Tumgik
#箱根ロープウェイ
domioblog · 1 year
Text
「日本の温泉文化・箱根でリフレッシュしよう!」- 箱根は温泉地として有名で、5月には新緑が美しい季節です。
「日本の温泉文化・箱根でリフレッシュしよう!」- 箱根は温泉地として有名で、5月には新緑が美しい季節です。 #箱根 #富士山 #温泉 #japan #江ノ島 #新幹線 #登山 #箱根神社 #大涌谷 #温泉旅行 #箱根旅行
こんにちは、皆さん。今回は日本の温泉文化を体験できる箱根をご紹介します。箱根は、東京からもアクセスが良く、日帰りで楽しむこともできます。また、5月には新緑が美しい季節で、自然に囲まれた温泉地でのんびりと過ごすのに最適です。ここでは、箱根でリフレッシュするためのおすすめスポットや宿泊施設についてご紹介します。 美肌効果のある「黒湯温泉」温泉施設「箱根小涌園ユネッサン」「箱根小涌園グランドホテル」富士山を見渡せる「箱根ロープウェイ」箱根神社お役立ち情報最後に 美肌効果のある「黒湯温泉」 Takano, Akita,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
fullvirtue · 2 years
Photo
Tumblr media
#ロープウェイ 🚟 #箱根山 (絶景日帰り温泉 龍宮殿本館) https://www.instagram.com/p/CeaPsv6PTz9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
samantha-dan564 · 6 months
Text
youtube
ロープウェイを採用するにしてもフニテルであればそこまでコストは高くはならないと思う。箱根ロープウェイで5m/sだから時速に直すと18km/h。駅まで1時間かかる交通機関に誰が乗るのかって話なわけだ
だからフニテルを使うにしても現在の倍速、10m/sくらいは出さないと交通機関として成立しない。それでもアプローチ駅まで30分。交通機関として有用化というと疑問の出る速度よね
番組内で出てきたZipperは機器一社提供というリスクが実はバカにならない。まず維持コストが未知数だよね。とにかく「汎用品ではない部品は高価」ということを忘れてはいけないと思う。そして何らかの理由でこの会社が事業撤退した時どうなるか。それはナンシーやカーンの事例を引くまでもないと思う
標準品から外れるリスクの高さ、をもう少し認識したほうがいい
5 notes · View notes
sugarsui · 3 months
Text
2024/3/3
 金土日と詰め込まれた予定が無事終わる。今日は弟の結婚��ということで行ってきた。寝不足、家族という枠組みに急に引き入れられたこと、くわえて何だかがやがやとしていたこと、そして家父長制を糊塗した形式、これらが組み合わさってなかなかにしかめ面をしていたと思う。父親から新郎への新婦の引き渡しだったり、新郎が新婦を「守る」という表現だったり、随所に見られる家父長制的なものを、永遠の愛とか感謝とかそうした言葉で上塗りした儀礼を見せられるのは、あまり心象穏やかではいられない。特定の宗教にとらわれず、人前式という形式で私も証人の一人として勝手に組み入れられもしたが、二人で勝手に成立させてほしい。ご飯がおいしいのは良かった。
 金土は彼女と箱根旅行にいってきた。楽しかったし、無事に遂行できて何より安堵している。テレ東のバス旅のように強硬行脚にならず、最初に何かに乗れてしまえば、そのあとの接続の時間はうまくできていて、さすが有名観光地であった。くわえて、強い寒波の襲来で天気も心配していたが、雪がちらつく程度で済んだのもラッキーだった。彼女は「私は晴れ女だから」とずっと言っており、どうとでも解釈できるが、この程度の天気で押しとどめてくれた、と感謝するべきなのだろう。一日目はポーラ美術館に行き、宿へ。ポーラ美術館では、20世紀初頭の機械と美術の交差が取り扱われていて、フランス、日本が中心だったものの、ロシア構成主義とかもやってくれればよりよかった。ポーラ美術館のまわりが散策路になっており、植生もこちらと随分と異なり、ヒメシャラという樹皮が剥がれるタイプの樹が一つの見どころとされていたが、詰めて育てたら見栄えがよくなりそうだった、育ててみたい。宿には、貸し切り風呂があり、他の客がいたはずなのだが、悠々自適に使えた。猫と触れ合えたりと、ものすごく良いというわけではないが、過不足なく快適であった。
 二日目はあんまり予定を決めておらず、フリーパスをせっかく買ったのだから存分に使おうということで、テンプレート観光らしい大涌谷と遊覧船。高いところが苦手なので、ロープウェイは措いといて、大涌谷の駅から見える山は雪が積もっていて、見栄えが良かった。彼女は水辺が好きということもあるが、芦ノ湖のまわりを少し散歩したり、風があまりにも冷たかったが、遊覧船も眺めが良かった。帰りはたいして時間がかからないという理由でロマンスカーを使わず、ぽんと新宿に引き戻されるとどこか寂しさが残ってしまいそうであったが、徐々に変わっていく景色と乗客を眺めているとそれも幾分マシであった。
 旅行、といったときに思い浮かんできた曲がこれであった。ここで書いたことと、歌詞の内容は重なるわけではない。
youtube
1 note · View note
brygry · 4 months
Quote
神奈川県内には、難読な駅名がいくつかありますね。以下は、神奈川県内の難読駅名の一部です: 国府津(読み方:こっぷづ):JR東海道本線とJR御殿場線にある駅です1。 追浜(読み方:おいはま):京急本線にある駅で、横浜市と隣接しているため利用者が多いです1。 姥子(読み方:ろうし):箱根ロープウェイにある駅です1。 谷峨(読み方:たにが):JR御殿場線にある駅です1。 反町(読み方:はんちょう):東急東横線にある駅です1。 新羽(読み方:しんば):横浜市営地下鉄ブルーラインにある駅です1。 蒔田(読み方:まきた):横浜市営地下鉄ブルーラインにある駅です1。 由比ケ浜(読み方:ゆうひがはま):江ノ島電鉄にある駅です1。 茅ケ崎(読み方:ちがさき):JR東海道本線とJR相模線にある駅です1。 鵠沼(読み方:くげぬま):江ノ島電鉄にある駅です1。
AIしれっと嘘ついてくる神奈川の難読駅名 - 検索
0 notes
kennak · 5 months
Quote
秩父に縁もゆかりもないのだが、今年の夏、仕事がやたら忙しく、週末になんとなくラビューにのって秩父にいったら、すっかり魅了されて5回も行ってしまった。秩父のなにがいいかって、都内からちょうどいい距離感で抜けるような空と山と渓流があるところで、駅からちょっと離れたところにある道の駅に入るとポテくまくんの上りが上がっているすぐそばでみそポテトが売っていて、御花畑駅前の駅そばのはなゆうのそばのダシが美味く、長瀞にいくと最高な感じのロープウェイに乗れて、降りると山の中腹の意外と規模の大きい動物園で猿が大騒ぎをしており、秋になると紅葉が美しく、宝登山神社の参道の道の脇に野菜やお風呂に入れる用の柚子が無人販売されてたりして、自然を胸いっぱい摂取した後は西武秩父駅前の祭り湯で都内に帰る最終のラビューが出る21時ギリギリまで風呂に入れて色々最高なのである。参拝すると人生が変わるとまで噂の三峯神社は最近やたら人気で、秩父市内からは結構遠い上に、山の上の駐車場に参拝者の車が入りきらずに2時間の駐車場渋滞が発生したりするのでちょっと注意だ。秩父はこういった観光資源と生活の場があんまり明確に分かれてなく、観光地にありがちな緊張感があんまりないのがいい。神社もロープウェイも温泉も、そこにいくまでの特急も、実のところ箱根にあるし、よりちゃんと観光地然としてるのはなんだったら箱根で、秩父はちょっとユルいのだが、そのユルさがいいのだ。箱根は海外でも有名で、最近は外国人観光客でいっぱいなんだが、そこいくと秩父は欧米の外国人にはあまり知名度がないらしく、たまに台湾や韓国から見た人を見かけるくらいで呑気なものだ。秩父は生活の場というのもあって、土地に「秩父LOVE」的な空気が流れており、それも心地いい。秩父夜祭を見てきて興奮冷めやらなかったので秩父について書いた。またそのうちわらじカツ丼を食べに秩父に行く。追記朝おきて夜祭と昨夜秩父土産で買ってお風呂に入れてゆず湯にした路上販売のゆずの香りを思い出しながら、ささっと書いたエントリーがバズっててびっくりした。みんな秩父に一言あったりするのね。嬉しい。書くきっかけの夜祭についてちょっと書くと、ブコメで紹介した人の言うとおり、秩父夜祭は日本三大曳山まつりの一つで、昼に出発した山車が町内を周り、夜の帷が降りた後も、冬の花火が上がる空の下で男衆や女性の引手がボンボリの赤い光で照らされた山車を引き廻す。2日の宵祭に行った時には秩父神社で神楽が奉納されていて、演目は日本神話で最も有名なエピソードの一つである天の岩扉開きでなんかラッキーだった。演目のクライマックスのアメノウズメの踊りは神話に忠実にやると結構凄い事になってしまうんで、そこは榊をもってバタバタするコミカルな表現になっていたりした。で、山車の方なんだけど、夜になると照らされるボンボリの光源はLEDとかでは無く、トラディショナルな蝋燭で、そういうモノとはいえすげーなと思った。圧倒されたのが山車の方向転換で、秩父夜祭の山車には車輪に方向転換できるような舵がない。なので、ゆるいカーブは大回りに曲がるけど、90度の方向転換が大仕事になってくる。これをどうするのかというと、山車の側面に備え付けてある角材を抜いて、山車の底面にかまして、そこに20人ほどの男衆がぶら下がってテコの原理で持ち上げて、下部に方向転換用の軸を入れて水平に回すという「ギリ廻し」で山車を回す。これが見もので、2階建ての家屋ほどある木造の山車に角材突っ込んで上げるもんだから、乗っかった男たちが掛け声を上げる中、「ギギギ」とちょっと心配なるようなすごい軋み音を上げて山車が持ち上がるのだ。この「ギリ廻し」は動画でも見られるし、実物を見たい人は来年12月に秩父に行ってみてほしい。読んでくれてありがと!
秩父を謎に愛している
1 note · View note
plugout777 · 6 months
Text
0 notes
henokaapa · 11 months
Text
富士登山鉄道構想
今山梨県議会では富士登山交通手段について議論が行われている、それによると県知事は登山鉄道を新たに新設しようとしている、つまりスイスアルプス登山鉄道をモデルに考えて同じような構想を持っているのではないか、そして地元のNHKの報道を見ると鉄道運賃は地元の駅から往復で現在の1万円前後を予定しているという、今後人手不足や材工費高騰を受けて更に上がる可能性が高い。今の所謂富士スバルラインをそのままルートとして使いそこに鉄道を敷設して登山電車を走らせるという構想だとむしろ箱根登山鉄道にようなものになるのか。それにしても往復1万円は今のスバルラインのバス往復運賃の2千円ちょっとから見ると約5倍の運賃となる、それは確かに今シーズン中の登山者の数を減らすイコモスの勧告から見れば良いのかもしれないが、外国人観光客ならともかく、国内の登山者は観光目的ではないので、おそらく私の予想では国内客は山梨県側ではなく今度は静岡県側の登山ルートを選んでそちらから登山するだろうと思うので、登山客自体は全く減らないと思う。今何故静岡県側の登山客が少ないかと言えば、しいて登山客を増やそうとしていないからで、基本登山客はカネを使う人はいないからで、他のどこの有名な山を見ても金を使って登山する山はヒマラヤの例外を除いてないから、静岡県はごみが増えるだけの登山客をあえて増やそうと考えていないのであろう、さすがお金持ち県ハハ。しかしもし登山客からの要望があれば静岡県も黙っている訳にもいかないからそうなれば登山道の整備をせざるを得ないだろうし、そうなれば山梨県側の登山客は少なくとも国内登山客は大幅に減ると私は見ている、何せ登山にカネを掛けるのは装備は致し方ないとして、登山そのものに1万円もかける登山客はほかの国内の山ではありえないからだ。それを見越��てか地元の富士吉田市の市長は登山鉄道には反対の立場をとっている。私もどちらかと言えば鉄道より富士山の場合噴火のことも考慮に入れると、鉄道では一度に大量の客を運ぶからもし木曽御嶽山の噴火のようなことがあれば犠牲者が大量に出る可能性があり、危険が多く、せいぜいふもとからロープウェイを運行するかそれとももっと簡便なスキー場のリフトのような危険を感じたら自分で乗降できるくらいの乗り物の安全を改良して設置するほうが安全面や費用面を考えれば、しかも一度に載せる観光客も定員を絞れるしゴンドラの数を調節するのも簡単にできるからリスクの分散に役立つと思う、しかも環境負荷も最小で済むし噴火の時の屋根やゴンドラ自体の強度を高めておけば、いざ噴火の時にも下山客を乗せておろすこともできる。鉄道だといったん止めれば大勢の客が取り残される危険が高く、その客をどうやって下に運ぶか、現実には不可能と云えるのではないか。静岡県側に客を取られてもなお登山鉄道をやるというなら仕方ないが、登山ルートは山梨県側だけではないからそれだけでは登山者は減らないような気がする。今の日本の山で1万円と別に千円の入山料を払い登山する人はいない、千円の入山料さえ払わない(3,4割)登山者がいるのに、である。<弱い者(を利権から)排除の思想は日本の基本>。
1 note · View note
tsuntsun1221ts · 11 months
Text
2023.05 金時山
Tumblr media
ここまではっきりきれいな富士山は登山ではなかなか見れない
Tumblr media Tumblr media
今回は友人と一緒に。富士山がよく見えることや金太郎伝説で有名な金時山へ向かった。高速バスを利用して乙女峠バス停に下車。この時点で富士山が結構きれいに見えており幸先が良い。なおこのバス停の周囲にはトイレは無いため注意。ゴール地点の公時神社駐車場はトイレがあり、登山者の多くはそっちから登ってくる模様。
【コースタイム】乙女峠バス停(0945)→乙女峠(1015-1020)→長尾山(1035)→金時山(1110-1155)→金時宿り石(1230)→公時神社(1240)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ハイキングコースのように緩やかで登りやすい。
Tumblr media Tumblr media
約30分で乙女峠に到着。ここからの富士山が非常に綺麗だった。裾野は緑、中腹は青、山頂付近は紫、山頂は冠雪しており白色と、4色に分かれており、ここまではっきりと色が分かれた富士山は初めて見たかもしれない。
Tumblr media
ヤマツツジ
Tumblr media
乙女峠から約20分で長尾山に到着。平坦な広場で周りは樹林に囲まれており景色はゼロ。
Tumblr media Tumblr media
ところどころ急な岩場のような道が出てくる。
Tumblr media
山頂直前で視界がひらけとても気持ちの良い道に出るが
Tumblr media
そこからは大涌谷が一望できる。このあとに寄ることに。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
登山開始からわずか1時間と少しで山頂に到着。天気も悪くなくかなり大盛況。
Tumblr media
山頂の茶屋で昼食のうどんを食す。なめこ、練り物、揚げ餅?が入っており体力回復。
Tumblr media
1時間弱休憩した後下山、こちらの道は傾斜が常にある感じだがその分距離は短い。
Tumblr media
金時宿り石、巨大な岩が真っ二つに割れている
Tumblr media Tumblr media
一度公道に出てから再び登山道に戻る。
Tumblr media
山頂から50分で公時神社に到着。
Tumblr media
近くでニワトリが放し飼いにされてた。人が寄っても逃げないし慣れているのか?
Tumblr media
こちらの登山口はトイレが設置されており、エヴァンゲリオン仕様。そういや箱根は聖地だったな。
まだ12時すぎということで、せっかくなので大涌谷へ観光することになった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バス+ロープウェイで大涌谷へ。バスのみでも来れるのだが、途中の道がひどく渋滞しているのがロープウェイから見えたので、お金は高くなったがこちらが正解だった。到着時はギリギリ富士山の頭が見えていたが、買える際には雲に完全に隠れてしまった。また風が強く結構寒い。
友人と何度か富士山が見える山へ繰り出していたが、そろそろ梅雨の時期も始まりしばらくは登山お預けという中で最後にキレイな富士山見えたのは良かった。初心者でも登ることができる入門の山だが、景色はとても良いし侮れない。
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
箱根三社御礼拝 
2023.5.25 9:30〜12:00
箱根神社⛩
箱根九頭竜神社本宮⛩🐉
箱根園に駐車し、モーターボートで九頭竜神社本宮⛩へ。箱根元宮までのロープウェイ🚡と一瞬にチケットを購入した方が断然お得です。そして、午前中内の三社のご参拝が可能になります。
Tumblr media Tumblr media
箱根元宮神社⛩
ロープウェイ🚡の中から美しい山々と芦ノ湖、そして堂々たる富士山の頂きを眺望できます。
ロープウェイを降りると美しい光景が広がります。箱根元宮神社⛩に拝礼後は、頂上で富士山を眺めました。朝は曇っていたので、富士山も雲の中でしたのに、こんなにくっきりと綺麗な富士山が顔を明るく晴れて出てきてくれたことは有難い!
この日、箱根入りすることには予定にあったのですが、三社巡りはノープランでした。ご一緒する方々のご都合に合わせて美術館巡りかな..それもいいかな..と期待していなかったので、まさか本当は行きたかった九頭竜神社本宮⛩に行くことができて、しかも三社を午前中のうちにこんなにスムーズに行けたなんてラッキー✨
これを読んで下さる方にもたくさん幸せが降り注ぎますように
0 notes
momosgallery · 1 year
Video
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【箱根二社巡り】  今年の最強開運日『天赦日』『一粒万倍日』『虎の日』 が重なった本日、関東屈指のパワースポット、 箱根元宮〜九頭竜神社まで行って参りました。
 箱根元宮は、駒ヶ岳ロープウェイで九頭竜神社へは モーターボートです。  ちなみに 神様、本当は三社巡りプラン、箱根神社へは、 車で前を通ったので、それも追加してね〜✨🙏 
 いずれもワンコといけるなんて、最高です💕   神社でお願いしたことはまず、健康。 そして、ちょっと抱えているトラブルが解決できますように🙏
 そしてそして、これは全く予期していなかったことであり、 私はものすごーくくじ運が悪いのですが、なんと   この日、今回泊まった宿の割引券を頂くことができました。 早速御利益、ありがたやありがたや〜。   WBC、二社〔三社)巡りの間に逆転していたし〜🙌。 駒ヶ岳ロープウェイで、富士山が雲に隠れてちょっとしか見え なかったので、今度はもっと良いお天気の時に行って見たいなぁ〜☀️
#パピヨン #papillonItems #papillon #パピヨン好きと繋がりたい #パピヨン大好き #パピヨングッズ #ポーセラーツ #箱根 #箱根元宮 #九頭竜神社 #凛香
0 notes
kanglewangle · 2 years
Text
臨月に入った。今週末には37週、つまりもう産んで良い時期に入る。先週けいたくんと出産前最後の旅行に出かけた。万が一のことを考えて近場で、と箱根と江ノ島を目的地にした。箱根の山は歩くのが大変だったが、ロマンスカーの展望席に乗り、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、バス、といろいろな乗り物に乗ってなかなか楽しかった。江ノ島では江ノ電に乗り、水族館や鎌倉に行ったりし、やはりたくさん歩いて疲れだが、けいたくんが私のペースに合わせてくれて助かった。箱根江ノ島いずれも料金の関係でゲストハウスになったが、結果的にビジネスホテルよりも広かったし気楽でよかった。特にスケジュールを決めないのんびりした旅になる予定だったが、毎日おいしいものを食べたりベタな観光に行ったりしていたら案外いそがしく、6日間あっという間に過ぎてしまった。
帰ってきてからは梅雨に入ったこともあり、ほとんど家から動いていない。来週からは本格的に遠出ができなくなる。昨日けいたくんに再来週金沢に一緒に行かないかと誘われたが、ネットで色々調べ、破水があった場合面倒なことになりそうなので断った。行きたいのは山々なのだけれどリスクが大きすぎる。変わらず動けるけいたくんがうらやましくなる。
体は新たなフェーズにはいって、横向きでも背中の中央あたりが痛いので、もう水中かうつ伏せしか楽に過ごす体勢がなく、特に眠るのに困ってしまっている。股関節というか恥骨もいたい。夜は2日に一回くらいしか眠れず、毎日夜明け前の青の時間のタイミングでは窓から外を見ている。朝7時頃寝るのを諦めて朝ご飯を食べ、掃除や洗濯をして、そのあと1〜2時間眠ることができる。昼前に起きて昼ご飯を食べ、午後もうとうとしたり、プールに行ったりし、夕方やっと目が覚める。夕飯後は映画を見たりして過ごし、深夜に軽食を取ることもある。何か食べるとわりと眠れる。体重はどんどん増える。
昨日から唇にブツブツができた。ストレスによるものらしい。鏡を見ると顔がまんまるで、妊娠中だけのこととわかってはいても落ち込む。すでにプラス15kくらいになっている。経験者によると、産んでもほとんど減らないらしい。運動できないストレスがかなり溜まっているので、産んだらジョギングと筋トレを早いうちに再開したい。
時間があるのだから、全美の仕事とか、読書とか家事とか、もう少し生産的なことをするべきだししたいと思うのだが、体と気力がついていかないというか、気��ちが少し内向きになっている感じがする。先週の旅行が楽しかっただけに、次に行けるのはいつか、などと考えてしまって暗い気持ちになる。寝不足、体が痛い、歩くのが遅い、あまり遠出できない、という状況で、まわりから置いていかれるような感覚もある。産後はもっと余裕がなくなると聞くと先が思いやられる。産んだ後は、けいたくんと丸っと交代できたら良いのにと思う。
0 notes
superkirarabbit · 4 years
Photo
Tumblr media
箱根登山電車 全線運転再開を記念して、芦ノ湖ロープウェイから王道ルートで久々で懐かしかった! #箱根 #cloudy #富士山 #sky #ロープウェイ #箱根ロープウェイ #芦ノ湖 #lake #morning #scenery #箱根 #神奈川 #japan #trip #september #holiday #大涌谷 #hotsprings #boat #clouds #sightseeing #swanboats #brilliant #wind #quiet #waves #硫黄 #mountain #箱根登山鉄道 #moving (箱根ロープウェイ) https://www.instagram.com/p/CGNMg3ABExG/?igshid=1mpu8714agy88
2 notes · View notes
wachikofu · 2 years
Photo
Tumblr media
ロープウェイに乗ってます。姥子からは貸切でした!! #箱根ロープウェイ #箱根 #ぬいどり #ぬいどり旅 #近況 (箱根ロープウェイ株式会社大涌谷駅) https://www.instagram.com/masae_watanabe1029/p/CZGX_x5FZBz/?utm_medium=tumblr
0 notes
yoshihito-ano · 3 years
Photo
Tumblr media
#備忘録 #其の拾参 #連投御免 #箱根 #桃源台 #HAKONE #芦ノ湖 #芦ノ湖周遊 #箱根海賊船 #箱根ロープウェイ と #セットでお得 #1日乗り放題 @hakone_sightseeing_cruise @hakone_ropeway #箱根はバスの旅がオススメ #箱根登山バス #アナウンスが #葛城ミサト #EVANGELION #第3新東京市 #仙石案内所前 #仙石高原 #仙石原すすき草原 #南仙石原 #桃源台 #コロナに気をつけて #蜜を避けて行動しています #出張中です (箱根海賊船 / Hakone Sightseeing Cruise) https://www.instagram.com/p/CIVL_1KjU7n/?igshid=12ka4pk37k3b5
0 notes
kyama · 4 years
Photo
Tumblr media
#箱根旅行2011年秋 #箱根ロープウェイ ここからのロープウェイもガラガラで、大きなゴンドラに1人乗りでした。 つづく (箱根ロープウェイ) https://www.instagram.com/p/CHfTkc-A9l1/?igshid=dyuy33d0nqfu
0 notes