Tumgik
#御油の桜並木
guiajapao · 1 year
Video
youtube
Flores de Cerejeira do rio Otowa de Toyokawa
0 notes
mana-piyo · 3 months
Text
最新ライブ情報のお知らせ♡
Tumblr media
3月3日(日)板橋ファイト!  
〜もじゃもじゃヘアーの斎藤慶さんと初めての企画ライブ!!けいさんの歌から溢れ出す世界観と魅力をぜひ堪能していただきたいです♡貴重な?!コラボ&トークもぜひお見逃しなく🎵おまな様より〜🎎
上野まな×斉藤慶「まなまつり〜モジャモジャ様とおまなさま〜」Open 12:00 / Start 12:30 出演:上野まな / 斉藤慶 チケット¥3,500(+1Drink)配信 ¥2,500(アーカイブは2週間) サポート:ギター渡辺淳
※入場順はチケット&予約番号順でのご案内となります。
▶︎ご予約はこちら( 後日、チケット番号のお知らせメールをお送りします。)あと1,2名様でSOLD OUTです!! 30名様限定♡
▶︎配信チケットはこちら↓
画面越しからのご参加も喜んでお待ちしております!🥳
3月10日(日)川崎銀座街商店街
13:00スタート・観覧無料 前日までに時間発表!
3月17日(日)東京音実劇場
「想い出がいっぱい同窓会3マン」 開場12:00 / 開演12:20 チケット前売 ¥3,500 当日 ¥4,000(+別途1Drink) 配信 ¥2,500円+システム利用料(後日お知らせ!) 出演:伊藤さくら / 上野まな / 松岡里果 ※入場順は11:50〜整理券(シャッフル)配布。 サポート:ピアノ瀬田創太
▶︎ご予約はこちら(完売となりましたが、全体でまだ空きがありご予約受付中です❣️)
Tumblr media
3月20日(祝水)名古屋サンセットブルー
〜春の名古屋の夢の如し〜 出演:小野亜里沙 / 上野まな / けいこ / marina Open 11:30 / Start 12:00 Ticket:¥3,800(+1drink)配信¥2,500 ※入場は整列順となります。
3ヶ月ぶりの名古屋!marinaちゃんにお誘いいただきました!
〜名古屋にて打ち上げオフ会の開催決定‼️〜🍰☕️
ライブ終了後、近くのカフェで16時〜18時の間で行う予定をしています。近日中に詳細をお知らせ致します!!皆様のご参加お待ちしています🥳
▶︎ご予約はこちら 
Tumblr media
3月30日(日)神奈川・イオン海老名
店頭前ステージ・屋外フリーライブ 「Mana's recommend vol.4」 【時間・出演】 アルケミスト 12:30〜 / 14:00〜 上野まな 13:15〜 / 14:45〜
観覧無料・天候による中止有り Hosted by A.I.M. 
またアルケミストさんとの共演が叶いました! 2ステージともぜひ遊びに来てください❤️‍🔥
Tumblr media
4月6日(土)神奈川・厚木公園
あつぎ商和会主催 第47回ハトポッボ桜まつり 時間:10:00〜15:30 歌のステージ【出演】12:30〜松岡里果 / 13:00〜伊沢ビンコウ / 13:30〜アルケミスト / 14:25〜上野まな
観覧無料・雨天、小雨決行
◎A.I.M.さんにお声をかけていただき、13,4年ぶりの厚木公園(はとぽっぽ公園)でのライブです🎵上野まながブッキングのお手伝いをさせていただきました!素敵なメンバーで楽しみです🥳
4月7日(日)御茶ノ水パルトネール
「一周年月間〜アジアンタム〜」 出演:marina / 伊藤さくら / 上野まな OPEN 11:30 START 12:00 ADV¥3,000(+1order) 配信¥2,150 ※入場順は先着並び順の入場となります。 当日、ご来場予定人数が規定数を超える場合は整理券の配布が行われます。
▶︎ご予約はこちら ▶︎配信チケット↓(購入時には「お目当ての出演者名」のチケットをお買い求め下さい)
4月21日(日)川崎銀座街商店街
13:00スタート・観覧無料 前日までに時間発表!
4月28日(日)板橋ファイト!
ひいらぎ繭×上野まな2マンライブ♪~Energy and healing~ Open 12:00 / Start 12:30 出演:ひいらぎ繭 / 上野まな  チケット前売り¥3,500 当日¥4,000 配信 ¥2,500 ※入場順は11:50〜シャッフル整理券配布。 サポート:ギター高田慶二🎸
〜いつも元気と笑顔をくれるまゆちゃんと、いつも癒しを与える?上野まなを掛け合わせて、まゆちゃんがタイトルを考えてくれました♡約1年ぶりの2マン企画です!都内の箱ライブでは実は初めての、ギター高田慶二さんとデュオでお届けいたします🎵〜
▶︎ご予約はこちら
Tumblr media
5月12日(日)埼玉・フリーライブ予定
5月19日(日)銀座ミーヤカフェ🌿
上野まなPresents「The Green〜Aroma × Songs〜Vol.4」 Open 11:30 / Start 12:00 チケット前売り¥3,500 当日¥4,000(+1Drink) 配信¥2,800 出演:前田有加里 / 大森真理子 / 上野まな ◎グリーンをテーマにした精油の香りで空間を演出🌿💕
※入場順は11:15よりシャッフル整理券を配布。 サポート:ギター渡辺淳
アルバムリリースに向けての3枚目のシングル『3』発売!💿🎉
▶︎ご予約はこちら
Tumblr media
5月26日(日)東京音実劇場
「SENA Yokohama mint hallワンマン企画Vol.1」 開場18:00 / 開演18:30 チケット前売 ¥3,500 当日 ¥4,000(+別途1Drink) 配信 ¥2,500円+システム利用料 出演:SENA / 上野まな / 伊藤さくら
※会場10分前にシャッフル整理券(シャッフル)配布。 サポート:ギター渡辺淳
SENAちゃんとは親子くらいの歳の差なのに、信じら���ないくらい落ち着いていて、いろんな未来の可能性や夢を見せてくれます✨SENAちゃんのワンマンライブに向けて、精一杯応援の気持ちをお届けしたいと思います❤️よろしくお願いします😊
Tumblr media
また追加情報更新していきます!
どうそよろしくお願いいたします🥳
2 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
tamanine · 2 years
Text
2022.4.17 Tokyo→Osaka
15,987歩、昨日は4,302歩
新幹線運賃は出すので来なさい、と言われ、マジで??コロナとかは本当にいいんですか?いりますか?ほんとに??リアルの移動?と思っていたのだけど本当に来いとのことだったので大阪に来た。
私は乗り物酔いをしてしまうので新幹線が全然得意じゃない。日帰りで1日のうち5時間新幹線、プラス2時間電車とかやだ。早起きもやだ。
そのため前泊することにした。
大阪はとても久しぶりで、10年以上前に直島の帰りに寄った。(そのあと京都音博の帰りに寄って美術館にも行った気がするのだけど、どの作品を国立国際で見たのか判然としない。)
直島の案内所で、高松からバスで3時間くらいで大阪に着く、と言われ、ありがとうございまーす!!とバスに乗ったらとにかく全然着かず夜遅くに大阪についた。ガイドブックの端っこに載っていた遅くまでやってる洋食屋さんでごはんをガツガツ食べ、歓声をあげていたらお店の人にご旅行ですか?と聞かれ、そうですそうですこれを見てバスがつかなくてお腹が減ってて…と言ったら載ってるの知らなかったなー、なんでうちに?と聞かれたので美味しそうだったので…?と答えた。
私は昔D-ASHという漫画が好きで(100m走のスポーツ漫画)、そこに梅田のスカイビルのエスカレーターが出てきたので、そこに行って夜景を見た。
翌日、太陽の塔の下を友達とぐるぐる何周も回って遠ざかって近づいてかわいいね!かわいいね!と言ってまわってからお土産屋さんの場所をスタッフさんに聞いたら、キャンセルがあったから太陽の塔の中ツアー入る?と聞かれ、もちろんです!!と言って中に入った。リニューアルとかしてなくて、万博当時の展示物が埃をかぶって朽ち果てていた、朽ち果てた進化、褪せたピンク色、埃だらけの生命の内臓の色。
あの時の楽しい気持ちと、今〝万博〟という言葉から浮かぶ舌打ちをしたいような気持ちの乖離は激しい。太陽の塔の、ピヨ とした広げられた白い腕の可愛さと、街中で見る赤いグニャグニャはなんだか全然違うように思う。ほんとにやるのか、万博を、東京でももちろん思ってはいたんだよ、やるのかよ、ほんとに、2020-2021年にオリンピックを?と。(止められなかったが……、今でもやるべきでなかったと思うし、都市の再開発も必要なかった、愛着のある場所が潰された)
太陽の塔のあとに光の教会に電話したら、太陽の塔からなら歩いて来られるよ!と案内してもらい、徒歩で向かって礼拝室の光に向かって素敵な旅の御礼を祈った。
2022年、私は石原慎太郎も小池百合子も嫌いだけれど、大阪のニュースもつらく、東京も日本全体も関西もどうなってしまうの……と不安になることばかりだった。
実際に来て数時間歩いただけでは何もわからない、楽しくて賑やかだ、でも東京だってそうだろう、お金に目が眩んだ人が歴史ある樹木を何千本も切ったりする、卑しいしょぼくれた街には見えないだろう。観光��歩き疲れてホテルの部屋でG.I.ジョー 漆黒のスネークアイズをぼんやり見ているだけなら、大阪の街は賑やかで、元気な人が多くて、心斎橋筋はおもしろい建築の増えた銀座みたいで、アメリカ村は渋谷の円山町みたいで、シネマートがあってライブハウスがあってライブ前のTシャツを着たたくさんの人たちが楽しそうだった。
中之島の国立国際美術は変わらずにそこにあり、麦(ばく〜!!そのカツラだけはなんとかして欲しかったよ〜!)とあさちゃんのことを思い浮かべた。
新しくできた中之島美術館はピカピカで、静かで、外の日差しの中から入ると冷たくて落ち着く空間だった。六本木の国立新みたいに、フロアごとに展示を変えられるタイプの新しい美術館。太陽光を浴びてピッカピカのジャイアントトらやん、六本木アートナイト(2009年3月)で火を吹くのを見に行って初めて見て、愛着を感じている、ジャイアントトらやんの新品。(六本木アートナイト第一回は季節を誤った開催でとても寒く、トらやんが吹く火の熱で暖をとった。ヤノベケンジさん、愛知万博の誘いに対してディーゼルで動く巨大マンモスで街中をパレードする計画を出して頓挫(官公庁側から断らせるための提案だったのだろう)したロッキングマンモスもパンクで好きだった、あのプランの動画また見たい、明らかに怒りを感じて、良いパワーだった)
モディリアーニもかなり昔まとまって見ていて、絵画を書いているけど彫刻が好きだったのかな…?というような気持ちになり、筆の良さを感じられなかったのだけど、今回見た薄塗りの肖像画は描かれた人の人格やモディリアーニとの関係性のあたたかさが浮かんでいて、随分と印象が良くなった。
当時のモンパルナスの賑やかさを本当に見てみることができたらいいのに。またパリに行きたい……。
2022.4.18 6,653歩(18:00時点)
昨日はGIジョー漆黒のスネークアイズをぼんやり見て寝てしまった、忍者戦争のことは何もわかっていない…。
私には方言が無いので方言で発話されるかたの話を聞くのが好きで、でも東京で喋ってるとご自身の方言をスッッと引っ込めてしまわれることが多く、同郷同士では方言のままお話しされているのでいいなぁといつも思う。(父は福岡出身で、兄姉と電話で話すときは博多弁だった、本当はもっともっと聴きたかった、父は現在も大変元気だけれど私と話すときには博多弁が出ない)
少しの語尾や語彙の違う言葉を聞くと嬉しくなってしまう。
素敵な緑色の爪をした人の言葉は私には再現ができず、本当はもっと話を聞いていたかったけれど、大阪に行って良かったなぁと思う。
(昨日まではマジで今人を集めてどうするのよと思っていたけど、力のある人が強気の笑顔でどうしてもって言うから……)
心斎橋のルイヴィトンの入り口にいるスーツの店員さんに「ギャラリーに行きたいんですけど……」と言い、鏡張りの隠し扉に案内されて見に行ったゲルハルト・リヒター作品は素晴らしかった。
Stripe、遠くから見るとストライプなんだけど、どんなに近づいても色彩の境目がどんどん分からなくなり、見ても見ても〝見えない〟。
肉眼で寄っても寄っても見えない。
並べてある抽象画は遠くから見てもよく見える、近づくともっと鮮やかな肉感を感じられる。マチエールとはこれのことか…、とツヤやザラつきや盛り上がりや色の混ざり方、照明の質感や反射や瞬間を捉えることができる。
リヒターのマチエールをじっと見ていると、いま国立新美に展示してあるダミアン・ハーストの桜の絵画のつまらなさが本当に目立つ。単調な絵の具の乗せ方、色の点在のさせかただってスーラにすら及ばない。
スーラの絵画についてよく勉強してから本物を見ても、近づいたら人々の微笑みが見え、サーカスは賑やかに進行し、光と影と躍動があり、何回もメディアで見て知っていたとしても本物をずっと見つめると新たな発見がある。
ダミアン・ハーストの桜の点描は単調で、近づいて質感を見つめても大きな発見がない。まだあのパリのガラス張りのカルティエの現代美術館の太陽光と庭の緑を背景に見られたら少しは良くはなるかもしれない。国立新でも一部自然光を入れることだってできそうなのに、そういうこともしていない。
リヒターが写真の上に油彩を重ねた作品は写真自体の重厚感が油彩に負けておらず、写真家が手遊びで写真に行うペインティングとは趣が違った。
油彩のもつ厚みはアクリルガッシュとは違う。絵画的な方向からの色彩で捉えられた写真。
ギャラリーから地階に降りるエレベーターを呼んでいただいている時、スタッフの方に来訪のきっかけを聞かれ、素直にTwitterですと言ったら、最近たくさんいらっしゃるんですとおっしゃっており、おそらく美術手帖周辺での発信ではないかしら、と喋ってから降りた。
リヒターの絵画のように多層的に輪郭が崩れていく合わせ鏡のエレベーター。
ブランド路面店が並ぶ通りから少し入ると、渋谷の円山町のような雰囲気になる。渋谷の神南にも小さな公園があるけれどきれいめのストリートブランドショップ地帯にあるため、アメリカ村の三角公園は渋谷の神南よりもガラが悪そうで、渋谷円山町に同じようなひらけた空間があったら同じような雑多さを含むだろうと思う。
休憩をしてから夜になった街を歩くと、エスパスルイヴィトンは風をうける船の帆のような外観から、夜に浮かぶ輝きでふくらんだような建築に様変わりし、銀座で見るよりも個性的なブランド店が賑やかに立ち並んでいた。
新幹線で東に帰る。
これから私たちが突っ込んでいく雨雲がどんどん近づいてくる。
1 note · View note
yahoogames-acg · 7 years
Text
不想讀書跑來當聲優的遊戲廢人-花江夏樹
Tumblr media
  姓名:花江 夏樹(はなえ なつき)
  出身地:神奈川縣
  事務所:Across Entertainment
  出生年月日:1991年6月26日
  血型:B型
  身高:173公分
  喜歡的食物:橄欖油跟芝麻油。
  興趣:唱歌、玩遊戲。
  初期主要角色:《TARI TARI》的「前田敦博」。
Tumblr media
  這次我們要介紹的是如果沒當聲優,就立志要當自宅警備隊成員的花江夏樹。
  會當聲優的契機,是因為高中時並不喜歡讀書,產生了「絕對不要進大學!」,想要高中畢業之後直接就職的想法。而在這個想法出來的時候,剛好那時電視在重播《櫻蘭高校男公關部》(桜蘭高校ホスト部),加上那個時候的花江夏樹非常喜歡唱卡拉OK,就覺得自己能不能聲音有關的工作呢?於是就朝聲優這條道路邁進了。
  當時的他也沒有錢可以進聲優養成所,就直接將自己的音檔寄給他所尊敬的聲優「山寺宏一」所在的事務所「Across Entertainment」,並且收到回覆,受了三個月的訓練。而加入事務所後山寺宏一也給了他許多建議、支持,甚至將自己已經主持19年的節目「おはスタ」交給了花江夏樹,可以說是他的恩師。
Tumblr media
  然而他也曾經被問過,如果沒有當上聲優的話,會想做什麼呢?他的回答則是「在老家當自宅警備隊吧。不過萬一有奇蹟發生的話,或許會去做設計相關的行業。」並且還說出當上聲優後,才知道周圍的一切都是自己打理的生活是有多麼的辛苦。不過同時,能夠好好的工作也讓他感受到忙碌所帶來的充實與喜悅,成為了他在學生時期時,無法想像自己會變成這樣的一個人。
Tumblr media
  理所當然,曾經有個宅男夢的他,對遊戲也是無比狂熱,甚至在訪談中被問到「最近的假日在幹什麼?」的問題之時,他的回答是「一直在玩『英雄聯盟』這個遊戲。」,被問到「如果能夠休息一個禮拜的話想做什麼?」的時候,也回答了「應該是一直玩LOL吧?」也因為這樣,當日文配音有邀請他替炸彈魔「希格斯」配音之時是非常高興的。在美服的Rank為大師。
  也在訪談中回答過喜歡的女性類型,是《Final Fantasy VII》(ファイナルファンタジーVII)中的「尤菲‧如月」,到現在一直都沒有變,認為想要交到女朋友就是要交這種類型的。喜歡女性的部位是腋下。
  2011年聲優出道,當時出道的作品是《足球小將翼》(キャプテン翼)作者「高橋陽一」的作品《黃金小將》(ゴールデン☆キッズ),是一部網路動畫。
Tumblr media
   2012接下第一個主要角色,為作品《TARI TARI》中被稱為維也納的「前田敦博」,而第五集與第十二集的曲子也是由本人作的。
Tumblr media
   2013年所接的作品也越來越多,像是《萌萌侵略者OUTBREAK COMPANY》(アウトブレイク・カンパニー萌える侵略者)中的「加納慎一」,劇中好色的模樣或許與本人相似?花江夏樹也透漏過自己在成人玩具的花費上是每個月兩到三萬日幣。還有《鑽石王牌》(ダイヤのA))中的「小湊春市」、《來自風平浪靜的明日》(凪のあすから)的「先島光」等等。
Tumblr media
加納慎一
Tumblr media
先島光
   2014則是名氣越來越響的一年,由於擔任了《東京喰種》(東京喰種トーキョーグール)的主角「金木研」的聲優,隨著這部作品的竄紅,也讓許多人的目光集中在這部作品主角的聲優身上。還有《四月是你的謊言》(四月は君の嘘)的「有馬公生」等等。
Tumblr media Tumblr media
   2015除了繼續配《東京喰種√A》之外,還有《其實我是…》(実は私は)的「黑峰朝陽」、《重裝武器》(ヘヴィーオブジェクト)的「庫溫瑟‧柏波特吉」,以及雖然不是主角,但是也讓人印象深刻的《食戟之靈》(食戟のソーマ)中的年輕義大利傲嬌廚師「塔克米‧阿爾迪尼」
Tumblr media
黑峰朝陽
Tumblr media
塔克米‧阿爾迪尼
   2016則有《春太與千夏~春太與千夏共度青春~》(ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する〜)中,總是會讓人聯想到雪兔哥的老師「草壁信二郎」,以及《雙星之陰陽師》(双星の陰陽師)的「焰魔堂轆轤」,還有《齊木楠雄的災難》(斉木楠雄のΨ難)裡好色的靈能力者「鳥束零太」,以及神作不解釋《學園帥哥》(学園ハンサム)的主角「前田良樹」等等。
Tumblr media
草壁信二郎
Tumblr media
鳥束零太
   而今年2017年,則有現正播放中的《政宗君的復仇》(政宗くんのリベンジ)中的受受男主角「真壁政宗」。
Tumblr media
   下一次,我們要介紹的是閒到自費拍MV,跑來當聲優打工的「小倉唯」!
Tumblr media
  OtakuChronicle《御宅編年史》:FB粉專,Blogger,Tumblr  編輯:素若楓
作者:寶特瓶
參考資料:
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1468649656、
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1468655155、
http://ddnavi.com/anime-bu/194991/a/。
4 notes · View notes
shibaracu · 4 years
Text
●ひなまつり
本文を入力してください
■雛祭り ・うれしいひなまつり https://youtu.be/YORBK20mX74 サトウハチロー:作詞 河村 光陽作曲  ひなまつりは、春の訪れと女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。 作詞は楽しい詩なのに作曲は短調で何となくさみしい感じになっています。 歌詞の中に官女から嫁いだ姉を連想していますが、嫁ぎ先が決まった矢先に 18歳で結核で亡くなったサトウハチローの姉のことを歌っているもののようです   ・ひなあられが食べたい!おだいりさまとおひなさまの大冒険! https://youtu.be/bc7crDpZ5wI     3月3日はひな祭り 起源はハッキリしないそうだ。 貴族の子女の遊びが記録されている。 初めは「遊びごと」であり、儀式的なものではなく其処に雛あそびの名称の由来があった。 しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。 江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになった。 とされるように日本人の持つ遊びで始まり発展してきている。 配置は色々と言われているけれども 上段 中段 下段とも雛はその檀の何処においても良い。 段の配置さえ間違えなければ。 上段はヤハリ天皇両陛下を表すようです。 私は男だからお呼ばれしたことも無いので中身については知りません。 人形(ひとがた)、あるいは形代(かたしろ)と呼ぶ草木あるいは紙やわらで作った素朴な人形に、 自分の災厄を移して海や川に流した祓いの行事と、 平安時代に始まるお人形遊び(ひいな遊び)とが、長い間に結びついたのが、現在の「ひなまつり」です。 ひな人形をその子の形代と考えて、どうぞ災いがふりかかりませんように、 また、美しく成長してよい結婚に恵まれ、人生の幸福を得られますようにという、あたたかい思いを込めて飾ります。   ●流し雛 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/流し雛 雛祭りのもとになったといわれる行事。 「雛流し」ともいわれる。 祓い人形と同様に身の穢れを水に流して清める意味の民俗行事として、現在も各地で行われている。   ●まもりびな 【守り雛】  世界宗教用語大事典 守り札の一種。和歌山市の淡島神社で出す護符の紙雛。家内安全・子孫繁栄・海上守護の利益があるとする。→ 御守り   ●雛人形の由来を考えよう | 桃の節句に向けてPreferの雛雑学 https://www.rakuten.ne.jp/gold/komari/hinaningyou/hina-000-yurai.html 歴史と伝統を学び、雛人形の由来について知ろう 雛人形と言えば赤い毛氈に、男雛・女雛のお人形というのは誰もが思い浮かべる姿ですよね。 でも、雛人形をお飾りする理由や、その始まりを知っている方というのは中々居ないかもしれません。 お人形にはどのような意味や想いを込めてあるの? 雛人形の由来について考えてみましょう。 雛人形のはじまりを知ろう   ■雛祭り - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/雛祭り 雛祭り(ひなまつり)は女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。 ●時期 和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在の4月頃)に行われていたが、明治6年(1873年)1月1日の改暦以後は一般的にグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なう。 しかし一部では引き続き旧暦3月3日に祝うか、新暦4月3日に祝う(東北・北陸など積雪・寒冷地に多い)。 旧暦では桃の花が咲く季節になるため「桃の節句」となった。 ● 形式 「男雛」と「女雛」を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、白酒などの飲食を楽しむ節句祭り。 本来「内裏雛」とは雛人形の「男雛」と「女雛」の一対を指すが、男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼ぶ誤りは童謡「うれしいひなまつり」の歌詞から一般化してしまっている。 関東雛と京雛では男雛と女雛の並ぶ位置は逆。三人官女以下のその他大勢の随臣、従者人形を「供揃い」という。 ● 歴史 「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然としないが、その起源はいくつか存在する。 平安時代の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している。 その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられる。 初めは「遊びごと」であり、儀式的なものではなく其処に雛あそびの名称の由来があった。 しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。 江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになった。 この遊びである「雛あそび」が節句としての「雛祭り」へと変わったのは天正年間以降のことであり、この時代から三月の節句の祓に雛祭りを行うようになったと推測されている。 もっとも、この時代には飾り物としての古の形式と、一生の災厄をこの人形に身代りさせるという祭礼的意味合いが強くなり、武家子女など身分の高い女性の嫁入り道具の家財のひとつに数えられるようにもなった。 その為、自然と華美になり、より贅沢なものへ流れた。 江戸時代初期は形代の名残を残す立った形の「立雛」や、坐った形の「坐り雛」(寛永雛)が作られていたが、これらは男女一対の内裏雛を飾るだけの物であった。 その後時代が下ると人形は精巧さを増し、十二単の装束を着せた「元禄雛」、大型の「享保雛」などが作られたが、これらは豪勢な金箔張りの屏風の前に内裏の人形を並べた立派なものだった。 この享保年間、人々の消費を当時の幕府によって規制するため一時的に大型の雛人形が禁止された。 しかし、この規制を逆手に取り「芥子雛」と呼ばれる精巧を極めた小さな雛人形(わずか数センチの大きさ)が流行することになる。 江戸時代後期には「有職雛」とよばれる宮中の雅びな装束を正確に再現したものが現れ、さらに今日の雛人形につながる「古今雛」が現れた。 この後、江戸末期から明治にかけて雛飾りは2人だけの内裏人形から、嫁入り道具や台所の再現、内裏人形につき従う従者人形たちや小道具、御殿や檀飾りなど急速にセットが増え、スケールも大きくなっていった。 ● 雛人形 最近の雛人形「雛人形」は、宮中の殿上人の装束(平安装束)を模している。 ● 種類 ◆親王(男雛、女雛)はそれぞれ天皇、皇后をあらわす ◆官女(三人官女)は宮中に仕える女官をあらわす、内1人のみお歯黒、眉無し (既婚者を意味するが、生涯独身の女官の場合には年長者という意味であろう) ◆五人囃子は能のお囃子を奏でる5人の楽人をあらわし、それぞれ「太鼓」「大鼓」「小鼓」「笛」「謡」である (能囃子の代わりに5人、又は7人の雅楽の楽人の場合もある) ◆随身(ずいじん)の人形は随臣右大臣と左大臣と同時に衛士(えじ)でもある ◆仕丁は従者をあらわし、通常3人1組である ※メーカーによっては、以下の追加がある ◆三歌人(柿本人麻呂、小野小町、菅原道真) ◆能の鶴亀 ◆稚児2名 ● 配置 内裏雛や人形の配置に決まりごとはない。 しかし壇上の内裏雛は内裏の宮中の並び方を人形で模すことがある。 中国の唐や日本では古来は「左」が上の位であった。 人形では左大臣(雛では髭のある年配の方)が一番の上位で天皇から見ての左側(我々の向かって右)にいる。 ちなみに飾り物の「左近の桜、右近の橘」での桜は天皇の左側になり、これは宮中の紫宸殿の敷地に実際に植えてある樹木の並びでもある。 明治天皇の時代までは左が高位というそのような伝統があったため天皇である帝は左に立った。 しかし明治の文明開化で日本も洋化し、その後に最初の即位式を挙げた大正天皇は西洋式に倣い右に立った。 それが以降から皇室の伝統になり、近代になってからは昭和天皇は何時も右に立ち香淳皇后が左に並んだ。 それを真似て東京では、男雛を右(向かって左)に配置する家庭が多くなった。 永い歴史のある京都を含む畿内や西日本では、旧くからの伝統を重んじ、現代でも男雛を向かって右に置く家庭が多い。 社団法人日本人形協会では昭和天皇の即位以来、男雛を向かって左に置くのを「現代式」、右に置くのを「古式」とするが、どちらでも構わないとしている。   ● 飾り方 飾り方にも全国各地で色々あるが、多くはこの三種の飾り方である。しかし、特に飾り方に決まりごとはない。   ◆御殿を模しての全部の飾り方(段飾りなどを含む) ◆御殿の内の一室を拝しての飾り方 ◆屏風を用いて御座所の有り様を拝しての飾り方 ◆さらにはお囃子に使う楽器や、家財道具と牛車などの道具を一緒に飾ることもある。 ◆上段の写真にあるような五段、七段(七段飾りは高度経済成長期以降、八段飾りはバブル期以降)の檀飾りが多かったが、最近では部屋の大きさに合わせたり雛人形を出し入れしやすいように段数を減らしたものが主流となっている。 ◆戦前までの上方・京都や関西の一部では天皇の御所を模した御殿式の屋形の中に男雛・女雛を飾り、その前の階段や庭に三人官女や五人囃子らを並べ、横に鏡台や茶道具、重箱などの精巧なミニチュアなどを飾っていた。 祭りの日が終わった後も雛人形を片付けずにいると結婚が遅れるという俗説は昭和初期に作られた迷信である。 旧暦の場合、梅雨が間近であるため、早く片付けないと人形や絹製の細工物に虫喰いやカビが生えるから、というのが理由だとされる。 また、地域によっては「おひな様は春の飾りもの。 季節の節できちんと片付ける、などのけじめを持たずにだらしなくしていると嫁の貰い手も現れない」という、躾の意味からもいわれている。 この行事に食べられる食品に菱餅、雛あられ、鯛や蛤の料理(吸い物等)、ちらし寿司があり、地方によっては飲み物として白酒、生菓子の引千切がある。   ● 雛人形の生産地・販売地 割と関東地方に集中した感じはあるが、生産地としては埼玉県のさいたま市岩槻区(以前の埼玉県岩槻市)が有名。 また栃木県の佐野市や埼玉県鴻巣市も小規模ながら生産店が存在する。 販売に関しては全国の商業施設で販売されているが、集中して軒を連ねるのは、東京都台東区の浅草橋が有名で、「人形の久月」「秀月」「吉徳大光(「顔が命の~」のCMキャッチコピー)」らの専門店がある。 これらの店舗は毎年正月から2月ぐらいにかけテレビCMを流す。ちなみに雛人形と共に手掛ける五月人形も3月3日以降にCMが流れる。   ● 雛祭りが祝日でない理由 江戸時代雛祭りは「五節句」のひとつとして「祝日として存在した」とされる。 しかし、明治6年の新暦採用が「五節句(=雛祭り)」の祝日廃止となって、さらに「国民の祝日」より「皇室の祝日」色が濃くなった。このため、戦後になって新たに祝日を作ろうとする動きが見られるようになる。 祝日制定にあたり3月3日の案や、新年度の4月1日の案も出ていたが、最終的には5月5日の端午の節句を祝日(こどもの日)とする案が採用された。北海道・東北をはじめ寒冷で気候の悪い地域の多い時期を避け、全国的に温暖な時期の5月にしたというのが大きな理由のひとつとされる。   ● 特色ある雛祭り 山梨県甲州市塩山・重要文化財・甘草屋敷に展示された吊るし雛 ちらし寿司と蛤の吸い物各地で、大量に雛人形飾りを公開したり、特色ある飾りを飾ったり、少年少女、又は成人の男女が雛人形に扮したりする祭り等が、この期間中に開催される。   1月末~4月中旬:三十段飾り 千体の雛祭り- 長野県須坂市 3月上旬:くくり雛まつり- 岩手県奥州市水沢区 3月上旬:石段ひなまつり - 群馬県渋川市伊香保温泉 3月上旬:鴻巣びっくりひな祭り - 埼玉県鴻巣市 3月3日:ひなまつり子供大会@妙圓寺 - 東京都渋谷区 2月下旬:かつうらビッグひな祭り - 千葉県勝浦市 2月から4月にかけて:「吊るしびな」など、さまざまな雛人形が展示される。 - 山梨県甲州市 7月下旬:人間ジャンボひな壇@岩槻祭り - さいたま市岩槻区 4月3日:生きびな@水無神社 - 岐阜県高山市 3月3日:ひいな祭り@市比売神社 - 京都市下京区 3月3日:ひな流し@淡嶋神社 - 和歌山市 2月上旬~3月上旬:中馬のおひなさん - 愛知県豊田市 2月下旬~3月中旬:鞆町並ひな祭 - 広島県福山市鞆町 3月3日:流しびな - 鳥取市用瀬町 3月上旬:ビッグひな祭り - 徳島県勝浦町 2月下旬~3月3日引田ひなまつり - 香川県東かがわ市 3月中旬:おひな様水上パレード - 福岡県柳川市 2月11日:おひな様始祭 - 福岡県柳川市 2月9日~3月5日:城下町やつしろのお雛祭り - 熊本県八代市 2月11日~3月22日:有田雛のやきものまつり - 佐賀県有田町 2月15日~3月31日:天領日田おひなまつり - 大分県日田市 2月中旬~3月下旬:佐賀城下ひなまつり - 佐賀県佐賀市 2月上旬~3月上旬:真壁のひなまつり  - 茨城県桜川市真壁町 雛祭りを歌った楽曲 [編集]うれしいひなまつり(童謡、作詞:山野三郎(サトウハチロー)、作曲:河村直則(河村光陽)、1936年(昭和11年)ポリドール) ひなまつり(童謡、作詞:海野厚、作曲:三宅延齢) おひなまつり(童謡、作詞:斎藤信夫、作曲:海沼実) ひなまつり(童謡、作詞:斉木秀男、作曲:三宅延齢) ひなまつりの歌(童謡、作詞:与田準一、作曲:河村光陽) おひなさま(童謡、作者不明) 雛祭(文部省唱歌、作者不明) ひなまつり(文部省唱歌、作詞:林柳波、作曲:平井康三郎) 雛祭り(童謡、作詞:林柳波、作曲:本居長世) ひなまつり(童謡、作詞:水谷まさる、作曲:小松清) 雛祭の宵(ひなのよい、童謡、作詞者不詳、作曲:長谷川良夫) 雛の宵(長唄、作詞:松正子(松本白鸚夫人)、作曲:今藤政太郎) 雛の宵(清元) ミニモニ。ひなまつり!(J-POP、作詞:つんく、作曲:つんく)   ●■七段飾り図解 http://www.ningyo-kyokai.or.jp/jiten/jyousi-chisiki.html   ■ 人 ■ 形 ■ 辞 ■ 典 ■ http://www.ningyo-kyokai.or.jp/jiten/jyousi-chisiki.html ■雛祭り(ひなまつり)|日本文化いろは事典 http://iroha-japan.net/iroha/A01_event/05_hinamatsuri.html 読み方:ひなまつり 同義語:上巳〔じょうし〕・桃の節句・雛の節句・雛遊び・ひな祭り・流し雛 関連語:上巳の節句・五節句 3月3日は「上巳」「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。それらが発展し、雛人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う現在の「雛祭り」となりました。   ■ひなまつりはなぜ桃の節句というか?|伝統の木目込み雛人形 ... https://bit.ly/2O7Lsye 節句の意味 ひなまつりは、なぜ桃の節句というのでしょうか? そもそも、節句というのは季節を分ける節目のことです。 中国から入ってきた考え方で、 奇数の数字が重なる日には悪いことが起こると考えられており、 その災いや邪気を払うために祭りなどをするようになりました。 三月三日は上巳の節句、五月五日は端午の節句、 七月七日は七夕の節句、九月九日は重陽の節句となりました。 それぞれ、その季節その季節の植物が飾られます。 端午の節句には菖蒲を、七夕の節句には笹を、重陽の節句には菊を飾ります。 三月三日の上巳の節句には、桃の花が飾られます。   ■ひなまつり・桃の節句 その起源とは http://allabout.co.jp/gm/gc/72979/ 【INDEX】 ひなまつりの起源 雛祭りの食材1【蛤(はまぐり)】 雛祭りの食材2【菱餅(ひしもち)】 雛祭りの祝い膳-冷泉家のひな膳   ■雛祭り-子供の日.com http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/ ■『真壁のひなまつり~和の風第九章~』茨城県の旅行記・ブログ by ... https://4travel.jp/travelogue/10548874 2011/02/20 筑波山近くに位置する旧真壁町。御影石の加工と農業が主な産業の茨城県の小さな町には、毎年3月近くになると県内外から人口の何倍もの観光客がある行事を目当てに訪れます。その行事とは、「真壁のひなまつり」。江戸時代の陣屋跡の周囲に形成された古い街並みに住む人々が、自分の家に伝わったお雛様や手製の人形を店や玄関に飾ります。 このひなまつり2003年に開始以来毎年観光客が増え、最近は期間中10万人以上の人出があるそうですが、ほとんどのお店、お家は商売っ気を見せません。人気のあるお家は次々来訪者が訪れますが、困った顔もせず訪れた人に丁寧にお雛様や家のことを説明して下さいます。その人々の姿は、まさに「おもてなしの心」。また来年も行ってみたくなりました。   ■雛人形のこうげつにんぎょう(遊び方 ルール 飾り方) http://www.kougetsu.co.jp/hinamatsuri/ 季節の節目に邪気をはらう おひな様の起源は古く、平安時代に遡ります。昔の日本にはたくさんの節句があり、代表的なものに上巳の節句(3月3日)端午の節句(5月5日)七夕(7月7日)などがあります。お節句は人々が季節の節目に身の穢れ(けがれ)を払う大切な行事の一つでした。その中のひとつ、「上巳の節句」が後のひな祭りとなったのです。 →詳しくは「雛祭りの由来といわれ」「雛人形の歴史」へ https://kougetsu.co.jp/hinamatsuri/iware.html  雛祭りの由来といわれ https://kougetsu.co.jp/hinamatsuri/rekisi.html  雛人形の歴史   ■和の文化「ひな人形」 file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/ブックリスト「ひな人形」.pdf国際理解にもやくだつ 日本のくらし絵事典. 年中行事から伝統芸能まで. PHP研究所/編   ■柳川市公式ウェブサイト / 2020年 柳川雛祭り ”さげもんめぐり” https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kanko/meisho/meguru/sagemonmeguri.html 柳川地方では、昔から女の子が生まれると初節句に子供の健やかな成長を願い、雛段と一緒に色とりどりの「さげもん」を飾り、盛大に祝うのが習わしです。 さげもんとは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と鮮やかな糸で巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、「幸福」「健康」など、母親、祖母、親戚等の願いが込められています。 この色鮮やかで暖かい雰囲気の柳川雛祭りをみなさんに楽しんでいただこうと、観光施設や店舗に飾り付けたのが「さげもんめぐり」の始まりです。期間中は、市内各所で見ることができ、「おひな様始祭」「柳川きもの日和」「おひな様水上パレード」等の催しもあります。 さらに今年はプレオープン期間として、1月24日(金曜日)~2月10日(月曜日)まで市内の一部を中心に「さげもん」「雛段」の展示を行います。 心と体を癒す柳川へぜひおいでください。 期間 令和年2月11日(火曜・祝日)~4月3日(金曜日) プレオープン期間/令和2年1月24日(金曜日)~2月10日(月曜日) 2020sagemonmeguri.jpg 場所 柳川市内の観光施設、商店街、各店舗 ※一部有料の施設あり プレオープン期間展示会場    柳川市観光案内所    柳川藩主立花邸御花    柳川よかもん館    古民家北島家    北原白秋生家・記念館    旧戸島家住宅    かんぽの宿柳川    柳川白柳荘    西鉄柳川駅    モリヤマ民芸・森山醤油    ハラダ手芸店    鰻・日本料理山田屋    さげもん美草・北原みやげ店    柳川夢工房    柳川市役所柳川庁舎    佐賀空港   ■桃の節句とひな人形|一般社団法人日本人形協会 https://www.ningyo-kyokai.or.jp/sekku/momo.html ひな祭りの意味やお祝いの仕方、人形の贈り方、購入のポイントなどをご説明いたします。   面白いモノが沢山ある。 遊び心と日本人がここでも結びついている。 男尊女卑といつまで誤解しているのかな。 日本はヤハリ女尊男卑の国である。 女はミットもないのを好かないのが日本ではないのかな。 だから余り出しゃばらないように昔からみんなでそう言うルール作りを してきたのだと思う。 日本人バンザイ。
●神道と宗教の違い 日本人らしさとはどこから来ているのか? https://youtu.be/kCUwXYRAO90 【神道】の心とは日本の心、私達日本人のアイデンティティなのです。 よく、中国人は!!とか韓国人は!!などと日本人と比べてものを言います。 しかし、それはその人自身が言っているのでしょうか? それとも日本人としての心がそう言わせているのでしょか? おそらく、この日本という国に生まれ、そして育ったからこそ、そのような言葉が出るのではないのでしょうか? 多くの人は正しくない行動に違いを感じます。しかし、自分たちが取っている正しい行動をあまり正確に認識した事はありません。日本人らしさとは日本人の悪い所ではなく、良いところを伝える時に使います。しかし、その日本人の良さを正しく答えられる人はあまりいません。 人は自分の良い所を知らなければそれは【ないに等しい】と言います。 もし、自分に誇りを持てないなら、日本人として他国にない良いものを見つけ、自分が日本人である事を再認識すれば、自ずと自分に誇り湧いて来ます。 また、経済活動にばかり意識を奪われ、人と争い競い合い、勝つ事を虐げられ、さらに奪う事で勝利するな人生。 大企業ならその道もありでしょうが、私達凡人には凡人の歩む道があるのです。 その歩む道こそ日本が歩んで来た道。神道に通じるのです。 世界で一番長く続く国【日本】 世界の国のほとんどが200年から300年で滅びると言われています。 徹底的に合理的に行い、寿命を縮めた国と一歩一歩少しずつ歩んで来た日本。 あなたはどの道を選びますか?それとも選んでいますか? そのヒントがここにあります。
なぜ日本人は世界の人々から称賛されるのか?日本人らしさとはどこから来たのか?宗教が教えならば、神道は道である。【一神教】キリスト教には1人の神イエスが-仏教には1人の神ブッタが。多神教【八百万の神】神道には水神や土神など自然に宿ると考え、複数の神様が存在する八百万の神と呼ぶ さらにイエスやブッタ等も神道は受け入れ『八百万の神』に含まれる。西洋の神は全知全能で決して間違-いを犯さない正義の象徴であるのに対し、日本の神様は祟りや災いを起こす怖い存在であ-る。キリスト教は過ちを起こして懺悔をすることで神から許しを乞う。神道は自然災害や-祟りなども神が起こすと考え、祭祀や祭りを行い神々に感謝の意を唱える。西洋では努力-や反省をすれば神に近づくと考え未来に答えがあると考え神道は人の祖先が神であるため-祖先を敬い過去に答えがあると考える。伝統を重んじる日本人と進化を求める西洋人の違-いである。宗教には教典や聖書と言った教えがある。神道には教えはなく一人一人が自然-から感じ取る取るものである。キリスト教やイスラム教は神の教えが存在し、真理も人間-の生き方も決まっている。神道は教えはなく自らが答えを求めて歩まなければならず、神-はその歩みを見守るだけで、道は示してくれない。天照大神は邇邇芸命に稲を育て地上を-統治する事を託す。【天孫降臨】天照大神の孫である邇邇芸命が降臨した事で天孫降臨と-呼ぶ。さらに高く積んだ稲穂に神霊が降りる場所として高千穂を選んだ。稲を植えると雑-草が生える。この雑草を取り除く事、つまり神道とは自然の利に従う事であるのと同時に-自然に逆らう事でもある。ただし、悪を取り除くのではなく善を育てるのに妨げるものが-あれば取り除くという考え方である。虫は野菜を食い荒らすが、そのおかげで交配が進む-。人が人の為に善が作られ、自然の中では悪も善となる。その中で学び取るのが人生であ-る。子が親を敬い親が祖先を敬う。この当たり前で当たり前ではない思想の根源が神道で-ある。 初詣、節分、ひな祭り、七夕、七五三、成人式 これらすべてが神道の行事である。 我々は知らず知らずの間に神道という道を歩んでいる 西洋の文化を取り入れ伝統を重んじる柔軟さは 神道の道が我々日本人に与えた答えなのかもしれない
0 notes
jazieta-blog · 5 years
Text
国会審議結果 5月15日(水)
国会審議結果 5月15日(水) 衆議院 08:30 経済産業委員会  会議に付する案件   中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部   を改正する法律案(内閣提出第二六号)   原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案(長妻昭君外五   名提出、第百九十六回国会衆法第七号)  質疑者   松平浩一 (立憲民主党・無所属フォーラム)   宮川伸 (立憲民主党・無所属フォーラム)   浅野哲 (国民民主党・無所属クラブ)   斉木武志 (国民民主党・無所属クラブ)   笠井亮 (日本共産党)   足立康史 (日本維新の会)   笠浩史 (未来日本)   山崎誠 (立憲民主党・無所属フォーラム) 09:00 内閣委員会  会議に付する案件   成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律   の整備に関する法律案(内閣提出、第百九十六回国会閣法第五六号)   公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(篠原豪君外十五名   提出、第百九十五回国会衆法第四号)   公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(後藤祐一君外十三   名提出、第百九十六回国会衆法第二一号)   国家公務員法等の一部を改正する法律案(後藤祐一君外七名提出、第百九   十六回国会衆法第三〇号)   国家公務員の労働関係に関する法律案(後藤祐一君外七名提出、第百九十   六回国会衆法第三一号)   公務員庁設置法案(後藤祐一君外七名提出、第百九十六回国会衆法第三二   号)   性暴力被害者の支援に関する法律案(阿部知子君外九名提出、第百九十六   回国会衆法第三五号)   公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案(逢坂誠二君外十二名提   出、第百九十七回国会衆法第一一号)   性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案(西   村智奈美君外十名提出、第百九十七回国会衆法第一二号)   内閣の重要政策に関する件   公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件   栄典及び公式制度に関する件   男女共同参画社会の形成の促進に関する件   国民生活の安定及び向上に関する件   警察に関する件  質疑者   神谷昇 (自由民主党)   阿部知子 (立憲民主党・無所属フォーラム)   初鹿明博 (立憲民主党・無所属フォーラム)   早稲田夕希 (立憲民主党・無所属フォーラム)   森田俊和 (国民民主党・無所属クラブ)   山岡達丸 (国民民主党・無所属クラブ)   浦野靖人 (日本維新の会)   塩川鉄也 (日本共産党) 09:00 財務金融委員会  会議に付する案件   情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に   関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第四九号)   財政に関する件   金融に関する件  質疑者   斎藤洋明 (自由民主党)   山田美樹 (自由民主党)   高木錬太郎 (立憲民主党・無所属フォーラム)   今井雅人 (立憲民主党・無所属フォーラム)   前原誠司 (国民民主党・無所属クラブ)   宮本徹 (日本共産党)   串田誠一 (日本維新の会)   青山雅幸 (無所属) 09:00 文部科学委員会  会議に付する案件   学校教育の情報化の推進に関する法律案(遠藤利明君外六名提出、第百九   十七回国会衆法第一三号)   文部科学行政の基本施策に関する件   生涯学習に関する件   学校教育に関する件   科学技術及び学術の振興に関する件   科学技術の研究開発に関する件   文化芸術、スポーツ及び青少年に関する件  質疑者   義家弘介 (自由民主党)   鰐淵洋子 (公明党)   牧義夫 (国民民主党・無所属クラブ)   村上史好 (立憲民主党・無所属フォーラム)   畑野君枝 (日本共産党)   笠浩史 (未来日本)   吉川元 (社会民主党・市民連合)   杉本和巳 (日本維新の会)   畑野君枝 (日本共産党) 09:00 厚生労働委員会  会議に付する案件   児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律   案(内閣提出第五五号)   児童虐待を防止し、児童の権利利益の擁護を図るための児童福祉法等の一   部を改正する法律案(岡本充功君外十名提出、衆法第七号)   厚生労働関係の基本施策に関する件  質疑者   安藤高夫 (自由民主党)   渡邊孝一 (自由民主党)   桝屋敬悟 (公明党)   尾辻かな子 (立憲民主党・無所属フォーラム)   池田真紀 (立憲民主党・無所属フォーラム)   吉田統彦 (立憲民主党・無所属フォーラム)   山井和則 (国民民主党・無所属クラブ)   稲富修二 (国民民主党・無所属クラブ)   高橋千鶴子 (日本共産党)   藤田文武 (日本維新の会)   中島克仁 (社会保障を立て直す国民会議) 09:00 農林水産委員会  会議に付する案件   国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第   三一号)   主要農作物種子法案(後藤祐一君外八名提出、第百九十六回国会衆法第一   三号)   国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行   法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案(佐々木隆博君外四   名提出、第百九十六回国会衆法第一八号)   国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案(佐々木隆博君外   四名提出、第百九十六回国会衆法第一九号)   畜産経営の安定に関する法律及び独立行政法人農畜産業振興機構法の一部   を改正する法律案(佐々木隆博君外六名提出、第百九十六回国会衆法第二   三号)   農業者戸別所得補償法案(長妻昭君外六名提出、第百九十六回国会衆法第   三三号)   農林水産関係の基本施策に関する件  質疑者   宮路拓馬 (自由民主党)   稲津久 (公明党)   亀井亜紀子 (立憲民主党・無所属フォーラム)   堀越啓二 (立憲民主党・無所属フォーラム)   森山浩行 (立憲民主党・無所属フォーラム)   金子恵美 (立憲民主党・無所属フォーラム)   関健一郎 (国民民主党・無所属クラブ)   緑川貴士 (国民民主党・無所属クラブ)   田村貴昭 (日本共産党)   森夏枝 (日本維新の会) 09:00 国土交通委員会  会議に付する案件   船舶油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案(内閣提出第四〇号)   航空機強取等防止措置に係る体制の強化のための施策の推進に関する法律   案(鷲尾英一郎君外九名提出、第百九十六回国会衆法第四三号)  質疑者   藤井比早之 (自由民主党)   伊藤渉 (公明党)   矢上雅義 (立憲民主党・無所属フォーラム)   日吉雄太 (国民民主党・無所属クラブ)   清水忠史 (日本共産党)   井上英孝 (日本維新の会)   重徳和彦 (社会保障を立て直す国民会議) 09:40 法務委員会  会議に付する案件   民法等の一部を改正する法律案(内閣提出第五一号)   組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の一部を改正する   法律案(山尾志桜里君外六名提出、第百九十五回国会衆法第八号)   民法の一部を改正する法律案(山尾志桜里君外四名提出、第百九十六回国   会衆法第三七号)   裁判所の司法行政に関する件   法務行政及び検察行政に関する件   国内治安に関する件   人権擁護に関する件  質疑者   井野俊郎 (自由民主党)   遠山清彦 (公明党)   松田功 (立憲民主党・無所属フォーラム)   山尾志桜里 (立憲民主党・無所属フォーラム)   源馬謙太郎 (国民民主党・無所属クラブ)   山井和則 (国民民主党・無所属クラブ)   藤野保史 (日本共産党)   串田誠一 (日本維新の会)   井出庸生 (社会保障を立て直す国民会議) 参議院 10:00 本会議  議事日程   第 一 天皇陛下御即位につき慶賀の意を表する件   第 二 二千一年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国       際条約の締結について承認を求めるの件(衆議院送付)   第 三 二千七年の難破物の除去に関するナイロビ国際条約の締結につい       て承認を求めるの件(衆議院送付)   第 四 医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等       の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付) 10:45 政府開発援助等に関する特別委員会  会議に付する案件   政府開発援助等に関する調査 13:00 沖縄及び北方問題に関する特別委員会  会議に付する案件   沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査  質疑者   今井絵理子 (自由民主党・国民の声)   藤田幸久 (立憲民主党・民友会・希望の会)    https://youtu.be/nEyzPdKiWBU   浜口誠 (国民民主党・新緑風会)    https://youtu.be/xDcYN5bJThk   秋野公造 (公明党)    https://youtu.be/vOCVpybsAIA   儀間光男 (日本維新の会・希望の党)    https://youtu.be/BUc8OfV5eRo   紙智子 (日本共産党)    https://youtu.be/AmElgjCJslU
0 notes
ama-gaeru · 6 years
Text
林田の世界(初稿版)
第4話 カッコイイラップ
 「うわー。これすごいですねー。どういう仕掛けで動いてるんですかぁ? 可愛いぃー。触ってもいいですぅ?」  猫らしきものと並んで立っている林田に俺は能天気な声で聞く。
 今の俺は「休日にららぽーと豊洲にやってきたら大きな猫を見かけたので、遠目から写メるだけでは満足できず、直接話しかけにきたフレンドリーな人」という設定だ。  これで38回めのチャレンジ。
 俺としてもそろそろゴーサインを出したいところだが、全ては林田の頑張りにかかっている。  頑張れ林田。猫ではない何かのために。 「この巨大猫ロボットNE-Co-NOW(ネーコゥナウ)は我々の団体が開発したスーパーアニマトロニクスという新技術を用いて、5,000年前に地上に存在した猫を再現したものです」  林田は口元にだけ笑みを浮かべ、殆ど息継ぎをせず、音程も変えずに話す。 「え、5,000年前の猫ってこん���なんですか?」  俺は若干の警戒心と好奇心を混ぜ合わせた表情で尋ねる。 「我々の団体が明らかにした事実です。アメリカのシンポジウムでも発表されている確かなことなのですが、残念ながら日本では敵対勢力の妨害にあい」  機械音声のような平坦な林田の声が『敵対勢力』の部分で突然テンションが上がった時のジャパネットタカタ社長になる。てぇきったいぃ勢力っ!  もちろん、これも俺の指導だ。 「この事実はもみ消されているのです。電通、博報堂、そしてNHKへの」  またしても『電通』、『博報堂』、『そしてNHK』の部分だけジャパネットタカタ社長になる。でぇんつー! はくほうどー! そしてえねっちけー! 「献金を我々の団体が拒否したための陰湿な嫌がらせです。我々の団体はこう言った嫌がらせにも負けず、こうして地道に人々と交流しているのです。巨大猫は5,000年前から存在し、今もどこかに存在し続けている。彼らは超高次元的存在、つまりはいわゆる高次元支配者、ハイルーラー達と交信できる電波塔的存在であるのだと、我々はお伝えしたいのです」  教えた通り、瞬きの数はできる限り抑えるようにしている。  油断するとディカプリオ皺を浮かべる奴の額も今は穏やか。  鼻から上には神経が通っていないと思えと散々注意したのがようやく実った。いい感じだ。眉と目はピクリともしない。  「10」という数字を時計回りに90度回転させたものを、2つ並べたら今の林田の目つきだ。  虚ろだ。実にいい虚ろさ。奴の目の中には無が広がっている。 「もしも世界の真実に興味があればすぐ側で我々の団体が主催するカルチャーセミナーを行っていますので、いかがですか。参加されている皆さん、全員、猫派でございますし。いつもは満席なので一般の方は参加できないのですが、ここでお会いしたのも何かの縁ですからちょっと本部にかけあってみますね。ちょっと待っててください」 「え、今からですか? すいません、今からはちょっと」  林田はスマホを取り出し、電話をかけるふりをする。本番では交通案内に電話するつもりだが、今はまだ練習だからそこはアテフリでいい。 「どうも。青年団豊洲支部班長の森田です。はいはい。そうです。今日のセミナーに飛び込みで1人入れますか?」 「すいません、あの」  俺が抗議の声を上げるふりをする。  林田は抗議の声を無視して話し続ける。そうそう。聞く耳は持たない。それでいい。 「そこを何とか。会場からすぐそばにいるんです。はい。はい。問題ありません。では参加費は私が立て替えておくということで。はい。ありがとうございます! ありがとうございます!」  林田はありがとうございますと大声で叫びながら激しくお辞儀をし、スマホを切るふりをする。 「おめでとうございます。セミナー参加、オッケーです。さぁ、ご一緒しましょう」 「いや、あの、ごめんなさい。結構です!」 「え、なんでですか? すぐ側なんですよ? あなたが参加したいっていうからわざわざ参加費立て替えたのに。なんで行かないとか言うんですか。あなたが行きたいって言ったんですよ」  そうだ。林田。  恩着せがましく。気の弱い人なら「私のせいなのかな?」と思ってしまうくらいの恩着せがましさで攻めて行こう。でも本当についてこられたら困るから、ギリギリの怪しさはキープ。ギリギリで怪しさをキープだ。 「言ってないです! やめてください! 本当に、本当に、そういう、宗教とか結構ですから!」 「宗教じゃないですよ。宗教なんかじゃないですよ。我々の団体はただのカルチャーセミナーです。基本的には無料の宗教法人ですが、この宗教って言うのはあくまでも便宜上でして、実際には素晴らしい思想に触れて、人々とささえあおうじゃないかと、つまりそういう意味での宗教ですから。あくまでも、名目上の問題であって、実際には宗教なんかじゃないんです。お料理教室とか、手芸教室とか、色々なセミナーを定期的に行っているんです。宗教ではないです。そういう団体ではありません。突然大声で宗教だなんだって、あなた失礼な人だ。いいですか、このスーパーアニマトロニクスを始め私たちの団体は様々な技術革新を援助している、画期的な、画期的な、団体なんです。芸能界にも我々の活動に参加してくれている賛同者が沢山いるんですよ。「ジュラシックパーク」に「アバター」、それに「クローバーフィールド」にも技術提供しているんです。エグザイルの何人かも我々のセミナーにはよく参加してくださっています。もちろん公にするとファンが押し寄せてしまって、本当に参加する資格のある方々が参加できなくなってしまうので、すべてクローズドイベントですが。それにロバート・ダウニーJrやシャロン・ストーン、ジョニー・デップ、スティーブン・スピルバーグ、ベネディクト・カンバーバッジも我々の一員なんですよ。そんな我々が宗教のわけないじゃないですか。我々は完全に健全で、完全に安全な、クリーンなセミナーです。今なら参加した方全員に食パン一斤、セミナー終了後のアンケートに答えてくださった方には暗いところで光るクリスチャン・ラッセンのポストカードをプレゼントしています。宗教ではありませんから。怪しい団体ではないですよ。とても健全なんです。猫好きの集まりです」 「もう結構です! 追いかけてこないでください!」  俺は林田から少し離れ、足踏みをする。    数秒の間、俺たちは無言で見つめあった。  林田は口だけが笑っていて、それ以外のパーツは麻痺しているように見える表情を崩さない。  さっき、ここまで来て表情を変えて不合格になったことを覚えているのだろう。 「……合格だ」 「うわー! やったー!」 「林田ー!」  林田と猫らしきものが揃って両手を天に突き立てるポーズをする。