Tumgik
#大野城建売
ari0921 · 10 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意��を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
293 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
52社※1 173社※2 小林製薬の紅麹を含む健康食品の3製品について食品衛生法第6条第2号に該当するものと判断 当該3製品の紅麹原料の配合量は以下のとおり ※1、※2小林製薬からの報告による(重複あり) 厚生労働省のこれまでの対応 以下のいずれかに該当する製品についての自主点検を行い、厚生労働省へ報告を依頼 ・小林製薬の3製品に使用された紅麹と同じ小林製薬社製の原材料を用いて製造され、かつ、 上記と同等量以上の紅麹を1日あたりに摂取する製品 ・過去3年間で医師からの当該製品による健康被害が1件以上報告された製品 〆切日: ~3月29日(金) ~4月5日(金) 製品名 紅麹コレステヘルプ 1日摂取目安量(3粒あたり) ナイシヘルプ+コレステロール 1日摂取目安量(3粒あたり) ナットウキナーゼさらさら粒GOLD 1日摂取目安量(2粒あたり) 紅麹原料配合量 100mg 100mg 100mg 回収命令の対象となった製品以外の小林製薬の紅麹を 原料とする製品への対応について(案) 資料2 ※1 52社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 三生医薬㈱本社 調達購買課 静岡県 3 三京化成㈱山陽営業所 岡山県 4 エステック㈱ 愛知県 5 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 6 シーデーフーズ㈱ 東京都 7 ㈱スミコエアー 東京都 8 ㈱秋田今野商店 秋田県 9 金剛薬品㈱ 富山県 10 福山黒酢㈱ 鹿児島県 11 戸倉商事㈱本社 滋賀県 12 ㈱紅商事 沖縄県 13 日本醸造工業㈱ 東京都 14 鶴屋㈱ 大阪府 15 ㈱セイユーコーポレーション 大阪府 16 ㈱千草物産 沖縄県 17 ㈱青い海 沖縄県 18 株式会社八宝商会 千葉県 19 株式会社西井 東京都 20 ㈱GSIクレオス 大阪府 21 大正電機販売㈱ 大阪府 22 東海澱粉 K.K 沼津営業所 静岡県 23 株式会社カザミフーズ 栃木県 24 ㈱OMUクリエイト 広島県 25 山高味噌㈱ 長野県 26 ㈱竹屋 長野県 27 ㈱明治フードマテリア東京支店 東京都 28 ㈱森田草楽堂 奈良県 29 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 30㈱薫製倶楽部岡山県 31㈲篠崎ベーカリー愛媛県 32金のさじ診療所兵庫県 33㈱丸紅商会大阪府 34ていね・さくら館北海道 35金丸富貴堂㈱北海道 36㈱樋口松之助商店大阪府 37トップフーズ㈱茨城県 38㈱金谷ホテルベーカリー栃木県 39㈱ジャストベイクアミー石川県 40㈱中国リス食品販売岡山県 41パンドコロモーデ京都府 42㈲ベーカリーオロン長崎県 43カネダ㈱経理部東京都 44太冠酒造㈱山梨県 45㈱コウリョー岡山県 46㈱菱六京都府 47日本バルク薬品㈱大阪府 48渡辺ケミカル㈱大阪府 49サンヨー山梨デンカシステム㈱山梨県 50㈱エーデルワイス埼玉県 51飯田商事㈱大阪府 52荒川商事㈱京都府 ※2 173社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 旭運輸㈱名古屋港流通センター 愛知県 3 航空集配サービス㈱ 愛知県 4 ㈱三協 日の出工場第4倉庫 静岡県 5 ㈱日祥物流 成田ターミナル 千葉県 6 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 7 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 8 ㈱きくや 配送センター 愛知県 9 ㈱泉平 岡山本社 岡山県 10 レザンジュ有限会社 山口県 11 ウメサ食品株式会社 石川県 12 高見商店 岡山県 13 笹埜商店 岡山県 14 キミセ醤油㈱五穀蔵 岡山県 15 くらしき塩屋(塩屋商店) 岡山県 16 ㈱オカヤマ 岡山県 17 芳香園製薬㈱ 香川県 18 ㈱カリョー 福井県 19 ㈱能登製塩 石川県 20 ㈱アサダヤコーポレーション 石川県 21 ㈱松下商店 長野県 22 ㈱三協 日の出工場 第3倉庫 静岡県 23 釜蒸し蔵工房 北海道 24 富士カプセル㈱食品工場 静岡県 25 富士カプセル㈱北山工場 静岡県 26 ㈱豆福 愛知県 27 甘強酒造㈱ 愛知県 28 ㈲創建舎 健康増進施設 健康館 岩手県 29 日乃出醤油有限会社 岡山県 30 ㈱富澤商店 神奈川県 31 お茶元みはら胡蝶庵 菓子工房 長野県 32 ㈱鈴勝 静岡県 33 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 34 ㈱富澤商店 橋本工場 神奈川県 35 東洋カプセル㈱ 芝川工場 静岡県 36 ㈱ AFC-HDアムスライフサイエンス 3F 静岡県 37 富士カプセル㈱ 食品工場 静岡県 38 ピィシーシステム㈱ 静岡県 39 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 40 ㈱ AFCHDアムスライフサイエンス 国吉田工場 静岡県 41 アピ㈱池田工場 岐阜県 42 ㈱夢実耕望 岩手県 43 緑と風のダーシェンカ 愛知県 44 緑と風のダーシェンカ 幸田本店 愛知県 45 相互運輸㈱ ICロジスティックセンタ- 福岡県 46 日本製薬工業㈱ 愛知県 47 アピ㈱NS工場ソフトカプセル課 岐阜県 48 郵船港運㈱南港物流 センタ- 営業所 大阪府 49 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 50 日本タブレット㈱ 京都府 51 中日本カプセル㈱ 岐阜県 52 ㈲太洋 茨城県 53 協和薬品㈱第1工場 富山県 54 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 55 ㈱エスビーケー ・ トヤマ 富山県 56 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 57 備前化成㈱第3工場 岡山県 58 ㈱カニエフードサービス 愛知県 59 株式会社藤忠 神奈川県 60 株式会社もあ 神奈川県 61 ㈱半鐘屋 岡山県 62 ㈱ミカ食品 福岡営業所 福岡県 63 ㈱藤忠 福山営業所 広島県 64 サンエフ㈱ 東京都 65 ㈱藤忠 大阪営業所 大阪府 66 占部大観堂製薬㈱ 福岡県 67 エナジック㈱ 静岡県 68 東京ポンパドウル 船橋 千葉県 69 東京ポンパドウル 新越谷 埼玉県 70 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 71 ㈱ミカ食品 本社 神奈川県 72 住岡食品㈱浜北工場 静岡県 73 富山薬品㈱ 富山県 74 横浜ポンパドウル そごう横浜店 神奈川県 75 油六薬品㈱ 奈良県 76 フェイスラボ㈱ 掛川工場 静岡県 77 酒田米菓㈱ 鳥海山麓工場 山形県 78 丸昌稲垣㈱上郷工場 長野県 79 東京ポンパドウル 八王子 東京都 80 東京ポンパドウル 宇都宮 栃木県 81 ポンパドウル 熊本店 熊本県 82 ポンパドウル 小倉店 福岡県 83 横浜ポンパドウル 天満橋店 大阪府 84 横浜ポンパドウル 名古屋店 愛知県 85 横浜ポンパドウル 奈良橿原店 奈良県 86 窪田味噌醤油㈱ 千葉県 87 角光化成㈱緑の里工場 茨城県 88 ㈱秋田今野商店 秋田県 89 山田屋醸造 福島県 90 ㈱北食(ホクショク) 北海道 91 有限会社おたまや 山形県 92 ㈲斎藤酒造場 徳島県 93 いとげん伊藤元三郎商店 北海道 94 金剛薬品㈱名古屋支店 愛知県 95 美作そうめん山本 岡山県 96 太陽エフ・ディ㈱ 徳島県 97 アダプトゲン製薬㈱可児工場 岐阜県 98 東洋カプセル㈱芝川工場 静岡県 99 ㈱三協 日の出工場 第2倉庫 静岡県 100 ㈲フィリング・ラボ 東京都 101 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 102 日本ヘルス㈱厚木工場 神奈川県 103 ㈱敬明 熊本県 104 株式会社島田製薬 静岡県 105 富山薬品㈱ 富山県 106 ㈱ココサプリ 東京都 107 ㈱アジテック・ファインフーズ 岩手県 108 山本漢方製薬㈱ 愛知県 109 園田学園女子大学 食物栄養学科 兵庫県 110 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 111 愛しとーと 唐津支店 佐賀県 112 福山黒酢㈱福山第二工場 鹿児島県 113 戸倉商事㈱ママパン事業部 滋賀県 114 海洋食品豆腐よう事業部  沖縄県 115 ㈱JCC わだや 沖縄県 116 (個人名) 沖縄県 117 沖縄ハム総合食品株式会社 沖縄県 118 石川酒造場 沖縄県 119 京都グレインシステム㈱奈良工場 奈良県 120 フジヨシ醤油㈱ 大分県 121 ㈲河野酢味噌製造工場 岡山県 122 ㈲馬場商店 岡山県 123 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 124 ㈱千草西崎工場 沖縄県 125 ㈱青い海 沖縄県 126 ㈱イワセ・エスタ神奈川支店 神奈川県 127 ㈱八宝商会 千葉県 128 ㈱アイ・エム・エス 東京都 129 ㈱ウメケン 富山工場 富山県 130 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 131 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 132 ㈱ GSIクレオス 大阪支店機械機能部 大阪府 133 森川健康堂㈱第3工場 熊本県 134 ㈱ GSIクレオス 大阪支店香粧品部 大阪府 135 オッペン 化粧品㈱滋賀工場乳液倉庫 滋賀県 136 ㈲竹屋食品 広島県 137 ㈱りあん 山梨工場 山梨県 138 株式会社カザミフーズ 栃木県 139 ㈱OMUクリエイト 広島県 140 山高味噌㈱ 長野県 141 ㈱竹屋 長野県 142 ㈱丸三 高知県 143 ドギ-フ-ズ 購買管理【福岡支店】 福岡県 144 ドギーフーズ㈱ 宗像工場 福岡県 145 ㈱森田草楽堂 奈良県 146 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 147 ㈱薫製倶楽部 岡山県 148 荒川商事㈱ 京都府 149 ㈲篠崎ベーカリー 愛媛県 150 いが漢方内科 金のさじ診療所 兵庫県 151 ㈱松山丸三 配送センター 愛媛県 152 元気パン工房 ごぱん 香川県 153 ていね・さくら館 北海道 154 金丸富貴堂㈱ 北海道 155 金丸富貴堂㈱函館支店 北海道 156 カギ の キーステーション 大野 佐賀県 157 ㈱仲蔵商店 新潟県 158 ㈲丸井伊藤商店 長野県 159 トップフーズ㈱ 茨城県 160 ㈱金谷ホテルベーカリー 栃木県 161 ㈱ジャストベイクアミー 石川県 162 ㈱中国リス食品販売 岡山県 163 パンドコロモーデ 京都府 164 ㈲ベーカリーオロン 長崎県 165 大塚食品㈱徳島食品部門 徳島県 166 太冠酒造㈱ 山梨県 167 ㈱コウリョー 岡山県 168 合名会社 関東屋商店 京都府 169 ㈱三協 日の出工場 第1倉庫 静岡県 170 日成興産株式会社 大阪府 171 サンヨー山梨デンカシステム㈱ 山梨県 172 ㈱エーデルワイス 埼玉県 173 ㈱タララボ 佐賀県
令和6年3月28日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会及び指定成分等含有食品等との関連が疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループの合同開催 資料 ,薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会指定成分等含有食品等との関連が 疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループ(第5回)資料,審議会,研究会,検討チーム,厚生労働省,Ministry of Health, Labour and Welfare,mhlw,遺伝子組換え,バイオテクノロジー,ゲノム,健康食品,指定成分,健康被害情報|厚生労働省
3 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
かつて日本の伊勢の神宮より格が上とされ神道界の頂点であった吉田神社 平安時代の貞観元年に公卿で四条流庖丁式の創始者で知られる藤原山蔭によって春日大社より勧請し創建しました 平城京の春日社、長岡京の大原野社に準じた平安京の藤原氏の氏神の社と位置付けられ、藤原氏の隆盛により吉田社も朝廷の公祭に定められるに至りました 元は平野神社の社家卜部氏が社司、神主職にありましたが吉田流卜部氏が継承し、特に日本書紀の学問を重視し優れた神道家を輩出、応仁の乱後は吉田神道が勃興し神主の宗家となりました また一条天皇の勅命により宮中の八神殿を境内に遷座、吉田家は神祇官代として祭祀を行い神宮への例幣や大嘗祭の由幣帛は八神殿より発遣されました 江戸時代には全国の神社の神主を任命権を持つ神道勅許状によって幕末まで大きな権威を誇りましたが、明治になり剥奪され普通の神社の一になり今日に至ります #吉田神社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 吉田神社(よしだじんじゃ) 鎮座地:京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地 主祭神:春日神(建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比売神の総称) 社格:官幣中社 別表神社 巡拝:二十二社 神仏霊場巡拝の道 #国指定重要文化財 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #神社仏閣 #パワースポット #京都市 #神道 #神社巡拝家 (吉田神社) https://www.instagram.com/p/Ch-J4eUvO1E/?igshid=NGJjMDIxMWI=
75 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸文泉堂 / Bunsendo Garden, Nagahama, Shiga 滋賀県長浜市の書店『文泉堂』の庭園が素敵…! #ながはまのお庭 シリーズ。江戸時代には彦根藩・井伊家も訪れ、近代には初代長浜町長も輩出した商家に残る近代町家庭園。 江戸時代後期の狩野派/京都画壇の画家 #岸駒 👨‍🎨が描いた梅の古木や苔・松の美しい庭園を眺めながらのカフェ・喫茶も…☕️ . 長浜・文泉堂庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bunsendo-nagahama/ ...... 「文泉堂」はかつて羽柴秀吉(豊臣秀吉)が治めた城下町・長浜の中心商店街“大手門通り商店街”🏘に残る、ひときわ間口の広い商家。 喫茶・カフェ利用もできる書店は元は江戸時代後期に創業した商家で、明治時代以前に作庭された近代町家の庭園が残ります。 . 2022年7月に1年数ヶ月ぶりに長浜へ。長浜の庭園を紹介する冊子『ながはまのお庭』📚を以前いただき、こちらを参考にいくつかの町家の庭園を巡るのが目的でした。 . 先に紹介した『まちづくり役場』で、この付近で公開されている最も立派な商家の庭園のひとつ…と紹介いただいたのがこの文泉堂。「ながはまのお庭」の中では「吉田豊邸庭園」として紹介されています。 . その歴史は江戸時代後期、“銭作”という屋号の両替商💴としてスタートした文泉堂。 脇の札には《天保9年(1838)井伊豊前守(=10代彦根藩主・井伊直幸の子の井伊直容)、銭作の桟敷で曳山祭り🏮を見学する。》と残るなど、長浜の曳山まつりを鑑賞に訪れた井伊家を迎えるクラスの商家でした。 . 当時の初代・吉田作平は長浜町長にも就任。近代〜昭和にかけて徐々に家業も移ろい、新聞配達所・文具店を経て町の本屋を営むようになりました📚 . その過程で一時失われたのが前述の「桟敷席」、しかし現代になり先代のご当主が古写真や伝承から桟敷を復元。 その桟敷とともに1998年にリニューアルした文泉堂。 . (書店として)《モノを売ることではなくコトを体験してもらう地域の発信拠点》として、間口の広い商家の横長に開かれた独特の造りの座敷は、現在は喫茶・カフェスペースとして活用されています☕️ また書店としても地域や町作りの書籍など、独自のストーリー性を感じられる品揃え。 . そんな奥座敷・カフェスペースから眺められる庭園も明治時代以前と100年以上前に作庭された庭園。 座敷から正面に見て、左右には立派なアカマツ🌴そして奥行きのある飛び石の園路と石灯籠、奥に建つ土蔵の姿がそれぞれ景となっている枯山水庭園。京都の近代町家の庭園ともよく似ている。 . 長浜・文泉堂庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bunsendo-nagahama/ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscapedesign #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #滋賀庭園 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #町家 #商家建築 #長浜市 #おにわさん (文泉堂) https://www.instagram.com/p/CjnkJmgryPn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
那珂川市西畑の社・仏跡(2)大山祇神社 おおやまずみじんじゃ
Tumblr media
油山牧場もーもーらんど前の峠道を那珂川方向に下った先、県道56号(早良大野城線)に突き当たる交差点の左側にある集落の中です。信号待ちを嫌って抜け道利用する車も見ますが集落を抜ける細い道です。「通り抜け利用はご遠慮ください」の立札もあります。那珂川方面からくると信号手前の自動販売機などがあるエリアのその手前で右折です。
抜け道の更に奥です。(神社は写真の後ろ右側)
Tumblr media
峠道側から ~ ひとつ先の角を左へ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石段の途中、右手に薬師堂と地蔵堂があります。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
社殿は改築されてまだ新しい。
Tumblr media Tumblr media
絵馬や時代が建ってそうな写真が並びます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
妖怪退治?
Tumblr media Tumblr media
↓ 裏の山側から
Tumblr media
境内から集落を見下ろす。
Tumblr media
2022.11.18 つづく
1 note · View note
jitterbugs-mhyk · 2 years
Text
猟犬のゆりかご stray dogs.
 
 その黒い犬は、朝靄のなかにねむっているやさしい思い出をじっと、眺めている。おおきな身体はしなやかで、しるしの星を戴いて、凡庸に立つクリスマスの樅の木のように、朴訥としてどこか盲目な従順、ひとみ燃えるピジョン・ブラッド、星を融かし沈めたくだもの、喉を焼くサングリアの酒精、あらゆる焔に熱はなく、ただ煌々と、しらじらと、夜明けとともに世界の表層が、嘗められてゆくのを感じていた。さあ、朝だ。日が昇り、山肌を温め、空気をかき混ぜ、靄を払って、変わり映えのない日を今日も積み重ねる。羊たちは草を食み、石についたわずかの朝露と、塩分とをちびりちびりと舐めている。彼は眠るためではなく羊をかぞえ、起きだして仕事をはじめた。
 日々の多くは単調だ。どきどきしたり、わくわくしたり、ちょっとした異変や、予想できない天候の変化のたぐいはあっても、まったく思いもよらないことや、出逢ったことのないひと、見たことも聞いたこともない大事件が起きるなどというのは、魔法使いの長い人生においてだって稀なこと。未だ未開の土地も多く、ひとの手の入らない、魔法があったって生きていくのにけして楽とは言い難い南の国は、うつくしく積み上がった石の、白亜の尖塔を天へ向けて聳えさせている雄大なるグランヴェル城を有する中央の国や、華やかなりし芸術の都、花の、音楽の、絵画のそうして演劇の、文化の発展いちじるしい西の国、一年の多くを雪と嵐に鎖されて、自ら持ち得る魔法のみを恃みにし、傲慢で高潔、純粋すぎるがゆえにいっそ邪悪ですらある魔法使いたちに縋らなければ生きてゆくさえむつかしい、しかし凍てつく嵐のはざま、垣間見える土地の峻厳にして繊細なうつくしさは、他の追従をゆるすことはない北の国、それぞれの孤独で互いをぬるく慰め合う、晴れた日の雨のような、いつだって濡れて光っている石畳の東の国、それらのどこより未熟で、純朴、大陸にあってもっとも魔法使いと人間との紐帯たしかな土地である。力を重宝されるのみでなく、単純に、きびしい暮らし向きのなかにあって、それらを区別することに、意味など見出しかねるというのが実際のところだろう。区別して暮らすよりも、助け合うほうがよほど生きやすいのだ。少なくともここ、南の国では。
 開拓と、生活、日々のちいさな積み重ね、森を拓き、山を切り崩し、水を引いてようやく畑に実りをもたらす。まずは明日を、そうしてその次の日を。南の国で未来と云えば、遠いかなたの日々ではなしに、まずは来月、来年の話になる。星を詠み風を視て、やれ今年の収穫はどれだけで、食い扶持はこれだけ、来季に種にするぶんを省いた残りを備蓄と、売って僅かに贅沢にする。暮らし向きはけして裕福であるとは言えなかった。かくいうレノックスも、天候に恵まれず収穫のきびしい年には、そう易くはくたばらない魔法使いであることに胡坐をかいて、いったい何日絶食したものか定かではない。自分はかつて軍人でもあったから、満足に食うこともかなわない強行軍も経験があると請け負って、育ち盛りの子どものいる家に食糧を回してもらった。まったく苦でないというと語弊があるかもしれないが、満足にものを食えずひもじい思いをすることよりも苦しいこと悔しいこと、しんどいことがほかにもあると知っていて、較べてなんということも無い、自分には耐えられると判断したまで。のちに長じた子どもたちはあの厳しい冬、レノックスが食い扶持を分けてくれていなかったらきっと死んでいたと、彼に深く感謝をするのを、けして忘れはしなかった。感謝や、親愛、それらを求めてしたことではなかったけれども。
 羊飼いの職に就いてもう何年になるだろう。そもそもレノックスが南の国へやってきたのは、かつての知己、たったひとり誰より敬愛して、このひとのほかにあるじはないと定めた男、偉大なる中央の国の建国の英雄でありながら歴史の闇の中に消えてしまったファウスト・ラウィーニアの消息を訊ねてのことだった。革命の終局にあって、彼が率い、レノックスも所属していた魔法使いの隊は、手酷い裏切りにあってファウストが火に架けられると、文字通りに旗印をうしない、司令官をうしなって、てんでバラバラに離散してゆくほかになかった。レノックスを含めた数人が、無辜のままに焔のなかで、さいごまで親友を信じていた男の処刑を遠くから見つめていたが、彼らはどれほどファウストを慕っていようとも、彼を助けるために駆け寄ることかなわなかった。
 別段、レノックスは、まさに火に架けられようとするファウストを救うために躍り出て、そのころは影も形もなかったグランヴェル城の裏手、物見高く、興味と、熱狂の渦にのまれて、どれだけ自分が残酷になろうがお構いなしの、詰めかけた民衆を蹴散らしたって良かったし、処刑台のきざはしに足をかけた瞬間に無数の矢で射られたって良かったのだ。
 けれどもできなかった。ほかならぬファウストが望まなかったし、幼馴染の親友と、あたらしい国を夢見て故郷を出てここまで旅をしてきた男が、ずっと人のために尽くしてきた男が、たとえ自分の命を救うためとは雖も部下が人を傷つけるなど許すはずがなかったのだ。それに、今後、彼の部下であった魔法使いたちに類が及ぶのをファウストは懸念していた。すべての罪をひき被り、目立って処刑されることで、部下たちが人に紛れて逃れゆく時間を稼ごうと考えていたのは間違いないし、最後まで彼は、親友がほんとうに彼を火に架けることなどないと、信じていたかったのかもしれない。真に指揮官としてすばらしいひとだった、というのは、彼に心酔し、敬愛を寄せるレノックスのエゴからなる評価ではないだろう。
 しかし無情にも火は点けられ、英雄は自らその片腕を永遠に捥いだ。レノックスは無力だった。焔は、けして燃えやすいとはいえない男の肉のうえを嘗め尽くし、花のように、星のように、うつくしく燃え上がった。ぱちぱちと爆ぜる音の響きは懐かしくさえある。行軍中の、けして快適とは言い難かった野営の火を囲んで談笑し合う仲間たちに、人間と魔法使いの区別などなかったあの夜、あかるいすみれ色のひとみに、若い希望が輝いていたあの夜、ぱちぱちと爆ぜる篝の火に、誰もが横顔に陰を濃く落としていた、あの夜、たしかにこの人に追蹤ていこう、どこまでも、いつまでも、決意した、あの夜! 同じ音を立てて、愛した男が死に瀕していた。
 レノックス・ラムはただ佇むだけの唐変木、しるしの銀の星を戴くこともできない、樅になれない何か、楡か、花楸樹か、ああ、あそこに架けられたのがおれだったなら! そう易々とは燃えなかったろうに。
 
「レノックス、おまえさん、しばらくこの国にとどまってみちゃどうかな? バカンスだとでも思ってさ。どう? なんにもないけど、仕事くらいは斡旋してあげられるよ」
 そういったフィガロの意図はいまだに読めない。穏やかに微笑んでいるようでいて、実際のところは誰のことも愛していない、のみならず、自分自身の行く末にさえ無関心なのではと思われてならないフィガロ・ガルシア、かつて北の国で、今もってなお魔王と恐れられる大魔法使いオズと同門であり、兄弟子として肩を並べたこともあったという男が、なぜ何者でもないもののように振る舞うのか、答えは遠からず死に瀕した、彼の寿命だったかも分からないし、理由などないのかもしれなかった。死を間近にして命を惜しんでいるだとか、ただこれまでには馬鹿々々しくてやる気にもならなかった普通の暮らし、地に足の着いた暮らしというやつの真似事をやってみたくなったのかも分からない。
 なんにせよあの人のことはあれこれと考えるだけ無駄だからよせと、呆れたように、しかしどこか信頼にも似た声音でファウストが語っていたことをありありと思いおこされる。あの革命のさなか、フィガロもファウストの師として、また革命軍のきまぐれな懐刀として従軍していたが、当時のフィガロはまさにきまぐれ、ファウストがあれほどまでに人間と親密で、らしくないのと対照的に、まさに言葉の通りの魔法使いらしい魔法使いだったうえに、彼は革命を見届けることも無くふらり途中で姿を消したのだ。つまりあの短期間でファウストは、師と親友、ふたりから裏切られたことになる。
 はたしてフィガロを頼るのが正しいことであったのか。レノックスにも疑念はあった。しかし数十年、数百年と生きるうち、ファウストの足蹠を追い続けるのも難しくなった。自分が彼になぜこれほどまでに執着しているのか、おそらく明確な言葉では語られるまい。悔恨や、懺悔、つぎの機会が与えられるのであれば今度こそ、死地の果ての果てまでもファウストに追蹤ていくのだと思ったけれど、それらが自分の、身勝手な願いに過ぎないこともまた、分かり切っていた。彼はやさしいひとだから、いつか再会して、過去を詫びて、次の機会を冀ったなら、この愚鈍な、星ひとつ掲げない従者を許してしまうだろう。だからこそ見つからないように身を潜めているのかもしれないが、処刑のあと焔が消えて、そこに輝く石が残されていなかったと聞いたとき、レノックスはどうしても、彼を見つけ出さなければならなくなった。
 しかしながら、彼は決して、みずからを迷子の仔羊(stray sheep)とは呼ばない。右も左も定かでなくて、善悪が一元的なものではないとすでに学んだからには、彼もまた戸惑い揺れる寄る辺ない生きものであったに違いないのに! レノックス・ラムは縋らない。これは彼に信仰がないためではなくて、彼の信ずる神が、彼に縋られ、寄りかかられ、頼みにされるのを良しとしない、ただそれだけの理由であった。まったく、驚くほどの敬虔だ、さもなくば盲信だ、自らを擲ち穿つ、おそろしい自己犠牲の。
 腕をふるい、足を払い、身体をして成す暴力は、実際のところ、彼にとってはさしたる労苦でもなかった。激しやすく、ゆえに寡黙で、ことばのさきに振る舞われる暴力は、先祖伝来、あるいは、顔も見たことのない始祖、名前もしらない女たち、かれらから脈々と、粛々と、継がれてきた血や、歌や、儀礼や、そのほかすべての非科学的で超自然的な、迷信じみたアミニズムのなかに、流れていたかもしれなかった。フィガロ・ガルシアはバカンスなどとうそぶいたが、未だ発展の途上にある南の国で、魔法がなくとも家畜たちを抱え上げて斜面を行くことができ、肉体、精神共に健全で屈強、レノックス・ラムでなければ満たせないいくつもの条件が、彼の人生を、南の国で羊飼いとして暮らすことに引き留めた。ファウストを見つけ出し、そのうえで彼が復讐を望むならその手足になって働いて、あらゆる敵をなぎ倒し、あらゆる悪意と脅威の盾になって死のうと考えたことを、一日たりとも忘れたつもりはなかったが、短い一日も繰り返すうちに1年になり、5年になり、羊は仔を産み殖えたが、拓かれた牧草地は子どもや女、ほかの若い羊飼いたちに譲ってしまって、レノックスはますます険しい山肌に羊を追った。
「レノ、おまえは案外羊飼いの王様の素質があったのかもね」
「冗談でしょう。俺は星ひとつ、満足にかざせない」
 ばかだな、しるしの星なんておまえには必要がないだろう、輝きなんぞなくったって、それだけでかい図体が、どれだけ目立つと思ってる? いたずらそうに笑うフィガロの眸は薄曇りの冬の海に落ちた星だ。きっと怒られるけれど、肩をすくめて鼻でわらうようなその言い草に、ファウストの面影をみつけてレノックスも頬をゆるめた。
 導きの星はもうないけれど、いつかふさわしいときが来るまで、俺はずっと立っている。険しい道を歩んできたひとが、ふとひと息ついて脚を休めるそのときに、広げた枝が安らぎになりますように。
2 notes · View notes
runpenparis · 1 day
Text
Tumblr media
るんぺんパリ【RunPenParis】
【自己紹介 2024年6月1日】 三重県伊賀市出身 旧名の上野市に 1976年から 1996年6月まで住んでいた
伊賀市で有名なのが 伊賀流忍者 伊賀牛 松尾芭蕉 俳句 上野城 伊賀市に変わってから上野市駅が忍者市駅になり 近鉄の電車だったのが伊賀鉄道になり 電車がコスプレになった 駅前には銀河鉄道999のメーテルと哲郎の銅像があり 産業会館がハイトピア伊賀になった 新天地もなんかおしゃれなサビれかたで「新天地Otonari」となった 高校生の頃の面影は薄くなったけど 何となく残っている上野市街は今でも魅力的だ 小学校までは上野市依那具にある 市営の城ケ丘住宅で過ごした この市営住宅はもう40年以上もその雰囲気を変えずに残っている ここは伊賀市の文化遺産にしていいほどの時間が止まった場所だ いまだに汲み取り式の便所の換気の煙突が立ち並んでいる このカオスな感じは小学生の頃の不便な生活を思い出させる あの生活で暮らしたから今があるのは確かだ 小学校の通学路にある 垂園森でよく遊んだ 現在も存在しているが オバケが出そうな森 この森は当時通っていた依那古小学校の校歌の歌詞にも出て来る イメージ的には幽霊が出そうな森だけど 何か不思議な生き物が住んで居そうな森に見えた きつねも出そうだし おばけも幽霊も心霊も もしかするとタイムスリップして 小学生の頃に戻れそうな気もする森だと変な懐かしさを感じる 近くには無人駅の市部駅とにらめっこしている森 中学校から市街の上野城の 城下町で過ごした 当時はカオスな市営城ケ丘住宅から出れる事が本当にうれしかった 小学校までの友達とも飽きてしまっていたので寂しくはなかった 当時から色々な物にすぐに飽きては新しい物が好きだったので そっちのワクワク感で本当にうれしかった そして築20年以上の中古の一軒家で2階建て 自分の部屋がありトイレは汲み取り式だけど洋式で あこがれの上野の街で住める事もあって本当にうれしかった
そして近くの崇廣中学校に通う事に 中学校の3年間は 転校生という立場と 中一で足の骨折 中二で腕の骨折 どちらも遊んでいての骨折2回 中三の高校受験で いい想い出は無い
高校2年生で 小学校の時にサッカーで出会った 旧友とバンドを組んだ その時が一番楽しかった。
1993年 一人暮らしを始める やっと自由になった気がした 2年間ぐらいは金が無くて 通帳の残高は毎月マイナス50万 スレスレ生活 1996年7月から 2003年7月の 7年間は茨城県と千葉県の県境 利根川の近くに住んでいた この界隈を走るタクシー運転手の 態度は本当にムカつくから こっちも態度悪く乗ると 気分の悪さはお互いさまになる 関東平野は景色が無く ここでの生活は落ち着かなかった 食文化も人も気候も水も 肌に合わなかった
1997年から パソコンを38万で購入して 作詞やネットに興味を持つ まどみちお詩集を読みだす 作詞に近い詩を書き始める 「Kマーホ」という名で 詩を書き始める 目標を300篇と決めて 詩を思いついたら メモをつけるようになる 週末は家に引きこもり 一日中、音楽を聴きながら パソコンがあるのに まだワープロで詩を清書していた
1998年から2002年まで 「Kマーホ」の名で 詩に団体に参加したり 詩の賞に応募したり 詩集を自費出版したり この当時参加していた詩の団体には もうドロドロとした 詩を書く人や あまりにも読み解けない詩や 暴力的な人や いい人もいたけど 自分とは全然目指している方向が 違うので2年目ぐらいで辞めた それからは詩の団体に興味は無くなった それから 自費出版した詩集を 全国の小中学校や 全国の図書館へ寄贈して 活動を休止 理由は2000年に結婚してから 集中して詩を書く時間が無くなってきたから 2002年に2つの詩集を出版して 詩の事は全部段ボール箱へ入れた
2003年から2019年まで 育児に重点を置いて生活をする この時期は友達とも連絡を 切っていたので のちに死亡説が出ていた 2003年7月から 現在は静岡県在住 もう20年以上住んでいる
2019年 るんぺんパリ【RunPenParis】の名で 詩を書き始める SNSでの詩の発信を始める るんぺんパリ【RunPenParis】とは フランスはパリの街を ぺんを持って 走るという意味から 【RunPenParis】ができた 1973年8月1日生まれ しし座 O型 右利き 詩・詩集・ことばをデザイン アート・写真・小説・ペン画 松尾芭蕉の生家がある伊賀市で 十代までを過ごし 俳句が幼少期から 身近に存在していた 二十代から詩を書き始めて 「Kマーホ」名で活動(1999-2002) 詩集6冊を出版して活動休止
その後 松尾芭蕉の俳句のような シンプルな言葉遊びを 詩で出来ないかと考えていた中で 令和元年(2019)に 「るんぺんパリ【RunPenParis】」の名で 活動を再開 SNSに140文字に 言葉をデザインした詩 「140文字詩」を 毎日投稿する活動を始める 2023年9月に140文字詩が 1200作品に到達した事で 「140文字詩」を全国へ さらに世界へと 俳句のように広く知られる 存在になって欲しい ◆るんぺんパリ【RunPenParis】作品一覧 【2023年】Amazonで販売 2023/12/27第2フォト集「ほちきす それでは あかんで」 2023/12/2 第1フォト集「とめても ええか ほちきすで」 2023/11/23 第16詩集「もあいの ねごとを よみとる」 2023/9/16 第15詩集「さんもじ もしくは よんもじ」 2023/9/9 第14詩集「のこりの あぶらは わるもの」 2023/9/2 第13詩集「あそびも しごとも たいふう」 2023/8/26 第12詩集「かいてきな しつどに おぼれる」 【2022年】Amazonで販売 2022/12/6 第11詩集「やくそくは よなかの おひるに」 2022/11/3 第10詩集「みさんがの ともだちの たまんご」 2022/10/7 第9詩集「くうきと さんその かつさんど」 2022/9/3 第8詩集「さついを こめた いもけんぴ」 2022/8/7 アート作品集「やさいに つめる にくえらび」 2022/2/14 アート作品集「よなかに ひかる かみぶくろ」 2022/1/1 第7詩集「みかんの むくちな きもち」 【2021年】Amazonで販売 2021/9/8 第6詩集「そんな ことばは さよなら」 2021/8/3 第5詩集「あさに おくれた なんて」 2021/6/5 第4詩集「すいかの たねの ちょうこく」 2021/5/31 第3詩集「たんぽぽの たまご ひとつで」 【2020年】Amazonで販売 2020/7/27 第2詩集「こよい こよりの そらから」 2020/3/2 詩小説「すきから あいへ おやすみ」 【2019年】Amazonで販売 2019/7/21 第1 詩集「ところで あした あいてる」 ◆Kマーホ 作品一覧(1999-2002) 【2002年】 2002/4/30 第6詩集「眠立体(ねむりったい)」 2002/4/4 第5詩集「コールサック」 【2000年】 2000/7/31 第4詩集「マガサス星人」 2000/1/31 第3詩集「おしりとサドルが あいますか」 【1999年】 1999/8/1 第2詩集「テレビジョン」 1999/5/1 第1詩集「トイレの閃き(ひらめき)」 【受賞】 2001年 詩「眠立体(ねむりったい)」第6回トワイライト文学賞 2000年 詩「永遠の親友」信越郵政局長賞 1999年 詩「トイレの閃き(ひらめき)」第1回万有賞 1998年 作詞「地球のウラハラ」第31回日本作詞大賞新人賞候補ノミネート
0 notes
yotchan-blog · 3 days
Text
2024/5/30 21:00:03現在のニュース
「警察から連絡が来たよ、すぐ逃げな」とアパートの大家が連絡か…犯人隠避の疑いで逮捕(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/30 20:57:57) 規正法改正、難航する与野党協議 「首相任せ」に自民中堅は嘆き(毎日新聞, 2024/5/30 20:56:38) 「人災だった」裁判長の厳しい言葉 遺族は涙 那須雪崩事故(毎日新聞, 2024/5/30 20:56:38) iPS網膜移植 元理研・高橋政代氏、特許巡る裁定請求で和解(毎日新聞, 2024/5/30 20:56:38) 下関北九州道路のつり橋、明石海峡大橋に次ぐ規模 素案まとまる(朝日新聞, 2024/5/30 20:54:42) なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援依頼』だった」と日野市長が明かす【一問一答】(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/30 20:50:17) 神奈川県警の連合捜査隊、還付金詐欺の容疑者を初逮捕(毎日新聞, 2024/5/30 20:49:34) 日本生命が近畿第1代表 歴代最多、2年連続63回目出場 都市対抗(毎日新聞, 2024/5/30 20:49:34) ライドシェア全面解禁、結論を先送り 期限設けず議論する方針(毎日新聞, 2024/5/30 20:49:34) 「政府は主体的に人権保護を」 国連作業部会の指摘受け、当事者訴え(朝日新聞, 2024/5/30 20:46:42) 「ポイント経済圏」携帯大手の競争激化 各社の強みと戦略は?(朝日新聞, 2024/5/30 20:46:42) 北朝鮮の「汚物風船」、日本大使館ビルにも 韓国、散布の中止求める(朝日新聞, 2024/5/30 20:46:42) ドン・キホーテ新静岡駅前店「ポップ」狙う 近隣店とすみ分け - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:46:10) 日本ガイシ小林社長「脱炭素へ転換、今は還元より投資」 中部企業 針路を聞く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:46:10) トヨタ、初任給1割引き上げ 若手待遇改善で採用強化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:46:10) 名鉄、ユーロ円建てCBで500億円調達 沿線再開発の原資 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:46:10) リニア進展に中部経済界期待 静岡新知事、議論に時間も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 兵庫県とJR西日本、姫路城や「神戸須磨シーワールド」周遊券 6月発売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 富山のスーパー、岐阜を目指す 現代版「ぶり街道」戦略 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 名古屋コーチンを宇宙食に 備蓄用の防災食にも「変身」 ど真ん中で駆ける サガミ・榑林功真副参与 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 名古屋大学に産学連携の新拠点 スタートアップ育成 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 名古屋駅の高層ビルで「肉フェア」 飲食店62店舗参加 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 名証が動画で投資指南 個人重視で上場企業呼び込む - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 愛知県の国家戦略特区案が了承 外国人活用で規制緩和 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 食肉卸の杉本食肉産業、名古屋駅近くにステーキ店 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 日本ガイシ、「クロコくん」のケース ビームスとコラボ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 岡崎信用金庫など愛知7信用金庫、素材スタートアップに15億円協調融資 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) ラピダス向け融資に政府保証 最先端半導体の量産支援 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) フジ・メディア・ホールディングスにMBO要求 米ファンドのダルトン - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:39:20) 将棋王位戦の挑戦者は渡辺明九段 藤井王位と6度目のタイトル戦に(朝日新聞, 2024/5/30 20:39:08) 餃子の王将、ギョーザやチャーハンなど値上げ 6月21日から(毎日新聞, 2024/5/30 20:34:54) 自民、規正法改正の再修正案提示できず 混乱の背景に公明の動き(毎日新聞, 2024/5/30 20:34:54) 神奈川の4市長、台湾に義援金 コロナ禍にマスク提供受け恩返し(毎日新聞, 2024/5/30 20:34:54) 関門海峡「第3のルート」 国内最大級のつり橋計画を住民に説明(毎日新聞, 2024/5/30 20:34:54) 旧優生保護法、手話で「優しく、生きる…」と表現 被害者の苦しみ(毎日新聞, 2024/5/30 20:34:54) 「世界首位」東京・大阪のマンション価格上昇、投資マネー底上げ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:34:13) 野村不動産、悲願の芝浦再開発の全容発表 「プラウド」の先に見すえる街づくり - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:34:13) 【アメリカ大統領選挙】ウクライナが潤す激戦州 トランプ氏を動かす経済効果 編集委員 永沢毅 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 20:34:13) 被災家屋の公費解体、所有者全員の同意がなくても可能に…能登地震の被災4県に国が通知([B!]読売新聞, 2024/5/30 20:34:08)
0 notes
shintani24 · 9 days
Text
2024年5月24日
Tumblr media
ICAN川崎哲さん「核抑止論は戦争を後押し」 被爆地広島で平和の集い(広島ホームテレビ)
国際情勢が緊迫するなか、核兵器廃絶に向けた機運を高めようと24日、広島市で「平和の集い」が開かれました。
この集いは県被団協など6つの市民団体によって開かれたもので、講師にはICAN核兵器廃絶国際キャンペーンの川崎哲さんが招かれ、核兵器をめぐる世界の現状や今後の動きなどについて講演を行いました。
川崎さんは「ロシアによる核の威嚇など核抑止論は安全保障上の脆弱性を示し、戦争を防ぐどころか後押ししている」などと訴えました。
ICAN川崎哲 国際運営委員 「若い世代の中には軍事力による抑止力が必要なのではないか、場合によっては核兵器も必要なのではないかという考え方が増えているので、なぜその考え方が危険なのか詰めて話していく必要がある」
参加者は全員で「戦争も核兵器もない平和な世界の実現」を誓いあいました。
Tumblr media
核戦争への発展を危惧 広島の被爆者7団体が抗議声明 ロシア戦術核演習(RCCニュース)
ロシアが戦術核兵器の演習を開始したことに対し、広島の被爆者7団体は核による威嚇を即刻断念するよう求める声明を発表しました。
ロシア国防省は21日、ウクライナ侵攻の主な攻撃拠点で戦術核兵器の使用を想定した演習を開始したと発表しました。プーチン大統領の指示を受け実施されたもので、「西側当局者の挑発的な発言や脅迫への対応」だとしています。
県被団協など広島の被爆者7団体は24日、演習に抗議する声明を発表しました。
声明では「プーチン氏は核の使用をほのめかしてウクライナを脅し、欧米諸国を刺激してきた。それに呼応した欧米側の軍事支援の強化などを口実に今度は核を使う演習を見せつけている」と指摘。「これに欧米側が対抗するという連鎖がこれ以上、エスカレートすれば、核戦争に発展することは必至だ」として、核兵器禁止条約で国際法違反が明確になった核による威嚇と演習を即刻断念するよう主張しています。
声明はプーチン大統領宛てにロシア大使館へ郵送されるということです。
Tumblr media
広島城の天守 木造復元に向け有識者会議 工事に伴う技術的な課題など検討(RCCニュース)
広島城天守の木造での復元に向けて、課題などを検討する有識者の会議が広島市で開かれました。
現在の広島城天守は戦後に鉄筋コンクリートで再建されてから66年となります。耐震性の不足が判明したため、去年11月に建築や歴史の専門家7人からなる検討会議が設置され、木造での復元に向けて議論が進められています。
Tumblr media
23日開かれた2回目の会議では、地下の遺構や石垣を傷つけないように天守の解体や復元工事を行うための技術的な課題について話し合われました。また、石垣の劣化やひび割れなどが報告され、工事に伴う石垣への負担や安定性を解析するなど今後必要となる作業工程が示されました。
Tumblr media
検討会議は来年度にかけてさらに数回開かれ、木造での復元と耐震工事をした場合のメリットの比較や、天守を解体する際の方法や範囲などについて引き続き検討される予定です。
Tumblr media
「懐かしい」「感慨深い」 ユニクロが40周年で1号店や海外進出など歴史をプレイバック、みんなから思い出が続々寄せられる(ねとらぼ)
2024年6月2日に40周年を迎えるユニクロが、Instagramで記念の投稿を公開。1984年にオープンした1号店から、現在に至るまでの歴史を振り返っています。
始まりは広島から
プレイバックは広島市中区袋町でオープンした1号店からスタート。当時の名称「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE(ユニーク・クロージング・ウエアハウス)」が看板に入った看板や、開店日に先着であんパンと牛乳を配布したエピソードが紹介されています。
その後も、初の都心型店舗として1998年にオープンした原��店や、2006年に米国初のグローバル旗艦店として登場したソーホー ニューヨーク店など、節目節目の店舗を紹介。全体的なデザインの変遷も見られる投稿は、「この店行ったことある!」「このころのロゴ懐かしい!」と反響を呼びました。
ユニクロは40周年を記念して、5月24日から6月2日まで「ユニクロ感謝祭 40th ANNIVERSARY」を開催。期間中は感謝価格アイテムの販売や、炭酸対応ステンレスボトルのプレゼントなどが実施されます。
Tumblr media
インドの首都で47.4度 当局が警報発令 選挙の投票率低下も懸念(朝日新聞)2024年5月24日
「世界最大」の総選挙が実施されているインドで、北部を中心に熱波が到来し、連日のように日中の気温が40度を超える酷暑が続いている。
首都の一部地域では20日に最高気温が47.4度を記録。総選挙でも、酷暑の影響で前回よりも投票率が下がることが懸念されている。
インド西部アーメダバードで2024年5月20日、冷風機をオートバイで運ぶ男性=ロイター
現地の気象当局は23日、首都ニューデリーやその近郊の地域に、最も深刻な「レッドアラート」という警報を発令。少なくとも月末まで酷暑が続くとして、長時間、外にいるのを控えるよう求めた。
ニューデリーを管轄する地元政府は、児童らが外に出る機会を減らすことを狙い、学校の夏休み開始時期を早めるよう指示した。
一方、25日には首都などで総選挙の投票が実施される。熱中症対策などで、与野党ともに屋外での集会を避けたり、集会場所に冷風機を設置したりするなどの措置を取ってきた。
首都の選挙管理委員会も、投票所に冷風機や飲料水などのほか、医療関係者を配置すると発表した。
ただ、他の地域で実施されてきた総選挙の投票率は、前回2019年よりも低くなっているところが多く、酷暑も一因ではないかと報じられている。総選挙は4月19日~6月1日に7回に分けて地域ごとに投票が実施され、4日に一斉に開票される。
インドでは近年、熱波が早い時期に到来し、長期にわたって酷暑が続く傾向にある。22年3月には、平均最高気温が過去122年で最高を記録。最高気温が50度に達する地域もあり、酷暑による死者も出ている。逆に、豪雨がより長く続く地域も出るなど、異常気象の影響を受けている。(ニューデリー=石原孝)
Tumblr media
「のり弁」がピンチ 日本有数の産地・有明海で“歴史的不作”…価格高騰の影響が弁当にも及ぶ(FNNプライムオンライン 2024年5月24日)「イット!」5月24日放送より
近年続くノリの不作、そして価格の高騰。 漁業者からも悲痛な声が上がり、その余波は人気の弁当にも及んでいた。
日本有数のノリの産地・有明海で歴史的な不作
ところ狭しと並べられ、次々に作られていく「のり弁」。
もちろん“メイン”ともいえるのが「ノリ」。使っているのは有明海産。香りや味も格別だ。こだわり抜いたノリは、有明海産の中でも希少なものを使っているという。
海苔弁山登り 三宅弘昭さん「有明海産の「青混ぜ」という、自然と青ノリが混ざる海域で、その中の初摘みというものを使っています。香りが良くて、やわらかいノリを使っている。」
しかし今、ノリに頭を悩まされていた。それは価格の高騰。この4月、苦渋の決断で、お弁当の値上げをした。
海苔弁山登り 三宅弘昭さん「(仕入れは)だいたい10%くらい金額が上がっている状況です。3%ほど平均して価格改定させていただいた。」
価格が上がっている背景にあるのは、日本有数のノリの産地・有明海での歴史的な不作。冷たい海水で育つノリ。しかし今シーズンは、冬場に温かい日が続き、ノリと栄養分を奪い合うプランクトンが増殖。加えて、まとまった雨も少なかったことで、成長に必要な栄養分が山から十分に届かなかったという。こうした原因により、ノリの色落ち被害が相次いだ。
ノリ漁業者 中島龍さん「雨が少なくて、悪い条件が続いた。1カ月雨が早かったら、良い形(ノリ)ができていたのに、それが残念です。」
こちらの養殖場では、ピーク時は佐賀県全体でとれるノリの13%余りを作っていたが、今シーズンはわずか6%ほどに。大幅な不作が続く養殖場では、ノリ漁を廃業したり、廃業を検討する漁業者も増えているという。
漁業者も悲痛な声を上げる中、弁当店の利用客からも悩ましい問題との声が聞かれた。
30代の客「高いけど、おいしいので食べたいので悩みどころですよね。」
店は今後、価格が落ち着いてくれば再調整をしたいという。
海苔弁山登り 三宅弘昭さん「将来的には、当然価格に見合うものには調整する可能性もありますけど。(現在の価格に)商品の魅力と合わせて、ご納得いただければなと思っています。」
Tumblr media
「定額配らせたい放題」アマゾン配達員ら16人 残業代1億円以上を求めアマゾンの下請け会社など提訴(TBS NEWS DIG 5月24日)
ネット通販大手「アマゾン」の個人事業主の配達員として働くドライバーら16人が、あわせて1億円以上の残業代の支払いを求める訴えをアマゾンの下請け会社などに対して起こしました。
原告 アマゾンの元配達員 「“定額配らせたい放題”という感じで200個以上の荷物を日々配っている。もちろん自分たちの自由裁量なく、当然200個配るとなると12時間、13時間労働となってしまう」
きょう横浜地裁に提訴したのは、神奈川県横須賀市でアマゾンの配達を担う運送会社などから業務を委託されている配達員と元配達員の16人です。
配達員らは運ぶ荷物の量が多く、1日12時間ほど働くことが多いにもかかわらず、日当は1万8000円と決まっていて、働いた時間によって賃金は変わらないということです。
配達員らは個人事業主ですが、実際にはアマゾンのアプリで業務を管理されるなど労働基準法上の労働者にあたり、残業代が支払われるべきだと主張しています。
配達員らは法定労働時間の1日8時間を超えて働いた分の残業代、16人分、あわせておよそ1億1700万円を下請け会社などに対して支払うように求めています。
Tumblr media
銀座本店 4F CD/映像商品お取り扱い終了のお知らせ
Tumblr media
「山野楽器」本店CD販売終了へ 7月末で、ネット配信に押され(共同通信 5月28日)
東京の繁華街・銀座の中心地から音楽文化を発信してきた「山野楽器」銀座本店が、CDや映像商品の販売を7月末で終了することが28日分かった。戦前からレコードを取り扱ってきたが、2019年には1階中心のCD売り場を4階に移動させ、販売スペースも縮小していた。
日本レコード協会の統計では、CDなど音楽ソフトの年間生産額はピークだった1998年の約6075億円に対し、昨年は約2207億円。コロナ禍明けの音楽イベントの活況やKポップ人気などにより若干持ち直してはいるが、インターネット配信による音楽視聴が中心になる流れは止めようがないのが実情だ。各支店でのCDの販売は今後も続けるという。
山野楽器 銀座本店でのCD、映像商品取り扱い終了 ネット衝撃「えっっ!」「寂しい」惜しむ声続出(スポニチ 5月28日)
山野楽器は28日までに公式サイトを更新し、銀座本店でのCD、映像商品の取り扱いを今年7月いっぱいで終了すると発表した。
「平素より、山野楽器銀座本店をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたびCD/映像商品につきまして、誠に勝手ながら2024年7月31日をもちまして、銀座本店での取り扱いを終了させていただくこととなりました」と発表した。
「これまでご愛顧いただきましたお客さまには心より感謝いたします。何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます」とし、新譜の予約や取り寄せは7月31日までに引き取りが可能な人に限り、7月17日の発売分・注文分まで受け付ける。
また、オンラインショップは今月31日午後6時で営業を終了するとした。
同店は、1892年(明治25)創立。楽器の販売や音楽、CDやDVDなどの映像ソフト(CD/DVDなど)、音楽教室事業を行い、戦前からレコードを取り扱ってきた老舗。銀座本店は銀座四丁目交差点そばの一等地に店舗を構える。百貨店などにも多数実店舗を構えていたが、2016年以降、相次いで撤退していた。
ネット上では「売り場が1フロアに縮小して寂しい思いをしていたがとうとう売り場が無くなるとは!残念です」「時には聖地と化した時期もあったりと良い思い出しかありません 長い間お疲れ様でした」「銀座でCDを買える店が無くなるのは、残念です」「えっっ!時代ですか…」「自分で欲しい物を探して見つけられた喜びが無くなるのは寂しい思いです」「銀座山野楽器本店で探してたCDと隣の木村家で酒種あんぱんを買ってくるのが東京へ行ったときの楽しみだったんだけどなぁ…」「商品知識の豊富な店員さんにはだいぶ助けていただけました」「思い出いっぱいです」などと惜しむ声が相次いだ。
0 notes
as-0063 · 1 month
Text
*岡山旅行記②[矢掛町〜宿場町散策~倉敷一人飲み]
岡山二日目。朝食を食べホテルを出ると…
Tumblr media
まさかの曇天!晴れの国とは!!!
しかもなんだか肌寒い…(10月中旬)
ちょっと服装失敗してしまいました(T_T)
気を取り直して、ローカル線・井原鉄道にのり矢掛の町へ向かいます。井原鉄道では大阪からきたというマダムに話しかけられ、ずっとおしゃべりしてました。その方はどうやら鉄道��スタンプ(?)を集めているようで、こういったローカル線に乗ってよく出かけているそう。車窓から見える風景を撮りながら、お互いそんな話をしておりました。
Tumblr media
井原鉄道の車両はこんな感じです。私が乗ったのは大原美術館に飾られている美術品のラッピング車輌でした。内装もとても素敵でした。
電車に揺られること約40分。着いた矢掛の駅舎はこんな感じ。
Tumblr media Tumblr media
趣のある駅舎、いいですねぇ。そして相変わらずの曇天に上がらぬ気温…しかしそんな天気にも負けず今日は一日矢掛を楽しみます!
Tumblr media
まずは朝市に向かって元気をチャージ。色々な屋台が出ていて、ドリンクが飲めたりお弁当を売っていたり手作りの雑貨を販売している屋台もありました。
私は手作り雑貨の屋台で犬の柄のポーチと、珈琲屋さんで抹茶ラテを購入。抹茶ラテを飲みながら矢掛の町を歩いていくことにします。
ふらふら歩き見つけたのが矢掛美術館。
Tumblr media
…の横になんと鯉がたくさん泳いでいる池が!!
無料であげられる鯉の餌が置いてあったのであげてみることに。
Tumblr media
youtube
いや怖いって!!!笑
カリカリ餌を投げ入れるたびに陸に上がってくるんじゃないかの勢いで喰いついてくる鯉たち…矢掛はのどかな町でしたが鯉たちは貪欲でした。
このタイミングで一度友達の出展ブースにも顔を出してみました。色々買いたいものもあったのですが、荷物が増えてしまうのでそれは帰り際買うことにして、友達やその知り合いの方と談笑して一度ここのブースは後にしました。
うろうろ歩いていたらそろそろ小腹がすいてきな~、というタイミングで見つけたお店がこちら古城大黒堂。
Tumblr media
ヤマザキパンを販売しているコンビニのようなお店ですが、この回転焼きの看板につられて入ってみました。
中はヤマザキパンのような既製品と手作りのパンと野菜も売っていました。その奥でおじいちゃんが回転焼きを焼いています。こういうローカルなお店はいいですねぇ。回転焼きは優しい甘さのあんこがたっぷり入っていて満足感のある一品でした♪
さらに歩くと何やら異様におしゃれなお店を発見!?
Tumblr media
看板には石とカカオとチョコレート・石挽カカオの文字が。カカオ豆を石臼で挽いていてその石臼にもこだわりのある矢掛に拠点を置くチョコレート屋さんなのだそう。
カカオの産地ごとに味わいの違うチョコレートが販売されており、そのどれもが試食できるようになっています。
私はコロンビアとガーナ、そしてホットチョコレートを購入しました。
Tumblr media
そろそろ日も暮れてきたし帰る前にもう一度友達のブースへ。
購入したのはこちらの小皿。玄関のアクセサリー置きに使用してます。サイズ感とシンプルな模様がお気に入りです(^-^)
Tumblr media
最後、倉敷に戻る電車まで少し時間があったので、駅舎で販売していたソフトクリームを食べながら待つことに。
Tumblr media
ソフトクリーム大好きでよく食べるんですどね、この天気とこの気温では寒かった。。。
そしてまた一両編成のローカル線に揺られ倉敷へ戻りました。
矢掛町は昔ながらのお店や建物が多くのどかで、でもチョコレート屋さんのようなモダンなお店もあったり、今と昔の文化が絶妙にまじりあっているとても良い街でした。なにより自然豊かでとても空気が美味しかったです!
Tumblr media
ホテルに戻って少し休憩をした後は、ひとり倉敷の飲み屋街へ向かいます。駅から少し路地に入ったところにある倉敷一番街は、雰囲気のいい飲み屋さんが連なるエリア。
その中で気になった、居酒屋和で晩酌することにいたしました。
Tumblr media
ここ和は、女将さんがつくるおばんざいがとても人気のお店なのだそう。カウンターの上に大皿に載った今日のおばんざい(日替わり)が並んでいて、どれも美味しそう~!!
その中から選んだのは大好物のかぼちゃの煮物。あと日本酒には欠かせないお刺身。
Tumblr media Tumblr media
味の染みた煮物と共にちびちび日本酒をいただきます(^-^)
のんびりひとり飲んでいるうちにぞくぞくと常連さんがやってきて、地��の人気店なんだなぁと思っていたり。そんなことをおもいつつカウンター席でのんでいたら常連さんグループが話しかけてくれ、一杯奢ってもらっちゃいました♪
Tumblr media
地元・岡山の地酒も多く取り揃えられており、おばんざいはどれも美味しく、なんだかとてもいい店を見つけました(^-^)
ちょっと飲みすぎてしまいましたがw、岡山二日目の夜はこうして更けていきました。
1 note · View note
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)6月1日(木曜日)
     通巻第7776号
 日本の例外的「元気印」、ソフトバンクGも息切れか
   フォートレス売却あたりから暗雲が去っていない
************************
 ひたすら奇跡的快進撃をつづけてきた孫正義。ソフトバンクグループ(以下SBG)は、アリババの馬雲や鴻海精密工業の郭台銘らと並んで米国での新事業の鍬入れ式にトランプ大統領を招待し、大々的な米国投資を平行させていた。
 孫正義の大成功の切っ掛けはアリババへの出資だった。以後、ヤフー、LINE、PAYPAYを傘下に、野球のプロ球団まで買収し、サクセスストーリーの主人公となった。
 誰も銀行からカネを借りないで、内部留保をごってりとため込み、冒険にでない日本企業はじっとルーテンワークを繰り返しただけだったからベンチャーには取り残され、AIもチャットGPTも無縁の世界に近かった。
 そんな環境下で、有利子負債13兆円をまるで気にせず、次々と次世代ベンチャーに果敢に投資してきたのが孫正義だった。2022年に大きく座礁した。
 アームのエヌビデアへの売却が中国に阻止された。その前に親友でもあったアリババの馬雲が共産党から目の敵とされ、アント上場が阻止されていた。暗雲が広がっていた。滴々への投資は「大三振」となった。
馬雲は中国「BATH」(Baidu、Alibaba、Tencent、Huawei)のシンボルとして世界的に著名だが、共闘党批判がたたり海外を放浪の旅、一度、李強首相が中国のイメージ刷新のため杭州に呼び戻したが、現在は日本滞在中で、香港大学と東京大学特任教授を兼ねることになった。
 昨年8月の孫正義のプレゼンを見て驚いた人が多いだろう。
ビジネスチャートや収益予想グラフではなく、スクリーンに現れたのは徳川家康だったのだ。それも三方原で武田信玄に木っ葉みじんに惨敗して浜松城へ逃げ帰ったとき、家康はすぐに絵師を呼んで描かせた敗戦の困惑表情。この皺を眉間に寄せ、腕を顎下にくんだ絵図は人口に膾炙され、石像は岡崎の家康記念館前にも建立されている。
 家康は敗戦をバネに、決して負けることのない決意をした。これがフォートレス売却直後の孫正義の心境だったのだろう。
 ▲孫正義は家康の敗戦直後の絵図をスクリーンに映しだした
 フォートレスはUAE政府ファンドと組んだファンドだったが、3729億円で全株をUAEファンドに売却した。フォートレスは442億ドルを運用するファンドである。
 2023年5月、S&PはSBGの社債格付けを下げた。BBプラスからBBに落とされ、それまでにアリババのほぼ全株をSBGは売却していた。それでも決算は1・67兆円の赤字だった。前年の赤字は7834億円だったので、株価の乱高下が続き、SBGはジェットコースターと言われた。
 またクレディスイスから訴えられていた。英国グリーンシルと米国カテラへの出資に関する案件で590億円の損害賠償で訴追された。
 
 希望は懸案だったアーム社の上場が認められそうなことである。アーム社は半導体設計の世界有数の企業で、孫正義は米国エヌビデアへの売却を予定していた。ところがアームチャイナが妨害したので売却は不可能となって宙に浮いていた。
 四月、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アームは米国市場へ上場を当局に申請したと発表した。今年最大規模の新規株式公開(IPO)になる可能性がある。最大1兆4000億円を調達すると言われる。
5月29日、アームはスマホ向け最新ソリューション「Arm Total Compute 2023」を発表したところ、SBG株が急騰した。
これは第5世代のGPU(画像処理半導体)アーキテクチャーを採用した同社のGPUや、次世代AI向けの新CPU(中央演算処理装置)などで、ゲームやリアルタイム3D、次世代AIアプリケーションの実現につなげる。
SBG、苦況から這い上がれるか?
7 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
3月4日から10日までに起こった不景気な出来事を総括する「週刊不景気ニュース」。倒産の話題が多い1週間となりました。 破産申請(準備含む)により倒産したのは、新潟の酒類卸「大和飲料」、新潟の建築業「北信越住宅」、栃木の自転車ロードレースチーム運営「NASPO」、宮城の印刷業「ハヤシ印刷」、広島の環境衛生機器製造「テックコーポレーション」、長野のキノコ生産「悦和産業」、長崎の剣道具製造「永武堂」となりました。 一方、事業撤退などでは、菓子大手の「明治」がキャンディー「チェルシー」の販売を終了し、建設機械メーカーの「加藤製作所」が中国子会社における油圧ショベルの生産を一時停止、化学品メーカーの「日本曹達」が水島工場を閉鎖すると発表しました。 また、人員削減では、製薬会社の「住友ファーマ」が米子会社で400名を削減するほか、ドローンメーカーの「ACSL」が公表していた希望退職者の募集に24名が応募しました。
週刊不景気ニュース3/10、破産申請の話題が多く 不景気ニュース - 不景気.com
2 notes · View notes
happytime-en · 3 months
Text
Tumblr media
町中華な佇まいのお店で「海鮮ランチ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目)へ、現在開催中のデジタルアート展【 サルバドール・ダリ エンドレス・エニグマ 永遠の謎 】の鑑賞を目的に行った時のランチは、角川武蔵野ミュージアムから徒歩8分程の場所に店舗を構える「中華料理 大三元」さん。
店舗名はもちろんのこと外観も昔ながらの町中華といった佇まいなのですが、意外な事に刺身・海鮮丼・魚介類のフライ、焼魚などの魚料理をいただけるお店でした。
10人位で満席になってしまう程のカウンター席のみの小さなお店なのですが、定食系のメニューだけでも50種類以上、単品は数百種類以上あるのではないかと思われるほどの豊富なメニューにも驚かされます。魚介系の他、ハンバーグ・生姜焼き・カツ丼・チキンやポークのカツ類。麻婆豆腐・ニラレバ炒め・角煮・ラーメンなどの中華メニューも!
かなり迷った末に選んだのは、本日の特選ランチから(刺身盛り+生カキフライ定食)こちらの定食には、ご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付きます。
メインのカキフライは、ふっくらサクサクでジューシー。添えられた手造りと思われるタルタルソースも美味しかったです。そして刺身盛りはマグロの大トロ・中とろ・赤身、イカ・甘エビ・アジなどどれも新鮮で美味しいです。煮魚も付いていました。
妻は(刺身盛り+生アジフライ)を選んだのですがアジが終了してしまったとの事なので、本日のサービスランチから(刺身3点+白身魚フライ タルタルソース)を注文。こちらにも二種のメインの他にご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付いていました。
運よく待たずに入店できましたが、人気店のようで店内は賑わっており私達の後から来た一組のお客さんは入店待ちでした。そのお客さんが入店した後は`準備中`になってしまったようです。
「孤独のグルメ」に登場しそうな雰囲気のこちらのお店。現地到着後にスマホで調べて発見したのですが、当たりのお店でした。(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目1−8 新倉ビル 1F)
角川武蔵野ミュージアムの複雑な岩塊のような建物は建築家の隈研吾氏による設計とのこと。隈研吾氏というと新国立競技場のような木材を使用した和のテイストな建築が思い浮かぶので意外です。
ミュージアム内には、妖怪一つ目小僧が・・・。2Fのショップには「ダリ」関連グッズが販売されており、もちろん(チュッパチャップス)もありました。
敷地内には、平常時の柔和な顔の「大魔神」と怒り心頭時の鬼の形相な「大魔神」の像が設置されており、隣接する「武蔵野坐令和神社」は、神社とは思えないモダンな佇まいです。
角川武蔵野ミュージアムは、群馬県からもそう遠くではない距離なので日帰りドライブにも良いと思います。(残念ながらチームラボの「どんぐりの森の呼吸する生命」は今年1月に終了してしまったようです。)
新店舗への建替え工事中だった、桐生市相生町5丁目のケーキ屋さん「モンシェリー 相生店」さん。3月2日にリニューアルオープンのようです。しばらくの間は混雑が予想されるので少し落ち着いたらケーキを買いに行こうと思います。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
sassy324 · 4 months
Text
論哈馬斯戰士:
幾十���來,在猶太復國主義者的指揮棒下,西方國家妖魔化巴勒斯坦人的抵抗運動,哈馬斯等同恐怖組織。這是一場壓迫和反壓迫的抗爭,是一場雙方力量不對稱的戰爭。 AIPAC控制美國,美國成了以色列的附屬國,美國的政治人物成了偏袒以色列的奴才、植物人,拜登、川普、馬克宏等,都是道地的奴才。以色列擁有美國的軍力、財力、媒體、安理會否決權。以色列擁有強大無比的常規軍力,擁有世界第七大核武器,擁有邪惡無比的摩薩德,哈馬斯卻一天所有。面對如此絕境,世界上大多數民族會放棄抵抗,例如烏干達。但巴勒斯坦人不一樣,這是一個不願意做奴隸的民族,這是一個寧願站著死,也不願跪著生的民族,這是一個真正百折不撓的偉大的民族,哈馬斯就是他們的代表。他們生活在地下60公尺的地道裡,長年沒有陽光、新鮮空氣,活像一隻穿山甲。他們缺乏糧食、醫藥、生活物資。這個地道網長數百公里,坑道挖掘作業艱鉅,這是世界第九大奇蹟,地上有萬裡長城,地下有加沙地道網,前者建築用了一千年,傾帝國之力去做,而後者卻是抵抗組織,偷偷摸模秘密地做,只用了十數年。一切就是為了立國,盼望有自己的國家。哈馬斯最主要的武器就是土製火箭,它的火藥由糖和硝酸化肥混合而成,外売用自來水管製成。對比其她阿拉伯國家領導人,跪倒在中東核霸王的腳下。哈馬斯領袖辛瓦爾、哈尼亞、阿魯裡等,他們的家人大多已被以軍或摩薩德殺害,家園也被美國提供的重型軍用推土機毀了,但他們卻是頂天立地的英雄好漢。辛瓦爾於1988年被捕,並被判處四次無期徒刑,總刑期超過400年。他於2011 年通過囚犯交換協議被釋放。辛瓦爾坐了22年的以色列牢獄,在獄中學會了希伯萊文,寫了三本書,翻譯了二本書。他行事果敢有氣概,已引起全世界的關注。一個月前我在fb上分享了他抱著小女孩背著一桿槍的照片,fb馬上如臨大敵,對我作出四項處罰,並沒收我過去一年的賞星星收益,可見西方媒體對他妖魔化的程度。連他的敵人也對他心存敬畏:
2024年2月8日前摩薩德局長: 我們可以奪取任何阿拉伯國家的任何部分領土,侵犯其主權,威脅其國家安全,控制其利益。我們幾分鐘內就可以和她解決爭端。而對於#حماس,我們需要將自己從多年的對話中解放出來,並付出高昂的代價,直到我們到達向它鞠躬和下跪的階段……它是一個強大、聰明且難以捉摸的組織。
2024年2月7日以色列國家安全委員會前主席吉奧拉·艾蘭德:「哈馬斯精神在加薩占主導地位,只要有足夠的武器和年輕人,它就會繼續戰鬥。很難通過軍事行動。”
對比之下,以色列的內閣官員:殘暴不仁、惡毒無人性、無耻說謊,是中世紀未開化的野蠻人。
「孩子們現在知道誰是他們的英雄。他們是真正的英雄。」並非所有超級英雄都披著斗篷,巴勒斯坦抵抗運動是這一代人的英雄。所以,哈馬斯不是恐怖分子,是爭取民族獨立的戰士!
(加拿大 司馬田 2024.2. 谷歌翻譯 fb:Markss Tang)
0 notes
animekirbyserifu · 6 months
Text
フーム
Tumblr media
メインヒロインで、カービィと同じく全話皆勤賞である。
1話 ・「待ちなさいよ!ドクター・エスカルゴン!少しは聞いてやったら?」 ・「パパ!何とか言ってよ!」 ・「(カブーに対して)今こそ、あなたの叡智を必要としているのよ!」 ・「ま、魔獣!?つまり…私たちのプププランドは狙われてるってワケね。カービィ?」 ・「ちょっと待ってったら~!ちょっとアンタ?あなた誰なの?まさかかと思うけど…カービィ?」 ・「(カービィに対して)アンタ…飛べるの?(※アニメではほとんどホバリングしません)褒めることはないわ…助けようとしたのはこっちですからね。」 ・「アンタ~私たちに興味はないの?私は大臣の娘よ、フームってゆーの(カービィに自己紹介。この頃はキャラが定まってなかったのか少し高飛車である)。」 ・「デデデ大王!ここは絶対に通しませんからね!」 ・「(レン村長に対して)カービィは言葉は苦手よ?」 ・「(料理を皿ごと全部吸い込んだカービィに対して)アンタ!それが特技なの!?」 ・「カービィ、これは大事なことよ、きちんと答えて。」 ・「ソードにブレイド…。(カービィを探していると言われて)私たちもよ?」 ・「メタナイト卿。」 ・「カービィは最高!星の戦士だわ!」 ・「短いおつき合いだったわね…さようなら。早くいって!さすらいの旅があなたの定めでしょ?カービィー!さよならカービィ!」 ・「(星型宇宙艇が爆破されて)当分帰れそうもないわね。ここに住みたい?」
2話 ・「(巣からカービィを追い出すトッコリに対して)1人くらい住まわせてやれないのー!カービィにはおうちがなかったわね…。」 ・「それより村長婦人!頼みがあるの!カービィをここに住まわせてやれない?」 ・「お願いよ~コックカワサキ。デデデ大王はカービィを嫌がってるのよ…。」 ・「(カワサキに対して)ちょっと!悪いのはお客の方でしょ!」 ・「(サモに対して)彼には仕事とおうちがいるの。」 ・「(ガスに対して)確かに好奇心は強いけど、危険じゃないわ。」 ・「別の木…そういえばそうね!小屋を建てるのよ!皆でパーティできるくらい広いのを!」 ・「皆さんのご協力のおかげで、カービィのおうちが完成しました。今日はその披露パーティです。では、主賓のカービィ!(くす玉からカービィ登場)これで彼はププビレッジの住人です。では、ささやかなお祝いを。」 ・「何が出るかと思ったら(タダのレンガじゃん)。」 ・「カービィ!しっかりして!(ペシャンコになったカービィを揺さぶる)」 ・「そうだわ、カービィ!吸い込んで!」 ・「とにかく吸いこみ特訓よ!」 ・「邪魔したって無駄よ!カービィはプププランドに住むんですからね!」 ・「いろいろあったけどやっと完成したわ!これが新しいあなたのおうちよ!カービィ!」 ・「(トッコリの巣で寝るカービィに対して)せっかく作ってあげたのに、そんなところが良いの?」
3話 ・「ここにメタナイト卿が来なかった?実はね…今朝。カービィ宛のお手紙?メタナイト卿からよ!」 ・「カービィどの。わけあってソナタと戦わなくてはならぬ。戦士らしく挑戦を受けるがよい(メタナイトの果たし状の内容)。」 ・「カービィ…実は大事なことがあるの。今朝のことを話しておくわ。ブンと廊下を歩いていたときよ。メタナイト卿が、デデデの部屋へ向かっていくのを見たの。そして、私たち…大変なことを聞いたのよ!(デデデとメタナイトの会話について)」 ・「メタナイト卿!あなたとお話がしたかったの!あなたはカービィの理解者だと思っていたわ。」 ・「カービィ!力を見せて!あなたなら、メタナイトにだって負けっこない!」 ・「でもあなたはどちらでもない!(メタナイトに吸いこみが効かなかったときのツッコミ)」 ・「それ(メタナイトの秘策)を聞いても驚かないわ なぜかあなたはカービィのヒミツを知ってる。でも、問題は(メタナイトが)彼の敵かどうかよ!」 ・「(カービィに対して)ダメよ!思うツボだわ…なんとか引き離さないと!」 ・「危機一髪だったわね!(お前が岩を落とすからでしょ…)」 ・「すぐそばでお騒がせしたわね、カブー。でもまさか…カービィがどうして生まれたか…そこまでは知らないでしょ?」 ・「(カブーの話を聞いて)それが星の戦士ってこと?」 ・「カービィ(バグジーを)吸い込んで!(メタナイトに本来吸い込むべきものを教えてもらって)カービィ!もう一度やって!敵ではなく「剣」を!」 ・「ありがと、カービィを立派なソード使いに鍛えてくれて。」 ・「カービィはナイトメアの生んだ失敗作?あなた(メタナイト)は何もかも知っているの?今に解いて見せるわ!カービィのヒミツを!」
4話 ・「私が何をしたって言うのよ!」 ・「トッコリ!またカービィに働かせて!」 ・「カービィいらっしゃい!あなた…自分のベッドを盗られた上に、あんなことさせられて悔しくないの?」 ・「(トッコリに対して)あっちいってなさい!あぁカービィはいいの…。話があるの…あなたの星の乗り物のことで。(トンボに夢中のカービィに対して)はぁ…ダメね…。何言ったって、あなたはお喋りしようとしないし。」 ・「(クラッコの雷攻撃を受けて)タダのイナズマじゃない…。魔獣よ!逃げてー!」 ・「空にいる敵では勝負にならないわね~。多分、アレを使うしかない。ブン、ここで待ってて!」 ・「偉大なカブー!また来たわ!」 ・「カービィが戦い終わったあと、また星の形になって…私の手に戻ったの…。ここに隠してはいけなかった?」 ・「メタナイト���!あなたはカービィのことをどこまで知っているの?知っていることを全部話して!お願い!」 ・「クラッコ?」 ・「あのおバカな大王!それで、どこの悪党なの?そんなロクでもないもの売りつけるヤツは!ホーリー…ナイトメア?」 ・「あなた(メタナイト)も(星の)戦士の1人だったのね…。」 ・「あなたほどの人が、なぜ魔獣で遊ぶようなヤツ(デデデの家来)に…。」 ・「そうか!カービィは赤ん坊の戦士なんだ!」 ・「お願い!ワープスター!カービィのためにきて!」 ・「でも…この雲とどう戦うの?」 ・「あんなに大きい雲…吸いこみきれるの?あれがクラッコ…。」  ・「カービィ。ワープスターは私に任せてね。」
5話 ・「動物たちは互いに他の動物を必要としている。そして、他にも草や木の実なんかの植物を食べている。その植物たちは、太陽や地面から栄養を貰って、みんな他の生き物のためになって生きているの。生態系という概念は…(本の内容)聞いてるの?カービィ?」 ・「もう…トッコリ!アンタ鳥なんだから無精しないで飛んで探しなさいよ!何言ってんの!皆でピクニックに来たのに、迷子を置いてくつもり?」 ・「彼(カービィ)のおなかを覗いたことはないけど、多分ブラックホール状態よ。いくら食べても異次元空間にしまっておけるんだわ。」 ・「どうしてそう人騒がせなの!カービィ!今までずっとリンゴを食べてたのね!」 ・「とにかく、これでみんな揃った。今夜はここでキャンプよ。」 ・「うふふふ!カービィって結構怖いから(友達だって食べちゃうかもね)。」 ・「(ウィスピーウッズに対して)えへん、自己紹介します。私はパーム大臣の娘フームよ!会えて嬉しいわ、ウィスピーウッズ♪」 ・「カービィが食べたものよ!もしかしたらウィスピーのかも!待って!カービィは確かにウィスピーのリンゴも食べたわ!探せばあるかも!」 ・「皆さん!彼(デデデ)は環境の敵よ!」 ・「ウィスピーとカービィを返せー!」 ・「ウィスピーは命の元よ!どんなに恐ろしいことになるか。」 ・「あぁ…カービィ…あなたが食べた、ウィスピーのリンゴを見つけてくれたら…。」
6話 ・「わたしの村、ププビレッジはステキだ。変な王様が1人いるけど、それを別にすれば人々は暖かく、や・さ・し・いっと(フームのエッセイの内容)。」 ・「いいえ、これはエッセイ。要するに、思ったことを好きなように書いてるだけ。」 ・「(自身のノートを回転させて遊ぶカービィに対して)カービィやめて、そのノートはそんなことするためのモノじゃないのよ(マジレス)。村のことや、カービィのことがいろいろ書いてあるの。ちょっと読んでみようか。」 ・「私の村ププビレッジの野原では、子供たちが元気に遊んでいる。洗濯しながら噂話に花を咲かせるオカミさんたち。釣りをしながらお祭りを計画する男たち。そして、いつも居眠りしているカービィ。私は、こんな平和なププビレッジが大好きである。」 ・「イローのパパ、ハニーのママ、どうしたの?何か悪い予感がする…なにそれ?テ・レ・ビ?」 ・「テレビ放送って本気かしら?さぁ、(テレビは)いらないけど。」 ・「ひどい!これじゃ皆カービィをバカにするようになる!」 ・「何よこれ、初めから終わりまでデデデばかりじゃない!こんなのどこが面白いの?カービィ行きましょ。」 ・「なんてこと!大通りにひとっこ1人いないなんて!」 ・「読書家で教養あるキュリオ氏まで…。恥ずかしくないの!そんなカッコ悪い!あなたがこんなテレビに夢中なんてがっかり!(テレビぐらい見させてやれよ…)」 ・「そういえばブンのヤツ、お城に戻ったきり…まさか…あぁ…また悪い予感。」 ・「パパママ!皆で何興奮してるの?アニメって暴れるのがお好きなようね、バカみたい(※このアニメも戦闘描写が非常に多いため、ある意味メタ発言である)。これがデデデの企みだって分かんないの!」 ・「パパ!これは教育の問題よ!大臣として注意しなくていいの!?」 ・「あなた(メタナイト)までテレビに!この国はどうなっちゃうの!へぇ~、あなたらしくもなく楽天的ですこと。いい?このままほっといたら!」 ・「あれ?魔獣はどこ?確か…森の方向だと思ったけど…。もしかしたら…魔獣もデタラメ…?」 ・「何なの?みんな殺気立って。私も(カービィを)探してるんだけど…。魔獣!?でもいつものように静かよ?魔獣ってどこにいるの?(テレビなんて)あんなくだらないもの見ないわ~。」 ・「(テレビを観て)正義のデデデ大王が魔獣と戦ってるってワケね。」 ・「現実を見なさい!なーんにも起きてないでしょ?」 ・「まだ分からないの!これは作り事!イ・ン・チ・キ!」 ・「だからって(テレビが)本当とは限らないでしょ。調べるのよブン!」 ・「デデデ!いい加減にインチキはやめなさい!あなたの悪だくみを全部暴いてやるんだから!」 ・「あったまきた。カービィ!こうなったら何もかも吸いこみよ!」 ・「ブン、カメラを用意して。お待たせしました。テレビの前の皆さん。魔獣はこのようにおもちゃのトリックでした。デデデはここで皆を騙していたんです!カービィを追い出そうとして。それよりご感想は?こんなみっともないことがバレバレになって。」 ・「メタナイト卿に言った通り、やっぱり一時の流行だったみたい。それに、テレビのおかげで皆噂に振り回されて、騙されたりしなくなったし、あまり見続けるのは体に毒って分かったみたい。私はこんな平和なププビレッジが大好きである(フームのエッセイの内容)。」
7話 ・「(惨状を見て)何があったのかしら?怪奇現象かしら?パパ!何か分かった?そうね…科学的な証拠が必要だわ!」 ・「(巨大な羽を見て)なにこれー!」 ・「ダイナブレイドは目覚めた…。」 ・「でも、(カービィが食べた)証拠はないでしょ!」 ・「えぇ!カービィが連れ去られた!?(弟と一緒に)もうカービィったら~。」 ・「もしかして…これタマゴの殻じゃない?ダイナブレイドのタマゴじゃない?まさかカービィ食べたんじゃ…。そうか、それでダイナブレイドに復讐させるのが、デデデの狙いよ!カービィもカービィよ!ホントに食べちゃうなんて!」 ・「タマゴを食べたのがカービィだったら大変!」 ・「カービィ!今度は釣り?あなたはなんて意地汚いの?聞いてるの!?」 ・「遠くに逃げるのよ!」 ・「クーの言うことなら聞くんでしょ?」 ・「メタナイト卿!なんとかできない?(自分の責任は自分で取れと言われて)もう冷たいんだから~。」 ・「来て、ワープスター。」 ・「吸いこみよ!カービィ!」 ・「(カービィを)どうする気?あんな高いところから落とされたら助かりっこない…。」 ・「(カービィがタマゴを)食べたんじゃなかったの?ヒナを育てるなんて、偉いわ。」 ・「遅れてるわよトッコリ。タマゴならちゃーんと孵ってホラ、この通りヒナが。」 ・「カービィが(タマゴを)食べようとした?」 ・「ほんと、(カービィは)一度食べられた方がいいかもね。」 ・「カービィ!帰っておいで!皆で壊れたうちを直そうよー!」
8話 ・「プププランドは元々キャピィ族の土地ですもの。」 ・「ねぇキュリオさん。本当にここでプププランドの歴史が分かるの?」 ・「(キュリオの石器を見て)ホントォ!?ちょっと待って!えーっと…これこれ!記念に撮っておきましょ!そのまま!はい笑ってー!あー!(ブンの落とし穴に落ちる)」 ・「ブン!カービィ!こらアンタたち!帰りなさーい!もう!いい加減にしなさーい!ん?(スコップに何か当たる)キュリオさん、この音は?」 ・「あなたたちも掘りなさい!カービィも!」 ・「これは…!石のお棺だわ。この場所に、プププ文明が残っていた証拠よ!ついに見つかったわ!早速みんなに知らせなきゃ!」 ・「キュリオさんが長年主張してきた仮説が証明されるワケ!」 ・「そりゃー自分たちのご先祖の遺跡ですものー。」 ・「原始キャピィ族のお棺が見つかったのよ!プププランドは誰のモノかこれではっきりするわ!」 ・「キュリオさん、どういうこと?古代プププ文明は原始キャピィ族が作ったんじゃないの?」 ・「そんなに落ちこまないで、キュリオさん。そりゃ…自分の学説とは違う結果になったのは残念でしょうけど…。キュリオさんいつも言ってたでしょ?もっとたくさんの人に、考古学の楽しみを知ってもらいたいって、あの発見は決して無駄じゃないわ!」 ・「キュリオさん、ちょっと!アレ(デデデストーン)は真っ赤な偽物よ!昨日の夜、キュリオさんがあそこに埋めたの!何故なの…何故なの!キュリオさん!嘘の発見のために、キュリオさんがこんなことを続けるなら、私はプププランドの皆に本当のことを話すわ!その写真は差し上げます、よく考えて下さい。」 ・「偽物はデデデ大王!あなたの方よ!キュリオさんの弱みにつけ込むなんて、あなたは王様失格よ!」 ・「欠片だわ!今キュリオさんのツルハシで砕けた欠片を吸い込んだのよ!」 ・「そうはさせないわ!ワープスター!力を貸してー!」 ・「キュリオさん、(デデデ達を)発掘してあげれば?」
9話 ・「(ロロロとラララに対して)追放ですって?そうよね…。あなたたちほど仲良しはいないものね。」 ・「ロロロとラララは私が小さいとき、パパ達がどこからか連れてきたハズでしょ?」 ・「(ロロロとラララの出自を誤魔化す親に対して)おとぎ話で誤魔化さないで!」 ・「上手くいったね。今のうちに元に戻してあげる!」 ・「カービィ!吸いこみよ!」 ・「ハッタリー!(トッコリとリックを戻すときの掛け声)」 ・「さぁ、今度こそあなたたちの番よ。」 ・「せっかく(ロロロとラララが)1つに戻れるチャンスだったのに…。」 ・「カービィ!分かってんの?あなた今度はロロロとラララに助けられたのよ。分かってないみたい…。」
10話 ・「(ブンの話すボルンの武勇伝に対して)それは嘘ね。」 ・「この国では昔っから戦争が一度も起きてないはずよ。この本(プププランドの歴史の教科書)に書いてあるもの。」 ・「ちょっとブンー!なんだか村が騒がしいけど、アンタたち何かしてない?」 ・「追いかけるんでしょ!私たちも連れてってください!」 ・「ごめんなさい!悪気はなかったんです!」 ・「ブン!大丈夫?ケガはない?」 ・「あ!待って!本当は署長さん、レンジャー部隊じゃなかったの。カービィ!あなたが行くのよ!ワープスターを呼ぶわ!」 ・「大変!(噴火で)ロープが切れちゃった!ロープはほかにないの!?」 ・「ワープスター!」
0 notes
khrbuild · 6 months
Text
これなんて読むかわかりますか?
「凩」
昨日は凄い荒れた天気でした
貝塚市駅前商店街
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
「凩」この漢字より、私達が馴染みのあるのは
「木枯らし」ですかね。
日本語は難しいですね。
今月のはじめまで暖かかったのに、昨日は雪がちらついたとか。
寒暖差半端ないですね。
昨日はお昼から、高級列車水間鉄道にのりまして終点の貝塚駅で下車
西口改札を出て駅前商店街を歩くと左手に古い建物が
Tumblr media
明治に建てれたという、衣川眼科のお医者さんのお宅。
お施主さんがもう他界され、この家が売却されるということで、建物内の家財道具をフリーマッケットされるという。
私はフリーマッケットも気になるのですが、職業柄この明治のお宅が見たくてお客さんのフリして来客。
中に入ると何度も増築されてるのですがとても大切に使われてたのがよくわかる。
床の間に
Tumblr media Tumblr media
階段周りはサスペンスドラマにでてくるセットのよう
Tumblr media
応接間には蓄音機
Tumblr media
そして、ここのお庭は
岸和田城の庭園を監修したという
重森三玲さんという方が設計したらしく、とっても貴重なお庭らしい。
Tumblr media
そして、下の写真の襖の柄なんですが、
市松模様と言って格子模様の一種で2色の四角い柄になってるのですが、これらも重盛さんのデザインらしい。
Tumblr media
お医者さんやったので、こんなものも売られてた。
お薬の瓶w
Tumblr media
あんまりにも人の出入りが多いからか猫がちょっと不機嫌!
Tumblr media
お邪魔した。
いいもん見せていただきました。
せっかく明るいうちに貝塚駅まで来たのたので、
数十年ぶりに
旧ダイエーに、ダイエーといえば
最上階のボーリング場へ!
中学生の頃、ジュディーときたなーw
40年前(^_^;)
スコアー手書きやったでなー!
Tumblr media
2ゲームくらいできるやろと、意気込んだのですが、
1ゲーム目の6フレくらいから、なんか肩痛い!
(・・;)
昔から指が太いから1番重い14ポンドしか持てない特殊な体。
結局明日も仕事なのでと1ゲームで終了。
スコアーはゴルフのスコアーと一緒くらい(-_-;)
そして
〆はホームグラウンド、や台ずしで軽く一杯。
19時まで飲み物半額やからねw
今週も頑張ります。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
0 notes