Tumgik
#尾崎咢堂
harasatoshi1977 · 1 year
Photo
Tumblr media
皆さまこんばんは。 本日は「はだのじばさんず」での野菜出荷からのスタートでした。 本定例月会議での予算・一般質問の準備もありますが、水野もと子参院議員より機会を頂いたので渕野辺のJAXA・宇宙科学研究所や尾崎咢堂(おざきがくどう・尾崎行雄)記念館で色々と学ばせていただきました。 その後は隣の中井町で政治団体・曽我なおと(39歳)を支援する会や小田原の農家さんと地元の話で色々と情報交換してまいりました。 #はだのじばさんず #野菜出荷 #定例月会議 #水野もと子 #参院議員 #JAXA #宇宙科学研究所 #尾崎咢堂 #おざきがくどう #尾崎行雄 #中井町 #政治団体 #曽我なおとを支援する会 #39歳 #小田原の農家 #情報交換 https://www.instagram.com/p/CpFfVCFvKH9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
petapeta · 6 years
Quote
国会議員に重要な資格中、最も重要なるものの十ヶ条。 (1)国会議員は広い視野で、内外の形勢をきちんと分析する能力を持たなければならない。同時に、行政・実務についての見識も持たなければならない。これは法律によって設定することのできない資格で、財産や年齢よりも重要だ。 (2)国会議員は、物事の善悪をわきまえて、正しい行動をとろうとする道徳心が強くなければならない。「政は正なり」という言葉もある。不正をただすためには、政治家自らも正しき行いをしなければならない。このこと自体は誰もが同意するが、当たり前のことは、つい見過ごされてしまい、かえって実行されないものである。実行こそが重要なのだ。 (3)国会議員は、世のため、人のために尽くそうとする公共心が強くなければならない。これを養成するのは決して簡単なことではない。しかし、政治家に公共心が有るか無いか、公共心が強いか弱いかで、国家が栄えるか、滅びるかが決まると言っても過言ではない。この公共心の価値、大切さを知るべきである。 (4)国会議員は、時の権力に屈しない勇気を持たなければならない。わが国では、多年にわたり大臣や官僚を威張らせてきたため、人民は、権力を握るものをおそれたり、すり寄ろうとしたりする傾向がある。人民の代表である議員は、時の権力に迎合する(自分の考えを曲げてでも、相手に気に入られようとする)ことなく、間違いは間違いだと言い、正しきことを実行する勇気がなければならない。 (5)国会議員は、名利心(名誉や利益を欲する心)が薄くなければならない。名利心が薄くなければ、名誉を求めるがあまり権力に屈したり、自分の利害だけを考え、損得勘定で動くようになる。それでは、議員としての使命を果たすことはできない。 (6)国会議員は、自分の主義主張をしっかりと持ち、それを守り通す姿勢がなければならない。間違った主義を持つものであっても、全く主義を持たない者よりはましだ。主義を持つからこそ、その主義の過ちに気付けば、自分の意志で道を選び直す覚悟もできる。最初から信念も主義もない者は、時の権力に溺れたり、操られたりする可能性が高く、有害無益である。 (7)国会議員は、他者に左右されない確固とした判断基準、本質を見極める目を持たなければならない。それがなければ、柳が風になびくがごとく、誘われるまま西に行ったり東に行ったりしてしまう。そんなことでは国の舵取りはできない。 (8)国会議員は、細かな点まで深く考えたうえで発言・行動しなければならない。その場の思いつきで指示を出したり、引っ込めたりすることがあってはならない。政治上の指示・命令は、時として国の命運に重大な影響を及ぼす。朝令暮改(朝に出した命令・政令が夕方にはもう改められること=方針などがすぐに変わって安定しないこと)は弊害が大きい。 (9)国会議員は、物事を冷静に判断し、穏やかな言動で、確実に実行していかなければならない。過激な言動や、痛快な挙動は避ける必要がある。過激で乱暴な人間は、世の中の流れや国民の心情を深く見通すことができない。痛快な振る舞い、見せかけだけの勢いでは、政治を前に進めることはできない。 (10)国会議員は、多少は演説が上手くなければならない。自らの主義主張をきちんと伝えるためには、演説の力が必要だ。ただし、みだりにこれを使用しない人物を議員に選んだほうがよい。演説の力は、本当に大事な場面で発揮すべきものである。普段、何でもない時にこの力を使う者は、自分の言葉に溺れ、過信するおそれがある。
尾崎行雄記念財団ホームページ 咢堂コラム
36 notes · View notes
rsstotxt · 5 years
Link
Louis 時代劇 「メンバーは超豪華で、春浪のほか、(中略)、三島弥彦(日本最初のオリンピック選手)、前田光世(柔道六段・グレイシー柔術の祖)・小杉未醒(画家)、倉田白羊(同)、尾崎咢堂(政治家)など」前田光世! gnt history 格技 良い切り口なのに字数が足りなさすぎる ks1234_1234 歴史 スポーツ 人物評 記事は面白いが、かってにスピンオフを名乗るとビックリするので要検討でお願いします。
0 notes
kndybot · 6 years
Text
〔要約〕『咢堂小論』(坂口安吾 著)
毎日新聞所載、尾崎咢堂の精神であり、いはば彼の反骨で、かうなると部落と部落と部落が対立すると咢堂は言ふ必要もなく、一応の理論は議会とはその時の状態や条件に応じて民衆の公僕だとは別のところに限定されてをり、日本の肺腑を抉る悲惨事である。 日本上空の敵である。 特攻隊員を再教育せよなどといふものはない。 男女は夫婦でなければならぬ。 文化の根柢であるが、この生きにくい時節に死をみること帰するが如しなどといふものは仮の棲家にすぎず、進歩の跡も見られない。 彼は大臣になつたけれども、ここに至つては、あいつはブルジョアの娘がある。 定住すべきものであらうか。 政治家として残した業績の最大なものである。 明治維新の大業が藩閥とか政党閥によつて加減乗除してゐた。 明日の政治家として残した業績の最大なものは日本人の弱点であつて、社会機構の革命によつてきたことは日本文化の高さと共に激化せられる如き性質を示してゐるといふのであるが、非国民とはその時の状態や条件に応じて民衆の批判を受け、民衆の批判を受け、民衆は先づ民衆の福利に即し実務的な精神をもつ政党を欲するだけの重量を示してゐる
図書カードURL: http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/card42886.html
0 notes
2nd-jiken · 7 years
Text
「咢堂桜」上溝にも
#桜 ��� �� 2017年06月29日 04:30:00 食肉公社跡地の有効活用として設立された「上溝さくら公園」で21日、「咢堂桜」植樹式が開催された。 「咢堂桜」とは日本を代表する政治家・尾崎行雄(咢堂)にちなみ名付けられたもので、「尾崎行雄を全国に発信する会」では、1912年に尾崎が ... 桜 ��� ��の近所のバー
0 notes