Tumgik
#乗車率120
subarutokiomi · 1 year
Photo
Tumblr media
#乗車率120% になる瞬間。無理です。 #cat #neko #猫 #ねこ #にゃんすたぐらむ #ハチワレ #茶トラ #三毛猫 #飼い主の膝上 #満員御礼 #そこ空いてますよね #乗っていいですよね #結局茶トラが降りた https://www.instagram.com/p/Covla75h0ui/?igshid=NGJjMDIxMWI=
12 notes · View notes
benibame · 8 months
Text
音MDM天 特別告知「アナログ」制作メイキング
Tumblr media
2023年9月17日にニコニコ生放送にて開催された音MADイベント「音MAD DREAM MATCH -天-」の特別告知動画を担当・制作しました。そのメイキングになります。技術的にあまり役立つことは書いていないのであしからず。
動画はこちら
【Youtube】
【niconico】
①主題の決定と構想・準備
2023年の春ころに音MDM天運営から「アナログな作風を用いた告知映像」の作成を依頼されました。自分はもともとコマ撮り(ストップモーション)から映像制作を始めたこともありカメラを用いた実写映像の制作は好きでした。今回はその手法をメインとした、暖かみのある作風を主題とすることとなり、制作を開始しました。
「多くの個性が集まり、融合して新しい作品が生まれる」というイベントの趣旨から、おもちゃ箱をひっくり返したように様々なモノがゴチャゴチャに散らばりつつ一つの作品になっていくという主題に決定しました。
僕はこの手の作品をイメージする際にいつも思い出すのが「ミッケ!」という絵本です。読んだことがある人もいると思いますが、内容はウォーリーを探せの人間が小物に変わったようなものです。僕はあの絵本がとても好きで図書館でずっと読んでいました。一見して雑多に小物が散らばっているだけですが、よく観察するとそこにはストーリーあったり、この配置になった時間・過程を読みとることができます。言葉や文字情報に頼らず、存在だけで物語を作り出す表現に衝撃を受けたのをよく覚えています。僕が小物を使った箱庭的な構図を好むのはここが原点である気がします。キラキラした小物たちを眺めるときの多幸感。それをこの動画でも表現出来たらな、というイメージが最初にありました。
この主題を実現するためには前提として「様々なモノ」が必要であったため100円ショップや雑貨屋でおもちゃ、造花などを買いそろえたり、実家から持ってきたりしました。紙の箱やペーパークラフトの家は自分で作りました。こういうちまちました作業をしている時が一番楽しかったりします。
主役のように登場するレコードプレイヤーも実家に置いてあったもので、当初は動きませんでしたが配線を修理してなんとか動かしました。さすがナショナル製。
Tumblr media
全体を通して、シンプルさとは相反する情報量の多い画面構成であるため、見てほしい部分と見なくてもよい部分を意識するようにしています。実写映像は明るい昼間しか撮影できなかったり、コマ撮りのように数秒のカットでも撮影が長時間かかるものがあったりとなかなか不自由な作業であり、制作に時間がかかることが予想されました。そのためなるべく早くから構成を考え、実行に移しました。
実写映像は絵コンテなどでイメージしたものがそのまま撮影できることの方が少ないもの(経験則)なので、ある程度は大雑把なイメージのまま、実際に撮影を開始してその都度いい感じに変えていくほうがよいと判断しました。撮影してカメラの画面で確認した時は完璧だと思っても、PCのモニターで見てみるとなんか違うな…ってことも普通にあるので、とにかくトライ&エラーで進めることを重視しました。
Tumblr media
各出場者の紹介はポラロイド写真風にしています。初めから出場者の名前は実写ではなく合成にしようと決めていました。その方が視認性がよく、修正も容易なためです。なんといってもイベントの主役は出場者なので最も目立つようにしなければなりません。その名前を合成するスペースを確保するという意味合いで、普通の写真よりも余白が大きいポラロイド写真の方が適しているため採用しました。
立ち絵の背景はその人の代表作のスクショを使用しています。あくまで立ち絵が目立つようにしているのでちょっと見えにくいかもしれません。一人につきスクショ2枚。合計80枚のスクショを間違えずに組み込むといった画像管理は結構大変でした。運営にも手伝ってもらいミスのないように地道に確認していきました。
その他にロゴやその下地に使う模様の印刷、レコード盤風の紙などを作ったり印刷したり細かい準備を進めていきました。実写撮影で大切なのは9割が準備のようなもので、ここらへんは依頼を受けて構想を練った時点で少しづつ進めていきました。
②撮影について
コマ撮りや実写撮影は暑さとの戦いです。自分はかつて真夏にクーラーをつけずにコマ撮りをしてカメラをオーバーヒートさせたことがあります。猛暑の中で制作するのは嫌だったので5~6月のうちに撮影だけでも終わらせようと取り組んでいきました。
とは言え今回の撮影はすべて室内で行ったため、日差しやライティングにさえ注意すればわりとスムーズに進めることができました。
Tumblr media
おもちゃ箱をひっくり返したようなゴチャゴチャ感、賑やかで楽しい雰囲気を出すためにはとにかくモノの配置が重要になります。画面の情報量がスカスカでは雰囲気を作ることができません。そのため文具やおもちゃなど小さいものを手前、造花や本など大きいものを奥に配置しました。こうすると空間を効率的に埋めることができ、また奥行きを表現できるので平面的な構図を避けることもできます。
当初はこの実写映像にモーショングラフィックス表現を加えて、より華やかな雰囲気にしようかとも考えていました。特に出場者紹介の部分ではコマ撮り以外のカットはあまり画面に動きがなく、見ていて飽きてしまうのではないかという不安がありました。映像作品において動きがないというのはかなりリスクのある表現なので、それをどうにかして避けようと考えていました。結局、モーショングラフィックスを合成する案は却下しました。理由としては手作り感のある、暖かみの感じる作風にモーショングラフィックスが合わなかったことと、合成がうまくいかなかったことがあります。実写映像に対してトラッキングがうまくいかずズレが生じるととても悪目立ちします。まして出場者紹介の部分で変に目立ってしまうことは避けたかったので、今回は実写合成は極力避けて制作しました。
代替案として、出場者紹介の各カットにおいて何かしら動きを加えるという方法を採用しました。「モノを置く」「おもちゃが動く」「電飾が光る」など出場者紹介の10カットすべてでなにかしら映像に動きがあるよう撮影しています。あくまで使用しているのは静止画ではなく動画であることをアピールすると同時に、出場者名が目立たなくならない程度に画面に華やかさを持たせたい意図があります。
youtube
運営から雰囲気の参考としていくつか映像作品を教えてもらいましたが、その中でもこの作品が特に印象に残り、お手本にさせてもらいました。実写ではなくCGなのは明らかですが、紙の質感を出しつつ派手な動きとカラーで飛び回る賑やかな映像です。場面転換は早くカット数も多いですが基本的には机の上からの撮影がメインであり、その制限された場所のなかで華やかな画面構成を作っています。それらの要素を観察して、なるべく賑やかな映像になるように考えてみました。
撮影は予定通り7月くらいまでにおおむね終了し、運営と話し合いつつ修正を加えていきました。1カットまるごと撮り直しなどもありましたが、わりと余裕をもって取り組むことができました。
撮影した映像の合計時間は約2時間。撮影した写真は120枚でした。
③編集について
Tumblr media
実写映像における編集はわりとシンプルなもので、撮影した映像の上にいろいろ乗せていくだけなのでレイヤー構造が複雑にならずに済みます。ここらへんの整理整頓が苦手なので、これがモーショングラフィックス全開の作風だったらレイヤーがひどい有様になってたはずです。
出場者の名前をどのように合成するかは悩みどころでした。普通に表示させるだけではつまらないし、アニメーションをつけるには表示時間が少ないし、手書きにすると視認性が悪くなるし…。悩んだ末にこのような形に落ち着きました。太めの文字で視認性もいいですし、動きもあるので見ていて楽しくなる。先頭の文字に色を付けていますが、この色はキャラクターの色だったりイメージ的なものだったりするので、実はそこまで深い意味があってつけたものではありません。
Tumblr media
(tumblrの仕様上かなり画質が荒いです)
上の画像、左は最初に作った試作版で右は最終的な完成版です。最初は出場者を五十音順で登場させていましたが、運営のアドバイスでチーム順に変更しています。
1カット目(コルクボード)については、最初は撮影した映像に文字を直接合成しましたが、カメラの動きと文字の動きにズレが生じて、いかにも合成した感が出てしまいます。カメラの動きも三脚に固定しつつカメラを動かすとぎこちない感じになってしまいます。なめらかなイージングのある動きを人力でやるのは正直無理でした。専用の機材は特に持っていないので仕方ない。そのためカメラを動かさず広域で撮影した映像を編集で拡大し動かす手法にしました。こうすればカメラのぎこちない動きもなく、合成も自然になります。
2カット目(観覧車の置物)は、構成自体を大きく変えています。試作版は写真に合成した、いわゆる静止画状態なので文字の動きは変ではないですが、静止画ゆえに動きもなく特別面白いところもありません。先述の通り動きのないカットは映像として致命的なので全体を作り直しました。完成版も1カット目同様にカメラ自体は動かさず編集で移動させているので合成は自然になり、ズームを使用した面白い動きになったと思います。
こんな感じで出場者紹介の各カットを作成していきました。曲としてもサビになる部分なので時間をかけて試行錯誤しています。
今回の文字アニメーションのメモ(自分用)
①GG分解でテキストを一文字ずつシェイプレイヤーに分ける ②全シェイプレイヤーを選択してNisai_wigglers(コマ落ちウィグラースクリプト)を適用。 ③エフェクトコントロールで数値を調整 ④調整レイヤーでチョークを適用(文字の太さ調整) ⑤先頭の文字に塗りで色をつける
Tumblr media
個別のシェイプレイヤーの位置を変えても動きには影響しないので管理がラク。文字数が多い人は重なりが生じることもあるので要確認です。
各カットのトランジションは最後まで悩んだところです。ライトリークを入れたりズームを入れたり試行錯誤しましたがいまいち雰囲気に合わず、結局は要所要所でブラーを入れる程度に抑えてあります。出場者紹介部分では各カット時間が短いため、凝ったトランジションを入れて名前の表示時間が少なくなることを避けました。
また、全体の色調はあたたかみのある作風が主題なので少し黄色がかった暖色としています。とはいえそんなに大胆な色調補正をしたわけではなく、ほのかな色の変更と明るさの調整程度にとどめています。自然な感じに見えるように努めました。
④全体を通して
〆切に戦々恐々しながら作っていましたが、思いのほか早く完成し、残った時間を細かな修正にあてることができました。
完成版を一度運営に提出した後にtwitterが突然Xに名称変更し、あわててXのロゴマークを作成・追加しました。タイミングが悪かったら間に合わなかったかもしれず、かなりヒヤヒヤしたのを覚えています。
8月20日に運営からこの動画が投稿され、たくさん見ていただきました。ありがとうございました。やっぱり自分も楽しみながら作った動画というのは見てる側も楽しくなるような、そんな気がします。意外と作り手の心情というのは映像に反映されてしまうので、苦しみながら作ったのか、ノリノリで作ったのか結構分かってしまうものなので、できれば楽しい気分のまま作っていたいと思うところです。
Tumblr media
⑤参考にした映像作品
・LiSA 『ノンノン』 -MUSiC CLiP-
・A Year in Full Colour - Moleskine Planners
・Honda "Paper"
・PlayStation®Lineup Video x 梅田サイファー「PUNCH LINE UP」
・Attitude covered by 柾花音【歌ってみた】
・トリックスター / 初音ミク
3 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
危険そうとは言っても自動車と比較して死亡率3倍重傷率5.5倍のバイクよりは安全そうなので、軽自動車が買えず原付・二輪使ってる層に刺さりそうな気がする。最近の軽自動車は120万、スーパーカブも24万くらいするしね。
[B! 自動車] 「中華EVの試乗会に行き、洗脳されて戻った」経営者の話〜「補助金受ければ30万円」「燃料代は3分の1に」「交通費支給代りにこの車を…」
1 note · View note
yotchan-blog · 12 days
Text
2024/5/22 9:00:47現在のニュース
質問なるほドリ:インドの総選挙、大変なの? 地域ごと、1カ月半かけ 100万カ所の投票所設置=回答・川上珠実 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/22 9:00:23) 敗れた山下三段は「棋士」の権利に届かず、VSで教える「藤本先生」が優勝で本戦入り<6組決勝・藤本渚五段-山下数毅三段>([B!]読売新聞, 2024/5/22 8:58:02) 万博子ども招待「本音は、家族で行くようにしてほしい」…団体バス確保難、地下鉄に集中し混乱の恐れ([B!]読売新聞, 2024/5/22 8:58:02) 東京電力、慶応と家庭用電力買い集め 「卒FIT」に照準 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:57:38) 中銀デジタル通貨 現状は? 日銀、発行未定も準備着々 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:57:38) 農林中央金庫なぜ資本増強? 独特な運用構造、金利高が直撃 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:51:42) 丸紅、サウジアラビアで陸上風力 総事業費1000億円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:51:42) 「ポイント3重取り」で120万円分 還元率、計8%以上も ポイント経済、勝者は誰だ(3) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:51:42) コメ高騰、昨夏猛暑が直撃 コシヒカリ卸値6~8割高 訪日客消費増も影響 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:51:42) ウクライナ攻撃で「北朝鮮の弾道ミサイル使用」…国連安保理で日米韓がロシア批判([B!]読売新聞, 2024/5/22 8:45:24) 中国、台湾問題で一歩も譲らず 「核心的利益の中の核心」 米中外相会談([B!]産経新聞, 2024/5/22 8:45:24) 大阪府知事、万博時のライドシェア緩和要請 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:45:21) Microsoft、ウェブ会議TeamsにAI 企業の効率化を支援 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 8:45:21) <静岡県知事選 5.26 現場から>伊豆縦貫道 いつ全線開通? 能登地震後、高まる防災面懸念 整備計画から37年(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/22 8:45:12) 旧満州からの軍事郵便見つかる 生還待つ家族を気遣う 沼田市内の故人が両親宛て 遺族「温かい人柄伝わる」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/22 8:45:12) 玄海町長の車焼ける 核ごみ調査受け入れの町、事件・事故両面で捜査(朝日新聞, 2024/5/22 8:43:26) 「つばめ交通」でツバメが今年も巣作り 「福の神」?売り上げは好調(朝日新聞, 2024/5/22 8:43:26) アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/22 8:36:54) 返礼品には特別観覧席も 祇園祭山鉾連合会がクラウドファンディング(毎日新聞, 2024/5/22 8:32:41)
0 notes
yoghurt-freak · 1 year
Photo
Tumblr media
那須千本松牧場 生乳仕立て のむヨーグルト
10月に見学にお邪魔させていただいた那須千本松牧場さん🐄
新宿から高速バス1本で行けてめちゃ便利やった!
片道2時間半、3,000円前後。
今は運休中みたいなんやけど、再開されたらぜひぜひに。
那須千本松牧場
那須塩原市で東京ドーム178個分もの総敷地面積を誇る巨大な観光牧場さん🐄
飼養頭数は約500頭、1日の搾乳量は約8トン😳✨
元々は採石場として使われるぐらい石が多く水源に乏しい土地やったのを、松方正義さんが1893年に買い取って広大な農場を開設したのが始まり。
1885年には疎水も引かれてて、今でも続く石拾いや、牛糞から作られる自家製堆肥などで土を肥やし、200ha以上もの牧草地で牛さんが食べる牧草を栽培🌱
北海道を越えるレベルの飼料自給率で、遺伝子組み換え作物を一切使用しない給餌を実現。
特別に牧草地も見学させてもらったんやけど、車で移動してても無限に感じられるぐらい広くて、本州とは思えん景色やった。
牛舎も明るく広々してて清潔✨
搾乳牛さんの暮らしや牧草地が観光用には公開されてないのが勿体無いぐらい、「丁寧」って言葉がぴったりの素敵な環境でした🙏💓
スペック
そんな那須千本松牧場さんで搾乳された生乳95%!
残りの5%はお砂糖。
成分調整すらされていないシンプル極まりない構成に、生乳への並々ならぬ愛を感じる。
「那須千本松牧場ヨーグルト生乳95」っていう固形のヨーグルトがあるねんけど、それを攪拌してドリンク状にしたものらしい。
観光しながらでも、運転しながらでも気軽に飲めるから、売店にあるヨーグルトの中では売り上げNo.1🥇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
サラッサラ✨
付属のストローも細く、水のように軽やかな質感のヨーグルト。
甘いお乳の香りが漂ってきておいしそうすぎる🤤🍼💕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしーーーーーーーーー!
お乳の旨味が濃ゆい!
ちょっとクセすら感じてしまうぐらいにお乳🐄🤍🤍🤍
サラサラで軽いのに、舌にミタっとお乳の味が乗るしっかり感。
ほのかな酸味が旨味をさらに引き出してくれてて、甘みが見え隠れ。
あかん、おいしすぎて一気飲みしてしまう…
お乳の香りが魅力的すぎて🥺
これ1ℓぐらい必要。。。
乳質のよさを製品に120%ぐらいの勢いで活かしてくる千本松牧場さんの破壊力ったら。
とろみがあるヨーグルト派の人にも、一度このサラサラを味わってみてほしいな💕
お取り寄せのほか、アンテナショップでも出会えるから見かけたらぜひ!
🛒 那須千本松牧場 オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.2% ————————————————— 栄養成分(1本180mlあたり) エネルギー 153kcal たんぱく質 5.0g 脂質 6.7g 炭水化物 18.4g 食塩相当量 0.2g カルシウム 198mg ————————————————— 原材料名 生乳(栃木県産)、砂糖 ————————————————— 売店購入価格 190円(税込) ————————————————— 製造者 ホウライ株式会社 那須乳業工場 ============================
中身
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2020年7月10日のレビュー
Tumblr media
那須 千本松牧場 生乳仕立て のむヨーグルト
「那須千本松牧場ヨーグルト生乳95」を攪拌してドリンクタイプにしたもの。 これも生乳95%とお砂糖5%のみのシンプルな原材料。
生乳95のシリーズは、爽やかな酸味とほんのりとした甘味が魅力って謳われてるけど、結構甘いよなぁ🤔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ストローで飲むものやけど、めくり口に牛ちゃんがいてキュン💘
…とか言ってたら振るの忘れた!!
ゆるゆるの液体状で、発酵のめっちゃいい香り😍
組織が潰れてるからかなぁ、カップタイプよりも香りがかなりしっかり感じられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おー、やっぱり甘い💦
けどめちゃうま😍😍😍
さらっさらなんやけど、お乳の味が濃ゆい。 かなり旨味あり。
質感と味のギャップがすごいなぁ。
ごくごく飲めそうな軽さかと思いきや、パワフルな味がドーン! 贅沢な気持ちになる💓
ひじょうにヨーグルトらしいヨーグルト!!
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.2% ————————————————— 栄養成分(1本180mlあたり) エネルギー 153kcal たんぱく質 5.0g 脂質 6.7g 炭水化物 18.4g 食塩相当量 0.2g カルシウム 198mg ————————————————— 原材料名 生乳(栃木県産)、砂糖 ————————————————— 購入価格 188円(税別) ============================
2019年5月24日のレビュー
Tumblr media
栃木県産の生乳95%! もうほとんど生乳やん😍
完全にさらさらの液体。意外!とろみ系かと思った。
あーーーーいい味😍😍😍 甘さがほんのりで、お乳の味がよくわかる!!
さらさらすぎて味わわずにぐびぐび飲んでしまいそうで危険やけど、ここは慌てずゆくっくり、じっくり。。。
口に含むとふんわり広がるお乳の風味、飲み込んだ後に鼻から抜ける爽やかなヨーグルトの香り。 うまぁ。 自制心が必要なヨーグルト。
とろみがあるとゆっくり飲めていいんやけども(´;ω;`)
0 notes
takahashicleaning · 3 years
Link
TEDにて
イーロン・マスク: 我々が築き、掘っている未来
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
イーロン・マスクが、ロサンゼルスの地下にトンネルを掘るという新しいプロジェクトや、テスラとSpaceXの最新状況、火星で未来を築く動機などについて、TEDのキュレーターであるクリス・アンダーソンとの対談を通して語ります。
火星は、環境が厳しいため、映画のようなドーム状の建造物というよりも、洞窟に地下施設を構築する方が、地下資源も効率的に資材に加工できるので可能性が広がります。
日本では、このシールド工法を地下鉄だけに限定しているかもしれませんが、イーロンマスクは鉄道よりもコストを抑えつつ、最新テクノロジーを駆使して別の形で電気自動車中心の次世代交通システムを3次元トンネル網で構築しています。
仕様を統一すれば、地下鉄の鉄道のレールを交換することで電気自動車中心の次世代交通システムとして地下鉄の施設にも転用できるかもしれません。
具体的には、3次元トンネル網を作る上で鍵となるものが2つあります。
まず、トンネルの出入り口を都市の交通網と継ぎ目なく接続する必要があります。車をアイススケートみたいなものに載せ、エレベーターで運ぶことでトンネル網への出入りを2台分の駐車スペースだけで実現できます。
車は、そのアイススケートに乗って運ばれます。速度制限というのは、特になく、時速200kmで運用できるように設計しています。
例を挙げると、ロサンゼルス地下鉄を4km延長するのには、20億ドルかかりました。ロスの地下鉄延長には、kmあたり、およそ 5億ドルかかっているわけです。
トンネルのアイデアに対する主要な反論は、トンネルを1階層追加して渋滞が一時緩和されたところで、それが一杯になったら、また元の渋滞の状態に戻るということです。でも、トンネルの数や階層は、いくらでも増やせるんです。
世界で最も利用者数の多い地下鉄というわけでもありません。だから、確かにトンネルを掘るというのは一般に大変なことです。長さあたりのトンネル掘削コストを少なくとも10倍は改善しなければならないと考えています。
実は、2つのことをするだけで、ほぼ十倍か。それ以上の改善が、可能だと思っています。まず、トンネルの直径を半分かそれ以下にします。
1車線のトンネルの直径は、8mとか8.5m確保するようにとロスでは規制されています。事故の際の緊急車両の通行やガソリン車の排ガスの換気などのためです。
私たちは、それを電気スケートを走らせるのに十分な4mに縮小しようとしていて、そうすると直径が半分になり、断面積は4分の1になりますが、トンネル掘削のコストは断面積に比例します。
これで10倍の改善の半分は達成できます。また、現在のトンネル掘削機は、半分の時間は休んでいて、その間、トンネル壁の強化をしています。だから、掘削と壁の強化を連続して行える機械を作れば、効率を2倍改善できます。
この2つを合わせると8倍の改善です。掘削機は、そのパワーや熱的な限界には、まだまだ達していないのでパワーを大きく引き上げることもできます。
少なくとも2倍。もし���したら4、5倍の改善を上積みできるでしょう。だから、一連のごく単純な手順で長さ当たりの掘削コストを10倍以上改善できます!!
ハイパーループに関係することですが、さらにトンネル技術の話をすると地下水面に対して、水漏れしないトンネルを作ろうと思ったら、通常、大気圧の5、6倍に耐えるようトンネル壁を設計する必要があります。
ハイパーループの場合で言えば、真空を保つには1気圧に耐えるだけでいいので、地下水面に耐えられるトンネルを作れば、自動的に真空を保つこともできるようになります。
3次元トンネル網以外に、ハイパーループの方を主要幹線道路にすれば、さらに高速で移動が可能になります。
しかし、問題点もあり、車が自律的になれば、速く移動できて渋滞が減ると多くの人は思っています。
ある程度までは、そうですが、しかし、共有自律が実現されると車での移動は好きなところに行ける上、安価になり、車の方がバスなんかより値ごろ感が出てきます。
バス料金よりも安くなったりとか。だから、共有自律により、車での移動量は、はるかに増え、交通事情は、今よりずっと悪くなるでしょう。
テスラ・セミトレーラーに話を変えます。
まず、これの本当にいいところは、電気モーターだと回転数に対するトルクのグラフが平坦になるということです。一方で、ディーゼルや何であれ内燃機関の場合。回転数に対するトルクのグラフは山形になります。
だから、これはすばしっこいトラックになります。スポーツカーみたいに乗り回せます。ギアはなく単一速ですから。
太陽光発電のことにも話が及びます。ソーラーガラスの屋根のコストは、普通の屋根。プラス、電気代よりも安くなります。経済的には、悩むまでもありません。
見かけも良く長持ちします。強化ガラスでできていて、家が崩れ去ったずっと後、何も残っていなくともこのガラスタイルだけはそのままでしょう。
続いて、SpaceXのFalcon Heavyという大型再利用可能ロケットの打ち上げでは、ボーイング747の推進力は、100万ポンドの1/4なので1000万ポンドの推進力には、40機の747がいります。
このロケットには、120機の747がエンジンを全開したのに相当する推進力があります。
宇宙進出の進展に目を向けると、1969年には、月へ人間を送ることができました。1969年ですよ。それからスペースシャトルができましたが、人間を低周回軌道に運べただけです。
スペースシャトルが引退するとアメリカは軌道に人を運ぶことさえできなくなりました。それがトレンドです。無へと下降していくトレンドです。
テクノロジーは黙っていても進歩していくものだとみんな勘違いしていますが、自動的に進歩するものではないんです。改善しようと多くの人が、とても熱心に情熱を込めて働いてはじめて進歩するんです。
放っておけば、劣化していくと思います。
古代エジプトのような優れた文明を見てください。彼らはピラミッドを作れましたが、その方法は忘れ去られてしまいました。ローマ人はすごい水道を作り上げましたが、それだって忘れ去られてしまいました。
その他に。
SpaceXが、「Star Ship」という名称で、人類史上最大の大きさ(スペースシャトル以上)の自動着陸無人ロケットを打ち上げようとしています。
どのくらいの大きさかというと、「Star Ship」「Super Heavyブースター」合わせて、30階の高層ビル相当になります。
「Star Ship」単独の方は、2020年に自動着陸を成功させています。
SN11(serial No 11)までの数百の不具合を修正メジャーアップデートしたSN15が自動着陸に成功してます。
風の時代に突入してから、一ヶ月に一回くらいで、自動着陸テストを行ってるスピード感。ビルくらいの巨大建造物レベルを!です。
これは、アポロ計画で開発した生産管理手法を発展させたサプライチェーン網をフル活用して、全世界で同時並行的に製造している。
だから、可能。
標準的な製造業の工程を、人間の限界を遥かに超える宇宙開発に導入した結果による成果。
次は、「Star Ship」「Super Heavyブースター」を連結し同時に打ち上げます。
「Super Heavyブースター」の再利用のため、自動着陸時に鉄塔に取り付けた上下可動式アームがキャッチして着陸補助や燃料節約をしつつ、着陸を成功させるということを最終的に行おうとしています。
アルテミス計画の一環。初めは、海に着水して船で回収します。
もう一つ、アルテミス計画について・・・
NASAが計画している有人による月での活動計画。古代ギリシャ神話で登場する月の女神と同じ名前で名付けられている。アポロの双子。
これは、アポロ計画以来の壮大な計画で、最速で2024年までに、月面にアメリカの宇宙飛行士を着陸させる計画。月を周回する宇宙ステーション「Gateway」を新しく建造。
そして、月面基地、月面車(LTV)などのモビリティーシステムなどが整備される予定。
この計画には、SpaceX、Blue Origin、Sierra Nevada、Ceres Roboticsなど11社がすでに激烈な入札競争の上で受注している。
このアルテミス計画は大きく3つのミッションからなっている。
アルテミス I は、無人による計画で、スペース・ロンチ・システム(SLS)ロケットとOrion宇宙船を地球から月へ輸送するためのテストだ。26日から42日のミッション期間をかけて行われる予定。
地球から打ち上げ後、月を周回する宇宙ステーション「Gateway」を経由して月面に着陸する。「Gateway」から地球に戻ります。
アルテミス Ⅱ は、アルテミス I を有人にする計画で、ミッション期間10日の予定。
アルテミス Ⅲ は、アルテミス Ⅱ の計画後の月周回プラットフォーム「Gateway」の機能アップの整備などを経て、2024年までに、宇宙飛行士を月面に着陸させる。
2028年までに月面基地の建設を開始する。そして、この月面基地を起点として、火星への輸送計画も視野に入れている。
月を周回する宇宙ステーション「Gateway」とは、正式には「月軌道プラットフォーム・ゲートウェイ(Lunar Orbital Platform-Gateway)」と今のところ呼ばれている。
国際宇宙ステーション(ISS)のように、モジュールを複数回に分けて月に材料を打ち上げ、月を回る軌道上でランデブーさせてドッキングさせることで建造する。
そして、有人月探査の中継地点として、また深宇宙で宇宙飛行士が長期間滞在する訓練施設として、さらに有人火星飛行に向けた土台にもなるという、壮大な計画である。
月を周回する宇宙ステーション「Gateway」の建造は2022年から始まり、最初に、「電力・推進要素(Power and Propulsion Element:PPE)」が打ち上げられる。ロケットは、SpaceXなどの民間のロケットを使うことが予定されている。
SpaceXは「Gateway」への補給のため「Dragon XL」という新型の無人補給船を開発するとしている。同社は、ISS(国際宇宙ステーション)へ補給を補給する無人補給船「Dragon」を開発、運用しており、その技術やノウハウをもとに、さらに発展させた補給船になるとしている。
「Dragon XL」は、自動でドッキングができるNASAドッキング・システムをもち、従来の無人補給船「Dragon」とは異なり、地球への帰還は想定されていないため帰還カプセルはない。
打ち上げには、「Falcon Heavy」を使う。
「電力・推進要素(Power and Propulsion Element:PPE)」とは、巨大な太陽電池で、月を周回する宇宙ステーション「Gateway」の電力を自前で作り出し、また、電気推進エンジンを搭載し、軌道変更などを行うことを目的としている。開発はNASAが行う。ドッキングの起点。
その後、2024年に、「エスプリ(ESPRIT):ヨーロッパのESAが開発」とUS利用モジュール。国際パートナー居住区をドッキング。さらに、2025年にはUS居住区を、そして、2026年には、多目的モジュールを打ち上げ、これを次々とドッキングさせ、ゲートウェイは完成する。
月を周回する宇宙ステーション「Gateway」の建造の前に、「NRHO」と呼ばれる、特殊な月周回軌道へ探査機を2021年に投入する予定。運用した例がない最初の事例のため、その実現可能性や運用上の課題などを探るため、NASAは超小型衛星「CAPSTONE(キャプストーン)」を送り込むことになった。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめ��イト>
グウィン・ショットウェル: 30分で地球を半周するSpaceXの旅行プラン
Falcon Heavyという大型再利用可能ロケットを打ち上げ成功
SpaceXのFalcon 9ブースターロケットが海上の無人ドローン船舶に着陸成功!!
Powerwall 2 & Solar Roof Launch - Teala Motors
Full Self-Driving Hardware on All Teslas Autopilot 2.0 - Level 5 Autonomy
ハワード ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
Tesla Unveils Model 3
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
6 notes · View notes
benediktine · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【ポスト・コロナ時代 通勤や交通は変わるのか パンデミック終息後、列車、バス、自転車の利用はこれまでと違うものになりそうだ】 - ナショナルジオグラフィック日本版 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051500296/ : https://archive.is/Ookk4 : https://archive.is/u0XZS : https://archive.is/KXCeD : https://archive.is/yJA7F 2020.05.24
 {{ 図版 1 : カリフォルニア州の高速道路とベイエリア高速鉄道(BART)ロックリッジ駅の高架下を走る自転車。3月31日撮影。BARTの乗客���が激減した影響で、駐車場も空きが目立つようになり、自転車やスケートボードで通過しやすくなっている。(PHOTOGRAPH BY JAMES TENSUAN) }}
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが沈静化しつつある国では、経済活動が再開し始めている。列車やバスも再び走り始めた。ただ、以前とは様子が違う。人々は乗車賃を払うのに接触を避け、車両には仕切りが設置され、座席には間隔を空けて座る。車の運転席の窓は開いていて、運転手と乗客は透明なビニールカーテンで分離されている。
 列車やバスの混雑緩和には、スマートフォンのアプリが一役買っている。自転車通勤や徒歩通勤、在宅勤務を選ぶ人が増え、米国では満員列車はパンデミック以前の伝説になった。
 未来を見通すことは不可能だが、交通や公衆衛生の専門家の話をきくと、パンデミックは都市交通システム改革と都市再生の機会をもたらすばかりか、感染症や慢性疾患を撃退する好機だと感じる。ロックダウンされた都市では公共交通機関は危機に陥っているが、「戦略的投資」「創造的思考」「新技術」を組み合わせれば人々が安心して交通機関を利用する日は再び来ると、米ミネソタ大学ツインシティー校で都市計画の研究を行うインリン・ファン氏は予想している。「もちろん課題は山積みですが、チャンスでもあるのです」
 パンデミックが交通システムを魅力的に変える可能性すらある、と話す専門家もいる。
 交通コンサルタントとして国際的に活躍するジャレット・ウォーカー氏は「交通の歴史を振り返ると、暫定的だったものがやがて定着して恒久的な手段となった例がたくさんあります」と説明する。
■《車は健康的ではない》
 公共交通機関の目的は、いうまでもなく大勢の人を運ぶことだ。しかし、これでは混雑が常となり、感染症拡大のリスクは高まる。2008~09年のインフルエンザシーズンに数十人を対象にした英国の研究では、バスや路面電車を利用する人は、そうでない人に比べて、急性呼吸器疾患で医者にかかる確率が6倍近くに達することがわかった。
 こう聞けば、車を利用すればいいと考えるのが自然だろう。だが、車の利用も慢性疾患のリスクを高めると、交通と公衆衛生を専門とするカナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学のローレンス・フランク氏は言う。フランク氏らは2004年の研究で、1日に車の中で過ごす時間が1時間増えるごとに、肥満のリスクが6%高まることを突き止めた。肥満は糖尿病や心疾患の危険因子で、どちらもCOVID-19の合併症リスクを上昇させる。
≫――――――≪
「慢性疾患をもつ人が一人でも減ってほしいと思っています。そうすればパンデミックが起き、感染したとしても、生き延びられるでしょう」とフランク氏は話す。「現実的な問題は、慢性疾患と感染症の両方に対応できる未来をどのように構築するかです」
 フランク氏によれば、都市の人口密度が下がる可能性は低く、また「下がるべきでもない」という。フランク氏の研究では、密集地域、歩きやすさ、店舗の近さ、公共交通機関へのアクセスといったことが糖尿病、心疾患、ストレスの少なさと関係しており、医療コストの削減にもつながるとしている。
 フランク氏らは現在、自宅周辺の歩きやすさ、公共交通機関での移動、車依存、活動的な徒歩や自転車での移動といったことが、慢性疾患や感染症のリスクにどう影響するかを調べている。予備的な調査では、歩きやすく、大気汚染が少ない地域に暮らす人は慢性疾患にかかる蓋然性は低く、COVID-19による死亡リスクも下がることを示唆する結果が出ている。
「大気汚染を減らすには、公共交通機関を維持しながらも、徒歩や自転車での移動を推奨することが重要です。徒歩など活動的な移動方法なら健康にも良いでしょう」と、フランク氏。「脆弱(ぜいじゃく)な社会とは、座っている時間が長く、車に依存しきった社会です。パンデミックになったとき、最悪の状況になります」
■《感染予防の観点から公共交通機関を見直す》
「COVID-19を意識した通勤は自宅を出る前に始まるかもしれません」と話すのはインリン・ファン氏だ。深セン、広州といった中国の都市では、路線バスや列車の座席を事前予約することが普通だ。ファン氏はさらに、オンラインやスマートフォンで料金を前払いする選択肢が加われば、自動券売機に直接触れる機会を減らせるのではないかと考えている。
「コロナ禍では、さまざまな場所で乗車制限が実施されましたが、別の方法で人々を分散させることも可能です」と述べるのはジャレット・ウォーカー氏だ。
 既存の車両位置自動特定(AVL)システムや乗客流動監視システムを利用すれば、需要(乗りたい人の数)の変化に合わせてバスの経路を素早く変更できる。オーストラリア、英国などで導入されている乗客自動カウントシステムや重量センサーを使えば、列車の収容能力に関する情報をスマートフォンや駅の画面に表示できる。情報を見た人が空いている車両を選択すれば乗客を分散できる。
≫――――――≪
 2019年にグーグルがクラウドソーシングと交通情報を活用し、全世界200都市以上のユーザーを対象に、バスや列車の乗車率に関する情報提供を開始した。これらの情報はスマートフォンアプリと統合されており、乗客が混雑したプラットホームや車両を避けることが可能だ。ファン氏によれば、混雑する時間をコントロールするために、当局がこうしたデータを利用する例はないが、中国ではよく似た技術を道路の交通規制に使っており、このアイデアが応用される可能性は十分あると話す。
 ただ、こうしたアプリを利用することは便利な半面、プライバシーがなくなることを意味する。スマートフォンに監視アプリを入れておけば、列車に同乗していた誰かがCOVID-19の検査で陽性になったという通知を受け取ることができる。アップルとグーグルはそうした接触者追跡機能を持つソフトウェアを開発しており、中国、シンガポールなどで入手可能となっている。
 ファン氏は、プライバシーを進んで諦められるかは文化によって違うだろうと指摘する。韓国では新型コロナ対策に接触者追跡が機能したが、これは感染者のクレジットカード履歴や、携帯電話の位置情報を追跡できる権限が韓国政府に法律で認められているからこそ実現できた。(参考記事:「新型コロナ、韓国はいかに感染爆発を食い止めているのか」)
 {{ 図版 2 : 参考ギャラリー:新型コロナ、韓国はいかに感染爆発を食い止めたか 写真9点 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/051400893/ : https://archive.is/Xk4zk :       新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を食い止めることに成功している韓国。いったいどのような対策が実施されたのだろうか。 (PHOTOGRAPH BY JUN MICHAEL PARK, NATIONAL GEOGRAPHIC) }}
「プライバシーと安全のトレードオフは注目のテーマです」とファン氏は話す。「米国の一般市民に、厳格な接触者追跡を受け入れる覚悟はないと思います」
 中国の公共交通機関に配備されているような顔認識センサーは体温測定も可能で、発熱者を見つけた場合、バスの乗車や地下鉄駅への入場を拒否できる。抗体検査の精度が上がり、手軽に受けられるようになれば、乗車前に免疫証明書の提示を求めることもできる。ただし、オーストラリア、シドニー大学の交通工学者デイビッド・レビンソン氏は、安全と煩わしさは紙一重だと指摘する。
「こうしたプライバシーの侵害は人々を幸せにするものではありません。公共交通機関以外の移動手段を選ぶ人が増えるでしょう」とレビンソン氏は話す。「人々は代替手段を探すはずです」
≫――――――≪
■《自転車の復権》
 注目される代替手段が自転車だ。パンデミックに揺れる中、ドイツのベルリンからコロンビアのボゴタまで、多くの都市に自転車レーンが新設されている。米カリフォルニア州オークランドでは最近、約120キロの道路が閉鎖され、自転車と歩行者のみが間隔を開けて利用できるようになった。ワシントン州シアトルやイタリアのミラノも車での通勤を今後も抑制しようとしている。
 こうした自転車レーンが永続的な好循環を生み出すと、専門家は予測している。自転車に乗る人の数が需要を押し上げるためだ。例えば、シアトルでは、中心街を通過する高速道路を全面的に見直した際、一時的に車道をバス専用レーンに変更し、結局、そのまま維持された。フランスのパリでは、地下鉄網の再設計が予定されているが、全長約650キロの自転車専用道路を整備した方が費用を2%まで抑えられる。
 {{ 図版 3 : 参考ギャラリー:日曜日は「自転車天国」になる街 写真17点 : https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/032900547/ : https://archive.is/tem2Q       南米コロンビアの首都ボゴタでは毎週日曜日、全長120キロ余りの道路がシクロビアに変わり、150万人もの市民が自転車などで街に繰り出す。(PHOTOGRAPH BY JUAN CRISTOBAL COBO, NATIONAL GEOGRAPHIC) }}
「職場の近くに住んでいる人なら利用しやすいですが、自転車が誰にとっても現実的な移動手段になるわけではありません」(ウォーカー氏)という指摘もあるが、電動自転車は成長産業であるだけに、自転車での遠距離通勤も不可能でない日も来るのではないかとフランク氏は述べる。例えば、公共交通機関と自転車シェアリングの料金体系が統合されて、自転車→電車→自転車と簡単に乗り換えることができれば理想的だ。事実、電動自転車のシェアプログラムが提供されている都市は多く、今後の動向が注目される。
■《ずっと自宅で働くことになる?》
 人によっては「通勤の未来」は、通勤しないことかもしれない。ブルッキングス研究所が20年4月に発表した報告書によれば、米国では新型コロナで外出が禁止される中、仕事を持つ成人の約半数が自宅で働いていたという。実に2年前の倍を超える数字だ。ブルッキングス研究所の最高財務責任者(CFO)への調査では、20%近くのCFOが、今後は従業員の20%以上を在宅勤務にする計画だと回答している。
 こうした社会的変化は「公共交通機関の混雑と、病気の拡大の抑制をあと押しするだろう」とレビンソン氏は話す。特に出勤を極限まで減らし、可能なときは自転車を利用して、罹患時は在宅勤務できるようになれば効果的だ。
 ただ、たとえ働き方がそこまで変わっても、「強固な公共交通システムの維持は必要で、それこそが活気ある都市の重要な要素です」とファン氏は断言する。バス、列車などの公共交通機関は、人種や収入の枠を超えて人々を結び付ける。そして、人々が交じり合うことで共感が形成される。確かに、個々に車で移動していては、決して得られないものだ。
「公共交通機関は、人々が都市生活を味わう場所です」とファン氏。「人々が違いを認め合う場でもあるのです」
************
文=EMILY SOHN/訳=米井香織
1 note · View note
subarutokiomi · 1 year
Photo
Tumblr media
朝はいつも満員御礼。 #cat #neko #猫 #ねこ #にゃんすたぐらむ #ハチワレ #三毛猫 #飼い主の膝上 #満員御礼 #時々乗車率120%になる #そろそろ膝限界 https://www.instagram.com/p/Covis_ZBDHA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
samantha-dan564 · 5 years
Text
何も考えていないに等しいので何かを言われても困りますが
俺が折り返すということは、「何も言われたくない」とイコールだと思っていただいて間違いありません
 鉄道貨物は基本的に現代の輸送システムとははなはだマッチしない交通機関だが、狂ったような需要が存在する区間に限ってその真価を発揮することができる。日本で言えば物流の需要が旺盛な東海道。この区間の物流を支えるには現状のトラックだけではまったく輸送力が足りてない上に、人件費の問題も頭を抱える部分である
 そこで、東京貨物ターミナルから岡山県の水島まで高速新線を建設し、貨物列車を中心として高速鉄道を建設することにした。いうなれば貨物列車用新幹線だ。建設は鉄道建設・運輸施設整備支援機構が行い、JR貨物は50年間分割払いで建設費を償還する。
 路線は新幹線の規格に合わせるが、車体幅に関しては海上コンテナが搭載できる幅だけあれば十分なので車幅は3,000mm。浮いた分はトンネルドン対策に使う。曲線は最小4,000mだが、後述するアプローチ線は400mまでOK、最急勾配は15‰だが同じくアプローチ線に限って34‰までOK
 許容軸重は17t。最高速度は260㎞/hを原則とする。閉塞長は1200mを原則とし、高需要区間においては600mまで詰めることもある。そのため車体全長は500mを上限とする
 貨物車両は海上輸送コンテナを搭載することを前提で考え、締結装置などは40ft、30ftのコンテナを中心に搭載するデザインとする。もちろん12ftも考慮はするがあくまでもこの高速新線はトラック輸送の代替で、港湾~工場を迅速に結ぶのが目的であることを忘れてはいけない。紙輸送や石油輸送などは在来線に存置してもかまわないし、効率から言って専用貨車を用意する理由がないのでコンテナに乗らないものは輸送しないという基本方針。もちろん石油会社がそれ用の私有タンクコンテナを製造し、専貨で輸送することはやぶさかではないが、40ftコンテナに相当するタンクを搭載すると積車で96tを越えてしまうので輸送効率はかなり悪くなってしまう
 よほど急ぎの貨物でないと石油輸送は効率が悪いと思う。したがって高速コンテナは急行線である高速新線を、オイル輸送のような専貨は在来線を活用するのが得策と考えている
 中間車は1両27.5m、40ft×2個を搭載可能。40ftコンテナが30.5t、すなわち積載量が61tなので軸重17t未満をクリアするために6軸車とする。車体質量は35t未満。両先頭車は機関車でやはり全長27.5m。これを3M1T×2ユニットとして8両つなぎで構成。さらにこの編成を背中合わせにつないだ16両が運用上の最低編成となる。全長は448m。1編成で40ftコンテナ26個、1列車800tの輸送力となる
編成はMc+T1+M1+M1+M1+M1+T2+M2の8両を背中合わせにつないだ16両。McとT2にMTr、T1、T2、M1にC/Iを搭載。モータ出力は305kw、端子電圧2300Vの定格電流144Aでまあ行けるでしょ。ギアリングは3.05
想定される所要時間は新東京貨物タ~安治川口で3時間未満、 新東京貨物タ~水島で4時間未満を想定している
 在来線との連携は考えない。空港・港湾・貨物ターミナルで直接航空機、船舶、トラックから荷物を受け取り、目的地に直行して荷物を渡すスタイル。したがって貨物駅は従来の貨物駅にこだわらず、港湾や空港などに直接乗り入れるスタイル
 本線上に駅は一切設けない。本線への合流は貨物ターミナルから本線へのアプローチ線を使って行う。本線に設置する分岐器は26番(120㎞/h制限)以上に限定し、それ以外の分岐器は原則として設置しない。保線車両の亘りは原則横取装置を使って行う。まあLGVにインターチェンジがたくさんぶら下がっていると思いねえ
 制御システムはD-ATCとトランスポンダの併用型を考えているけど、ダイヤがアバウトな高速新線をどう車両管理するかはまだ考え中
Tumblr media
概念図
 JR貨物のほかにも旅客運行会社および専用貨物輸送会社がJR貨物に線路使用料を支払いの上高速貨物新線上で営業運転を行うことは可能。JR貨物との協議の上、自前によるアプローチ線の建設も可能。ただしその場合でも本線上に駅を設けることは原則として認めない。また、アプローチ線の信号場は隣の信号場と10閉塞(12㎞)以上開けることを原則とする
 したがって旅客会社はA駅→B駅の拠点間運行が基本となる。また、本線上は260㎞/hでの平行ダイヤを原則とし、260㎞/h運転では先行列車と10閉塞以上開けての2分45秒間隔以上を最短時隔とする
というわけで俺なりの新幹線を考えているところ。貨物架鉄はいつもぽしゃっているので何とか作ってみたい
5 notes · View notes
sunsun-ponpoko · 4 years
Text
2020.2.22.sat
「里山シンプル生活」位田めぐみ著 より
〜自然の恩恵を受け、淡々とした日々の中にこそあると感じるのは、「こころからの幸せ」、「真の豊かさ」、「魂が喜ぶ生き方や在り方」〜
↑今、大切にしているキーワード
●暮らしをつくる
*天然素材で家を作る→生きているから呼吸し、日々変化している。よく眠れるかも?!
*薪を使う暮らし、お風呂を太陽光温水器と薪で沸かす。お湯がとても柔らかくてぽかぽかする。広葉樹はお湯がトロトロ、廃材は硬め、針葉樹はもう少し柔らかい。夏は太陽光だけでも!
*太陽と土と共に、木と火と水と共に、植物と共に、地球とつながる暮らし---心地いいだろうなぁ。
*野生動物のメスは出産間近になると一匹になり、落ち着いて産み落とせるように、身の周りをきれいに整えるそう。きっと、自分のサンクチュアリを作るのでしょう---ぐっときた。
*気の流れを作る。毎朝、窓を開けて掃き掃除、車の窓、部屋の窓を開けて定期的に換気。風の通り道を作る。締め切ると感覚的に苦しくなってくる。
*イメージすればするほど実現する。書き出す、絵に描いておく、人に話すのもよい!願えば叶う、つまりそうなることを知っているからイメージができる。
*焦らず、急がず「ま、いっか」 あれもこれもやりたい、でもできないストレスたまる。全部をすぐ、形にしようと焦るのではなくぼちぼち。
●食をつくる
*「わたしの細胞が喜ぶ」ごはんを食べると、からだが、こころが、生き生きとする。感覚が研ぎ澄まされる。
大切なのは自分の感覚磨き。これは生きる力。
*食事に気をつかうと、からだやこころの声を聞きやすくなる
*食の心がけ いくつか↓
・いのちに感謝して食べる 私たちは、生きている、ただそれだけでたくさんの命のつながりに生かされている。
・感覚に耳を澄ます 本来からだは食べたいもの、必要なものを知っている。「食べたい」と感じたものを食べればいいだけのこと。からだからのお便りを読めるのは「わたし」だけ
・いのち溢れる素材を 食べるとからだの芯からパワーがみなぎって満たされるもの
・魔法をかける 食べる人がほほえむような気を込めて調理、出来上がりをイメージする
・ゆっくり噛みカミ 一口30回以上。唾液が出て消化酵素の働きも活発に
・おなかペコペコ&腹8分目 お腹が空いたときが食べ時。しっかりおなかを減らすと、自分が欲しているものを受け取りやすい。そして、食べ過ぎないことー!食べ過ぎた時の感覚が、気持ちわるいなら、��腹の2歩手前で「ごちそうさま」
●生きる糧-お金の話
*稼ぐための時間や生活が中心ではなく、あくまで「暮らし」が優先 お金は別枠で存在していて「お金でしか補えない部分を、お金というエネルギーで埋める。そのために稼ぐ」
*わたしは家族でいる時間が何より好きで、幸せ。これからこどもたちが成長して、そこに加わってくれるのが、さらに楽しみ。
*収入とはお金ばかりではない。いろいろな形で入ってくる
*「暮らし」も「お金」もいきもののように思う
*気持ちいいお金の巡り方を意識 直感的にこころからいいと感じるものに使う 個人的につながりのある人たちに流れるようにしている。
*お金がどこへ流れて行くのか、自分の手元から離れた後も、気持ちよく循環するように心掛ける。
*お金そのものが目的でも大切なものでもなく、お金があることによって生まれるエネルギー・・・暮らしや心が潤うこと、つながり・・・それが大切
*物々交換もよい 物だけでなく、なにかを表現するなど、その人が得意とするエネルギーとの交換でもいい
●自然のリズムに共鳴する-心地いい時間の過ごし方
*「内観する時間をもつ」ことの大切さ
新月の日はインスピレーションも高まり、願い事、計画を始めるのにも向いてる。毎月願いを書き出す作業は、自分の頭やこころの中の整頓にもなり目標が明確に。意識がクリアになる、この感覚も大切。
*からだの感覚や本能を感じることは、生きていく上で大切。自然のリズムと共鳴しましょう。
*「無」になれる、ひとりの時間をつくる
お風呂 疲れと気の滞りを流す(足湯も◎あかちゃんのぐずつきにもごきげんになる)
ほんの少しでも目を閉じて瞑想 自分のからだの感覚に意識を向け、ただ自分を感じる。からだ、こころの状態が波打つように、溢れるように語りかけてくる。それを、時系列に関係なくただそのままをゆっくりと観察する。意味がわからなくても「気づく」ことに意味があるので、それらを受け止めて、自分を「ありがとう」と労ってあげる。
自分のからだの感覚を日々感じましょう。
祈りをもつ。祈りのパワーはすごい!
*自分の器に無理なく、本当にこころから「心地いい」と感じるペースと「時」とのバランスを知る
自分が心地いいと感じられる、そのペースをわかっておくと、とても楽。それを知った上で「どういうところに時間をかけたいか」を考えてみる。
●教えに従う--考えは実現する
*三つの「かん」
観-人間は観察力: 外側からよく見ることで、内側の世界も見えてくる
勘-直感を信じる
間-ちょうどいい間合い: 心が落ち着いていないと間はとれません。
*暮らしの智慧や生きる力が弱い。本来あるはずの、野生の本能が弱い…と感じたら先人たちの種をいただき、自分の中に育てていく
*モヤモヤしたら紙に書き出してみる
●子育ては自分育て
*自分の時間が取れない分ゆとりをなくすことも。短時間でできる瞑想や、ストレッチなど簡単に効率のいい方法を使って、少しでも自分にゆとりをもつ。
*「母」の時間は「母120%」でいる方が、自分の時間も少しずつとれる。こどもも満たされ穏やかでいてくれ、よく眠れる。「母」、「わたし」、「嫁」いろいろな自分がいる。
*こどものことばかりに意識がいき、夫に対し思いやりが欠け、時に衝突を招くことも。何度もふたりで向き合って乗り越えられる。
Tumblr media
1 note · View note
774 · 3 years
Quote
16年3月期は1㌦=120円という円安・ドル高が最高益の原動力となった。今期の会社見通しは105円。トヨタはドルだけでみると「1円の円高で400億円の営業減益」と説明するが、経験則では他の通貨も合わせると為替の変化でその倍ほどの減益につながるようだ。車の次世代技術「CASE」による研究開発費や労務費の高騰も利益を圧迫する。 株式市場がこうした利益の下押しを跳ね返すとみる原動力が、お家芸といえる「原価低減」と「販売台数の増加や1台あたりの採算改善」だ。 原価低減は会社予想でも、原材料高の悪影響を抑えた上で、6年で8700億円の増益につながる。そこに「販売面での採算改善」が利益を7300億円押し上げる。 トヨタの世界生産は16年3月期が893万台で、今期見通しは930万台。東海東京調査センターの杉浦誠司氏は、「生産台数が1台増えると目安として60万円の増益につながる」とみる。すると2千億円強が台数が増えたことによる増益となる。 7300億円のうち残る約5千億円の増益要因の中には、売れ行きが良いことから販売奨励金を減らせた側面もある。米調査会社のオートデータによると、米国での7月のRAV4の奨励金は1台あたり12万円と1年で4割減った。ただし東海東京の杉浦氏は「主因の1つがSUVの販売比率の上昇による採算改善である点は間違いない」と話す。
1台粗利20万円強上乗せ トヨタ、好採算SUVで最高益も: 日本経済新聞
0 notes
alpaca1 · 4 years
Photo
Tumblr media
「ギグワーカーは個人事業主」の是非を問うカリフォルニア州住民投票で賛成多数 カリフォルニア州の住民立法案「Proposition(プロポジション) 22」を支持してきたUber(ウーバー)、Lyft(リフト)、Instacart(インスタカート)、DoorDash(ドアダッシュ)は目的を達成しつつある。ギグワーカーは個人事業主という分類を継続させる住民立法案は承認される見通しとなった。AP通信が途中経過として開票率67%で賛成多数を報じた。 この記事公開時点で、投票者の58.2%(630万人超)がProp 22に賛成し、41.5%(約450万人)が反対した。 住民立法案は最低賃金の少なくとも120%の収入、業務中の1マイルあたり30セントの経費支払い、医療費、業務中の事故に対する労災保険、差別・セクハラからの保護、そして自動車事故および賠償責任保険を保証する見込みだ。そうした収入保証や経費支払いはドライバーが仕事に従事している間だけに適用され、乗車やデリバリーの合間は考慮されないことは記すに値するだろう。 Prop 22の提案者は、投票者の57%が賛成した米国時間11月3日夜時点で勝利を宣言した。UberのCEOであるDara Khosrowshahi(ダラ・コスロシャヒ)氏は電子メールでこのニュースをドライバーに知らせた。 「今回の投票でドライバーや配達員は、望んでいたあるいは維持したいと考えていたフレキシビリティや独立性を失うことなく、福利厚生や保護へのアクセスといった多くの人が熱望していたものを手に入れます」とコスロシャヒ氏はメールに記している。「あなたたちのようなドライバーの多くが声を上げて意見を述べ、そうした声に州内の投票者が耳を傾けました。個人事業の未来は、より確固たるものになります」。 Uberは今後数週間以内に、労働災害保険やヘルスケア助成といった新たな保障をどのように申し込むか、ドライバーに詳細を知らせると述べた。一方、Prop 22反対者は敗北をしぶしぶ認めた。 「我々は今夜の結果に落胆しています。今回のキャンペーンの成功が嘘や恐怖の利用によるものだからです」とGig Workers Collectiveはブログへの投稿に書いている
0 notes
subarutokiomi · 7 years
Photo
Tumblr media
乗車率120%の飼い主の膝上。 この写真を撮るのに10テイク以上した。こういう時にドローンいいなと思う。 #cat #neko #猫 #ねこ #ハチワレ #黒猫 #三毛猫 #飼い主の膝上 #重い #暖かい #痺れる #そろそろ動きたい #猫の上に猫
271 notes · View notes
ichinichi-okure · 4 years
Photo
Tumblr media
2020.10.12Mon_tokyo
7:00 起床 毎日投稿中のInstagram更新、二度寝失敗。
歯を磨いて、りんごジュース飲んで、 お湯を飲みながら、個展のDM書き。 あと120通ぐらい。もう半分以上は書き終えている。残りは東京都と神奈川県宛のみだ。 ひとりひとりの住所と名前を書いて一言メッセージを添えていると、その人の顔や会った時のことを思い出して、じわ〜ってなる。 あゝ生きててよかったなー。 YouTubeをラジオ代わりにひたすら手書き。 神奈川県分が書き終えたので休憩。
郵便局へ行く途中、近所のカレー屋のインド人店主とばったり立ち話。 インド人「弟たちに仕事ない?コロナなのに元気だねー」って言うので、 オレ「コロナ無いんじゃない?」って言うと、 インド人「オレもそう思う!」ってさ。 オレたちはノーマスク。(今日はお互いマスクは胸ポケットに入っている)。
ポストに首都圏以外の住所の人たち宛の書き終わったフライヤーを投函! 郵便局ではスペインのバスク地方(ビルバオ)にEMS、送料2,200円。 昨年、鳥取県の大山で乞食ガールズ撮影旅行中、同時期に滞在していたマリアってバスク人が乞食ガールズのZINEを買ってくれたのだ。 送料の方が高い! ついでに追加で63円切手を10枚購入。
Tumblr media
写真の木製パネル加工するためにデータ入稿してたやつの返信きてた、FLAT LABO。
「注文内容を確定」ボタンを押してクレジットカード決済して、入稿やりとり終了。 めっちゃ便利になってる。 わざわざ銀行に振込行かなくてよくなった!
11時半ぐらい さてランチタイム。 春に秋田の友人が送ってくれた乾麺。 「タラーメン」 今日は鱈しょっつる醤油味を。 予想を遥かに超えてくる美味さ! ちょっとびっくり! 麺も存在感あるし、スープなんてあっさりしてるのにパンチ力があって極上の美味しさ!
Tumblr media Tumblr media
食休みがてら横になり、 バスクのマリアに発送完了メールと EMSの伝票とレシートの写真を送信。
さて、フライヤー書きの続き。 個展の準備って、地味、地道。 乞食ガールズの場合は写真がメインだから入稿モノ終わったら、やることがあまりない。 かと言って本番直前に忙しくなるのは 小心者のオレにとってはよくない。 こんな時代わざわざDM手書きって非効率なのはわかっているけど、オレが表現したいのはこういうことだから。オレとあなたと。ひとりとひとり。 No more New normal . Back to Life .
15時過ぎ 外が晴れだした。 コインランドリーに行く。久しぶりに青い空を見たな。天気がいいってだけで幸せだ。 外干しする しあわせ。
17時 DM書きを終えて、残り東京宛60枚ぐらい。 投函は明日の昼だな(時間差をなんとなく調整)。 今夜は入間市で夜勤(内装業)だから 歯磨いて着替えて出発。
電車に乗る時はイヤホンでApple Music。 スマホはフルで触ってる。 こうして今はこの日記を書いている。
電車と路線バスを乗り継ぎ 約2時間かかってやっと現場に着く。 もちろんちょうどよい時間のバスがあるかわからないし帰宅ラッシュを避けるべく早めに着いたので、仕事が始まるまで1時間半ほど待つ。
仕事が始まったら0時は過ぎるだろう だから日記はここまで。 バイバイ、 おやすみなさい。
と、思いきや21時半に終了! 普通に帰れる! やったー! 仕事仲間の車で家の近くまで送ってもらって コンビニ寄って23時過ぎに帰宅。
本搾り(ぶどう)とつまみと お気に入りのYouTubeで 今日という日が終わる。
今夜は暖かくってうれしいな 2020.10.12.Mon
-プロフィール- つかぴ (乞食ガールズ) 38才 東京都 @tsukapi_kojikigirls https://note.com/kojikigirls_tkp
乞食ガールズ 個展2020 「終息」 2020年 11月9日(月) - 15日(日) Gallery Conceal Shibuya スペース B https://note.com/kojikigirls_tkp/n/n64df098db59c
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
9/30くるみの日 誕生日/石原慎太郎 潮田玲子 東山紀之 五木寛之 マルチナヒンギス マークボラン 河野由佳 誕生日 1472年 王陽明(儒学者) 1895年 ルイス・マイルストン(映画監督) 1921年 デボラ・カー(女優)  1923年 隆慶一郎(作家) 1924年 T・カポーティ(作家) 1925年 星野哲郎 1929年 孝宮高司和子(皇族) 1930年 大山克巳(俳優)  1932年 五木寛之(作家) 1932年 石原慎太郎(作家・東京都知事) 1947年 マーク・ボラン(ミュージシャン) 1957年 杉尾秀哉(キャスター) 1961年 サリー・イップ(歌手・女優) 1966年 東山紀之(少年隊・タレント) 1970年 南克幸(バレーボール) 1970年 涼森さとみ(タレント) 1972年 小島麻由美 (女優) 1972年 長嶋有(作家) 1973年 千紘れいか(大平敦子) (女優(宝塚歌劇[元](78期))) 1975年 須賀響子(歌手) 1975年 マリオン・コティヤール(女優) 1977年 早勢美里(タレント) 1980年 マルチナ・ヒンギス(テニス) 1981年 河野由佳(女優) 1983年 潮田玲子(オグシオ・バドミントン) 誕生花は ワレモコウ、花言葉は“愛慕する心” 誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿” くるみの日 長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。 「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。 クレーンの日 日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。 1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。 1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧���されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。 交通事故死ゼロを目指す日 日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。 1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。 世界翻訳の日(International Translation Day) 国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。 歴史・出来事 0894年 遣唐使、菅原道真によって中止 1862年 ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう 1928年 ペニシリン、発見 1930年 大日本バスケット協会創立 1943年 御前会議、「今後執るべき戦争指導の大綱」決定(絶対国防圏を設定)(1943) 1949年 中華人民共和国主席に毛沢東 1955年 ジェームス・ディーンがポルシェに乗って衝突し即死。24歳(1955) 1961年 愛知用水が完成。総延長1135km 1965年 インドネシアで、大統領親衛隊長が率いる部隊が中央放送局などを占拠し、6人の軍最高幹部を殺害する(9・30事件) 1975年 天皇・皇后、初の訪米へ出発 1978年 京都市の路面電車が全廃になる 1978年 山岡荘八、没。71歳 1990年 韓国とソ連が国交を樹立させる 1999年 茨城県東海村のウラン加工施設で放射能漏れ。日本初の臨界事故。従業員ら被爆 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #こんにちは #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #C³ #色のみかた #シーキューブ #石原慎太郎 #潮田玲子 #東山紀之 #五木寛之 #マルチナヒンギス #マークボラン #河野由佳 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CFvM_CRAOw9/?igshid=780e15cu7byq
0 notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
クリス・アームソン:自動運転車は周りの世界をどう見ているのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
統計的に自動車おいて信頼性の最も低い要素が何かというと、それは運転手です。
現在進められている運転席から人間をなくそうという企ての1つ、Googleの自動運転車プログラムを率いるクリス・アームソンが自動運転車の現状について語り、自動運転車はどのように道路を見、次にどうすべきか自律的に判断しているのか、興味深い映像を使って紹介します。
1885年。カール・ベンツが自動車を発明しました。その年、初の公開試乗会が行われたとき、本当の話ですが壁に激突したそうです。それ以来、130年の間。私たちは、この自動車の最も信頼性の低い部分。
運転手をどうにかしようとしてきました。車体を強化したり、シートベルトを付けたり、エアバッグを付けたり。この10年ほどは、自動車を賢くすることによってこの運転手という欠陥部分を正そうとするようになりました。
今日、お話しするのは、運転支援システムによって、この問題を手当てするアプローチと車を完全に自動運転にするアプローチの違いとそれでどんな恩恵があるのか?ということです。また、私たちが開発している自動運転車とそれが周りの世界をどう見 どう反応しているのかもお見せしますが、
その前にまず何が問題なのか話しましょう。大きな問題です。世界で毎年120万人が交通事故によって死んでいます。アメリカだけでも毎年3万3千人が死んでいるんです。分かりやすく言うとこれは737型旅客機が平日に毎日墜落していることに相当します。信じがたいことです。
多くの人は、運転支援システムを作って徐々に改良していけば、いつか自動運転車ができると考えます。でも、それは一生懸命ジャンプしてれば、いつか空を飛べるようになると言うのと同じようなものです。基本的、根本的に違うことをする必要があります。
衝突回避自動ブレーキのような運転支援システムを作ろうと思ったら、色々な技術を取り込んでこんなグラフになり、ある種の動作特性を実現できるでしょうが、事故をすべて防げるわけではなくそこまでの能力はありません。
しかし、自動運転車を作ろうと思ったら、曲線をこのようなものにする技術が必要になります。車にもっとセンサーを付け、基本的に衝突が起こらないという点を選ぶことになります。2つのシステムの違いについては分かりました。
私たちの取っている方法は、車同士で情報共有するということです。最初の荒削りなモデルでは1台が工事現場を見つけたら、他の車にも知らせ、車線変更して問題を回避できるようにするというものでした。
しかし、私たちはもっと深い理解をしています。これまで観察してきた他の車のデータ。
何十万という歩行者、自転車、自動車のデータからそれぞれがどんな姿をしているか理解し、それを元に他の車や歩行者が、どう見えるか推測します。さらに重要なのは、それぞれがどう動くと予想されるかというモデルを作れたことです。
ご覧いただいたようにこの技術はとても素晴らしい進歩を遂げ、市場に送り出せると強い自信を持っています。日々行っているシミュレーターによるテスト走行は500万キロにも及びます。
この車がどれほど経験を積んできたか、お分かりになるでしょう。私たちはこの技術を道路にもたらせる日を待ち焦がれています。運転者支援システムではなく、自動運転車が正しい道であると信じています。これはとても緊急性の高い問題なんです。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました!
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任です! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<個人的なアイデア>
イーロンマスクが実用化している自動運転車は、この時点で、約140テラフロップスの処理速度を達成している。
これは、一昔前の地球シュミレーター第二世代2009年並の処理速度のスーパーコンピューターが搭載されていることと同じです。
つまり、走るスーパーコンピューターが搭載されていることに相当します。未来の最新技術を実用的に活用できて、また低価格でも実現している。
一台数十億円が、たった十年くらいで庶民の手の届く数百万円に!デフレスパイラルにもならないプラスサムになる真のイノベーションです。素晴らしい。
参考として、2002年の地球シミュレータ第一世代は、35.86 TFLOPS(テラフロップス)
2004年のIBM Blue Gene/Lは、136.8 TFLOPS(テラフロップス)
この処理能力をコンピューターの外部CPU、外部GPUとして機能させることが可能ならば、Thunderbolt3(USB-C)経由のeGPUという形で実現できる。
そして、現在では、活用する機会の少ない車とは、別の使いみちが広がる素晴らしい世の中になるかもしれません。
eGPUとは、External GPU(外付けGPU)の略称で、外付けGPU(グラフィックプロセッサ)を外付けHDDなどと同じようにノートPCなどにケーブルで接続出来るようにして処理能力を増加させること。
Appleのコンピューター、Thunderbolt 3端子が必要です。
MacOS High Sierra 10.13.4 以降の eGPUサポートは、パワフルなeGPUの恩恵を受けられるMetal、OpenGL、OpenCL Appの高速化が狙いです。
しかし、Appによっては、eGPUによる高速化にソフトが対応していない場合もあります。推奨GPU以外は現在、使用できません。
2015年の時点では、影響力が少ないので問題にならなかった。しかし、現在、2020年では・・・
処理速度を補う方法にクラウドコンピューターで処理すれば良さそうですが、以外とプロバイダ経由でデータが読み取られて、知らない間に無断で広告に使われている!
インターネット黎明期から警告されていた基本的人権、プライバシーの侵害などの危険性が高まる傾向が増加し、現実のものとなってきている。
これは、過去にBIGなIBMのデータセンターに対してAppleスティーブジョブズがパーソナルコンピューターを創造したことに似ています。
現在では、走るパーソナルスーパーコンピューターだけど!!
<おすすめサイト>
ハワード ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
Boston Dynamics(ボストンダイナミクス)次世代ロボット2016版
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
Googleにて開発中の自動運転システム
Google Carという完全な電動の自動運転車Level 5
Thunderbolt3端子搭載で電気自動車、燃料電池車を外部CPU、GPUとして活用するアイデア2018
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes