Tumgik
#新潟新幹線車両センター
masayoshikudo · 1 year
Photo
Tumblr media
新潟新幹線車両センター E2系 とき348号 1348C J72編成 上越新幹線 E2系ラスト運用のとき348号(1348C)J72編成 個人的には、5次車でないE2系を期待していたのですが・・・ 上越新幹線からはサヨウナラ👋 23年3月17日撮影 #上越新幹線e2系ラストラン #上越新幹線e2系 #j72編成 #越後湯沢駅 (越後湯沢駅) https://www.instagram.com/p/Cp9vO0FPl1F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
haruhiro-suzuki · 7 years
Photo
Tumblr media
記念品で貰えたバッヂ!かっこいい〜😊 #新幹線 #niigata #shinkansen #新潟新幹線車両センター #缶バッチ (新潟鉄道整備株式会社新潟新幹線車両センター営業所)
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日本の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。
北陸新幹線 全車両の3分の1が被害に
JR東日本によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。
北陸新幹線はJR東日本が所有するE7系とJR西日本が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。
このためJR東日本は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅の間で、臨時列車を走らせるほか、14日以降は列車の運行本数を減らした上で、この区間で折り返し運転を行うということです。
ただ、長野駅と富山駅���間については運転再開のめどはたっておらず、会社はホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
ハザードマップでは「10メートル以上浸水するおそれ」
「長野新幹線車両センター」はJR長野駅から北東に10キロ余りの場所にあり、今回氾濫した千曲川が東に流れています。
長野県のハザードマップでは、付近の川が氾濫した際には、10メートル以上浸水するおそれがあるとされていました。
JR東日本は「被害の実態把握を進めるとともに、被害を受けていない車両を使って出来るだけ利用者に迷惑がかからない形で運行をしていきたい」と話しています。
全日空・日本航空が臨時便
北陸新幹線の3分の1の車両が浸水の被害を受け、運転再開のめどがたっていないことを受け、全日空は、13日夜、富山と羽田を結ぶ臨時便の運航を決めました。
午後8時10分に富山発羽田行きの1便です。さらに14日以降も臨時便を検討しているということです。
また、日本航空は13日▽午後7時55分の羽田発小松行きの便と、▽14午前7時45分の小松発羽田行きの便についてはそれぞれ、客席数が多い飛行機に変更します。
各社ではホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
専門家「最悪、廃車になるかもしれない」
多くの北陸新幹線の車両が浸水被害を受けたことについて、鉄道のシステムに詳しい工学院大学の高木亮教授は「新幹線がここまで大規模に水没した事例は今回が初めてではないか」と述べました。
そのうえで「車両が汚れた水につかってしまうと乾いたとしてもそのまま運転すると火が出る可能性があり、完全にきれいにする必要がある。しかし、電子機器などを隅々まで完全にきれいにするのは現実的には難しく、映像を見たかぎりでは、少なくとも床下にある機器類はすべて交換する必要があるのではないか」と指摘しています。
さらに「床上にある空調の配線なども痛んでいた場合は最悪、廃車という事になるかもしれない。ただ、新幹線の車両120両をこれからすぐに製造するというのは難しく、仮に廃車となった場合の影響は利用者にとっても会社にとっても甚大だ」と話しています。
1編成12両の製造におよそ32億円超
JR西日本の平成27年3月期の有価証券報告書によりますと、北陸新幹線120両を製造する費用として、328億1100万円が記載されています。これを単純計算し、1編成あたりの費用を試算してみると、1編成12両を製造するのにおよそ32億8000万円かかることになります。
北陸新幹線 車両の特徴は
北陸新幹線は4年前の平成27年に東京と金沢間が開通し、途中、埼玉県、群馬県、長野県、新潟県、それに富山県を通過します。
車両はJR東日本が所有するE7系とJR西日本が所有するW7系がありますが、1編成は12両で基本的な構造や性能は同じです。
営業最高速度は260キロ、車両のコンセプトは「和」で、白色をベースとした車体に青色や銅色のラインが入っています。
特徴の1つが「グランクラス」と呼ばれるグリーン車よりも上級の車両をすべての編成の12号車に設けていることです。
「グランクラス」は席が1両で18席しかない上、座席は本革製で、グリーン車よりもさらに5センチほど広くなっているということです。
また、北陸新幹線は雪が多い場所を走るため、長野から金沢までの区間は44%がトンネルになっているほか、トンネルとトンネルの間の短い区間でも雪の影響を受けないように、「スノーシェルター」と呼ばれる覆いをかけています。
8 notes · View notes
ya-sojiro-blog · 3 years
Text
E4系新幹線「Max」定期運用終了
 上越新幹線で活躍していたE4系2階建て新幹線「Max」が、2021年10月1日をもって定期運用を終えた。2階建て新幹線が走行するシーンは今後の団体列車運用を除き見ることができなくなる。
◆E4系引退へ
Tumblr media
 E4系新幹線は1997年に登場した2階建て新幹線で、「Max(Multi Amenity Express)」の愛称で知られていた。登場から2014年までは「山吹イエロー」の黄色いラインが入っていたが、順次「朱鷺色」と言われるピンクのラインが入ったものに塗装変更が行われた。この新幹線はオール2階建てで他の新幹線とは迫力が全く異なる魅力的な新幹線だった。普段は8両編成だが2つ繋げると16両編成になり、定員が1,634人という高速鉄道の中では世界一の記録のことから、ギネス世界記録に認定されている。
Tumblr media
 先頭部1両目。流線型の顔をしているが、車体が大きいため騒音が特に問題となった。そのため他の新幹線と比べても遅い最高速度240km/h(E5・E6系:320km/h、E7系:260km/h)に抑えられている。
Tumblr media
 末期は上越新幹線で活躍し、MaxときやMaxたにがわに充当された。新潟や越後湯沢、冬季にはガーラ湯沢まで入線していた。ラッピングも特別なものが貼られ、引退ムードとなっていた。
Tumblr media
 最終日を目前に控えた大宮駅での出来事。乗客の方が横断幕を掲げ心が温まるひと時、2階建て新幹線がどれだけ愛されているかが分かる場面だった。
Tumblr media
 東京都内で新幹線を沿線から撮影するところはほとんど無いが、高い位置から新幹線を狙うことができる撮影スポットが一か所ある。京浜東北線王子駅近くの「北とぴあ」だ。17階の展望ロビーから新幹線を狙うことができ、何よりも無料開放なのがありがたいポイントだ。
Tumblr media
 16両繋げたE4系Maxと12両のE7系がすれ違う。E4系の車体がいかに大きいか分かるだろう。上越新幹線はE4系からE7系(E2系も継続)に置き換わる。まさに離脱する者と活躍する者の顔合わせの瞬間だった。
Tumblr media Tumblr media
 眼下を16両の2階建て新幹線がゆっくりと通過していく。これだけ迫力のある新幹線は今後誕生することはないだろう。
Tumblr media
 折り返し新潟方面行を狙う。 この日はたくさんの鉄道ファンが北とぴあに訪れ、シャッターを切っていた。皆さん良い写真は撮影できましたか?
Tumblr media
 最終日は上野駅地下ホームで撮影。撮りたかった構図で撮影することができた。トンネル区間ということもあり絶望的に暗かったがトンネル内の作業照明が点灯し、さらには丁度よく対向列車が来たためE4系側面に光が当たった。難易度はMaxだが、最終結果は迫力Maxだった。
◆E4系引退はもともと2020年の予定だった
 普通の新幹線に乗っていて窓から外を眺めていると、E4系新幹線とすれ違う場面が何度かあった。2階建て新幹線ということもあり、それはまさに「壁」に思える。その新幹線がもう見れなくなると残念な気持ちだ。ちなみにE4系新幹線は2020年に引退予定だったが、あることがきっかけで引退日が延びたのはご存じだろうか。
Tumblr media Tumblr media
長野新幹線車両センター 冠水のE7・W7系10編成が廃車
【リポート】2020/02/20 浸水した長野新幹線車両センターの様子
 E4系を置き換えるE7系が、2019年の台風19号により長野新幹線車両センター近くを流れる千曲川の氾濫で水没し、大量廃車となったのだ。当時大ニュースとなり衝撃的な映像を覚えている人もいるだろう。車両数が足りず運用に影響が出たことにより、E4系が急遽延命させられた。以降E7系の製造が進み、ようやくE4系を置き換えられるところまで完了したようだ。JR東日本はよく頑張ったと思う。
◆東京駅のエスカレーターにE4系
 最終日に寄ってみたかったところがある。東京駅構内のグランスタ東京だ。そこに通じる道にエスカレータがあるのだが、特別なラッピングがされているとの情報を前から見ていたので訪れた。
Tumblr media Tumblr media
 形がE4系にそっくりなエスカレーターにE4系のラッピングが施され、「24年間ご利用いただきましてありがとうございました!」のメッセージがあった。通行人も立ち止まって写真を撮影する場面が見られた。このラッピングは既に剥がされている。
◆最後に
Tumblr media
 E4系新幹線は2021年10月1日をもって定期運用から身を引いたが、10月中に団体列車の運用があり、それをもって完全引退となる。最後まで事故が無いようにと願うばかりだ。24年間にお疲れさまと言いたい。
===PHOTO STORAGE(関連写真)===
・注目Max
・近未来Max
・迫力Max
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
rayme-synk · 3 years
Text
想起-新潟
新潟駅は現在高架化事業中ですが、暫定開業直後一瞬だけ見られた組み合わせがあります。
Tumblr media
国鉄の汎用型気動車キハ40系列と高架駅。
この組み合わせというと、単行や2両編成は旭川とか佐賀とかでも見られますが、4両連結となると新潟が唯一と言ってもいいのではないでしょうか。
高架駅になってから新潟駅構内の保安装置がATS-P更新され、ATS-Sとその上位互換であるPsしか搭載していない車両は半ば出禁状態になったため、車両不足を補うために対応している車両を両端に据えた4両編成が組まれ、主に磐越西線方面のラッシュ運用に充てられました。(馬下と新潟の間をひたすら往復していたと思います…。)
GV-E400系が先行投入された後もしばらくは走っていましたが、単行の車両が新津に搬入された段階で、代役が立ったということでついにお役御免となりました。
前回の記事中の東三条に移動する前に写真には納めていましたが、乗っておくべきだったかなぁ…。
前回の続きです。宿泊先最寄りの燕三条駅から新潟へ向かいます。
Tumblr media
上越新幹線開業時に設置された燕三条駅。一般的な『国鉄時代に建設された新幹線の途中駅』という感じでしょうか。
Tumblr media
さすがにサイン類はJR仕様に更新されていましたが、駅構内は誘導音が鳴り響くだけのちょっと寂しい感じ。
Tumblr media
在来線である弥彦線の改札口は開設当初は有人だったのですが、民営化後に無人化されました。
新幹線は有人で立派な自動改札だけど在来線は無人(もしくは時間限定で有人)で簡素な改札口のみというのは、地方に行くとよくあったりします。同じ駅舎内に改札があるというのも、実は当たり前ではないことが多く、場合によっては一度駅舎の外に出て乗り換えるなんてパターンも…。
Tumblr media
弥彦線の主力はE127系。都市向けのロングシート仕様でワンマン設備を持っていたこともあり、かつては新潟駅を中心に活躍していましたが、えちごトキめき鉄道にほとんどを譲渡したため、中越地域では希少な存在に。所属元の新潟車両センターへの出入りのために越後線を走る以外は基本的に弥彦線を行ったり来たりしています。
ちなみに数年前までは専用の塗装が塗られていた115系が専任されていました。
現在も115系が運用されていますが、基本的にはラッシュ輸送用で、朝夕がメインです。
Tumblr media
※地上駅時代の新潟駅にて 左が通称『弥彦色』の115系。2両でトイレ無しの異色編成でした。
目的の列車まで時間があるため一度燕へ。
Tumblr media
燕市燕地区の中心駅。かつては新潟交通の鉄道路線が伸びてましたが、廃止になり、駅舎跡地は交番(奥の丸い建物)になっています。
Tumblr media
吉田寄りの跨線橋より。右の道路が廃線跡です。地図で見てみると田圃の中まで細長い道が続いており、廃線跡っぽさが残っています。
折り返して東三条駅まで戻り、そこから乗車したのは…。
Tumblr media
数少なくなった115系の最後の花形運用ともいえる信越線快速。信越線内ではえちごトキめき鉄道へ乗り入れる快速絡みで運用が残っており、前日夕方に新潟からえちごトキめき鉄道経由で新井へ→折り返しで直江津に戻り直江津運転センターに入庫→翌朝の快速で長岡へ向かい一旦長岡車両センターに入庫→小休止ののち昼前の快速で新潟へ、というサイクルになっています。
Tumblr media
ちなみに現在新潟にいる115系はすべて長野からの転属組で、新潟地区生え抜きはすべて廃車になっています。
現在は、リバイバルカラーとして複数あった新潟色や弥彦色など、往年の姿を見せているとのこと。しなの鉄道の残存組共々先は短いでしょうから、早いうちに各色収めたいところです。
新潟駅下車後は散策。
まずバスで古町へ。
Tumblr media
新潟市民のソウルフード 新潟タレカツ丼の発祥の店。
とんかつながら濃くない味は新鮮でした。
列は長いながら回転もやや速かった記憶。
Tumblr media Tumblr media
新潟といえば「ドカベン」「あぶさん」で有名な漫画家・水島新司の出身地。
商店街ではこんな感じで、代表作の銅像が建てられています。
Tumblr media
白山神社。旧県社格で、総本山は加賀国一宮こと 白山比咩神社。
Tumblr media
メインは白山大権現ですが、いろいろと合祀した関係で、いろんな神様が祭られています。
ちなみに新潟市内にはほかにも複数白山神社があるとか。
Tumblr media
新潟市役所ではこんな幟も。なぜか釜石のパブリックビューイングで観戦しましたがいい試合でした。
Tumblr media
信濃川のほとりを歩き、白山駅へ。
ちなみに新潟と新発田を結ぶ白新線の「白」はこの白山からとったもので、現在の新潟市役所が旧県庁というからも分かるように、本来は白山周辺が中心でした。
Tumblr media
新潟に移動。2番線がめっちゃ狭い。はよ本格開業して。
新潟からは新幹線で東京へ。
Tumblr media
駅舎が大規模改装されている中、ちょっと昔の面影を残す新幹線ホーム。屋根の形が��雪国』って感じです。
Tumblr media
実は2021年3月の改正でしれっと消えたE4系16両の全線通し。座席数の暴力。
そろそろ消えるしということで、長岡~大宮ノンストップの速達型をチョイスしたのですが、これがいろいろな意味で乗り納めになるとは思わなんだ。
Tumblr media
Maxは今年10月で引退することが発表されています。
新幹線ラッシュ輸送の申し子と呼ばれたオール2階建て車両も、気が付けば四半世紀近く走っていました。
「平成」がまた一つ表舞台から去りますね。
Tumblr media
東京で隣の乗り場にいた新旧こまちの並び。すでにE3系は秋田新幹線には入れませんが、本線ではこうした並びも見られました。
こちらも昨秋に定期運用から外され、今はどうなっているのか…。
ちなみにこいつには東北に異動してからしばらくはお世話になりました。(
Tumblr media
AIさくらさんはいいぞ
Tumblr media
ラストは弁当買い込んでひかりに飛び乗り、帰路に着きました。
しれっとイレギュラー停車駅。
この後新潟はあと2回行くのですが、それはまた今度。
えちごトキめき鉄道で国鉄急行色が復活したとのことですので、それも早いとこ乗りに行きたいところです。
ちなみに上越から東海道に乗り継ぐ間の時間でアキバに行っていたのですが、何を見に行ったかというと…。
Tumblr media
\アズールレーン!!!!!/
レパルスちゃんはいいぞ ボルチモアちゃんもいいぞ 今度はアイマスとコラボするらしいぞ
…2周年イベをやっていたそうです。着いたころには撤収間際でしたが。
それでは
0 notes
sasasatumblog · 7 years
Photo
Tumblr media
新潟新幹線車両センター
324 notes · View notes
haruhiro-suzuki · 7 years
Photo
Tumblr media
一般公開見に行ってきました🚄自転車置いてある! SHINKANSEN🚄 (新潟鉄道整備株式会社新潟新幹線車両センター営業所)
1 note · View note