Tumgik
#アスパム
hito8989 · 1 year
Photo
Tumblr media
新作持って 今週末2/18-19 #青森クラフトフェア #エーライン #aline #アスパム #冬のaline へお邪魔します。 多有り お気に入りの革でオーダーも可能です♪ 是非お越し下さいませ。 #青森 #青森県 #雪国 https://www.instagram.com/p/CouU7Y2PpBv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
siphokthaicafe16 · 2 years
Photo
Tumblr media
青森県板柳町のタイ料理とタイドリンクの小さなカフェです。 お知らせです。 明日21日(金)明後日22日(土)はアスパム・秋のグランマルシェに出店を予定しております。 開催時間は《 10:00〜15:00 》です。 今回の出店は数量限定ですが、【 グリーンカレー】と【ガパオライス】を販売予定しておりましたが、メニューの変更がございます。 【 グリーンカレー 】 【 ガパオライス 】 ↓ 【 グリーンカレー 】 【 ムーサップパッタクライ 】 に変更になります。 【ムーサップパッタクライ】は 【ガパオライス】×【ガイパッタクライ】のようなメニューです。 タイ唐辛子も入っているので少し辛めの味付け。 当店のガパオライス、ガイパッタクライが好きな方は気にいること間違いなしです。実は当店の賄いとしては割と食べているんですよ。 こちらと【グリーンカレー】の販売となります。 テイクアウト用としてお持ちしますので、お家で食べられる場合は一度お皿やお鍋に移し替えて温めるともっと美味しくいただけますよ。タイ料理は温かい方がオススメです。 その他、いくつかドリンクメニューや【タイ ドイパンコンのドリップコーヒー】をお持ちします。 寒くなってきましたので、カフェ店内でお馴染みのタイコーヒーのドリップホットコーヒーや、タイのアロマハーブティー【マトゥーム】のホットもお持ちしますので、こちらもお楽しみに! アスパム出店は基本的に【ドリンクメニュー】がメインでフードメニューはなくなり次第終了になりますので、ご注意ください。 それではイベントでお会いしましょう。 お時間ある方、遊びにいらしてくださいね。 ******************** 今後の日程です。 +++++++++++++++ 10月21日(金)アスパム出店予定(10:00〜15:00) 10月22日(土)アスパム出店予定(10:00〜15:00) 10月23日(日)休業 10月24日(月)休業 10月25日(火)11:00〜16:00予定 (中学生の職場体験) 10月26日(水)11:00〜16:00予定 10月27日(木)11:00〜16:00予定 +++++++++++++++ #タイ料理 #アスパム #観光物産館アスパム #マルシェ出店 #グリーンカレー #ガパオライス #thailand #マルシェイベント #café #cafestagram #タイドリンク #タイカフェ #カフェ #青森県 #青森 #青森カフェ #青森ランチ #aomori #カフェスタグラム #thaifood #thai #aomoricafe #五所川原市 #thaifoodstagram #五所川原 #弘前 #青森グルメ #弘前カフェ #五所川原カフェ #津軽 (siphokthaicafe16) https://www.instagram.com/p/Cj7njrCydvh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 3 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーの高村宗一さん:「青森県観光物産館アスパム(青森駅徒歩圏内)は1986年竣工時に既にこのタイプのデザインラインだったわけで、今更な話ですな。 ただ、以前の郷愁漂う青森駅に愛着がある、というのはわかるけどね。」
4 notes · View notes
takashi33 · 2 years
Photo
Tumblr media
アウガ魚眼秋空 ここに立つと 青森に来た と思う 街の中心部 なのに今は役所 になってしまった 建物は残しながら 何とか維持している 逆にアスパムは 人でごった返していた 海沿いと言う事も 関係しているのか 感染者は増えているものの ほとんど終息している ようだった 駅舎も改装中でこれから どうなってゆくのか バスターミナルは そのままだろうけど 駅ビルが建つのか 建たないのか 私としては駅前は 伽藍として何もない ただの広場にして 欲しいと切に思っている #aomori #tohoku #japan #photo #photograph #art #nikon #d600 #fisheye #auga #sky #autumn #fall #instagramjapan #tokyocameraclub #青森 #東北 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #魚眼 #魚眼レンズ #円周魚眼 #全周魚眼 #アウガ #空 #秋空 #秋 #東京カメラ部 (青森県青森市) https://www.instagram.com/p/Ciup9DgLCSa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
lagycart · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
tokyo tohoku trip - day 3.
after a good night sleep, we woke up to really beautiful snow view at the resort, this snowy scene never gets old. and of course we enjoyed the onsen once again, it was just so so amazing. we had breakfast at the resort’s restaurant which is japanese buffet style, and they use many local ingredients as well. i love the variety and all the food is really fresh and taste so delicious, i ate quite a lot and was fully stuffed and satisfied.
played in the snow again for a bit because it’s a rare chance and i really enjoyed it. XD while waiting for the next bus, we also had coffee and coffee jelly soft serve and just chill at the lounge area which is relaxing and comfortable. the bus ride going back to town is lovely, there’s less snow in town of course, and we arrived at our next destination with really nice weather without any snowing.
sannai maruyama ruins 三内丸山遺跡 is a popular tourist attraction in aomori, and it looks beautiful with lots of history to learn, hence we decided to visit the place to just walk around. they do have free guided tours but the timing wasn’t very suitable so we just roam around ourselves which is totally fine too.
the place has a indoor section which plays movie (in japanese) and display some artifacts with description, but the outdoor section is the gem, and it’s just so beautiful. my friend visited this place many times but never once when it is covered in snow, and she love the view as well. the outdoor site has lots of buildings that you can get into, to see the actual site of the ruins and artifacts, and the structures are beautiful in its own way and great for photos. it was an awesome walk, definitely highly recommended.
we decided to go to ASPAM アスパム that is nearby aomori station for lunch, there’s a japanese restaurant with a great view of the bay area on the 10th floor - michinoku cuisine nishimura みちのく料理 西むら. we ordered their set meals which is mainly seafood. i had the baked hotate with egg, fish soup and hotate sashimi with rice and pickles. my friend ordered the kaisen don which has so much fresh seafood on rice. the food here is really good, seafood is fresh and taste is so appetizing, it was so satisfying, and the bonus is the great view outside the window which is calming.
after lunch, we head to aomori station as we need to take the local train to misawa station for our next hotel for the night - hoshino resorts aomoriya 星野リゾート 青森屋. this resort is one of many resorts under hoshino group of hotels, and this place has lots of unique activities you can do during your stay, besides food and onsen. the resort does pick us up from the station which is very convenient.
the resort area is quite beautiful with a lot of greens and flowers and trees. there’s an entire area filled with many things like shops, games, an izakaya, a performance show, and an apple juice tap, which taste really nice. the shop has lot of local souvenir variety, but it’s definitely slightly more pricey. we couldn’t catch the performance as all seats were already booked. but the nebuta float decorations are still beautiful to look at.
we took a short rest in our spacious hotel room before going to dinner. dinner was awesome, it’s buffet style and half of the food is cooked freshly at each stall, which is so good, the smell increase our appetites and everything truly taste good. i enjoyed so much of sashimi, grilled seafood, tempura, vegetables, and many other japanese dishes. for some reason, japanese buffet is very enjoyable and the variety just makes me happy. it was definitely a very satisfying meal, and i discovered i really liked apple tempura so much, didn’t expect that.
after a fulfilling dinner, we decided to take a walk outside the pond area, it’s litted with japanese style lanterns, there’s also a foot bath in the area, with a shrine in the middle of the pond with beautiful light up nebuta decorations. it was a very peaceful and relaxing walk, even if it is dark, but it just feel so comfortable with the beautiful night view, we also got to see stars in the sky, which is impossible in the city, that made me feel so good.
the night is not complete without a relaxing bath in the onsen, there’s an outdoor onsen in this resort, with a view of a nebuta float, how amazing is that. while the onsen was quite crowded, it still feels so good and comfortable as the onsen is quite spacious. the bath amenities is also very complete, so it’s super convenient. i love outdoor onsen so much because the bath is hot but the air is cooling, it’s super comfortable and relaxing and you get to stay in the hot spring so much longer. a relaxing hot spring is the perfect way to end the night for a good night sleep.
to be continued...
5 notes · View notes
siteymnk · 9 months
Text
Tumblr media
青森県観光物産館アスパム。
宗教施設か!(笑)。
お土産屋さんとコミュニティスペース、イベント会場などがあるのだが、夕方だったからか閑散としてた・・・
0 notes
orange-moka · 1 year
Text
【iPhone写真】青森で見つけたピラミッド!?
青森の街中に建つピラミッド! 見て楽しいし、登って楽しい!!
青森の街で見つけた ピラミッド!?大きな三角形の建物は、ピラミッドそのもの🎵 ピラミッドの正体は・・ 青森県観光物産館 アスパム!! また、この建物には展望台も! 遠くには八甲田山が見えたりと、絶景が広がります🔺 カメラ:Apple iPhone14 Pro Max カメラ:Apple iPhone14 Pro Max カメラ:Apple iPhone14 Pro Max カメラ:Apple iPhone14 Pro Max (more…) “”
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
syowa · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
観光物産館アスパム 青森ベイブリッジ 青函連絡船 八甲田丸 みちのく号
0 notes
toyokawaworks · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
林檎堂 並木坂店(熊本県熊本市)タペストリー&扉デザイン(2022年)
CL:林檎堂 AD:トヨカワイラスト研究室 D:トヨカワイラスト研究室 I:トヨカワイラスト研究室
熊本を拠点に展開されているりんご飴屋さん・林檎堂さんからご依頼をいただきまして、 2022年9月にオープンした熊本市内にある並木坂店のタペストリーと扉のデザインを制作させていただきました。 このご依頼は、アスパム2F・machicotobaの柱ペイントを見てご連絡をいただいたことから始まりました。 本当にびっくりなご縁で、こうやってつながることもあるんだな〜と、とても嬉しかったです。 青森にいるとりんごをそのまま食べることが多いので、りんご飴ってほとんど食べたことが無かったのですが、こんな風に食べてもおいしいんだな〜という発見がありました。 いろんな味があっておいしい&楽しいですし、デコレーションされてるのがまたかわいいですよね。
0 notes
cagra · 1 year
Text
2023年1月
31日の夕方のこと。前回の文を書いてたあたりから、少し熱っぽいかな?久しぶりに長文書いたからかな?って感じで、書き終わった後にプティット・レジョンさんのオードブルとかをお酒と共に楽しんでいたら、さっきよりボーッとしてきました。 そんなに飲んでいないのに変だなぁということで試しに熱を測ってみたら38度くらい… 美味しい料理とお酒をグッと堪えて大人しく寝ることにしました。 間違いなくアレだな。ということで最高39度くらいだったでしょうか、2日半くらいは水分だけ取ってずっと寝てました。料理は全て家族の元へ… 寝てる間は体が少し痛いくらいで、辛さはありませんでした。 4、5日中途半端に熱が上がったり下がったりしてたでしょうか、その辺りから咳と喉の痛みが出てしまい、現在も少し残っている感じです。 というわけで、2022年の締めと2023年のはじまりは、たくさんあった予定を無視してただ寝てるだけになってしまいました。 幸い後遺症的なものは無く、こんな時もあるでしょうという事で溜まってしまった予定を順番に消化しながら、今年は健康第一で行こうと思った次第です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 予定していたうちのひとつ。 岩手と青森の続きです。 盛岡でのイベントだったのに青森に寄った理由はいくつかありました。 荷物を運ぶために車を使うことが決まっていたので、車に乗ってフェリーで行くか現地で車を借りるか。いくつか調べてみたところ、青森空港に飛んでそこで車を借りるのが一番いい方法でした。 青森では行きたい美術館がいくつか。 それこそ10年前くらいから見たいと思っていた青森の靴屋で作られている長靴を見られるチャンス。 盛岡は初めての土地ですし、イベント出店も初めての経験。 不安も多くて前々日入りしました。 会場を下見して、いくつか什器的なものを現地調達しようとお考えていたので地元の古道具屋さんへ。 旅行に行くと必ずと言っていいほど地元の古道具屋さんに行ったりします。 今回は予めネットで目星をつけて(便利な時代ですね)何件か候補を。 写真が撮れてないのが残念ですが、1件目で行った[道具屋]さん。 近くで[古道具日々]というお店もやっていらして、���方見せていただきました。 良さげな台といくつか小物を購入。親切なお店の方と素敵なお店に巡り会えて、幸先の良いスタートとなりました。 あんまり写真が撮れてなくて、もっとあちこち行ったのですがいくつか写真を。 石川啄木の新婚時の家。散歩してたらありました。
Tumblr media
2度ほど行った光原社。 素敵。
Tumblr media Tumblr media
たまたま(奇跡的!)同じ時期に盛岡入りした藤沢レオさんに連れられて行った旧石井県令私邸。アートスペースやイベントなどで使われています。 とても贅沢な空間で、長居してしまいます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こけし別館
Tumblr media
駅近くで2度ほど行ったカプチーノ詩季さん
Tumblr media
クラフトフェアで知り合ったお客様に教えていただいたお蕎麦屋さんの直利庵さん。最高でした!めかぶにホタテ、次回はゆっくり食事したい。 お客様に教えていただいたお店、3軒行きましたが全て大当たりでいいお店ばかりでした。 こういうのが旅とかイベントの醍醐味かもしれません。
Tumblr media
青森に向かう途中
Tumblr media
「もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?」 弘前れんが倉庫美術館
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
棟方志功記念館 2024年の春に閉館が決まってしまったそうです… 閉館にならないように少しでも貢献できたならと思い、いつもはそんなに買わないグッズを少し多めに購入しました。何の足しにもならないかもしれないけど…
Tumblr media Tumblr media
アスパム
Tumblr media
りんご
Tumblr media
行きたかった青森県立美術館。残念ながら長期休業時期にあたってしまいました。十和田にも行けなかった。 これはもう一度来なさいってことなのかな。 他にもいろいろ立ち寄りましたが、思い返してみるともう少し余裕を持って写真撮りたいなと思った旅でした。 盛岡、弘前、青森と過ごしてみて、活気なんかの違いはあったけど、どこも街歩きが楽しくて感じのいい人が多かったです。 趣のある建物。ここにしかないお店。食べ物も美味しい。 旅行者にとって札幌はどんな街なのでしょう? また来たいと思ってくれましたか? 人は優しいのかな?
1 note · View note
hito8989 · 1 year
Photo
Tumblr media
なんとも言えないダメージ感や色合いの赤いホース 役目を終えた赤い消防ホースのドラム缶バッグ🛢 ドイツに行ったかと思ったてたら、今度はインドネシアに行ったみたい。 このバッグに使用してる赤いホースがオーダーで人気なんですが、 オーダーを依頼され��お客様にはもうこの使用圧16の赤いホースは無いと言ってます。 記憶では回収ホースの山の底に確か1本か2本有ったはず。 掘り起こす元気が無いです。 出てくるまで気長にお待ちして頂ければ。 2/18-19 は #青森クラフトフェア 冬のA-lineに出店させて頂きます #エーライン #アスパム #消防ホース #バッグ #pioneer #パイオニア #鞄 #アップサイクル #日本 #Japan #甲賀 #近江八幡 #インドネシア #赤 #青森 @hitoplus64 https://www.instagram.com/p/CoZlE7GL-Q6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
siphokthaicafe16 · 2 years
Photo
Tumblr media
青森県板柳町のタイ料理とタイドリンクの小さなカフェです。 お知らせです。 突然ですが、今週末21日(金)22日(土)はアスパム・秋のグランマルシェに出店を予定しております。 開催時間は《 10:00〜15:00 》です。 だいぶ前から決まっていたお話ですが、当店の出店は一度、白紙にさせていただいておりました。 というのは、先日のシェフの長い体調不良が1つです。 体調が戻らない中での出店は難しいかな?と考えました。 そして、もう1つは、オーナーの骨折です。 実は先日、足の指を骨折し、立ち仕事が難しい状況でした。 こういった状況でしたので、一度は出店をお断りする方向で考えていたのですが、アスパム様から「ギリギリまで悩んでいい」と言っていただき、今日に至りました。 結論ですが、『参加します!』 ただ、夫婦共にベストコンディションではないので、予定していた内容ではお出しできないです。 今回の出店は数量限定ですが、【 グリーンカレー】と【ガパオライス】を販売予定しておりましたが、お出しできたとしても予定していたよりももっと少なくなります。 そして【ガパオライス】からメニューの変更がございます。 こちらの発表は明日いたします。 今しばらくお待ちください。 その代わり、ドリンクをいくつかご用意する予定ですので、楽しみにお待ちください。 ドリップコーヒー豆も販売予定です。 急でご迷惑をおかけいたします。 そんなこんなでよろしければ、ご都合の合う方は是非遊びに来てくださいね。 今週末ですよー! ******************** 今後の日程です。 +++++++++++++++ 10月20日(木)11:00〜14:00予定 (アスパム出店準備のため) 10月21日(金)アスパム出店予定(10:00〜15:00) 10月22日(土)アスパム出店予定(10:00〜15:00) 10月23日(日)休業 10月24日(月)休業 10月25日(火)11:00〜16:00予定 (中学生の職場体験) 10月26日(水)11:00〜16:00予定 +++++++++++++++ #タイ料理 #アスパム #観光物産館アスパム #マルシェ出店 #グリーンカレー #ガパオライス #thailand #マルシェイベント #café #cafestagram #タイドリンク #タイカフェ #カフェ #青森県 #青森 #青森カフェ #青森ランチ #aomori #カフェスタグラム #thaifood #thai #aomoricafe #五所川原市 #thaifoodstagram #五所川原 #弘前 #青森グルメ #弘前カフェ #五所川原カフェ #津軽 (青森県観光物産館アスパム) https://www.instagram.com/p/Cj4k2oGSZvm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bomb-go-pict · 4 years
Text
Tumblr media
反ってるね!
あ、読み方は「ぞってるね」です。
2 notes · View notes
takashi33 · 2 years
Photo
Tumblr media
青森ベイブリッジ魚眼 何故だかこのベイブリッジを バスで走った事がある 何度も行ってるので 何で行ったか忘れたけど 爽快だったような気がした 下から見上げるより 上を走った方がいい アスパムの展望台から ベイブリッジは見えるんだっけ それさえも忘れて 全てが忘却の彼方へ 消えて行きそうではない 印象に残っているものの方が多く やはり青森はいい 311から東北に行くようになって 被害の比較的少ない 青森にはまってしまった 初めて行った青森が 未だに忘れられない 5m位積もった雪 時折吹雪く暴風雪 また1月か2月に 行ってみたい それよりも新しくなる 青森駅を見てみたい 2024年だからあと2年 全然変わってしまうみたいだから とても複雑な気持ちな事には 間違いない あの古い駅舎が良かったのに また来たかと思える 場所の一つだった 地方もどんどん変わってゆく 街の人も望んでいるのだろうけど 変えなくてもいい街も まだまだ沢山ある #aomori #tohoku #japan #photo #photograph #art #nikon #d600 #fisheye #baybridge #aomoribaybridge #sky #cloud #instagramjapan #tokyocameraclub #青森 #東北 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #魚眼 #魚眼レンズ #円周魚眼 #全周魚眼 #ベイブリッジ #青森ベイブリッジ #空 #雲 #東京カメラ部 (青森県青森市) https://www.instagram.com/p/CkDx_LcPecu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hvybottom · 5 years
Photo
Tumblr media
アスパムを見上げてました
2 notes · View notes
syonaisamurai · 5 years
Photo
Tumblr media
今月29日から #クリスマスマーケット #青森市 #アスパム #屋台村 #イルミネーション #例のピラミッド #寒いが熱くなりそうなイベント https://www.instagram.com/p/B5X0-LjAKSE/?igshid=u6zskf7xhp7u
0 notes