Tumgik
#おもしろ同人バザール
swtmm · 6 months
Text
紫陽花のような毛色
そんな毛先になってしばらく経つ。
インナーカラーというやつ。
赤とか緑とかもしたことあるけど、
ここ数年はずっと紫陽花のような色味を前後してる。
昨日また濃いめの青紫になった。
来週のライブ参戦のために。かわいいやろ?
11月は規模の大きい即売会が2本立て続けにあって、
久しぶりに活気のある中に飛び込んで空気を味わってきました。
びっくりしちゃったなー、
私が参加した数年前と比べ物にならないくらい大型になってるんだもん。どちらとも。
あと個人的な感想としては、
印刷会社でしっかりプロに製本してもらったものが多くなっている印象。
しかし自家製手書きも含めてどんな形態にせよ
全体の精度と熱量が高まってたなーと思って帰路につきました。
両イベントとも参加者の方はお疲れさまでした。
私は来年から頑張る所存。
(たぶん某大型イベントは東京開催は今後も参加見送るつもり、です。先に言っておきます。)
今日(もう昨日か)は写真の搬入だったのですが、
会期になったらまたお知らせします。では。
0 notes
hehehe69 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日は神保町でやっていたおもしろ同人誌バザールを覗いてきた いつもチェックしている所からは台湾カステラのレシピ本 この会場に来る前に江東区付近の川辺を歩いてきたのでつい目に入ったボートの本 そしてもう一つ 「東京妄想グルメガイド」 これは新鮮な発見だった。 この場所にこんな名物があればいいなってのを具現化しているという、なかなかの逸品 #おもバザ #おもしろ同人誌バザール (ベルサール神保町) https://www.instagram.com/p/Ckn9s8dS6V8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 2 months
Quote
ホテルでNHKニュースを見てたら、佳子様が南米ペルーを訪問されてマチュピチュ遺跡を見学される&戦前に南米に渡った日本人移民の方とお会いされたというニュースが流れてきて、相手の方が移民一世のお婆さんで泣きそうになってる。104歳…そっか、まだ日本を知ってる方がご存命なんだ…。
Xユーザーの道民の人(廃墟・ひなびた風景)@11/3おもしろ同人誌バザール神保町→11/5北ティアさん
19 notes · View notes
fujio-pand-park · 10 months
Text
Tumblr media
【コミケ参加します】
★8/13のコミケに参加します。場所は「東5ホール ピ-48a」
★8/12 大崎おもしろ同人誌バザール
★8/19 浦和パルコZINEフェスティバル
参加します。
新刊の『公園遊具vol.10 多摩川住宅』ほか屋上遊園地の本を販売します。
また、コミケに新刊相模原市の写真集『さがみっぱら1 』が間に合いませんので、ブースに来ていただいた方にネットショップ先行予約が出来るようにしますので、是非お越しください。
#公園遊具 #屋上 #レトロ #屋上遊園地 #公園 #park #contemporaryart #相模原 #相模原市 #コミケ #コミックマーケット102 #おもしろ同人誌バザール #浦和パルコ #PARCO #浦和パルコZINEフェスティバル
10 notes · View notes
uchu-household-blue · 3 months
Text
Tumblr media
同じ釜の飯を食べたら理解し合えると思ってーるんです日本人とのことよ 留学生が半数を占める学生寮で、異なる文化を持つ人たちをまとめるには?という委員長のお悩みに、ローティ ごっちゃにしないことです公私を
Tumblr media Tumblr media
オシツケナイでも おしえてもいいよ そうだよね、はなから分担ではなく、規範が異なる以上は 相互的な意味まで真似し切れないから。留学生も まず周りを見て、どう言う意味合い?とか、聞き方が分かるかも。小さな気づきを噛み砕くように 教えてほしいと思ってもらえるかも。何に興味が向くかも一旦預けつつ、教えるほうも自国の言語の持つ構造に気づくかも。入り口があるね
似た物同士クラブではなく、バザールとして最低限のルールと、バザールゆえに実利を用意。 留学生の元に来てるであろう各国の仕送りの、ぶつぶつ交換とかしたらどう?と、なんか...ほんとにナイスアイデアかもだね ロッチすごい 来週ショーペンハウアー 現場で考えておる  自分てダメだなーも江戸っ子だからよぅも、会話が終わりになる可能性があり、現状追認や確認がそういう意味で渦中(禍中)にも円満にも問われて、だからこそ公やバザールとしての言語とは?のほうもやろう、でやっぱり良いんだけど。。この飲み会が安定開催して、仲良くなるor...としたら、、? 'グローバルな興味'を持つ、ってすごいことだし跨げるといいよな
この時のこれもあれやそれだったのかなとか
Tumblr media
0 notes
nonstopunchiku · 3 months
Text
ぼくたちが複数の知能を持っていたとしても、そのすべてを教育によって伸ばせるわけではない。(略)最も得意なものに資源を集中するのが最適な戦略なのだ。(P.54-55) ひとびとは合理化された教育制度から合理化された職場へ、合理化された家庭から合理化されたレクリエーション施設へと移動する。最終的には(略)日常の合理性から逃避するためのルートまで合理化され、ひとびとは合理性という「鉄の檻」に閉じ込められ、そのなかで生きるほかなくなるだろう。(略)合理的なシステムは、快適なのだ。(P.84-85) ぼくたちのまわりにはあいかわらず友情をテーマにした物語があふれている。なくしてしまったものほど、貴重なものはない。僕たちが感動するのは、それが現代のお伽噺だからだ。(P.122) 社会的な知性の高いひとは、他人を信用する。だけど、社会常識のないままに他人を信用するのは自殺行為だ。どこまでもつづくマルチ商法の被害者の群れは、ぼくたちにそのことを教えてくれる。(P.203) 一見対等のように見えても、ぼくたちは無意識のうちに支配と被支配の関係をつくりだす。それはヒエラルキーの中でしか生きられない社会的動物の宿命みたいなものだ。(P.224) (リナックス開発者の)リーナスは、お金や仕事とは関係なく、好きなことを純粋に楽しむことこそが人生の意味だという。ハッカーこそが、人類の進化の最終段階に初めて到達した「選ばれしひとびと」なのだ。(P.230) ぼくたちの時代にもっとも尊敬されるのは、”好きなこと”をやって高い評価を獲得し、莫大な富を手にする選ばれたひとたちだ。(P.237) 多様性と流動性のあるバザールでは、ネガティブな評価を恐れる理由はない。不都合な評価を押し付けられたら、さっさとリセットして自分を高く評価してくれる場所に移っていけばいいだけだ。だからここでは、実名でポジティブ評価を競うのが最も合理的な戦略になる。(P.264) 自由で効率的な情報社会の到来は、すべてのひとに自分の得意な分野で評判を獲得する可能性を開いた。だったら幸福への近道は、金銭的な報酬の多寡は気にせず、好きなことをやってみんなから評価してもらうことだ。(P.270) あらゆる市場にニッチがあり、そこにはカッコいいとか好きとかの感覚を君と共有するひとたちが集まっている。君が彼らに引き寄せられると同時に、引き寄せる魅力を持っているから、それを上手にビジネス化することで「すきを仕事に」できる。(P.278) ---橘玲「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」(幻冬舎文庫 2015年/単行本 2010年)
0 notes
shinozakitakato · 9 months
Text
「おもバザハンズ横浜」出品します
9/6(水)-10/4(水)の期間、ハンズ横浜店で「おもバザハンズ横浜」が開催されます。情報系同人誌の即売会「おもしろ同人誌バザール」のハンズ店舗での委託販売形式のイベントになります。 こちらに参加いたします。
当方は炭鉱遺産・廃墟本『北の炭山(ヤマ)の骸』1作品を出品いたします。弊サークルではおなじみの作品ですが、予てから巡ってきた北海道の炭鉱跡とその歴史についてまとめ綴った紀行形式の作品です。
本州(首都圏)での販売ということで、北海道外の方にも炭鉱など産業系廃墟・遺産、その歴史などご興味ありましたらぜひ、お手にしていただけたらと思います。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
32j · 9 months
Text
2023/09/04
微妙に寝不足だが適当に起きる、何故か4時過ぎからめちゃくちゃうるさくなってきたので諦めて4時半前に起きる、ひとまず荷物を預けようと思ってチェックインカウンターに向かったらまだ開いておらず、適当に待つ。5時少し前にようやく開き、無事チェックインをして荷物を預けられた、箱は20キロちょっとだったがトランクがちょうど23キロでギリギリだった、ついでに持ち込み荷物も計ったが全然9キロでオーバーしていたが特に何も言われなかった、ざっと顔を洗い早速ゲートに向かう、案の定地下鉄に乗っていく離小島みたいなところ、早すぎてどこなのかまだ出ていないので適当にベンチを見つけてちょっとダラダラして、ゲートが出て端っこだった。ゲート前に行ってまだまだ時間があるので課題を進めたり充電をしたりして待つ、ちょうど課題が終わったところでなんとなくちょっとギリギリかなくらいの時間に搭乗開始、20分遅れくらいで出発した、作業しようとも思っていたのだけど2時間ちょっとしかないので適当に映画を見る、これがハズレでつまらなかった。無事ちょっと遅れてイスタンブールに着く、出国にちょっと時間がかかったがなんとかクリア、地下鉄に乗るところで券売機が難しく、困っていたジジイたちと協力してなんとか買う、謎の連帯がある。みんなで仲良く中心部まで向かう、ひとまず時間がシビアっぽかったので宮殿に向かい、鯖サンドの屋台に寄ってから旧市街を歩いて向かうことに、橋上の駅で降りて屋台を見つけるも案の定現金のみで、現金の調達に手こずる、結局ATMの使い方が分からなかったので残っている5000円を両替した。ちょっと変えすぎたかなと思いつつ、お土産をこれで買えばいいかと考え直し、美味いけどそこまで騒ぐほどでもなかった美味しい鯖サンドを食べて宮殿へ、これが結構遠かったし水を調達しようと色々見て買うタイミングを逃し、一番高い宮殿内の売店で買うことに。オーディオガイドが無料だったので付けてみて、多分アルハンブラ宮殿と同じナレーションだった。かなり見応えがありそうな上に、展示によっては建物の前に長蛇の列が出来ていたので、入れなさそうなのはスルーして一通り回ってみることに、奥の第三の中庭を囲む四阿群が面白い、というかソファはこういう風に成立したのか。宮殿をざっくり見て、ハーレムへ。これもかなり面白い空間だった。見どころがたくさんあったがちょっとモスクもいくつか見たかったので駆け足で回ってしまった、あと敷地の南にあるモスクは工事中で期待外れだった。宮殿を出て、隣のアヤソフィアへ、これも長蛇の列になっていて、ひとまず並んでみるも入れ替え制らしく全く進まない、後ろに並んでいる人がどう見ても日本人らしかったので話しかけてみて、アジアの方を旅してきてトルコについた人とのこと、一緒にモスクを見て、このあとカッパドキアに行くらしくお邪魔しました、と行って別れてまた隣のモスクへ、こっちも面白い、中庭があるタイプ、というか多分アヤソフィアが無いだけかもしれない。この後もいくつかモスクを回ろうと思って旧市街の繁華街を歩いているとケバブ屋が声をかけてきて、どうやら日本人のガールフレンドがいて今度日本に行くのだと、彼のやっている別のお土産屋にも連れて行ってもらい、アップルティーをご馳走してもらった、なかなか美味いがやはりめちゃくちゃに甘い。その後も絨毯のちっちゃいのを買った店の店主に隣の陶器の店に連れて行かれたり、フラフラしていたらもうバザールが閉まっていた。仕方がないので近くにあったモスクに一個寄って、もう夕飯を食べることに、少し想定より早いが空港への足が心配なので早いに越したことはない。YouTubeでみた大衆食堂みたいなところでケバブ、ひき肉の棒状に丸めたようなやつ、あとアイラン、酒がないので仕方ない。もう空港に帰ろうと思い地下鉄駅に向かうも、チャージをする機械が現金しか受け付けておらず、しかも道中で雑なスイーツ屋でバクラヴァを買ってほぼ使いはてしまったので困る、高速バスに乗るかと思って警官がいたので近くのバス停はどこかと聞いて向かってみるも、そういえばトラムの停留所でチャージできるかもと思って行ったらビンゴ、地下鉄駅に戻って当初の予定通りのルートで戻る。途中乗り換えでやたら遠回りで歩くハメになったりしながらなんとか着く、まだゲートの情報も出ていないしなんだったら30分遅れ予定となっていた。お土産をちょっと多めに買ったりダラダラ支度して着替えたり充電しながら待つ、ゲートは結局1時過ぎに出て、しかもかなり反対側の端っこだった、大量の日本人が同じ方向に向かって歩いていた。多少待ったが難なく搭乗、あんまり眠くないが疲れてはいるのでとりあえず寝る。
0 notes
turkey-trip · 11 months
Text
#6 カッパドキアガイド
こんにちは、カサダニアンです。
 
今回の旅、カッパドキアは2泊と丸2日間観光ができる場所です。
カッパドキアを観光する際のガイドとしてもらえると幸いです。
 
この記事では、カッパドキアの見どころについて紹介します。
 
〇カッパドキアどこにある?
カッパドキアは、トルコの首都アンカラから約250㎞離れて、アクサライ~ニーデ~ネヴシェヒル~カイセリ地方に挟まれて中央アナトリアに位置しています。
Tumblr media
 
〇なぜ洞窟?
2世紀にキリスト教が知られるようになったころ、カッパドキアはさまざまな思想、哲学、東方諸宗教の入り乱れるるつぼでした。
初期のキリスト教徒はおそらく、ローマの宗教的迫害から逃れてきた人々で、キリスト教徒の大部分は、タウロス山脈全域を占領したアラブ人の支配からカッパドキアヘ避難してきた人々でした。
これらの新しい住人たちは、丘の斜面を掘り、岩を刻んで教会を造り、内部をフレスコ画で飾ります。
こうしてカッパドキアの岩石地帯は修道院や修道士の祈り、教会などの大展示場の様相を呈するようになりました。
11世紀後半にセルジュク族がやってきたときには、カッパドキアには1000を越える宗数的施設があったそうです。
カッパドキアのキリスト教社会と、イスラムのセルジュクトルコの関係は友好的でしたが、14世紀に入るとオスマン帝国に吸収されてしまいました。
キリスト教信者のギリシャ人たちは、後世のトルコとギリシャの人民交換政策により、1920年代にカッパドキアを離れることになってしまいました。
Tumblr media
 
〇カッパドキアの地形が作り出す芸術
カッパドキアの地層は地上に見られる自然の奇跡の一つであり、中央アナトリアの火山が盛んに活動し、溶岩や火山灰に覆われた「堆積期」、そして火山活動の停止と共に始まった「侵食期」に於いて、自然が持っている二つの相反する作用が作り上げた作品と言えます。
ヨーロッパのアルプス山脈同様、南アナトリアのトロス山脈も地質年代上、新生代の第三紀(6500万~200万年前)に形成されました。
この時期、中央アナトリアでは活発な地殻の変動で深い亀裂や地盤の沈下が見られ、亀裂を這って地表に噴出しだしたマグマは、エルジェス、デヴェリ、メレンディス、ケチボイドゥラン火山を作り上げたのです。
そして、度重なる激しい噴火の後、中央アナトリアでトロス山脈に並行して走る火山連ができあがったのです。
火山の吐き出した噴出物は既に形成されていた丘や谷の上に長い時間をかけてゆっくりと降り積もり、周辺一帯は巨大な台地と化しました。
Tumblr media
 
〇地下都市
石灰岩を掘って地下8階から10階の深さにまで達している巨大な地下都市です。
完全に地下部分に作られていることとその規模の大きさから、他のカッパドキアの岩窟住居とは一線を画しています。
内部は、狭い通路から生活の場、換気孔までと様々な空間がまるで迷路をも想わせます。
地下都市での生活はキリスト教時代以前からすで営まれていましたが、一時は頻繁に利用されたのはアラブ人から逃れるキリスト教徒の避難所にもなりました。
アラブ人の脅威に様々な対策が練られるもどれも効を奏せず、キリスト教徒であった地元の人々はここに隠れて敵の撤退までの仮住まいとしていました。敵の侵入の危険に備え各階ごとに、石うすのような大きな丸い石板で扉を閉じられるようになっていました。
石板の直径は1.5m、いざという時はすぐに転がすことのできる場所に置かれていました。
他にも通気孔はもちろん、非難用のトンネルも備えるなど、この地下都市は完璧な防御の役割を果たしていました。
ここを訪れた人は壁を堀った箱型ベッドにも気を取られるかと思います。
その他にも内部には教会や学校、食料や物品の貯蔵庫、ワイナリーも作られていました。
通気孔は各階を突き抜けていてその幾つかは地下水まで達しているものもあり、井戸として水を供給する役割もありました。
見学可能なのは一部のみですが、観光ルートにはそれぞれ表示があるので是非足を止めてみてください。
カイマクルの地下都市では一番多い時期では合わせて約2万人、常時でも約4千~8千人もの人々が隠れ住んでいたと言われています。
地下都市が観光客の注目を浴びるようになったのはわずか50年前くらいからのことで、その前までは村人の貯蔵室や納屋として使われていました。
地下都市の内部を観光する際はガイドについて歩くか、矢印にそって注意深く進まないとすぐに道に迷ってしまいます。
長短さまざまな狭いトンネルが四方八方に延びていたり、通路を急カーブでえぐって窪みを利用した大きな部屋があったりもします。
頭上がとても低い場所や階段を使う場所もあるので頭上だけでなく足元にも十分に注意をして下さい。
Tumblr media
 
〇ウフララ渓谷
ウフララ渓谷(Ihlara Vadisi)は、カッパドキア南方のアクサライにある、自然的・歴史的に重要な価値を持つ谷です。
ウフララ村からセリメ村まで湾曲しながら続く、全長約18km、幅約200m、深さ約150mという雄大な谷は、この地にそびえたつハサン火山から流れ込んでいたメレンディス川によって削り取られて形成されました。
現在は小川となったメレンディス川は、生命の源となって谷底の豊かな緑を育んでいます。
自然の生み出した芸術に加えて、ウフララ渓谷でもう一つ特筆すべきは、切り立った高い崖の岩を掘って作られた5000もの住居と105の教会群です。
渓谷沿いには、カッパドキアを象徴する奇岩「妖精の煙突」が並ぶヤプラク・ヒサルやセリメ村もあり、まさに大自然の美しさと歴史的遺産の両方を楽しめる、知られざる観光名所といえます。
Tumblr media Tumblr media
 
〇セリメ修道院
カッパドキアで最も予想外の驚きの 1 つは、アクサライから 28 km のウフララ渓谷の端にあるセリメにある素晴らしい岩窟修道院です。
セリメには、ヒッタイト、アッシリア、ペルシャ、ローマ、ビザンチン、ダニシュメント、セルジューク、オスマンの各文明がありました。
セリメ要塞修道院の最も重要な側面の 1 つは、多くの主要な聖職者がそこで教育を受けたことです。 地域の軍事本部もそこにありました。
修道院は 8 世紀から 9 世紀に建てられたものですが、建物のフレスコ画は 10 世紀後半から 11 世紀初頭のものです。
描写には、昇天、受胎告知、聖母マリアが含まれます。
セリメ修道院はカッパドキア最大の宗教建築で、大聖堂サイズの教会があります。 大聖堂の内部には 2 列の岩柱があります。
これらの柱は、大聖堂を 3 つのセクションに分割します。
教会の大きさは驚くべきものです。 セリメ修道院内の凝灰岩から直接切り出された教会の柱とアーチには、かつてそこを占めていたさまざまな世代の痕跡が今も残っています。
初期の初期のイコンはよりはっきりと見ることができますが、後に描かれた詳細なフレスコ画は、トルコ人が部屋を料理に使用したときに表面を覆う煤の年月の下でほとんど見えません。
修道院には、修道士の宿舎、大きなキッチン、さらにはラバ用の厩舎もあります。
部屋の壁はかつてフレスコ画で飾られていましたが、ほとんど残っていません。
道路から修道院まで、急で滑りやすい丘を登る短いが挑戦的な道があります。
修道院までの道のりは、まずラクダが歩くキャラバン道の一部であるトンネルのような回廊を通ります。
セリメには大きなバザールがあったので、ラクダの隊商は途中下車と保護のためにやって来ました。 、ラクダは修道院の中央部に導かれました
Tumblr media
 
〇ギョレメ・パナロマ
カッパドキアの奇岩は6000年前、火山の灰と溶岩でできた柔らかい地層が侵食されて作られました。
旧石器時代にはヒッタイト人が住んでいましたが、その後クリスチャンがローマ帝国の支配から逃れるためにこの地を利用しました。
この時移住してきたクリスチャンがギョレメの奇岩の中に教会や家を建てます。
この地の地名である「ギョレメ」とは、「見てはいけないもの」「隠された場所」という意味を持つそうです。
Tumblr media
 
〇ギョレメ野外博物館
・入場料45トルコリラ
ギョレメの谷では遠い昔、信仰を共にした共同体の生活が営まれていました。
今日、野外博物館として管理されているこの谷の一帯には、独特の形の岩山を掘って造られたキリスト教の修道院が残されています。
共同体を提唱したのはカエサリア(カイセリ)司教の聖バシルでした。
彼は時代の浮薄な風潮を逃れて、人里離れたところで広域に分散して修行する小さな宗教共同体を提唱したのでした。
凝灰岩の一本岩を掘り抜いて建てられた教会の数は多く、365の教会が造られたという伝承もありますが、その中で現在も30ほどの教会が公開されています。
むき出しの荒廃した岩山を飾るのは、僅かに換気や採光のための窓や入��の開口部だけです。
これは人を避けて信仰生活に専念するためであり、また11世紀頃、ビザンチン帝国領内で熾烈を極めたトルコ人による迫害を逃れるためでもありました。
ギョレメに教会が建てられたのは850年以降で、11世紀頃には内部のフレスコ画が完成しました。都のビザンチン芸術の直接の影響を受けているとはいえ極めて素朴な絵です。
地元の後援者の資金提供で、専門の画家が壁画を描いていることもあり、時には肖像画入りで画家や後援者の名が残されていることもあります。
綿密な学術調査によれば、この後援者は地元の有力者達だったことが判明しています。
彼らは時折ここに集まり、大切な商談を行ったそうです。
これらの絵は8世紀中頃から9世紀にかけてビザンチン一帯で行われた偶像禁止が解かれた直後に描かれたものが大半です。
Tumblr media
 
「トカル・キリセ(ブローチの教会)」
Tumblr media
「円柱教会」
Tumblr media
 
「エルマル・キリセ(リンゴの教会)」
Tumblr media
 
「 カランルク・キリセ(暗闇の教会) 」
Tumblr media
「 サンダル・キリセ (サンダルの教会) 」
Tumblr media
 
「バルバラ・キリセ」
Tumblr media
 
「ユランル・キリセ」
Tumblr media
 
〇ウチヒサール城
・入場料10トルコリラ
ウチヒサル(Uçhisar)」とは、ギョレメとネヴシェヒルの中間にある町です。ウチヒサルとはトルコ語で「尖った砦」を意味し、巨大な岩山を掘って造られた「ウチヒサル城塞」を中心に巨岩要塞の麓に町が広がっています。
ウチヒサル城塞は3つの塔のような形をしており、カッパドキアの入口の一連の「要塞」のひとつでもあります。
ウチヒサルを遠くから見ると、無数の窓の付いた険しい岩山がそびえて見えます。これは岩壁をくり抜いて造られた部屋の窓です。
一部には、浸食作用で地滑りを起こして内部が露出してしまった部屋もあります。
そして、住宅地の下には数百メートルに渡って凝灰岩盤を掘り連ねた坑道があります。
この坑道は古代に掘られたもので、敵に包囲された際に外部と連絡を取って、水の供給を確保するために掘られたと言われています。
現在は浸食により脆くなって危険なことからここで暮らしていた人々は立ち退いてしまっていますが、数十年前まで人々が暮らしていた古い住居群も見られます。
また、ウチヒサルの岩の表面には「鳩の家」と呼ばれる無数の穴が開いていて、住民は昔からブドウ畑の肥料として使うために鳩の糞を集めていました。
鳩は赤色を好むため、巣の入口は赤色でペイントもされています。火山性で土地がやせているカッパドキアならではの生活の知恵です。
Tumblr media
〇パシャバー(妖精の煙突)
・入場料無料
パシャバー地区にある妖精の煙突をはじめ、カッパドキアの奇岩群は、長い長い時の中で自然の奇跡が生み出した芸術です。
中央アナトリアの火山活動によって溶岩や火山灰がこの土地に堆積し、それが風雨によって侵食されたことで、無数の表情を見せてくれるユニークな景観が形成されました。
こうして形成された凝灰岩のうち、下層の軟らかい部分が早く侵食されて細くなり、上層の硬い部分が残ると、妖精の煙突のような帽子を被った不思議な岩ができるそうです。
こうした奇岩は高さ40mに達することもありますが、自然による侵食はなお進行しており、下部の軟らかい部分がどんどん削り取られて最後には姿を消してしまうケースもあります。
Tumblr media
以上、日本語ガイドがいないので、この記事をガイド替わりにしてもらえると幸いです。
0 notes
goda-world · 2 years
Text
20年前の自分に言ってやりたいよ。「 心配しなくても、なんとかなってるよ。」って。
Tumblr media
「 ようこそ21世紀へ。」
アクリル絵の具、シャーペン
   
20年くらい前にずっとつけていた日記を再開しようと思った。
  
ヒマだから。(絵を描けよ)
その頃の日記(ブログとは別)は、パソコンが壊れてしまったためにもう見ることは出来ないんだけれど、デスクトップのメモ帳にだらだらと書いていたのを覚えている。
当然、スマホもまだ存在して無いし、ネットもまだまだ普及してない頃。
windows98(バザールでござーる)~XPとか。そのへん。
日常のやりきれなさだとか、世間に対する不満とか、または、ジンセーに対する怒りだとか、葛藤だとか、あとは、、毎日絵を描いているがそもそもこんなことに意味があるのか、だとか。
そんなことばっかり書いていた気がする。
いわゆる、ネガティブで暗い日記。もちろんそれがダメだなんて思わない。一切格好つけていない、本心で書かれた素直な日記だった。と思う。
  
当時の絵といったら1m以上の絵しか描いてなかったし、もちろん誰にも見せずに、展示もせずに(そもそもやりかたも知らなかったし)、ただひたすら絵を描いていただけの日々が7~8年はあったと思う。
いや、もっとあったかな。
イイ絵が描けている気がするんだけれどなあって自分のなかではずっと思っていたけれど、アカンアカン、こんなことしててもしょうがないよな、とか、俺これからどうなるんだろう、とか、世界はバカだ、地球人はアホだ、いや、自分のジンセーがダメだ、クソだ、勝手にしやがれ、とか。 
世界なんかブッ壊れたらいいのにな、とか。だいぶヤバいけど。
(今思えば、誰も絵を見ていないのに当たり前やん、って思うんだけれど。ちなみにその頃の絵はおかげさまでもう売れてありません。)
 
あとは、本当にカネが無かったから。日々の仕事や生活のツラさとか、世知辛い世の中への反抗、だとか、
まあ、あまり前向きな内容では無かったけれど、そんなこんなを今現在こうやって思い出すにつれて、
『 ああ、あのときはあんなに大変だったけれど、20年以上経った今はなんとかこうやって生活は出来ているなあ。。』
と振り返ることができて、やっぱり日記をまた再開しようかなあ、と。
  
で、
日記をはじめることにした。 昨日から。(昨日かよ)
  
Tumblr media Tumblr media
これ。
「 10年日記 」というらしい。
 
写真のように、今日の日付の前の年は? 前前年は?というふうに同じ日でも他の年との比較がすぐに見えるのがなんか気に入って始めている。
  
10年後、どうなっているのか。
楽しみで楽しみで仕方がないやん。
  
しょーもない感じかもしれん。しょーもない10年かもしれん。
いや、そんなことは無いと思うけれど、
でも、そうなったとしても、それでもいいや。
  
昔の自分ならば、くっそしょーもねージンセーだったわ!くだらねえわ、って神にツバを吐きかけるような人間だったけれど、
  
今は、
あっ、えっ、まあ、こんなもんですか。
はあ。いいです。わかりました。
って、思えるかも。
  
けっこう他人任せなのかもな。
そこは良くも悪くも、他力本願。ジタバタしない。
  
諦め、というか、素直に受け入れることが前よりは出来ると思うんよね。
知らんけどな。
  
  
でも、
そうはならないように出来る限りのことはやる。
  
それでも最後に死ぬときに振り返って、もしもしょーもない人生だったならば、ちょっとだけ唾を吐きかける。ちょっとだけ。
おれ、ルシファーやし。
  
  
Tumblr media
  
まあ、20年前の日記にはあれだけボロクソに書いていたけれど、
なんだかんだ言ってもあれから子供も生まれて、なんとか生活も出来ているし、絵だって興味を持って購入してくださる人も増えてきた。
そもそも、絵を描き続けているって凄いことだと思うんよね。
ちゃんと伝わる人には伝わってるんだ。
この喜びは、他の何ごとにも代え難いものなんだよう。
 
20年前の自分に言ってやりたいよ。
「 心配しなくても、なんとかなってるよ。」って。
   
で、
これからの10年を無駄に過ごしたくはない。きっと、大変革な時代がやってくると容易く想像できるから。
これから歴史に残るような大変な時代を生きるんだ。
 
あのさ、本当の21世紀は、これから始まるんだぜ。
まあ、大変な時代っていえば、これまでもそうだったけれど、
気付いてる?
ぼくらは凄い時代を生きているってこと。
 
もちろん、仙人のように外野でエラソーに何にもしないでふんぞり返っているんじゃなく、その時代の真ん中へ入って行って、その生を、苦を、喜びを、生きるんだ。
 
そしてそれを作品にする。
日記もつけて流れをつかむ。
  
もちろん、このブログもちゃんとやるよ。 
  
 
このプラットホームは変わっているかもしれん。変わっているだろう。
最初は、mixiだった。そしてHPのブログ、→FC2→Tumblr。
  
でも、ずっと変わっていないのは、パソコンで作ってること。
スマホではない。これからもスマホで作ることはたぶん無い。
  
10年も経てば、スマホは他のなにかに変わっているさ。きっと。
  
  
  
  
Tumblr media
この映画、図書館でみつけた時からずっと避(さ)けてきてた。
なんか、興味ないなあって。(ジャケットをみて)
 
でも、どうやら韓国ではあの「猟奇的な彼女」を超えるヒット作らしくて、それならば観てみよう、ということで借りてみた。
原作は、日本の漫画らしいんだけれど。
もちろん知らない。
  
デブでブスと周りから言われている女性が、全身整形で超美人に生まれ変わるっていう話だ。
まあ、なかなか面白いっちゃ面白かった。ベタだけれどカタルシスもあった。
けれど、猟奇的な彼女ほどの名作では無いかなあ。
やっぱり「 猟奇的な彼女 」は本当に名作だと思う。
 
整形大国って言われている国柄もあるのかな。
この主人公の写真の女性は、ひとり二役だから、太っている方も特殊メイクや加工で演じてるのは凄い。
 
でも、太っている役のほうも、なんだかどこか可愛らしいんだよね。 そこはちゃんともっとヒドクしないと。って思うんだけれど。
  
Tumblr media
どうやら、大事な歌のシーンも女優さん本人が歌っているらしい。
それは凄いなと本当に思う。
  
整形することがどうか、とかいうことに焦点を当てているような内容では無かったように思う。 それよりもエンタメに徹しているように感じたかな。
  
まあ、観ても損は無い。おすすめできる、気楽に楽しめるエンタメです。
  
   
Tumblr media
 
この作品には色は塗らなかった。
 
まだ、真っ白だよ。21世紀。
 
これからの21世紀を、あなたはどんな色を塗って彩(いろど)る?
  
  
なあーんてね。
  
 
Goda world
0 notes
zazaizumi · 2 years
Text
今日はアジア側のクズグンジュック〜ユスキュダルエリアを散策してみた。観光地らしい観光地はモスクくらいのローカルなエリア。有名な塔は閉鎖中だったし。
クズグンジュックが想像以上に良かった。昔ながらのカラフルな木造家屋が並木道に並ぶ。通りにはおしゃれの権化みたいなカフェがたくさんあって歩道はテラス席でいっぱい。時折工芸品のセレクトショップがある。すごく良い雰囲気だった。こういうカフェでゆっくり読書する休日なんて最高だろうなぁ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続いてユスキュダルへ。有名なモスクを見学した。有名な建築家の設計でたしかに美しかった。その後寄ったモスク近くのバザールの物価の高さにびっくりした。南東部のざっと2-3倍。南東部がいかに安かったかを思い知った。もっと南東部で気になってた商品の値段聞いてメモっときゃよかったなぁ。
Tumblr media Tumblr media
ここでやっとサバサンドを食べられた。ひっさびさの海鮮物。サバとサンドだなぁと想像つく味だった。バゲットのパリパリ感のほうが印象に残った。
Tumblr media
今日すごい気に入ったのがマルマラ大学神学部モスクという超モダンなモスク。この旅で1日平均2-3モスクは見ていたからだいぶモスク慣れしてきていたのだけど。ディズニーランドのスペースマウンテンにあっても違和感なさそうな未来的な外観。中に入るとステンドグラスとはまた違う大きなガラス窓の光の入り方が美しい。そしてそんな超モダンな一見モスクらしくないモスクでもちゃんとミフラーブは比較的伝統的なあしらいで存在している。お祈りが捧げられ、信仰の場として機能している。イスラム教の新たな一側面を見たような気分になった。
Tumblr media Tumblr media
モスクの隣にはショッピングモールがあった。大きいけど大きすぎない地に足のついたサイズ感。今まで見た中ではかなり大きいスーパーマーケットが入っていてお土産購入戦線が捗った。インテリア雑貨屋もたくさんあってあ~日本に欲しい〜と思った。さすがに日本と大差ない価格帯の物ばかりだったけど、ZARA HOMEに似て若干安いかなというテイスト。良き。
ショッピングモールのスタバに入った。日本の半額くらいかな?という価格感。クールライムという日本のスタバにはないメニューを頼んでみた。おいしい。
そうしていたら唐突に若い兄ちゃんに話しかけられた。唐突すぎて若干警戒したけど、何かの勧誘でもなく単に話してみたかっただけっぽかった。
「トルコに来た理由は何なのか」「なぜアメリカとか他にもいっぱい国のあるなかでトルコを旅行先に選んだのか」と聞かれた。「トルコの文化や食事に興味があった」「トルコ行ったことある友人がみんな口を揃えておすすめしていた」と答えた。
彼は疑わしい顔で「問題だらけの国トルコよりもっといい国が他にあるんじゃない」と。「うーん、どの国だって内側から見たら問題があるものだよ。日本もいい国とよく言われるけど住んでいる身からするといろいろ問題があるし、他の国も程度の差こそあれ何かしら問題があるでしょう」と答えた。
「じゃあ日本の問題は何なの?」と聞かれた。ざっと答えたのは少子高齢化・円安と経済・教育費の話。
「少子高齢化で経済が縮小しそう」「インフレは他の国よりましだけど賃金が上がらないから問題だ」という話をした。「インフレと通貨安はトルコのほうがもちろん大変だよね」と付け加えつつ。彼が言うにトルコのインフレと通貨安はやはりとんでもないと。「海外の物はぜんぶ高くて、スタバも高くなってなかなか買えない」のだと。大変だ。「日本もそのうち円安が進んで経済が弱くなってトルコみたいにならないか心配」と話した。
教育費が高い話もした。トルコは基本学費がかからず教科書代などがかかるだけだという。別途、塾や私立学校に通う場合は費用がかかる場合があるというのはトルコも同じだとのこと。彼に驚かれたのは日本の大学は私立だけではなく国公立の大学でも決して安くはない費用がかかり、年々値上がりしていること。なぜ国公立なのにお金がかかるのかと不思議がられた。なんでだろうね。
最初話しかけられたときの不安感から一転、思いのほか深い話ができて面白かった。
0 notes
izumijewelry · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます🤗 ⁡ 週末連休の天気、台風… このやろ…って感じですね! 皆様お住まい地域の災害被害がないこと祈ります! ⁡ izumijewelryとしまして週末3連休イベント 17.18.19日 大阪てづば(あゆみ) 開催されれば室内のため3日間出展致します! ⁡ 同日 ロハスパーク赤穂(おっさん) 17.18日は大丈夫かな?と思っているので 出展予定です! 19日はキャンセルする可能性大です! ただ16日の夕方に判断したいと思います! 赤穂は海浜公園のためすぐ横海なので 台風がまだ沖縄、奄美大島、九州方面にいても雨風がやばかったらお店出せないので判断難しい状況です… 前回の赤穂は風エグくて立ってると 飛ばされそうな風が吹くので… ⁡ また改めて報告しますね♪ ⁡ 今週末17.18.19日 あゆみ❗️ 大阪アート&てづくりバザール ブースう-09.10 ⁡ おっさん❗️ ロハスパーク赤穂 ブース60 ⁡ 🌺2人分かれて出展致します♪ あゆみのてづばは約一年ぶりの出展で 楽しみ! 2ブースで広くとっているのでゆっくり見てもらえるので皆様と会えるのが楽しみ! 室内で快適なので遊びに来てね♪ ⁡ おっさんの赤穂の方はまだまだ残暑が厳しいのでウイングタープつけて影つけて少しでも見てもらいやすいようにするね! ⁡ 沖縄ホタルガラスとても綺麗で 蓄光ホタルガラス.ケラマブルー.ハテルマブルーの3カラーは蓄光で光るのでオススメ‼️ ⁡ 🌺男女問わずブレスレットが人気♪ 女性人気No.1❗️ ホタルガラスとシャコ貝ブレスレット 幸せを呼び込む❗️ ⁡ 新しい出会い、再会楽しみにお待ちしております♪ ⁡ 🌺次回出展 9月17.18.19日 大阪アート&てづくりバザール(あゆみ) ロハスパーク赤穂(おっさん) ⁡ 🌺イベント出展予定 9月17.18.19日 大阪アート&てづくりバザール(あゆみ) ロハスパーク赤穂(おっさん) 9月23.24.25日 ロハスパーク姫路 10月1.2日 奈良アートクラフトフェア 10月8.9.10日 ロハスパーク加東播磨中央公園 10月15.16日 ロハスパーク明石 10月22.23日 山口きららハンドメイド 10月29.30日 ロハスパーク福知山 ⁡ 🌺ホタルガラスアクセサリー! ホタルガラス✨ 慶良間ブルー✨ 新色ハテルマブルー✨ ブラックベースに銀箔とブルーをキラキラさせ、夏でも冬でも季節関係なく使え ブルーが入っているのでデニムみたいな感じでどのような服装にも合わせやすいのが特徴です♪ 慶良間ブルーとハテルマブルーには 蓄光粉入れているので暗闇でもほんのり光ります。 沖縄ホタルガラスアクセサリーのキラキラ 慶良間ブルーのマリンブルーやハテルマブルー 砂浜から深海のカラーグラデーションが素敵!どの洋服にも似合い、季節感関係なく使え重宝するアクセサリーなので手に取って見に来てください。 ⁡ 🌺ホタルガラス ガラスと銀箔を組み合わせて銀箔が光に反射してキラキラ輝く様子からホタルガラスと呼ばれています。 ホタルガラスアクセサリーは沖縄を代表するアクセサリーの1つであまり見かける事がない素敵なアクセサリーです。 ⁡ 🌺慶良間ブルー 沖縄の西側にある慶良間諸島の周辺に広がる海は世界屈指の美しさを誇り、その美しさから慶良間ブルーと称されています。 慶良間諸島の自然、砂浜〜深海のグラデーション。 イエロー、グリーン、ブルーが織りなす色彩グラデーションに誰もが魅了される美しさを醸し出しています。 個人的には座間味島の古座間味ビーチオススメ 海の色彩グラデーションやばい。 ⁡ 🌺ハテルマブルー 波照間島の海をイメージしたホタルガラスの ハテルマブルー 鮮やかなグラデーションが素敵で綺麗 日本最南端有人島波照間島 この島で目にするブルーは奇跡のような美しさで幻想的なため 通称ハテルマブルーと呼んでいます。 日本でもっとも多くの星が見える島でも有名 ⁡ 最後まで見て読んでいただきありがとうございます♪ ⁡ #ハンドメイド #ハンドメイドイベント #アクセサリー #ピアス #イヤリング #リング #ブレスレット #ネックレス #ホタルガラス #ホタルガラスアクセサリー #ヘアーアクセサリー #琉球ガラス #大阪市 #スワロフスキ�� #可愛い #おすすめ #フォロー #よろしくね #ペンダント #ロハスパーク #ロハスパーク赤穂 #大阪アートアンドてづくりバザール #南港atc #赤穂海浜公園 #台風 #台風14号 #被害 #災害 #ないように #願う ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ https://www.instagram.com/p/CignTWdrUyD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 7 months
Quote
ホテルでNHKニュースを見てたら、佳子様が南米ペルーを訪問されてマチュピチュ遺跡を見学される&戦前に南米に渡った日本人移民の方とお会いされたというニュースが流れてきて、相手の方が移民一世のお婆さんで泣きそうになってる。104歳…そっか、まだ日本を知ってる方がご存命なんだ…。
Xユーザーの道民の人(廃墟・ひなびた風景)@11/3おもしろ同人誌バザール神保町→11/5北ティアさん
36 notes · View notes
fujio-pand-park · 10 months
Text
Tumblr media
【コミケ参加します】
★8/13のコミケに参加します。場所は「東5ホール ピ-48a」
★8/12 大崎おもしろ同人誌バザール
★8/19 浦和パルコZINEフェスティバル
参加します。
新刊の『公園遊具vol.10 多摩川住宅』ほか屋上遊園地の本を販売します。
また、コミケに新刊相模原市の写真集『さがみっぱら1 』が間に合いませんので、ブースに来ていただいた方にネットショップ先行予約が出来るようにしますので、是非お越しください。
#公園遊具 #屋上 #レトロ #屋上遊園地 #公園 #park #contemporaryart #相模原 #相模原市 #コミケ #コミックマーケット102 #おもしろ同人誌バザール #浦和パルコ #PARCO #浦和パルコZINEフェスティバル
8 notes · View notes
uchu-household-blue · 3 months
Text
Tumblr media
3月分 for youth。各週1冊で、うわー マーニーだ。'馬鹿にされたくないの'という言葉を思い出す、まぁいいかと読むまではいかなかったやつだ、。松下政経塾もコロナ禍入ってすぐに偶然もらった本(講演系かも)結局読んでないな、その時より気持ちが落ち着いているのは自分でよく分かる  ファンタジーは現実への挑戦でさえある、それを思い知り続けたい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
会話を続けていくのだ。 言語の分析をする、か、、と。精神のと言わなくてもいいならそれこそ公私だもんね、目から鱗だ!! 言葉、声、振る舞い、文字、絵や音やのメディア が、いかに 流れていくかと思った。'どう'でもいい人にはどうでもいいままの、それ以上に人権も役に立たない、バランスを探さない状態の言葉づかいにのまれると、内部から破壊される。守るのも線を引き直すことではない育てるようなことを選ぶほうがいい。そうか、だからこんなに断定が辛かったのか。会話ながらの死とかもあるのかも...表しすぎると暗さに自分もいられなくなるとも思い出した それもバランス探しなのだろうし、、。公私を混ぜず、そして私の言葉づかい達が無いと訴えていけないのほんとだね なんもできないね '言葉でだけ'あとで残るやり方ももしかしたらあるのかもしれないけれど、それも含めて 連帯を問わないならば 言葉やバザールorクラブ場所に情報を借りたまま提供しシステム言語に埋もれる話なのか、生まれたから死ぬそれだけみたいなモノ扱いと同様なのか  黙り込んで から秩序と映していくまで 例えば急がなくていいことも 会話を続けていくという目当てがどこに続いているのかを線の先からでなく示していけないと
読み応え見応えがあった。。。意識したいことだらけ 
Tumblr media
何か、拠点が。力のバランスが。保護や憐憫が。空中の断定ではなく自己たちによる話の中で探されていこう。記憶から消えていかないような反動や、防衛同士で傷ついたとしても距離や嫌悪の向き合い方、公共と私の境界のことは、これから長く引き出しから参考に出来そう。すねているだけとも言い難いほどの、しかし強い憤りや対立の絵図は、鬼滅の(斎藤さん記事も含めて、海外人気の意味とか)違和感の発見も、前より落とし所がつけやすくなった。自分は何を考えよう、のうち落ち着ける方面にほっとする。自分に必要なほうでもあることを、と願っている。ローティの流れともまた幅を欲しがりつつ、 'ファンタジーを読む'をまた読み通してみてもいいなと思ったら他書紹介に病跡学という単語見かける。一対一の時間や部屋はなんとパーソナルだろう、読んだあとも番組で出てきたなと思い出す 分析という名前がついても、哲学という名前がついても、ケアとキュアの希望が紛れないような、願いを持ち 作る 普通を目指さない、辛いだけだから。そげな意味の天秤は。だけど分かってもらえないだろうと絶対的に私に線引くことも良しとしたくなれないからこそだった。芙美子の'皆死ねばいいのに'のようなことだって、自己嫌悪の筆跡だった 読み飛ばされても読み終わらなくても大丈夫なまま、それでも
Tumblr media
理論化を無理やり言い切らせて先取る急ぎかたも怖いさ。。境目の不用意な壊し方。だから急ぎたいのか止まりたいのか、何が同じ円卓の議論なのか、どんな言葉づかいが必要な場なのか、細かく見たいものだよね。参考にするしないとはそれの繰り返しでもあり目が回る。神経症といえる感覚、戦争だったり宗教化という過程しかりを見てたら、コンプレックスのその普遍的に消えないものとして思えた。ルールがどう制度がどう、併し公共的に考え迫ることも慣れていきたい。科学の相対化、、。現れているものの名前、山岳救助に似たその道程、手を引いた片道、...。個人の見つけうる動機や理由は大切になっていくけれど同時に自分のものである、円満ななかに、渦中のなかに、ーー困ってない人たちの中にも、私に閉じてはいけない公的だと言い張って終われない会話があるはずと思えば、会話の言葉づかいの種類は増えるね、渦中で言語化が難しくても、分からないだろうよと、いつかその線引きが不要なやり方を 形になるように、心のどこかで願いたいね。すごいな心の内とも外とも境界を言わずに話せないと本当にいけなかったのに、越えての先が見えなくいたのに、ヒントのままだったものが近づいたような。ものづくりや哲学の希望が'帰結込みの言語化'のようなものならば。。分かってもいたし、方法が分からないも切実だけど、われわれが拡がるということが明るく思えた過程が さすがに定言的に体現していたな。。
何を犠牲者と見なすか?も、実践への方法としてシャープの回とも重ねてはみられる。
現状追認のような、正しさと思ってしまうもの、その反動、やっぱり気持ち悪くゾッとするし嫌なので考えていく。孤独にやらないといけないやつのうち。間違いを安心して肯定するための無心?や、間違いを言葉にしにくい のは くたばり労働であると思っていいし。たった一回の何かその環境にとっての些細なミスでも、何か根拠を求められて追い込まれていくことにもなりうる。 でもやっぱり言い切られた気持ちにもなるだろうな。。意図だけ掴めてもまだ多分 何かのせいおかげにすれば良いわけでも自分の像さえあればいいわけでもないから 言葉づかいを公的なものと考えてから 気をつけてみよう、自分は何を出来てなかったかとか、出来る様になるにはどうやって?はすぐ示されたりしてないし、その後も規範や個人の像のなかで何かしかとか何が、利害として正当かは、実は分からないけれど。正解はないけれど、違和感も消えないから。公私が混同かもしれないと思うことごと辛さの内訳きっと見て、モヤモヤと続いて
0 notes
megane-yarou · 2 years
Text
「バグは夜更け過ぎに仕様へと変わるだろう再現ない後任いない」の季節が来た。
しゅどい先生@12/30-31おもしろ同人誌バザール大崎さんのツイート
48 notes · View notes