Tumgik
#旦那は銀だこデビューらしい
choco322 · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日のサク飲み🍺 ・ #銀だこ #銀だこハイボール酒場 #築地銀だこ ・ #旦那は銀だこデビューらしい 🤣 #たこ焼き #明太子チーズたこ焼き #焼きそば #ハイボール #超炭酸ハイボール #超炭酸角ハイボール #前から行きたかった #混む前に帰る #サク飲み #早飲み #昼飲み ならぬ #夕方飲み最高 😆 ・ #美味しゅうございました ♡ #Japanesefood #food #foodie #instafood #instafoodie #foodgasm #foodpics #yummy #foodstagram #foodporn (銀だこ 渋谷) https://www.instagram.com/p/CrWtGNRSg-_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 5 years
Text
2019年9月19日(木)
Tumblr media
「白露」末候は「玄鳥去(つばめさる)」
暖かくなる春先に日本にやってきたツバメが、暖かい南の地域へと帰っていく頃。また来年の春先には戻ってくるので、しばしの別れとなります。(暦生活)
ツバメが去るということは、暖かくなくなるということ。確かに、ここ数日は最高気温が30℃に届いていない。しかし、日本気象協会の1か月予報では「10月も残暑続く」とのこと。やれやれ、いい加減にして欲しいなぁ。
ツレアイを職場まで送って帰宅、疲れが残っているので休みを取る。
Tumblr media
まずは4日分の洗濯、天気が良く風もあるのでベランダの洗濯物が心地よさそうに揺れている。
職場に連絡、児��教育学科長に会議欠席、教養教育センター運営審議会に来週の会議開催通知、図書館に本日休むと。
社会調査実習で使用したレンタカーの高速料金、「ETC利用証明」をダウンロードして M姉に送付。
広報から「学報」原稿の依頼、教養教育と図書館分、締切は10月11日(金)。
奥川ファームの平飼い有精卵、1パックをゆで卵にして三杯酢に漬ける。
Tumblr media
ランチは月見うどん、安全安心タマゴがいつもあるありがたさ。
Tumblr media
午後は読書、不在中に届いていた3冊をパラパラと斜め読み。
衣類の入替、夏用の半袖類を片付ける。
無印良品に、長袖ブロードシャツ発注。
Tumblr media
夕飯は残り物あれこれ、味タマゴは切った方が見栄えは良いが、黄身がたれると勿体ないのでそのまま。ご飯は熊野で K兄にいただいた新米、普段は三分搗きだが、久しぶりの白米ということで息子たちもよく食べた。
ツレアイの帰宅を待って晩酌開始、録画番組視聴。
日本の話芸 笑福亭銀瓶 落語「寝床」
第399回NHK上方落語の会から笑福亭銀瓶さんの口演で落語「寝床」をお送りします(2019年9月5日(木)NHK大阪ホールで収録)。【あらすじ】浄瑠璃が大好きな大家の旦那。しかし、これが聞くに堪えたものではない。今夜も家で会を開くというが、声を掛けられても町内の借家人は用事があると誰も来ようとせず、奉公人たちも聞くのを嫌がる。旦那は怒り心頭、無理難題をふっかけ、しぶしぶ皆が集まってくるのだが…。
銀瓶さんも「日本の話芸」デビュー、結構なこと。
やはり身体は正直、4日間の疲れもあってすぐに就寝。
2 notes · View notes
Text
35th Anniversary スタ☆レビ大宴会 ~6時間大コラボレーションライブ~大抽選会付き さいたまスーパーーアリーナ  2017年 5月20日
行ってまいりました、初さいたま。関東は東京、神奈川、千葉しか行ったことなかったのです。
いつもの言い訳ですが、7時間半もあったので流石に細かいこと覚えてません!適当にこんな感じだったのねぇって読み飛ばしてくださいね。
大宴会って何するの?しかもこんな豪華なメンバーで???って謎に包まれたまま当日を迎えたのでありました。
当日知ったのですが、スタレビは埼玉が地元なんですね。行田市出身なのかな。さいアリからもっと遠いところだと言ってました。後、デビューした時はアレレノレってバンド名だったんですねw
【スペシャルゲスト】 小田和正、KAN、岸谷 香、スキマスイッチ、杉山清貴、鈴木雅之、馬場俊英、松 たか子、森高千里、矢井田 瞳、渡辺美里って豪華すぎでしょ!
【サポートメンバー】 添田啓二、岡崎昌幸、んなアホなホーンズ(岡嶋 直樹、寺内 茂、前田 大輔)
東京駅でゆずライブに行く途中のりなちゃんが会いに来てくれた。新世界ぶりー(*´ω`*)会えて嬉しかった。志田ちゃんと共にオオハシカレーをもらう。こっちもめっちゃ嬉しい!
11時半頃についたものの、すみれさんにチケット譲ったり、志田ちゃんが優花ちゃんに会いに行ったり、なんだかんだして気づいたら12時過ぎてる。昼ごはんのラーメンをスタァ並に8分(?)で流し込み、入場するために会場へ。しかし、会場に入り口にもたどり着けないぐらい列が続いています。皆さん?もうすぐ13時ですよ?(笑)と人のことは言えないけど思っちゃった(笑)
混んでたのは、モギリの先で参加賞を配ってたからなんですけどね。大宴会のロゴが入った小ぶりの黒のショルダーバッグに、クリスタルガイザー一本、ソイジョイ、ボンカレーが入っていました。何だと、ゆずの20周年記念ドームツアーのファーストシートのグッズよりよっぽど素敵じゃないか!(ご興味ある方ぐぐってみてくださいw)このショルダー、今後活躍してくれそうです♡しかし、長丁場になるから覚悟しろよって意味なんだろうな、この中身(笑)
トイレに行ったり何だりして、15分遅れぐらいで席ついてもまだ始まってませんでした。まぁ、そうよね。まだ席を探している人たくさんいたもの。でも、11時半から開場してたのに皆様、ゆったりされてますwwもっちゃん、一人にしてごめんなさい!
私達の席は舞台上手のほぼステージサイドと言ってもいい席でした。確かに、ステージに近いけど、ステージ中央は遠いので、肉眼で表情なんかはわからない。しかも、ステージ全体像がわからない。三枚あるモニタ、向こう側なんて見えないのは当たり前だけど、真ん中の大きいのも半分以上見えない。ここに歌詞出たりするので、手前のモニタだけではほんとライブの全体像よくわからない。でも、そんなこと全然関係なく楽しい、素敵な、豪華なライブでした。わざわざ埼玉まで行った甲斐がありました!
どうやら正面から見ると温泉宿から出てきた広場みたいなステージになってたようです。温泉宿っぽいセットが組まれてた。だいぶ高いところに向かって左に女湯(ピンク)、左に男湯(水色)って暖簾があって、そこからでっかい箱を積み上げような階段があって、そこを降りて皆登場してきていました。のれん出てすぐに横に細長いステージがあって、そこは一部がせりあがってこれるようになってました。
客電が落ちて、上の段のステージにスタレビの皆さんがせり上がってきて、開演前の諸注意をアカペラで歌ってた。開演してないのに主役出てきちゃったwww面白おかしく写真撮っちゃダメとか色々言ってたけど、笑いすぎて何も覚えてないや。
その後、モニタに本日の出演者が映し出される。あ、スキマも居るぞ。なんか派手な衣装着てるなぁ。大橋くん、赤いヒョウ柄のようなシャツ。しんたくんは涼し気な白っぽいハットに青っぽいリボンが巻かれてた。赤いベストを着てたんだけど、黒で模様が...遠すぎてわからないけど、太陽の塔の顔みたいだなーって思った。
年齢順に紹介される。小田和正、鈴木雅之...。流石に間は覚えてないやwで、松たか子、スキマスイッチと紹介され、最後に最年少やいこー!って紹介されてた。やいこが最年少なんだ。スキマスイッチよりデビュー時期は早いよね?あとで調べたら、やいこは大橋くんと同級生でした。7月生まれだったのでまだ38歳ですね。
そして、年齢順に舞台に出ていったんだけど、この時、大橋くんカメラから逃れるように顔を背けて、髪の毛ワッシャワッシャしてた。見守るしんたくん(笑)皆さんがどんどん出ていって、自分が入る直前までワッシャワッシャしてた。たまに髪の毛めっちゃ跳ねてるなぁと思うんだけど、そりゃあんな事してたら跳ねるわww
皆がステージに揃って、今回のステージセットのコンセプトを説明する要さん。出番じゃない人は温泉でゆっくりしている事になっていたらしいです。
マーチンさんが「私がラブソングの帝王です!」って自己紹介してて面白かった。
小田さんが最年長ってことで祝辞みたいなのを言わされてました(笑)喋ったのはこの二人かな。年功序列を大事にしてる感じでした。
要さんがスタレビはまだ三回目ぐらいだけど、25周年、30周年と記念毎にさいたまスーパーアリーナでイベントをしてきたんです。って言ってたけど、まだ三回目ってそれだけでも15年じゃないっすか!”まだ”ってことはないと思う。凄いなぁ。鈴木雅之さんと小田和正さんが自分たちはグループを挫折したけど、スタレビはパーマネントに続けていて凄いって言ってた。本当に。
要さんがラストの方で僕たちはやりたい音楽ってのが明確になくてそれはミュージシャンとして二流かもしれないけど、こうして僕らの音楽を楽しんでくれる人がいるから本当に幸せですって言ってたのがとっても印象的だった。
曲名に何も説明がないものはスタレビの曲の、はず(笑)
1.愛の歌
2.夢伝説
この二曲は全員で。ホスキモ(星屑の隙間の木村基博)とSDD(スタレビとtrfがメインでやってるFM OSAKAの飲酒運転撲滅チャリティイベント)思い出すねー(*´ω`*)豪華なメンバーなので聴き応えあったー。
おそらくここでゲストの皆さんは男女に分かれて温泉に帰っていったと思います。
3.ブラックペッパーのたっぷり効いたオニオンスライス
サビを歌えと言われたんだけど、歌詞出てるみたいだけど、私の席からは半分ぐらいしか見えない。しかも、この単語、歌詞っぽくなくて聞き取れないw初めて聞いたわけではなかったけど、ちゃんと知らなくて歌えず切なかった。でも、楽しかった!
要さんがせっかく豪華なメンバーだからコラボをしたいとか話してたんだと思います。
そして、ここでスキマスイッチが呼び込まれる。派手な衣装だなぁ(笑)コラボのトップバッターだー!デビュー順だったのかしら。
要「珠玉のバラードを歌ってもらいます」
これで奏なんだなぁってわかる。
4.奏(スキマスイッチ)
しんたくんのピアノで始まる。一番を大橋くんが二番を要さんが歌う。僕の声で守るよで手をのばす大橋くんが素敵。
大橋くんと要さんがステージ中央で話を始める。しんたくはステージ後方でその二人を見る形でピアノに向かっていた。
要「スキマが最年少ってあんまりないよね」
(。・ˇ_ˇ・。) 「はい、もう39ですからね。でも、僕らいつまでも気持ちは新人のつもりなんですよ!」
なんとなくいつもの調子じゃないような気がしなくもなかった。まぁ、すごいメンバーだもんなぁ(笑)
要「なにせ上がなかなか抜けないからなぁ」
コメントしづらいことを言わないでくださいww大橋くんあわあわしてたよ(笑)
要「スキマは今、対バンツアー中なんだよね」
(。・ˇ_ˇ・。) 「はい、色んなアーティストに僕らの今までリリースした曲を...あ、大体ですけど」
ん?ああ、君のとなりと回奏パズルはリリースしてないからこんな物言いになったのかな。
(。・ˇ_ˇ・。) 「色んな方に僕らとコラボしてもらったので、その方たちとツアーを回ろうと」
要「でも、僕ら、呼ばれてないんだよねぇ」
こう言われて、大橋くん、あっという間にしんたくんの後ろに回る。しんたくんを盾にして要さんと対峙してる。かわいいwwwww
( ˙灬˙ )「先輩からの圧が凄い」
要さんはニコニコしてた。それでちょっと安心したのか、少し移動して、しんたくんのピアノに手をかけながら、
(。・ˇ_ˇ・。) 「僕らも要さんにやってもらえないかなって話してたんですよ。でも、要さん、旅で捕まらないから!」
要「俺、住所不定だから(笑)」
スタレビってずーっとツアーしてる感じなんですよねぇ。すごくいろんな会場でやってる。実家(ど田舎)の近くの市民会館でもライブやってる珍しい人たちです(笑)
5.Goin' Back To 1981
(。・ˇ_ˇ・。) 「立ってくれても良いんだぜぇぇぇ♪」
出たー!要さんの伝家の宝刀、歌いながら煽る。あれを大橋くんがやってる!!立ちますとも!!
要「先に言われてしまったぜ~♪立たなくてもいいといえばいいんだけど~♪」
要さんそれに驚いたのか、その煽りがいつもより下手でした(笑)
この歌の間、大橋くん、ステップ踏んでたんだけど、なんだか見慣れない。志田ちゃんがKANさん仕込み?って言ってたんだけど、うん、KANちゃんがハンドマイクの時よくやってるやつのゆっくり版みたいな気がした。かわいい♡
「可愛い誰かを見つけられるなら」って歌詞があるんだけど、そこを大橋くんが歌ってて、その歌詞を歌ってる時に、私達の下辺りまで移動してきてたの。そして、客席を指さしたんだけど、大体あたしらのへんやったー!♡(๑゚ ლ゚๑)♡
この曲だったと思う。
要「お客さんも歌ってー!ロングトーン対決するぜ!買った人には金一封出る!」
おおー!会場が湧く。スタレビファンにはおなじみの光景なんでしょうか?
要さんの掛け声でロングトーンが始まったのかな。あれ?なんかどっかで大橋君、ロングトーン対決しよういっせーので!って言って、上手くできずにやり直してた気がするんだけど、なんで要さんはできたんだろう??今頃思った。バンドの合図だったのかな。
私の限界が来て割とすぐに大橋くんが力尽きた。えー?うそぉ?いつももっと長いようなー?(笑)そして、要さんの勝利。
(。・ˇ_ˇ・。) 「要さん凄い!そりゃ、世代交代しませんよ!」
要さん、自分に金一封出したのかしら(笑)
ラスト、大橋くん、ロック歌手ばりにかがみ込んでシャウトしてた。わぁ、シャウトなんて普段見られないもん見た♡ありがとう、スタレビ!
そして、ピアノから飛び降りた大橋くん。しゃがんで手をついてた。いつも、ついてるっけ?
要「ピアノから飛び降りたりしましたけど、人のライブをなんだと思ってるんでしょう」
次はやいこでした。やいこもかわいいし、声が唯一無二だし、ほんとすごい。実は5月4日にオリックス劇場のイベントにもいらっしゃったので、今月二度目です。今月二回見たのは後は大島俊一さんですね。5月23日にはKANちゃんとスキマと種子田さんも見ますね。5月27,28日は大島俊一さんと種子田健さんを見るので、今月一番見るアーティストは種子田さんかと思ってたけど、大島俊一さんもタイですね(笑)年間通すと種子田さんになりそう(笑)話がそれました。
6.地平線と君と僕(やいこ)
知らない曲だったけど、きれいな歌でした。
7.WAKE UP! MY HEART
要さんにギターがめっちゃ上手い。練習すごくしてくると褒められてタジタジのやいこ。練習は嫌いじゃないって言ってた。素晴らしい。スタレビの歌は聴き込めば聞きこむほど色んな意味が見えてきて練習するのが楽しいんだそうです。
この曲は歌だけでいいのかと思って手ぶらでリハに行ったら、ギターも弾いてって言われて驚いたとやいこが言っていました。
次はSSK ALL STARSでした。杉山清貴、スタレビ、KANのユニット...と理解していたのですが、馬場俊英くんもメンバーなのかな。この人達のライブいけないかなぁって隙を伺っていたので嬉しい!また今度ツアーするそうです。行けたら行きたいけど、無理かなぁ、色々と(笑)
杉山清貴、KAN、馬場俊英くんとりあえず男ばっかり3人が男湯から出てくる...はずなのに、KANちゃんだけタオルで顔拭きながら、女湯から出てきた。
KAN「いやー、子供の頃からの夢が叶いました」
何の夢だよwwww
冒頭からだけど、タキシードに天使の羽根ついてるしwホスキモと同じ衣装ですね。
8.ボーイズ・オン・ザ・ラン(馬場俊英)
杉山さんもギター弾いてた。杉山さん、冒頭で着ていた服と違う。え、お色直ししてると思ったんだけど、なんとこの後、少なくとも二回着替えてました。冒頭アロハだったし、SSKの時は白の開襟シャツやったかな?そんで、夜のヒットスタレビの時は薄いピンクのシャツに濃いピンクのパンツ。今夜だけきっとの時は黄色いシャツ来てた。鈴木雅之さんも一回だけやったと思う。スタレビも一回着替えてたけど、他の人は着替えてなかった。杉山さんだけ、4回も衣装替え(笑)
あ、この曲知ってると思った。有名な曲ですよね(^_^;)馬場俊英くんは2011年のFM 802のイベントで見て以来です。あの時かっこいいなぁと思ったのですが、こんな顔だったかなぁ。それにしてもあれから6年も経ったのね。
この曲で天使KANちゃん、飛んだり跳ねたりクルッと回ったりかわいかった。
KANちゃんの6×9=53ってアルバムのラス曲は馬場俊英くんと共作の「ロックンロールに絆されて」って曲なのですが、これに「地元の祭りで無邪気なバンドに心殴られて」って歌詞があるのです。この無邪気なバンドがスタレビを指していると言うのは、KANちゃんがラジオで言っていたのを確か聞いたんです。KANちゃんだと年齢がおかしいっ���思ってたら、これは馬場俊英くんの話だったんですね。馬場俊英くんはほんとに地元の祭りでスタレビ見て、ギターを持ったそうです。
9.すべての悲しみにさよならするために(KAN)
要「背中に何つけてるの?」
KAN「え?何かついてます?」
KANさん、少し後ろを振り返りつつ。要さん苦笑してる。
要「ほんと何つけてるの、ゴム紐で」
ゴム紐wwwゴム紐でついてるんだ、あの羽根wwww
KAN「これはあの、心のきれいな人にしか生えてこない....そんなことより次の段取り行きましょう」
いじられると照れるKANちゃんwww
要「このメンツ(SSK)で一番付き合いが深くなってがっかりしたのがKANちゃんです」
要「こんなふざけたやつですが、曲は素晴らしい」
愛ある罵倒を繰り返す要さんw
要「じゃあ、曲紹介して」
仲の良さゆえなんだろうけど、KANちゃんの扱いが雑www
KAN「すべての悲しみにホニャララするために」
要「なんだよ、それ(笑)」
KAN「タイトルが長いので略そうかと思いまして」
要「元のタイトルより長くなってるじゃない(笑)」
そんななのに始まったら、流石ですよねぇ。案の定泣かされる私。
で、まぁ、半ば予想してたのですが、要さんがKANちゃんのピアノの上に乗ってギターソロ。二回も乗ってました。赤いマント閃かせて。そして、スモーク焚き付けて風吹かせてたのは、杉山さんと馬場くんでしたwwwスキマがホスキモでやってた役を杉山さんがやってるwwwwwwwwww杉山さんは私の青春なんです。「beyond...」ってアルバムは擦り切れるほど聞いたんですよ。まさかの出来事でしたwwwwほんっとまた言うけど、私の感動返せwwwww
要「この曲やると、お客さんから苦情来るんですよ。ピアノの上に乗るなって。でも、このピアノは専用のもので、乗れるようになってるんですよ」
KAN「いーえっ!これは単なるグランドピアノですっ!!」
KANちゃんwwwwww
要「次は杉山清貴が歌います。曲紹介して!」
杉山「ふたりのぉ~なつぅ~ものがたりぃ~!」
80年代wwww
10.二人の夏物語-NEVER ENDING SUMMER-(杉山清貴&オメガトライブ)
この曲はオメガトライブ時代のなので、リアルタイムではぼんやりしか知らないんですけどねー。でも、やっぱ名曲ですよねー。職業作詞家と職業作曲家が作った歌をシンガーが歌うことの素晴らしさ...なんてのを杉山さんを見ていると思います。作詞:康珍化、作曲:林哲司。 杉山さんは一回だけツアーを見に行きました。なので、二回目でした。
11.と・つ・ぜ・ん Fall In Live
あ、ホスキモでやったやつ。大橋くんがぴょんぴょんしてて志田ちゃんが「こっちがフォール・イン・ラブやで!」って名言を放った曲。東京オリンピックを応援するダンスもありました。マラソン、卓球、水泳、バレー、リレー、サッカーは同じ。ロッククライミングが今回増えた正式種目ですって追加されてました(笑)二回目の水泳でステージ上を平泳ぎで泳ぎ回るおっさんの群れは圧巻でした(笑)そして、リレーでやはりステージ端まで走らされる林さんwでも、ホスキモよりはステージが短かったので、サッカーに間に合ってましたwwww林さん、すんごいいつもモニタに映ると気になるんですよねー。ほんで、サックスも吹くんですね!パーカッションの人って何かホーンをする人が多いような。
おっさんたちは温泉に帰り、松たか子が呼び込まれる。白い長いシャツに黒いタイトなパンツ。黒いヒール。シンプルで素敵。大阪のコブクロも出てたイベントで松さんとスタレビは出会ったそうです。「風に吹かれて2007」?いやでも、スタレビの名前はないか。じゃあ、MEET THE WORLD BEAT??
松さんは昔からスタレビが好きで聞いていたってその時に言われて、要さんはこの人は何を言ってるんだ???ってびっくりしたんだそうな(笑)そう言われ困り顔の松さん。
松「要さんにMC下手だって言われたから、余計なことはしゃべらないようにしてるんですっ」
めっちゃテレ顔の松さん。かわいいww松たか子のMCにダメ出ししたのか要さんw
12.トワイライト・アヴェニュー
そんな彼女が選んだのはこの曲でした。流石ですー。やっぱり素敵な声だなぁ、松さん。
13.おやすみ(松たか子)
松さんの曲で、要さんはコーラスしたことがあるんだそうな。そして、その曲を作ったのは小田さんだと。ここで小田さんが呼び込まれる。
おやすみは松さんの10周年の時に小田さんに書いてもらった曲なんだそうな。この曲が入ってるアルバム「Cherish You」持ってますよ(*´ω`*)明日、春が来たらが好きだったんで、なんとなくアルバムを何枚か持ってます。あんまり聴き込んでないので、後日、スキマが提供していると聞いて調べたら、アルバム「僕らがいた」の中にスキマ提供曲が三曲もあって驚きました。
この曲は佐橋佳幸さん(松さんの旦那様、スーパーギタリスト)、小田和正、根本要、松たか子だけで収録したそうです。なんで今日、佐橋さんおらんの?って思った一回目でした。
要さんはこの曲をレコーディングする時に、小田さんが自分にメロディを教えてくれて、指導してくれたのがとても幸せだったと話していました。
小田さんのピアノで三人だけで演奏したこの曲。とっても素敵でした。
要「小田さん、松さんを男湯連れてってあげて」
え?おかしいやろ?と思ったけど、おじいちゃんに連れられた孫娘(年の差的には娘かw)は男湯ののれんに消えていきましたww
次は岸谷香。この方もSDDで見て以来二回目。デニムの前がダメージ過ぎて、ほぼ糸が垂れ下がっているような感じ。布が足りないとかいうレベルじゃない。でも、それがめっちゃかっこいい!
14.M(プリンセス・プリンセス)
名曲きたー。学生時代にカラオケで歌いまくってましたねー。懐かしい。スタレビのコーラスが心地良い。
15.AVERAGE YELLOW BAND
ギター弾く岸谷香、めっちゃかっこいい!!!走り回ってかき鳴らす。
要さんになんでも興味持ってやるんだって?って聞かれてた。
香「楽器ですか?なんでも好きですよ。若い頃からバンドGirlだったので…って、もうGirlなんて何言ってんだですよね。……バンドGirlでしたっ」
要さんに50歳なんですよねって言われて、他の人は年齢言ってないのになんで私だけ!って憤ってたけど、そうでもないよね。大橋くんも39って言ってたし、要さんが次還暦だって話もしてたから、必然的に鈴木雅之が還暦だってことも分かるし(笑)
岸谷香「今更私が50歳でもどーってことないですよね!」
うんうん、全然50歳だなんて感じないし、素敵です♡
要さんにあんまりコラボやってこなかったんだよねって聞かれて、バンドやってたから他の人と一緒にやることを考えられなかったみたいな話をしてました。
ここからスタレビオンステージでした。知ってる曲少なかったけど、そんなの関係なくめっちゃ楽しかったー!ホーン隊も楽しそうだしっ!
16.愛はいつも偶然じゃない
17.Find My Way
18.What's is Love?
19.めぐり逢えてよかった
20.Rok'n Roll Blues
21.HELP ME
23.銀座ネオン・パラダイス
ここで第一部終了。30分の休憩タイムでした。トイレに行こうと思ったけど、長蛇の列過ぎて諦めて、志田ちゃんの人探しの度に付き合いました。席まで戻ろうとした所で鎌倉さんに偶然出会う。めっちゃ席、近くてびっくりした。そして、初めましてのルイさんをそこで待ってたら、ルイさんが私じゃなく鎌倉さんに声をかけて、あれ、お知り合いだったんだーって盛り上がりました。
で、30分ぐらい経ったんで席についたら、モニタに真っ白い衣装を包んだスタレビ登場。休憩は終わりだーって感じでまたアカペラ披露。その画面が消えた後には赤い文字で「休憩終了」って出て、なんだかエマージェンシーな感じで怖かったですw
その文字が消えたあたりで、舞台にスキマと小田さんと要さんが出て来る。椅子が並んでて皆座り始める。え?なにこれ、クリスマスの約束っぽいじゃない?え??やるの??????とざわざわ...。
要「ここでシークレットゲストを呼ぼうと思います」
ええええ!!ちょっと!待って!あの人しかいないじゃない?えええ?全く予想してなかった。まさかの委員会バンド....!?
要「委員会バンド!」
思わずここで叫んでしまう私。うるさくてごめんなさいwww
要「水野良樹!」
うわぁ、まじで水野リーダー来た。てっきりゆずのライブ(その日、東京ドームでゆずの20周年記念ライブをやってました)に行ってるかと思ってたのに!!ここで!まさかの生水野リーダー!!!
要「僕らね、さだまさしさんのライブにシークレットゲストで呼ばれたことあったの。さださんにシークレットゲスト、スターダスト☆レビュー!って紹介されたけど、最後までシークレットのままでした(笑)」
....一瞬意味がわからない。あ、誰もスターダスト☆レビューを知らなかったと言いたいのかwそんなこたないだろう(笑)
水野「僕ら、放牧宣言出してゆっくりしようと思ってたところへ、出てよって言われて。鬼かと思いました」
要「ゆっくりしてるのかー、ラッキーって思って(笑)」
要「クリスマスの約束って番組で、ヒット曲ばっかり集めたメドレーをやろうってことで結成された委員会なんだよね。最初、小委員会って言ってたんだけど、いつの間にか、小が取れて。大きくなったわけじゃないんだけど(笑)」
あの長大な22分のメドレーを小田さんはやるって言ってたけど、他のメンバーはできるわけがないって思ってたらしい。でも、小田さんがやるって言うから、やってみたらできたと。
小田「俺にはビジョンが見えてるのに、やれないわけないだろうって」
要「あれ以来、小田さんに言われたら、はい!その通りです!ってなります(笑)」
要「今日のゲストはみんなヒット曲を持ってるけれども、一番持っているのはこの人(水野くん)だと思います」
んだんだ。いきものがかりは凄いよね。
24.風が吹いている(いきものがかり)
大橋くんと水野くんがギター持ってて、御大二人は手ぶらだった。しんたくんはもちろんピアノ。多分、シンタウェイじゃなくてKANちゃんのだよねぇ??機材なんか見える位置にはおらんかったけど。
小田さんがアカペラで冒頭を歌い始める。でも、途中でキョトンと歌うのをやめてしまう。ん?ざわざわざわ!!しんたくんが俺??って感じでキョロキョロし始める。
要「音出てなかった??」
で、しんたくんが鍵盤叩いて音を出す。あ、今度は出た。最初は私達の位置からはしんたくんの背中がかろうじて見えるぐらいだから、弾いてたかどうかはよくわからなかったんだけど。
要「みんなには聞こえてた??」
んにゃ、聞こえてないっす!
仕切り直してもう一度始まった風に吹かれては少しテンポが前のめりだったように思った。というか、小田さん、歌い始めるタイミングが割りと唐突(笑)2011年のクリ役でもこれ歌ってるけど、小田さんがいつ歌い始めるかわからないって苦情が出てましたよね(笑)
要「去年はこのメンバーで野外ライブに出たんですよね」
どうやら、メンバーから去年じゃないよって話が出たみたい。
要「え、あれ、一昨年なの?いやー、俺らもうこの間の話してるつもりで三年前の事だったりするよね!(笑)」
要「僕ら、結構、レパートリーあるんですよね。これはキヨシローさんのカバー」
要「水野くんはクリ役ではコーラス担当でメインを歌うことがなかったんですよね。でも、この曲で急に小田さんが水野がメイン歌えって言われたんだよな」
水野「当日ですよ!突然小田さんにメイン歌えって言われて」
要「最初は大橋くんがメイン歌うことになってたんだよな」
大橋「大変なのは僕ですよ!.....僕がダメってことなのかなって思って....」
大橋くんかわいそうだけど、かわいい。ごめんwにやにやしてw
小田「いや、そんなことはないんだけど」
淡々と言う小田さんが余計に怖いww
要「感激して泣いたって話してよ」と水野くんに話を振る。
水野「家帰ってね、音源聞いて、感動して泣いちゃったんですよ。子供の頃からの夢が叶った!と思って」
要「そうかー、聖恵ちゃんの地位を羨んでるわけだな、狙ってるわけだな」
水野「そんなことないですよ!」
要さん、自分で振っといて酷い落とし方wwww
25.デイ・ドリーム・ビリーバー(ザ・タイマーズ)
やっぱりこの曲だよね。何故か、この曲を聞くと子供の頃の近所のスーパーの片隅にあった本屋さんに置いてあったラジカセから延々流れていた原曲のDay Dream Believerを思い出す。何故あの曲が延々流れてたかなんて覚えてないんだけど。いろんな事を思い出しながら聞いてたら、二番の大橋くんの出番が来る。「あー今は彼女は写真の中で 優しい目をして僕に微笑む♪」ってとこかな。.....ん?大橋くん、歌詞追いきれなくなったのか、鼻歌状態に。おおおおい!僕がダメってことなのかなって思い出したことが響いてる??そのまま大橋くんのターン終わり、曲は無情にも続いていく。終わってからも誰もそのことには触れない。ううう。大橋くん落ち込んでいたように見えたけど、大丈夫かなぁ????後で小田さんに叱られてないかなぁ....。あ、モニタで見たしんたくんはニコニコしてました(笑)
波乱含みの委員会バンドでしたが、私、この二曲のためだけに埼玉まで来たようなもんだよね!いや、それだけでもないんだけど!とっても幸せでした。ありがとう、スタレビの皆さん。・゚・(ノД`)・゚・。
この後、森高千里さんでした。森高千里もSDDにつづいて二度目。スタレビと森高さんは同じ事務所なんですね。ってことは、KAN、森高千里、スタレビ、谷村有美は同じアップフロントなんだ。KAN、森高千里、谷村有美は知ってんだけど、スタレビもだったとは。昔からバンドをやったりご縁があるそうです。
そして、森高さんを見ていると、旦那さんの都合かなんかだろうけど、表舞台から引っ込んでいる谷村有美さんの事を思い出す。新曲も何も出してないのになんばHatchを埋められる谷村さんなのに。新曲を出せとは言わない。もっとステージやってほしい(´;ω;`)一方、森高さんは表舞台に居るなぁなんて。ただの僻みですけど(笑)後、森高さんの全盛期の頃からなんとなく森高さんは苦手だったのです。そんなこともあって、トイレに立ちました。そしたら、あおいさんもトイレに。ごめんなさい、道連れにして....。まぁ、トイレもそこそこ混んでたのですが。
これだけ語れるんだから、森高千里が気になってしょうがないんだろうな、私(笑)
26.渡良瀬橋(森高千里)
なんと、この曲の途中で学ラン来た馬場君とKANちゃんがせり上がってきて、リコーダー吹いてたらしいwwwww見たかったwwwwwごめんなさい、あおいさん、見せてあげられなくて(´;ω;`)物産展の視察なんかいってる場合じゃなかったね!!!
27.ふたり
この曲が始まる直前に席についた我々でした。志田ちゃんに渡良瀬橋の詳細を聞いて、動揺して、この曲はあんまり覚えてませんw
次は渡辺美里。存在感あるなぁ。スタレビ35周年おめでとうございまーすって言いながらステージへ降りてきた姿は女王そのものでした。
7年前に知り合ったばかりでそんなに深くもないって言ってたけど、7年って結構長くありませんか??w
美里さんは昔、大阪のラジオで要さんと同じ番組に出てたらしい。多分MBSのヤングタウンよね。この時、渡辺美里さんは要さんをとっても歌のうまくて音楽に詳しい芸人さんだと思ってたらしいwwww7年前に出会ってコラボをやりだしてから、それは大きな間違いだったとわかったそうですが(笑)
スタレビとたくさんコラボやってるので、もっとスタレビの曲を知って、何言われても歌えるようになりたいと思ってるって話を美里さんが。
要「そりゃ凄い、俺だって歌えないのに(笑)」
まぁ、そりゃそうだよねwこんだけ長くやってればw
渡辺美里って長い間、西武スタジアムでイベントやってましたよね。あれ、埼玉だったんですね。スタレビを差し置いて市民の日にコメント出したりしてたんだそうですwでも、さいたまスーパーアリーナは今回が初めてだったとか。意外。
そんな話の流れで、スタレビはファーストアルバムを出した時に、凱旋ライブってことで埼玉の三越と言われる一流百貨店でイベントをしたらしいんです。地元だからうれるぞーってアルバムをたくさん用意していったけど売れなかったと。来ていたのは友達ばっかだったから既に買われていたからだそうな(笑)
28.恋したっていいじゃない(渡辺美里)
なーぜかこの歌のAメロが苦手なのです。何故かわからない。サビは気持ちいいんだけど。
29.もう一度抱きしめて
30.恋人(鈴木雅之)
次の人を呼び込む段になって、要さんが次の人の名前をなかなか言わない。ものすごく濃くて、あくが強いってずーっと悪口めいたことを言い続ける。仲良いんだなぁ。
鈴木雅之!って紹介しても誰も出てこない。��れんだけがモニタに写っている。そこで恋人のサビを歌う声だけが聞こえる。マーチンさんやっぱうまいなぁ。でも、いつ出てくるの?って思ってたら、冒頭のサビが終わったら、赤いラメのジャケット着たマーチンさんが暖簾をかき分けて登場wかっこいいと面白いはやっぱり紙一重だなwwwwwステージに出てきてからも圧巻のステージでした。
要さんが歌うときも真横でポーズ付けまくってて、要さんの歌が霞むというか、面白いというかwww凄いわ、マーチン!!wwww
マーチン「私がラブソングの帝王です!」
また言ってるwww
マーチンさんがスタレビとはよく一緒にやるけど、スタレビのファンの人にどんどん悪いイメージを持たれるって。昔、悪くて今は丸くなったとか散々言われるって。いや、そんなのスタレビのファンじゃなくても思ってるってw
シャネルズメインの番組が昔あって、そこにスタレビは出て、コントとかやってたらしい。えっ!?コント!?流石にシャネルズの時は小学校低学年ぐらいだったのでそんな番組は記憶にはないけども、楽しそう!ペーペーでヒット曲もないのに、可愛がってくれたから嬉しかったと要さん。
要「かわいがってくれて.....」
マーチン「そんな言い方したら意味変わってくるから!!(笑)」
マーチンさんは要さんより一つだけ歳上らしい。たった一歳だけなのにものすごく立ててくれるから嬉しいけど、やりづらいみたいな話を。
マーチン「ボー(林さん)を見てると、要が年功序列とかすごく大事にしてるんだなぁって伝わるよ。要がなんか言うとボーがはいっってなるじゃない」
スタレビの中はそんなことになってるのかww
マーチン「ボーはスタレビの桑野信義だなぁって思う」
久々に桑野さんの名前聞いた(笑)
要「シャネルズは佐橋佳幸さんをカツアゲしたことあるんですよね?」
マーチン「そんな大層なもんじゃないよ!」
なんでも、マーチンさんと佐橋さんは地元が同じで、同じスタジオで作業したりしていた時期があるそうです。ある日、佐橋さんが自販機で飲み物を買おうとお金を入れてたら、後ろでシャネルズが俺も飲みたいなーって言ったらしいんです。まぁ、シャネルズですもんね...(笑)佐橋さんは、思わず、はいどうぞ!ってお金を入れたまま譲ったそうです。
そして、マーチンさんは佐橋さんのギターが大好きで、ソロになってからは佐橋さんによくギターをお願いしているそうです。レコーディングに初めて佐橋さんに来てもらった時にマーチンさんがはじめまして!って言ったらいや、はじめましてじゃないんですよ。「僕、シャネルズにカツアゲされたことあるんです」って言われたそう。番組か何かだろ?って聞いたら、いや、もっと前です、アマチュアの頃ですって。
なんで佐橋さん、今日おらんのwwww
31.Get Up My Soul
いやはやー。かっこいいわぁ。面白いとも見れるけど、でも、どっちにしろ引き込まれるし、マーチンさんの世界でしかない!
ここでついに小田和正登場!待ってました!
要「この曲を選んだことは、小田さんには不本意かもしれません」
ってことは、オフコース時代のやるのかなぁ?
32.YES-NO(オフコース)
ただただ泣いてしまった。これも学生時代、擦り切れるほどカセットテープを聞いてました。カセットテープですよ。君を抱いていいの、なんて歌詞が幼い私には刺激的で、でも、小田さんだから全然どろどろしてなくて。オフコースで一番好きな歌、かも。愛を止めないでとどっちかなぁ。ああ、ありがとうございました。ただひたすら泣けて仕方なかった。
どこかの野外イベントで、小田さんとスタレビが出てたんだけど、あのメンツならトリは小田さんだろうって感じだったんだけど、小田さんなんと嫌だと言ったそう。で、スタレビがトリを頼まれたらしい。
要「わがままな人だなぁって思ったんだけど(笑)、よく聞いたら、小田さんはピアノ一台で弾き語りで出るから、トリはちょっとなぁってことだったらしいです」
そこで、おこがましいんだけど、スタレビがバックバンドをやるから、小田さんトリしませんか?って提案したそうです。
要「しぶるかと思ったら素直にいいですよって言われてびっくりしました。で、急だし、僕らもできる曲限られるから、こっちで選んでいいですかって聞いて、良いって言われたから、好きな曲選んで持っていったら、最近やってないのばっかりだなって言われました(笑)」
要「それ以来、僕らはバックバンドをやる楽しさを見つけてしまって、それ以来、色んな人とコラボするようになって、たくさんの出会いがありました。小田さんのおかげです」
小田さんもぼそぼそ話してはいたんだけど、文章として思い出せない(^_^;)
小田さんは何度もソロになってからスタレビにはお世話になりっぱなしだって言ってて、要さんがこっちのセリフですって返してた。持ちつ持たれつなんだろうなぁ。
小田さんはいつもご飯を奢ってくれると要さん。ある時、小田さんが財布忘れたっていうから僕が奢りますよ!って言うたらペリエ1本だった。
要「280円ぐらいのもんですよ、それしか奢ってないんですよ、小田さんに」
一生懸命話す要さんに小田さんは冷ややか。
小田「場、繋いでるだけじゃん」
ひどいwwwwww
要「僕が芸人と言われる所以はこの場繋ぎにあるんですよ!」
熊本の野外ライブで要さんが同じように場繋ぎをしてたら、小田さんがそれに飽きてピアノでイントロ弾き出したんだって。要さんも途中でやめるわけにもいかないし、隠れる所もないし、しょうがないから、小田さんのピアノの後ろに段々しゃがんで喋りながら消えようとしたら、小田さんたまらず吹き出したんだそう。
要「その時、勝った!と思って」
小田「あのライブは何やってても楽しかったんだよね。あんな楽しいことは人生に一回あるかないかだよ」
小田さん言うと重みがある…
小田さんは要さんにMCがダメだと言われたことがあるらしい。ある日、移動が一緒だった新幹線で隣に急に座ってきて、要さんに俺のMCのどこがダメなんだ?って聞いてきたらしい。
要さん驚きつつも15分ぐらい語ったのに小田さん「なんだそんなことか」って言って済ませたそうw
小田「何かすごい秘訣があるのかと思ったのに」
要「僕なりに思うことを一生懸命話したのに」
小田「僕は新幹線に乗った時から、要に聞こうと思ってたんだ」
小田さん、かわいい(笑)
小田「でも、大した話じゃなかった」
ひどいwww
33.木蘭の涙
小田さんその後、ピアノに向かった。要さんが木蘭の涙をアコースティックでやり出したのは、小田さんが提案してくれたんだという話。感謝しかない、と。
要「場、繋いでるけど、小田さんピアノ弾き出さないかな」
もちろん、小田さん弾きだした。そんな流れからの木蘭の涙…小田さんと要さんだけ。あんなに笑ってたのに一瞬で木蘭の涙の世界。すげえよ、お二人共…ほんと凄かった。
この二曲を聞きに来たのだとも思った。
要「あれ?まだ歌ってない曲あるって思ってるでしょ?ここで場面転換します。せっかくこんな凄いメンバーを集めたんだから、誰も見たこともないような事をやりたいと思って。今日のゲストはそれぞれヒット曲をもっているので、これをつないでメドレーにしようかと!でも、1時間ぐらいかかります。知らない曲まで無理に盛り上げなくていいんですよ!」
時計を見る私。だいたい18時半でした。えっ、19時までの予定じゃなかったの?www時間超過は覚悟してたけど、そんなに??wwwまだ、メドレーだけで終わらんよね?????wwww
温泉宿だった舞台は宝塚の大階段?Mステの登場する階段?みたいなギラギラ光る階段をメインとしたステージへ転換されていく。要さんが繋いでたのでその転換の時間も全く苦痛ではなかった(笑)
そして、モニタに「夜のヒットスタレビ」と言う見たことあるようなフォントでデーンと出る。そうかwこれがやりたかったのねwもしかして、前の人が次の人の歌うたうとかあるん??と思ったけど、それはなかったです。夜ヒットのあのメドレー好きだったなぁ。
もちろん、メドレーは全曲フルサイズ。長かった!凄い満足感!
俺達のデビュー曲です!華々しくビューした曲です!ってメドレーが始まった。
34.シュガーはお年頃
この時、その曲を歌う色んな時代のスタレビの映像が流れてたの。若いわぁ、皆さん。ギリシャの遺跡みたいなところで歌っている映像はテレビで見たことがあるなぁ。
スタレビに見とれてたから気づいてなかったんだけど、曲終わりでスキマが上の舞台にせり上がってきてた。そして、階段を降りるときにはギラギラ光ってた階段の電気消えてました。降りにくそうだなぁ(笑)
要さんが夜ヒット風にスキマを紹介してたんだけど、記憶ぶっ飛んでます。
35.全力少年(スキマスイッチ)
いや、ロングトーンもないし、要さんに夜ヒット風に紹介されてるし、凄い新鮮!大橋くんがステージ端から端まで歩いて、こっちに手を振ってくれたりもした。
それで、スタレビの皆さん、ほんと、他のアーティストの曲は原曲に忠実に演奏されてるんですよねぇ。エンディングとかはちょっと違ったりするけど。それぞれの曲に対する敬意があるんだなぁって思ったり。スタレビの曲は遊んでてもわかりませんが(^_^;)杉山さんのさよならオーシャンも記憶のままの曲で本当に嬉しかった。若い頃に聞いた音楽って身体に染み付いてますね。
ラスト再び、ピアノ落ちの大橋君。またしゃがんで手をついてた。なんか調子悪いの??ってまた心配。余計なお世話?(^_^;)
(。・ˇ_ˇ・。)「ファルセットを多用するその歌声のルーツは子供の頃歌っていた津軽海峡冬景色だそうです。やいこ!」
って、わかる人にわかる夜ヒットメドレーの次の人紹介風の紹介を恥ずかしそうに言うてた大橋くん( ´艸`)
舞台を去る時は舞台上手の通路を通っていくんだけど、結構うちの席から見えるからしばらく目でおってしまってやいこに集中してなくてごめんなさい(笑)
36.My Sweet Darling(やいこ)
この曲は流行っていたのを昨日のことのように思い出しますね。
やいこ「ベストテンの中継を如何にサボろうかって目論んで、要さんに注意されたのは本当ですかー?杉山清貴さん!」
37.さよならのオーシャン(杉山清貴)
ほんとです!と言いながらステージにやってきた。杉山さん。イベントか何かでたまたまスタレビと一緒にいた時に、ベストテンを如何にサボろうかって相談してたのを要さんに注意されたそうですよ(笑)
で、私、号泣。あれ?この曲で泣いたことなかったのにな??杉山清貴ソロデビュー曲ですよね。大津あきら作詞、杉山清貴作曲。大津あきらさんの詞が好きでねぇ....。徳永英明さんの「輝きながら」とか。さよならのオーシャンは「beyond...」ってアルバムに入ってるんですけど、ジャケットとか入ってる曲とかぶわーーって思い出してほんと泣いてました。「miss,dreamer」って曲が入ってるんですけど、この曲が私が杉山さんにはまったきっかけ。これも大津あきらさん作詞ですね。いやー、あの頃の私が引きずり出される。そんで、相変わらず上手い!杉山さんの歌声、ほんと好き!再び会わせてくれてありがとう、スキマスイッチ!
杉山さんの森高千里の紹介完璧、さすが夜ヒットに出たことがあるだけある!って思ったけど、何を言ったのか思い出せない(^_^;)
杉山「音楽に子育てに趣味に大変忙しいそうです!」
みたいな感じだったかなぁ??
38.私がオバさんになっても(森高千里)
もうディスコなんてねーよ!バブリーだな!ってイラッとしつつも(笑)あ、私、バブルの恩恵なんてこれっぽちも感じない森高さんよりちょい歳下の田舎ものでしたので(笑)でも、かわいいから凄いよねー。説得力あるというか、若い子には負けるわって、まけてねーよ!って思うもん。でも?だから?苦手です(^_^;)
39.スタートライン~新しい風(馬場俊英)
この曲で要さんが、バラードだから客席に座れと指示。
知らない曲でした。ボーイズ・オン・ザ・ランは知ってたのになぁ。
40.明日、春が来たら(松たか子)
座るか立つか微妙なテンションの曲来た。さっき座らせたの正解!なんて思ってしまいました(笑)
松たか子が出ると聞いた時点でこの曲を期待してました♡生で聞けてとっても幸せ。流石、舞台女優。こういう感じで歌うことなんて少ないやろうに堂々としてる。カルテットの事をちょっと考えてみたり。いいドラマだったなぁ。
松たか子が出るイベントに行くと言ったら、何人かにLet it goやね!って言われたんだけど。いや....そうじゃない。松たか子の良さはそこじゃない!ってめっちゃ力説しちゃった(笑)
そして、私は見ました、サンバのカーニバルの衣装の羽根みたいのがせり上がってくるのを。黄色い.......きたー!KANちゃんきたー!こないだ見たバンドツアーの映像の衣装に似てると思ったけど、更にもっとコテコテしてて、重そうwしかも、なんか妙に厚底の靴を履いている。なんかもう凄いとしかwww
41.愛は勝つ(KAN)
お客さん立ちました。立つよね(笑)だって、歌う人がサンバの衣装着てるんだもんw
ミリオンセラーですぜ。国民的ヒットをこんな衣装来て歌うってほんま、KANちゃん、ふざけないと死んじゃうんだろうなwwwwwwあ、でも、24時間テレビのオープニングで普通のタキシードで歌ってるの見たことあるな。不本意だっただろうか(笑)曲の内容全く入ってこないから!!よく知ってるから良いけどwwww
そして、愛は勝つって曲に対する信頼があるからこんなことできるんだろうなぁなんて思ったり。
去っていく時、階段を降りるのが不安定でスタッフに支えられてましたwwwwよちよちひよこみたいwww
42.Diamonds(プリンセス・プリンセス)
岸谷香も流石ですねぇ(*´ω`*)決してうまい歌ではないんだけど、すごい声量だし、世界が、がっつりある。動きもシャープでかっこいい。50歳には見えない!
岸谷「次は日本人初の黒人です!鈴木雅之!」
どういうことなのwww
43.め組のひと(シャネルズ)
め組の人!これ、小学校の運動会で踊ったんですよ!サビ以外はさっぱり覚えてなかったけど、めっちゃサビは身体が勝手に踊りましたwwww懐かしいwただひたすら楽しい!!!
44.My Revolution
圧巻としか。小室哲哉なんだよねぇ、この曲も。
美里「まだ、変声期がきていないそうでーす!小田和正!」
岩沢厚治かwww悠仁曰く厚ちゃんはまだ変声期がきてないらしい(笑)
45.ラブ・ストーリーは突然に
ちゅくちゅーんきた。本日三回目、なんで佐橋さんおらんのー??って思いました。何故か解散直後って言う変なタイミングでオフコースにはまり、過去作品をあさっていたところへ、小田さんがソロデビュー。衝撃でした。社会現象でしたもんねぇ。生で聞く日がくるとは。うんうん。
46.今夜だけきっと
要さんがスタレビの大ヒット曲です!って紹介して、これは全員出てきて歌ってました。水野くんも!そして、大サビというのかな、そこは全員でアカペラで歌ってた。これが!すごくて!!!!!あれだけのトップアーティストがアカペラで歌うってほんとすごい!!!鳥肌たちました、ほんとに。いつまでも終わるなと思いながら。
あ、KANちゃんはタキシードに羽根に戻ってました。
終わって、メンバー紹介。終わった人から舞台の端の方に移動してたんだけど、KANさんだけその段取りを忘れていたようで、松さんに舞台端へ誘(いざな)われてました。道に迷う天使(笑)で、ステージ真ん中には小田和正と鈴木雅之と根本要。小田さんが最年長ってことでコメント求められたのにスルーしてたw
最後は皆で手を繋いで礼。いっぱいステージにいるなぁ。圧巻だなぁ。
この時、既に20時。20時40分の電車に乗らないとお家には帰れません。やばい。そわそわしながらアンコールを待つ。
-ENCORE-
スタレビだけ出てきて立て続けに曲を演奏。かっこいいんだけど、私は気もそぞろ。
47.オラが鎮守の村祭り
田んぼでサンバって歌だった。好きです♡
48.太陽の女神
49.Thank You
ここらへんで会場を後にしました。後のことはわかりません。長いのは嬉しいけど、遠くから来た人間には辛いよー。でも、7時間半と言う長さを全く感じさせない素敵なライブでした!!行ってよかった!!!
最後の方、要さん、笑い顔のまま泣いてて素敵だったなぁ。泣いてるけどガッツリ歌うの。流石です。
50.道~The Songs For Us~
出口へと向かう途中、物産展の皆さまが商品を勧めて声をかけてくれてたんですが...時間があれば家族へのお土産を買ったんですが!!とてもゆっくり見てる暇なんてなくてごめんなさい!恨むなら長引かせたスタレビを恨んでくださいwww凄い最後に心苦しかったwwww
ーーセットリストーーー
1.愛の歌
2.夢伝説
3.ブラックペッパーのたっぷり効いたオニオンスライス
4.奏
5.Goin' Back To 1981
6.地平線と君と僕
7.WAKE UP! MY HEART
8.ボーイズ・オン・ザ・ラン
9.すべての悲しみにさよならするために
10.二人の夏物語-NEVER ENDING SUMMER-
11.と・つ・ぜ・ん Fall In Live
12.トワイライト・アヴェニュー
13.おやすみ
14.M
15.AVERAGE YELLOW BAND
16.愛はいつも偶然じゃない
17.Find My Way
18.What's is Love?
19.めぐり逢えてよかった
20.Rok'n Roll Blues
21.HELP ME
23.銀座ネオン・パラダイス
24.風が吹いている
25.デイ・ドリーム・ビリーバー
26.渡良瀬橋
27.ふたり
28.恋したっていいじゃない
29.もう一度抱きしめて
30.恋人
31.Get Up My Soul
32.YES-NO
33.木蘭の涙
34.シュガーはお年頃
35.全力少年
36.My Sweet Darling
37.さよならのオーシャン
38.私がオバさんになっても
39.スタートライン~新しい風
40.明日、春が来たら
41.愛は勝つ
42.Diamonds
43.め組のひと
44.My Revolution
45.ラブ・ストーリーは突然に
46.今夜だけきっと
-ENCORE-
47.オラが鎮守の村祭り
48.太陽の女神
49.Thank You
50.道~The Songs For Us~
0 notes
choco322 · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日のサク飲み🍺 ・ #銀だこ #銀だこハイボール酒場 #築地銀だこ ・ #旦那は銀だこデビューらしい 🤣 #たこ焼き #明太子チーズたこ焼き #焼きそば #ハイボール #超炭酸ハイボール #超炭酸角ハイボール #前から行きたかった #混む前に帰る #サク飲み #早飲み #昼飲み ならぬ #夕方飲み最高 😆 ・ #美味しゅうございました ♡ #Japanesefood #food #foodie #instafood #instafoodie #foodgasm #foodpics #yummy #foodstagram #foodporn (銀だこ 渋谷) https://www.instagram.com/p/CrWtGNRSg-_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes