Tumgik
harukatravel-blog · 4 years
Text
『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』書評レビュー/整理してスッキリ!頭のごみ箱を空にしよう!
こんにちは、 はるかです。
「頭の中がごちゃごちゃして整理できない」 「集中したいのに集中できない」 ということはありませんか?
この原因は頭の中のゴミです。
頭の中のごみ箱を整理することで 集中力が取り戻せ、本当の自分を 見つけることができます。
今日は 『「頭のゴミ」を捨てれば、 脳は一瞬で目覚める!』 を書評レビューしていきます。
感情のごみを捨てよう!
人間はいつも感情に振回されています。 マイナス感情にもプラス感情にも...。
本書では感情に浸ることは無駄なことである と書かれていました。
理不尽なことがあれば「怒り」に振回され 侮辱されれば「悲しい」に振回され とことあるごとに感情に振回されます。
ではどうすれば感情に振回されないのか?
それは「ゴール」を持つことです。 ゴールとは、目標や目的のことです。
ゴールを持てばそこに向かって行動し ゴールに視点が向くので余計な感情に 振回されることが無くなります。
ゴールを持っている人は 感情を乱されることがあっても 本番ではパフォーマンスを崩すことが ありません。
本書では
「楽しい、嬉しい、幸せといった感情そのものを 目的にした途端、ポジティブな感情もゴミになる」
と書いてありました。
なぜならいい気分は吹き飛びやすく 吹き飛ぶ感情を目的にすると 一気にゴールから視点が外れるからです。
例えば、オシャレが好きな人が 服を買うことに幸せを感じていて 服が汚れた時に一気に嫌な気分になり マイナス感情に振回されるという様な事です。
しかし、私はいい気分をゴミ感情とは 思いません。むしろ必要だと思います。
なぜならエネルギー源になるからです。 小さな成功は嬉しいですし、 「次も頑張ろう!」と思えるからです。
例えばプレゼン資料を作って 上司に褒められたら嬉しいし、 次も頑張ろうと思います。
ゴールを目指す上で困難なことや 耐えないといけない場面は出てくるので その際ポジティブ感情はエネルギー源になります。
ポジティブな感情はゴールを目指す上で 必要な感情だと私は思います。
自分のものさしで生きる
世の中には常識やルール 親や教師から教えられた価値観 などなど様々なもので溢れています。
そしてこれらは全て 社会や他人のものさしであり 自分の価値観を決めるものではありません。
例えば上司に 「お前は仕事ができないやつだ!」 と言われたとしても
仕事の成績とあなた自身の価値は関係なく 仕事ができる=人として優れている と感じるのは頭が社会のものさしに 占領されているからです。
本書ではモヤモヤしないために
「自分のものさしで 自分の価値を判断すればよい」
特に他人と比較することは モヤモヤ発生の原因になり
会社で出世している方が偉い 医者は偉い、弁護士は偉い 結婚してる方が幸せ
出世するしない 結婚するしない
そんなことは自分のものさし つまり自分の価値判断で決める。
「常識のものさし」 「他人のものさし」
これらを捨てることで ・自分が心から理想とする姿を知る ・ゴールに向かって生きることができる
頭のモヤモヤもなくなり 他人のものさしに振回されない 自分らしく生きれる日常を手に入れられます。
まとめ
・ゴールを持つことで感情のごみを捨てる ・ポジティブな感情は振回されやすい ・他人のものさしを捨て自分のものさしで生きる
他人や常識という情報に惑わされず 自分のものさしで生きることの大切さ を改めて学ぶことができました。
心のモヤモヤが晴れるような 自分のものさしを見つめなおす いいきっかけになる本でした。
では、また。
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
庭に何か変なキノコが生えてた🍄 先日、シロアリに駆逐された木を 切ったのですが、その場所に キノコが生えてました💦 1日くらいでここまで生えてたので ビックリ‼️ #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-s8VzbJLFQ/?igshid=15o679hyhqy0v
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Video
これははなが先日出産した際の動画 1匹目を産んだ直後です! 赤ちゃんは生まれたばかりですが 自らおっぱいを探して飲む姿には 感動しました! お母さんも赤ちゃんも強いな🤱 #母は強よし #犬 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-s7ajxJe7d/?igshid=odmtouhl5r60
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
今日のEnglish ゴミを捨てるについて学びます! #1日1英語 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-s7QuYJLHn/?igshid=1t74iffj559de
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
今日の英語は出産! はなが出産したので 出産と言う単語について 勉強しましょう! #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #出産 #犬 https://www.instagram.com/p/B-qQ2wVpRCh/?igshid=kcheg3t98i91
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
【今日のEnglish 】 ✅delivery 出産する 👩My dog delivered yesterday. 昨日犬が出産した! 💁‍♀️Congratulations !  おめでとう! 🗝definitely はUber eatsなどの デリバリーの意味でも使うし 出産という意味でも使えます! #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #犬 #出産 #子犬 https://www.instagram.com/p/B-qQGLHJtuS/?igshid=1vmmdotoe0ylk
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
【今日のEnglish 】 ✅delivery 出産する 👩My dog delivered yesterday. 昨日犬が出産した! 💁‍♀️Congratulations !  おめでとう! 🗝definitely はUber eatsなどの デリバリーの意味でも使うし 出産という意味でも使えます! #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #犬 #出産 #子犬 https://www.instagram.com/p/B-qP_HVpcQo/?igshid=1nxosyif1i28u
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Video
はながついに出産! 子犬が「キューキュー」鳴いてて 可愛い💕 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #犬 #子犬 #出産 https://www.instagram.com/p/B-qPTjkJnbu/?igshid=i34ed973enx7
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
昨日、ついにはなが出産しました! 白2匹、黒1匹、茶2匹の計5匹 まさかの一言も鳴かずに 流れ作業の様に産んでました! 2回目だから慣れたもんなのかな? #犬 #子犬 #出産 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-qPGDLpHZv/?igshid=tole3fk9or3b
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
Yahooが桜柄になってる🌸 四季がある日本が好き🌸‬ #桜 #四季 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-nytbmJvPR/?igshid=f1fo3yhmu62s
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
外に出れないから デリバリーしました! デリバリーやってるお店も全然なくて やっと見つかったタピオカ屋さん! チャイティー美味しかった! 日本はUber eatsが主流ですが フィリピンはGrab eatsが主流! #デリバリー #タピオカ #ubereats じゃないよ #外出禁止 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-nkv-FpINl/?igshid=unqsvmh75hhj
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
‪フィリピンで売ってる‬ ‪ホットチョコ🍫‬ ‪一袋20〜40円くらい!‬ ‪丁度いい甘さで大好き💕‬ #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #チョコ #ホットチョコ https://www.instagram.com/p/B-a1kkhJ_d8/?igshid=n64jjnyywlzy
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Video
‪はなは名前を呼ぶとお手をします!‬ ‪はなは今、妊娠中でいつ産んでも‬ ‪おかしくない状況!‬ ‪お腹もパンパンで身体が重そう…。‬ #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ #犬 https://www.instagram.com/p/B-a0z_wJVRp/?igshid=1crz6qz01lot1
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Text
理解できないと決めつけないで!まずは知ろう!
Tumblr media
こんにちは、 はるかです。
最近は国際化が進んでいて 外国人と関わる機会が多いと思います。
その際に、「何でそんなことするの?」 とイライラしたり、理解できない涙 となったことはありませんか?
私は今、フィリピンに住んでいて 文化の違いに理解できないことが多く 苦しんでいます。
住んでいる以上、理解することが大切だ と思っているので今日は フィリピン人の特徴を話し理解を深めます。
私の周りはフィリピーナ(フィリピン人女性) が多いのでフィリピン人女性の特徴を話します。
フィリピン人女性と友達になりたい 彼女が欲しい方は必見です!
私が一番苦手な性格
フィリピン人女性の第一印象は 「子供かよ」です。 とにかくわがままで言い訳が激しいです。
思い通りにことが進まなければ怒り 自分の気に食わないことがあれば不機嫌になり こんな感じで幼児を相手にしている気分です(笑)
また野菜が大嫌いで、 チキンとご飯しか食べません。
「野菜を食べたほうがいい」と言うと これまた不機嫌になります。
言い訳も激しいので一々聞いていたら こちらの精神がやられます。
以前イングリッシュキャンプと言う プチ留学を企画し、フィリピン人講師を集め レッスンを手伝ってもらった際に
時間に来ない上に見え透いた言い訳をします。 「歯が痛くて今日はいけない」 「今バスに乗ってて渋滞が激しいから行けない」
バスに乗ってて来れないってどういうことだ? って感じですが...
日本人からしたらあり得ませんが フィリピン人からしたら普通のことです。
最初は「人としてどうかしてる」 と思っていましたが最近では
「またか、ハイハイ...」 とどうでもよくなりました。
ここまでは悪い面を上げてきましたが 次は良い面を紹介していきます。
フィリピン人はとにかく明るい! お喋りが大好きでずっと話してます(笑)
オンライン英会話を使ったことがある人は 分かるかもしれませんが
ネイティブの先生は教科書通りの授業で フィリピン人先生はフリートークや歌などで 授業を楽しく盛り上げてくれます。
フィリピン人は歌やダンスが大好きで 突然歌いだしたり、ダンスを始めたり とにかく明るくてテンションが高いです。
歌やダンスが好き、人と過ごす時間が好き と言う人には向いている国だと思います。
フィリピーナは幼稚園児
フィリピーナの特徴はいくつかありますが 私が特に感じる3つを紹介します。
①明るくフレンドリー 第一印象でも思いましたが とにかく明るいです。The南国のテンション!
いつもハイテンションで笑顔です。 話し好きでジョークが大好き 元気の塊って感じです(笑)
常にハイテンションで笑顔な分 機嫌が悪いと一発でわかります(笑)
またとてもフレンドリーで 先日フィリピーナの友達と カラオケに行ったのですが
たまたま近くにいた観光人留学生に 「留学生?一緒に歌おう!」 とノリノリで誘っていました...。
私もびっくりでしたが、誘われた韓国人の子も かなり引いていました。
文化の違いですね...。 私は今までこんなタイプの人とは 関わらないようにしていたので新鮮です。
まぁ、物凄いエネルギーを吸われて 疲れるので会うのは数カ月に1回で 十分ですが...。
②超自己中、女王様気質 フィリピン人は気に食わないことがあると すぐに怒り、反発します。
子供のころから���慢することを教わらないので ことが思うがままに進まないと怒るのです。
親が「今これをしたら後々に影響が出る」 と言う様に先を予期する能力を持ってないので 我慢を教えることができません。
例えば、お腹がすいたと言えば ご飯の時間まであと少しでも お菓子を与えて満足させたり。
今、テレビを見たいと言えば 勉強を先にするのではなくテレビを見せたり...
子供のころからこの様に育てられているので 我慢ができず自己中になってしまいます。
③マリアナ海溝の深さくらい嫉妬深い フィリピン人は男女問わず嫉妬深いです。 浮気がばれたら修羅場です...。
私のフィリピーナの友達も 「彼氏がほかの女の子のSNSに”いいね”したら 絶対問い詰める!」 と言っています。
”いいね”くらい別に問題ないじゃん と私は思うのですが...。
また彼氏彼女のSNSは常に監視していて 検索履歴を見ては「この子だれ?」と聞いたり
物凄い嫉妬深い人だと 異性の友達登録を削除したりします。
フィリピン人と付き合うと きっと明るくて楽しいですが 嫉妬は怖いですね...。
こんな感じでフィリピン人は日本人とは違う 面白い文化や国民性を持っています。
違うから面白い
正直なことを言うと フィリピン人の性格や国民性は 私が最も苦手なタイプです...。
時間は守らない、いい加減 自己中、テンション高すぎ...。
しかし、ここはフィリピンです。 彼らには彼らのル��ルや習慣があります。 そこに日本の習慣を押し付けてはいけません。
日本と違いがあるから味があって面白い とこの違いを楽しみ、理解していきます。
あまりの相違にイラッとすることもあります。 しかし、イライラしても解決にはならないし お互いの今後の関係にもよくありません。
中々体験できることでもないので 自分の中でしっかり割り切って この異文化理解を楽しみます!
では、また。
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Video
いつも交通渋滞がすごいのに… メインストリートの様子です いつもの1割くらいの交通量 #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-EW6lRpzGj/?igshid=1mld3f4sym2c3
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
‪近所のスーパーです。‬ ‪お米もパンもほとんどない…。‬ ‪いつ外出禁止になっても‬ ‪おかしくない状況なので‬ ‪みんな保存が効く物を買ってた‬ #コロナウィルス #英語 #英会話 #元英語嫌い #英語楽しい #楽しく学ぶ #オンライン英会話 #マンツーマン #フィリピン英会話 #セブ英会話 #セブ留学 #オーストラリア #ワーホリ #自由気ままに #英語を話す #英会話習いたい #本気の英会話 #短時間で  #親子留学 #シニア留学 #大学生留学 #学生留学 #イングリッシュキャンプ https://www.instagram.com/p/B-EU46AJBSD/?igshid=cy4jh1to6cb6
0 notes
harukatravel-blog · 4 years
Text
「やり抜く力 GRIT(グリット)」書評レビュー/成功の新常識!才能は関係なかった
Tumblr media
こんにちは、 はるかです。
今日も市場価値の高い英会話スキルを身につけ 自分らしい生き方達成を目指して がんばっていきましょう!
壁にぶつかった時に すぐ諦めるタイプですか? 思考錯誤して粘るタイプですか?
多くの人は失敗すると 「自分には才能がないから」 と粘ることを諦めてしまいます。
でも偉業を成し遂げた人たちの多くは 才能ではなく努力で成功しています。
やり抜き成功するには 才能ではなく「努力」が必要です。
今日は「やり抜く力 GRIT(グリット)」 を書評レビューしながら 努力と成功について話します。
才能はなくていい
最初にも質問しましたが、壁にぶつかった時 すぐに諦めるタイプですか? 粘り強く続けるタイプですか?
この2つのタイプは 2つの思考に分けることができます。
①固定思考タイプ 挫折したらすぐに諦め 「才能の有無」のせいにするタイプ
このタイプは挫折経験が少ない人に多く 失敗した途端に諦めてしまいます。
また失敗経験が少ないので 失敗に対して異常に恐怖と羞恥心を抱き 失敗する自分を見られたくない思いから
「できないのは才能がないから」 「向いてないから」 とすぐに諦める傾向があります。
例えば、仕事で失敗し、 上司に注意されました。
この様なことが2、3回続き 「自分には才能がない、この仕事は向いてない」 と会社を辞め転職をします。
そして転職先で再び失敗した時に 「私には才能がない、この仕事は向いてない」 とまた仕事を辞め転職します。
この様に失敗=才能がない で片づけてしまうと一生負のループです。
挫折は才能の有無ではないことがわかる事例が 本で紹介されていました。
米国陸軍士官学校の訓練で入学前の7週間に 精神と肉体を鍛える 通称ビーストと呼ばれる訓練があります。
この訓練では精神も肉体も極限まで追い込まれ なんと20%の人が中退してしまうそうです。
米国陸軍士官学校はエリート中のエリートしか 入学できず、1万4000人が志願して 合格するのはたった1200人です。
厳しい試験をクリアしたにもかかわらず この恐ろしい訓練「ビースト」で 20%の人が辞めてしまいます。
ここで興味深いのが、中退者の多くが 入学試験で高スコアを出した上位層です。
この様に才能があっても、中退する、 最後までやり抜くことができないのです。
つまり、やり抜く力には才能は関係しません。
②成長思考タイプ 失敗しても粘り強く努力するタイプです。
成長思考タイプの人は 挫折を多く経験していて 失敗に恐怖心を抱いていません。
失敗しても努力を続け 「人間は変われる」 「人間は成長できる」 と粘り強さがあります。
多くの偉業を成し遂げた偉人も このタイプが多くその一人であるダーウィンは 「才能はないが、諦めることもなかった」 と言っています。
この様に失敗は才能ではなく やり抜く力と努力で変わります。
やり抜くための2つの努力
心理学者のコックスは
「知能レベルが最高でない人が 最大限の粘りで努力したら偉業を成し遂げる」
「知能レベルが高い人があまり努力をしなければ 偉業を収めることはない」
と言っています。 才能があっても努力しなければ 結果は出ないのです。
全てのキーポイントは「努力」 またコックスは才能だけではダメで スキルが必要だと言っています。
・才能×努力=スキル スキルを上達させるための努力
いくら才能があっても努力できなければ スキルを上達させることはできません。
才能を伸ばそうと努力するから スキルも成長する。
・スキル×努力=達成 スキルを活かし成果を出すための努力
身につけたスキルで目標達成をするにも 努力が必要です。
スキルを身につけただけでは 目標達成はできないので 達成するための努力が要ります。
努力は2つのことに影響を与えます。 才能と掛け合わせてスキルを磨く スキルと掛け合わせて目標達成に向かう
才能ではなく諦めない粘り強さと努力で やり抜く力を身につけることができます。
成功者の多くや 先ほど話した米国陸軍士官学校の生徒は 才能ではなくやり抜く力で成功を勝ち取ります。
苦しみは一瞬、成果は一生
努力を続けることや、 やり抜く力の源となるのは 「情熱」です。
「好きこそものの上手なれ」 と言いますがまさにこの言葉の通りで 人間は興味があること、 好きなことの勉強は苦ではありません。
もっと上手くなりたい、目標達成したい と言う強い思いが湧き、弱点を把握したり 練習と改善を繰り返し努力しやり抜きます。
努力は1日や2日で実るものではないので 長期にわたる努力や習慣化が必要です。 習慣化についてはこちらに記事を参考に https://haruka-travel.com/book_review_7/%E3%80%80
興味がある、情熱があるものであれば 興味がないものを無理に頑張るより 習慣化しやすいです。
また、これは私の考えですが 好きなもののための努力は苦痛ではないです。
私は何度か話しましたがアニオタです。 大好きなキャラや声優さんに会うためなら どんな努力もできます。
仕事を頑張ることも 美しい体系を維持することも 運動を毎日することも
何だってやり抜けます! 海外留学を決めて今、頑張れているのも 大好きなアニメがあるからです。
好きなもの、興味があるものがある人の エネルギーには凄まじいものがあると思います!
少しの間頑張って努力して得たものは 一生の資産になります!
これからも大好きなアニメをエネルギーに 頑張ります!
では、また。
0 notes