Tumgik
#総柄ジャケット
gallerynamba · 3 months
Text
Tumblr media
【本日最終日】◆Moschino (モスキーノ) 2024年秋冬メインコレクション受注会◆ 日時:3/12(火)まで 場所:GalleryなんばCITY本館1F店 ●ジャケット 462,000円(税込) ●ブラウス 145,200円(税込) ●パンツ 302,500円(税込) Moschino(モスキーノ)ファーストラインの2024年秋冬メインコレクション受注会を開催致します。 海外の生産受注の締め切りに間に合う、本当の意味での受注会です。 国内最新情報です。 今回はモデル着用画像と絵型を店頭で弊社スタッフの解説と共に御覧頂き、御予約を受け付け致します。 複数点の御予約も承ります。 ウェア全般、BAG、帽子、ベルトが対象です。 御自身のサイズ、カラーを1点から御注文頂けます。 サイズは全型、38(XS)、40(S)、42(M)、44(L)、46(XL)まで注文可能。 特殊なデザインやカラーは直営店や、国内のブティックが要望しない為、そういったスペシャルなアイテムを購入御希望の方はこの機会にオーダーしなければ入手困難です。 御客様の為に生産した商品がマイナーカラー&マイナーサイズで有れば、世界で1着の商品に成る可能性も非常に高いです。 更に担当商社が海外よりショーサンプルを購入していない為、この機会が最もレアなものを入手するチャンスです。 ※商品の御渡しは2024年9月から10月予定です。 今回の受注会は国内では弊社でのみの可能性が高いです。 大変貴重な機会となっております。 是非、この機会に御来店下さい。 スタッフ一同、心より御待ちしております。 【以下がモスキーノによるオフィシャル解説です】 こだわりやメッセージ、再現不可能なファッションの瞬間。 クリエイティブ ディレクター:エードリアン・アピオラッザは、モスキーノでのデビューに際し、創業者フランコ・モスキーノとモスキーノのメゾンにオマージュを捧げます。 歴史は土台となり、既存のボキャブラリーをもとに 新しい言語を構築します。 モスキーノの、フランコの、ファーストネームの意味の探求です。 テイストとテイスト - 始まりに起きることを予感させます。 テーラリングとクラフトマンシップ、そしてジェスチャーとイデオロギーに基づくコレクションです。 今日、フランコ・モスキーノの普遍的で包括的な平和と愛のメッセージは、その時と同じように、新しい世代に、新しい時代に、同じインパクトをもたらします。 フランコ・モスキーノの世界を想起させるアイロニックでアイコニックなアイテムは、インスピレーションの柱となり、アーカイブアイテムは繰り返されるのではなく、再び見直され、再評価され、生まれ変わります。 そのプロポーションは再び創造され、ファブリックは再構築されますが、そのエネルギーは失われていません。 ここでの意味するアーカイブは、過去のアイデアの保存庫としてではなく、生き生きと呼吸するものとして、フランコを遠い記憶としてではなく、精神的にコラボレーターとしてのアプローチです。 トレンチ、スカーフ、デニム、テーラードスーツ、ランジェリー、パール、ネクタイなど、服飾用語の中から引き出され、ひねりが加えられています。 それらは、フランコ・モスキーノの特徴である審美的な多義に加えられます。 だまし絵やトリック、エリート主義や俗物的な価値観の矛盾、クエスチョンマーク、彼の名を冠したあらゆる作品の核にある意味 を執拗に問うことです。 ファッション特有の語彙、メゾンのアイデンティティ、これらは彼のこだわりであり、私たちのこだわりでもあります。 このコレクションの核心は、モスキーノの魂の反映であり、遊び心、不遜さ、驚くべき独創性。 そして何よりも喜びです。 【モスキーノ(moschino)とは】 1983年、フランコ・モスキーノがイタリアにて創立したブランド「MOSCHINO(モスキーノ)」。 ダリの彫刻やダリ美術館の内装に影響を受けた作品、エルザ スキャパレリ、クレージュへのオマージュであるトロンプルイユの作風、ジャンニ ヴェルサーチのグラフィックデザインを担当した事等が有名である。 【ジャンポール ゴルチェファンの方へ】 モスキーノを生産しているアエフェ社は約30年ジャンポール ゴルチェの生産をしていたアパレルです。 その為、現在のモスキーノの作品にはジャンポール ゴルチェのパターン(型紙のパターンの事)や素材、グラフィックを使用した物が多数あります。 生産背景や職人もほぼゴルチェと同じスタッフです。 ジャンポール ゴルチェがプレタポルテを引退した現在では、モスキーノでゴルチェのリバイバル作品を入手する事が出来ます。 弊社に於いては、既にそういう盛り上がりを見せています。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
demaescape · 9 months
Text
Slices and Chops feat.夏色花梨 の いろんな話
僕の美少女的概念である出前changのテーマ、「Slices and Chops」をFRENZ2023一日目夜の部に上映させていただきました。
youtube
この文章は作品の解説というよりも、本作がどういう経緯で立案されたか、出前changがなぜここまで自身のアイコンとして成立できたのかというお話かもしれません。
結構長くなったので時間ある時にどうぞ。
0:実は2019年からこの話は始まっている
遡ると2019年からになるのですがKlavistr(以下くらびと呼びます)から「一緒にFRENZに出たい」という申し出があり、個人的にもお世話になっている友達でもあるので快諾しました。
…………………
「…僕とくらびの得意としているジャンル、全然違うくない…?」
僕はどちらかというと展開の多く激しい「音楽ゲームらしい」曲に映像をつけるのが得意で、くらびは「J-POPの文脈を持った音楽」が得意なので、
そのまま無策で通すとどちらかにどちらかの妥協を押し付ける形にならざるを得なくなります。
ひとまずはその解決策の一端として過去にReviXyとかで制作実績もあり交流もある「ikaruga_nexとの合作」を提案をして生まれたのがFRENZ2022出展のArgo↑↓sでした。
youtube
立案から実現までの間にコロナ禍入っちゃったから3年と随分時間が経っちゃいましたね…
これはこれでなんか新たな方向性が見られて面白くはありましたけど、くらび本人からやはり改めて自分とサシで殺しあいたいとの申し出により、FRENZ2023はサシでやりあうこととなりました。
FRENZに出すとなればお互いに納得のいく作品を出したいところではありますし、「僕の方向性にくらびを寄せる」でも「くらびの方向性に僕が寄せる」でもない、お互いに得意な戦場を並走できるコンセプトが必要とされていました。
そしてそのコンセプトはこのブランクがあった3年間の間に成熟したコンテンツによりもたらされることとなります。
1、VTuber文化ありがとう
バーチャルユーチューバー(VTuber)文化がこの三年間で大きく成熟したことが本作のコンセプトの立案へと繋がりました。
VTuberがインターネット上での文化の一つとしてしっかり地に足がついたことで、個々のVTuberが自身を表すテーマ曲を発表するという事例も珍しくなくなりました。
多少芸能人的な側面はあるものの、現象としては「美少女アバターを持つ一個人がキャラソンを持つことが許され始めた」時流が生まれていると見ることができます。
youtube
ex.ぺこらんだむぶれいん!(MV:えいりな刃物)
シンボルをカオスにあしらい続けつつもスタイリッシュさを維持している方向性は特に本作に影響を与えました。
それはそれとして一般インターネット映像屋たる僕の概念がキャラソン持とうとするのは明らかに頭おかしいのでは?というお話ではあるのですが、ここはちょっと自分自身に不思議な条件が揃っていて発車できるだろうなという目算がありました。
1-2、出前changが浸透してた
2019からの三年間、僕は「自分が関わらせてもらった音屋集めて同人CD作りてえ!!」という気持ちで同人CDをM3の度に企画して頒布してました。
最初に出したCDがそれこそ「今までBGA作ってきた人の新曲を集めて形にしたい」というコンセプトの「SPIN」で、
ジャケットイラストを描いてもらうにあたって自身の過去作を一通り描いてもらおうと思ってたのですが、
「自分自身を表す存在が絵の中に無いと絵的に締まらないのでは…?」
Tumblr media
SPINジャケットのラフ。真ん中にマジで誰か分からん子がいる
直近にうえいずさんの「フォロワーJK化」的なハッシュタグに軽い気持ちで描いてもらっていたキャラデザがめちゃくちゃ良かったので急遽許可を取りに行って使わせてもらうことになりました。
Tumblr media
改めて正式に描いてもらった出前changキャラデザ。原色を多用しつつもグレーの上着で派手になりすぎないようにしている優秀なバランス感
その後、彼女は「EXTRA TU-R-NE」「SPIN2」のジャケットに起用して自分の美少女的概念として描いてもらう道を歩むことになります。
Tumblr media Tumblr media
SPINとSPIN2のジャケット。自分の概念としてすっかり定着。
めくじろさんによる高い画力と構成力による画面の華やかさも手伝って非常に素晴らしいジャケットに仕上がっています。
そしてこの擦りが届いたのか、ファンアートタグの #でま絵 でもちょくちょくFAとして出前changが描かれたりし始め、自分自身の概念として認識されてると言ってもよい状況となっておりました。
出前changを描いてもらうことを条件の一つにしたジャケット公募を行った「rmXcape」も多数応募があり、出前changのカードスリーブやプレイマットも出すとしっかり売れてくれる等、少なくとも自分の同人活動の上で出前changの存在は確たるものとなっていった実感がありました。
Tumblr media
公募合格者のずっと好きさんによるrmXcapeのジャケット。破壊と融和と幻想の入り混じった完成度が非常に高い構図に唸らされました。
1-3、動画作品のシンボル化
これによって自分の美少女的概念出前changが広まるとともに、「SPIN」「SPIN2」を通して自分の作品のシンボル化も行われており、それの集大成がプレイマットに集約されました。
Tumblr media
めくじろさんによる出前changプレイマット。女の子を軸に過去作の要素も多数盛り込んでもらいました。
端的に「この作品と言えばコレ」と言えるようになったことで簡潔な情報で過去作を提示できるようになり、ある意味ミーム的なキャラ付けとして自身の制作物を扱えるようになったのもかなり自分の活動を振り回すうえで便利になった感覚がありました。
出前changの概念としての浸透、および制作物の端的なシンボル化により、自分自身をコンテンツとして取り扱っても伝わりやすい環境が強く整ってきていました。
2、テーマソングってJ-POPじゃん
テーマソングってJ-POPじゃん
じゃあ出前changのテーマを作ればくらびはJ-POPを打ち出せるし僕は女の子バラせるしwin-winじゃん
完璧な作戦だわ勝ったなガハハ
2-1、実際
いや実際くらびとも長い付き合いだから僕への解像度は高いはずだし彼は総合的な「正解」を叩き出すことに関しては比類ない実力を持っているのでやってくれると思ってたし実際やってくれました。
〆切一週間前で曲が完成したのは流石にちょっと焦ったけど(照)
でも人間頑張れば素材が揃ってるなら24時間稼働でコンポジット完了できるみたいです カスの成功体験
3、制作進行的なお話
くらびが結構作曲に難航しているということがあり、曲に頼らず自力でシーンを捻出する必要が出てたので自力で32シーンくらい考えて32シーンのアニメを作りました。
普段映像のインスピレーションを曲から引きずり出すタイプの制作してるので慣れない作業でこれはかなり時間がかかりました。
32シーンの根拠は1シーン4秒くらい使うなら映像作品として強度が出るだろうという目算と2の5乗でちょっときれいな気持ちがあったからです
Tumblr media
一次提出で出したシーンのラフたち。
ここから何個か没にして使用したのは28シーンくらいで普通に1分30秒くらいで素材を使い切って大変なことになりそうでした
編曲が最後に来るとなれば曲に合わせた雰囲気づくりが最終的に絵柄ではなくコンポジット依存になるので、モーショングラフィックス的なキャラデザよりも手書きのほうが後々ハマりやすいだろうなという目算もうまくいっててよかったです
結果的に曲にもモーショングラフィックス的制約にも縛られず、自分の脳内イメージがかなりそのまま出力されたのでなかなか今までになく不思議な仕上がりになりました
PARADiGM SHiFTの制作時に手描きでせこせこアニメを作るのを実験的にやってたのでそこで「意外とやれるな…」という感触を得たのも今回のコマアニメ主体の映像に踏み切れる転機だったかもしれません。
やっぱり誰に依頼されるでもない自主制作は自分の中に課してる制約を一段階解除させてくれますね。
youtube
YOFUKASHi Sound Team - PARADiGM SHiFTのMV。超展開がテーマやし多少好き放題やっても許されるやろ…という甘えの元いろいろ作画をしました。
4、忘れられたくないよな、というお話
VTuberの真似事みたいなことしてみたい!という感じのお話に始終してる感じですけど、本質としては「自分のこと忘れてほしくないな」という動機です。
同人CD活動も含めてなんですけど、自分の生み出してきた作品を振り返ってまとめて人生をパッケージ化したいなという欲望がありまして、自分の人生を端的に説明できる物があると「生きて来たな」って感覚がするんですよね…
自分が死んでもパッケージを通して自分の人生を誰かに端的にでも振り返ってもらいたいな~という淡い終活でもあるかもしれません。
本作はこの流行り廃りの流速が早くなった現代インターネットで、それでもこんな好き放題やってる自分の存在を認識し続けていてくれる人への感謝状であり、存在証明です。
引き続きこんな感じで好き放題創作活動やっていきます、今後ともよろしくお願いします。
5、おまけ
本作品の企画中にFRENZ主催の前田地生さんがプロデュースした最強のMVがリリースされ、自分のやりたいこと全部やられて300回くらい心が粉々になってました
youtube
許してくれ
9 notes · View notes
tomoyakumagai · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ミチ・ヒロタ・インタヴュー(2003)
Interview: 熊谷朋哉(SLOGAN)
Photos: ミチ・ヒロタ (Michi Hirota) + 廣田丈自 (Joji Hirota)
https://jp.audionetwork.com/browse/m/composer/joji-hirota_588
●はじめまして、熊谷と申します。
「あっはじめまして。ヒロタです」
●ミチ・ヒロタさんは日本でも全く謎のヴェールに包まれている方でして、実は私、非常に緊張しております。
「いえいえ大丈夫ですよ〜(とても明るい)」
●ありがとうございます。えーと、『スケアリー・モンスターズ』のリリース以来23年、日本にもミチさんの情報はほとんど入ってきていないんですが、日本のジャーナリスムの取材を受けられたことはあるのでしょうか。
「一度だけ、橋本さんというジャーナリストの方にインタヴューを受けたことがありますね(註1)。雑誌名は忘れてしまいましたが、ボウイのことだったかスパークスのことだったか。スパークスの『キモノ・マイ・ハウス』のジャケットに私が出ているんですけれどもね」
●え、そうなんですか!? すごいですね〜。じゃ、私、ミチ・ヒロタさんの顔を見たことあったんですね。すごいですね〜。びっくりしました。あのジャケットには2人の日本人女性が写っていますが、どちらなんでしょう?
「右側なんですよ。髪の毛を上にあげてるほうですね。左側は私のお友達なんですけれどもね。スパークスの連中とカメラマンにああいう顔にしてくれって言われてね。ああいうほうにしたほうがインパクトが強いからと。多分、そのときに一度記事が出ていると思うんですよ」
●あ、そうなんですか。いや、びっくりしました。えーと、今はロンドンにお住まいですが、どういった経緯だったのでしょうか。
「生まれは茨城の水戸でして、地元の音楽高校を出て、駒沢大の英文科でなんやかやしてるうちにフランス語を勉強したくなってヨーロッパに飛んだんです。だから海外は、ロンドンじゃなくてパリが最初だったんですね。パリ滞在中に、ツトム・ヤマシタの「レッド・ブッダ・シアター」というのがやって来て、知り合いになって、じゃ一緒にやってみないかと。で、それが大成功致しまして、ヨーロッパとアメリカと廻って、それからイギリス公演を行って」
●そこで廣田丈自さんとはお知り合いになられたんですね。
「そうですね。彼はまだ大学の4年生で長髪でしたけれど(笑)、ツトム・ヤマシタのところで音楽監督と打楽器をやっていてね。まじめで、毎日練習も一番最初に来ますしね。まじめで熱心な方だなあと思いまして(笑)」
●あのころのロンドンのアヴァンギャルドなアートシーンというのはどういう感じだったのでしょう?
「やっぱりね、ほんとにね、全盛期でしたよね。これまでにない形だったんじゃないでしょうか」
●ロンドンに拠点を置かれたきっかけというのは?
「ツトム・ヤマシタのロンドン公演が大盛況で長くなりましたから、必然的にロンドンに拠点を置くことになりまして。で、廣田丈自の周りにも仲間が出来てきまして。ヤマシタさんたちは帰ってしまったんですが、彼はこちらで音楽活動をやりたいということでこちらに残ったんですね。その後結婚致しました。仲間の皆さんに祝って頂いてね」
●なるほど。ミチさんご自身は、どういう音楽がお好きだったんでしょうか?元々スパークスやボウイといった、少しモダンなポップ・ミュージックがお好きだったんでしょうか?
「私はポップ・ミュージックじゃなくてですね、ジャズとかクラシックが好きだったんですよ。ジャズだとアル・ジャロウとか、今も大好きですね。いわゆるプログレッシヴ・ロックだとウェザー・リポートとか、ああいう系統が大好きなんですね。クラシックだとオーストラリア人の、あの顔長いおばさんの、そう、ジョーン・サザーランドですね。  デヴィッドに関しては、常にメッセージを出されていて、あの姿勢には感服していました。もちろんヤマシタさんもスパークスも好きな人たちでしたよ」
●スパークスやボウイとはどういう経緯で共演をすることになったのでしょう? ボウイも、廣田丈自さんやミチさんと同じくリンゼイ・ケンプ・カンパニーとの関係がありますけれど。
「うーん、リンゼイというわけではないんですけれどもね。デヴィッドとリンゼイの関係はずっと昔のことで、私や廣田がリンゼイと関係していたときとは時代が違うんですよ。  本当に、いろんな出会いがあるんですよ。偶然にどっかのパーティで会って友達になって、で、その関係で紹介されたりとか。えーと、デヴィッドの場合はどうでしたでしょう、私はそのとき役者をやっていたんですね。ユル・ブリンナー、伝説の大俳優ですけれども、彼がブロードウェイから『王様と私』のロンドン公演を行うことになって。それで私がオーディションを受けて合格しまして、その関係だったかもしれません。自宅に電話が来まして」  
●「デヴィッドです」って感じですか。
「いや、トニー・ヴィスコンティさんがお電話をかけてきまして。会いに行ってみたらそこにボウイが居て、日本語を教えてくれませんかと」
●なるほど。ボウイの第一印象は如何でした?
「そうですね、綺麗で清潔感のある、やっぱり綺麗な方ですよね」
●それで日本語の先生を始められたわけですね。それは、先に歌詞があってそれを教えていたということなんでしょうか?
「いえいえ、普通の会話を教えていたんですよ。「私は旅館が好きです」とか「私はお寿司が好きです」とか(笑)。彼が日本語で(音楽を)やりたかったのかもしれませんけれども。でもとても難しいというのがわかったんでしょうね。で、私の声を聞かせているうちに、この声が自分の音楽に乗ったら面白いんじゃないかということでああいったアイデアが出てきたんですね。日本語の響きが良いし、ミッチの声は合うんじゃないかと」
●ボウイは日本語で歌おうとしていたんでしょうか?
「ちょっとね、そのへんがあやふやなんですけれども、もしかしたらそうかもしれませんねえ。あんなに急に日本語を習いたいというのはね。でもまあ複雑なセリフは難しいということで、やっぱり「私は旅館が好きです」というところから(笑)」
●なるほど(笑)。どういう生徒さんでした?
「いや、まじめな人でしてね。あのですね、彼はほんっとにまじめなんですよ。どっちかというとおとなしい感じの、とっても好感度の高い方でしたね。大スター独特の横柄な態度もありませんしね」
●それで共演されることになったわけですね。「It's No Game (Part 1)」の録音はニューヨークで?
「いえ、録音はロンドンの、トニー・ヴィスコンティのアース・スタジオだったかな、そういうところでしたね」
●アルバム自体はニューヨーク録音でしたよね?
「そうなんです、ですから、私のあの歌は、デヴィッドとトニーと私との3人だけで作ったものなんですね。元々録音されていたものを私が何度も何度も聴いて、それに語りを、どちらかというとインプロヴァイズで乗せていったという感じですね」
●となると、ああいう演劇調の語り口調を考えられたのはどなたなんでしょう?
「ここの部分はもっと怒ったようにしてくれとか、もうちょっと押さえてくれというのはトニーとデヴィッドからディレクションを頂いて、その他の部分は私のインプロヴァイズですね」
●レコーディングはどういう雰囲気だったんでしょうか?張りつめた空気が感じられるのですが。
「もうほんとにね、最高に幸せな、もう、何と言うんでしょう、レコーディングしてますという緊張感はまったくありませんでしたね(笑)。聴く人にはわからないだろうと(笑)。3人で肩を組みながら、こういうふうにやろうぜとかそういう感じで。自由にやらせていただきました。ほとんど私のイニシアティヴで」
●あ、そうなんですか。何度も録り直し等はされたんですか?
「どういうふうに詞を乗せるかを考えるために、曲はかなり聴きましたけれども、テイク自体は3回か4回しかしていませんね。結構短時間で録りました」
●あの歌詞に関してはどう思われました?
「うーん、難しいですね。日本の大学教授が書かれたということで、ちょっと難しい内容ですけれども、でも、宜しいんではないでしょうか。デヴィッドの体制に対する反逆精神みたいなものが充分に出されていて」
●出来上がったアルバムを聴かれたときにはどう思われました?
「やっぱりそれも難しいですよね。音としては面白かったですけれど、あとは、音を聞いて頂いた方がどう思われたかということですよね。私としては全てを尽くしたというか楽しくやらさせて頂きましたし」
●なるほど。ミチさんは、その頃からずっと俳優をやられていたんでしょうか?
「いや、総合芸術みたいなものですね。だから普通の役者と言うより、セリフをしゃべるというよりは、歌を歌ったり踊ったりというか、そういうことをずっとやってきていました」
●役者といえば、ボウイの『エレファントマン』は見られました?
「あ、見ましたねえ。宜しいんじゃないでしょうか。『エレファントマン』は、私、リハーサルにも行っていたんですよ。そういえばその後で、デヴィッドから、私にライヴ・エイドのコーラスをやってみないかという話があったんですよ。でも、あいにく、私、ポップスが歌えないんですね(笑)。一応デモテープを送ったんですけれどもね、でもやっぱりミッチにポップは合わないねということで黒人の女の子を採用することにしたと。最初から全然期待はしていませんでしたけれどもね(笑)」
●「It's No Game (Part 1)」がライヴ・エイドで生で流れたかもしれなかったわけですね。惜しい(笑)。ボウイとの記念写真はお持ちですか?
「ないんですよぅー(笑)。ほんとに無頓着でして」
●惜しい(笑)。廣田丈自さんもそうですが、ロンドンで、世界の最前衛の活動をしていくというのはどういう感じでしょう?
「そうですね、どこで活動するというのは人それぞれだと思うんですね。日本で活動するのが向いているという方もいれば、海外のほうが自分を発揮できるという人もいるでしょうね。ただ、こちらで活動するにはやはり個性が強くないと埋もれちゃうということがありますね。外見云々じゃなくて強い信念が必要ですね。で、良いものであればこちらの人は受け入れてくれますよね」
●ミチさん個人の今後のご予定は?
「バレエを続けております。健康のためにね。それと発声練習もしてまして、主人の仕事のほうにももっと携わっていきたいなと思っています。これからデビューというのもなんなんですけれども、改めて歌もやっていければと思っています」
●日本には時折戻られていらっしゃるんでしょうか?
「ええ、毎年里帰りしております」
●あ、そうなんですか! お正月とかお盆とか日本にいらっしゃっているんですか?
「前回はいつ行ったんだったかな。2ヶ月ほど前に、娘の画材を買いに行きましたね。彼女はロンドンの美術学校でグラフィックデザインを学んでおりまして、彼女が使う和筆なんですけどね、こちらだと輸入品ということで5倍くらいのお値段になっちゃうんですよ。まあ別に旅費を掛けて行くほどのことではないんですけれども、里帰りのついでにね、重たいものを買って参りました!」
●なるほど。今度日本に来られるご予定は?
「日にちは決まっていないんですけれどもね、また来年行こうと思っています」
●あのー、関係あるのかないのか、廣田丈自さんもボウイ顔でいらっしゃいますよね。
「昔はね(笑)。昔ロンドンのレインボー・シアターでツトム・ヤマシタでやったときにね、武満徹さんが彼にね、「君はデヴィッド・ボウイのようだな」なんて仰ったことがありましたね。もうちょっとうちの主人のほうが骨っぽいんですけれどもね」
(註1)周囲に聞いてみたところ、近田春夫氏はこのことをご存じだった。
2 notes · View notes
furugiyakikkakeyaniku · 2 months
Text
個性的なライトアウター等追加、明日は木曜定休日
ご来店お買い物ありがとうございます^ ^
本日も13時〜20時までの営業
体調が優れない方はご来店をお控えください
本日は個性的なライトアウターなど
追加しておりますので、ご紹介☆
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
WORLD BAZAAR
おそらくUS物
ミラーボール感あるシルバーのスパンコールと黒の“LA”文字スパンコールがイカしたジップアップパーカー
原色のワイドパンツなど合わせても良い感じ
レディースS〜M、メンズXSサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media
タグなし
生産国不明
感じの良い生成りベースに鮮やかな赤サングラス柄がユニークでお洒落なジャケット
レトロなボタンも可愛いです
レディース合わせ、メンズS〜Mサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media
PORTOMORO
イタリア・ミラノの老舗レイングッズメーカー、イタリア製
イタリアのフレスコ画かアーティスティックで厳かな総柄がインパンクト抜群なジャケット
撥水加工のポリ地使用でレインコートとしても?
メンズ〜Lサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media
Tちゃん、ありがとうございます^ ^
Tumblr media
Aっちゃん、ありがとうございます^ ^
画像忘れましたが、Mさんもビールありがとうございます^ ^
頂き物の多い火曜日、ありがたや〜
それでは本日も元気に営業致��ます
明日は木曜定休日でお休み
よろにくです^ ^
0 notes
specs-times · 3 months
Text
WACKO MARIA - ワコマリア から NANGAとのコラボのジャケットが到着!
WACKO MARIA - ワコマリア より LEOPARD MOUNTAIN PARKA , LEOPARD ANORAK JACKET , TIM LEHI / JACQUARD CARDIGAN , CREW NECK LONG SLEEVE T-SHIRT , TIM LEHI / CREW NECK LONG SLEEVE T-SHIRT, TIM LEHI / CREW NECK T-SHIRT, WASHED HEAVY WEIGHT CREW NECK T-SHIRT, LEOPARD SOCKS の8アイテムが発売開始! ( 公式通販サイト.電話での購入可能 )
Online Up Date 03/09 12:00
LEOPARD MOUNTAIN PARKA
1941年に滋賀県米原市で創業された、日本が世界に誇る、羽毛に拘ったダウンシュラフ・メーカー「NANGA」とコラボレーションにより、製作されたマウンテンパーカーです。左胸部に「WACKO MARIA / GUILTY PARTY」の刺繍を配した、コラボレーションならではの1着に仕上がっております。
LEOPARD ANORAK JACKET
1941年に滋賀県米原市で創業された、日本が世界に誇る、羽毛に拘ったダウンシュラフ・メーカー「NANGA」とコラボレーションにより、製作されたジャケットです。左胸部に「WACKO MARIA / GUILTY PARTY」の刺繍を配した、コラボレーションならではの1着に仕上がっております。
TIM LEHI / JACQUARD CARDIGAN
サンフランシスコのTATOOアーティストTIM LEHI (ティム リーハイ)とのコラボのジャガード織りのカーディガンになります。ティムリーハイのアートワークが総柄で配された、コラボレーションならではの1着に仕上がっております。
CREW NECK LONG SLEEVE T-SHIRT
フロントにWACKO MARIAのロゴが配されたロンTになります。ボディには1976年にスタートし、Tシャツなどのベースボディを中心に展開しているアメリカのブランド「Alstyle Apparel & Activewear」通称AAAのボディを使用。
TIM LEHI / CREW NECK LONG SLEEVE T-SHIRT
アメリカで活躍するタトゥー&ペイントアーティスト「TIM LEHI」とコラボレーションにより、製作されたロングスリーブTシャツになります。バックにTIM LEHIのアートワークがプリントされております。USAメーカーの"American Apparel(アメリカンアパレル)"社製のボディーを使用しています。
TIM LEHI / CREW NECK T-SHIRT
サンフランシスコのTATOOアーティストTIM LEHI (ティム リーハイ)とのコラボTシャツになります。スタンダードボディーを使用しており、バックにTIM LEHIのアートワークがプリントで配されております。
WASHED HEAVY WEIGHT CREW NECK T-SHIRT
生地にウォッシュ加工を施したオリジナルボディーを使用したTシャツになります。 フロントに「GUILTY PARTIES」のロゴが配されております。
LEOPARD SOCKS
伸縮性のあるコットン×ナイロン混紡素材を使用し、製作されたレオパード柄ソックスです。
WACKO MARIA ONLINE STORE
石川県小松市のセレクトショップ
SPECS (スペックス)
【住所】
923-0832 石川県小松市若杉町2-38
【お問い合わせ先】
0761-23-0121
【営業時間】
(平日) 12:00 – 21:00
(土日祝) 12:00 – 20:00
定休日 (木)
【公式通販サイト 】
HP : www.specs03.com
通信販売 ¥10000以上購入で送料無料,最短翌日着
【instagram/インスタグラム】
新入荷情報や素早い情報をキャッチ
specs_clothing_store
WACKO MARIA(ワコマリア )で人気の記事を読む
【ワコマリア 2024春夏コレクション先行受注会】
0 notes
Text
【トレンド感のあるパワーショルダー特集!】
「Burberrys(バーバリー)」 90s ハウンドトゥース 極小千鳥格子 センターベンツ 総裏 ジャケット [2112003]
バーバリーの極小千鳥格子ジャケット!
シンプルなのに、溢れ出る雰囲気の良さが魅力!
Burberrys(バーバリー)から、わかる人にだけわかる玄人向けなジャケットが入荷しました!
バーバリー(Burberry)はイギリスを代表するファッションブランドの1つです!
バーバリーのタグといえば、甲冑の騎士!
これだけでバーバリーというのが一目でわかるほど有名ですよね!
甲冑の騎士のデザインは「名誉・高潔・勇気」という意味があるらしいです!
柄は引きで見ると、単色のグレーのように見えますが、実は極小の千鳥格子!
千鳥格子とは、輪郭を崩したチェック模様が特徴の柄です!
その模様が飛んでいる千鳥が連なっているように見えるところから千鳥格子と呼ばれるようになったらしいです!
さらに、当商品の柄にはもう1つポイントがあり、よーく見てもらうと、数センチ間隔で縦横にブルーとオレンジのチェックも重なっているのです!
0 notes
dojoe-tokyo · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
alf"
made in USA
size XL
*174㎝着用
肩幅 57cm
身幅 64cm
着丈 73cm
袖丈 63.5cm
¥7700(tax in)
ボアフリース・フルZIPジャケット
民族調の総柄模様に、
ネック周りの切り替えや
チロリアンテープが良いアクセント
袖先に刺繡ロゴや、
ririジップを使用した贅沢な造り。
XLのゆったりと大きく着れるサイズ感
0 notes
lampatokyo · 8 months
Text
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらはManual alphabet Wool Check Shirt Jacket MA-S=701になります。生地には綺麗なチェック柄のウールモッサ生地を使用。軽量で保温性があり柔らかな生地感が特徴の生地になります。デザインはCPOジャケットのようなシャツとジャケットをイメーシし、胸には大きめのパチポケに両脇には手入れのシームポケットを装備。またポリエステル裏地の総裏仕立てなので滑りが良く着脱しやすく、型崩れもしにくい仕様となっております。イメージとしては『古着屋でみつけたマイナーなアウトドアブランドのシャツジャケット』といった感じでしょうか。大げさじゃない普通な感じが逆に魅力的となっております。是非お試しください。
WebStore→ https://lampa.jp/  Lampa Base shop→ https://lampa.base.shop/ ※Amazon Pay、Paypal、D払いなどご希望の方はBase Shopをご利用ください。
0 notes
requality-harajuku · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オンライン新入荷 エトロ、直近モデルの総柄ジャケット。 美しいテキスタイルに総シルクの裏地。 新品、90%OFFのスペシャルプライス。
31500(taxin https://requalityharajuku.com
0 notes
gallerynamba · 4 months
Text
Tumblr media
◆forte_forte (フォルテ フォルテ) 2024年秋冬プレコレクション展示受注会◆
日時:1/26(金)19時から29(月)21時まで 場所:Gallery なんばCITY本館1階店
★ジャケット¥253,000(税込) ★ニット¥97,900(税込) ★パンツ¥79,200(税込)
forte_forte (フォルテ フォルテ)の2024年秋冬プレコレクション展示受注会を開催致します。 公式正規取扱い。 今回は、ウェア全般が対象です。 プロのバイヤー向けの展示会と同じスタイルとスケジュールで、厳選された最高の現物サンプル約40点をご試着頂きながら御要望の商品の受注を承ります。 複数点の御予約も承ります。 レオパードジャカード、膨れジャカード、グラデーションプリントは特にオススメです。 御自身のサイズ、カラーを1点から御注文頂けます。 サイズは、00(XS),0(S),1(M),2(L),3(XL),4(XXL)まで注文可能。 特殊なデザインやカラーは直営店や、国内のブティックが要望しない為、そういったスペシャルなアイテムを購入御希望の方はこの機会にオーダーしなければ入手困難です。 御客様の為に生産した商品がマイナーカラー&マイナーサイズで有れば、世界で1着の商品に成る可能性も非常に高いです。 ※商品の御渡しは2024年9月から10月予定です。 今回の展示受注会は国内では弊社でのみの可能性が非常に高いです。 世界的に大変貴重な機会となっております。 是非、この機会に御来店下さい。 スタッフ一同、心より御待ちしております。 【���下が今回のコレクションに関するブランドメゾンからのオフィシャル解説です】 テーマ:"KISS FROM A ROSE"「バラからのキス」 夜明けの月の霞を越え、最も早い朝霧の向こうで、私を見つけよう。 ベルベットの様な花びらのバラを、絹の様な愛撫を、冬が私達を惑わす前に。 蕾のやさしさで私を目覚めさせてくれる。 高貴なエレガンスが、複雑なキアロスクーロの茂みの中で一人咲いている。 なぜ薔薇なのだろう? 美しさに魅了され、その棘を見過ごすように、それがもたらすエクスタシーのために。 実用的なテキスタイルと1950年代のクチュールファブリックのコントラスト。 防水ナイロンツイルと厚手のウーステッドコットンが、まるで保護膜の様に、現代的なダッチェスサテンと柔らかなキルティングの芽を隠している。 ピーコート、トレンチコート、アーミーにインスパイアされたサファリジャケット等、正反対のシルエットがクチュールの形を取り込んでいる。 ハウンドトゥース・ツイード、ブークレ糸、フェール糸など、高級仕立てのエコー。 カーゴパンツ、取り外し可能なフード付きキャバン、リザード柄のスウェード。 ソフトなものはニット・ヴェルヴェット、光沢のあるものはシルキーなエクストラファイン・コーデュロイとベルベット・ラックス・シェニールだ。 ポリ縮緬のプリーツ入り衣服は、花冠がくしゃくしゃになった、まだ開いていない蕾である。 「薔薇の錬金術」のプリントでは、霧でぼかされた官能的なクライミング・ローズの茂み。 オイル、ホワイト、ブラックの現代的な色調のコットンポプリンに、手刺繍のラインストーンがあしらわれた、永遠の美しさをたたえたクリスタルライズド・ガーデン。 “FLEURS CAMOU”ジャカードまたは"BLOOM MIST"プリント。 パレットは瞑想的になり、温かい下草のようになる。 ガーデン、オイル、キャラメル、オリーブ、コッパー、ココアの色合いの葉や根の中に、セリーズ、マゼンタの光沢のあるガラス質の実、ボレロとゼストが現れる。 【フォルテ フォルテ】とは イタリアのファッションブランド。 海外のファッション業界での長年の経験を経た後に、ジャダ・フォルテとパオロ・フォルテの2人は自分たち自身のブランド「フォルテ フォルテ」をスタート。 フォルテ フォルテのコレクションは、デリケートでフェミニンなアイテムからなる。 洋服と着る人の間の距離をなくし、真の親密さを生み出したいという願いから、細やかなディテールを深く綿密に追求。 贅沢なイタリア製の素材を用いること、ハンドメイドのディテールが特徴的です。
Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】1月無休、2月21(水)&22(木)休館    【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
9-nnine · 2 years
Photo
Tumblr media
今日もたくさん来ている秋冬アイテムからワンピース中心にご紹介致します。 1,2枚目、人気の編み地ベストを合わせた総柄の2wayワンピースです。 綿麻素材で程良く起毛しています。 ボタンが全て開くタイプなので、羽織としてもお使い頂けますね。 3枚目のワンピースと、8,9,10枚目のブラウスは同素材のコットン100%のネル素材。肌触りが最高です! 黒のパイピングがアクセント、クラシックな印象ですがデザインがナチュラルなので、コーデしやすそうですね。 4,5枚目も綿麻の定番ワンピースとロングカーディガン。 tutieの綿麻定番ワンピースはシンプルですが、通年着られるアイテムです。ストンとした綺麗なシルエットで肌触りが良く、ジャケットやカーディガンなど、これから大活躍しそうな1枚あると便利なワンピースです。 カラーは3色、残り僅かです💦 羽織らせたウールのカーディガンは、裏地とバイカラーの綺麗な水色です。 寒くなってくると暖色ばかりなので、ちょっと変化を付けたい時にオススメ。 6,7枚目はトレンドカラーのグリーンのvネックワンピース。 レーヨン混のリネンで、落ち感のあるサラリとした生地です。 こちらもベストやカーディガンとコーデしたいですね♪ 9n’nineでは引き続き、お取り置きやご配送も承っております。お気軽にDM,メール、お電話にてお問い合わせくださいませ。 #9n #9nnine #ナイン #国立 #セレクトショップ #雑貨 #インテリア #interior #秋冬 #ワンピース #秋冬コーデ #天然素材の服 #リネン #麻 #綿 #コットン #linen #麻100 #sunvalley #ナチュラルな暮らし #大人コーデ #heavenly #istaire #ブラウス #ベストコーデ #プルオーバー #cotton #tutie #大人カジュアル #ベスト https://www.instagram.com/p/Cjm7_lQPcja/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tascompany · 2 years
Text
♛8/5〜W POINT開催♛
Tumblr media
8/5(金)〜14(日)の期間
W POINTを開催いたします!
この秋の新作や
毎シーズン人気のデニムが
入荷していますので
ぜひこの機会に
お得に秋物をGETしてくださいね♪
Tumblr media
モノトーンがシックな
総柄のワンピーススタイルは
ブラックのジャケットで
きりりと引き締めて✴︎
今すぐ着られるよう
足元は軽めに仕上げた
秋先取りなコーディネートです☺︎
Tumblr media
0 notes
taiyounome2019 · 4 years
Photo
Tumblr media
_ カラフルな千鳥格子の 総柄ノーカラージャケット🌈🌈 _ 丸い大きな金ボタンが可愛らしい🔔 両袖口にも金ボタン🔔 見えづらいですが左右ともにポケットあります👐 サイズはレディースMくらい。 _ ぜひお手にとってご覧ください☺️ ご来店お待ちしております❣️ _ #太陽の眼 #高知古着 #高知喫茶 #高知雑貨 #高知 #四万十町 #古着屋 #古着 #喫茶 #喫茶店 #雑貨 #雑貨屋 _ #カラフル #千鳥格子 #総柄 #ノーカラージャケット #レディース #ジャケット #ノーカラー (太陽の眼/古着と喫茶/高知 四万十町) https://www.instagram.com/p/B6SOMkpHc8n/?igshid=1lx2ohdw7il9p
0 notes
Text
明けましておめでとうございます、本日肉初め&フェイクファーアウターなど追加
新年明けましておめでとうございます㊗️
本日2023年営業初日、肉初め
今年もどうぞよろにくお願い致します
本日も13時〜20時までの営業(少し早めに閉めるかもしれません)
狭い店内ですので、入店制限は6人まで
マスク着用&アルコール消毒お願いします
少しでも体調の良くない方はご来店をお控えください
本日はフェイクファーアウターなど
追加しておりますので、ご紹介☆
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タグ読めません。。(読める方教えて下さい)
おそらく中国製
眩しい白のフェイクファーに金のスタッズ飾りがイケイケなWライダースジャケット
新年らしいメデタイ一着かと
メンズS〜Mサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
GAP
ベ���ナム製
ベージュカラーのモコモコしたパイル調のフェイクファーが可愛いフーデッドコート
原色&総柄パンツやスカートなど良く合います
XS表記、実寸レディースLサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media
ブランドタグなし
日本製
ボリューミーで光沢感ある黒のフェイクファーが格好良いジャケット
ノーカラーに飾りのくるみボタンもポイントに
メンズ?Mサイズ
是非♪♪
Tumblr media
肉納めJくん、ありがとうございます^ ^
【年始の営業予定】
本日2日(月)肉初め 13時〜20時(少し早めにに閉めるかもしれません)
3日(火)、4日(水)13時〜20時
5日(木)営業します 13時〜20時
6日(金)〜通常営業
それでは本日も元気に営業致します
よろにくです^ ^
0 notes
specs-times · 4 months
Text
WACKO MARIA - ワコマリア からNEWロゴのスウェットが到着!
WACKO MARIA - ワコマリア より LEATHER 50'S JACKET , LEOPARD OPEN COLLAR SHIRT  の2アイテムが発売開始! ( 公式通販サイト.電話での購入可能 )
Online Up Date 01/13 12:00
Tumblr media
LEATHER 50'S JACKET
WACKO MARIAの中でも人気の50’Sジャケットをレザーにて製作。シープレザーで製作されており質感はとにかく柔らかく、非常に軽量で、着やすくなっております。 裏地はキュプラ素材を使用し、滑りが良く、ストレスなく着用できます。
Tumblr media
LEOPARD OPEN COLLAR SHIRT
肌触りの良いレーヨン生地を使用し、製作されたアロハシャツです。 ボディ全面にオリジナルのレオパード柄を総柄で配した1着に仕上がっております。
Tumblr media Tumblr media
WACKO MARIA ONLINE STORE
石川県小松市のセレクトショップ
SPECS (スペックス)
【住所】
923-0832 石川県小松市若杉町2-38
【お問い合わせ先】
0761-23-0121
【営業時間】
(平日) 12:00 – 21:00
(土日祝) 12:00 – 20:00
定休日 (木)
【公式通販サイト 】
HP : www.specs03.com
通信販売 ¥10000以上購入で送料無料,最短翌日着
【instagram/インスタグラム】
新入荷情報や素早い情報をキャッチ
specs_clothing_store
WACKO MARIA(ワコマリア )で人気の記事を読む
【ワコマリア 2023秋冬コレクション受注会】
Tumblr media
0 notes
Photo
Tumblr media
【ONLINE SHOPにUPしました!】 「Burberrys(バーバリー)」 90s ハウンドトゥース 極小千鳥格子 センターベンツ 総裏 ジャケット [2112003] バーバリーの極小千鳥格子ジャケット! シンプルなのに、溢れ出る雰囲気の良さが魅力! Burberrys(バーバリー)から、わかる人にだけわかる玄人向けなジャケットが入荷しました! バーバリー(Burberry)はイギリスを代表するファッションブランドの1つです! バーバリーのタグといえば、甲冑の騎士! これだけでバーバリーというのが一目でわかるほど有名ですよね! 甲冑の騎士のデザインは「名誉・高潔・勇気」という意味があるらしいです! 柄は引きで見ると、単色のグレーのように見えますが、実は極小の千鳥格子! 千鳥格子とは、輪郭を崩したチェック模様が特徴の柄です! その模様が飛んでいる千鳥が連なっているように見えるところから千鳥格子と呼ばれるようになったらしいです! さらに、当商品の柄にはもう1つポイントがあり、よーく見てもらうと、数センチ間隔で縦横にブルーとオレンジのチェックも重なっているのです! 画像がわかりにくくてすみません・・・ とにかく、生地自体が最高にイケてるということです!笑 商品の特徴や寸法などのさらに詳しい詳細はONLINE SHOPをご覧ください! プロフィール欄のURLをクリック、または商品をタップしてご覧いただけます! (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/CmD9i3GvnI_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes