Tumgik
#イビツ
lazypanda137 · 1 year
Audio
#darktrapbeatfree #Ibitsu #イビツ I’m back and here is my attempt to make old Ghostemane type beat. This track about Remina the gothic lolita - the horror legend from manga Ibitsu (Haruto Ryou). Used voices from Yandere Drama CD Yumemi Takanashi - Yandere No Onna No Ko; Princess Connect! Re:Dive. P.S: I want to create track about it since 2013y and only this version is worth for me.
2 notes · View notes
kou-fuk · 9 months
Text
Tumblr media
信号待ちでふと横を見ると、
巨大なサッカーボール発見!
慌てて撮ったのでピンが甘いね。
福岡空港も第2滑走路を造ったり、
国際線や貨物ターミナルの改良工事で
毎日少しずつ風景が変わって来てるけど、
レーダー施設まで移動するとは!
.
それにしてもよく見たら、
サッカーボールじゃないね。
五角形と六角形の形がかなりイビツだ。
当然、何かの意味があってこうしてるんだろうけど、
なんか…もうちょっと…なんというか…
キチッとしてほしいよね(笑)
9 notes · View notes
uinpuu · 10 months
Text
ボクが凸で、君が凹。そんな単純なパズルは世の中にはない。ボクが△で、君は☆だったりする。カチっと合わないそのイビツさを笑うことができていたら、ボクたちは今も一緒にいられたのかもしれない。
3 notes · View notes
scheveticsketchbook · 9 months
Text
原子力ホメオパシー ・汚染水からの伝言
放射性物質に触れた水からその物質を除去すると「放射性物質レメディ」が出来る。そこには元となる物質の波動が染み込んでおり、放射性物質と同じ働きをする。 また、その結晶は「らぢおあくてぃびてぃー」というメッセージを含んだイビツなものである。
1 note · View note
personalenfjt · 9 days
Text
2024.Apr.23.
無職2日目、
前向かなきゃならないことはわかる。
今月から就活はしていたものの、なかなか決まらず、
連休もあるというのに…と焦っている。
派遣だけでとらわれているわけではないので、
アルバイト雑誌などから検索。
面接が明日あること、履歴書がまだ未完成なので
ポチポチと作成…
頭がまだ働かない。
何かをちゃんと考えなくてはならないのに、
それよりも、生活もあるので優先順位はめちゃくちゃだ。
なんとか履歴書を作り終えると、
肩と首が痛みだしていて、パソコンでの姿勢が本当に
悪いんだよなと痛感させられる。
夕方になり、入浴の準備していると
彼から『今から行きたいんだけど』と連絡がくる。
断る理由はなく寧ろ来てほしい。
迷わず返事を返すと、20分もしないうちに来た。
いつもならもう少し時間がよめなかったりするのに、
今日は『今しかない!』みたいな勢いだと感じた。
家にあがってもらい、マッサージをする。
先週も忙しくしていたようで、
身体の筋肉痛がまだ抜けないらしい。
マッサージしていても、弱い指圧でも痛がるので
無理にはできないが、熱感はないので湿布の必要はない。
…まだまだ拙い施術モドキのマッサージで、
彼は『気持ちいい』と話してくれる。
多分、施術よりも触れ合ってることでおきるものなのかもしれないと私の中では思っている。
実際に、非力で押す力も弱く、芯にまで届かない指圧だと
自分が理解しているから…効果のないことはしたくない。
無駄なことは好きではないのだけど、
無駄なのか判断ができないのだ。
彼が訪問できる時間は2時間位。
今日はマッサージ中もだが、寝てしまった。
邪魔したくなかったので、そっと寝かせていた。
『お疲れ様』と心でいいながら。
これが友だちだとしたら、
私は邪魔したりする恐れが強く、
不快にさせてしまう可能性が高い。
なのに、相手が大事な人だから、
いじめたりしたい気持のカケラもおきない。
私はその『差』が何から起きるのか、
自分でよくわかってない。
本来なら、その学習を小学生頃に経験や体験、反省等をしていなければならなかったのに、私はできていない。
原因は生活環境(毎日習い事で、友だちと遊んでない)や
家族とのコミュニケーション上からの学びがイビツなものだったからか…悔しい程に理解できないことがある。
寝ていた彼をみながら、幸せに感じる…
それも一昔の私ならそんな事ができなかった気がした。
目を覚ました彼と包容しながら、
私のマイナスな発言を伝えてしまう。
あくまでも可能性だったり、
自分の不安に思うことをストレートに伝えたり。
彼は絶対に否定しない。言い返しもしない。
私はだからといって甘えで言葉を伝えようと
しているわけでもない。
ただ、相手からしたらいい気持のしないこともあることに、後ですごく反省をする。
そこでも、彼は『全然大丈夫』と返す。
どこまで本当に大丈夫なのか心配になる気持もあるが、
私が言わなくても大丈夫になることが優先だと思い、
彼の受容してくれる気持に感謝している。
そういう時間はあっという間に過ぎ行き、
帰り際に彼からも私からもギュッと抱きしめてから
別れる。
私の幸せな時間は、
彼の幸せな時間だともわかるときだ。
こんな歪んだ解釈や考え方の持ち主でも、
幸せがわかることは、とてもありがたいことだ。
色んな経験がなくして人は成長できない。
変わった経験が多いだけ…そう考えたい。
明日は、作った履歴書持って面接。
まだぐちゃぐちゃする頭だけど、
『ゆっくり 焦らず 一歩ずつ進む』
彼がいつもそう言ってくれる言葉。
慌てる自分を抑えて、
人に頼りながらでも少しずつ幸せになれるように
色んな人に支えてもらいながら、
一人じゃないことも確認しながら、
前に進んでいきたい。
まだ時間はありそうだから、
ゆっくり進んでいこう。
0 notes
toshimasa-kobayashi · 5 months
Text
わたしという貧しい海
古い友人と散歩をした。友人といっても年齢は10以上うえで、もともとは昔働いてた会社の上司だった人。互いに酒好きで、家が近いこともあり、会社を離れてからも長く飲み友達として付き合ってきた。そんな付き合いが急変したのは、いまから3年くらい前だったろうか。もともと持病のあった彼が病いをさらに患わせ、医者から酒を止められた。酒だけでなく、塩分の摂取にも制限が加えられた。塩の摂取は一日に4グラムまでとなったらしく、4グラムの塩というのがどの程度の量なのかイメージできないのだけども、ともかくいっしょに酒を飲���ことも、食事をすることもできなくなった。
酒と食事以外には共通の趣味と呼べるものもなく、共通の趣味のない中年同士であるわれわれは、一時は疎遠になった。が、しばらく前から散歩とお茶の付き合いがはじまり、いまも続いている。
彼は一人暮らしをしていて、メス猫を一匹飼っている。猫は14歳で、人間でいえばお婆ちゃんだ。彼が愛猫を溺愛するのを目にするたび、いつかこのお婆ちゃん猫が亡くなってしまったときの彼の失意を想像しては、どうにも心配になり、今日隣町で催されるという猫の譲渡会に彼を誘って行ってみた。別の猫をもう一匹飼うようなことになれば、来るべきその時がきても、彼の失意も和らぐのではないかとのおせっかいをしたわけだ。
結果からいうと、自分の思惑通りには事は運ばなかった。彼は猫をもう一匹飼うことには消極的で、このさき何年後かにその猫に何かあったとき、それに対処するだけの体力的・金銭的余裕が自分にあるかどうかは疑わしい、というのが理由だった。彼のいうことももっともなだけに、どうしたものか頭を悩ませる。
身近なことを書きすぎてしまった。書きたいのは猫のことではなくて、友人との長いつきあいのなかで考えてきたこと。酒席をともにしていたときには感じなかったことだけども、素面で茶を飲む付き合いをするようになり、当初感じていた彼の個性のようなものはだんだんと溶解していった。茶を飲みながら他愛もない話をするのだけども、長い時間を経るうち、言葉のやりとりはやんわりと定型パターンへと収束していく。極端な言い方をすると、二者関係というイビツなモザイク状の連なりは、長い時間を経ることで起伏のない行きと帰りの二車線道路のようになった。
ではすべての人間関係がそうなるかといわれると、実はそうではない。例えばこじれた親子関係が年月を重ねるほどに回復不可能になっていくようなケースがある。血縁など親密な間柄は、一義的にはその関係を断つことができない。断つことができない関係というのは、つまり”関係”ではなく”同一性”ではないだろうか。親子のあいだでは”関係”ではなく”同一性”が問題となっている。ふたりの人間の”同一性”などというといささか妙だけども、そうした妙なところが人間にはある。そしてこの”同一性”こそが、人間の肝なのではないか。
話は唐突に変わる。生成系AIが話題になっている。作曲AIが無数の楽曲を学習したうえで、瞬時にそのバリエーションを生み出してみせる。百万曲を瞬時に学習し、それらを総合したうえで、そこから無数の変奏を生み出すのがAIだとするなら、わたしたち人間は極端に学習能力の低いAIだといえる。人間は百万曲を瞬時に学習することはできない。人間の認知機能はAIに比べて非常に限定的で、身体的な制限も多い。ではそれでも人間に創造性があるのはなぜだろう。実は人間の創造性には、限定的で制限の多い認知機能が関係しているのではないか。
昔からよく感じるのだけど、バリエーションが豊富であることが、すなわち創造的だとは思えない。ビュッフェのメニューが豊富であるとか、ストリーミング系プラットフォームのコンテンツが無数にあるのは、結構なことではあるけども、それがすなわち創造的かといわれれば、そうは思わない。芸術家がある特定のモチーフの作品を制作し続けるような状況を考えてみてほしい。彼らはある限定的なスタイルで創作しているわけだけども、それはいわば自身の同一性をくり返し書き記すような行為だ。そこに一定の形式やスタイルが生まれ、結果としてそれがシグネチャーとなる。シグネチャー=署名というのは、まさに同一性を担保するためのもの。
加えて彼らにはそうするだけの動機がある。”動機”を得るためには、なんらかの精神作用、つまり欲望のようなものが必要になる。いつかAIが意識を持つようになるかという難しい問いとは別に、人間の欲望のような現象は学習によって習得できないのではないか。ときに苦痛すら反復しようとする不可解なシステムが欲望である。それを統計的に把握し、シミュレーションすることは可能だろうけども、しかし統計的にシミュレートしたものを果たして”欲望”と呼べるだろうか。
自分は10年くらい前から絵を描くようになった。絵画についての教育も受けていないし、とくに技術もない。スケッチブックに鉛筆とアクリル絵の具を使って描いている。技術的にも、素材的にも、極めて限定的な状況で制作している。自分には2つか3つの道具立てしかなくて、その2つか3つを並べ替える程度のことしかできない。人にはたびたびそう説明している。しかしそうした貧しい状況においても描くという動機が、自分にはある。その動機についてここで詳述はしないけども、少なくとも欲望がそれを生み出している。
無数のバリエーションを習得するAIは、このさき様々な利便やアイデアを生みだすだろう。一方、人間の創造性は今も昔もわたしというひとつの同一性から生まれる。こうしたことを考えるとき、いつも頭に浮かぶのはマーク・ロスコの晩年の作品群なのだけども、いずれにせよそれら固有なものは、わたしという名の貧しい海でもある。
0 notes
russellian-j · 9 months
Text
Tumblr media
バートランド・ラッセルの言葉 366_画像版 n.2485j (Aug. 21, 2023)
 実践の世界においては、一世紀半にわたる宗教戦争は、プロテスタントとカトリックとの間に見られるような勢力の均衡にほとんど変化をもたらさなかった。啓発された人々は、神学論争を馬鹿げたことだと見始めており、それは J. スイフトの「巨人のエンディアンと小人のエンディアン」に戯画化されている。極端なプロテスタントの宗派は、内面の光に頼ることによって、啓示と称されるものを一つの無政府主義的な力に化した。科学的及び商業上の楽しい事業は、精力的な人々を不毛な議論から脇へそれるように促した。幸いなことに、彼らはその招待を受け入れた。そうして二世紀にわたる前例ない進歩が生じた(のである)。
In the practical world, a century and a half of wars of religion had produced hardly any change in the balance of power as between Protestants and Catholics. Enlightened men had begun to view theological controversies as an absurdity, caricatured in Swift’s war between the Big-endians and the Little-endians. The extreme Protestant sects, by relying upon the inner light, had made what professed to be Revelation into an anarchic force. Delightful enterprises, scientific and commercial, invited energetic men to turn aside from barren disputation. Fortunately they accepted the invitation, and two centuries of unexampled progress resulted.  Source: Bertrand Russell: Bertrand Russell: Philosophy and Politics, (1947) Reprinted in: Unpopular Essays, 1950 More info.:https://russell-j.com/cool/UE_01_philosophy_and_politics-270.HTM
<寸言>  卵はどうしてあのような形をしているのか?  物の本によれば、「鳥類は一方は鈍角、他方は鋭角というイビツな楕円形の卵を進化の中で生み出しました。 このカタチであれば転がりにくく、たとえ転がったとしても、元の場所に戻ってくる軌道を描きますので、巣から落下する危険性が低くなります。」とのことです。
 鈍角頭の人間と鋭角頭の人間との闘いは滑稽です。鋭角頭の人間は「頭の天辺が尖っている人間は賢い」と主張するのに対し、鈍角頭の人間は「頭が大きい人は脳味噌(大脳)が多い!」と主張します。それに対し、鋭角頭の人間は、「頭が大きくても頭を使わない人間は・・・」と言い返し、言い合いは永遠に続きます。
0 notes
yasuzzy999 · 10 months
Text
説得力あるルックス
オシャレな世界って、巨乳と美人がいない
てらいがなくなりましたね
きれいに年を重ねてますよね
声は、心技体の心の部分ですからね
イビツ
老兵は去るのみですよ
きれいな人ほど、だいたい行儀いいですよ
可愛い人は、行儀悪くてわがままなのが多い
体のしなりが、艶かしい感じがするんですよね
色気も出たし、きれいにもなりましたよね
女の人としての懐というか、色気が深いっすよ
いい女からは、目を背けないことが大事だって学びましたね
刹那的
横着になった
そうとうでしょう
きちんと手をかけているきれいさ
生きてるだけでいい匂いがするんでしょうねえ
幸せになってほしいなあ
いい質問ですねえ
目頭が熱くなりますよ
必要ないものは退化します
フューチャーデザイン
頭ん中で理論構築できていても、心動かされる
0 notes
weekend-cooking · 1 year
Text
Tumblr media
ニラ餃子
形はイビツだけど、子供と一緒に包めるのは、楽しい。玉ねぎ入れなかったから、具が少し固かった。
餃子
包んだ餃子との食べ比べ用に。
キャベツと鶏肉の蒸し煮
レモンが効いてて、美味しい。春っぽい。
豚肉のつみれ汁
白だしを使えば簡単に美味しくできる。
ニラのごま油おひたし
ニラの大量消費に。お酒のおつまみに最適。
0 notes
goda-world · 1 year
Text
ありきたりなセリフだけれど、この世に無駄などない。
Tumblr media
  
その昔、フリーカメラマンとして働いていた頃の話だ。
  
  
その仕事をもらっていた会社は、こういうクリエイティブ(どこがや)な会社にありがちな、超ドブラックな会社だった。
そこで、まあ、専属のフリーカメラマンとして雇われていた。
専属だから単価は安いけれど、仕事はまあまあ回してもらえる、という、今思えば、実はとんでもなく悪い条件ではあったが、合理的な契約だった。
そこの社員たちは、毎日、朝は5~6時くらいまでには出社していた。
フリー契約の僕とは大違いだ。
そして、彼らが帰るのは午前様。2時とか3時とか。早くても夜の12時くらいか。
もちろん、残業代などあるわけがない。
そして、何よりも、言ってもそんなに仕事があるわけじゃないのだ。あるっちゃああるけれど、別にサッサと終わらせて帰ったらいいぐらい。
そう。
帰ったらダメな雰囲気があるのだ。
だから、みんな外に出てタバコ吸いながらダラダラしている。 どうせ帰れないのだから。
  
  
そして、
そういう会社にありがちな、社員はお互いに傷を舐めあいながらドMとして変に団結していた。
「あーあ、しょーがないよなあ、今日も会社に泊まるかあ、」みたいな。
「あそこのサウナまだ開いてるかなあ。」とか。
Tumblr media
        僕は、フリーとして雇われていたので、仕事をもらったらその時間に間に合うように撮影の現場に勝手に行き、仕事が終わったらフィルムのネガを会社に渡して、専用のラボ会社で現像してもらう、までで終わりだった。
  
 
社員たちが、「いいなあー。ゴーダさんは」ってよく言っていた。
? じゃあ、フリーで契約したらいいじゃん。ちなみに、俺、毎日仕事があるわけじゃないよ、と言っていた。それに、君らと違って結婚もしているし。
そんなドMで傷を舐めあうような奴隷は勘弁だった。
  
  
しかし、だんだんと会社のあり方に疑問が大きくなり、仕事もタイトなスケジュールで詰め込められて来たから(※一日に何ヶ所も行かされるなど。何ヶ所行っても値段は一緒。安くコキ使えるしね。ここらへんの契約をちゃんとしてなかった自分が悪い)、
写真もテキトーに撮らざるを得なくなった。 そもそも、組まれたスケジュールでは次の撮影場所に間に合わないのだ。
  
そして、その仕事の度に、上がってきたネガ現像をチェックされて、夜中に電話で呼び出されるようになってきた。 このカットはどうなん? 甘くない? みたいな。
ボロクソに怒られた時もあった。 まあ、そりゃ、そうやって撮ったからね。 
呼び出されるって、夜中の12時~1時とか過ぎてるんだよ。
それでも、会社に出向いたら社員たちはまだいるんだからビビるよね。
  
  
でも、なんだかんだと社員たちとも仲良くなり(奴隷の気持ちもわかるようになった。案外と慣れると居心地がいいことも)、打ち解けてきてたところで、ある出来事をきっかけにして僕は辞める決心をした。
  
そして、最後に、なんかダンス大会?の催しがあって、そのイベントを撮影する仕事をもらった。
ダンスを撮影するのはもの凄く難しい。
しかも、室内なので、ストロボが必要。連射は出来ない。
(今の時代ならばストロボなくても手持ちで楽勝だけどね。ISOが30000~とかなんだから。当時はISO400のフィルムでしか撮影できないから。)
ストロボを使わなければ厳しい。
もし、使わないのならば、暗いのでシャッタースピードを落として、なるべく動きが少ない時を狙う。ブレないように。
ぼくは、こっちの「使わない」方を選んだ。(そのほうが綺麗な仕上がりになるため)
 
ずっと動き回られるだけでなく、それぞれの全員の顔が映る場所を常にファインダーで探しながら、予測して自分で動いて、イイ表情の時にシャッターを切らないといけない。 フィルム代がもったいないので連写は出来ない。
そして、ピントは目。
三脚が無いと、ブレる。
 
今のデジカメのように何枚もアホみたいに切れないし(当時はフィルムだから値段が高い)、そもそも、どんな写真が撮れているのかは、現像しないとわからない。
  
 
とにかく、その時の自分のベストを尽くした。
これが、最後だと思いながら。
  
  
その時の写真は、絶賛されて、クライアントから、また今度もあのカメラマンでお願いします、と、自分が今後は指名されることになった。
  
その報告を受けて、会社に「 辞めます 」と伝えた。
  
またまた~、冗談でしょ? と 言われたけれど、
「 辞めます 」と。
  
  
まあ、契約上、すぐには辞められなかったので、期間を設けて辞めることになった。
最後まで、「本当は辞めたくないんでしょ? いろいろとあるけれど、案外気に入ってるでしょ?」と言われた。 
まあ、否定はしない。 が、ここは自分がいる場所ではない。辞めると決めたのだ。
  
僕が辞めた後に、後釜に入ってきたヤツは、僕の知り合いだった。
  
  
辞めてからも、しばらくは彼から連絡があった。
「ゴーダさん、ヤバいっすわ。どんな撮影してたんすか。めっちゃ指名されてるんですけどー。」
 
「 うん。がんばって。」
  
  
Tumblr media
     
なんか、自慢めいた話になってしまったかもしれない。
違う。
写真を撮ることをクリエイティブと思ったことは一度も無い。
( ぼくは子育て以上にクリエイティブな仕事を知らない。)
  
  
今までに、たとえば「作品」とか呼ぶような写真とやらを撮ったことは一度も無い。 興味もない。
今だって、i phoneしか持っていない。 欲しくもない。
もちろん、撮影するのは嫌いなわけではない。カネになるから撮っている。
カネになるからやっている。 ならなければ撮らない。
  
  
絵は、カネにならなくても描きつづけてきた。
 
 
じゃあ、何を伝えたかったのか。
そんなクソ、どブラックな会社での経験だが、
その時の経験が、今に、生きている。
これを伝えたかった。
  
  あと、
その頃に苦労した撮影方法などは、今のデジタル一眼だと余裕で撮影できる。 要するに、ただのテクノロジー不足だったわけだ。 
  
  
  
今、ツライ経験をしている人がいるかも知れない。
嫌ならば、サッサと辞めるべきだ。 サッサと。
けれど、その経験は、のちにどこかできっと活きてくる。無駄ではない。
ありきたりなセリフだけれど、この世に無駄などない。
  
  
そして、  
これは、個人的な意見だが、
100年後に、現在、芸術写真とか言われているモノはひとつも残らない。
ひとつも。
残るならば、ただの歴史的な記録写真だけだ。
たとえば、アンシュタインのベロ出し写真、とか、ガンジーの写真だとか。
  
  
写真を仕事としてる自分がいうのもなんだが、
おれは、そう思うね。
  
    
      
  
    
※ 随分と大昔に書いた文章のストックです。
  調子が悪い時は、こうやってストックを解放します。
  結構な年月が経っているのに、今読みかえしても何も変わっていない。
  それを揺るがない信念ととるか、ただの未成長ととるか。
  
   
   
   
冒頭の写真は、2015年に弟の結婚式の時に泊まった品川のホテルから一瞬だけ見えた富士山の朝の写真。 
  
  
  
  
Tumblr media
またこんな韓国映画を観た。
  
ぺドゥナが出ているからといって、ずっとマイリストに入れていたんだけれど、やっとアマプラで無料の期間ができたので急いで観た。
 
Tumblr media
これ、また、なんとも言えない映画だ。
正直なところ、ちょっとテーマを詰め込み過ぎなんじゃないかな、って思うくらい、問題だらけの内容だ。
 
一応、どうなんだろう。
LGBTQとかがメインなんだろうか。
いや、違う。 LGBTQがメインっぽいけれど、自分の中ではそれは別にたいしたことでは無いと感じた。
Tumblr media
もっと、イビツな、
家庭環境とか、虐待、とか、いや、違うな、、片親、イジメ、アル中、そもそも田舎の隠ぺい体質な閉鎖的なありかた、だとか。 外国人労働者への搾取問題だとか。
田舎に住んだことが無い人にはわからないと思うけれど、田舎は、結構なんていうのかなあ、田舎だけにあるルールみたいなのが大きい。地域のコミュニティが出来上がっている。
  
しかし、これは映画だから誇張が過ぎている。
実際、田舎のほうが時間の流れがゆるやかで、人々は競争という殺伐としたものとは距離を置いてそれなりにのんびりと暮らしている。
だからぼくは、田舎の人のブログを読むのが好きで、日課となっている。
  
  
映画では、ぺドゥナが女性警官役(所長)で出ていて、
是枝監督のベイビーブローカーの刑事役は、ここから来てたんだな。
ぺドゥナは、ちょっとコメディ感があるくらいのほうが映えるのになあ。
Tumblr media
  
とにかく、この映画は役者の演技が凄い。
それはじゅうぶん見る価値がある。
ちなみに、ぺドゥナは台本を読んで、無償で出演したらしい。
また、子役の子がめちゃくちゃ可愛い。し、危ない感じ。
  
  
この子の出演映画を探しているんだけれど、ぜんぶ有料なんだよなあ。
  
   
    
    
◇   ◇   ◇
  
ここ2~3日のあいだに、ヒッコリーとDEASELの二本のデニムが破れてしまった。 おしりの部分。
今、女房にアップリケで(恥ずかしいので裏から)応急処置を施してもらっている。
まあ、どちらも10年近く穿いていたから、よく頑張ってくれたとは思うけれど、もうちょっとだけ頑張ってもらうつもり。
  
  
Goda world
0 notes
acotan28 · 1 year
Photo
Tumblr media
出し忘れていましたが。 今年の我が家のかまくら。 今年はちょっとイビツ! あと、除雪しすぎたwww #yokote #akita #かまくら #ミニかまくら #雪 #雪のある暮らし #雪のある光景 #雪すたぐらむ #雪まつり #横手 #秋田 https://www.instagram.com/p/Co04jBwvNAs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
1ma2-fio · 1 year
Photo
Tumblr media
日中は晴れましたが 夕方からみぞれが降りました 今は止んでいます 前はあんなに不安だったのに 胸がかきむしられるほど 苦しかったのに あれはなんだったんだろう… そんな風に思うほど 今は真逆だから 何もかもが 凪ぐ世界に来たのだろうか 自分は真円だと思い込んで 生きてきて、ある時 自分にはしっかり 凸と凹があると気がついた この先もずっと 真円にはならないことも 大切と思えるひとといても ちょっと曲がった円でいい すこしイビツなくらいで ちょうどいい 『不確かで足りない』 それが解れば 真円よりずっといい #日記 エッセイ 日常 ライフスタイル #こちら青森県 津軽古民家暮らし 田舎暮らし 実家暮らし 猫がいる暮らし #たまには無骨にアウトドアとかりんご畑なんかもあるよ #昭和レトロでエモいかもしれない #雑で大雑把でかつ適度に生きている #キレイおしゃれシンプルからは程遠い日常をあえて発信するHSP #読書 絵画 映画 音楽はjazzが好きコーヒー #今日のことばもしくは詩や絵のようなもので語ります #チェアリングでのんびりまったり空を見上げる たまにはお料理も #ハッシュタグは自己紹介のつもりですよろしくお願いします https://www.instagram.com/p/Cmoa8hovC8E/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kkv-main · 2 years
Photo
Tumblr media
news - 2022.10.20
Killerpass 新作7インチ『いこうぜep』をA-Z Recordsより11月26日に発売!
Killerpass『いこうぜep』 7インチ 1,200円税込 3 Songs
タイトル曲「いこうぜ」先行配信中 リンクはこちら https://big-up.style/O86nBUnSE
名古屋を拠点に活動するKillerpassのニューシングル「いこうぜep」。 相変わらずすごいタイトルだなと思うし、無防備な状態でKillerpassの新しい曲を聴く度にいつも少し戸惑ってしまう。 でも聴き終わる頃には「こんなバンドどこにもいないよな」という気持ちになり、この「よく分からない何か」を今でも自分はPUNKに求めている。 前作からハヤシックがVo/Gt担当になった事により更に歌に重心を置いた楽曲が増えている印象だけど、時に字余り気味になるくらい歌いたい事が彼にはまだまだたくさんある様子。 彼らの持ち味の一つでもあるドタバタナンバーももちろん収録され(コーラスパートに若干LIFE BALLを感じました)、丸裸の歌と瑞々しく転がっていく演奏に今のKillerpassのモードが詰めこまれた全3曲。
PUNKとは? 年甲斐もなく自問し続け、少しイビツな敬意と憧れと反骨心を携えながら彼らは何度でもリスタートする。 活動歴や年齢を重ねてもなかなか渋くなっていかないバンドって最高だなと自分は思います。
五味秀明/THE ACT WE ACT,DO NOT,SIBAFÜ
0 notes
worsttaste1 · 2 years
Text
worst taste『悪夢に笑え!』へのコメント
前作『逃避行は終わらない』から実に10年振り。東京オルタナシーンの3ピースバンドworst tasteがニューアルバム『悪夢に笑え!』をリリース。“悪夢を笑え”でも“悪夢で笑え”でもなく『悪夢に笑え!』。��の違いが重要なのか全く大したことじゃないのかわからないけど、微妙に外したこの感じが、らしい。
結成は2001年。2009年から現在まで不定期に続いている東京オルタナシーンの一大イベント「東京BOREDOM」の出運は勿論、タナカカイタ(Vo/G)は主要スタッフとして活動。コジマ(B/Key/Cho)が仕事で渡米中は3ピースにこだわらずに挑戦と模索の日々。コジマ帰国後、やっぱ3ピースだよね!って感じに壊れかけのテープレコーダーズで活動していた440(Dr/Cho)が加入。彼らの年齢は知らないが、たぶん現在は40歳に手が届く頃か。20代の初めから現在まで、人生に最も変化がある時期。バンドもいろいろあっただろう。 いろいろあったを超えての本作。
私は以前、ほんの数回だけライブの企画をやり、worst tasteに出演してもらい、その時の自分のブログにこう紹介していた。 「2006年にリリースされた1stミニアルバムのタイトルは『おなか痛い』だったが、それこそ子供が「おなか痛い!」って叫んでいるような、いわば「嫌だ!」ってネガティブな衝動がworst tasteの土台にはあるように思う。しかし、そんな欠落感とか焦燥感が、音を出していくうちにどんどんポジティブに変化していくのだ。おなか痛いのが吹き飛ぶというより、おなか痛いけど痛いままに突っ走る。だから彼らのグルーヴはイビツで、そしてどうしようもなくリアルで、更に彼らならではのポップとして突き抜けている。刺さる、だけど楽しい。この快感を体感してほしい。」
コレが2011年のこと。ぶっちゃけ今もこの印象とそう変わらないなぁと思ったのだが…、いや、変わっている。イビツなグルーヴに自覚が生まれ個性となり、イビツなままに踊れるグルーヴとなった。今だけを歌い叫んでいたような歌詞は、あの頃からこの先を歌い叫ぶ。妄想みたいな心象風景が現実社会と重なり合い独特なリアリティを感じさせる。意識より無意識、自覚より無自覚。以前はそう思っていた。だけど今のworst tasteは、自分達の個性を自覚し磨きをかける。叫びたい!ってことに、何を叫びたいかに、意識的になっている(気がする)。
改めてタイトルの『悪夢に笑え!』。微妙に外したこの感じ、だがズバッと言い切る潔さ。本当に“らしい”と思う。
遠藤妙子(音楽ライター)
うっわあー久しぶりこのギラついた音。しかも、めっちゃ踊るしか無い感じに化けてて、こんなの聞いたら心がざわつく、、
もっとシュッとしたかっこいい音がたくさんあるのに!気づいたらリピートしてしまう!まとわりついてクセになるこの感じワーストテイスト! もはや若さも時代も燃料では無く、人生捧げて燃やすどうしようも無い(僕らの)反抗的音楽。に乾杯。 いつまでこんなことやってるんや!誰も追いつけないぜ!最高!
田中JxCx(FLUID)
さしずめキングクリムゾンmeetsダムド? 或いはプログレッシブ・ビートパンク? 何とも説明しがたい東京アンダーグラウンド随一の謎な音楽性。 密かに溜め込んでいたインテリジェンスを無理やりギュギュっと圧縮して知能ゼロになったような無鉄砲さ。 「ウルトラパワー!とか叫んでどうすんのよ?」とか聞いたら「別にどうもしない」と爽やかに返されそうな佇まい。 もう結構なキャリアがあるし諸々一筋縄ではいかない時期も経たはずなのに、今も異様なテンションでスカスカな音像を鳴らし切っててマジで最高。 そう、ワーステは僕にとって憧れのバンドなのです。
清田 (Doit Science)
紆余曲折ありながら不器用ながら愚直にひたすら突き進めるオルタナティブ。数多くいた同世代の同志達いなくなったよなー。色々あるけどとにかくスタジオ入って仲間と爆音で音を鳴らし続ける。
それが一番の正義だ。
worst taste 今の洗練されたシティポップとは程遠い、最低な味だけどもその方が記憶に残るよな。自分も精進します。
GuruConnect (skillkills)
0 notes
sidlyrics · 2 years
Text
Brave New World
Artista / Artist: AKi Letra / Lyrics: AKi Música / Music: AKi
Brave New World
散らばった意識の中 このスピードは増す 夜が落ちる辺り ギリギリの場所で 壊れた世界に 合図を送るのさ もう飛びこまなきゃ 何も変わらない
イビツに輝くよ
夢を掲げよう 少年少女の声が連れてくる 真っ赤な夜 真っすぐに深く刻む音��ずっと 鳴り止まない 共に行こう
こじ開けた理想の未来
ドロップして病んで オーバーに嘆いてる 不思議な後悔 僕は選ばない
イビツが僕になる
幻想を砕くのさ リアルな鼓動 目をそらさないで もがきあがけ 創造も自由も僕の言葉に宿っていくのさ 止めやしない
解き放つ感情を、今
夢を掲げよう 少年少女の声が連れてくる 真っ赤な夜 真っすぐに深く刻む音はずっと 鳴り止まない 共に行こう
幻想を砕くのさ リアルな鼓動 目をそらさないで もがきあがけ 創造も自由も僕の言葉に宿っていくのさ 止めやしない
道なき道へそう 解き放て感情を 今
Brave New World
chirabatta ishiki no naka kono SPEED wa masu yoru ga ochiru atari girigiri no basho de kowareta sekai ni aizu wo okuru no sa mou tobikomanakya nanimo kawaranai
ibitsu ni kagayaku yo
yume wo kakageyou shounen shoujo no koe ga tsurete kuru makkana yoru massugu ni fukaku kizamu oto wa zutto nari yamanai tomo ni yukou
koji aketa risou no mirai
DROP shite yande OVER ni nageiteru fushigina koukai boku wa erabanai
ibitsu ga boku ni naru
gensou wo kudaku no sa REAL na kodou me wo sorasanaide mogaki agake souzou mo jiyuu mo boku no kotoba ni yadotte iku no sa tomeyashinai
tokihanatsu kanjou wo ima
yume wo kakageyou shounen shoujo no koe ga tsurete kuru makkana yoru massugu ni fukaku kizamu oto wa zutto nari yamanai tomo ni yukou
gensou wo kudaku no sa REAL na kodou me wo sorasanaide mogaki agake souzou mo jiyuu mo boku no kotoba ni yadotte iku no sa tomeyashinai
michinaki michi e sou tokihanate kanjou wo ima
Brave New World
With scattered senses, this speed increases. Around the time night falls, at the last minute, let's send a signal to this broken world. I gotta butt in, otherwise nothing will change.
We'll shine distorted.1
Let's lay our goals out and bring in the voices of boys and girls. A bright red night. The sound of us leaving our mark will never cease. Let's do it together.
An utopia that has been pried open.
Giving up, suffering and pitying yourself more than necessary. I'll have odd regrets if I don't make a choice.
The distortion becomes me.1
Let's crush the illusion, don't look away from the real heartbeat. Put up a fight. My words hold both the power to create and freedom. We're unstoppable.
Unleash your emotions now.
Let's lay our goals out and bring in the voices of boys and girls. A bright red night. The sound of us leaving our mark will never cease. Let's do it together.
Let's crush the illusion, don't look away from the real heartbeat. Put up a fight. My words hold both the power to create and freedom. We're unstoppable.
We're going to walk this uncharted road, unleash your emotions now.
Valiente mundo nuevo2
Sentidos dispersos, esta velocidad aumenta. Más o menos cuando cae la noche, en el último minuto, enviemos una señal a este mundo roto. Tengo que intervenir, de otro modo nada cambiará.
Brillaremos distorsionados.1
Expongamos nuestros objetivos e incluyamos las voces de los chicos y chicas. Una noche de un rojo brillante. El sonido que hacemos dejando nuestra huella nunca parará. Hagámoslo juntos.
Una utopía que se ha abierto por la fuerza.
Rindiéndose, sufriendo y compadeciéndose a uno mismo más de lo necesario. Tendré extraños remordimientos si no hago mi elección.
La distorsión se convierte en mí.1
Acabemos con el espejismo, no apartes la mirada del auténtico latido. Pelea. Mis palabras encierran tanto el poder de crear como la libertad. Somos imparables.
Da rienda suelta a tus sentimientos ahora.
Expongamos nuestros objetivos e incluyamos las voces de los chicos y chicas. Una noche de un rojo brillante. El sonido que hacemos dejando nuestra huella nunca parará. Hagámoslo juntos.
Acabemos con el espejismo, no apartes la mirada del auténtico latido. Pelea. Mis palabras encierran tanto el poder de crear como la libertad. Somos imparables.
Vamos a caminar por este sendero inexplorado, da rienda suelta a tus sentimientos ahora.
1 Even though people might not appreciate the beauty of who you really are, don’t stop doing what you really want to try // Aunque puede que la gente no aprecie la belleza que hay en quien eres realmente, no dejes de hacer las cosas que realmente quieres probar. 2 Aunque hay un libro con el mismo título (en español se traduce como “Un mundo feliz”, ya que la expresión viene del inglés de Shakespeare), Aki no lo tenía en mente cuando escribió la canción. Por eso, he optado por una traducción literal que seguramente sea más próxima a lo que él estaba pensando.
Kanji, romaji: tokyovisualifelyrics English, español: Reila
1 note · View note
baumoptics · 2 years
Photo
Tumblr media
#バウムオプティクス ラフスケッチと思わせるイビツなラインがまるで生きているようで、タマラン魅力を爆発させる黒縁メガネ🤓 ゴリッと極太、あふれ出る存在感🤤 もうシビレちゃう⚡️ 流行なんてクソくらえ! オレはオレだぜ、オマエじゃないのさ! そんな無骨な貴方に捧げます♡ - #staysafe #staypositive #lesca #lescalunetier #frenchheritage #レスカ #レスカルネティエ #フランスの伝承 #madeinfrance #faitmain #baumoptics #baum #instabaum #バウム #インスタバウム #場生む #大阪 #河内長野 #キタバ薬局 #向かい #桜珈琲 #斜め前 #キノシタグラム #エダスタグラム #シンスタグラム (BAUM optics) https://www.instagram.com/p/Cd15vHEhbeX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes