Tumgik
#姫乃樹リカ
purichou · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1988年05月05日
109 notes · View notes
mascoty-co · 1 year
Photo
Tumblr media
INSTA LIVE with 大好きな❤️心の友 歌手のリカさん @rika.himenogi と、インスタライブ やります〜😍 ずっと実現したいねー とプランしてやっと実現 💕💕 私の幼馴染の心友で 幼馴染が紹介して以来 もうすでにほぼ20年近い  お付き合い❤️ 今では、SNSのおかげで 活躍ぶりも ライフスタイルも 拝見でき日々 ハッピーに近況を見ながら 応援する仲 歌手としての活躍 も素晴らしい👏  テレビ出演、ライブ活動 新曲制作、ラジオ出演 他にも多数の活動をこなす スーパーレディ💕 妻、母としての観点も すごく似てるので たくさん共感できる ことがたくさんある💕 とにかく人として とってもチャーミング なラブリーな女性 リカさんの素敵な ところをたくさん お届けしたい😍 インスタライブは 2/25 4pm(pst), 7pm(est) 2/26 9:00am japan 🇯🇵 是非〜視聴して 姫乃樹リカさんの 魅力に魅了されウーマン力 アップしてください インスタライブ @masamis_pick Guest with @rika.himenogi #姫乃樹リカ #ドリームインタビュー #夢を叶える #lovingmom #インタビュー #素敵な女性 #素敵な時間 (at Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/CpCX_MTuvlZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
akagi67 · 8 months
Photo
Tumblr media
(いいモノ。Clips: 姫乃樹リカ (西邑理香)から)
28 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
Winkや西田ひかると同期の88年組。松田聖子荻野目洋子中村あゆみをカバーして本家に負けてないhttps://youtube.com/watch?v=skILVumKhtoデビュー直後でこの上手さ。「もっとHurry Up!」いい曲ですよ。https://youtu.be/D78r6CNlqrQ?si=gQf0ShpMtCEJI71W
[B! インタビュー] モモコクラブ出身・姫乃樹リカが米国でマッサージ師に転身 元なでしこジャパンの澤穂希さんも担当
2 notes · View notes
punk-cat-punk · 7 years
Text
あこがれの意味
40代もなかばの馬齢を数える私はいま、シゴトとハードコアパンクバンドの活動以外では女性アイドルのヲタクとしての余生を送っています。
1990年代に夜間に大学に通っていたころ、ブント系と目されるとある小党派のフロントサークルに所属したのが強烈な契機となり、「日帝本国人」(しかも「男」)としてうわべだけで自己否定しまくりながら微力すぎてなにもできない口先だけの「共産主義者」としての素養を獲得しつつ、サークルの先輩に「パンクはプチブル」規定されたのを根にもって(パンクを受容したキッズの大多数はプロレタリアートのガキなんだけど!)悩んだあげくしばらくしてサークルをきっぱりとやめて(やめる時にサークルボックスで先輩活動家たちにツメられ物理的に殴られはしなかったもののガクブルで粗相しそうでした)やっぱりDIYパンクだなーとアナキズムを夢見るボンクラに戻りつつそれでも2000年代はいろいろと無党派の「運動」のすみっこでグダグダしたものの自分も含めて自己欺瞞ばかりでいやになり、撤退して社会的には頓死したも同然の賃労働マシーンに純化してみるとこんどは賃労働の酷烈さに追いつめられ息もたえだえにバンド活動だけで生きのびていたところに再び女性アイドルの存在に出会ったのが2012年(映像だけなら2011年)のことでした。長い。
つまり大震災と福島第一原発の爆発で「東日本壊滅」の危機が叫ばれたあとに、都市生活者としての自らの罪深さにおそれおののきながらバンド仲間が反原発デモでパクられてその救援で東奔西走するなかで息苦しさが倍増していき、その過程と事後で苦しさを清算することができずいよいよもうダメかなと思いはじめたタイミングでアイドルと呼ばれるまばゆい存在を目にすることができた、というわけです。
もうお分かりですよね。アイドルが繰り広げるパフォーマンスの魅力に「救い」もしくは希望を勝手に見出して舞い上がるタイプのアレとなったわけです。最初にパフォーマンスを目の当たりにしたのは女性アイドルでしたが、いまとなっては男性アイドルや「ゲイアイドル」のパフォーマンスも現場で楽しく観るようになっています。
私はいま前田彩里さん(以後、愛称のいろりん)の歌とダンスに魅了されて応援しています。いろりんのライブ最優先で現場に通うようなってからおよそ2年ほどがたちましたが、ずっといろりんのライブに通っている人からしたら「やっと流れてきた」立場にすぎません(いやもちろん応援する立場に新旧の別はないとは思いますが、やはり何年も応援し続けることのすごさを忘れたくはないとも考えているのであえてこう書いておきます)。そうなんです。流れてきたんです。別の演者さんから。
そもそも私はガキの時に同世代のアイドルを軽視していました。それまでのアイドルのパブリックイメージを打破することになった「おニャン子クラブ」が同世代として活躍していくのをテレビで見ても、「遊びでしょこれ」としか思わなかったんです。おニャン子以後のいわゆるアイドル冬の時代において歌主体で活動していた姫乃樹リカさんやCoCoは別格でしたが、やはりおニャン子のありようをメディアから刷り込まれるにつけ、しょせんお遊戯にすぎないとどこかでバカにするような意識を持っていたということです。自分の中にそうした差別的な感情がうずまいていたことを認めざるをえなくなったのは、℃-uteを知った時のことでした。℃-uteはハロープロジェクト(ハロプロ)に所属する女性アイドルグループです。
すでにおぼろげとなっている記憶をたどると、2011年の晩冬にシャ乱Qの「シングルベッド」の映像をYouTubeで視ていた時に、リコメンド欄に℃-uteのメンバーである鈴木愛理さんによるカバーバージョンがリストアップされていて、そちらも視たところ歌うま!とびっくりしてそのまま他の動画も視聴し続けたのが℃-uteにはまったきっかけだったように思います。
いずれにせよYouTubeで映像を確認し、愛理さんの歌のうまさだけでなく年若い女性の5人グループ(当時はすでに5人でした)のパフォーマンスはこんなにすごいのかと驚嘆して、この時に自分はおニャン子的なパブリックイメージ縛られすぎて食わず嫌いでいただけなんだなと自覚させられました。
もともと私が好きになった音楽はハードロックやヘビーメタルでした。それはローティーンの時のことでしたが、洋楽一般を入り口としながらすぐにそれらの極端さを好きになるガキとなったわけです。続いてブルースなども並行して聴くようになったとはいえ、ほどなくしてメタルからハードコアパンクに流れたこともあいまって、基本的には攻撃的で激しい騒音を発するバンド群に没入していきました。いまでもハードコアパンクは大好きですが、10代の時にそうしたものを聴くのは思春期にありがちな「他とは違うなにか」に浸かりたいというひねくれた願望にも合っていたのだと思います。いまとなってはハードコアパンクやヘビーメタルについては違った思いから好きでい続けていますが、ガキの時はとにかく「なんとなくアングラな感じ」や「激しい感じ」に惹かれていました。あるいはのちに自らハードコアパンクのバンドをやるなかで、知らず知らずのうちに尊大な態度が身に付いてしまったのでしょう。「自分は人とは違うことをやっている」という思い上がり。だからこそ女性アイドルに表象されるような「かわいい」ものに対する畏怖の感情を無自覚にであれ持っていたのだと捉え返さざるをえないのです。
そうした愚かな忌避感情をもののみごとに粉砕してくれたのが℃-uteでした。動画をぐるぐると視ていくなかでたどりついたのが2011年9月11日に開催された℃-uteの日のライブ映像です。引きの映像の中でヲタがぴょんぴょん跳びまくっているためステージの様子が分からづらいのですが、それでも歌い踊る5人の演者の姿を捉えることができました。統率のとれた巨大な応援のコールを繰り出すヲタの熱量に「このキモい人たち何なんだ…」と思いながらも、何よりステージの5人は何でこんなに踊りながら歌えるのかなとびっくりしたのです。しかも数曲まとめてノンストップでやってるなんて!!
ライブをこんな風にやれば自分なら倒れるだろうな。身体を動かしながら声を出すことの難しさを多少なりとも知っている身としては、まず運動量のすごさでガツーンとやられました。勝ち負けが問題ではありえないとしても自分はこの子たちに勝てるわけがない。まじこの子ら何なの。アイドルってみんなこんななの……と思ったものの、どうやらそうでもないらしい。すべてのアイドルが生歌でコンサートに臨んでいるわけでもない事情をなんとなく知り、それじゃなおのこと℃-uteが実際どうなのか観に行かないとなあと思いながらも、踏ん切りがつかなくてどうしようか数ヶ月悩みながらついに行ったのが「℃-uteコンサートツアー2012春夏 〜美しくってごめんね〜」の追加公演でした。神奈川・よこすか芸術劇場大ホールの昼公演のみでしたが、いま調べてみたら2012年6月30日に開催されています。記憶がすでにぼやけていてもうちょっと前のことかと思いこんでいたので、これこそ備忘録ですね。
それでは実際の℃-uteのコンサートはどうだったのか。言わずもがなです。ホールコンサートのためステージは遠かったのですが、とにかく視覚・聴覚どちらも圧倒されっぱなし。ごめんなさい。やっぱりあなたたちにはかないません。自分の中にマチズモ(マッチョイズム)が巣食っていた無様さを、あなたたちがその「かわいさ」を武器に切り裂いて明るみに出してくれました。まじめにそう思いながら帰路についたことを覚えています。同時にことここに至れば何度でもライブを体験するしかないと感激した記憶は今でも色褪せることなく脳裏に刻まれています。たとえ女性アイドルのライブ現場で圧倒的多数である男性客がいかに怒号のようなコールを繰り返して「男らしさ」を誇示していたとしても、それを遥かに凌駕するパフォーマンスをもって熱狂の場を制圧していく女性アイドルとはいかに得難い存在なのか……と本気で考えたのです。彼女たちなら自分の薄汚い差別根性を叩き直してくれるのではないか。
その後のアイドル応援の遍歴のことはここでは詳しく書くつもりはありません。ただ大まかに言うと次のようになります。
℃-uteのライブには初の武道館公演2DAYSの2日目(2013年の℃-uteの日、つまり9月10日——当初武道館公演はこの日だけだったはずが急遽前日の9日もセットされたため“初武道館公演の日”ではなくりました)に行ったのを打ち止めにしています。2012年以後に℃-uteのコンサートツアーにはちょくちょく入っていましたが、1年と少しで行かなくなってしまったわけです。
そのころ並行して気になっていた、アップフロント系事務所としては傍流のTNXに所属するポッシボー(現チャオ ベッラ チンクエッティ)のライブにも行くようになり(最初に行ったのは2013年8月11日に開催された横浜Blitzでの単独ライブの昼公演)、そして1年も経たないうちにいまも応援しているいろりんのことを知りました。
最初にいろりんのライブに行ったのは2014年6月17日に開催されたソロ活動2週年記念の単独ライブですが、いろりんのライブにぽつぽつと断続的に参加するようになったのは1年後の2015年6月くらいからです。2015年8月にはあっきゃんこと秋山ゆりかさんがチャオベッラチンクエッティ(6月に改名)を「卒業」し、その現実をうまく受け止めきれずにいろりんのライブを最優先にして通うようになって現在に至る……というのが大まかな自分の動き方の記録です。
ともあれ、私は女性アイドルのパフォーマンスに心をわしづか��にされたままです。そしてそれは自分の中に巣食う差別的な根性を自覚するきっかけを与えてくれるかけがえのない経験であり続けるでしょう。つまり私にとっての女性アイドルへの憧憬とは「男性優位社会における男」としての自己否定を繰り返すための大きな力の源泉にほかならないのです。
利用主義的だなあと自分でも分かっています。ごめんなさい。
0 notes
kimonobeat · 2 years
Text
Himenogi Rika Lyrics: Glass no Kiss (硝子のキス; Glass Kisses)
English translation and romanization below the cut.
ENGLISH
Like Kissing through glass You’re so close, and yet so far away Like Kissing through glass I love you, frustratingly so
It’s getting dark outside. I sat down in a chair at a cafe And had some warm milk to drink Feeling shy, you’re looking at the city Which, from the outside looking in, has fallen silent If I were a little braver, I’d take your gentle hand in mine But we’re just friends. I’m going through life Without going over that invisible line If I said I liked you out loud The glass wall between us would break I know that for a fact, but every time our eyes meet We both look away
When we go our separate ways, and the train doors close You wave, looking sad With tears in my eyes I see double of everything in the window How many seasons have passed Still having never told you how I feel? I’d love to reach out and touch you But there’s something in the way
We spend hours back to back Like Kissing through glass You’re so close, and yet so far away Like Kissing through glass I love you, frustratingly so
ROMAJI
garasu-goshi no Kiss mitai konna chikaku de tooi wa garasu-goshi no Kiss mitai modokashii hodo suki nano
kurenazumu kafe no isu ni suwatte atatakai miruku wo nonda anata wa tereta kao de omote no damari-konda machi wo mite’ru sukoshi dake yuuki daseba anata no yasashii te tsutsumeru noni ne tomodachi sono mienai sen kara hamidasezu ni ikite’ru dake suki da tte kuchi ni daseba garasu no kabe wa kowareru shitte’ru noni hitomi ga au tabi shisen wo sorasu futari ne
wakaregiwa denwa no doa tojireba sabishige ni te wo furu anata namida wo tameta kao no watashi ga mado no naka ni nijuu utsushi suki da tte ienai mama ikutsu kisetsu ga sugita no? te wo nobashite furetai noni nanika ga jama wo shite’ru no
senaka awase no jikan ga sugite’ku garasu-goshi no Kiss mitai konna chikaku de tooi wa garasu-goshi no Kiss mitai modokashii hodo suki nano
12 notes · View notes
btrinidad01 · 4 years
Photo
Tumblr media
The complete set of YAWARA! . . . Got this in the yesterday! The complete set Yawara! (Excluding Jigoro) The set isn’t in to bad of shape, and the discoloring isn’t too bad either! #Yawara! #YawaraAFashionableJudoGirl #YAWARA! #YawaraInokuma #猪熊柔 #NaokiUrusawa #浦沢直樹 #RikaHimenogi #姫乃樹リカ #Judo #SeoiNage #IpponZeoi #80sManga #90sManga #manga #anime #sportsanime #sportsanime #mangafan #animefan #otaku #vintagemanga https://www.instagram.com/p/CIIILI4DcjQ/?igshid=14949k7sapsyh
0 notes
lovejapanese80s · 4 years
Photo
Tumblr media
姫乃樹リカ 硝子のキッス 1988年2月3日
18 notes · View notes
pow00000 · 4 years
Text
2020.11.29(sun) Cream歌謡祭@下北沢Cream
Tumblr media
POW's DJ setlist (30min)
01.ABC Remix by 小西康陽 / 少年隊 02.抱きしめてTonight / Bass Patrol 03.ONE NIGHT CARNIVAL / DJ OZMA 04.パヤパヤ (ORIGINAL VERSION) / LA-PPISCH 05.ミッドナイト・シャッフル / 近藤真彦 06.愛、テキサス / 山下智久 07.宙船 / TOKIO 08.海の原 / HUSKING BEE 09.硝子のキッス (dqn edit) / 姫乃樹リカ 10.スキスキスー / 細川ふみえ 11.星空のパスポート / 芳賀ゆい 12.Get Wild (Haretoki Mix) / ハレトキドキ 13.NEW Jack House / DEXPISTOLS Feat. JON-E 14.チョット / 大黒摩季 15.愛を語るより口づけをかわそう / WANDS 16.DADDY! DADDY! DO! / 鈴木雅之 Feat. 鈴木愛理 17.銀座あたりでギン!ギン!ギン! / 研ナオコ & ���村けん
#DJ
0 notes
purichou · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media
1989年04月30日
28 notes · View notes
himatsubushini7 · 5 years
Text
【※仰天※】モモコクラブ「姫乃樹リカ」米国の自宅敷地は東京ドーム4個ぶん
姫乃樹リカ 姫乃樹 リカ(ひめのぎ りか、1971年10月6日 – )は、日本の歌手。80年代アイドル。 本名、Rika Crigger、旧姓、西村 理香(にしむら りか)。大分県大野郡犬飼町(現・豊後大野市)出身。日出女子学園高校卒。 父親の仕事の関係で、大分県から1972年に熊本県、1974年に大分県へ戻る 10キロバイト (1,462 語) – 2019年12月2日 (月) 01:38
Tumblr media
(出典 i.ytimg.com) 【HD】 姫乃樹リカ/そよ風のささやき (1988年).
(出典 Youtube) だれ?知らんなーwwwwwwwww
(出典 【芸能】モモコクラブ「姫乃樹リカ」米国の自宅敷地は東京ドーム4個ぶん) 1 牛丼 ★ :2019/12/02(月) 17:24:49.56 ID:vDWXZ…
View On WordPress
0 notes
akagi67 · 8 months
Photo
Tumblr media
(いいモノ。Clips: 姫乃樹リカ (西邑理香)から)
18 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
ドラゴンマガジンの表紙飾ってた記憶がある
[B! インタビュー] モモコクラブ出身・姫乃樹リカが米国でマッサージ師に転身 元なでしこジャパンの澤穂希さんも担当
2 notes · View notes
hentaianime2019 · 4 years
Text
好きだった80年代アイドルは?松田聖子 中森明菜 河合奈保子 中山美穂 南野陽子 浅香唯 森高千里 本田美奈子 斉藤由貴 薬師丸ひろ子! 地下売上議論24519★
1:名無し募集中。。。2020/03/07(土) 20:36:00 ID:0.net 小泉今日子 岩崎宏美 岩崎良美 柏原芳恵 岡田有希子 酒井法子 工藤静香 荻野目洋子 伊藤つかさ 菊池桃子 柏原芳恵 森尾由美 松本伊代 早見優 松本典子 堀ちえみ 井森美幸 森口博子 少女隊 おニャン子クラブ 浅田美代子 桑田靖子 長山洋子 三田寛子 後藤久美子 森川由加里 立花理佐 西田ひかる 酒井法子 姫乃樹リカ 西田友美 酒井法子 網浜直子 18:名無し募集中。。。2020/03/07(土) 20:50:50 ID:0.net >>1
柏原芳恵が二人いる よっぽど好きだったんだな 19:名無し募集中。。。2020/03/07(土) 20:52:19 ID:0.net >>1
岩崎宏美は70年代だろ
24:名無し募集中。。。2020/03/07(土)…
View On WordPress
0 notes
kimonobeat · 5 years
Video
youtube
80′s idol Himenogi Rika performing her 1988 debut song “Glass no Kiss (Kisses Made of Glass)”!
42 notes · View notes
btrinidad01 · 4 years
Photo
Tumblr media
Yawara! A Fashionable Judo Girl! . . . A bit of scene from Yawara ep.89 featuring ending theme song “Stand By Me by Rika Himenogi” One of the best scenes in the series imo! I really loved the way they animated the Seoi-Nage! All in all I loved the anime and loved the manga! And watching Yawara has reignited my love for Judo! Now all I have to do it find a site that has the OVA and movie with Subs #Yawara! #YawaraAFashionableJudoGirl #YAWARA! #YawaraInokuma #猪熊柔 #NaokiUrusawa #浦沢直樹 #RikaHimenogi #姫乃樹リカ #Judo #SeoiNage #IpponZeoi #anime #90sanime #manga #sportsanime #animefan https://www.instagram.com/p/CEjs-VYjN_A/?igshid=1grj5a2fsrw4r
0 notes