Tumgik
#空模様とエアライン
poddyshobbies · 11 months
Text
HARD OFF / Hobby OFF 春日白水店
Tumblr media
平屋のように見えますが2階があって、
Tumblr media
2階がホビーオフ
Tumblr media Tumblr media
鉄道模型もある。
Tumblr media
1階がハードオフ
Tumblr media Tumblr media
レコードの試聴コーナーがある。
Tumblr media
2023.7.4
1 note · View note
tatsukii · 7 years
Quote
ホンダジェットの発表時は「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」と言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。来年後半にフル生産ということも十分考えられる。ちなみにバックオーダーは150機以上ある模様。中国市場が開けば一段と活気出てくるか? さらに驚くのが信頼性。すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな問題無し! そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか「離陸後10分で1万mまで上がった!」。「マイアミからパナマまでの最短時間記録を作った」等、武勇伝も多数。 7~8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今の人気だと5年で黒字化し、そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。航空機産業、黒字化した後の利益率たるや自動車など問題にならないという。
ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
303 notes · View notes
salon-de-hachi · 5 years
Text
久しぶりに沖縄へ!!
Tumblr media
沖縄行きが決まるまで(2019年)
先月、沖縄へ10日ばかし行っておりました。 ちょっと早い夏休みです。
去年からダイビング欲と沖縄への欲求が沸々していたからね~。 年明け(確か2月か3月...)に、 駅貼りポスターが張替えられていて、 それが某エアラインの旅割キャンペーンスタートを表した沖縄の画だったこと、 さらにその日の夜、 大学時代の友人から6末に沖縄へ弾丸ダイビング行くのに、 同伴者が来れなくなったから、とのお誘いがきて・・・。
これは”沖縄が呼んでいる~!!” と(と都合よく)思ったわけです。
思い立ったが吉日、好きなことへのスピード感ですごいよね。 せっかく行くなら、もうちょっと滞在したいじゃない。
すぐさま、去年沖縄に住み始めた友人にコンタクトを取る。 彼女いい反応! そして、ほかにも声掛けすべきメンバーが思い浮かんで、 あれよあれよと、この沖縄旅行は、
女4人旅@本島 ↓ 1人旅@離島 ↓ 女2人ダイビング旅@本島
という計画になりましたとさ。
そんな数か月前から予定していた沖縄行き。 いつもなら梅雨明けする時期だったのに、 到着時は曇り・雨・ときどき晴れ間....みたいな空模様で。
でも、これはこれで、 女の4人のディープな旅への後押しとなっていたように思う。
このところ、一人でふらっと旅に出ていた私としては、 メンバー的に大丈夫と確信はあったものの、 ほんの少し、誰かと長時間一緒に過ごすことに抵抗があったのだけど、 そんな心配は初日すぐに粉砕された。
そんな旅の思い出を、忘れないうちに綴って行きたいと思う。
0 notes
gereportsjp · 7 years
Text
砂ぼこりにも負けないセラミックマトリックス複合材―GE9Xの技術力とは
Tumblr media
全日本空輸(ANA)をはじめ、中東のエミレーツ航空やカタール航空などのグローバル・エアラインは、ボーイングの次世代航空機B777Xの導入を決めています。その最新鋭機を運航するエンジンとして選ばれたのが、GEアビエーションが製造するGE9X。パイロット達がハーッシュ・エンバイロメントと呼ぶ、過酷な環境、例えば砂ぼこりの多い砂漠などの場所であっても、エアラインにとって航空機のオペレーションを維持することは非常に重要です。GEアビエーションは、これを最大限実現するために、セラミックマトリックス複合材料(CMC)や3Dプリンターなどの最先端テクノロジーを応用してGE9Xを開発、その成果は様々なテストでもすでに実証されています。
GEアビエーションは、GE9Xの燃焼器のライナー、高圧タービンの第一段シュラウド、そして、第一段および第二段ノズルにCMCを採用することを決めており、GEnxのデモ機を使ってCMC部品の実証テストを進めています。最近実施した第二段階目のテストでは、1800回を超えるエンジンサイクル(エンジンを出力してから停止するまでを1サイクルと呼ぶ)を試しましたが、砂ぼこりや異物が舞う厳しい条件下でも、なんなくクリアしました。
Tumblr media
「砂ぼこりや異物はタービン翼の外側に堆積すると、断熱コーティング材を傷める可能性があります。それ以外にも、ブレードやノズル内部の冷却回路内に蓄積すると冷却効率を低下させる恐れがあり、耐久性の低下につながってしまうこともあります」と、GE9Xプログラムのゼネラル・マネージャーを務めるGEアビエーションのテッド・イングリングは説明します。
「ただ、我々は、実証テストを重ねるなかで大量の異物が空気中に浮遊するような環境であっても、新たに開発されたエンジンや最先端のテクノロジーによって作られた部品が問題なく動くかどうかを確認しています。GEnxのデモ機を使ってこれまでに合計すると4600回ほどのエンジンサイクルをテストしましたが、CMC部品は非常に高いパフォーマンスを示しており、その価値はこれからさらに明らかになっていくでしょう」とイングリングは話します。
youtube
金属の3分の1と非常に軽く、耐熱性に優れているCMCを航空機エンジンの高温部に適用することは、航空機産業にとって大きな技術革新でした。この素材の優れた特性により、GEはエンジンの重量を低減し、燃費効率と耐久性を向上させることを成功させました。それは、商業用エンジンとしてはじめてCMC製のシュラウドを搭載したLEAPが示している高いパフォーマンスにも表れています。
GE9Xをはじめ、GEやCFMインターナショナル製のエンジンに搭載されているCMCは、日本生まれの炭化ケイ素連続繊維に独自のコーティングを施しマトリックス状にすることで作られています。航空機エンジンの今後の需要増加を見据え、GEはこれらの素材を量産するための体制を整えています。GEが出資するNGSアドバンスト・ファイバー社は、2017年後半にも富山県の工場を拡張して、炭化ケイ素連続繊維を増産する計画です。さらに、米国アラバマ州のハンツビルにも同規模の工場を建設しており、ここでは2018年にCMCテープ、その翌年には炭化ケイ素連続繊維の量産が開始される予定です。
Tumblr media
GE9Xはじめてのエンジン出力テストは2016年初旬に実施された (写真:GEアビエーション)
CMC以外にも・・・GE9Xが持つ、GEならではの最先端テクノロジー すでに700台を受注しているGE9Xには、CMC以外にもGEが誇る最先端のテクノロジーが詰め込まれています。例えば、低圧タービンのブレードは金属の2分の1の重さであるチタンアルミで出来ており、これはアビオ・アエロによって3D積層造形技術を用いて製造されています。また、高圧タービンの第一段ブレードには最新の冷却技術が採用されているほか、非常に高効率の冷却回路を導入したことで、これまでよりも燃費効率を大幅に改善しています。この次世代型高圧タービンブレードのテクノロジーは、もとはグローバル・リサーチ・センター(GRC)で開発され、オハイオ州デイトンに位置するGEアビエーションの施設で実用化されています。
なお、GE9Xプログラムの認定試験は今年の前半に開始される予定で、GEアビエーションの空中飛行試験機による飛行テストも行われる予定。2018年には、エンジン認定を取得できる見込みです。
1 note · View note
Text
ホンダジェットの発表時は「当初年産50機。3年くらいで100機体制に持っていきたいです」と言ってたのが、もはや年産80機体制に持っていくという。来年後半にフル生産ということも十分考えられる。ちなみにバックオーダーは150機以上ある模様。中国市場が開けば一段と活気出てくるか?
さらに驚くのが信頼性。すでに50機以上のホンダジェットが飛んでいるが、今のところ大きな問題無し! そればかりか「エアラインの大型機より高い1万2900mを余裕で巡航した」とか「離陸後10分で1万mまで上がった!」。「マイアミからパナマまでの最短時間記録を作った」等、武勇伝も多数。
7~8年で黒字になればいいと言われていた事業ながら、今の人気だと5年で黒字化し、そこからは少なからぬ利益を上げ始めると思う。航空機産業、黒字化した後の利益率たるや自動車など問題にならないという。
” - ホンダジェット、早くも世界シェアの40%を獲得!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース (via tatsukii)
0 notes
poddyshobbies · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.12.2 ~ 福岡市
1 note · View note
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.10.20
Tumblr media
9時半頃 ~ めちゃめちゃいい天気。でも暖かくない。
Tumblr media
全方位快晴の秋空。
Tumblr media
9:52 ~ 北東の空
Tumblr media Tumblr media
9:56
Tumblr media Tumblr media
10:17 ~ 西の空に月
Tumblr media
10:20 ~ 自衛隊機
Tumblr media
12:04 ~ 北の空
Tumblr media Tumblr media
午後3時頃に福岡空港に着陸後パンクした小型機は(多分)久留米市上空を飛んでたセスナ(↑ 周回飛行中してました)。
1 note · View note
poddyshobbies · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.10.20 10:20 ~ 福岡市内
1 note · View note
poddyshobbies · 2 years
Text
大濠公園(福岡市)から ~ 青空とエアライン 寸景
2022.6.8 ~ 東の空、到着便。
12:32
Tumblr media
12:35
Tumblr media
12:41
Tumblr media
12:50
Tumblr media
12:56
Tumblr media
(撮影できていない便もありました。)
1 note · View note
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.6.7
Tumblr media
爽やかに晴れ。吹く風がちょっと冷たかった。
Tumblr media Tumblr media
午前5時8分 … 今日から夏至の前日まで日の出の時間が最も早いそう。(2022年の夏至は6月21日火曜日だそう。)
1 note · View note
poddyshobbies · 1 year
Text
2023.5.15 ~ 竹下・福岡空港
Tumblr media
「毎日こんな気候だと嬉しいな」と言うことで、ちょい外出。
Tumblr media
竹下 ~ 昨日、香椎線「デンチャ」の大きな窓ガラスが突然割れる事故発生。竹下に改装されたかも(?)。
Tumblr media
ららぽーと福岡
Tumblr media Tumblr media
福岡空港 ~ 南西側の今
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.11.28 ~ 免許更新など
日中は外で作業するには暑すぎるくらいでした。
Tumblr media
自動車免許の更新受付機 ~ 免許所を入れるだけで書類が出てくる便利さ。古い免許証は返却されます。最後に新しい免許証を受け取るところまで持ったままで新しい免許証と交換。私は持ち帰りを申し出て、穴をあけてもらっていただきました。
北方向 ~ ずっと向こうに博多湾
Tumblr media
南方向 ~ 油山
Tumblr media
東方向 ~ 南区
Tumblr media
北東方向 ~ ずっと向こうに福岡空港
Tumblr media
11:17
Tumblr media Tumblr media
13:47 ~ 福津市の「オーディオサービスエンジニアリング」へ(写真はその帰り。) 
Tumblr media
少し足を伸ばして有名なカレー店で、カレーを食べずに…。
Tumblr media
食券機で選択ミスりました。
Tumblr media
鹿児島本線 ~ 東福間-東郷
Tumblr media
夕方の天気予報では福岡市は 25.5℃の夏日、10月上旬から中旬並みの気温だったみたいです。明日の雨以降気温が下がって、水曜日の最高気温は15℃、木曜日は9℃の予報です。年末年始並みの寒さだとかで体がついていかなそう。
Tumblr media
今年最後?かな。
1 note · View note
poddyshobbies · 22 days
Text
2024.5.13(3)5月の空とエアライン
Tumblr media
昨日(日曜日)はずっと雨で一歩も家を出ずじまい。日本列島を縦断するような長い前線が東に移動し、今日は晴れ間が戻りました。一方で関東地方は荒れ模様のニュースがでてました。
Tumblr media
春日市上空で左旋回して(南から)福岡空港に着陸します。
Tumblr media
↑ 福岡市南区から ↓ 那珂川市から
Tumblr media Tumblr media
↓ 福岡市中央区~南区辺りの上空
Tumblr media
明���は五月晴れかな。
YouTube(4��46秒)
2 notes · View notes
poddyshobbies · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
福岡空港経由、武蔵寺~薬師うどん。
5 notes · View notes
poddyshobbies · 4 years
Text
秋空の下の福岡空港
Tumblr media
Fukuoka Airport under the autumn sky.
滑走路わきでは草刈り中。追われた虫を追って鳥がよってくるのか?鳥よけの空砲が高く澄んだ秋空に響きます。
北の空は快晴。ずっと先の地平線の上(海上)に雲の連なりが見えます。飛行機が飛び立っていく南の空には形の違う薄雲がかかってました。
youtube
[10:02] JAL(動画なし)
Tumblr media
[10:10] Starflyer
Tumblr media Tumblr media
草刈り中(北の空)
Tumblr media
西の空
Tumblr media
[10:18] ANA
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
poddyshobbies · 4 years
Text
福岡城址のお堀と大濠公園
Tumblr media
Moat of the castle site & Ohori Park
今日は8月15日、お盆も終わります。
そんな日の炎天下の中、福岡城址のお堀の蓮が気になって行ってみました。
護国神社側のお堀 ~ 紫と白のスイレン、人影に寄ってくるミドリガメ
Tumblr media
上:写真正面がリニューアルした福岡市美術館と有料駐車場
下:舞鶴公園(福岡城址)側を見る
Tumblr media
城内(住所名)を抜けて大手門の交差点へ
Tumblr media
上:天神方向を見る ~ 蓮の群生
下:大濠公園側 ~ 白いスイレンが密集
Tumblr media Tumblr media
お堀端を赤坂門の方向へ ~ 右手が舞鶴公園~福岡地方・高等裁判所の跡地、奥には平和台陸上競技場や鴻臚館遺跡(平和台球場の跡地)も
Tumblr media
裁判所の跡地横に通じる橋からの手前から
Tumblr media
美しく開花した花を見るには時期が遅かった+炎天下の午後じゃダメだった…。
写真じゃわからないけどデカい!
Tumblr media
同じ色をした別の個体 ~ これまたデカい!
Tumblr media
ハトも日陰から動かない。(接近しても逃げない。)
Tumblr media
下:大手門方向を見る
Tumblr media
日中で最も暑い時間帯になってきました。そこで、大濠公園の中之島の木陰で休憩することにしました。
スワンボートがたくさん動いて増して。ちょっと珍しい光景です。
Tumblr media
前ぽ上空を航空機が行きかってました。
Tumblr media
並んだ杭の上にカモメが1羽ずつ止まって ~ 何してんのかね?
Tumblr media
喉が渇いてきました。無性にコーラが飲みたくなったので、コンビニによって帰ることにしました。来週からは「残暑」です。
2 notes · View notes