Tumgik
#ときがわ町
55madworks · 10 months
Text
Tumblr media
ときがわ町の雀川砂防ダム公園で朝ごはんを食べる。
好きな場所になりました。
20230703
4 notes · View notes
sugitapro · 1 year
Text
2023/05/10(水) 第5回打ち合わせ
場 所
10号館ゼミ101B
出席者
杉田先生、飯田、池田、石井、志田、田口、中村、藤江、渡辺
欠席者
管原
議題
【課題の共有】
<印象に残っている点>
・檜原村は観光業が栄えている
・食べ物が美味しい(じゃがいもアイス・ドーナツ・うどん)
・自然の多さ
・傾斜が多い
・日本猿等の動物がいる
・店の前に灰皿→昔の日本
・住民が不自由なく生活している
・東京からの観光客が多い
<メディア>
・デジタルなメディアがない
・パンフレットが主なメディア
・情報が古く、マップに載っていない場所がある
・観光客の印象に残るようなメディアがあるといい
・地元独自ののぼりがある
・掲示板が木の板で作られている→村の雰囲気に合った素材を使っている
・東京唯一の村としてテレビで取り上げられている
<魅力的な点>
・地域の人が温かい
・素材の味を生かした美味しい食べ物がある
・東京都とは思えないほどの大自然(払沢の滝)
・釣りやグランピングなどのアクティビティ
<不足している点>
・電波が通らない場所がある
・コンビニや家電量販店の不足
・家を建てるような土地が少ない
・若者が少ない
・交通の便が悪い
・普段人が少ない分、観光客が
・観光客が多いのに、一車線しかない
<共通点>
・9割が森林
・暮らしている人が少ない
・若者が少ない
・観光スポットが多い
<相違点>
・道路が整備されていない状態であると思っていたが、整備されていた
・人が少ないと思っていたが、地域の方や観光客が多い(過疎<観光地)
・動物が多い
・道路が混雑していたため、行きも帰りも想像以上に時間がかかった
・高齢者が多い
<過疎とは>
・住んでいる人は少ないが、観光業が栄えているので本当に過疎化で困っているのか
・観光客は多い
・観光客すらいないのが過疎地域だと思っていたが、観光客が多く住民が困っているようには見えなかった
・観光ではいいが、住むのには難しい
・若者が生活するのには難しい→セカンドライフを過ごすための土地として魅力を発信すれば過疎を改善できるのではないか
・生活に必要な施設が少ないため、住民が減り、過疎化しているのではないか
【それぞれの目線】
<観光客目線>
・観光地としてはいいが、交通の便が悪い
・観光スポットやアクティビティがある
・地域の人が温かいのでまた行きたいと思う
<住民目線>
・交通の便が悪い
・生活必需品の購入が難しい
・公共施設の不足
・大型休みに混雑するとストレス
<先生視点>
・水道の整備をするお金がある
・小林家住宅1軒だけで300年間住んでいた(資料なし)
→養蚕・炭焼き(炭を作って販売)で生活
・家のすぐそばに先祖の墓がある生活はどのようなものか
・何を求めて檜原村に来たのか
【真鶴町】
●メンバー
池田、飯田、菅原、中村(渡辺)
●日時
5/21(日) or 6/11(日)  未定
向ヶ丘遊園 9時集合
11時到着予定
●交通手段
レンタカー(向ヶ丘遊園、登戸発)🚘
●行き先
海女食堂(海鮮)、真鶴岬、神奈川県立真鶴半島自然公園
●課題
神奈川県唯一の過疎地域、ネットワークの有無、生活のしやすさ(コンビニ、交通など)、観光業の力量
●予算
レンタカー代 10000、各自食事代 1000-2000
決定事
【ときがわ町】
●日程
2023年5月11日(木)
●集合
立川(11:40)
●交通手段
石井車🚘
●行き先
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
次回予定
【檜原村レポートに追加で書くこと(文字数自由)】
・気になったこととその理由(また行きたい、調べたい、疑問)
・檜原村が抱えている地域課題、どうすれば課題が見えてくるか
・檜原村のPRポイント・PRするためにしなければいけないこと
【ときがわ町】
・5月10日中に企画書作成
ときがわ町の温泉楽しみ♨️
0 notes
hs999 · 10 months
Text
暑さと年には勝てない
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
津南のひまわり畑に行ってきたけど、綺麗さの感動より暑さの疲労が勝ってしまって短時間で切り上げた。
前はこんなんじゃなかったのになぁとしみじみ思う…。
camera :α7Ⅲ α7RⅣ
lens : SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
149 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
玉若酢命神社の御神木 八百比丘尼杉 幹周り9.9m、樹高約30m以上、樹齢推定千数百年の島根県下最大の巨木杉です その昔若狭国小浜から人魚の肉を食べて不老不死になった比丘尼が杉の苗を植え「八百年後にまた来よう」と言ったことから「八百比丘尼杉」と呼ばれるようになったと云われています この幹に耳をあてると寝ている間に幹に包み込まれてしまった大蛇のいびきが聞こえると古くから云われているようです #玉若酢命神社 #八百杉 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ) 鎮座地:島根県隠岐郡隠岐の島町下西701 主祭神:玉若酢命 社格:式内小社 県社 #国指定重要文化財 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #神社仏閣 #パワースポット #隠岐の島町 #隠岐島 #御神木 #わたしのこころの名木 #名木伝承の日 #銘木総研フォトコン #神社巡拝家 (玉若酢命神社) https://www.instagram.com/p/Cjg_cZFPnr9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
59 notes · View notes
a-s-k-cafe · 2 years
Text
Tumblr media
本日9月10日は中秋の名月という事で出勤前にお団子を買いに…🚗
秋の収穫を喜び感謝する祭りの日として月見団子のように月にちなんだ物や収穫物を食べたりお供えする日です🎑
これで仕事終わりの楽しみできたし今日もASKCAFE楽しもぉ〜と🤗
4 notes · View notes
riara7 · 2 years
Photo
Tumblr media
道の駅おおとう桜街道。 花公園のひまわり🌻 天気がイマイチでしたが、夏の花の代表格のひまわりは、見ていて力をもらえますね😊 #ひまわり #ひまわり畑🌻 #sunflower #flower #道の駅おおとう桜街道 #花公園 #夏がきた #福岡県 #田川郡大任町 (道の駅おおとう桜街道) https://www.instagram.com/p/CgE8I1iLHbf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hotandcoolramen · 2 years
Photo
Tumblr media
ハル二郎 ニンニク少し アブラ #ハルピンラーメン富士見諏訪南IC前店 #ハルピンラーメン #諏訪のソウルフード #富士見町 #長野県 #ほっと一息すわっていいよ #G系 #ニンニク入れますか #ニンニク少し #アブラ #麺 #ラーメン #らーめん #一日一麺 #ラーメン好き #ラーメン好きと繋がりたい #ramen #noodle #noodles #NoRamenNoLife #EverydayRamen #ThankGodItsRamen #LocalGuides #tankensurujapan #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム #instanoodle #instanoodles #foodstagram (ハルピンラーメン富士見諏訪南インター店) https://www.instagram.com/p/CfB6HFZv95i/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
eccjrtamuracho · 2 months
Text
ECCジュニア田村町教室、新年度開始のカウントダウンが始まってるけど準備大丈夫かい?中村ぁああ!です。
大丈夫じゃねーよ。。。 うん、急ごう。
4月、新年度初回が始まる前に、3月最終週のショッピングウィークの様子をアップ。 生徒の皆にとっては、1年間の頑張りが分かりやすく報われる日です。
商品の品ぞろえ、昨年「���んか普通ですね」と言われた屈辱、覚えていますとも! というわけで、バランスを考えながら、ちょっとおもろそうなものも、入れてみましたぞ。 中2生には「まだ足りん」と言われたけど(泣) まあでも、めっちゃ楽しそうな顔をしているみんなを見たら、こちらもなんだか報われます。
動画の最後の方に、お気に入り!ということで生徒さんが送ってくれた、買ったもの使ってみた動画をちょっとだけ入れてみました。 ありがとうございまっす! や、それ私が欲しいw
そして最終週、教室を卒業していく子も何人もいます。 それぞれが、それぞれの道をどんどん進んでいってほしいね。 その先で、ここで学んだことを自分なりに使いながら、どんどん自分の力を開花させていってくれたら嬉しいです。
葬送のフリーレンで、フリーレン、いや正確にはヒンメルが、周囲に言われるんですよ。
「凄くあっさり人と別れるよね。」
私も、盛大にお別れとか、ない。 基本的には最終日もいつもと同じ。 See you! なのです。
その理由を、ヒンメルが言語化してくれてました。
「旅を続けている以上 また会うことだってあるだろう。
涙の別れなんて 僕たちには似合わない。
だって また会ったときに 恥ずかしいからね。」
だからGoodbyeじゃなくてSee you。 じゃあね!
0 notes
kaiji-udon · 1 year
Photo
Tumblr media
毎度ありがとうございます⚓︎ 令和五年三月三十一日金曜日⚓︎ エッフェル塔の日⚓︎ 其の壱其の弐営業致します⚓︎ 三月も今日までですねー(焦り) 明日から四月⚓︎三月は別れの月だったけど、四月は出会いの多い月⚓︎自分にとって不都合な相手こそ、自分を高めてくれるとポジティブに考えてどんな出会いも受け入れて生きましょう⚓︎不安を楽しみに変える、そんな僕でありたい⚓︎ さーてぼちぼち仕込みしよかーっ⚓︎ 画像は昨夜の娘のキックボクシング送迎後に久々にお邪魔した#宇多津 #いっぱいのらーめん ⚓︎おにぎりはまちがいない美味しさで、カレーらーめんがコクがあってこれまた旨い⚓︎みなさんも是非⚓︎ #うどん県それだけじゃない香川県 #さぬき #香川県丸亀市 #飯山町 #海侍 #うどん大好き #うどん好き #うどん好きな人と繋がりたい けど#らーめん好きな人と繋がりたい #らーめん大好き#きゅうり の#わさび漬け が#うまい #お店 #古代魚#水槽 のある#お店 #旧車 もある#店 #坂出市 #加茂町 にも#其の弐 #開店 しました。#御来店お待ちしております 。#カレー #カレーラーメン #おにぎり #たこ (手打ちセルフうどん 海侍) https://www.instagram.com/p/CqbahhzvZ8S/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
遠く福島県から、あなたに会いに来たと団体で来店され、会津名産「赤べこ」を頂いた。赤べことは、赤い牛のこと。寺を再建する時に最後まで働き通した牛が赤かったと伝承されたことから張り子が作られ、「忍耐強く壮健であれ」という願いが込められている。よしっ!まだ頑張る。ありがとうございます! 考え方は人それぞれだけど、やっぱり男としては死ぬまで働きたい。 さて、本日の日替わり弁当です。 #3月18日 #日替り弁当 シャキッと美味しい #たまごと木耳の炒りつけ #ふんわり玉子 #シャキッと木耳 #ニラも加えて風味良し シンプルな味付けで ご飯の上に #海老カツ タルタルソースは別でお渡し 副菜は #たたき胡瓜の塩梅和え #一口がんも炊いたん 税込550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #働く #赤べこ #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #梅田グルメ #イーデリ #支援者募集中 #社会貢献 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Cp5eiImyKiz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
photofumiya · 1 year
Photo
Tumblr media
ひまわりの里 百万本を超えるひまわりが出迎えてくれる場所! 8月22日に行ったら 下向いてて なんか悲しい気分に… 8月なのにもう下向いてるんだね〜 めちゃめちゃ広い場所 あたり一面ひまわり! なんとか切り抜けば上向いてるのも撮れるかな?笑 #北海道 #ひまわり #ひまわりの里 #北竜町 #北竜町ひまわりの里 #日本 #日本一周 #日本一周中 #日本一周バイク旅 #日本一周カメラマン #旅 #journey #trip #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #バイク #motorcycle #honda #cb650r #canon #eos #5dmark4 #photo #photooftheday #photographer #photography #fmyphoto https://www.instagram.com/p/Copd1WrJC74/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koji-yoshioka · 1 year
Photo
Tumblr media
••••• 焼鳥おがわ @ 荒木町 荒木町の焼鳥の名店。 仲良く御夫婦?で、営まれてます。 こういう時は女将と話してメニューを決めます。旦那には美味しく焼きに専念してもらうのが礼儀。 フルコースと頼むと、手の込んだ鶏刺しから始まります。 ササミは昆布締めで塩とスダチでいただきます。 あぶりの入った胸タタキは薄口、赤身の股タタキは濃口のタレで戴きます。 刺身も全部仕事が入ってますね。 次はホロホロ鶏の白レバーのパテ。残念なことに、即かぶりついて写真を取り逃がしました。クルミとレーズンのハードパンに白レバーを塗って戴きます。 串は定番のささみとレバーから始まります。ここでこの店の性格を見極めろと言わんばかりですね。絶妙な火入れを味わいます。 つくね(撮り損ねた❗)は、コリコリの軟骨いりで歯応えも楽しめます。 天城鶏のねぎまは皮パリとジューシーな身と甘い葱のハーモニーを味わえます。 間に挟まるお野菜も言い感じで提供されて鶏の串を盛り立てています。 中休め的に出てきた、とろける白レバーをトッピングした蒸し椀も意外な甘味で善い感じ。 〆はTKGとそぼろを選べますが今日はそぼろで。これも九条ネギと温タマで料られて美味しい。 仕上げは日本酒のジェラート。 全てに手仕事が入っているところが荒木町の矜持ですね。御馳走様でした。 #焼鳥おがわ #荒木町 #やきとり #YAKITORI #グルメ焼き鳥 #yakitori #yakitorigrill #焼き鳥 #焼鳥 #焼鳥好きな人と繋がり #焼き鳥好きな人と繋がりたい #焼き鳥大好き #焼鳥屋 #焼き鳥屋 #やきとり屋 #yakitoriya (焼鳥 おがわ) https://www.instagram.com/p/CmMcnDWScA1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
sugitapro · 1 year
Text
フィールドワークin檜原
2023/05/4(水)
楽しかった
1 note · View note
locoluqua · 2 years
Photo
Tumblr media
#locoluqua#ロコルクア#赤穂市#相生市#たつの市#佐用町#宍粟市#たつの市kids#キッズカット#可愛い女の子#キッズコーデ#おしゃれkids#歯が抜けちゃった🦷#バッサリカット#かわいすぎかよ#大好きファミリー#ありがとッ#美容室#美容院 https://www.instagram.com/p/ClfRwflLKTU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
人気キャラクターと私 ・ 大人に人気なキャラクター調査の結果を見ました。1位がスヌーピーで2位がトトロ、3位がくまのプーさんでした。 ・ こちらの順位は男女問わずの総合順位ですが男女別にみると若干違いがあるようです。自分が好きなドラえもんは男性で1位ですが総合でみると6位でした。 ・ キャラクター投票第6位と言えば呪術廻戦。第一回では主人公の虎杖悠仁が第1位でしたが、第二回では第3位。その回での第6位は狗巻棘でしたね。 ・ 狗巻棘と言えば、おにぎりの具で受け答えすることが多くて否定するときは「おかか」と言って、肯定の時は「しゃけ」と言っていましたね。 ・ と言うわけで本日のランチは、ほぼ毎日メニューが変わるのですが「しゃけ」だけ必ず毎日頂ける #はづき #酒処はづき です。 ・ そう言えば「しゃけ」以外のメニューを味わったことが無かったなと思い本日は #煮魚 #煮魚定食 を頂こうと #いわし梅しょうが煮 を頼みました。 ・ カウンターが中心のこじんまりとした #割烹 のお店は女性客も多くて、この界隈では珍しい光景です。注文して3分以内に出されるところもいい感じです。 ・ 小鉢の多さも魅力ですが、やはりメインディッシュの #いわし が気になります。よく煮付けられているのが、身をほぐすときに、すっと外せる感じが心地よいです。 ・ 甘辛いけど上品な味付けはバランスの良い優しさを感じます。一緒に煮込まれた大根やにんじんも、良い味を出しています。 ・ #梅干し は想像しているよりもずっと、上質で酸味よりも梅自体の香りや旨味を感じて高級な感じがあります。これを #イワシ と一緒に食べた時の爽やかさがたまりません。 ・ 小鉢に入った昆布や筑前煮そしてお新香など、どれもなんでもないようなことが幸せだったと思う逸品です。 ・ あっという間に美味しくご飯をいただき綺麗にフィニッシュ。お肉の定食も気になっているのと人気投票のように変わっていくメニューも気になるのでまた来ます。 ・ #虎ノ門ランチ #虎ノ門グルメ #虎ノ門和食 #虎ノ門定食 #虎ノ門割烹 #内幸町ランチ #内幸町グルメ #内幸町和食 #内幸町定食 #内幸町割烹 #とa2cg (酒処 はづき) https://www.instagram.com/p/Ck6pwfOyrph/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a-s-k-cafe · 2 years
Text
Tumblr media
店の買い物帰りにランチ〜🍴
今日もクソ暑い☀️
って事で…夏の冷やしラーメン🍜
調子に乗って替え玉し過ぎた💦
出勤までゴロゴロしよ〜っと🐷
2 notes · View notes