Tumgik
#ojnhandmadehut
isana-9 · 1 year
Photo
Tumblr media
⁡ 《どうして、ワダさんや九里さんに椅子をつくっていただいたのか》 ⁡ この4年ほどの間に、 新潟大学の紙谷先生をはじめ、スノービーチプロジェクトのみなさんに、実際に里山に連れていっていただいたり、森林組合や製材所の方々から、里山の課題や製材工程など、聞けば聞くほど、知れば知るほど、  ⁡ きれいごとでは簡単には済まない、大きな社会の問題なのだなとわかるようになってきました。 ⁡ ⁡ いち家具工房のISANAの木材消費量なんてたかがしれていて、うちが「県産材使ってまーす!」なんてやったところで、里山およびそこに従事されている森林組合のみなさんのお仕事がどうなるものでもないのです。 ⁡ ISANAだけでは到底どうすることもできない、無力感も感じます。 ⁡ ⁡ ⁡ それでも、こんなにスケールの大きな社会問題に真正面からあたられているスノービーチのみなさんのあつい想いにほだされて、何か自分たちにもできることないだろうか?と、考えるようになりました。 ⁡ ⁡ 色んな小手先めいたことも考えてはみるけれど、 ⁡ やはり僕たち家具職人は、 ⁡ まずは椅子をつくること。 ⁡ なんです。たぶん。 ⁡ ⁡ 新潟の木工家たちが、枠を超えて、大白川のスノービーチを使って椅子をつくってみること。 ⁡ ことばよりも、そこに姿を現したもの(椅子)の方が一番パワーがあるはず。 ⁡ 近い将来、間伐材であるスノービーチが、数ある材料の選択肢のひとつとして当たり前になってゆけば、 ⁡ 局面も少しずつ変わってくるのでは、なんて個人的には思っています。 ⁡ ⁡ あせらずに自分たちにできることを、細くながーく、やってゆく所存です!! ⁡ ⁡ ---------------------------------------------------- ⁡ ⁡ ※スノービーチは「雪国のブナ」という意味で、新潟・大白川村のブナ林の間伐材のことを指します。 ⁡ ※スノービーチ間伐材プロジェクトは、新潟大学農学部名誉教授の紙谷先生が旗振り役となり、さまざまな立場の方たちをゆるく巻き込んで、里山保全、林業雇用の問題に、現場からトライアンドエラーで取り組む実験的な活動です。 ⁡ ⁡ ↓ ⁡ #毎日更新してます #491日目 ⁡ ⁡ #ninefurniture ⁡#ojnhandmadehut #スノービーチ #雪国のブナ #スノービーチプロジェクト ⁡ #椅子 #ラダーバックチェア #ウィンザーチェア #windsorchair #windsorchairmaking #間伐材 #里山保全 #林業雇用 #製材所 #森林組合 #家具工房 (大白川本村) https://www.instagram.com/p/Cn374YtrN75/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cotorito · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media
ワダさんのヒメフォークとおやつプレート入荷しております。残りわずかです。
日頃からお世話になっている、木工作家のワダさん。3月16日まで工房はオープンギャラリーをしています。以前とやまみかさんのワークショップの際に販売でお世話になった、かさはら菓子店さんの和菓子を限定販売してるようです。まだあるといいですね〜。ことりとから30分くらいの距離でしょうか。是非あわせてお出かけください。
Tumblr media
#ojnhandmadehut
0 notes
isana-9 · 1 year
Photo
Tumblr media
▶︎ 新潟の木工家の枠を超えて、県産のブナ材利用をすすめていく、スノービーチプロジェクト。 ⁡ そのサンプル試作で、ワダさんのラダーバックチェアがISANAにやってきました!!!嬉しいです〜😭 ⁡ @ojn_handmade_hut ⁡ ◎新潟は出雲崎にあります、Ojn Handmade Hut[オージェイエヌ・ハンドメイドハット]のワダさんに新潟県産間伐ブナ材・スノービーチを使って、ラダーバックチェアを試作していただきました!!!   ⁡ 1年前に長岡のnine[九里家具製作所]さん @nine_furniture にお願いしたウィンザーチェアに続いて、 ワダさんにも性懲りも無くお願いをさせていただきました。 ⁡ 「ワダさんのつくるラダーバックチェアと、イサナのウィンザーチェアを並べて写真撮りたいですっ!!!」と。 ⁡ ⁡ 椅子1脚つくることが、どれほど大変なことなのかはわかっているので、大変無茶なお願いだとは思ったのですが、 ⁡ 甘えに甘えて、ワダさんにもつくっていただきました!!(てへぺろ) ⁡ い草の座編みってこんなにかっこいいんですね!!凹凸、印影がすごくて、座り心地も良かったです。 ⁡ 木工家の間では、通称「ゴッホの椅子」と呼ばれるヨーロッパの農家などで作られていた初源的な椅子ですが、 ⁡ ワダさんのはひと味違うくて、 ⁡ 後脚を削り出して傾斜させて座りやすくしたり、 ほぞから貫中央へ・丸形状から八角形形状への繋がりが、シームレスに手仕事で削られていて、胴付きが一見して見えない美しい接合部になっていて、すごかったです✨(ちょっと文字にするのむずかしい) ⁡ お忙しい中製作いただいて、ありがとうございました🙇 ⁡ ⁡ ⁡ 左 : Ojn・ラダーバックチェア(ゴッホの椅子) ⁡ 《 新潟・大白川村産スノービーチ(ブナ材)/ い草編み座》 ⁡ 右 : ISANA・チェロチェア ⁡ 《 新潟・大白川村産スノービーチ(ブナ材)/ 帆布クッション》 ⁡ ⁡ ⁡ ↓ ⁡ #毎日更新してます #490日目 ⁡ #ojnhandmadehut ⁡ #スノービーチ #雪国のブナ #スノービーチプロジェクト ⁡ #椅子 #ウィンザーチェア #windsorchair #windsorchairmaking #間伐材 #里山保全 #林業雇用 #製材所 #森林組合 #家具工房 (ISANA) https://www.instagram.com/p/Cn1IV0MrxQO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes