Tumgik
#シンエヴァ
arisakamigiwa · 1 year
Photo
Tumblr media
これから「シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME」を観る。ここまで長かったなぁ…(遠い目)。 #エヴァンゲリオン #エヴァンゲリオン #シンエヴァ #シンエヴァンゲリオン劇場版 #Bluray #初回限定盤 (TSUTAYA) https://www.instagram.com/p/CpzycPIP76v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
gonagaiworld · 1 year
Text
Tumblr media
Evangelion, i fan di Asuka sperano in un possibile annuncio Una "riunione di emergenza" dello staff è prevista per l'8 marzo. Info:--> https://www.gonagaiworld.com/evangelion-i-fan-di-asuka-sperano-in-un-possibile-annuncio/?feed_id=350063&_unique_id=6407b42c23275 #Evangelion3.046h #Evangelion3.0YouCanNotRedo #NeonGenesisEvangelion #RebuildofEvangelion #シンエヴァ
0 notes
roughtab · 1 year
Photo
Tumblr media
シンエヴァ届いたーっ!(シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME) #シンエヴァ #シンエヴァPKG https://www.instagram.com/p/CpeShMAPXxl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
evamonkey · 1 year
Link
Some screenshots from EVANGELION:3.0(-46h), from the upcoming home video release of Evangelion 3.0+1.11, coming out on March 8th.
19 notes · View notes
19901108 · 1 year
Text
シンエヴァBlu-ray予約!
メガネ屋さん、税務署と出掛けたついでに予約してきた!
Blu-rayのプレイヤー持ってないんだけど、取り敢えずね。いずれPS5当選するだろうしね笑
7 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
エヴァ最終回の感想を書くのが流行と聞いて。 弐拾参話「涙」視聴後感想 (当時14歳): 「(立て続きの喪失に言葉を失いつつも)だいぶ盛り上がってきたのぅ。まだ設定上の謎も話の落とし所もまるで見えてこないけど、ここからあと3話でどう話をまとめるんだろうか」「あと、レイ様崇拝者の友人某はこれから先どうやって生きていくんだろうか」 「最後のシ者」視聴後感想 (当時14歳) 「あのOPに映ってた子はカヲル君かー。ここで新キャラを導入して謎は深まるばかりで、シンクロ率の意味も分からなくなってきたけど、どうやってまとめるんだろう」「カヲルの妖しさとか、カヲルとシンジの関係性はドキドキするんだけど、こういうのいいのかな」 「終わる世界」視聴後感想 「テーマ的な落とし所は見えてきてよい感じで、表現も面白くて良かったが、ストーリーや設定上の落とし所は未だに謎のままで大丈夫だろうか。流石に次回も同様の表現だと少し据わりが悪い。いや、やってくれるに違いないし、そうなればまさに傑作と言って差し支えない」 「世界の中心でアイを叫んだけもの」視聴後感想 「テーマ的にはうまくまとまってよかった。うん。(後にリナレイと呼ばれる)あれも人の潜在的な可能性表現て意味で良かった。でも、ストーリーも設定も何がどうなったか不明なんだけど、どう解釈したものか」「これで良いということにするしかないのか」 一週間経過後 「テーマ的には収束しているので、これはこういうものだと思えてきた」「これでよかったんだよ」 (旧)劇場版の制作予定発表を受けて: 「今さら蛇足感はあるが、設定上の謎を明らかにしてくれるならそれはうれしいかな」「謎本読み飽きてきたし、公式の新規ネタがほしい」 「とりあえず友達とLAS本とLKS本の準備はして待ってますね」 (旧)劇場版1本目視聴後感想: 「総集編も見せ方を変えて色々楽しめて良かったな」(シンジの振る舞いにいろんな意味で絶句しつつ)「なんか新規ネタが大量投入されて考察が楽しくなってきた」 「新規映像は短いとは聞いてたけど、本当に短いな」「ここから更に待つのは辛い」 (旧)劇場版EoE視聴後感想: 「二重螺旋の表現本当に好きなんな」「10行で1回転してるか確認するの忘れた」 「テーマも設定もストーリーも綺麗に収束した」「こうして決着は付けるしかないから、その上でいかにして関係性を築いていくかという微かな希望の残る結末だったな。よい、すべてはこれでよい」 (旧)劇場版EoE視聴後感想(2): 「夏期講習中で友達と会う機会がないので感想を言い合えなくてつらい」 「本編は綺麗にまとまり、公式ネタは十分に入ったから、後は設定考察遊びとキャラカプ遊びを好きにやるターンだな」「学校の文集にエヴァSS(と解釈も可能なもの)を書きますた」 (その後1〜2年ばかり、冬月×ゲンドウ本を書いたり、エヴァ板でゲンドウ主観のリレー小説に参加したり、綾波地蔵にお参りしたりして過ごす) 新劇場版発表を受けて: 「もうEoEで完成してるから今さら何を足しても仕方なかろうに、まだ商業的にはうまみがあるのかな」「さりとて、こちらも毒を食らわば皿までの精神で付き合わざるを得ない」 「序」視聴前感想 「なんかラミさんの話題で知人の男の��たちはTL上でやけに盛り上がってるけど、あれってビーム以外にそんなに面白かったっけ? エヴァだけにフロイト的解釈をすれば良いんだろか」 「序」視聴後感想 「どうしてあんなにTLで盛り上がってたかは分かった。あと、どう見てもファンタジーだけど土木表現はいいよね」「ファンタジー土木映画だ。楽しい」 「こういう形でエンタメとしてストーリーを再定義して供養するのは有意義かもしれない」 「破」視聴後感想 「おー、26から先に進んだのは象徴的で良い」「EoEで唯一『現実に帰れ』だけは分からず、そこまでとらわれているの監督と一部ファンだけな気がするし、何もないところを掘り進んで虚無を発見したとしても特筆性はないとしか思えなかったが、本作はそれを昇華している」 「Q」視聴後感想 「またこれかよ。それにしても、この歳でリアルタイムに見せられると大人の登場人物の幼稚さがどうにも気になって仕方がない」「だがこれしきでへこたれるようなTV放送リアタイ勢ではない」「完結編でうまくエンタメとしてまとめてくれるんでしょ? そうでしょ?」 「シン・エヴァ」視聴後感想 「EoEの宿題を綺麗に片付けてよかったな」「虚構をいくら掘り下げてもある意味で虚無なのは当たり前で、それをやって『現実を見ろ』と言っても説得力に欠けるんだよね。それをやりたいならベタな表現ではあるけど第3村みたいな生活に立脚したものを積み重ねるしかなくて」 イマジナリな思索は内部的には矛盾しないまま如何ようでもあり得るけど、その多くは地獄に通じている。自分だけのイマジナリな思想体系を突き詰めた末にそれが虚ろだと気づいても、それだけじゃリアリティの大切さを理解したとは言えなくて、まして人を指さしてお前ら現実に帰れというには説得力が無い 多くの人にとって、ちゃんと体を動かして土の臭いを感じるのは大切だ。世界の設計をどうするかって話をしているときに、たかがそんなことが大切になるのは馬鹿げてるようにも思う。でも、そういうふうにできてるし、そういう風に仕組まれた存在であることは本人にとっての価値を左右しない #シンエヴァ 口から搭乗するタイプのエヴァはむかし同人誌で書いたけど、まさか公式で来るとは思わなかった
Yuki Yugui SonodaさんはTwitterを使っています
4 notes · View notes
hatterorime · 1 year
Text
「ただいま。」
映画を見て、久しぶりに頭が痛くなった。
というか汗だくで脱水を起こしていたので、多分熱中症に近いと思う。11月も半ばの夜なのに。
劇スとかシンエヴァとかで泣いて頭が痛くなったことは最近でもあるが、その内容やら質量やらに圧倒されて頭痛を起こしたのは子供の時以来だった。
動悸もヤバい。
どうやって家に帰ってきたか覚えてない。オートロックの玄関を開ける時に気持ち悪いくらい手が震えた。
OS-1は普通のスポドリ並みに美味しかったし一本すぐ飲み干した。
観た映画は「すずめの戸締まり」。
地震へのトラウマとかではなく普通に質量に殴られてこのざま。
正直もう何もせずにぶっ倒れていたかったけど、コミケの当落は出るし着物は干さないといけないし化粧は落とさないといけない。
大人なのでなんとか頑張ったけど風呂であまりにヤバすぎて洗面器を何回か蹴飛ばしてしまった。
劇場を出たのは20時ごろだけど、日付が変わる頃になってやっと落ち着いてきた。というかコミケの当落が出たのでそっちの方を優先していたらだんだん落ち着いてきてこの時間になっていた。
私は特に熱心な新海作品のファンという訳ではないけれど、なんか新海作品の余韻って独特だなと思っていて、今回はその独特な余韻が頭痛として表出した感じ。
例えるなら、後味が独特な紅茶を超渋くして飲んだ、みたいな。
それくらい固有の体験だったので、他の人の感想に触れる前に自分の感想を書いておきます。ここから先はネタバレしかありません。
すずめの戸締まり、泥臭い人生の明日という作品だった。
それを希望と呼ぶか絶望と呼ぶかは、人によりけりだと思う。
作品の質は非常に高いからこそ、この作品の評価は分かれるというか、見た人間個人の人生体験によって好き嫌いが分かれると思った。
私はどちらかというと好きだと思うけど、よく分からないというのが正直なところ。なぜならば深刻な災害の当事者になった事がなく、そこまで繊細な感情を持てないから。分からないというか、現実世界と同じく傍観者の立場で見ていたような気がする。
(11/12追記)
どんなに辛いことがあっても日は昇って落ち、月は満ち、心臓の鼓動は止まらず街も人も動いていく。
どうしようもなく人生は続いていく。
だから前を向いていく必要がある、というのは分かるけれど、私はそれをメッセージとしては受け取り難くて、というのも、誰もが鈴芽のように宗像草太に出会えるわけではないからだ。
もし鈴芽が草太さんに出会わなくても、普通に生活を送って、環さんと普通に暮らして、生きていくと思う。
ただし鈴芽の奥底には、普通に日常を生きていれば意識されないかもしれないけれど、生への淡い絶望が静かに湛えられたままだ。
意識されなくても、鈴芽がどう生きるかには必ず影響を及ぼす。
私たちの人生の中には、日常を不意に失う非日常が存在していて、そういうときに鈴芽の中の絶望は絶対に頭をもたげてくる。
鈴芽は草太さんに出会えたから変わった。
じゃあ、「草太さん」のいない数多の「鈴芽」は?
どうしたらいい?
「草太さん」に出会えるかどうかは、完全に運だ。
出会えた「鈴芽」は希望を取り戻すし、出会えない「鈴芽」はそのままだ。未来は分からないから、将来確実に出会えるかもわからない。
そもそもその将来への希望を、「鈴芽」は失っているのではなかったのか。
私は、鈴芽が羨ましい。
鈴芽の、運が羨ましい。
冒頭で、その人の人生体験によって好き嫌いが分かれると言ったのはこういう思いです。
外部の環境やどんな人と出会うかは運だけど、鈴芽の内側に��った希望としてはあのイスだと思う。
それを鈴芽自身が持っていたというのは、数多の「鈴芽」達にとっての唯一の希望だと思った。
「愛された記憶のある子供は生きていける」
というピンドラの一節を思い出した。
昨晩は散漫と書いているうちに思っていることを書きそびれていたので、ここまで補足。
印象に残っているところはいくつもある。
非日常な出来事、何事か「すごいこと」をしている自分に高揚する鈴芽の描写、すごく好きだ。劇中の登場人物に等身大の自分を投影できるのって、こういうところだと思う。
地震速報の通知にびっくりするけど、「音デカいよね」と文句を言う場面。多少の揺れなら構わず(或いは気づかず)それまでの日常的な行為を続ける人。
私たちだ。私自身、急にデカい音が鳴るとそれだけで判断が一拍遅れるタイプなので、スマホの緊急地震速報は鳴らないようにしてある。
他の新海作品についてはあまり覚えてないけど、「すずめ」に関してはこういう、日常と非日常が混然とした、世界の客観視について卓越した作品だなと思う。
まれびとでありながら、ゆく先々でそこで暮らす人の生活の一部になる鈴芽。これもそう。
どんなところでも人はそこで人生を歩んでいる。知らなくても知っている日常がある。それが失われた経験を持つ人も当たり前にいる。
また印象的だったのが、道の駅の駐車場で鈴芽と環さんがぶつけ合った言葉の、後始末の場面。
普通の喧嘩なら、大抵「ひどいこと言ってごめんね」という言葉が出てきそうなものだけれど、そうではなく、「それだけじゃないから」というやり取りだった。
駐車場の場面で滅茶苦茶に鈴芽を傷つける環さんの言葉に「あなた、誰?」と鈴芽が問いかける場面もそうだけど、鈴芽と環さんの信頼関係が厚い。というかこれは親子喧嘩って表現すべきなんだろうか。
鈴芽も環さんも、お互いの負の感情にちゃんと向き合ってる。
ちゃんとっていうか、それって絶対に向き合わないといけない事なのか。心で何となく時々思ったりする嫌なこととか、相手に対して感じている気まずさとかを、わざわざ言葉にしなくてもいいことだってたくさんあるのに。そうせざるを得なくなる状況が、二人にはあったということなんだと思うけど。
「死ぬのは怖くない」「生きるか死ぬかは運だ」と思っている鈴芽。想像するに、災害が奪うのはその人の日常生活におけるハードやソフトの面だけではなく、その人自身の生きる希望というか、明日への灯というか、人間が生きてて当たり前に持つような衝動や願いや思いなのではないか。鈴芽は草太さんと出会って、最後にその記憶を通して、生きたい、死ぬのは怖いと人間として当たり前の衝動を掘り返す。
病院で「草太さんのいない世界が怖い」と言えたのは、鈴芽がそれを取り戻す第一段階だったのではないか。自分の事は大切にできなくても、何か大切なものを通して感情が流れ込んでくる。そこで止まっていたらきっと自分が要石になってもいいと思ったままだっただろうけど、草太の記憶を通して自分の「生きたい」も取り戻せたのかな。
ダイジンは、鈴芽に好きになってもらって助けてもらったと思ったから、鈴芽の戸締まりを手伝っていたのかな。鈴芽の大切にはなれなかったけど、鈴芽はダイジンの大切だったんだね。
今ダイジンの事考えてて、映画館で一回も出なかった涙が止まらなくなってきた。寝ます。
普段映画のグッズとかあまり買わないんですけど、ガンガンに痛む頭でなぜダイジンのフェイスポーチを手に取ってしまったのか、今わかりました。
人に見えないところで大切な仕事をしているダイジンのこと好きになったよ。
予告編見て、愛せないタイプの猫だとか思っててごめん。
寝ます。
3 notes · View notes
usono-musuko · 3 months
Text
2024年2月1日
バンダイチャンネルかな、『天使になるもんっ!』の配信が始まったとか。以下、ふの付く某所より。 「天使になるもんは序盤のアホな展開から急激に鬱な話なっていくから なんか緩いエロなアニメかと思って見てくと落ち込んで終わる」 「ぴたテンのアニメも急な鬱がはじまるけど 主人公が「ボクはその時この幸せが永遠に続くと思っていた…」みたいなモノローグのラストから 本当に酷いことになる」 「当時流行ったなんか耽美っぽいアニメの一つ 地に足がついてない独特の雰囲気があるがあるからそれが刺さるかどうかだな アキハバラ電脳組とかも似たような感じ」 OP曲の「だって、大好き!」はインパクトが強くて忘れられない。逆にEDの「あいは海」は全く思い出せず、作詞・作曲・歌のおおたか静流が一昨年に亡くなっていたとは。
故石井氏、蓬莱学園の話題が再び復活を果たしているのを喜ぶだろうか。
「太宰治を読んで死んだ奴はいるだろう。ドストエフスキーを読んで死んだ奴はいるだろう。だからエヴァを見て死んだ奴も当然いるに決まってる!という前提でシンエヴァは見ていただきたい。このアニメは我々の「純文学」だったのだ。」
0 notes
htbbth · 3 months
Quote
太宰治を読んで死んだ奴はいるだろう。ドストエフスキーを読んで死んだ奴はいるだろう。だからエヴァを見て死んだ奴も当然いるに決まってる!という前提でシンエヴァは見ていただきたい。このアニメは我々の「純文学」だったのだ。
Xユーザーのalchem42さん: 「太宰治を読んで死んだ奴はいるだろう。ドストエフスキーを読んで死んだ奴はいるだろう。だからエヴァを見て死んだ奴も当然いるに決まってる!という前提でシンエヴァは見ていただきたい。このアニメは我々の「純文学」だったのだ。」 / Twitter
0 notes
arisakamigiwa · 2 years
Photo
Tumblr media
僕はいわゆる「鉄ヲタ」ではないが、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』に列車を利用した図書館があったことをふと思い出す。 #標津町 #標津 #川北 #エヴァンゲリオン #シンエヴァ #シンエヴァンゲリオン劇場版 #シンエヴァンゲリオン #図書館 #劇中 #ワンシーン (川北駅) https://www.instagram.com/p/CikSqj3pgCw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gonagaiworld · 1 year
Text
Tumblr media
Il primo minuto di Rebuild of Evangelion 3.0+1.11 è in streaming su YouTube L'edizione home video Blu-ray e DVD di Evangelion: 3.0+1.11 verrà lanciata in Giappone l'8 marzo. Info:--> https://www.gonagaiworld.com/il-primo-minuto-di-rebuild-of-evangelion-3-01-11-e-in-streaming-su-youtube/?feed_id=343534&_unique_id=63e6acfd76b23 #Evangelion3.046h #Evangelion3.0YouCanNotRedo #NeonGenesisEvangelion #RebuildofEvangelion #シンエヴァ
0 notes
tomoevo4wo4 · 4 months
Text
で、シンエヴァってエヴァ15に比べてどうなの?面白い?
シンエヴァスレより 続きを読む Source: パチンコ・パチスロ.com
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kuribo4indahouse · 9 months
Text
1 note · View note
alog4 · 1 year
Photo
Tumblr media
(エヴァンゲリオン公式さんはTwitterを使っています: 「『 #シン・仮面ライダーカード 劇場版 エヴァンゲリオンコラボver.』は本日から全国の劇場にて配布開始。 作画は #シンエヴァ でもお世話になった #浅野直之 さんです。 この特別なコラボレーションを記念して、本イラスト仕上げ前のラフを公開いたします。まずは、シンジから。 https://t.co/SZFRC9DlmS」 / Twitterから)
0 notes
reonn01 · 1 year
Text
他の人も言う通り、TVアニメ版を見ないとシンエヴァまで見ても意味わかりませんよ。 一応説明しておくと TVアニメ版は量産型の光の翼を用いてガフの扉を開けて、神の部屋でエヴァ初号機が第三の神になり、アダム、リリス、初号機の三体の神で新しい宇宙(厳密には違いますが新世紀と言います)を創造します。これでできた宇宙が新劇場版の宇宙です。 新劇場版ではアダムやリリスは神としてではなく、エヴァの使徒として登場します。なので最初から神と呼ばれる存在はエヴァしかいません。 シンエヴァではアダムスの光の翼を用いてカルバリーベースの扉を開けて、マイナス宇宙にて第13号機が(神初号機と同調して)神になり、イマジナリー、初号機との三体で新しい宇宙を創造します。 これでようやく、ちゃんと人間が生きる新世紀(西暦)が始まった。めでたし、めでたし。というお話です。 この話の中だけでも色々細かい設定があるんですが、ややこしくなるので気になるところがあれば質問してください。 新劇場版で重要なインパクトはセカンドインパクトとアナザー+アディショナルインパクトのみで、それ以外のニアサードインパクト、サードインパクト、フォースインパクトはマイナス宇宙にいくためのものではなく、神を用意するための下準備です。
0 notes
kennak · 1 year
Quote
宇多田ヒカルじゃないかな。Automaticが出たのが1999年。当時クリティカルな30台半ばでもいま60歳前後、団塊世代にもバリバリ刺さってたし、いまだにシンエヴァで新たなリスナー獲得してるし。
[B! 増田] 国民的大歌手は誰か
1 note · View note