Tumgik
#春のデュオコンサート
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇ダ・カーポ
いつまでも初心を忘れないようにという意味でダ・カーポ(音楽用語で最初に戻るという意味) と名付け、榊原まさとしと広子のデュオは1973年「夏の日の忘れもの」でデビュー。 翌年、フォーク調のさわやかなハーモニーで、「結婚するって本当ですか」の大ヒットを生む。 その後「野に咲く花のように」、「宗谷岬」、「よこはま詩集」、「ベストパートナー」など数々のヒット曲の他、これまでに数多く の TV の主題歌、キャンペーンソングなどに歌声を響かせている。 童謡、叙情歌、フォークソング、世界の名歌集のカヴァーアルバムなどもリリースし、幅広いレパートリーを持つ。 2人の娘、榊原麻理子は2008年よりメンバーに加入。2013年~2020年パリでのフルート留学にて研鑽を積み、帰国後メンバーに復帰。2012年4月からは榊原広子が NHK-FM「音楽遊覧飛行」のパーソナリティを務めている。  2023年4月にデビュー50周年記念として発売した配信シングル「今日がいちばん若い日!」が、2023年4~5月のNHK「ラジオ深夜便」の『深夜便のうた』として放送されると、シルバー世代から大きな反響があり、現在もコーラスグループを中心に、たくさんの人々に歌われている。6月にはオリジナルアルバム「未来への贈りもの」(オリジナル曲7曲収録)、2枚組ベストアルバム「ベスト・オブ・ダ・カーポ」、7月にDVD「ダ・カーポ ライブ&ベスト」、11月にCD-BOX「ダ・カーポ大全集ベスト」(5枚組)を発売。8月にはデビュー50周年を迎えた。 ・ダ・カーポ 公式サイト
0 notes
momokomatsu · 1 year
Text
2022
12/11 Sun 文化庁委託事業令和4年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 エルネスト・パラシオ氏による「新進歌手」育成およびカルメン・サントーロ氏による「コレペティトゥア」育成 マスタークラス受講生による披露演奏会 @昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ 共演:マスタークラス受講生
11/12 Sat Iwateわくわく音楽隊Presents 癒しの歌声を皆様に @ビッグルーフ滝沢 大ホール 共演:森林美妃(五日市田鶴子)、伊禮しおり
11/11 Fri Novanta Quattro 《ジャンニ・スキッキ》とプロローグ @角筈区民ホール *稽古ピアニストとして参加
10/8 Sat, 9 Sun 神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズVol.1 フィリップ・グラス/ロバート・ウィルソン 浜辺のアインシュタイン @神奈川県民ホール 大ホール *音楽アシスタントとして参加
9/17 Sat ピアノ・声楽 発表会 @蕨市立文化ホールくるる 共演:山本雄太
9/10 Sat Iwateわくわく音楽隊Presents 癒しの歌声を皆様に @岩手銀行赤レンガ館 共演:森林美妃(五日市田鶴子)、伊禮しおり
9/4 Sun 佐藤麻耶×前澤歌穂 デュオコンサート @スタジオヴィルトゥオージ 共演:佐藤麻耶、前澤歌穂
9/3 Sat アウラーチェ音楽教室第3回発表会 IL SAGGIO @上用賀アートホール 共演:加藤美帆、佐藤慈雨ほか
8/10 Wed 奏であい 〜北上市出身者によるコンサート〜 @北上市文化交流センター さくらホール 小ホール 共演:小田島史、菅野桜、藤原優花
8/5 Fri TIVAA 歌手とピアニストのためのサマーワークショップ オペラ・アリア・コンサート @角筈区民ホール 共演:ワークショップ受講生
7/7 Thu 親子で楽しむ七夕コンサート ※Closed @今市幼稚園 共演:藤田沙綾
6/26 Sun Iwateわくわく音楽隊Presents 癒しの歌声を皆様に @洋野町民文化会館 大ホール 共演:森林美妃(五日市田鶴子)、伊禮しおり
6/17 Fri 安さんぶるChainon G.ヴェルディ作曲 「レクイエム(鎮魂ミサ)」 @豊洲シビックセンターホール *稽古ピアニストとして参加
4/8 Fri 2021年度 第5期修了演奏会 GruppoKappa受講生による声楽とピアノのコンサート @五反田文化センター 音楽ホール 共演:上島春菜子
3/11 Fri ベルカントオペラフェスティバルインジャパン2021 マスタークラスによるオペラ G.ロッシーニ作曲 オペラ「なりゆき泥棒」 @昭和音楽大学南校舎 ユリホール 共演:マスタークラス受講生
3/7 Mon ベルカントオペラフェスティバルインジャパン2021 ベルカント・コンサート〜オペラ・ストゥーディオ受講生による〜 @昭和音楽大学南校舎 ユリホール 共演:マスタークラス受講生
0 notes
rancherry · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日、竹の塚地域学習センター4階ホールにて、増田みのり(pf)菅原綾(pf)の2人による「2台ピアノによるデュオコンサート」が開催され、盛会のうちに終幕となりました。 プログラムは以下の通りです。 【前半】 1 モーツァルト(グリーグ編曲)    ピアノソナタK.545(2台ピアノ) 2 モーツァルト    トルコ行進曲(連弾) 3 ショパン    ノクターン第20番(増田みのり・ソロ) 4 グリーグ    トロルドハウゲンの婚礼の日(増田みのり・ソロ) 5 ショパン    バラード第1番(菅原綾・ソロ) 【後半】 1 ねこふんじゃった(連弾) 2 春メドレー(連弾)    さくらさくら~春の小川~早春賦~荒城の月~春が来た 3 ベートーヴェン    2台ピアノによる交響曲 第7番より    第1・第2・第4楽章(2台ピアノ) 【アンコール】   ミヨー    スカラムーシュよりブラジルの女(2台ピアノ) 次回のtコンサートは3月13日(日)14時開演「スプリングコンサートin竹の塚」です。多田望美(pf)後藤恵莉子(fl)白石百合恵(cl)の3人による春先取りのコンサートです。 是非皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ。
0 notes
kimikahayakawa · 6 years
Photo
Tumblr media
朝ヨガでお世話になっています 「長良川うかいミュージアム」 長良川に金華山、岐阜城…と素晴らしいロケーションで、とても気持ち良い場所です。 こちらの長良川うかいミュージアムにて、 素敵なイベントが開催されます。 「バッカナール岐阜」 初めて聞かれるかたも多いと思いますが、 初のバッカナールです。 長良川、金華山…大自然のなかで、 クラシック音楽と岐阜の地酒を味わうお祭りです。 日時 3月17日(土) 10時〜17時 会場 長良川うかいミュージアム *入場は無料ですが、一部公演は有料です。 「粥川愛・恵理子デュオコンサート」 ピアノとソプラノのデュオコンサートです。 会場 四阿 13時開演(12時半開場) 「山形由美・加藤昌則デュオコンサート」 フルートとピアノのデュオコンサートです。 会場 四阿 16時開演(15時半開場) 上記2つのコンサートはチケット¥3,000で、 販売中です。 1ドリンク付き・自由席、 ドリンクは、お酒・ソフトドリンクあり。 美しいロケーションのなかで、美味しいお酒とともに、クラシック音楽を楽しんでいただきます。 岐阜県内の美味しい蔵元が集結し、 お酒にぴったりの絶品ローカルグルメとともに、クラシック音楽も楽しむ、スペシャルな時間です。 春のあたたかな昼下がり、 お酒、音楽、食…五感を満たす 「バッカナール岐阜」へ、お越しください。 お問い合わせ 長良川うかいミュージアム https://www.ukaimuseum.jp/ 電話 058-210-1555 3/18(日)は、最後の朝ヨガ@長良川うかいミュージアムです。 こちらも、あと数名、お席があります。 ぜひ、日曜日の朝、遊びに来てください☻ #長良川うかいミュージアム #バッカナール #バッカナール岐阜 #クラシック音楽 #地酒 #イベント #グルメ #ヨガ #岐阜
0 notes
kazuyakato · 6 years
Text
コンサートのお知らせ - 3月7日
3/7(水)に馬木公民館(広島市東区)主催でピアノとサクソフォンのデュオコンサートを開催いたします。 入場無料の演奏会となりますので、この機会に足を運んでいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
///// ///// ///// ///// ///// ///// ///// /////
出演 田中香月:ピアノ 加藤和也:サクソフォン
プログラム (順不同) ・丘を越えて / 古賀政男 ・いい日旅立ち / 谷村新司 ・みぎてのうた / コトリンゴ ・早春賦 / 中田章 ・朧月夜 / 岡野貞一 ・ゴルドベルグ変奏曲 / J.S.バッハ ・きらきら星変奏曲 / W.A.モーツァルト ・カルメンファンタジー / A.ローゼンブラット
会場 馬木公民館 広島市東区馬木二丁目565番地の4 082-899-3062
開演 13:30
入場無料
お問合わせは馬木公民館にお願いいたします。
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇dip in the pool
80年代から活動を続ける甲田益也子(vo)と木村達司(track)によるエレクトリック・デュオ。2016年にアムステルダムの復刻レコード専門レーベルMusic From Memoryからリイシューされた89年発表の「On Retinae」の世界的スマッシュヒットによりその高い音楽性が再評価される。 2017年にはアメリカのアンビエント・デュオVisible Cloaksからの依頼を受けシングルを共作リリースし、来日イベントでは共演も果たしている。 2018年、オーストラリアはメルボルンとシドニーのでのフェス、イベントに参加。 2019年、フランスはパリ、スウェーデンはストックホルムでのフェス参加、ライブ公演を行う。 2020年、カナダの奇才、CFCFとの共作曲をdip in the pool名義としては4年振りにシングルをリリース。また、世界を三つのタイムゾーン(JST for Asia, Oceania, CET for Europe, Africa, CDT for North and South America.)に分け、それぞれのゾーンに向けたオンラインライブ配信=バーチャル・ワールドツアー ‘Around the World in a Day’ を開催。 2021年には新曲What about this loveをリリースし三都市ライブ・ツアー"Departures dip in the pool tour 2021"を開催。2022年には会場ライブに加えて業界最高音質配信システム「Live Extreme」を用いた5.1chサラウンド配信も実現したライブイベント・シリーズ ”Immersive voices 1st & 2nd set”を開催。2024年2月には上海にて初の���国ライブを開催。引き続き年内に北京、深圳での中国ライブツアーが予定されている。 ・公式サイト ・Instagram ・facebook
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇2VOICE
2013年30年にわたり在籍したボーカルグループ「サーカス」を卒業した原 順子・叶 央介の二人が結成した夫婦ポップデュオ。2016年9月ファースト・アルバム 『120歳のLove Song』 をリリース。書きためてきたオリジナル曲を中心に、サーカス時代の「Mr.サマータイム」「アメリカン・フィーリング」を新たなアレンジでカバー、幅広いファン層から支持を受ける。収録曲の中でも2人が特に思い入れを持つ「YOU~120歳のラブソング~」は2018年3月公開の映画『おみおくり』の主題歌となり、映画のロング・ヒットに貢献。2018年10月には2作目のアルバム 『Winter Love Songs ~ Harmony on Christmas Day ~ 』 をリリース。現在はライブをメインに若手アーティストとのコラボレーション・イベント出演も積極的にこなし、次の目標「140歳のLove Song」に向けた作品作りを進めている。また2021年4月から新たなチャレンジとして2人がパーソナリティを務めたFMヨコハマのラジオ番組「ミュージック・セレナーデ」で発表した洋楽カバー音源の配信を開始、スタンダードポップスを中心に120曲を予定している。 ・2VOICE 公式サイト ・YouTube ・X
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇call….it sings(vo・pf 森本千鶴 & pf ヤエオ雄太)
2013年7月、2人の地元・兵庫県加古川市で出会う。東京から帰省し、喫茶店「スカーレットの小鳥」でのライブを控えていた森本千鶴と店長に呼び出された常連出演者のヤエオ雄太。1曲合わせただけで確かな手応えを感じる。2014年2月  周囲からユニット活動の期待が盛り上がり、6月に地元ホールを押さえる強硬手段に。2人はついに結成を決意。2014年3月8日call…it sings 名義の初ライブを「スカーレットの小鳥」で行う。同月、第1弾CD「カラフルパレード」(現在は完売)をリリース。2014年6月28日高砂市文化会館じょうとんばホールにて「カラフルパレードコンサート」開催。結成から3ヶ月の急展開の中、700人を動員する。2014年8月 ヤエオが上京。東京を拠点にした活動が本格化する。2014年11月 FM世田谷で初めてのレギュラー番組『call….it singsのパレパレパレード』がスタート(2017年7月末まで)。2014年12月23日池袋LIVE INN ROSAにて東京初のワンマンライブ「カラフルパレード2」開催。第2弾CD『oneDay』発売。 2015年2月加古川教育フォーラム「いのちと心」にて、中学校生徒会による詞「絆」の作曲を担当。その他、地元ケーブルTVの情報番組のテーマ曲や商業施設のCM音楽も手がける。2015年9月3日神戸チキンジョージで第3弾CD『スタイル』レコ発ワンマンライブ。この頃からピアノ2台によるアンサンブルを導入した独自のスタイルを打ち出す。2016年3月兵庫県・滝川第二高等学校サッカー部応援歌「滝二賛歌」を提供。2016年12月3日池袋LIVE INN ROSAにてワンマンライブ「12月3日4枚目5曲入り6回目ワンマンライブ」開催。第4弾CD『音時計』リリース。2017年10月 群馬県昭和村にある川龍寺の住職、今橋憲雄氏の発案により地元農家の応援歌「農村SONG / みんな仲よし ホタルのうた」を提供(今橋憲雄とcall….it sings名義)。森本の母校、加古川市立志方中学校創立70周年アニバーサリーソング「大空」を手がけ、地元メディアで紹介される。 2018年5月、9月 演劇集団キャラメルボックスの舞台公演『無伴奏ソナタ』『ながれぼしのきもち』のサウンドトラック用にヤエオがオリジナルのインストゥルメンタルを書き下ろす。2019年3月 結成5周年を記念して、加古川と東京でアニバーサリーライブを開催。同時に初めてのフルアルバム『LIFE』を発表した。2018年から「call….it singsの140秒ラジオ」をオフィシャルTwitterで展開。2022年に1000回目をもって終了。コロナ禍ではリモートで楽曲制作を行い、YouTubeにアップするなど、創作活動がメインとなる。2022年より徐々にライブ活動を再開。3月には森本、ヤエオの地元、兵庫県加古川市初となる大型野外フェス「KAKOGAWA MUSIC FES 2022」にも出演。2024年3月、結成10年を記念したワンマンライブを東京と地元の兵庫県加古川市で行う。 ・公式サイト ・X ・Facebook ・YouTube
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇tocamos!! (vocal ELICA drums 宮城太一)
ポルトガル語で「奏でる」や「遊ぶ」のtocamosに、2人分の「!!」をつけ、2013年3月に結成。歌とドラム&パーカッションの2人組。東京都���身&在住。結成月には毎年CDを発売しており、今までに8枚を発売。そして2023年は、結成10周年記念シングルを制作するためのクラウドファンディングを見事達成し、9枚目となる3曲入りシングルCDを制作・発売。コロナ禍前は、全国で年間100を超えるライブを行い、2023年には47都道府県制覇。ライブハウスをはじめ、ホテルやフェリー、カフェなどの飲食店、夏祭りやショッピングモールと幅広い。ゆったりハッピーな演奏で会場を巻き込んでいくライブが、自然とみんなを笑顔にする。 ・tocamos!! 公式サイト ・X ・facebook ・Instagram
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇ツヅリ・ヅクリ
ピアノボーカルの「ムム」と、パーカッションの「てん」によるアコースティック音 楽デュオ・ユニット。 ライブ、SNS、YouTubeを主軸に置き、音楽活動を続けている。 趣味はキャンプと翡翠ハントをする事というアウトドア派なムムに触発され、キャ ンプの面白さに目覚めたてん。 2019年には大手キャンプメーカーのアンバサダーにも就任し、様々な角度から自分 達の音楽を伝え、活動の幅を広げている。 ・Youtube ・X ・Instagram
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇リルベルラ(Little Bellra)
ウクレレとギターとハーモニカと歌のアコースティックデュオ。優しい音色に心温まるメロディーを、人肌のハーモニーに乗せて歌う。 大人気キャラクター「かえるのピクルス」の楽曲を全6曲制作。一度聴くとつい口ずさんでしまう平和な世界観で幅広い世代に支持される。 山本ひろみ◇作詞作曲編曲を担当。 神奈川県平塚市出身。 好きなこと、食べること作ること CM音楽作家として企業のCMソングを多数手掛ける。「オンライン留学」の英語講師としてコンテンツ開発&指導もしている。 山田リョウタ◇主に作曲、作詞を担当。神奈川県茅ヶ崎市出身。 好きなもの、犬、ビートルズ、神社巡り。キャッチーで繊細なメロディー作りを得意とする。 ハーモニカとギターをかき鳴らす、日本のスナフキン。 ・X ・Instagram
0 notes
blue-item · 2 months
Text
Tumblr media
Guest◇トワエモワ
1969年「或る日突然」でデビュー。「空よ」、「誰もいない海」、「虹と雪のバラード」 等、次々とヒット曲を放った。1973年5月に解散、白鳥英美子はソロ活動を開始、芥川澄夫はレコード会社に所属 プロデューサーの道へ進む。 1997年8月、NHK『思い出のメロディー』に“トワエモワ”として出演した事がきっかけとなり25年振りに活動を再開。以後全国各地でのコンサート、テレビ・ラジオ出演等、精力的に活動中。CD制作ではオリジナル曲の他、日本の抒情歌やフォークソングなど歌い継いでゆきたい楽曲を数多く収録し、コンサートでも好評を得ている。
・トワエモワ 公式サイト
0 notes