Tumgik
#テッカニン
luminoussenecio · 2 months
Text
Tumblr media
Do you like Shedinja? Shedinja Fanart Stickers available in my shop now!
✨ヌケニン
✨Shop Etsy ✨Shop Storenvy
⌜✨👻🪲✨⌟
31 notes · View notes
edatsuno · 2 months
Text
好きなポケモンのタイプ
むし
テッカニンとかハッサムとかいい。シュバルゴってきへいポケモンらしいです。
0 notes
gamepediajp · 2 months
Link
ポケモンGOに登場するむし/じめんタイプポケモン・。及び進化先のと。 特 …
0 notes
mari8log · 1 year
Text
2020年ポケモン映画感想
劇場版ポケットモンスターココの感想
(mari8rmふせったーから転載)
_________
矢嶋監督〜!!ありがと〜!!!!!!! ケチつけどころありませんでした!!!!
個人的に、ひと様にオススメ出来る、さらに“私も”安心して見られるそんな矢嶋監督作品でした。ココ、めちゃくちゃ良かったですね!?
1.矢嶋監督の得意とする点を最大限に生かしつつ、
2.矢嶋監督の前作「みんなの物語」で受けた?であろう指摘(実際にあったかは知らないけど)を適切にフィードバックし、
さらに 3.過去のポケモン映画ファンをニヤリとさせる部分を入れ、
おまけに 4.メッセージ性がある、
とにかく全部網羅してきたな〜!と言った具合で、
私���とって劇場版ココは矢嶋監督作品の中で いちばん 観やすい劇場版でした。
1.まず矢嶋監督の良いところですね。
見りゃわかるのですが、絵作りやコンテが最強に上手い。
構図に飽きが来ない。ぐりょんぐりょん動く。
これは矢嶋監督が監督をしていたXYでもいかんなく発揮されてたのですが、「相当こだわって絵コンテ切ってるな…」という箇所しか無い。
やりがいしかないであろうツタ遣い、街中での人とポケモンの仲良し描写、ココやザルードの心情描写の構図…。
そしてそれらを叶える最高作画。作画、こんな崩れないことある!!?相当良い人かき集めてきたんだろうな…ありがとうありがとう。矢嶋作品は作画が保証されているから良い…。ホシガリスとウッウの最高プロモーションアニメだった…。ポケモンのキャワ作画目当ての人、いますぐかけこんだほうがいいよ。
2.前作矢嶋作品でとにかく気になっていた点としては、新作のポケモンが出なかったこと。
「みんなの物語」直近シリーズであったサン&ムーン初出ポケモンはラランテスぽっきりだったのがちょっと勿体なかった。もっと幅広くポケモン出して欲しかった〜!!
(みんものは基本金銀世代までのポケモンで構成されていた)(みんものはおそらくあらゆる世代にウケるよ
う、ポケモンGOでも馴染みの深い金銀までのポケモンに絞っていた可能性があります)
ので、今作ではホシガリスウッウのみならずエースバーンやインテレオン等ガラルポケモンをはじめ、わりと幅広い世代のポケモンが取り揃えられていて、個人的に満足でした!!!
あいつもこいつもそいつもいる!スボミーもいる!!テッカニンもいる!!!!
それとこれは声を大きくして言いたい。
演出がくどくなかった!!!!
宣伝を見る限り「親子の感動!」「泣ける!」等、
「ハイハイここ泣くポイントですよ〜!感動ポイントですよ!!!!」
と言った感情の押し売りをされるのでは…と心配していた…。
今作、必要以上なドヤりが少なかったように感じました。私は演出のクドさで胸焼けをしなかった。
劇場版ココは「悪者なんかに負けるな!がんばれ〜!父ちゃんは強い!!こどももがんばれ!!!!」と素直に“応援”できたのかな、が大きかったです。
画面作りに鬱陶しさを覚えず、物凄く気持ちよく見られて良かったです。
あと、これも言わせて!
ポケモンの可哀想描写が極力減らされてた!!!!!!!!!!!!
『みんなの物語』のバンギラス。首にロープが絡まって街中で暴れるシーンがありました。
あの作画、凄く苦しそうな表情をしてたんですよね。動きも顔も、暴れ回る姿も、なにもかもリアルに苦しそうで、胸が苦しかった。あれは絵が上手すぎた故の弊害でしたが、マジであれが嫌で嫌で…。同じくイーブイの怪我もかなりショックだった。必要描写ではあったのだけど。
で、今作。カジリガメが一瞬街中で暴れそうになりましたがココが止めます、しかもわりとあっさりと。 正直ほっとしました。ポケモンが苦しむ姿、やっぱり見たくねぇ…。
あと暴れるカジリガメを抑えすぐさま安心させる技量を見せることで、ココがポケモンのことをとてもよくわかっている子だと瞬時にわかる演出になってて良かったです。無駄無し!
森の中でゼットが暴れてる時に止めようとするポケモン達も、機械に弾き飛ばれるシーンはありましたが極力苦しむ顔を描かないように構図の際に気を付けている印象を受けました。
これ、ほんと大事!!!!最高品質の作画で苦渋の顔を浮かべるポケモンを見させられるのは嫌や〜!!!!おそらく前作の感想で指摘があったんじゃないかな。うまくアップデートがされていて嬉しい。
おかげでザルードとココにわりと集中できて良かったです。
3.過去作アニポケ映画オタク〜!!!!!!!!
今年劇場版アルセウスの曲、かかってたよね!?!?!!?
エ〜〜ンやった〜〜〜!!!!!!!!!!!!歓喜
アルセウスの曲好きだから超嬉しかった!!!!
個人的解釈としては、植林をするとこでアルセウスの曲が掛かっていたので「世界を創造する」「地を創造する」を掛けた、もしくは「アルセウスが人とポケモンを信じられるようになった」「ザルード達が人とポケモンを信じれるようになった」を掛けてこの選曲にしたのでは…?です。
それに「ポケットモンスター、縮めてポケモン」のアナウンスで掛かっていた曲、あれゲームXYのものでしたね!
私XYのゲームめちゃくちゃやってたのでXYの曲に思い入れありまくりで、すっげ〜〜〜〜〜良かった!!!!ちゃらららららちゃらららららのイントロ、最高!!!!!!!!!!!!
そして、これだけは言わせて…!やっぱセレビィが出る映画と言ったら “意味わからんハイテクメカ” よな!!!!!!!!!!!!(歓喜)
出てきた瞬間爆笑しました、心の中で。
なんか、ハイテクコーポレーションが関わってる時点で「あ〜もしかしてハイテクメカ、出てくるんちゃうか!?!?」と思ったら本当に出てきた。
劇場版セレビィでも劇場版ゾロアーク(セレビィ出てくる映画)でもポケモンに害を及ぼすハイテクメカが出てきたので、今作ももしや…と思っていた…。ポケモン達には申し訳ないのですがちょっとニンマリした。
ただ過去劇場版との差はセレビィを傷つける道具ではなかったところですね。セレビィまた痛みつけられてたら泣いてたと思うのでほんまよかった〜。重ね重ねですがポケモンが傷つくの辛いので、今作はキッズのハートを持つ私にも観やすかったです。
4.メッセージ性
劇場版ココ、父親にどないしようもない禍根のある方以外は見られる映画なのではないでしょうか。
個人的に父ちゃんが成長しているのが本当に良かったな~~!でしたね。
父ちゃん(ザルード)はザルード以外は人間だろうがポケモンだろうが、自分達の住処である大木に近寄らせない、を掟にしていたポケモンです。たとえココがポケモン達のことを思いやる心を持っていて他のポケモン達と仲良くしていても父ちゃん自身が自発的にポケモンに仲良くする描写は途中までありませんでした。
ただココがピンチの時に、自分の力ではココを助けられない、他のポケモン達に頼まないとココが危ない、そう思った時、木の実を投げつけられても怒声を浴びせられても膝をついて土下座のような体勢でポケモン達に頼み込むんです。
あれは本当に良かった…!!!「父ちゃんはどんなことをしてもココを助ける。」それは戦いで相手に勝つだけじゃないんです。ザルードという誇り高いプライドを持つポケモンが他のポケモンに頭を下げられるんです。あれは…本当に良かった。胸を打たれました。
ココが急に巣立つという突飛な展開はありつつも、森に留まるエンドではなく親元を離れても親は旅立ちを見送ってくれる展開は良かったと思うし、子どもの成長を信じている親御さんからしたらココの巣立ち発言もこのくらいの突飛さの方がリアルでわかると思うんですよね。
感情を激しく売らず、かつ重要なことを魅せる、よい演出だったと思います。ほどよく気持ちいいエモ。花火はザルードには打てんだろ!をあのように回収する矢嶋監督の手腕、とても素晴らしかったです。
(セレビィいつ出てくるんだ!?はみんもののルギアの時と同じパターンだな…になったので特に気になりませんでした。)(慣れ)
年末年始、暇ならポケモン映画を見ようよ。このくらいは言ってもいいのでは???
個人的にここ数年でいちばん“ストレス無く観やすい”映画でした。メッセージ性も魅せつつポケモンの作画がかわいくて、大満足です。やっぱポケモンはポケモンを描いてナンボやと思うわ。
CMでは岡崎体育の曲がメッセージ性訴えすぎて多少クドくきこえるかもしれないですが(私はそうだった).、本編見たら映像としっかりマッチしててめちゃくちゃ良かった。やはり岡崎体育は天才芸人…じゃなくてミュージシャンですね!!!!!!!!岡崎体育、ありがと〜!!!!!!!!!!!!!!!!
そして矢嶋監督!!!!!!!!ほんまにありがと〜!!!!!!!!!!!!!!!!こんだけこだわりを持ち、さらにぬるぬる動くアニポケ作品を作れるのは矢嶋監督だけ!
というかポケモン達の描写、いつにも増して気合い入ってて良かったな!!!!!!(大声) ホシガリスウッウのプッシュ、マジでありがとう……。
あとソーナンスをこれ以上無いくらいかわいく描いてくれてありがとう。僕、ソーナンス大好きなんです…!!!!!!!!!!!!ウッウッ嬉しい〜〜〜!!!!!!!!!!!!アタシがウッウになってしまうやんけ。
そしてココやザルードのゲスト声優さん方、相当頑張られてるな…と思いました。ポケモン語と通訳語を両方使い分けるのは相当難しいと思います。アニポケネイティブでポケモン声(ポケモンの名前の一部を鳴き声代わりにする)に馴染みがあるとはいえ、交互の使い分けは相当テクニックが必要と思われるので、萌歌さんや中村さんはすごいな、と思いました…。ありがと〜!!!!!!!!
あと最後に!!!!!!!!KENNアニポケ初起用おめでとうございます!!!!マジでありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!ずっとKENNのアニポケデビュー待ってたので超超超嬉しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大町くんも起用してくれてありがと〜!!!なにげに櫻井トオルもいた。賢プロ枠だ!(みんなの物語の小松昌平も賢プロ)賢プ~ロダクショ~ン、夢のコーポレーション!!(社歌)(なんで声優事務所の社歌知ってるの?)
0 notes
ptcgojpn · 6 years
Photo
Tumblr media
【SMレギュ】アローラナッシーヌケニン
MIST0001@PPマツリカ‏ @ghchhbb2
環境全体で多少打点が下がることを意識して、耐久トロピカルシェイク。 中打点で殴りつつ、回復もして相手にサイドを取らせない!がコンセプト。 せっかくのネットがトラッシュできないが、エネでもいいのは○ w1Vkdk-NIInn9-v1VFF5  #ポケカンファ
コメントでの改良案
・ツボツボ2枚に減らす
・ジャッジマン→ロケット団のいやがらせへの変更
・ムキムキダンベルの採用
・基本エネを相手のスタジアムを考慮して悪(月輪の祭壇)や鋼(テンガン山)に変更
4 notes · View notes
mogi-3 · 5 years
Photo
Tumblr media
ヌケニンは居ないんでしょうか( •̀ω•́ )✧ #ポケgoフレンド募集 #ポケGO #テッカニン https://www.instagram.com/p/B3yNTuRn8Nx/?igshid=11s21wvyk3aai
0 notes
pokaday · 7 years
Photo
Tumblr media
291 Ninjask
17 notes · View notes
jeshii · 4 years
Photo
Tumblr media
A little belated Christmas party! Made 22 pizzas👍 #day291 #291 #テッカニン #Ninjask #photodex #goSnapshot #hoenn
0 notes
autobottesla · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Violet Dusk Champion Commission ドダイトス Dodaitose Torterra ノクタス Noctus Cacturne テッカニン Tekkanin Ninjask マニューラ Manyula Weavile ヤミカラス Yamikarasu Murkrow シザリガー Shizariger Crawdaunt
Instagram 
Want your own drawing?  Commission Order Form
41 notes · View notes
luminoussenecio · 2 months
Text
Tumblr media
Do you like Shedinja? Shedinja Fanart Stickers available in my shop now!
✨ヌケニン
✨Shop Etsy ✨Shop Storenvy
⌜✨👻🪲✨⌟
12 notes · View notes
ragia2032 · 4 years
Text
あれからと言うもの
この街は急激に何かが変わり始めた
街に軍人が歩き出すようになったのだ
あの日からマスターは部屋に篭りっきりで外出する事もなくなってしまった
と言うのも今もサイレンでは
???「市民の皆さん、外出規制時刻になりました。無許可で外出するものは即罰則を与えられます」と冷徹な言葉が町中に響き渡っているからだ
この街も少し前まではこの時間でも賑やかな子供たちの笑い声やポケモンの声で満ちていたのに今ではあのうるさかったテッカニンの鳴き声さえ響かなかった
その時
コンコンッ
誰かが扉をノックする音が聞こえる
???「博士〜いらっし��いますか?いるんでしょ?��く出てきてくださいよ〜あけますよ〜」
カイ「はぁ…ハルを連れて奥に行きなさい…」
重い体を持ち上げながら目にクマを作っているマスターはしぶしぶ扉を開けた
カイ「はぁ…また貴方ですか…」
相手は軍服姿…腕章を見る限り兵長クラスの人間だろう
兵長「博士…いつまで引き籠もっておられですか?貴方の技術もそれでは腐ってしまう!
今国は貴方の技術を必要としているのに!!
何故、協力していただけないのです!!」
カイ「協力?ふざけないで頂きたい!!国は私を利用しようとしてるだけでしょう?私の研究はポケモンの命を救う事です!」
兵長「救っていただこうではありませんか!!だから!!今すぐ国の研究所に来て下さい!貴方も研究が出来なくて辛いのでしょう?あそこなら貴方の研究をより進めることが出来るはずなんです!」
バァァァァン
するとマスターは扉を思いっきり殴った
カイ「ふざけるな!そもそも私はこれ以上の研究には手をつけません!!国の監視がないと他の研究も禁止にされるなんて…私は…私は…」
兵長「はぁ…また明日きます…博士…痛い目を見る前に我々に従った方が身のためですよ?さもなくば…貴方のところにポケモンがいましたよね?確か…
その時マスターは兵長の胸ぐらをグワッとつかみ上げる
カイ「お前…僕のポケモンに指一本でも触れてみろよ…ただで済むと思うなよ…」
兵長「くっ…貴方と言う人は…」パッ
そうして兵長はその場を後にして消えていった
マスターはまた部屋に戻った
カイ「はぁ…ははっ…ユキ…僕はどうしたら良いんだろうね…」
ユキ…それが僕の名前だ
ここに来てつけられた名前…。皮肉にもその雪に命を失いかけたわけだし、特別雪が好きと言うわけでもないわけだが…
カイ「僕の研究はね…ポケモンの命を救うための研究だったのに…ポケモンにも人間と同じように不治の病で苦しむ事がある…
それを治すための研究…いや、技術と言うべきか」
ほんの一例だがこの前に電気袋がほとんど機能しない個体のピカチュウにドナーとなる別のポケモンの電気袋を移植させる事が出来た
結果、ピカチュウは本来の活発さを取り戻した
だが、この移植した電気袋のドナーはピカチュウではなくエモンガのものだったのが大きな間違いだった
エモンガの電気袋はピカチュウのものより多くの電気を生み出す事が可能で移植に成功したピカチュウは普通のピカチュウより圧倒的な強さへと生まれ変わってしまった
それを国に目をつけられた
???「カイ博士…それはつまり…強いポケモンにより強い個体のパーツを移植すればより強い個体が出来るという事ですかな?」
カイ「はぁ?…貴方たちは…何を言ってるんですか?これはあくまでも命を救うための…」
???「博士…これはすごい事なんだよ?我々の国は今ポケモンへの強さに注目しているのさ…これは憶測だけどね…ドナーとなってしまうポケモンというのは…つまり死んでから少し時間が経っているわけだよね…つまり死んでから細胞が少し死滅しているわけだ?
なら、生きている個体同士をくっつかせてみたらどうかな?
そうしたら…我々の求めるべき最強のポケモン…
カイ博士「いい加減にして下さい!!!あなたは…自分が何を言っているのか分かっているんですか?!
もういいです!」
すると博士は自分の胸についた研究員証を投げ、研究所から走り去った
それから博士は部屋に篭りっきりだ
カイ博士「僕は…僕は…」
次の日、また兵長らしき人物がきた
でも、この前とは明らかに強い力でドアが叩かれる
兵長「博士!いますか!」ドンッドンッ
ガチャとドアを開ける
カイ「今度は何なんですか…言っとくけど私は…
その時ばっと!赤い紙が博士の���に突きつけられた
兵長「召集令状をもってまいりました。おめでとうございます」ニヤリ
カイは青ざめた
そして兵長の胸ぐらを掴み
カイ「おい!!これはまさかぁ!!」
兵長「えぇ!!貴方の後ろのポケモン
マイナンとプラスルの召集令状となります、受け取り拒否は出来ません!!明日から指定の場所へと集まって下さい…いいですね?」
カイ「おい…ふざけんな…何故ポケモンを戦争に…そもそもお前たちは大きな誤解をしてるんだ!!ポケモンは僕ら人間に従ってると勝手に思い込んでいやがる…
けれどそれは大きな勘違いだ
僕ら人間はポケモンに生かされてるんだよ!!分かるか?
共存関係でいてくれてるんだよ!!
ポケモン達に足りないものを人は担える…だから…」
カイは震えていた…
カイ「そのバランスが崩れたら何が起こると思う?破滅だよ…人類は破滅するんだ…
ポケモン達の強い憎しみや怒りは僕たちにむく…」
兵長「はぁ…博士…そんなことは知ったことではないんだよ…分かるか?今、我が国が欲しいのはそんな悲しいお話じゃなくてね、勝利…これだけなのさ…良いですか?明日指定の場所にその二匹を連れてきて下さい…」
そういうと兵長は踵を返し、その場を後にした
カイ「狂ってやがる…こんなの…こんなのって…」
カイは受け取った赤紙をくしゃくしゃにしながら泣き崩れた…
ハル「お兄ちゃん…私たちどうなっちゃうの?」それを聞いてたハルは震えている
ユキ「大丈夫…何があってもお前だけは…俺が守るよ…」
カイは二匹をじっと見る
カイ「……守らないと…絶対にお前達だけは…渡さない!」
そして博士はいつものリュックを用意して
ハルとユキを連れて裏口から外に出た
外にはもう軍人が沢山いる
残念だが正面口から外に出ることは無理そうだ
博士はとある空き家に入る
一見何もないように見えるが…博士は本棚を横に押すと隠れ道が現れた
カイ「昔…よくこのディグダの作った穴で遊んだなぁ…普通は一度入ったら抜け出せないんだけれど僕はもう何度も入ってるからね…
さぁいこう!」
その抜け道はなんと前にお出かけした時の草原に抜けた。
カイ「よし、ここにはまだ軍がいないようだな…」
思えばここでテントを張ってハルと綺麗な星を眺めていたというのに今では灰色の雲が空を埋め尽くしていた…
カイ「さぁ…早くいこう…」
そしてカイは走ってその場を後にした
しばらくして
一人と二匹は森にたどり着い
カイ「…はぁ…ここまで来れば…もう大丈夫だろう…にしても空気が綺麗だな…いや、僕らが汚しすぎた…と言うべきか…」
そしてあたりが薄暗くなり始めた
時にカイはリュックからパンを二つ取り出した
カイ「さぁ……食事にしようか」
ハル「わーい!お腹ペコペコ!!お兄ちゃんも早く食べよ?」
二匹はなんの疑いもなくパンにかぶりつく
けれど異変に気づく…
ハル「あれ…なんだか…眠くなってきちゃった…」バタッ
ユキ「ハル!?マスター何を…あれ…眠…くな…」バタッ
二匹はその場で倒れるように眠った
もちろん原因は先ほど食べたパンにある
カイ「ごめんね…二匹にはもうこれ以上巻き込まないよ…ユキ…ハルを絶対に守ってあげるんだよ?」
と囁いて二匹の口にカプセルを含ませ水を流し込み飲ませた
カイ「これで…あの街へ帰り道を忘れてくれるだろう…この薬は強力だから、もしかしたら…僕のことも忘れちゃうのかな…でも…それが良いだろう…じゃあね…ハル…ユキ…」
カイはそう言い残して何処かへ消えていってしまった
その一連の流れを遠くで見ていたポケモンがいた
ピカチュウ?「こんな所に人間…?ポケモンを捨ててるのか?
捨てるのに…なんでそんな悲しそうな涙を流してるんだろう…?」
ユキが目覚めた時…ハルと一緒に優しく毛布がかけられていた…けれど何のことか…記憶が無い。
ユキ「僕は…どうしてここに?確か…人間にここに連れてこられて…でも、何でだろう…大切な人だった気がするのに名前が思い出せない、帰らなきゃいけないところがあるはずなのに帰り道が一切思い出せない…」
ユキ「そうか…捨てられたんだ…きっとそうだ…」
ユキは落胆した…尽くした相手に裏切られた…そんな気がしてしまったのだ
こうしてユキと言われるマイナンと、ハルと言われるプラスルはその森で
暮らすことになった
それから二匹は森での暮らしにはあっという間に慣れていく、今では目覚めた時に微かに思い出せそうだった思い出も思い出すことはない
けれどもそんなユキは時々思い出すように…とある言葉を呟く「
「ハルは絶対にオレが守る…」
「わかれfinal」END
1 note · View note
ponsans33 · 7 years
Text
【エキストラ44~50】 高難度時間制ステージ 攻略チャート
【エキストラ44~50】 高難度時間制ステージ 攻略チャート | ポケとる攻略大百科
今回はエキストラ36~43の攻略手段を書いていきます。   注意 この記事はver1.4.19のHPで掲載しています。またこの番号以降は難易度が急激に上昇するため、1発で捕獲したい場合は、対象ポケモンの第5ポケモンの育成やアイテムを活用し捕獲率を高めることを推奨します。 推奨アイテムの項目に全てと記載してある場合、経験値1.5倍以外のことを指します、また制限時間+10は任意でご利用ください。 エキストラステージ攻略   EX44 テッカニン HP9520 時間 50秒 第5ポケモン ツチニン 編成例 メガプテラ・メレシー・レジロック・テラキオン 【推奨アイテム】メガスタート   メガバンギラスも候補 オジャマはやたら中央2×2マスを中心に上2~5段目に固定設置してくる。そのため上段及び下段はノーマークのため、そのためなるべくメガ軸をマッチさせるならどちらかの段で横マッチして発動させたい。…
View On WordPress
0 notes
ryooooto · 5 years
Text
7/4
僕らを紹介してくれたサイト、革命だの、何かが始まるだの、照れちゃうなぁ。
Tumblr media
未��認で幼い頃からの知り合い、とでも言おうか。そんな人が勝ち残ってるのを昨晩見て、納豆をやけ食い。
斯くなる上は、というか俺は、そんな俺は、選ばれる気がしないというなんとも、なんともネガティヴシンキングな感じに駆られているわけである故
悔しいっちゃ、悔しい。自分の作った音楽が評価される事が当然嬉しい俺は、当然評価されないと悔しい。
まだ終わったわけじゃないけどさ、とりあえず今晩か。今まで聴いた事なかったけど、リスニングしてみようかなラジオ
ラジオといえばハライチのターン。コンビニ夜勤中、ハライチのターンを聴き過ぎてまともに働けずクビになったことも。
岩井先生は捻くれ者で、ちゃんと親から愛されて生きてきた。嫌な境遇にあった訳でもなく、なぜ捻くれた!?
俺もそう。捻くれる理由なんか特にないのに、捻くれてしまった。
多分そんな奴腐る程いる。アイデン&ティティの峯田みたいな、そんなようなのが俺である。どうせ捻くれるなら壮絶な過去が、と思うがそしたらとっくに死んでた
俺はメンタルが弱い。精神性が幼い。つまるところあんまり格好良くない奴なのである。期待してくれたみんなごめんすわ
しかし、バンドたる者、俺みたいな格好悪い捻くれ者すら受け入れてくれる。俺でもヒーローになれるの!?と始めたのがキッカケだし、俺はとりあえず必殺技がやりたかったわけなのである。
もう一個あった小説家って夢、服飾系の夢、これといった必殺技がない(素晴らしい職業だけどね)
しかし、バンドはギターソロだの、ファズだの、叫んだり飛び跳ねたり投げたり壊したり、必殺技やり放題。
俺にとってバンドはファンタジー。浅はかかも知らんけど、俺は必殺技したくてバンド組んだわけ〜
メラガイアーとか、ベギラゴンとか、イオナズンとか、ベホマズンザメハメダパニ。
俺はそんな感じで作曲してる。プリクラって曲はなんだ、リーフストーム?かえんほうしゃ?アレだな、ハイドロポンプ
ここだけの話、風邪をひいた。外耳炎の次は風邪、なんでこうも体調管理がままならないのか!と憤怒してる。
電車に揺られながら、FIDLARの新譜を少し遅れて聴くけど、本当に彼ら楽しそう
彼らなりの哀愁も、僕らなりの哀愁も、愛も、ヘイトも。
感情ってものは、曲にしたり、文章にしたり口にしたりできる。感情は幸せモンだよな、羨ましいっすよ
そういやTOKYOCALLINGとかOBON!OBON!とかNEWLINK!とか、The Whoopsの前座とか、近松フェスだの、直近のライブもだけど、諸々よろしくです。
憧れの場所っちゃ、憧れの場所で、正直言うとかなり喜びの舞てな、感じでね
スカスカの箱で、僕らをちゃんと見てくれてるアンタが愛おしくて仕方ない。
何かどんな形でも還元出来ればと思う。でも、僕らやれる事限られてるから、格好いいって最強で格好悪いって最悪だから、格好良くライブするだけと思う
そんで好きなポケモンの話でもしましょーよ、俺はテッカニンです(はやいから)
2 notes · View notes
ptcgojpn · 6 years
Photo
Tumblr media
【SMレギュ】カウンターWキュレム
Z‏ @zptcg
#ポケカンファ テッカニンはハチマキ+祠でゲッコウガGXをワンパンできる可能性を秘めています。
コメントでの改良案
・アクアパッチを3~4枚に増やしてみる
・カウンターキャッチャー→グズマへの変更
・基本水エネの増量
・ボルケニオン◇の採用
・ねがいのバトンの採用
3 notes · View notes
mari8log · 3 years
Text
ポケモン映画2020
矢嶋監督〜!!ありがと〜!!!!!!!
はっきりいって、ケチのつけどころ、ありませんでした!!!!
(毎回言ってる気がするが)
以下感想です。
______________
(今後追加記載予定有り)(12月26日現在)
個人的に、ひと様にオススメ出来る、さらに“私も”安心して見られるそんな矢嶋監督作品でした。ココ、めちゃくちゃ良かったですね!?
1.矢嶋監督の得意とする点を最大限に生かしつつ、
2.矢嶋監督の前作「みんなの物語」(とキミにきめた)で受けた?であろう指摘(実際にあったかは知らないけど)を適切にフィードバックし、
さらに 3.過去のポケモン映画ファンをニヤリとさせる部分を入れ、
おまけに 4.メッセージ性がある、とにかく全部網羅してきたな〜!と言った具合で、
私にとって劇場版ココは矢嶋監督作品の中で いちばん 観やすい劇場版でした。
1.まず矢嶋監督の良いところですね。
見りゃわかるのですが、絵作りやコンテが最強に上手い。
構図に飽きが来ない。ぐりょんぐりょん動く。
これは矢嶋監督が監督をしていたXYでもいかんなく発揮されてたのですが、「相当こだわって絵コンテ切ってるな…」という箇所しか無い。
やりがいしかないであろうツタ遣い、街中での人とポケモンの仲良し描写、ココやザルードの心情描写の構図…。
そしてそれらを叶える最高作画。作画、こんな崩れないことある!!?相当良い人かき集めてきたんだろうな…ありがとうありがとう。矢嶋作品は作画が保証されているから良い…。ホシガリスとウッウの最高プロモーションアニメだった…。ポケモンのキャワ作画目当ての人、いますぐかけこんだほうがいいよ。
2.前作矢嶋作品でとにかく気になっていた点としては、新作のポケモンが出なかったこと。
「みんなの物語」直近シリーズであったサン&ムーン初出ポケモンはラランテスぽっきりだったのがちょっと勿体なかった。もっと幅広くポケモン出して欲しかった〜!!(みんものは基本金銀世代までのポケモンで構成されていた)(みんものはおそらくあらゆる世代にウケるよう、ポケモンGOでも馴染みの深い金銀までのポケモンに絞っていた可能性があります)(知らんけど)
ので、今作ではホシガリスウッウのみならずエースバーンやインテレオン等ガラルポケモンをはじめ、わりと幅広い世代のポケモンが取り揃えられていて、個人的に満足でした!!!あいつもこいつもそいつもいる!スボミーもいる!!テッカニンもいる!!!!(推しポケ)
心無しか歴代劇場版草タイプ参加ポケモンが多かったかな?と言った印象でした。スボミーとかモンメンとか…(これは未検証なので鵜呑みにしないでね)
それとこれは声を大きくして言いたい。
演出がくどくなかった!!!!
正直宣伝からして「親子の感動!」「泣ける!」等、「ハイハイここ泣くポイントですよ〜!感動ポイントですよ!!!!」と言った感情の押し売りをされるのでは…と心配していた…。
「みんなの物語」、メッチャメッチャメッッッッッッ……………チャ良かった し、アニポケ映画知らない民には最高にオススメ映画だった…
……のだけど、多少“演出化のドヤり”がチラついてしまってウワ…になる部分があった。「サトシカッコいいでしょドヤーッ!」とか、「登場人物の心情描写みんなに刺さるでしょドヤーッ!」的な…。
今作、必要以上なドヤりが少なかったように感じました。私は演出のクドさで胸焼けをしなかった。
画面作りに鬱陶しさを覚えず、物凄く気持ちよく見られて良かったです。
私なりに分析すると、「みんなの物語」は自分達の至らなさで後悔や悔しさを噛み締めている、そんな登場人物に“共感する”、という流れだったので視聴者はウッ……!(胸に手を当て)グサッグサッだったけど、
劇場版ココはゼッドさんっていう悪者なんかに負けるな!がんばれ〜!父ちゃんは強い!!こどももがんばれ!!!!と素直に“応援”できたのかな、ではないかと。これは見る人によって好みはわかれそうではありますね。
あと、これも言わせて!
ポケモンの可哀想描写が極力減らされてた!!!!!!!!!!!!
みんもののバンギラス、覚えていますか?バンギラスの首にロープが絡まって街中で暴れるシーンです。
あの作画、凄く苦しそうな表情をしてたんですよね。動きも顔も、暴れ回る姿も、なにもかもリアルに苦しそうで、胸が苦しかった…。あれは絵が上手すぎた故の弊害でしたが、マジであれが嫌で嫌で…。イーブイの怪我もかなりショックだった。必要描写ではあったのだけど…。
で、今作でチラッと「マズイ」と思ったのはカジリガメ。ただ、街中で暴れそうになっていた…ところをココが止めます、しかもわりとあっさりと。
正直ほっとしました。ポケモンが苦しむ姿、やっぱり見たくねぇ…。それに暴れるカジリガメを抑えすぐさま安心させる技量を見せることでココがポケモンのことをとてもよくわかっている子だと瞬時にわかる演出で良かった。無駄無し!
森の中でゼットが暴れてる時に止めようとするポケモン達も、機械に弾き飛ばれるシーンはありましたが極力苦しむ顔を描かないように構図を付けているように感じられました。
このポイント、ほんと大事!!!!最高品質の作画で苦渋の顔を浮かべるポケモンを見させられるのは嫌や〜!!!!おそらくみんものの時に指摘入ったんやと思う。知らんけど。
おかげでザルードとココにわりと集中できて良かったです。
(私の観覧した席が端っこでスクリーンを真正面から見ることができなかった影響も考えられますので、あまり鵜呑みにしないでね!2回目観に行ったらまた変わるかも)
3.過去作アニポケ映画オタク〜!!!!!!!!
今年劇場版アルセウスの曲、かかってたよね!?!?!!?
エ〜〜ンやった〜〜〜!!!!!!!!!!!!歓喜
アルセウスの曲好きだから超嬉しかった!!!!
個人的解釈としては、植林をするとこでアルセウスの曲が掛かっていたので「世界を創造する」「地を創造する」を掛けた、もしくは「アルセウスが人とポケモンを信じられるようになった」「ザルード達が人とポケモンを信じれるようになった」を掛けてこの選曲にしたのでは…?です。
��れに「ポケットモンスター、縮めてポケモン」のアナウンスで掛かっていた曲、あれゲームXYのものでしたね!
私XYのゲームめちゃくちゃやってたのでXYの曲に思い入れありまくりで、すっげ〜〜〜〜〜良かった!!!!ちゃらららららちゃらららららのイントロ、最高!!!!!!!!!!!!
そして、これだけは言わせて…!やっぱセレビィが出る映画と言ったら “意味わからんハイテクメカ” よな!!!!!!!!!!!!(歓喜)
出てきた瞬間爆笑しました、心の中で。
なんか、ハイテクコーポレーションが関わってる時点で「あ〜もしかしてハイテクメカ、出てくるんちゃうか!?!?」と思ったら本当に出てきた。劇場版セレビィでも劇場版ゾロアーク(セレビィ出てくる映画)でもポケモンに害を及ぼすハイテクメカが出てきたので、今作ももしや…と思っていた…。ポケモン達には申し訳ないのですがちょっとニンマリした。
ただ過去劇場版との差はセレビィを傷つける道具ではなかったところですね。セレビィまた痛みつけられてたら泣いてたと思うのでほんまよかった〜。重ね重ねですがポケモンが傷つくの辛いので、今作はキッズのハートを持つ私にも観やすかったです。(あとワルモノがぐるぐる巻きにされるのも劇場版セレビィのオマージュなのかな…さすがに考えすぎか?)
4.メッセージ性
劇場版ココ、父親にどないしようもない禍根のある方以外は見られる映画なのではないでしょうか。
個人的に父ちゃんが成長しているのが本当に良かったな~~!でしたね。
父ちゃん(ザルード)はザルード以外は人間だろうがポケモンだろうが、自分達の住処である大木に近寄らせない、を掟にしていたポケモンです。たとえココがポケモン達のことを思いやる心を持っていて他のポケモン達と仲良くしていても父ちゃん自身が自発的にポケモンに仲良くする描写は途中までありませんでした。
ただココがピンチの時に、自分の力ではココを助けられない、他のポケモン達に頼まないとココが危ない、そう思った時、木の実を投げつけられても怒声を浴びせられても膝をついて土下座のような体勢でポケモン達に頼み込むんです。
あれは本当に良かった…!!!「父ちゃんはどんなことをしてもココを助ける。」それは戦いで相手を負かすだけじゃない���です。ザルードという誇り高いプライドを持つポケモンが他のポケモンに頭を下げられるんです。あれは…本当に良かった。胸を打たれました。
ココが急に巣立つという突飛な展開はありつつも、森に留まるエンドではなく親元を離れても親は旅立ちを見送ってくれる展開は良かったと思うし、子どもの成長を信じている親御さんからしたらココの巣立ち発言もこのくらいの突飛さの方がリアルでわかると思うんですよね。
感情を激しく売らず、かつ重要なことを魅せる、よい演出だったと思います。ほどよく気持ちいいエモ。
(セレビィいつ出てくるんだ!?はみんもののルギアの時と同じパターンだな…になったので特に気になりませんでした。)(慣れ)
年末年始、暇ならポケモン映画を見ようよ。このくらいは言ってもいいのでは???
個人的にここ数年でいちばん“ストレス無く観やすい”映画でした。メッセージ性も魅せつつポケモンの作画がかわいくて、大満足です。やっぱポケモンはポケモンを描いてナンボやと思うわ。
CMでは岡崎体育の曲がメッセージ性訴えすぎて多少クドくきこえるかもしれないですが(私はそうだった).、本編見たら映像としっかりマッチしててめちゃくちゃ良かった。やはり岡崎体育は天才芸人…じゃなくてミュージシャンですね!!!!!!!!岡崎体育、ありがと〜!!!!!!!!!!!!!!!!
そして矢嶋監督!!!!!!!!ほんまにありがと〜!!!!!!!!!!!!!!!!こんだけこだわりを持ち、さらにぬるぬる動くアニポケ作品を作れるのは矢嶋監督だけ!
というかポケモン達の描写、いつにも増して気合い入ってて良かったな!!!!!!(大声) ホシガリスウッウのプッシュ、マジでありがとう……。
あとソーナンスをこれ以上無いくらいかわいく描いてくれてありがとう。僕、ソーナンス大好きなんです…!!!!!!!!!!!!ウッウッ嬉しい〜〜〜!!!!!!!!!!!!アタシがウッウになってしまうやんけ。
そしてココやザルードのゲスト声優さん方、相当頑張られてるな…と思いました。ポケモン語と通訳語を両方使い分けるのは相当難しいと思います。アニポケネイティブでポケモン声(ポケモンの名前の一部を鳴き声代わりにする)に馴染みがあるとはいえ、交互の使い分けは相当テクニックが必要と思われるので、萌歌さんや中村さんはすごいな、と思いました…。ありがと〜!!!!!!!!
あと最後に!!!!!!!!KENNアニポケ初起用おめでとうございます!!!!マジでありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!ずっとKENNのアニポケデビュー待ってたので超超超嬉しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大町くんも起用してくれてありがと〜!!!なにげに櫻井トオルもいた。賢プロ枠だ!(みんなの物語の小松昌平も賢プロ)賢プ~ロダクショ~ン、夢のコーポレーション!!(社歌)(なんで声優事務所の社歌知ってるの?)
0 notes
Link
Just after this speed-demon comes around
0 notes