Tumgik
#紅葉の山
kyotomoyou · 2 years
Photo
Tumblr media
【滋賀県】西明寺 . 石段シリーズ . (2021/12/02撮影) . #西明寺 #西明寺紅葉 #湖東三山西明寺 #石段 #風情ある #滋賀県紅葉 #しがトコ #しがとこ #滋賀県 #滋賀県 #旅行 #日本旅行 #国内旅行 #旅行好き #日本の旅 #一人旅 #ひとり旅 #japantravel #japantrip #japanphoto #japanphotography #visitjapanjp  #retrip_nippon #bestphoto_Japan #discoverjapan #otonatabi_japan #colors_of_day #special_shots #japantravelphoto #bestjapanpics  (西明寺) https://www.instagram.com/p/Cln2kB_vhLk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5K notes · View notes
pangeen · 1 year
Video
“ 鹿の井出水 “  // © ラムミ
Music:  Hiroyuki Sawano - Shingeki Gt 20130218 Kyojin
1K notes · View notes
iso-photo · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ここへの一人旅は何回目だろう。
10回は行ってないのは確かだが、数えてないから分からないし、特に数える意味もない。
行って川沿いを歩いたり、お決まりの店で食事をするくらいだが、こうやってこの空間に身を置くことに意味があり、目的である。
明日明後日、その先と、自分という生き物をやれている間は、心が求めたらまた来よう。
211 notes · View notes
brownie-pics · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
'23.12.3 滝坂の道にて
この日は @masachi さんと @neko-no-oto さんが来奈。新緑の頃に周った滝坂の道~春日山遊歩道を秋にも見たい!巨木に再開したい!!とのmasachiさんのリクエストで春と同じコースを撮り歩き。
もうすでにお二方は当日の模様を数編ずつアップされていて、レポはほぼ結びを迎えておられます(早いな💦)
そして僕がのたのたと当日のレポを始めるというこのスローモーさ・・。お二方のレポでは撮影風景も取り混ぜておられますが、三脚にPLフィルターというスローシャッター仕様で撮ってた僕はカメラでのお二方の写真はなく(すまぬ😓)、自分勝手な写真ばかりのレポになります・・。
この森は��写も勿論良いのですが、個人的には10~15mほどの距離感で木々を撮るのが好きな場所。そんな写真が多くなりがちですが、数回に分けてレポしてみます。
・・9枚目は春にもほぼ同じようなアングルで撮っていました。このレポの2枚目がそうです↓
107 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonistasarqueológicos, a una nueva entrega de arqueología nipona en esta ocasión os hablaré del castillo de Sunpu que se encuentra en la ciudad de Shizuoka, en la Prefectura de Shizuoka. - El castillo de Sunpu, fue en el lugar en donde vivó, Ieyasu Tokugawa en los siglos XVI-XVII, donde pasó sus últimos años de vida, las ruinas de las torres del castillo que se construyeron con diferentes métodos de construcción durante el período Sengoku y el período Edo. - Sunpu Castle Park es uno de los lugares turísticos representativos de la ciudad de Shizuoka es un parque que utiliza las ruinas del castillo, macizo de flores Aoi lleva el logo de la familia de Tokugawa como proyecto conmemorativo del 400 aniversario de Ieyasu Tokugawa. El área está bajo excavación, se encuentra en la zona noroeste y se está realizando actualmente la excavación de la torre del castillo. - Hay una parte del castillo que está muy reconstruida y que se puede visitar con un módico precio, dado que el segundo piso y los superiores no se pueden abrir al público debido a la ley de construcción, el piso se quita para que la estructura se pueda ver desde abajo. - La Puerta Este/Tatsumi Yagura, está rodeada por un foso y está cerca de la estación Shin-Shizuoka. La torreta Tatsumi Higashigomon y Tatsumi Yagura están conectadas,el Tatsumi Yagura fue restaurado en 1989 y la puerta este se restauró en 1996. La entrada al jardín Momijiyama está cerca de la puerta norte del parque del castillo de Sumpu. Hay un gran estanque en el centro, y está dividido en 9 áreas que se asemejan al paisaje de Shizuoka con flores de temporada. Hay una estatua de Yaji-san y Kita-san fue construida para conmemorar el 200 aniversario. - En 1585, Tokugawa Ieyasu comenzó la construcción del castillo y en 1588 se completó la torre del castillo Sunpu.Incluso después de que Ieyasu empezará el shogunato de Edo en 1603 y se mudó a Edo, la familia Tokugawa continuó preparándolo.Se dice que es el lugar donde Ieyasu regresó al castillo de Sumpu en 1607, se retiró y murió en 1616 a la edad de 75 años. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, pasen una buena semana.
Welcome, Japanese archaeologists, to a new instalment of Japanese archaeology. This time I will be talking about Sunpu Castle, located in the city of Shizuoka, Shizuoka Prefecture. - Sunpu Castle was the place where Ieyasu Tokugawa lived in the 16th-17th centuries, where he spent the last years of his life. The ruins of the castle towers were built with different construction methods during the Sengoku and Edo periods. - Sunpu Castle Park is one of the representative tourist sites of Shizuoka City is a park that uses the ruins of the castle, Aoi flowerbed bears the logo of the Tokugawa family as a project commemorating the 400th anniversary of Ieyasu Tokugawa. The area is under excavation, it is located in the northwest area and the excavation of the castle tower is currently underway. - There is a part of the castle that is heavily reconstructed and can be visited for a small fee, as the first floor and above cannot be opened to the public due to construction law, the floor is removed so that the structure can be seen from below. - The East Gate/Tatsumi Yagura, is surrounded by a moat and is close to Shin-Shizuoka Station. The Tatsumi Higashigomon turret and Tatsumi Yagura are connected, the Tatsumi Yagura was restored in 1989 and the east gate was restored in 1996. The entrance to Momijiyama Garden is near the north gate of Sumpu Castle Park. There is a large pond in the centre, and it is divided into 9 areas that resemble the Shizuoka landscape with seasonal flowers. There is a statue of Yaji-san and Kita-san was built to commemorate the 200th anniversary. - In 1585, Tokugawa Ieyasu started the construction of the castle and in 1588 the Sunpu castle tower was completed. Even after Ieyasu started the Edo shogunate in 1603 and moved to Edo, the Tokugawa family continued to prepare it. It is said to be the place where Ieyasu returned to Sumpu castle in 1607, retired and died in 1616 at the age of 75. - I hope you liked it and see you in future posts, have a nice week.
日本の考古学者の皆さん、新しい日本考古学へようこそ。今回は、静岡県静岡市にある駿府城についてお話します。 - 駿府城は、16 世紀から 17 世紀にかけて徳川家康が晩年を過ごした場所です。天守閣跡は、戦国時代から江戸時代にかけてさまざまな工法で築かれました。
-
静岡市を代表する観光地の一つである駿府城公園は、徳川家康公400年記念事業として城跡を利用した公園で、葵花壇には徳川家のマークが刻まれています。発掘調査中のエリアで、北西部に位置し、現在天守閣の発掘調査が行われています。
-
城の一部は大規模に復元されており、1階以上は建築法の関係で一般公開できないため、床を撤去して下から構造を見学できるようになっており、低料金で見学できる。 。
-
新静岡駅からもほど近い、お堀に囲まれた東門・巽櫓。巽東御門櫓と巽櫓はつながっており、巽櫓は1989年、東門は1996年に復元されました。紅葉山庭園の入り口は駿府城公園の北門近くにあります。中央に大きな池があり、季節の花々が彩る静岡の風景をイメージした9つのエリアに分かれています。弥次さんと喜多さんの像があり、200年を記念して建てられました。
-
1585年に徳川家康が築城を開始し、1588年に駿府城天守閣が完成しました。 1603年に家康が江戸幕府を開き、江戸に移った後も、徳川家では仕込み続けられました。 1607年に家康が駿府城に戻り、隠居し、1616年に75歳で亡くなった場所といわれています。
-
気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。
27 notes · View notes
npt2910 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
秋っていいにゃ〜🍁🎃😽
500 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
紅葉まみれの大津神社🍁 紅葉を目指していたわけではないですが神社を色々巡って偶然の紅葉まみれにご縁と感謝です 僕中で今年いちばん紅葉の名所でした 南北朝時代に信州戸隠より御分霊を奉遷し創建した大津神社は古くは大鶴神社と称していましたがいつ頃からか大津神社と称し、それがなぜなのかは不明なんだそうです #大津神社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 大津神社(岡山県真庭市)(おおつじんじゃ) 鎮座地:岡山県真庭市余野下728 主祭神:天手力男命 社格:村社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #神社仏閣 #パワースポット #真庭市 #岡山県 #岡山観光 #美作国 #紅葉 #紅葉の名所 #神社巡拝家 (大津神社) https://www.instagram.com/p/ClOjDhvPNqw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
122 notes · View notes
zaimpod · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『 足尾 中倉山〜沢入山 No1 』 @ 日光市足尾 紅葉の季節になり、日光市内では交通渋滞が発生しています。 通常なら10分程度で行けるところも、小一時間かかってしまうような状況💦 奥日光や霧降高原は特に混雑するので、足尾方面にハンドルを切りました。 am5:30、LEDLENSER HM5が照らす道を歩き始めます。 駐車場から登り口まで舗装道路を30分ほど歩かねければいけません。登り口からは急な上りが1時間30分ほど続きます。中倉山の三角点は復路に行くことにして巻道を行くと向かいの山肌に素敵な紅葉が見えます。 進む方向の山々も快晴のようで気分上場です。 "Ashio Nakakurayama ~ Sawairiyama No. 1"@ Ashio, Nikko City It's the season of autumn leaves, and traffic jams are occurring in Nikko city. A situation where you can normally go in about 10 minutes, but it takes an hour 💦 Oku-Nikko and Kirifuri Kogen are especially crowded, so I turned the steering wheel in the direction of Ashio. At 5:30 am, I started walking along the path illuminated by the LEDLENSER HM5.  The steep climb continues for about 1 hour and 30 minutes from the entrance. If you go along the winding road, you can see the beautiful autumn leaves on the mountain surface opposite. Judgment of the direction to go is also like a sunny day, and it is a mood ring.
90 notes · View notes
japandreamscapes · 28 days
Text
Tumblr media
Mt. Fuji and Autumn Workshop in our latest newsletter! One spot left. *10% discount!* #japan #japandreamscapes #日本 #写真好きな人と繋がりたい #写真 #ファインダー越しの私の世界 #旅行 #旅 #travel #travelphotography #naturephotography #mtfuji #fujisan #autumnleaves #autumn #unesco #unescoworldheritage #紅葉 #富士山 #ユネスコ無形文化遺産 #秋
2 notes · View notes
hs999 · 2 years
Text
地蔵峠の道中にて
Tumblr media
先日地蔵峠・唐沢の滝を見に行った際の道中もいい感じの場所があったので、足を止めてはパシャパシャと撮ってました。
今はもっと紅葉が進んでると思います。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
開田高原側では御嶽山を真正面に望むことができます。
紅葉を見た後はそして、いよいよ冬になっていくのかぁ…個人的に好きでは無い季節がやってきます。
39 notes · View notes
fujitrip365 · 1 year
Photo
Tumblr media
2022.10.14 Fri Sukayu-Onsen & Aomori City ~鉄道150周年 JR東日本パスで~ #aomori #aomoricity #japanphotography #autmn🍁 #japanautumn #tohoku #jr東日本パス #青森観光 #青森紅葉 #酸ヶ湯温泉 #紅葉スポット #地獄沼 #その旅に物語を #行くぜ東北 #八甲田山紅葉 (酸ヶ湯温泉) https://www.instagram.com/p/CjzPV64vq-u/?igshid=NGJjMDIxMWI=
24 notes · View notes
kyotomoyou · 2 years
Photo
Tumblr media
【滋賀県】西明寺 . 庭園シリーズ . (2021/12/02撮影) . #西明寺 #湖東三山 #湖東三山西明寺 #西明寺紅葉 #庭園 #滋賀県 #滋賀観光 #滋賀旅行 #しがトコ #しがとこ #旅行 #日本旅行 #国内旅行 #旅行好き #日本の旅 #一人旅 #ひとり旅 #japantravel #japantrip #japanphoto #japanphotography #日本の風景 #広がり同盟 #earthfocus #bestphoto_Japan #japantravelphoto #otonatabi_japan #earthpix #bestvacations #jp_gallery  (湖東三山 西明寺) https://www.instagram.com/p/ClsFS7qvSVi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
615 notes · View notes
kei-life · 2 years
Text
『福島県・少し前の秋模様』
 
福島県猪苗代町でペンションを営む友人と、福島県内の山を少し散策しようと話になり、晩秋に差しかかった県内某所へ出かけました。
Tumblr media
(写真は、お酒買う為だけに立ち寄った『大内宿』)
まだ今ほど、紅葉の進んでいない時期。道中寄り道で『観音沼』を散策。まぁ、見事! 派手さがないので、時折見せる美しさが、より引立ちます。
Tumblr media
ちょうど、夜間ライトアップさせる準備の最中。いわゆるオフのタイミングで客足も少な目。数歩進む度に、雲の形が変わる度に、陽の加減が変わる度に足を止め、予定時間を大きく超過してしまいました(笑)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この時期、もっとすごい場所は多々あるのですが、人混みが気になり、穏やかで良いから、静かに散策できる場所を目指したくなります。ここは、来年も来ようかな…。
さてその晩は、福島県猪苗代町で友人が営む温泉ペンション『コテージ・シャムロック』にて一泊。翌早朝、山登は得意でない面々で、安達太良山連山の薬師岳付近散策でかつ、ロープウェイを活用する作戦で出発。
が、しかし!
Tumblr media
雲は少ないけど強風が吹き、ロープウェイの運転が見合わせ。殆どの人は諦め、健脚なグループは続々と「登山」に変更。流されるままに、私達素人も、片道2時間近くの薬師岳(ロープウェイの頂上口付近)目指して、歩き出すこととなりました。
道中オニギリを食べ、行く人互いに励まし合い、歩き出した事をやや後悔し、下山時にもロープウェイ動いていなかったらどうしようという焦りを巡らせながら、一歩一歩進んでいきます。
Tumblr media
ただ不思議なもので、時折見せる、雄大で暖かな自然美には心癒され、不安と疲れが少しだけ癒されます。
Tumblr media
また一歩、また一歩と、その先に見えるはずの開けた風景を信じて励まし合いながら歩きました(笑)
Tumblr media
トレッキング好きな方からしたら、初心者コースの代表的な場所かもしれません。でも、私達には充分すぎる内容で、薬師岳登頂した時にロープウェイ動いていると聞いた時は、これまた感動したものです(笑)
Tumblr media
薬師岳山頂でお参りして、風景に見惚れていると程なく、雲が厚みを増してきました。この風景を目に焼き付けて、ロープウェイの有り難みに感謝しながら下山しました。
この付近はよく通るドライブコースでもあり、遠目から、土湯温泉付近の山々の美しさは知っていました。ただこうやって自分の足で見た風景は、当然ながら格別ですね♪
20 notes · View notes
den-ichinomiya · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Red Maple Leaves in Hasedera Temple. I feel their maple leaves can last longer than my place. The temple in Nara is called The Temple of Flowers. Because they provide beautiful flowers each season.
2 notes · View notes
brownie-pics · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
‘22.11.27 滝坂の道にて
年明けましたが、秋の写真に逆戻りw
この日は久しぶりに滝坂の道へ。紅葉も早い木と遅い木が混在していて、盛秋と晩秋、両方の風景を見ることができました。寝仏や朝日観音を含め、何度も撮ったことある場所もまたカメラに収めつつ、ゆっくりと石畳の道を歩きます。
坂を上って行くとそのうち道が平坦になってくるのですが、この辺りでは午前の光が狭い谷の反対側に当たって、まだ陽の届かない小川の水面にリフレクションします。この景色もここを歩く時の楽しみなんです。
184 notes · View notes
mvrider1 · 7 months
Text
奥比叡ドライブウェイ
絶景と歴史の道。琵琶湖を横目に走る
Tumblr media Tumblr media
日本仏教の母比叡山の紅葉
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青紅葉も美しい😍
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes