Tumgik
#小規模多機能型居宅介護支援事業
mituruginosato · 2 years
Text
Tumblr media
Iさん自宅に帰って1週間目。 なんとベッドから食卓テーブルまで2往復歩かれました。 久々に感動しました。 泣きました。
その後、ご本人M子さんから 「何泣いてるん?アホかっ!!」の暴言も頂きました。
施設入所しか選択肢が無いと言われていたM子さん。 正直ご主人さまの介護力を考えると 在宅は厳しいと思っていました。
それでも、病院から自宅に帰ることなく施設ではなく、 お父さんが納得いくまでお付き合いしよう。 そんな気持ちでした。 見事にその考えをたった1週間で覆させられました。
ご主人の強い気持ち、 美代子さんの生きる強さを見せつけられました。 トコトン付き合っていきたいと思います。
1 note · View note
unicodesign · 11 months
Text
仙台へ視察遠征
2週間前になりますが、以前このブログで『コーヒーと血圧計』を紹介したネイバーのメンバーで、仙台に視察遠征に行ってきました。
訪ねたのは2つの福祉拠点『あんだんち』と『ライフの学校』。
まずは『あんだんち』へ。
Tumblr media
サービス付き高齢者住宅、かんたき(看護小規模多機能型居宅介護事業所)、障害者就労支援B型事業所、医療介護のよろず相談所、保育園、食堂、駄菓子屋が複合的に集まった場所です。
代表の福井さんに案内していただきました。奥がかんたき、手前がサービス付高齢者住宅。
Tumblr media
『子供、若者、高齢者、医療や介護が必要な人もそうでない人も、誰もが気軽に集まり、自分の枠割りを持ちながら丁寧に暮らす、顔の見える地域の縁側』というコンセプトで、中央の庭を囲むようにそれぞれの機能が配置されています。
左手の就労支援事業所の建物と、右手の建物はデッキでつながっています。右の建物は階に食堂、2階に保育園。
Tumblr media
代表の福井さんのお話の中で、印象に残ったのは、多世代が交流することの、近づきのグラデーションがあるといいということ、そのひとつが、就労事業所の存在。清掃を行ったり、保育園のおもちゃ拭きなどを行ったり、世代交流の中間に彼らがいて、つながりの中心になっているとのこと。ありがとう、という声がけが日常的になり、就労の方々も自己肯定感につながる。これまで就労支援事業所の視察にも行きましたが、高齢者施設との組み合わせは新鮮な印象でした。
サービス付き高齢者住宅の1階入口には、子供達がやってくる駄菓子屋さん、
Tumblr media
その奥、1階の一角に、就労作業スペースがあり、作業をしている方たち。多様な交流が自然と生まれるつくりになっていることや、作業スペースは土間になっていて靴のまま利用できる工夫に合点がいきました。
Tumblr media
素敵な共有リビング、
Tumblr media
食堂スペースと連続して回遊できる動線。
Tumblr media
食事の提供で難しい『揚げたて』と『焼きたて』は、近隣のローカルなお店に食べにいってもらうことも『街に開く』というひとつ、スタッフが事前に下調査をし同行してお店にいく。地域のお店の人たちが、バリアフリーの必要性などに気づくきっかけにもなる。
そして、お庭を挟んだ向かい側の就労作業所。
Tumblr media
お庭の真ん中には2匹のヤギが暮らしています。
Tumblr media
当初、保育園は1階、という考えのもとで、このお庭がなかったそうですが、これを2階にあげたことで、庭ができ、抜けができて良かった、と福井さん。
街に開くというソフトの考え方を支える建築の重要性も改めて感じました。
そして1階の食堂。お昼どき、大変賑わっていました。
Tumblr media
寝かせ玄米の定食、おいしかったです。
Tumblr media
午後からピザを焼くという福井さんの背中にお別れし移動。
Tumblr media
そして『ライフの学校』の荻の風キャンパスへ。40床の特別養護老人ホームと、
Tumblr media
お隣に、29床の地域密着型特別養護老人ホーム。
Tumblr media
お話を伺った理事長の田中さんは、こちらの施設長を経て、『福祉施設を地域に開く』という思いを実現させるべく2020年に『社会福祉法人ライフの学校』を開校。
『いのち』に触れ『生きる』を学ぶ、日々のケアの中にある『学び』を地域に開き、子ども、障害者、高齢者、地域の人たち、みんなが支えあって学び合うという理念のもと、現在、こちらの特養の他に、居宅介護支援センター、訪問ヘルパーステーション、障害を持つ方の就労作業所、グループホームなど、多数の施設が『キャンパス』という名で点在しています。
お話を聞いて印象的だったのは、人の『ライフ』の聞き取りと、街の『ライフ』のリサーチのこと。高齢者の方々は『ライフの先生』となり、住宅地として50年の時間を経た街で高齢化により管理されなくなった庭の植物や古道具は、キャンパスの庭に『嫁入り』してくる。それまで、施設の庭と道路の間にあった高い壁をとっぱらい、『ライフの庭』として開くという施設改修も同時に行なったとのこと。
中から見る『ライフの庭』、道路まで抜けて見えます。
Tumblr media
そしてここにも、駄菓子屋さんが。
Tumblr media
地域からなくなってしまった駄菓子屋さんを復活させたいという地域の方の思いを受けて、今は子供達の居場所として、ロビーの一角にあります。
そして図書館も。様々な人の居場所とのなる要素が集約されています。
Tumblr media
こちらの館内にも、障害を持つ方が作業しているスペースがありました。リネンのお洗濯などをお願いしているそう。
その後、5月に新しくオープンした新しいキャンパスに移動途中立ち寄った畑。ここも就労作業場とのこと。
Tumblr media
そして、新しくオープンした霞目キャンパス。
Tumblr media
素敵なカフェがあらわれました。
Tumblr media
1階には就労継続支援でもあるカフェ、2階にはシェアハウス。外国の方が住まれていて、今後は外国の方も受け入れていくそう。
Tumblr media
建築はtomito architectureのデザイン。地域をリサーチし、土地を読み解いて形にしていくというアプローチと協働し、先の『ライフの庭』が生まれたそう。
Tumblr media
美味しいチーズケーキとコーヒーをいただきながら、お話を伺いました。
Tumblr media
現在進んでいる新しい六郷キャンパスでは、地域密着型特別養護老人ホーム、看護小規模多機能型居宅介護、保育所や、放課後デイサービス、児童発達支援サービスが来年オープンする予定とのこと。
福祉、介護において、安全と自由は反比例する、それでも『生きる=ライフ』のバトンをつないでいくために、学びあえる学校という形で街に開こうという『ライフの学校』の意味をしっかりと伺うことができました。
道ゆく人が腰掛けることもできるだろう縁側のようなベンチが、四つ角に向かって開く建ち方も、街に開く、という新しいランドマークとなる素敵な建物でした。
Tumblr media
街に開く=様々な人たちが居場所として集まれるということ、そして人にはそれぞれ役割があるということ、『あんだんち』と『ライフの学校』2つの施設には共通点がありながら、それぞれの機能や役割が少しずつ違っていて特徴の違いがありました。
『福祉』と一言でいっても、まず、施設の種類の多さもさることながら、法的なことを含め、色々なことが様々に絡み合っている。難しい。でも、お2方のお話からは、まだ不勉強ながらに、自分たちの将来にいろんな選択肢があるという未来を感じることができました。
この世に生きるすべての人の『ライフ』に必ずでてくる側面。十人十色の住宅があるように、介護を受けるにも様々な選択肢がある、そのための、ハードとしての場の力も改め��感じています。
0 notes
rosendalwatts36 · 1 year
Text
非營利組織災害援助服務:從零開始-momo購物網 好評推薦 2023年1月
養護中心 支援ChildFund Indonesia,為當地兒童提供學習用品、個人衛生用品與社會支持。 以為已被世人遺忘,自認社會從未幫助過她,不相信人性溫暖善良,一度想輕生的阿春,在一次因酒駕被捕,遇到「用關心改造人心、以瞭解消弭不平、以復原循環生機」的臺中地檢署承辦檢察官王亮欽,及更生保護會臺中分會用心關懷、愛心支持,於寒冬中送愛心,暖流獻溫情,讓溪邊弱勢輕生母,重燃生機,缺憾不再。 故二○○○年起,基於長久以來對跨國婚姻、家庭及其子女的關注,開始為經濟弱勢新移民子女及其家庭提供專業的輔導服務。 2.或發信至救助協會服務信箱 ,並提供所在縣巿及聯繫電話,我們將為您轉地區社工人員服務您。 7年來,在救援工作中,我們看著移工寶寶健康長大,移工媽媽產後復原良好,再重新回到台灣家庭中,照顧我們的家人,救援20多位移工媽媽,就是改變20多個家庭的人生。 移工媽媽常因懷孕而遭到解雇,即便《性別平等工作法》保障其孕期的工作權,多數的移工仍因為對法律的不熟悉而喪失工作,透過我們的翻譯和幫助,讓移工媽媽獲得確實保障。 本網站所刊載之內容,或有提供或建置相關連結供第三人使用,該等連結所指向之網頁或資料,均為被連結網站所提供,相關權利為該等網站或合法權利人所有,本站不擔保其正確性、即時性或完整性。 本網站上刊載的所有內容,包括但不限於文字報導、照片、影像、插圖、錄音片、影音片、檔案、網站畫面的安排、網頁設計等素材,均受到中華民國著作權法及國際著作權法律的保障,相關智慧財產權包括但不限於商標權、專利權、著作權、營業秘密與專有技術等。 使用者除符合合理使用(請參考著作權法第44條至65條規定)之情形外,未經著作財產權人同意,請勿為其他任何之利用。 使用人利用時必須遵守著作權法的所有相關規定,不可變更、發行、播送、轉賣、重製、改作、散布、表演、展示或本網站上局部或全部內容及服務以賺取利益。 本網站上所刊載內容之著作權聲明、商標或其他聲明嚴禁更改或移除。 期透過「食物互助救援」的資糧募集管理與發放,結合原住民志工定期在地關懷訪視模式,了解原住民受助家庭狀況給予協助,建構棉密的社會安全網,以滿足原住民受助戶基本生活需求,緩解經濟壓力,協助脫離貧窮,改善生活品質。 此外,伊甸長期關懷全台各地弱勢社區,掌握各地發展概況與資源連結情形。 電腦軟體、遊戲光碟、CD、VCD、DVD、食品、耗材、個人衛生用品等一經拆封即無法回復原狀的商品,在您還不確定是否要辦理退貨以前,請勿拆封。 組合商品於辦理退貨時,應將組合銷售商品一同退貨,若有遺失、毀損或缺件,可能影響您退貨的權益,也可能依照損毀程度扣除為回復原狀所必要的費用。 退回商品時,請以本公司或特約廠商寄送商品給您時所使用的外包裝(紙箱或包裝袋),原封包裝後交付給前來取件的宅配公司;如果本公司或特約廠商寄送商品給您時所使用的外包裝(紙箱或包裝袋)已經遺失,請您在商品原廠外盒之外,再以其他適當的包裝盒進行包裝,切勿任由宅配單直接粘貼在商品原廠外盒上或書寫文字。 原廠外盒及原廠包裝都屬於商品的一部分,或有遺失、毀損或缺件,可能影響您退貨的權益,也可能依照損毀程度扣除為回復原狀所必要的費用。 風化援助項目(Weatherization Assistance Program),由聯邦及州政府提供資助,為低收入住戶免費提供節能改造及屋頂門窗維護。 除了幫助房屋降溫和保暖、節能省碳以改善居家環境外,還可降低水電瓦斯支出,幫助維修或更換房屋隔熱板及夾層,回收老舊的空調、冰箱等電器,安裝新電器等。 長期以來,台灣世界展望會一直陪伴急難家庭度過艱辛的時刻,提供本會受助家庭,以及社會上因急難、天災、人禍意外以及家庭變故等突發狀況,生活經濟上陷於困境,以現金扶助方式提供急難救助金,減輕急難家庭之迫切生活需要。 由救助協會服務中心依該受助家庭的實際需要,協助採購生活必需品、防疫物資,或其他需求物資,並親送到府。 服務中心因關懷受疫情衝擊而生活困難的弱勢家庭(含確診、隔離、失業、放無薪假等),在各社福夥伴提供基本生活物資或必要援助受疫情衝擊而生活困難的弱勢家庭時,仍未能補足弱勢家庭所需,可轉介與1919食物銀行共同關懷扶助弱勢家庭。 生產過後,移工媽媽必須回到工作時,群眾服務協會提供移工寶寶的照顧,支援奶粉、尿布和各項副食品,讓移工媽媽安心照顧台灣家庭,也給寶寶健康成長的可能。 有鑒於失能家庭的問題多元性與個別化,伊甸基金會針對不同狀況運用「個案管理服務模式」,整合社會資源,透過家庭支持計畫、社區融合活動及專業社工的協助,連結短期急難救助資源、提供實務補助、心理諮商、社區照顧、托育養護等服務,幫助需要的家庭回到正常的生活軌道。 有鑑於家庭需求日漸多元,於2022年起,除原有服務方案外,本會亦加強公私協力合作機制,發揮區域網絡共享資源的精神,支持遭逢教養與照顧壓力的家庭,協助其家庭功能穩定,並強化社區安全網絡建構。 總統也呼籲,因應變局,台灣將不分政府民間,共同協力,給予香港人民最堅定的支持。 ※ ※ 本商品為預購型商品,消費者同意,此預購型商品發生缺貨或貨源不足…等情形,致網路家庭無法出貨時,本公司得取消訂單退還款項。 (一)家中負擔家庭主要生計責任者,因罹患重病、失業、失蹤、入營服役、入監服刑、死亡或其他原因,無法工作致生活陷於困境者。 臺中更保也提供台中市兒童及少年生活扶助要點、弱勢家庭兒童及少年緊急生活扶助補助、台中市政府辦理低收入戶及弱勢兒童少年醫療補助要點及特殊境遇婦女子女托育津貼等社會福利資源資訊予阿春母女,並協助其申請。 為維持經濟弱勢族群基本生活需求,縣市政府在有限預算的情況下,訂定相關方案或計畫,自行或運用結合民間資源設置「實(食)物銀行」,以募集、儲存及發放管理物資,配合鄉(鎮、市、區)網絡的連結及支援,對於低收入戶、中低收入戶、經濟陷於貧窮的邊緣戶,或遭遇急難之個人或家庭,提供飲食、衣物等短期日常生活物資援助,以保障其基本生存權。 110年度各縣市推動「實(食)物銀行」相關措施,計有66項方案計畫,分別有實物倉儲式、食物券式及資源媒合式3類,實體存放點計253處,服務���255萬餘人次。 為協助生活上遭遇困難之家庭或個人,整合各公私立部門之各項服務與資源,提供單一窗口之社會福利諮詢與通報轉介服務,使有社會福利相關服務需求的民眾,只要一通電話,即可得到完善的服務,以落實社會安全照顧網絡。 截至110年12月底止,來電數計43萬7,466通,通報案件計109件。 台灣世界展望會的服務地區遍及都會、原鄉、偏鄉與離島,而所服務的對象為經濟弱勢家庭,許多的家庭因著經濟拮据,當生活面臨突發事件,不僅全家生活陷入窘境,更經常衝擊家中兒童及少年的成長與發展。 這些常見的問題,通通以淺顯易懂的方式,收錄在各類Q&A中,港澳專區網站預計明(7/1)完成並正式上線提供服務,未來將配合中央政策規劃,隨時進行更新,讓服務資訊更貼近使用者的需求。 台北市新移民專區網站,是新移民、移工朋友、留學生查找資料的重要平台,為整合相關港澳服務措施,在首頁的主題專區中建置「港澳專區」,提供居留定居、就學進修、醫療安全、觀光會展、投資就業及生活資訊等相關資訊,以及各項服務的單一聯繫窗口,方便資料查詢及電話諮詢。 與公務機關或學術研究機構合作,基於公共利益為統計或學術研究而有必要,且資料經過提供者處理或蒐集著依其揭露方式無從識別特定之當事人。 當您在網站的行為,違反服務條款或可能損害或妨礙網站與其他使用者權益或導致任何人遭受損害時,經網站管理單位研析揭露您的個人資料是為了辨識、聯絡或採取法律行動所必要者。 小如很上進,榮獲全國菁英盃劍道比賽女童組亞軍,並於國小畢業典禮中,代表畢業生致感恩詞。 阿春在經歷婚姻的不順後,曾因心情鬱悶而開始酗酒並幾次酒駕,經過地檢署與更生保護會的協助,阿春與女兒小如漸漸走出了人生的困境。 下載版序號、珠寶、黃金類訂單之商品暫不提供線上退/換貨,3C類商品暫不提供換貨服務,其它商品僅限換貨1次。 Momo出貨已全程攝影,為保障您購物權益,開箱過程請全程錄影;如有問題請反映客服並提供錄影檔案,祝您購物愉快。 透過復健及休閒活動以加強與住民日常生活功能訓練,如團體衛教、團康活動、室內遊戲、錄影帶欣賞、安排慶生會、戶外活動、聯誼會等。 1.中餐時段:於每週一、三、五中午用餐時享用水果,共計79次。 讓院生可以認識不同類型之水果,同時也增進各項營養素的均衡攝取,進而提升免疫力。 2.簡易料理:每月一次,共計五次,透過老師協助帶領院生認識不同種類水果之清洗及食用方式,同時也進行簡單創意料理製作(例如:水果飲品、水果沙拉、水果壽司、水果義大利麵、水果鮮奶三明治等),並讓院生有一起參與的機會。 儘管這些混亂,對於多數民間組織而言,是進行重大災害援助時的必然現象,然而這些現象確實在前述幾個大型、有豐富經驗的組織上較為少見,原因無它,因為經年累月的經驗,使他們掌握進場時機,有充分的事前準備,能夠預估受災民眾需求,甚至連退場時機判斷都已了然於胸。 愛心關懷讓曾經在夾縫中求生存的阿春,再現曙光,不再感到那麼的無助,體認到社會處處有溫情,未來也將善盡為人母職責,讓女兒有一個好的成長環境。 如您收到商品,請依正常程序儘速檢查商品,若商品發生新品瑕疵之情形,您可申請更換新品或退貨,請直接點選聯絡我們。
1 note · View note
wichmannhonore73 · 1 year
Text
「老人服務」找工作職缺-2023年1月
養護中心 重要的是,她的工作更獲得了女兒的認同,女兒大學畢業後,也決定成為照顧服務員,讓她感覺到有傳承及受到肯定的意味。 面對這樣迫切的需求,伊甸基金會於1997年成立了「長青家園」,1998年開始提供居家照顧服務,落實在地老化的精神。 公費照顧安置條件:本家服務對象說明(需具低收入戶資格者)(一)安老科:65歲以上,日常生活能自理之長者。 小規模多機能的原則是同一群照服員服務同一群長輩,與長者個案熟悉,緊密度高,無論是要臨時夜宿服務,或預約居家服務,彼此之間熟識,可減少不必要的摩擦適應。 當中最常遇到的案例是兩老彼此相互照顧,若其中一位生病且子女不在身邊,就會沒人照顧,這時就會使用臨時住宿功能,在熟悉的環境裡住起來安心,主要照顧者也能獲得適度休息。 毛院長表示,今日揭牌儀式過後,結合慈濟與揚生基金會資源,全臺關懷據點將由2,030個增至2,400個,有些據點由退休里長、宗教團體、或各種慈善基金會所組成,型態不一,內容也不同,將來據點間可互相聯絡,使社區關懷活動更熱鬧。 長期照顧十年計畫社政服務項目(含居家服務、日間照顧服務中心、交通接送服務、家庭托顧服務、送餐服務)各地方政府服務單位一覽表。 一、本市目前於12個行政區每區至少設有1處老人服務中心(萬華區有3處),提供個案服務、各項老人社區服務、文康休閒活動、福利諮詢,開發及運用志願服務人力,輔導及拓展老人活動據點等老人福利服務。 法規上雖然無特別規定養老院的醫護照顧比例,僅要求隨時保持1名護理師值班。 目前介惠基金會的居家服務員多是部落中高齡及二度就業婦女,這當中,有不少姊妹檔、母女檔、婆媳檔,因為對於這份工作的認同,也會拉自己的妯娌姊妹,甚至是第二代,一起投入居家服務員的行列。 施欣錦舉例,有位已經服務二十年的照服員就表示,覺得很有成就感,因為她剛開始是一無所有,到現在不僅可以助人,照顧服務有需要的長者,還能有房、有車。 媒合環台志工121人次及駐點志工531人次,共計652人次參與環台活動,體驗社區長輩的活力,促進代間教育之機會。 自7月1日開始,為期兩個月辦理58場次,邀請58個潛力社區及老人機構,共計1,536位阿公阿嬤及1,036位志工及幹部參與。 但有社區朋友一起參與活動,就更不同,在社區老化更是老人共同的想望。 為提升服務品質及深度,星橋義工自老人的活動理論中學習並著重認識正確生死觀念,於關懷訪視中陪伴老人重新整理生命,探索生命的價值與意義。 伊甸希望解除人老最怕無人可依、被迫離家安養的恐懼,滿足人人「老有所養」的心底想望。 誠如《聖經》上所說,白髮為老年人的尊榮(出自箴言20章29節),老年人有適切的服務,才能擁有有品質的生活,益發顯出智慧的冠冕,更是伊甸基金會持續努力的方向。 本網站支援IE 9以上、Chrome及Firefox、edge等瀏覽器,建議使用螢幕解析度1024x768可得到最佳瀏覽效果。 過程也將進行階段性的服務培植,希冀透過培力發展合宜的形式,促成更多在地服務據點的產生,以多元項目,提供在地長輩的服務,便可擴增在地初級照顧服務,讓台灣據點服務的推動無縫接軌,奠定台灣高齡化發展的基礎網絡。 政府於2005年始推動社區照顧關懷據點服務,為了讓據點服務更普及、服務更活絡,弘道老人福利基金會自2012年辦理「不老環台逗陣行」,截至2016年共帶領245個活力社區,鼓勵323個社區或機構,確實讓潛力社區或機透有意願參與據點的設立,或更有動力活化自己社區的發展。 為彌補中低收入家庭因照顧老人犧牲就業而喪失之經濟所得,對領有中低收入老人生活津貼且未接受機構收容安置、居家服務、未請看護(傭)者,其失能程度經評估為重度以上且實際由家人照顧之老人,發給家庭照顧者每月5,000元。 提供本市列冊獨居老人電話問安及關懷訪視,倘服務中發現列冊獨居長者需要其他資源協助,將適當轉介相關單位提供服務。 照顧長者最怕是溝通不良或是雞同鴨講,為了解決這方面的問題,介惠社會福利慈善基金會採用在地人服務在地人的策略,協助在地人導入居家照顧服務。 執行長施欣錦表示,該基金會目前於北中南設立三個服務中心,服務範疇以偏鄉為主,其中,中部及南部中心有提供居家照顧服務,考量文化、地域性、語言等問題,以聘用在地人為主,來服務長者,目前有 70 位照顧服務員,近 20 位社工、督導員,為偏鄉長者及身心障礙者提供照顧服務。 毛院長在訪視「揚生基金會」時,讚許該基金會讓高齡者養成均衡飲食、運動、並培養良好生活習慣及人際互動,維持長久的身體健康,希望這種理念能繼續複製、推廣,廣泛營造健康樂活的高齡社會。 係由年長者提供自己既有之不動產設定抵押權予銀行等金融機構,於貸款存續期間內,由銀行等金融機構每月撥付固定金額養老金(即固定本金),作為老年生活保障之補充性措施,以安定年長者生活,並於到期日償還全部貸款本息。 目前商業型以房養老貸款,除一般貸款方案外,亦有結合信託及保險商品者,年長者可依據其實際需求,選擇適合之貸款方案。 提供家庭暴力防治法第50條以及老人福利法第43條範定的責任通報人,在執行職務知悉疑似有家庭暴力及老人遭受虐待、疏忽、遺棄之情事,應立即通報當地主管機關,並在24小時內線上通報,通報時應注意維護被害人之秘密及隱私,不得洩露或公開。 邀請52個活力單位與68個在地社區/機構交流,共有5,717位長輩參與,並有708位志工一起到社區鼓舞長輩。 推廣不老夢想精神至60個潛力社區及老人機構,巡迴內容以「健康促進、活躍老化」為主軸進行交流分享,共計3,211位阿公阿嬤看見不老夢想,體驗不老夢想。 自8月1日開始,為期兩個月辦理60場次,邀請62個潛力社區及老人機構,總計2,491位長輩參與不老環台活動。 自民國87年起,星橋定期於大我提供關懷訪視、同樂會、重陽旅遊、秋節慰勞、歲末聚餐等服務。 隨著時間流逝,老兵雖已凋零,星橋每月仍固定安排義工前往探視這些需要關懷的長者。 在訪視「慈濟基金會雙和環保站」時,毛院長肯定並嘉許「慈濟基金會」感召社會,把街頭當作修行道場的精神,他表示,慈濟基金會在證嚴法師的感召下,除表達對人與大地的關懷大愛外,並投入環保資源回收工作,推廣我國的環保垃圾分類觀念,不僅是臺灣之光,更對全人類貢獻良多。 有很多長輩其實很孤單,久而久之想法也會變的負面,麗達說其實長輩們需要的是關心,無論是按摩、擦擦乳液等,一點小事就能讓他們很感動,這就是工作的動力與成就感的來源。 我國自82年邁入高齡化社會,本部以經濟安全、健康維護、生活照顧三大面向為政策主軸,並就心理及社會適應、教育及休閒分別推動相關措施,貫徹《老人福利法》,並配合行政院核定之「人口政策白皮書-高齡化社會對策」,建構有利於高齡者健康、安全及終身學習之友善環境,進而落實維持高齡者活力、尊嚴與自主之政策目標。 老人服務內容有,個案管理服務、日間照顧服務、居家照顧服務、家庭托顧服務、照顧者喘息服務、臨時托顧服務、失智症長者服務、視障者長者服務、社區關懷、弱勢長者餐飲服務、社區輔具站、到宅沐浴服務。 他感謝相關部會及各社會團體對推動關懷據點工作的投入,並期盼每位長者、社會機構與政府共同努力,讓臺灣朝健康樂活的高齡社會邁進。 <安老院的由來> : 台灣天主教安老院 安貧小姊妹會 是一個國際性的天主教團體,1839年由 會祖 余剛貞修女 創始於法國,為收容服務孤苦無依長者。 1968年開始服務台灣、四位小姊妹從香港來台,先向方濟會的神父借用汐止天主堂,創辦了安老院。
1 note · View note
lemmingalston94 · 1 year
Text
南佛羅里達州的開胃小菜餐飲
這些開胃菜是有史以來最受歡迎的……吃得最快的手指食物。 大多數只有 2-3 種成分,但都能滿足您的胃口…… 這道開胃菜既美味又美味,非常適合舉辦品酒會或節日晚餐。 它們製作起來也很快捷,也很容易儲存以備後用。 這些培根包裹的菠蘿咬片完美地證明了甜味、鹹味和煙熏口味的結合絕對不會出錯。 Shrimp Shots - 裝在單獨的小酒杯中,搭配香菜和是拉差蒜泥蛋黃醬,點綴新鮮香菜。 成熟的進口布里乾酪和覆盆子蜜餞,折疊成黃油片狀酥皮糕點袋。 精選嫩牛里脊肉,用香草炒熟,撒上乾雪利酒。 與蘑菇 Duxelle 一起放入片狀酥皮糕點中。 撒有調味麵包屑的大扇貝,裹著淡淡煙熏的瘦肉。 切碎的雞里脊肉,配以進口拉丁調味料、切達干酪、傑克奶酪和莎莎醬,包裹在玉米餅殼中。 添加一些龍蝦炸玉米餅或韃靼牛排——因為你購買的這些東西的數量較少,所以它會比你把它做成所有人的正餐便宜得多。 這些明智的策略將在您的下一次公司或社交活動中最大限度地提高您的客戶或公司的餐飲預算。 提前一天將蟹餅成型,蓋好後放入冰箱冷藏。 這些一口大小的龍蝦卷非常適合新英格蘭的婚禮,或者適合想要在遙遠的招待會上帶點家的味道的東北人。 對於那些厭惡海鮮的人來說,這個夏季精美的菜單項目也可以換成雞肉或鷹嘴豆沙拉等替代餡料。 一口大小的經典觀眾小吃,椒鹽捲餅蘸上奶酪,咸而令人滿意。 辛辣的芝士沙拉醬配上這些麵團看起來特別好吃。 微型漢堡和滑塊是典型的手指食物。 把它們端上來裝扮一下,麵包放在底部,所有的配料放在上面。 中央公園餐飲
Tumblr media
因此,儘早計劃以確保您能夠安排該地區的頂級餐飲公司。 外燴 ,您將能夠提前發出邀請。 客人會喜歡這個,因為他們將能夠在這個繁忙的季節做出相應的計劃。 活動規模越大、越複雜,東道主就應該越早開始這個過程。 即使沒有計劃假期派對,假期有時也會讓人不知所措! 我們可以製作一系列相互補充的獨特菜單,並在整個過程中與單一供應商合作帶來無縫便利。 如果婚禮上有客人不希望看到的景象,那很可能是餐車。 外燴 。 讓得梅因堡酒店富有創意的餐飲團隊為您的活動和特殊場合提供卓越的當地美食。 在愛荷華州得梅因市中心舉辦令人難忘的婚禮、招待會、宴會和派對。 當我們一起工作時,您獲得的不僅僅是 Hearty Boys 的用餐體驗……您會得到 The Hearty Boys。 整個餐廳適合各種規模的聚會,最多可容納 300 位賓客。 Make Happy Memories 熱衷於為生活中一些最重要的時刻增添美感和風格的藝術形式。 儘管不得不在後面的儲藏室裡“佈置”一個廚房,但一切都進行得很順利,我看不到任何障礙。 Juniper Green 在準備食物、展示食物和提供食物方面都做得非常出色。 我對他們的能力充滿信心,肯定會再次使用他們。 如前所述,除夕夜是一年中最著名的活動之一。 正因為如此,最好的跨年夜餐飲服務往往很快就會被預訂一空。 食品展示創意 經營自助餐飲業務會讓您同時成為營銷人員和銷售人員。 此外,如果您包括額外的員工,您可以列出充分執行分配的任務所需的所有人工成本。 人工成本通常按小時數和員工數乘以支付。 他給了我們關於如何利用我們的家進行佈置的新想法。 他免費提供了他的銀潘趣酒碗和盛放葡萄酒和啤酒的銀容器以及長方形的黑色桌布,當然他還幫我挑選了食物。 飲料展示在當今世界變得越來越重要。 如果飲料在其應有的溫度下呈現,則味道會很好。 從選擇合適的服務玻璃器皿,為配料創造各種令人愉悅的配色方案,以及用創意來提供飲料,都是值得的。 因此,您可以創建一個根據客戶偏好定制的菜單。 此外,您應該將每個菜單項的成本添加到提案中。 在這裡,您可以分享您的背景、相關經驗、從業時間長短等可以為您加分的信息。 我們開發了一個免費的餐飲提案模板,您可以根據自己的特定需求進行定制。 可堆肥外賣容器 個性化客戶的菜單訂單在很大程度上表明您關心他們並且願意付出額外的努力來滿足他們的渴望。 事實上,營銷研究表明,個性化可以促進客戶關係並將忠誠度提高多達 70%。 幸運的是,數字印刷的出現使定制包裝比以往任何時候都更容易,讓您可以竭盡全力提供增強的消費者體驗並以您的方式吸引餐廳客流量。 除了餐具,餐廳的日常一次性用品還包括桌面配件。 這個利基類別包括用於包裝銀器的餐巾紙帶和一次性鹽和胡椒瓶等物品。 雖然這些可能不是您業務的必需品,但提及這些較小的物品仍然很重要,因為它們經常被遺忘。 雖然您購買的容器和一次性材料的類型更多地取決於您提供的食物種類,但您仍然可以通過準確確定您的業務需要哪些一次性用品來節省資金。 本文將介紹餐廳最常用的一次性用品,並讓您了解一些您可能要考慮購買的物品。 我們還有用於餐飲或商業用途的全尺寸餐飲托盤。 尋找簡單而時尚的展示和包裝的普通白紙和卡片餐廳包裝用品,或選擇與您的企業品牌相協調的彩色盒子。 當您也有零售業務時,為高端產品提供紙巾、絲帶和標籤時,盒子的效果非常好。 或者,如果您正在尋找儲物箱和移動箱,厚卡片箱可能是您的首選,尤其是那些可折疊和可堆疊的卡片箱。 Karat 食品容器以綠色、白色和粉色出售,並有多種尺寸可供選擇。 紙質食品容器非常適合盛放冷熱物質;但是,不建議將其用於煮熱湯或飲料——最高溫度 190 °F (88 °C)。 餐飲服務商的職責 我們正在尋找一位經驗豐富的餐飲服務商,他可以為我們的客戶提供美味和創意的菜單選項,同時保持在他們的預算範圍內。 理想的候選人將對食物準備有深刻的理解,以及與各種客戶合作的經驗。 他或她將能夠很好地指導,同時也提供他們自己的創造性意見。 餐飲承辦商將負責與活動策劃者協調,以確保處理好所有與食品相關的細節,從送貨到佈置再到清理。 根據需要協助廚房和服務人員保持最高水平的食品質量、展示和時間安排,以優化客人的用餐體驗。 了解活動協調員職位描述中應包含的關鍵要求、職責、職責和技能。 他們必須與其他廚師和廚房工作人員協調,按時完成飯菜。 在 1800 年代後期,隨著酒吧間讓位給高級餐廳,這些家庭開始期望他們在私人活動中獲得與餐廳相同的質量和服務。 最初與這些餐館達成交易以提供服務,餐館老闆開始看到市場。 在 20 世紀中葉,餐飲業蓬勃發展,並且一直持續到今天。 餐飲業者仍將面臨過去 25 年來該行業的成功過山車。 餐飲廚師應客戶提前要求為特殊活動和場合準備食物。 獲得烹飪學校的證書是大多數餐飲廚師的共同經歷。 我們正在尋找一個充滿活力和以客戶為中心的餐飲服務商加入我們的團隊。 您將與客戶討論菜單選項,確保記下他們需要的任何特殊設施。 在活動當天,您將幫助安裝和拆卸設備、準備和供應食品和飲料,並確保餐飲服務順利進行。 將對烹飪和提供美味佳餚的熱情轉變為墨爾本活動餐飲中一份利潤豐厚的職業。 廢物管理 我們不靠猜測——我們知道如何以最高的專業水平處理任何清潔問題。 您可以通過我們定制的維護計劃(適合您的預算)延長您寶貴的業務資產的生命週期。 我們使用車載熱水提取系統進行維護清潔和恢復性清潔。 無論您的地板是瓷磚、混凝土、地毯還是其他類型,我們都有合適的產品和設備來保持地板清新、清潔和保養良好。 一家公司可能會以商業清潔服務的形式出現,但他們提供的服務是什麼? 通過向食物銀行、流動廚房或庇護所捐贈食物來幫助您的社區。 盡量減少您購買的食物數量或減少菜單上的項目數量。 是食物浪費的一大來源,客戶越來越多地尋找能夠證明 ESG 資質的酒店。 土地在農業中的利用方式造成了大規模的食物浪費。 用於種植未食用穀物的耕地造成了每個地區 4-15% 的食物浪費。 無論您是居民、企業主還是當地市政當局,IWS 都能提供靈活、可靠的按需服務。 詳細了解我們如何與企業合作定制廢物和回收計劃,或者我們如何通過住宅服務幫助保持社區清潔。 紐約市衛生局製作了材料和培訓,以協助企業遵守回收和有機物分離要求,並鼓勵採取額外的廢物預防措施。 市長零廢物挑戰賽在第一年旨在幫助產生廢物的大型企業——酒店、體育場館、食品批發商和製造商、商業建築業主和其他努力實現零垃圾填埋和焚燒的企業。 您的消費者、您的員工和我們自己的團隊的健康、安全和福利促使我們不懈地關注安全。 雖然我們要求參與者承諾將 50% 的垃圾從垃圾填埋場和焚化場轉移,但對於未實現這一垃圾減少里程碑的人,不會有任何處罰。 我們的努力植根於幫助企業更可持續地管理廢物,並根據需要提供資源和技術援助。 15 個令人興奮的公司午餐餐飲創意,適用於您辦公室的活動 對於吃貨和喜歡烹飪的客人來說,這既是一種餐飲選擇,也是一種活動體驗。 無論您製作意大利美食、韓國菜餚還是泰國美食,這最適合作為 VIP 體驗或內部活動,您可以在其中建立關係並一起嘲笑您的嘗試。 如果您想嘗試一下早餐餐飲,可以試試咖啡或熱可可吧。 對於在清晨、寒冷或下雨天舉辦的活動,它是提供商店購買的糕點和過濾咖啡的全新替代品。 半份三明治是舉辦商務午餐活動的好主意。 但是,在辦公室提供自助餐會更便宜。 聽著,我們知道為您的公司活動提供餐飲服務可能會讓人壓力山大。 經常被遺忘的是,飲料是餐飲服務的重要組成部分。 確保有人(無論是餐飲公司還是您)負責飲料。 查看您的合同是否包含飲料,以及是否在您的預算範圍內。 如果是,請查看他們將如何提供服務/他們將提供什麼。 如果沒有,請前往當地的雜貨店並開始囤貨。 從最喜歡的澆頭到最喜歡的麵包皮,它是一種足以取悅所有人的多功能選擇,如今大多數卡車甚至都提供無麩質和純素食品。 如果您的工作鼓勵個性,請抓住反映這一點的午餐創意。 無論您辦公室的中央空調有多強,刨冰都是消暑的好方法。 擁有不同的食品站是在您的下一次辦公室聚會上提供國際美食的關鍵。 創建一個遠東站,以迷你素食春捲、煎餃和蒸毛豆吸引亞洲風味。 對於那些想要舒適食物的人,可以創建一個南方舒適站,提供芝士漢堡和燒烤豬肉滑塊、辣椒和定制的土豆泥吧。 我們還為提前 forty eight 小時下達的訂單提供完整的 Catering To Go 菜單。 一家會計師事務所為其員工定期舉辦“甜甜圈星期五”活動,以在一年中最忙碌的時候提高士氣。 將洗手液放在公共區域,並保持洗手區方便使用。 隨著人們對健康和安全意識的提高,人們開始關注他們的工作場所如何處理食品服務。
0 notes
englishlinnet · 2 years
Text
清潔技巧
化學清潔劑對管道有害,在某些情況下會腐蝕管道,或者留下危險的污泥。 為了防止這種情況發生,您應該使用使用家用產品和肘部油脂的方法來清理堵塞物。 這種方法比化學清潔劑磨損小,可以為您節省很多錢。 最好的消毒劑是 EPA 註冊的消毒劑。 但沒有必要為您的水槽購買昂貴的產品。 較難去除的油脂殘留物可用鹼性洗滌劑去除,鹼性洗滌劑具有良好的乳化或皂化成分。 消毒是指將微生物減少到從公共衛生角度認為安全的水平。 必須為每條生產線���確定義清潔頻率(即每天、生產運行後或必要時更頻繁)。 戴蒙德說,一年多積累的灰塵中可能含有各種細菌和微生物。 她還說,我們的身體不能吸入大量灰塵,可能會對您的肺部造成負擔。 當這些物質被清掃或吸塵時,它們會分解,迫使病毒顆粒進入空氣中,很容易被吸入,從而感染進行清潔的人。 可憐的電視遙控器被扔在家中的許多地方——塞在沙發的靠墊之間或多次掉在地板上。 這就是為什麼遙控器的表面是細菌數量最多的東西之一,其中大多數是容易讓家人生病的感冒病毒。 廚房區域往往具有最高的毒素風險,如果攝入會傷害我們。 在清潔方面,廚房也恰好是房子裡最勞動密集型的空間。 最好堅持使用自然清潔方法,以免受刺激性化學物質的侵害。 運動的 無論是小型設施還是大型設施,我們的清潔專家始終為您制定清潔和消毒計劃,以滿足您的需求。 健身房/健身中心行業競爭激烈,隨著越來越多的企業在未來幾個月重新開業,賭注只會越來越高。 如果您希望保持或擴大您在當地市場的份額,您必須確保您的設施是每個人都想參加的設施。 不要低估為您的會員提供乾淨漂亮的設備的力量。 為您的員工提供最好的裝備將鼓勵他們堅持使用您的健身房並帶上其他人。 因此,請確保您的清潔維護服務經過適當培訓,並擁有他們需要的資源來定期維護您設施中的每台設備。 對錶面或設備進行消毒通常包括使用經 EPA 批准的噴霧劑或即用型擦拭物形式的商用清潔劑。 大多數健身設施表面和設備都是無孔的,可以消毒或消毒(West 等人,2018 年)。 無孔表麵包括玻璃、金屬、塑料、釉面磚和大理石。 它描述了通過複雜的熱(例如,乾熱或濕熱)或非熱(例如,化學、輻射)過程殺死所有有害細菌。 消毒通常在醫院進行,其中需要進行高水平的清潔以防止有害細菌的傳播。 Jack Laurie 清潔服務有解決方案。 非常適合學校、教��和尋求最大限度地利用其投資的室內設施,多功能健身房地板靈活耐用。 雖然它們主要用於體育賽事,但也適用於午餐、舞蹈、社交活動等。 這意味著它們必須能夠承受衝擊、重載和持續使用。 健身房業主必須以最積極的方式推廣他們的設施,以便將自己與其他同類產品區分開來。 74% 的參與者承認他們看到其他人沒有擦去汗濕的設備,49% 的參與者承認使用了不屬於他們的水瓶、毛巾甚至洗漱用品。 感知就是一切,如果健身房被認為不干淨,客戶滿意度從 83% 下降到 43%,客戶保留率從 90% 下降到 53%。 由於上述原因,更衣室、洗手間和設備中潛伏著疾病和感染的危險。 煙囪清掃工資和職業建議 雖然清潔壁爐本身可能不是一項艱鉅的工作,但煙囪可能存在許多難以發現的隱藏問題。 儘管有些房主知道如何清潔煙囪,但可能還有其他潛在問題,只有經過培訓的技術人員才能發現。 如果這些問題沒有得到修復,它們可能會導致您的煙囪出現更昂貴的問題。 1864 年,通過了《煙囪清掃工管理法》,結束了小男孩的困境。 其中之一是使用沉重的球和繩子一直伸到壁爐。 接下來是發明了從下到上清潔的手杖和刷子。 任何有經驗的掃煙囪的人總是把房主的安全放在首位。 除了保持煙囪清潔和高效運行外,安全應該始終是煙囪維護的重要考慮因素。 雖然煙囪專業人員可以就安全問題​​向您提供建議,但您應該始終採取預防措施並作為知情的房主遵守所有安全規定。 為長島家中的煙囪安排日常維護非常重要,因為未清潔的煙囪可能很危險。 煙灰、污垢和化學物質的積聚可能是易燃和危險的。 煙囪清潔服務對您的長島住宅至關重要。 聘請專業的煙囪清掃工來檢查您的煙囪是確保您的煙囪和您的家保持安全和功能的重要步驟。 他們可以發現任何需要您清潔或修理煙囪的損壞或堆積物。 我們從煙囪頂部到壁爐清潔和檢查您的壁爐。 我們尋找安全隱患並尋找可能使您的壁爐惡化的濕氣。 一旦我們確信您的安全並符合規範,我們還可以向您介紹全方位的壁爐產品和服務。 最初,只有英格蘭的統治階級才有煙囪,煙囪清掃工的骯髒工作就是保持煙囪清潔。 低水分地毯清潔如何成為綠色選擇 此外,這些化學品在清潔過程後處理時對環境有害。 KIWI 採用我們的干式地毯清潔方法將綠色清潔更進一步。 我們的清潔方法對地毯纖維溫和,不會產生廢水。 我們的 100% 棉質帽子可吸收我們用於清潔地毯的任何液體。 我們的技術人員不會將一桶桶髒水和化學品倒入您內部的化糞池系統或您社區外部的雨水排放系統。 在一些社區,這些系統結合在一起,這意味著水在被釋放到當地水體之前要經過處理。 在 TNT Chem-Dry,我們相信可持續性,並在過去的二十年中一直致力於為地毯清潔提供綠色解決方案。 在 CJ 的 Chem-Dry,我們相信創建一個健康和可持續發展的社區。 這就是為什麼我們多年來一直在明尼蘇達州 Anoka 和 Hennepin 縣提供更環保的地毯清潔服務。 Chem-Dry 不使用其他地毯清潔劑經常依賴的刺激性化學品,而是更喜歡使用從大自然中復制的解決方案。 我們地毯清潔過程的核心是我們的核心清潔劑 The Natural,它是可用的最純淨的清潔解決方案之一。 如果您不確定 Simple Green 將如何影響表面,請務必在清潔前進行現場測試。 首先在食品加工機中混合 2 杯小蘇打、1/2 杯玉米澱粉、1/2 杯玉米粉、1 湯匙硼砂、1 茶匙肉桂和 2-3 片乾月桂葉。 將它們混合在一起,直到月桂葉被磨成細粉,並且一切都是均勻的稠度。 將其從食品加工機轉移到密封容器中。 奧斯汀壓力清洗和窗戶清潔服務 至於頻率——如果可能的話——一年洗兩次窗戶是理想的。 在雨季至少一次,在冬天樹上沒有葉子讓它們變髒時再一次。 排水溝清潔似乎是一項簡單的任務,但它不僅僅是清除雜物。 在開始高壓清洗之前,請確保您知道要處理的表麵類型。 最適合使用高壓清洗機的典型項目是木甲板、乙烯基或鋁壁板、人行道或其他可能已濺上或以其他方式塗有油漆的硬表面。 高壓流適用於混凝土、甲板、灰泥、木材、許多類型的磚石,甚至柵欄。 DIY 和專業之間的區別在於設備的能力和訓練有素的高壓清洗機的專業知識。 大多數租賃電動清洗設備具有與商業級設備相同的 PSI,但它們可以容納的水量很少。 這導致項目可能需要數天而不是數小時,從而浪費您的時間和金錢。 使用電動清潔機在壓力下清洗窗戶可以有效地從外部去除窗戶表面的幾乎所有污染物。 它是清潔建築物一樓和二樓街道一側的窗戶和玻璃外牆的理想選擇。 此外,加壓噴射的水很容易滲透到所有難以到達的地方,有效地清潔框架中的所有裂縫和接縫。 除了這些標誌性景點外,比佛利山莊還擁有洛杉磯一些最受歡迎的餐廳。 的確,這座城市是享受奢華生活的縮影的地方。 醫療保健機器人 根據奧斯汀-特拉維斯縣衛生局的一份聲明,奧斯汀的替代護理中心最初是在夏季冠狀病毒激增期間建立的,但尚未接收患者。 一名州監獄犯人已起訴猶他州懲教署,以阻止犯人在建築物之間移動、據稱監獄官員沒有戴口罩和手套以及他聲稱傳播冠狀病毒的其他措施。 美國目前感染人數超過 2220 萬,以自全球大流行開始以來記錄的感染人數居世界首位。 美國的病例數是印度的兩倍多,印度記錄了近 1050 萬例感染。 根據約翰霍普金斯大學週日的統計,全球感染人數在短短 10 週內翻了一番。 就在 10 月下旬,COVID-19 感染人數已達到 4500 萬。 但更廣泛地說,它們是一個政治熱點,可能會破壞拜登為統一一個嚴重分裂的國家所做的努力。 但拜登本周宣布的冠狀病毒顧問委員會成員之間的辯論更加活躍。 一位成員邁克爾·奧斯特霍爾姆博士建議對生計將受到影響的美國人進行為期四到六週的封鎖,並提供經濟援助。 他後來收回了自己的言論,並遭到了另外兩名小組成員的反駁,他們表示不應該考慮大範圍的封鎖。 需求方的主要來源包括行業專家,如醫院院長、感染控制從業人員、再處理技術人員和其他醫療專業人員。 這項研究涉及估計當前醫療器械清潔市場規模的四種主要方法。 進行了廣泛的研究以收集有關市場及其同行和母市場的信息。 下一步是通過初步研究與整個價值鏈的行業專家驗證這些發現、假設和規模。 自上而下和自下而上的方法都被用來估計價值市場。 參與者經常討論管理結構對 IPC 計劃的成功有影響。 從訪談中可以明顯看出,參與者重視與醫院管理層建立牢固的關係。 紅十字國際委員會工作組為當地醫院提供支持,因此,與醫院管理層合作實施各自的項目非常重要。 如何消毒窗簾、枕頭、室內裝潢和地毯 這些行業中的許多行業都有自己的消毒和消毒具體規定,例如應遵守疾病控制中心的《醫療設施消毒和滅菌指南》。 儘管消毒劑更頻繁地用於食品接觸表面,但也可以使用消毒劑,但它們必須含有食品安全的化學物質。 例如,我們與靜電消毒設備一起使用的 EarthSafe 的 PUR-TABS 可以安全地用於廚房和食品接觸表面。 一旦你的毯子和床單被移除,灰塵、死皮和頭髮可以用你的真空吸塵器上的裝飾附件去除。 以這種方式清潔床墊不會殺死任何細菌,但它可以讓您檢查需要更徹底清潔的污漬或其他外觀變化。 將食物分開以避免交叉污染,例如將生食與熟食和即食食品分開。 勸阻顧客將寵物(服務性動物除外)帶入商店或等候區。 根據適用的州或當地要求,設法在排隊等候服務或結賬時鼓勵顧客之間的間隔。 食品在危險區域(41°F 和 135°F 之間)存放、展示或交付的時間被最小化。 清潔是從物體或環境中去除不需要的物質的過程,例如污垢、傳染源和其他雜質。 清潔通常是出於美觀、衛生、功能、環境或安全目的。 清潔發生在許多不同的環境中,並使用許多不同的方法。 將清潔和消毒產品和殺蟲劑放置在單獨的、標記清楚的位置。 清潔劑/清潔劑不需要為您的農場使用的食品接觸表面貼上標籤。 對於有機操作,清潔劑/清潔劑不需要是有機的。 為您的房屋僱用清潔服務是必要的,尤其是在大流行期間。 每週打掃一次房屋對於保持其衛生和清潔至關重要。 要在家中獲得這種神奇的感覺,您需要致電專業團隊。 但是,此時,您需要致電家庭消毒服務,以確保您的家中沒有病毒顆粒。 如何清潔吊扇 如果您不經常使用微波爐,則可以每隔一周清潔一次。 這種方法適用於金屬、塑料和木質百葉窗,而織物百葉窗應使用塵杯附件吸塵。 在鋪上新床單之前,請務必在床上除塵床頭板和藝術品,最後用真空吸塵器捕捉任何掉落的灰塵。 請記住將其保存在不透明的噴霧瓶中以避光。 它也可以與小蘇打混合,作為一種強大的清潔溶液,可以快速解決最棘手的問題。 我建議在一年的前幾個月每年進行一次大掃除,這樣您就可以在處理春季大掃除任務之前擁有一個整潔的家。 在正確清潔牆壁之前,您還沒有清潔臥室的每個表面! 首先從牆上取下所有東西,這往往比你想像的要臟得多。 完成這些後,您可以繼續處理一些特定於房間的雜務。 在您接待公司之前或當日常雜亂和混亂開始堆積時,這份全屋清潔清單會派上用場。 您也可以按照這些步驟作為春季或秋季年度清潔方案的一部分。 很快你就會擁有一個可以通過白手套檢查的干淨整潔的家。 許多人忘記清潔家中較小和不太明顯的地方。 使用集塵器工具為吊扇除塵,並使用潮濕的超細纖維布進一步清潔風扇。 有些任務只需要每週完成一次,就可以讓您的房子保持最佳狀態。 考慮將這些項目添加到週末清理清單中。 乾淨的房子的秘訣是每天花幾分鐘打掃衛生,讓你保持整潔。 雖然乾淨整潔的家總是我們需要的春天動力,但春季大掃除的過程可能令人生畏。 一勞永逸地清理那些討厭的番茄污漬。 要清潔微波爐,請在微波爐安全的大碗中加入 1 杯水和切碎的檸檬、酸橙或橙子或幾湯匙醋,然後將其粘在裡面。 頭份清潔公司
1 note · View note
mituruginosato · 4 years
Text
声援受けて!
2019.12.29*お餅つき
Tumblr media
29日(ふくの日)は、榎本地域恒例のお餅つき。
好天で、ぽかぽか陽気はふれあい日和。 ということで、ご利用者さんと一緒に参加しました❗
Tumblr media
お餅つきにはそれぞれに 思い出もおありになることでしょう。
Tumblr media Tumblr media
ご利用者さんに替わって、スタッフが杵を。 皆さんの声援でついつい力が入りました😊
次は何しましょう?
写真
0 notes
xf-2 · 3 years
Link
新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。
今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てとれる。
 なぜそれができたのか。同区のコロナ対策の陣頭指揮をとる西塚至・同区保健所長に話を聞いた。
困難なスタートからの巻き返し
なぜ墨田区は、こんなに速いんでしょう?
「いえ、決して順調に行ったわけではありません。出足が遅れ、想定外のこともいろいろ起きました。大学病院があるわけでも、集団接種に向いた広い施設があるわけでもなく、大きい施設は五輪で抑えられて、条件は決して恵まれていません。それでもなんとか巻き返し、いろんなことを積み重ねて、結果的に今がある、というのが実情です」(西塚さん、以下囲み内は同様)
 どのようなことを積み重ねてきたのか。西塚さんへのインタビューや資料から、主要な事柄を確認していきたい。
高齢者枠を使ってでも、まずは医療従事者に接種、という判断
 同区では昨年7月頃から、地元医師会とコロナ対策について協議を行う中で、ワクチンについても話し合いを重ねてきた。12月に区役所内に予防接種調整担当課を立ち上げ、ワクチン接種の準備を進めた。
 しかし国のワクチン調達は遅れ、当初は輸入��が少なかった。高齢者への接種が開始される4月12日時点で、東京都に割り当てられたワクチンは4箱(3900回分)のみ。高齢者人口の多い地域から配分が始まり、初回は世田谷区と八王子市が2箱ずつ配分を受けた。墨田区としてはいささか出鼻をくじかれるスタートとなった。
 墨田区は接種初日の4月17日、集団接種の予行演習をかねて、区内の医療従事者に接種を行った。国の計画では、医療従事者の接種は都道府県が行い、市区町村は住民接種を担当する、ことになっていた。それをあえて、医療従事者からスタートさせたのだ。
「区は住民のことだけ考えていればよいはずでした。しかし、予約システムがダウンするなど、都の医療従事者接種は遅れ、(高齢者への接種を行う)医師がワクチンを打てずにいました。それで、うちは住民接種の枠を使ってでも、まずは医療従事者の集団接種を先に行おう、と」 
 これは、その後のワクチン接種について、医療従事者の士気を高める効果も生んだ、という。その後、全国各地で、自身は未接種のまま高齢者施設で接種を行う医師たちから不安の声があがったが、墨田区ではそうした事態はなかった。ちなみに、同区では救急車で患者を搬送する消防署員にも、5月には接種を行った、という。
”災害時の頭”で考える
接種券を早い時期に配ったわけ
 墨田区の特徴の1つは、ワクチン接種券の配布が早かったことだ。高齢者施設の接種に目処がつき、一般の高齢者の接種が始まったのは5月10日だった。だが65歳以上の区民の接種券は、2か月近く早い4月1日には発送していた。そして6月1日には、都内で最も早く、16~64歳の全ての区民に発送を行った。
「定期接種など”平常モード”では、事業開始の直前に接種券をお送りするのが普通です。しかし、今は”危機”。”災害時の頭”で考えると、大事なのは1人でも多くの人が、ワクチンを打つことです。一足早く接種が始まった世田谷区の高齢者施設に、墨田区民が暮らしているかもしれない。他区の施設で働いている区民もいるでしょう。そういう方々が、接種券がないために打ちそびれる、という事態が起きないよう、とにかく接種券だけは早くお配りしよう、と。1人でも2人でも、今居る場所で打って下さい、という思いでした」
 この”危機モード”対応は、後に想定外の恩恵を区民にもたらすことになった。
対象者の5%が自衛隊のセンターへ
 65歳以上に限定して行われていた自衛隊の大規模接種センターが突然、6月16日からの年齢制限撤廃を発表。遠方の東京・大手町の会場まで出向くよりも地元で打ちたい、という高齢者が多かったようで、希望者が想定を大きく下回ったためだ。
 若い年齢層の接種が可能となったが、予約には接種券が必要。しかし、この時点で多くの自治体は64歳以下には配布していなかった。そんな中、墨田区の人々はすでに接種券を手にしており、区民は次々に自衛隊のセンターに赴いて接種を受けた。
「これは大きかったです。1万2000人、対象者の5%が自衛隊に行って打って下さった」
災害時の助け合い
 住民の協力もあった。
 自衛隊のセンターでは、モデルナ社製のワクチンを使用。当初、厚労省はモデルナを接種可能な年齢を18歳以上としていた(その後12歳以上に変更)。また、モデルナは副反応が出やすいという話が出回り、1回目と2回目をファイザーより長く4週間空けなければならないこともあって、敬遠する人も少なくなかった。
「ところが、区内の大人たちから、『自分たちは自衛隊に行って、モデルナを打とう』という声があがったんです。ファイザーが足りなくなる、という時期でもあり、『ファイザーは子どもたちに回そう』という草の根の運動になって、自衛隊での接種が増えました。災害時は、地域の助け合いがあってこそ、です」
区直営の集団接種をメインに
危機には「割り切り」も必要
 墨田区の”危機モード”対応は、ほかにもある。
「”平常モード”であれば、日頃診てもらっている身近なかかりつけ医に打ってもらうのが一番です。ただ、今は災害時。危機にあっては、割り切るところは割り切って、最大限効率化を図り、数を多く打つのが大事。それに、このワクチンは1瓶から6人分とらなきゃいけないので、個別の診療所でやっていると余ってしまうことも。冷凍庫で保存する必要があるなどの使いにくさもあります。
 やはり、こういうものは集団接種がいい。これは2009年の新型インフルエンザの時の経験でもあります。国がいくら練馬方式(診療所での個別接種をメインに、集団接種で残りをカバーする)を推奨しても、うちはブレずに”危機モード”で対応し、集団接種メインで行くことにしました」
”小分け隊”の活用で���ダなく数を稼ぐ
 ���初は4つの区施設を使い、そのほか7病院でも個別接種を実施した。このうち墨田中央病院の接種では、千葉大学墨田サテライトキャンパスが会場を提供した。運営は民間に業務委託せず、区が直営し、ワクチンの在庫管理や配送は、職員による”小分け隊”が行った。
 キャンセルが出た場合は、区の危機管理Twitterやメールで区民に告知して希望者を区役所に集め、”小分け隊”が余ったワクチンを回収、西塚さんら保健所の医師が接種した。こうして、ムダを出さずに接種回数を稼いだ。地元医師会も”危機モード”を共有。集団接種の打ち手は、すべて区内の医師たちでまかなった。
「大きい施設はオリンピックに抑えられて使えないなど、条件は厳しく、地域にある資源を最適化して使うしかなかった。でも、それをやってみたら、いろんないいことがあった。特に地元医師会は自分たちが責任をもってやろうと士気が高く、おかげで事故なく、質が高く、長続きしている」
等身大の形作り
 接種券の発送や会場の設営は、選挙の際の入場整理券や会場作りと同じ、ということで、選挙管理委員会の職員が担当した。ワクチンに関する情報を掲載した区の広報紙は全戸配布することとし、これにも選挙公報配布のスキルが生きた。
「形を作って丸投げするのではなく、自分たちにできる等身大の形を作り、そこにちゃんと血が流れるように、職員が町内を回って苦情聞きなどもやって、形をさらに整えていきました」
 住民の声を聞く中で、若い世代の接種を進めるには、夜間、駅の近くで行う必要があると分かった。そこで、6月末から東京スカイツリーに隣接するビル、JR錦糸町駅と両国駅近くのホテルにも接種会場を設置。平日は午後8時まで、さらに土日祝日にも接種を行えるようにした。スカイツリー会場には託児所も設けた。
二転三転する国の方針にも柔軟に対応
当初から複数のワクチン使用を計画
 国のワクチン供給が不安定な中、墨田区は接種が始まる前の段階から、モデルナ社製ワクチンの使用を計画に組み込んでいたことが奏功した。
 接種が始まった時点で、厚労省が承認していたのはファイザー社製ワクチンのみだった。モデルナ社とアストラゼネカ社のワクチンが特例承認されたのは5月21日。しかし墨田区では、3月に公表した「実施計画」で、7月にはアストラゼネカとモデルナのワクチンを導入して、接種を加速させる計画を明らかにしていた。両社のワクチンは、ファイザー社製とは接種の間隔が違い、在庫管理も異なるので、複雑なオペレーションが必要になる。しかし、同区では接種の加速には、ファイザー以外のワクチンも必要になると考え、事前準備をしていた。それが、以下のように役立つことになる。
事前準備でモデルナ確保
 6月11日、ワクチン担当の河野太郎規制改革担当相が、市町村の集団接種でもモデルナの使用を認める方向を示した。あらかじめ計画済みの墨田区は、すぐに手を挙げた。この素早い反応で、同区はモデルナの配送を受けることができた。
 国が自治体でのモデルナ使用を認めたのは、7月からはファイザーの輸入量が減る分を補うためだった。ところが国は、同月22日には再度の方針変更をした。モデルナを使用する職域接種の申し込みが多く、「1日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう」として、自治体のモデルナを使った集団接種と職域接種の申請を中止したのだ。準備が間に合わず、配分を受けられなかった自治体もある。
在庫を出し惜しまない
 ワクチン供給不足への対策として、河野行革担当相が一時、在庫が多い自治体には配分を減らす、という新方針を示し、全国の自治体が混乱したことがあった。この時も、墨田区は影響を最小限に済ませた。扱いが面倒なワクチン接種記録システム(VRS)は、区職員が残業してこまめに入力。2回分を確保しないと1回目の予約をとれない、という自治体が予約を停止している中、墨田区では西塚保健所長が「在庫は出し惜しみせず、ペースを落とさずに予約や接種を進めて下さい」と、現場に檄を飛ばした。
「平常であれば2回確保してから予約をとる、となりますが、これも”危機モード”で対応しました。モデルナがありますし、国の輸入予定量は公表されていましたから、そういう情報を常にチェックしながら、大丈夫だろう、と。カラ元気でもありましたが、在庫ゼロのおかげで、”ボーナス(追加)”も来ました。この時期に加速するはずが、それはできなかったけれど、(ファイザー供給減の)前と同じ水準は保てた」
 このように、ワクチンを巡ってしばしば二転三転する国の対応にも、早い時期からの準備と、”危機モード”による柔軟で大胆な反応で、切り抜けてきたのが墨田区だった。
通年議会が補正予算に迅速対応
 加えて、区議会も”危機モード”を共有。ワクチン接種会場の増設など、様々な変化に伴う予算の確保に素早く対応した。
「昨年の11月から通年議会となっていたこともあり、毎月のように補正予算を通してくれるので、次々に変化する状況に迅速に対応できたんです」
 毎月の議会で、議員が住民の要望を披露したのも、情報として役立った、という。
”危機モード”共有の背景
 このように区、地元医師会、住民、議会などが”危機モード”を共有できた背景には、墨田区特有の事情もありそうだ。
 隅田川沿いにある同区は、水害の危機と常に向き合っている。最悪の事態では、ほぼ全域が水没することもありうる、と予測されているからだ。大雨の予報が出るたびに、同区は水害の発生を警戒する。常に最悪の事態を想定して考える”危機モード”の思考が鍛えられ、コロナ対応でも生きたのではないか。
 同区では昨年1月末の段階から、新型コロナウイルスを新たな「災害」、それも警戒レベル5の最大級の災害ととらえて対応してきた、という。国や東京都では、第5波で重症患者数が過去最高を日々更新する事態になって、ようやく「災害級」という言葉が出てきたのに比べると、危機への向き合い方が異なるように見える。
 この”危機モード”を区、医師会、住民、議会が共有し、連携することで、次々に生じるいろんな問題をうまく飲み込み、ペースを落とさずに接種を続けることができた、と言えるだろう。
ワクチン以外でも素早い対応
 墨田区が速いのはワクチン接種だけではない。医療提供体制についても、際だった対応が見られた。2つの例を挙げる。1つは、地域完結型の医療体制「墨田区モデル」の構築。もう1つは、抗体カクテル療法のすみやかな導入だ。
回復期の患者を中小病院が引き受ける
 コロナ禍の日本で、医療が逼迫する原因の1つに、回復した重症者の転院が困難、という問題がある。患者は人工呼吸器から離脱できても、すぐに日常生活には戻れるわけではない。その後の治療やリハビリが必要だが、そのための転院先がなかなかみつからないのだ。
 これに対応するため、墨田区は今年1月25日、地域の病院が連携して、転院を進める仕組みを作った。同区では第一種感染症指定医療機��である都立墨東病院が重症患者を、同病院と重点医療機関の病院が中等症患者を引き受けている。そして回復期に入った患者は、他の中小私立病院が次々に受け入れ、重症者や中等症患者のためのベッドを空けるようにした。
 この体制を導入して3日後には、入院待機者が0になった。今も、医療崩壊を食い止めている。
 速やかな体制作りが可能になったのも、災害時を想定した、常日頃からの地元医師会と保健所の関係があったからだ。
「危機を想定し、墨東病院には『断らない医療』をやってもらい、そこがいっぱいになったら地域の医療機関が後方支援で引き受ける、という意識が、地元の病院経営者には以前からある。今回は、墨東をパンクさせないために、自分たちが支えていかなければならないという危機感が、地元医師会の中でより一層強い」
抗体カクテル療法にもいち早く対応
 抗体カクテル療法は、2種類の抗体を点滴投与する治療法で、軽症者の重症化を防ぐ効果がある。アメリカのトランプ前大統領が感染した際、この治療を受け、早期に回復したことで知られる。日本では、7月19日に重症化リスクの高い軽症・中等症患者の治療薬として特例承認された。墨田区では、同愛記念病院に区民優先の病床を20床確保していたが、ここで同月27日から必要な患者にこの療法を行うことにした。8月13日までに20人の患者に実施し、いずれも経過は良好、という。
 東京都がこの療法のための病床20床を確保したことを発表したのは同月12日だったことを考えると、墨田区の手際の良さが光る。これも、”危機モード”による早い準備が生んだ。
「4月に、近いうちに特例承認されるという情報があったので、区内の病院で実施しようと、5月頃から病院と勉強をしてきました。当初は4つの病院で実施しようと考えていたのですが、入院が必要とのことなので、区民のための病床を確保していた同愛記念病院で行うことにしました」
 準備を急いだのは、第4波の大阪の状況を見て、危機感を募らせたからだ。地元医師会と共に、神戸市民病院の医師を招いたweb上の研修会を行い、関西でどのようなことが起きたのか、詳細を学び、対策を検討した。
「酸素が足りない、中等症のベッドは一杯になり、感染者が減らない。このような大阪の第4波が東京でも起きる、という前提で準備をしたのが、今生きている」
十分な検査態勢を整える
 このほか、コロナ対応としては、検査態勢を区独自で充実させてきたことも大きい。それは、昨年4月に墨東病院でクラスターが発生し、新たな入院や救命救急センターでの患者受け入れを停止した時の教訓からだという。
「国立感染症研究所が入って、症状のない人も含めて全員の検査をやった。そのやり方から学ぶことが多かった。ウイルスは目に見えない敵なので、徹底した検査しかない」
 しかし当時、東京都としてできる検査は1日に200-300件ほど。そのため、医師が必要と判断しても、検査を受けられない発熱患者がいた。墨田区は、独自にPCRセンターを設置。6月に検査会社を区内に誘致し、通常の3割程度の金額で1日240件の検査を行えるようにした。
 さらに、保健所自身が唾液によるPCR検査を開始した。検体を唾液にしたのは、医師がいちいち咽頭を綿棒でぬぐう作業をしなくてすむので、大量の検査に適していると考えたからだ。
 最初に大規模な検査を行ったのは昨年6月下旬。地元のオーケストラ、新日本フィルハーモニー交響楽団の楽団員ら74人のPCR検査で、全員の陰性を確認した。それまで演奏活動を自粛していたオーケストラは、7月初めに演奏会を再開した。
「自前の検査なので午前中に検体を出せば、2時間後には結果が分かります。費用も1人1000円くらいで済みます。どこかの施設で1人陽性者が出れば、すぐに全員の検査をやる」
 陽性者の第一報を知ると、西塚所長自身も防護服を着込み、検査のために現場に向かった。高校受験の時期は受験生の検査を行い、小学校の移動教室など人数が多い時にはプール方式で検査した。夜の街が危ないという話が広がった時期には、向島の花街の芸者たちの検査を実施。「向島は安全だと示したいので、ぜひやってください」という芸者衆の要望に応えた。
「人は大事」
 こうした対応が可能になったのは、1人の保健所職員がいたからだ。ベテラン検査技師の大橋菜穂子さん。西塚所長が独自の検査実施の方法について頭を悩ませていたところ、大橋さんが「私はPCR検査ができます」と申し出た。
 2014年に代々木公園でデング熱が発生して以来、大橋さんは毎月のように、区内の公園で蚊を採取してはすりつぶし、PCR検査でウイルス感染の有無を調査し続けていた。結果はいつも陰性だが、それを確かめるために、大橋さんは黙々と検査を重ねた。PCR検査の技術を磨き、機械もメンテナンスを欠かさなかった。
 それが、このコロナ禍で生きた。大橋さんは、感染症研でコロナウイルスの検査の手法を学び、今では変異株の検査も担っている。
「昔は、検便も結核の検査も、水道の検査も、すべて保健所でやっていた。それが次々に民間委託となり、保健所から検査機能が失われ、保健所そのものも減らされてきた。そんな中、商売にはならない蚊の検査を続けてきた検査技師が1人いたおかげで、コロナにも対応できた。本当に、人は大事です。金にならないことをやって、危機に備える。これこそ公衆衛生です」
適切な情報の公開
 住民への適切な情報発信も心がけた。象徴的な事例が、早期にコロナ対応をする医療機関名の公表に踏み切ったことだ。
 新型コロナの感染が疑われる患者に対応する医療機関は、都道府県が「診療・検査医療機関」を指定した。ただ、多くの自治体は「風評被害」を恐れて機関名を公表しなかった。東京都も同様。そのため、患者が受診するには、かかりつけ医か都の発熱相談センターに相談し、紹介を受けなければならない。同センターに電話がつながらないことも多く、煩雑さから、症状があっても軽症の場合、医療機関にかからずに済ませる人も少なくなかった。
 そうした人が感染を広げる懸念から、墨田区は昨年11月、区内の「診療・検査医療機関」の名称公表に踏み切った。それによって受診がしやすくなる利便性と、感染拡大の抑制が狙いだった。区の広報紙では、年末年始の発熱外来を行っている医療機関名と診療日や連絡先などを詳しく伝えた。
 さらに、西塚所長がTwitterなどのSNSを使って、区の対応を丁寧に説明。西塚所長のアカウントには、「家族が熱を出した。どうしたらいい?」「熱がある。日曜日だけど、どうしたらいい?」といった相談も頻繁に飛び込む。そのたび、「○○なら、予約なしで受診できます」などといった情報を伝えている。
「自分が必要な時に必要な情報が得られずに困っている人がいる。そういう人をとりこぼさないようにしたい。災害時は、区としては大きく構えて対策をしなければならないが、こういう細かい情報を補強するにはSNSは有益です」
 このような対応をするため、自宅にいても、スマートフォンは手放さない。
 ちなみに、施設で患者が確認された時、噂や風評被害を防ぐため、同区では施設名も公表している。
保健所の役割とは
 保健所の仕事について、西塚所長はこう語る。
「いろんな資料を分析しながら、地域の弱みを常にウォッチして、必要な資源を作って供給していく。インテリジェンスとロジスティクスです。墨田区は一貫して、これが公衆衛生を担う保健所の役割と認識してやってきました。私たちは、尾身先生たち専門家が言うことを忠実にやってきただけです。その(提言を実現する)ために必要な資源は用意する。現場の医師たちが『検査をしたい』『患者を入院させたい』と言う時に、ちゃんとできるようにする。これが保健所の仕事です。
 資源が足りなければ、作る。たとえば、東京都の検査能力が限られているからと、検査数を絞るのではなく、検査がより多くできるようにしてきました。国や都の対応を言い訳にせず、資源にニーズを合わせるのではなく、ニーズに資源を合わせるんです」
 そのための工夫をし、早めに準備を整えて、あらゆる立場の人たちを結びつけていくのが、西塚流の真骨頂と言えるだろう。
 平成元(1989)年度には、全国に848あった保健所は、合理化の波に洗われて、現在は470まで減らされた。その保健所が今、新型コロナウイルスとの闘いで要の役割を担っている。
「だいぶ減らされたとはいえ、うちに検査技師がいたように、今もまだ保健所には様々なスキルが残っています。その力を、今発揮しないで、いつ発揮するのだ。そんな思いでやっています」
 各地でも今、それぞれの地域の事情を踏まえた保健所の奮闘がある。その保健所の機能を存分に生かすためにも、また、各地でワクチン接種を加速化するためにも、国や各自治体が西塚所長の話から学ぶところは多いのではないか。
11 notes · View notes
monqu1y · 3 years
Text
持続可能な開発目標
 提唱者[国連]の正体を見抜けば、盲従の危険さが分かる。  17項目は、有機的に関連しあってるのに、個別にチェックしても無意味。互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ…  また、17項目に拘れば、少子高齢化対策が後回しになる。  民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、悲劇が起きる。  市営住宅集会所のコミュニティカフェに行った。 A:2000年9月、国連は、開発目標(MDGs: Millenium Development Goals)を掲げ、15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
B:開発目標は、8項目です。 1. 極度の貧困と飢餓の撲滅 2. 普遍的初等教育の達成 3. ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上 4. 幼児死亡率の削減 5. 妊産婦の健康の改善 6. HIV/エイズ、マラリアその他疾病の蔓延防止 7. 環境の持続可能性の確保 8. 開発のためのグローバル・パートナーシップの推進 C:15年経過したとき、国連は、開発目標を持続可能なもの(SDGs: Sustainable Development Goal)に替え、17項目と具体的指標169個を示して、次の15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
私:17項目の内容を並べてみますね。 1. 貧困をなくそう 2. 飢餓をゼロに 3. すべての人に健康と福祉を 4. 質の高い教育をみんなに 5. ジェンダー平等を実現しよう 6. 安全な水とトイレを世界中に 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8. 働きがいも経済成長も 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 10. 人や国の不平等をなくそう 11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任つかう責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさを守ろう 16. 平和と公正をすべての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう A:[持続可能な社会]を実現するための17項目は、有機的に関連しあっているので、互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ、目標達成できない。各項目を個別チェック・リストとして使うと、見当違いの結論に到達しかねない。   また、17項目を掲げることで、他の重要な課題を見落とし易くなる。   例えば、[少子高齢化]が喫緊な地域は少なくないが、17項目で事足れりとすれば、地域の衰退に拍車をかけることにもなる。   民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、民族的道徳観の違いを理解しないことに基づく悲劇が起きてしまう。 B:提唱者の[国連]も胡散臭い組織ですね。
Tumblr media
C:[目標]を理解した心算で軽率な[行動計画]を立案し、それを国民に強要して社会を悪くしていることに気付かない指導者らが居る。 D:森林を守る目的を掲げた[割りばし]不使用運動は、間伐コスパを悪くして森林守るのを妨げた。 A:[レジ袋有料化]は、環境保護効果が殆ど無いのに、万引きを増加させ、全国の店主・店長を苦しめている。 B:プラスティック・スプーンの有料化強制も、業者を困惑させてるんですょ。 私:非科学的な思い込みで政治をやられたら堪りませんねぇ。
Tumblr media
〔参考:169ターゲット〕 01.貧困をなくそう:あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ 01.1_2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる 01.2_2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる 01.3_各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する 01.4_2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する 01.5_2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する 01.a_あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する 01.b_貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する 02.飢餓をゼロ:飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する 02.1_2030年までに、飢餓を撲滅し、全ての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする 02.2_5歳未満の子供の発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う 02.3_2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる 02.4_2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する 02.5_2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する 02.a_開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る 02.b_ドーハ開発ラウンドのマンデートに従い、全ての農産物輸出補助金及び同等の効果を持つ全ての輸出措置の同時撤廃などを通じて、世界の市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する 02.c_食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする 03.すべての人に健康と福祉を:あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 03.1_2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する 03.2_全ての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、 2030年までに、新生児及び5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する 03.3_2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する 03.4_2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する 03.5_薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する 03.6_2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる 03.7_2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスを全ての人々が利用できるようにする 03.8_全ての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユ���バーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する 03.9_2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる 03.a_全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する 03.b_主に開発途上国に影響を及ぼす感染性及び非感染性疾患のワクチン及び医薬品の研究開発を支援する。また、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)及び公衆の健康に関するドーハ宣言に従い、安価な必須医薬品及びワクチンへのアクセスを提供する。同宣言は公衆衛生保護及び、特に全ての人々への医薬品のアクセス提供にかかわる「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)」の柔軟性に関する規定を最大限に行使する開発途上国の権利を確約したものである 03.c_開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において保健財政及び保健人材の採用、能力開発・訓練及び定着を大幅に拡大させる 03.d_全ての国々、特に開発途上国の国家・世界規模な健康危険因子の早期警告、危険因子緩和及び危険因子管理のための能力を強化する 04.質の高い教育をみんなに:すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する 04.1_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする 04.2_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする 04.3_2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする 04.4_2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる 04.5_2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする 04.6_2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする 04.7_2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする 04.a_子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする 04.b_2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる 04.c_2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる 05.ジェンダー平等を実現しよう:ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る 05.1_あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する 05.2_人身売買や性的、その他の種類の搾取など、全ての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する 05.3_未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する 05.4_公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する 05.5_政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する 05.6_国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、並びにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する 05.a_女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、並びに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する 05.b_女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する 05.c_ジェンダー平等の促進、並びに全ての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する 06.安全な水とトイレを世界中に:すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する 06.1_2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する 06.2_2030年までに、全ての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う 06.3_2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する 06.4_2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる 06.5_2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する 06.6_2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う 06.a_2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する 06.b_水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する 07.エネルギーをみんなに そしてクリーンに:すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する 07.1_2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する 07.2_2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる 07.3_2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる 07.a_2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する 07.b_2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国の全ての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う 08.働きがいも経済成長も:すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する 08.1_各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ 08.2_高付加価値セクターや労働集約型セクターに重点を置くことなどにより、多様化、技術向上及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成する 08.3_生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性及びイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する 08.4_2030年までに、世界の消費と生産における資源効率を漸進的に改善させ、先進国主導の下、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組みに従い、経済成長と環境悪化の分断を図る 08.5_2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する 08.6_2020年までに、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす 08.7_強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する 08.8_移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する 08.9_2030年までに、雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業を促進するための政策を立案し実施する 08.10_国内の金融機関の能力を強化し、全ての人々の銀行取引、保険及び金融サービスへのアクセスを促進・拡大する 08.a_後発開発途上国への貿易関連技術支援のための拡大統合フレームワーク(EIF)などを通じた支援を含む、開発途上国、特に後発開発途上国に対する貿易のための援助を拡大する 08.b_2020年までに、若年雇用のための世界的戦略及び国際労働機関(ILO)の仕事に関する世界協定の実施を展開・運用化する 09.産業と技術革新の基盤をつくろう:強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る 09.1_全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する 09.2_包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる 09.3_特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する 09.4_2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う 09.5_2030年までにイノベーションを促進させることや100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとする全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる 09.a_アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する 09.b_産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する 09.c_後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネットアクセスを提供できるよう図る 10.人や国の不平等をなくそう:国内および国家間の格差を是正する 10.1_2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる 10.2_2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する 10.3_差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する 10.4_税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する 10.5_世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する 10.6_地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する 10.7_計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する 10.a_世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する 10.b_各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する 10.c_2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する 11.住み続けられるまちづくりを:都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする 11.1_2030年までに、全ての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する 11.2_2030年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子供、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、全ての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する 11.3_2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、全ての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する 11.4_世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する 11.5_2030年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす 11.6_2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する 11.7_2030年までに、女性、子供、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する 11.a_各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する 11.b_2020年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組2015-2030に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う 11.c_財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する 12.つくる責任 つかう責任:持続可能な消費と生産のパターンを確保する 12.1_開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる 12.2_2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する 12.3_2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる 12.4_2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する 12.5_2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する 12.6_特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する 12.7_国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する 12.8_2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする 12.a_開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する 12.b_雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する 12.c_開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する 13.気候変動に具体的な対策を:気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る 13.1_全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する 13.2_気候変動対策を国別の政策、戦略及び計画に盛り込む 13.3_気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する 13.a_重要な緩和行動の実施とその実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同で動員するという、UNFCCCの先進締約国によるコミットメントを実施するとともに、可能な限り速やかに資本を投入して緑の気候基金を本格始動させる 13.b:後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や青年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。:※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的、政府間対話の場であると認識している 14.海の豊かさを守ろう:海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する 14.1_2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する 14.2_2020年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う 14.3_あらゆるレベルでの科学的協力の促進などを通じて、海洋酸性化の影響を最小限化し、対処する 14.4_水産資源を、実現可能な最短期間で少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる最大持続生産量のレベルまで回復させるため、2020年までに、漁獲を効果的に規制し、過剰漁業や違法・無報告・無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を終了し、科学的な管理計画を実施する 14.5_2020年までに、国内法及び国際法に則り、最大限入手可能な科学情報に基づいて、少なくとも沿岸域及び海域の10パーセントを保全する 14.6_開発途上国及び後発開発途上国に対する適切かつ効果的な、特別かつ異なる待遇が、世界貿易機関(WTO)漁業補助金交渉の不可分の要素であるべきことを認識した上で、2020年までに、過剰漁獲能力や過剰漁獲につながる漁業補助金を禁止し、違法・無報告・無規制(IUU)漁業につながる補助金を撤廃し、同様の新たな補助金の導入を抑制する 14.7_2030年までに、漁業、水産養殖及び観光の持続可能な管理などを通じ、小島嶼開発途上国及び後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便益を増大させる 14.a_海洋の健全性の改善と、開発途上国、特に小島嶼開発途上国および後発開発途上国の開発における海洋生物多様性の寄与向上のために、海洋技術の移転に関するユネスコ政府間海洋学委員会の基準・ガイドラインを勘案しつつ、科学的知識の増進、研究能力の向上、及び海洋技術の移転を行う 14.b_小規模・沿岸零細漁業者に対し、海洋資源及び市場へのアクセスを提供する 14.c_「我々の求める未来」のパラ158において想起されるとおり、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用のための法的枠組みを規定する海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)に反映されている国際法を実施することにより、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用を強化する 15.陸の豊かさも守ろう:陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る 15.1_2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する 15.2_2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる 15.3_2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する 15.4_2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う 15.5_自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる 15.6_国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する 15.7_保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する 15.8_2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う 15.9_2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む 15.a_生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う 15.b_保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する 15.c_持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する 16.平和と公正をすべての人に:持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する 16.1_あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる 16.2_子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する 16.3_国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、全ての人々に司法への平等なアクセスを提供する 16.4_2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させ、奪われた財産の回復及び返還を強化し、あらゆる形態の組織犯罪を根絶する 16.5_あらゆる形態の汚職や贈賄を大幅に減少させる 16.6_あらゆるレベルにおいて、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関を発展させる 16.7_あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する 16.8_グローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加を拡大・強化する 16.9_2030年までに、全ての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する 16.10_国内法規及び国際協定に従い、情報への公共アクセスを確保し、基本的自由を保障する 16.a_特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力構築のため、国際協力などを通じて関連国家機関を強化する 16.b_持続可能な開発のための非差別的な法規及び政策を推進し、実施する 17.パートナーシップで目標を達成しよう:持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する 資金 17.1_課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する 17.2_先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する 17.3_複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する 17.4_必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する 17.5_後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する 技術 17.6_科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める 17.7_開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する 17.8_2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。:キャパシティ・ビルディング 17.9_全ての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する 貿易 17.10_ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の受諾を含むWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する 17.11_開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる 17.12_後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、全ての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場アクセスを適時実施する。:体制面:政策・制度的整合性 17.13_政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する 17.14_持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する 17.15_貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。:マルチステークホルダー・パートナーシップ 17.16_全ての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する 17.17_さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。:データ、モニタリング、説明責任 17.18_2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる 17.19_2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する
3 notes · View notes
enomoto22 · 4 years
Text
鶴見区の福祉地域のひとつに
※ふれあいえのもと通信37号(3/15発行)掲載]
令和二年新年互礼会 2020.1.11
Tumblr media
わが榎本地域は、人口約16,000 人、22 の町会と女性会、楽生会、民生児童委員会を始めとする多くの団体や委員会で構成、年間を通して、ふれあいまつり、盆踊り、運動会などの大きなイベントや防災・防犯の活動を行い、古紙を中心とする資源回収にも取り組んでおります。
本年よりペットボトル回収を加え、環境問題にも更に力を入れる予定です。
鶴見区5 校区での児童いきいき放課後活動や小規模多機能型居宅介護「みつるぎの里」の事業を展開している中、大阪市の児童相談所の開設が8 年後に予定され、昨年末より説明会が度々開催されております。
このように、榎本地域は社会の情勢に対応しながら、地域活動協議会としての活動を本年も円滑に進めていく所存でございます。
4 年目を迎える「みつるぎの里」は、地域の人たちの支え合いを大切にし、地域福祉の充実を目指し、皆さまの今まで以上の援助とご支援をお願いしたいと思います。
3 月にはおおさか東線全線開通1 周年イベント( ウィルス感染予防措置のため中止)の計画も持ち上がり、放出駅前の商店街の活性化に繋がることを願っております。
このように榎本の多くの事業に日々ご協力くださる皆さまに心より感謝し、新年のご挨拶といたします。
2 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆���❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基��規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年1月8日
instagram
スキッベ新監督不在の中での始動、25選手参加(サンフレッチェ広島)
J1サンフレッチェ広島は8日、安芸高田市の吉田サッカー公園で始動した。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」拡大に伴う外国人の新規入国停止措置の影響で、スキッベ新監督が不在の中でのスタートとなった。
ドウグラスたちブラジル人3選手と、体調不良の1選手を除く計25選手が参加。約1時間、軽めに調整した。
スキッベ新監督の来日の見通しは立っていない。迫井ヘッドコーチは「監督と密に連絡を取りながら、まずはシーズンを戦い抜くための体づくりに努めたい」と話した。
スキッベ監督、来日見通せず オンラインで指示「まず基礎体力を」(中国新聞 1月7日)
J1広島は、スキッベ新監督の来日の見通しが立たないまま、8日の始動日を迎える。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の拡大で、12月から始まった外国人の新規入国停止措置が続くためだ。当面は、迫井ヘッドコーチを中心とした日本人スタッフが指導。監督に練習動画を送り、コーチ陣と毎日ミーティングを重ねることで、指揮官の意向を翌日の練習に反映させていく方針だ。
Jリーグ 新外国人監督と選手の入国について政府と協議する方針示す(スポニチ 1月11日)
ドイツの新規感染者、8万人超で過去最多に(ロイター 1月12日)
ドイツで12日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が8万0430人に達し、過去最多を更新した。ワクチン接種率が比較的低い地域でオミクロン変異株が流行している。
これまでの過去最多は11月26日の7万6000人強だった。
累計の感染者数は766万1811人。また、死者も12日に384人増加し、累計で11万4735人となった。
Tumblr media
【スキッベ監督最初の言葉】2022シーズン初ミーティング(サンフレッチェ広島)
チーム始動日(1月8日)におこなわれた練習前ミーティングの様子です‼️✨ スキッベ監督とウマルコーチからはビデオメッセージが届きました
Tumblr media
【本日 (1/8)の広島県内の感染状況】(広島県)
【続報】広島県で547人感染見通し、2日連続で過去最多更新 新型コロナ(中国新聞)
広島市が過去最多の335人、呉市が過去最多の50人、福山市が26人の感染確認を発表しており、県内のこの日の発表は計547人となった。1日当たりで500人を超えたのは初めてで、7日の429人に続き2日連続で過去最多となった。
広島県で547人の感染確認、過去最多を更新 新型コロナ(朝日新聞デジタル)
県内の感染者は延べ2万3834人となった。
Tumblr media
全国で新たに8311人の感染確認(18:30時点)8000人超は去年9月11日以来(NHKニュース)
コロナ感染者急拡大 きょう全国で8000人超える(TBS NEWS)
全国で8日、これまでに8311人の感染が発表されています。8000人を超えるのはおよそ4か月ぶりです。
東京都が8日発表した新たな感染者は1224人で、1200人を上回るのはおよそ4か月ぶりです。先週の土曜日と比べるとおよそ15倍になっています。
沖縄県では3日連続で過去最多を更新したほか、広島県でも過去最多の547人の感染が発表されました。18の都道府県で100人を超えていて、多くの自治体で第5波を上回る感染が確認されています。
全国では8日のこれまでに感染が発表されたのは8311人でした。先週土曜日のおよそ16倍で、8000人を超えるのはおよそ4か月ぶりです。全国で入院している感染者のうち重症者の数は89人で、新たに発表された死者は2人でした。
さらに厚生労働省は、7日に全国で新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」への感染が確認されたのは435人だったと発表しました。一日で確認された感染者の数としては過去最多です。
【速報】沖縄で新型コロナ1759人感染(沖縄テレビ)
沖縄県は8日、新たに1759人の新型コロナ感染を確認したと発表した。3日連続で過去最多を更新した。
沖縄県では6日に981人、7日は1414人の感染が確認され、感染状況が急激に悪化している。政府はまん延防止等重点措置を9日から31日まで適用することを決めた。
業務停止・家に帰れず 濃厚接触者1.3万人超か 沖縄コロナ新規感染1414人(沖縄タイムス)
新型コロナウイルス新規感染者の急拡大に伴い、濃厚接触者の数も膨らみ続け、沖縄県も把握できない規模に拡大している。濃厚接触者は14日間の行動自粛が求められ、県内の企業や福祉施設、学校、行政機関では自宅待機による欠勤者が続出。業務に支障が生じ、隔離期間の見直しを求める声も上がる。「第6波」は医療現場だけでなく、県民の社会生活も直撃している。
▽陽性1人に濃厚接触者12人
専門家によると、感染者1人に対する濃厚接触者は平均4~5人。1~7日の新規感染者の合計3476人を単純計算すると、今年に入って少なくとも、延べ1万3千人以上の濃厚接触者が出ているとみられる。
本島中部で働くメンテナンス業の男性=30代=の会社は6日、従業員1人のコロナ感染が判明した。男性によると、社長が全従業員12人を濃厚接触者と判断し「PCR検査の結果が出るまで出勤しないように」と指示。全員が欠勤し、7日から業務が止まっている。
男性は指��を受け、7日に受検。「検査結果が出るまで出勤できず、この間は修理依頼を断らざるを得ない」と肩を落とす。ただ、社長の判断は「家族にうつす可能性があるので適切だと思う」と納得している。
▽介護の応援派遣、需要増
コロナで職員が足りなくなった高齢者施設などへ応援要員を派遣する、県の事業を受託するソーシャルアクション(浦添市)は今年、既に2施設から7人の要請を受けた。職員が感染者や濃厚接触者になり「人手不足で家に帰れない」との切実な声もあるという。
ただ、登録している事業所にも余力がなく、派遣できたのは4人にとどまる。
崎濱隼次代表は「職員の欠勤が長期化すると介護現場が持たない」と指摘。「隔離や健康観察期間の短縮の議論も必要では」と話す。
▽足りない人手
今年に入って教職員1人が感染した県内の学校は、複数の教職員が濃厚接触者となったため2日間、臨時休校した。教頭は「新たな陽性者が確認されなかったのは幸いだが、来週から授業が再開される。どうなるか分からない」と戸惑いを隠せない。
県は小中高生を対象に、感染者が一人でも発生すればクラス全員を検査する学校PCR検査を実施している。多くの教員が接触者となれば授業ができず、休校になる場合が多い。
本部町役場は昨年末、職員約200人のうち、感染者6人と濃厚接触者24人の延べ30人が欠勤。人が足りなくなった部署は他部署から応援を呼んで対応した。行政機能を維持するため、来週から職員を2班体制に分け、交互に出勤する。平良武康町長は「感染対策を徹底し、緊張感を持ってやっていく」と語った。
[ことば]濃厚接触者 感染者と一定時間接触のあった人。同居者や、マスクなしで感染者と15分以上接触があった人などが対象だが、状況を聞き取った上で保健所が判断する。
保健所に濃厚接触者と判断されると、これまでは原則としてホテルで14日間隔離され、期間中に3回のPCR検査を受けていた。現在は自宅療養が認められたほか、検査をしなくていい運用に緩和された。
感染が急拡大している県内では、保健所の追跡調査が追い付かず、企業などの自主的判断で職員らの自宅待機を求める事例も多くなっている。
Tumblr media
知られざるヤドカリの中身の実態(すさみ町立エビとカニの水族館)
0 notes
nakanotomoki2 · 4 years
Text
次年度 政策提言!
令和3年度 市の施策並びに予算に関する提言・要望書
知立市議会 立志会 
 第6次知立市総合計画の目標に従い、以下の事項を提言・要望する。
【基本目標1】人と環境にやさしく、健康で安心して暮らせるまちづくり 第1 安心して暮らせるまちづくり 1 自主防災組織に対し、組織力強化のための教育や研修の充実を図り、防災士資格取得の推進を行い、市の防災力向上に努めること。 2 消防団員の処遇及び消防団の装備の更なる改善を図るとともに、機能別分団の役割を明確にし、実践的な研修及び訓練を実施すること。 3 災害時の情報提供や避難所運営に関して、多国籍化、散在化する外国人居住者に対する支援体制の強化を図ること。 4 防災倉庫の備蓄品の拡充・管理徹底と、市内事業所・団体との防災連携を強化すること。 5 犯罪多発地区(西小学校区)に交番の早期設置を強く要請し、併せて知立警察署の設置を目指すこと。 6 犯罪抑止力向上と犯罪発生時の早期解決に寄与する防犯カメラ設置の推進のため、防犯カメラ設置費補助金交付事業の普及を図ること。 7 近隣住民の迷惑になる長期放置された空家や空地について、環境面や防災面に配慮し、迅速かつ適切で積極的な対応を図ること。また、空家等の発生の抑制と利活用について、関係機関との連携強化を図り、市民に対し具体的解決策の提案に努めること。 8 大規模災害時の的確な対策改善と対応能力向上のため、災害救助経験のある自衛官等の配置の推進を図ること。 9 災害時に的確に市民への情報提供ができるよう、ホームページにアクセスが集中しても、サーバーダウンしないよう対策を講じること。 10 新型コロナウイルス等の感染症を踏まえ、「避難所における対応」、「災害対策本部の対応」、「ボランティア関係」などの災害対応全体の見直しを図ること。 11 地域の防犯パトロール等の防犯活動や人材育成を推進するとともに、犯罪多発地区(西小学校区)を重点に更なる啓発活動と防犯活動の強化に努めること。 第2 人にやさしいまちづくり 1 障がい者の自立を支えるため、障がいに取り組む関係機関の課題を共有し、自立支援のための体制作りを図ること。 2 労働可能な生活困窮者が自立し、安定した生活が送れるための計画づくりの支援を図ること。 3 公共施設内のトイレ洋式化とバリアフリーを早期に実施し、誰もが利用しやすい施設の改善に努めること。 4 早期の適切な対応が必要となる発達障がい児や、発達障がいの可能性のある子どもに対し、きめ細やかな支援をさらに充実させるため、小学校に対する子どもサポート教員や発達障害児支援補助員の人員加配を継続すること。 5 新型コロナウイルスの発生により、障がい者(重度・聴覚障害等)が学校、保健所への相談や病院への受診、コミュニケーション対応等に困難な状況を踏まえ、遠隔サービス等を利用した意思疎通支援体制の強化を図ること。
第3 健康で暮らせるまちづくり 1 高齢者福祉の地域支援体制の拡充のため、地域包括支援センターの北部地区への設置と、在宅介護支援センターとの連携強化を継続すること。 2 地域包括ケアシステムの推進には、かかりつけ医の役割が取り分けて重要となっており、地域の資源であるかかりつけ医の重要性を広く市民へ周知するとともに、三師会との連携を強化すること。 3 特定健康診査・各種がん検診などの受診率の向上のため、ICT化を推進し、インターネットによる広報やオンライン予約等の施策を講じること。 4 コロナ禍での感染予防対策や健康管理、介護予防について、迅速かつ的確な情報提供に努めること。
第4 環境にやさしいまちづくり 不法投棄やフン害等の削減のため、環境美化推進条例の周知徹底及び適切な条例運用を実施することにより、不法投棄等の抑止と市民意識の向上に努めること。   【基本目標2】 人々が集う交流のまちづくり 第1 住みたくなるまちづくり 1 UR都市機構知立団地の再生に向けた協議を進め、昭和地区の持続可能なまちづくりに尽力すること。 2 歩道の拡幅や波打ちの改善、また交差点の段差解消など歩行空間おけるユニバーサルデザインを推進すること。特に、高齢化が進む昭和地区の団地外周の歩道については、引き続き整備に努めること。 3 衣浦豊田線(牛田新田北地区等)の側道の改良を図ること。 4 都市公園の健全な発展のため、総合公園整備事業基金の柔軟な運用を行うこと。 5 公共下水事業について、未整備地区の早急な整備を図ること。 6 知立北部地区の健全な都市発展を持続可能なものとするために、都市計画道路駒場牛田線整備事業を事業化させること。 7 本市唯一無二の地域資源である東海道松並木を活用し、本市の定住人口、交流人口増加を図る拠点として、知立松並木パーキングなどの施設を整備すること。 8 長年、地域の懸案事項である機織池について、地元町内会と協議を継続し、整備計画について検討を進め、機織池整備事業を事業化させること。
第2 訪れたくなるまちづくり 1 知立駅付近連続立体交差事業について、令和5年度完成に向け事業推進を加速させるとともに、知立駅周辺整備事業に関する国並びに県への財政支援を求める要望活動を継続的に実施すること。 2 知立駅周辺整備事業の事業効果早期発現を促すために、地域住民や関係団体等との連携及び情報共有を徹底するとともに、中心市街地の賑わいづくりと良好な住生活環境の両立を図ること。 3 今後、本市の地方創生の足掛かりとして三河知立移設駅を活用するため、駅南側のアクセス道路については、将来性を見据え自動車も通行出来るよう整備すること。 4 都市計画の中で企業誘致を積極的に推進するとともに、企業誘致を促す税制優遇措置や助成制度の創設を図ること。 5 知立市観光協会の事務局の早期独立と、観光情報発信拠点としての「知立市観��交流センター」の施策の充実を図ること。 6 市民の愛郷心を育むため、ちりゅっぴの継続的な活用を図ること。 7 中小企業振興基本条例の改正の趣旨に則り、中小企業対策の強化や地元企業の育成、特に小規模事業者育成に関する具体的な施策の推進を図ること。 8 市内事業者の育成の観点から、入札における適正な運用を図ること。
【基本目標3】 次代を担う子どもを豊かに育むまちづくり 1 いじめ及び不登校の防止を、家族や地域一体となって取り組む環境づくりに引き続き努めること。 2 共働き世帯の出生率の増加に伴い、0~2歳児保育の待機児童対策を図ること。 3 GIGAスクール構想の本旨でもある教育のICT化を推進するために、2020年度から小学校で実施される学習指導要領にも明記されている「情報活用能力の育成」や「ICTを活用した学習活動の充実」を図ること。 4 外国籍児童生徒の増加が顕著である知立東小学校を始め、八ツ田小学校や知立南中学校の児童生徒への学習面、及び児童生徒指導等での保護者対応のため、当該小中学校への通訳者の増員や新規配置、若しくは、市教委への通訳者の配置を行うこと。 5 GIGAスクール構想により支給されるデジタル端末を活用し、不登校児童生徒等への学習支援に、ICTを用いたリモート教育を推進すること。
【基本目標4】 互いの人権を尊重し、思いやりの心を育むまちづくり 1 多文化共生を更に推進させるため、具体的かつ効果的な事業充実を図ること。特に、就学前、就園前の外国人児童とその保護者に対する子育て環境の整備を図ること。 2 あらゆる分野における、男女共同参画の推進を図るため、目標値の実現に向けて女性の占める割合の増加に努めること。
【基本目標5】 芸術や文化を大切にするまちづくり 1 知立市文化芸術基本条例の実効性をより高め、本市の文化芸術をより一層推進させるため、有機的な連携を速やかに実施すること。 2 知立市文化会館駐車場の、新たな駐車場用地等を確保することにより、周辺道路の違法駐車をなくし、地域住民や事業運営者への負担軽減を図ること。 3 スポーツ活動の活性化や、普及、推進のため、施設の充実を図ること。 4 ユネスコ無形文化遺産に登録された「知立の山車文楽とからくり」の保存、継承への支援を図り、知立の観光資源として積極的に活用すること。 5 知立のかきつばたを、日本遺産並びにユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みを図ること。 6 知立市歴史文化基本構想を広く市民に普及させるため、また本市の今後30年のグランドデザインを明確にするため、「知立市歴史文化都市宣言」を行うこと。
【基本目標6】 知立が輝くための仕組みづくり 第1 市民が取り組む仕組みづくり 1 知立市まちづくり基本条例の理念に鑑み、コロナ禍における、市民協働体制及び情報共有体制の構築を早急に図ること。 2 コロナ禍において、町内会や各種団体活動の中止や縮小が余儀なくされる中、新たな活動スタイル構築のため、迷いや不安を抱えながら活動方法を模索している状況にある。ついては、それら団体に対し、積極的に団体間情報交換の機会提供及び支援策を講じると共に、オンライン等を利用し新生活様式の中で、安定的な運営が出来るような支援策を講じること。 3 コロナ禍において、オンラインでの情報共有や団体活動は、時代の要請として捉えられている。ついては、行政と町内会との関係強化策の一貫として、町内会公民館のオンライン環境導入整備促進に対する補助金メニューを速やかに創設すること。
第2 地域経営力のある行政づくり 1 知立市LINE公式アカウント情報配信事業の登録者数増加のための、出前講座等の取り組みを積極的に行うこと。 2 「知立市ICT推進のための基本方針」に則り、行政のDXの推進により最新技術の導入を進め、業務の効率化や市民へのサービス向上を図ること。 3 地方自治の3つの基本原則である①住民福祉の原則②行政効率の原則③法令適合の原則を遵守し、憲法第92条に規定される、地方自治の本旨の実現を目指すこと。 4 国連サミットで採択された2030アジェンダを目標化したSDGsを原動力として、地方創生強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくりを目指し、SDGs未来都市として選ばれている愛知県や豊田市とも連携し、持続可能な都市・地域づくりを目指すこと。 5 地方自治法の一部改正により導入される、地方公共団体における内部統制制度の趣旨に鑑み、法令等を遵守しつつ、適正な行政サービスを安定的、持続的、効率的かつ効果的に提供していくため、その要請に対応した地方行政体制を確立すること。
0 notes