林田はともかくとして、猫らしきものは右前足を舐め舐めからの顔ゴシゴシ、左前足を舐め舐めからの顔ゴシゴシを繰り返していただけで、特に何もしてないんだけど。 「もうこのまま合格できないんじゃないかと……ホッとしたよぉ」  林田は身を前にかがめ、両膝に手をついて大きく息を吐く。 「頑張った甲斐あったよ、林田。『こいつにだけはついていっちゃいけない』『絶対に布団を買わされる』っていう空気がビンビンに伝わってきた。お前、そういう才能あると思う」 「ありがとう! ありがとう! 自分でも驚いてる! 自分の才能に驚いてる!」  林田は猫らしきものと両掌を軽く叩き合わせる、いわゆるセッセッセをしながら言った。仲良し。 「本番でもこの調子で行こう。あとこれ。忘れずに」  俺は電話台に置いておいたA4サイズの紙束−−タウンページくらいの厚み−−を手に取ると、その大体半分くらいを林田に渡した。  林田が俺が作り上げた「よくできた猫のロボットを餌に怪しげなカルチャーセミナーに人々を連れて行こうとする新興宗教の青年団の人・森田くん」の設定を飲み込むのに四苦八苦している間に−−森田くんの生い立ち、人間関係、大学で感じた孤独、幾つもの自己啓発セミナーを経て真理に目覚めた経緯など、設定は隙なく作り込んだ−−奴のパソコンを借りて作り上げた「何らかの新興宗教のチラシ」だ。「電波」「チラシ」「宗教」「やばい」などでググって出てきた画像を元に制作した。  何世代か前のインクジェットで出力したから、小さい文字や写真が絶妙に滲んでいる。それもまた味があっていいんじゃないだろうか。レーザープリンターでは出せない独特の風味だ。 「どうだ?」  林田はまじまじとチラシを見つめ、顔を上げる。満面の笑顔。 「キてると思う!」  俺たちは流川と花道を思わせるハイタッチを決めた。ヤマオーにだって勝てる。 「うぇーい!」と林田こと流川楓。 「うぇいうぇーい!」と俺こと桜木花道。  俺たちはペタンク以外の球技をしたことがない。
 俺は「9.11はアメリカの自作自演!」タスキを、林田は「今こそ核兵器の積極的拡散を!」タスキをかける。ドンキホーテで買ってきたパーティ用の無地のタスキに油性マジックで「これだ」と思える文章を書き込んだものだ。『自作自演!』と『核兵器』は赤いマジックを使った。  なかなか際どい球を投げたという自覚はある。  2人ともスーツ。俺の服は林田に借りた。ちょっと袖が足りないし、ウエストがちょっときついけど、まぁ仕方ない。  万が一知り合いに遭遇するという可能性もあるので、俺も林田も髪型はぴっちりした七三分けで、伊達眼鏡装備だ。 「さあ、おまえもこれを付けるんだ」  俺は猫らしきものにもタスキをかける。こっちには「NHKは毒電波を出している!」の文字。  ギリギリの球を投げている自覚はある。  俺たちはお互いの姿を眺め、思わず吹き出す。 「これは、絶対に、絶対に、話しかけたくないな」  ぶほぉ、ぶほぉと吹き出しながら林田が言う。 「借りに「あ、猫のぬいぐるみだー」って近寄ってきたとしても、タスキの文字が見えたらもうそれ以上近づいてこないだろ。俺なら逃げるね」  絶対に、絶対に逃げる。関わりあいになっちゃいけない臭いしかしない。 「仮に近づいてきたとしても、このチラシを渡してセミナーに勧誘すれば絶対に逃げ出すね。間違いないね」  林田が頷く。 「よし。じゃぁ、無事に準備もできたし、そろそろ出かけよう。ここからららぽーとまで行って、そこからぐるーっと海岸周りを歩いて、そんで戻ってこような。まだ陽も明るいし、きっと気持ちいいぞ」  俺、林田、猫らしきものの順で一列に並び、俺たちは「サザエさん」のエンディングの磯野家みたいなノリで玄関へ進む。あれは家に入るけど、俺たちは家から出るんだ。  ドアノブを握った時、俺は振り返って林田と猫らしきものに厳しい声で言った。 「このドアを一歩くぐれば、俺たちは今の俺たちとは違う俺たちだ。俺と林田が考えた架空の宗教団体、宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会(ハイコズミックサイエンス・ハッピネス・リアライゼーション・カムカム)豊洲支部の青年団の団員と、宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会が制作した、「ものすごくよくできた猫のロボット」だ。わかったな! 大宇宙支配者達に栄光あれ!(ヤシュケマーナ・パパラポリシェ)」  俺は両手の親指と人差し指をくっつけて三角形を作り、それを胸の前に掲げる。架空の宗教、宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会の神聖な誓いの動作だ。俺が考えた。  あらゆる邪気を払い、魂を清める動作であると同時に、架空の教祖オールマザー・バステトへの忠誠を示す言葉でもある。架空の教祖オールマザー・バステトは林田が考えた。設定上では去年の今頃に昇天され、ハイルーラー達の御元に導かれたということになっている。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  林田が続く。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  俺が繰り返す。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  林田がまた繰り返す。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  俺が繰り返す。だんだん楽しくなってきた。そういえば最近、何かを大声で叫ぶことってなかったかもしれない。 「林田ーなーう林田林田!」  努力は認めよう。  俺たちは架空の教祖オールマザー・バステトへの忠誠の言葉を徐々に徐々に大きくなる声で叫びながら林田の部屋から飛び出した。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  宇宙への、教祖オールマザー・バステトへの、深宇宙にいるハイルーラーたちへの信仰心が、俺のテンションを上げてゆく。  光り輝く星々と、謎めいたダークマーターが俺たちに力を与えている! この世の真理は大宇宙科学幸福実現協議会に微笑むだろう!    4時間後。    ドアを開けて部屋に戻るなり、俺は浜辺に打ち上げられたクラゲと化して、その場に崩れ落ちた。  右脇腹の奥で肝臓が「やめてください。死んでしまいます」と金切り声をあげ、ふくらはぎは「やめてください。死んでしまいます」と啜り泣いている。耳の後ろに心臓が移動し、鼓動が響くたびに毛穴から汗が流れ出した。  頬に触れるひんやりしたフローリングが気持ちいい。このまま意識を失ってしまいたい。  猫らしきものが部屋に入るのを待ってからドアに鍵とチェーンをかけた林田は、それでもう体力を使い果たしたらしく俺に続いてクラゲになり、壁に背中を預けてズルズルと座り込んだ。 「林田、なうなうなう、なうなう林田なうなうなう」  猫らしきものはどっかで聞いたことのあるリズムでそういうと、林田と視線を合わせるように奴の前に膝をつき、前足の肉球を林田の顔面に押し付け始めた。顔に白粉を叩く女の人みたいな感じでポフポフと。  例のあくびの途中で一時停止したような笑顔を浮かべていたので、おそらくは奴なりに「お散歩楽しかったよ」的感謝を示しているのだろうが、林田は肉球を顔に押し付けられるたびに「おっふ」「おっふ」と苦しげに呻く。やめてやれ。 「なう」  お。やめてあげた。  猫らしきものは俺の方に顔を向け、膝立ちでこっちににじり寄ってくる。やめろ。こっちに来るな。膝で歩くな。 「林田」  人違いです。  立ち上がって奴から距離を取りたいが、もう呼吸するのですら精一杯なのだ。 「林田、なうなうなう、なうなう林田なうなうなう」  猫らしきものは床にくっついてない側の俺の顔を、先ほど林田にしたように肉球で叩き始めた。痛くはない。風船で叩かれている感じだ。痛くはないが、疲れているんだ。やめてくれ。  抗議の声を上げようとするも、その度に肉球が顔を打つので俺も先ほどの林田のように「おっふ」「おっふ」としか口にできない。何回めかの「おっふ」で俺は先ほどから猫らしきものが口遊んでいるのがキャリー・パミュパミュの「ウェイウェイ、ポンポンポン」ってやつだと気がついた。曲名は知らんけど、林田が好きな曲だ。  じゃぁやはり、これは猫らしきものなりの労いなんだろう。飼い主のお気に入りの歌とともに「よくやったじゃないかぁ」と肉球パフパフをしてくれているのかもしれない。 「なう」 「おっふ」  しかしやめていただきたいのだ。  やがて猫らしきものは深々と頷いてからリビングへと消えていった。  奴にしかわからない何かに納得し、奴にしかわからない何かを満足させたのだろう。しばらくするとテレビの音が聞こえてきた。 『エブリディ! エブリバディ! 楽しんじゃおうぜ、コカコーラ!』  俺が知らない間にリモコンまで使えるようになっていたようだ。チャンネルまで変えているのが音でわかる。
 猫が去った後、電気もついていない薄暗い玄関廊下に俺と林田の荒れた呼吸音が響く。音だけ聴くとダースベーダーの呼吸音で作ったカノンみたいだ。  目を開けているのも辛くて、俺は目を閉じ、しばし、ダースベーダーカノンを耳で楽しむ。本当は全然楽しくなんかない。ただちょっとでも気を紛らわせないと辛いのだ。主にふくらはぎがパンパンに張っていて辛いのだ。
 シュッ、シュッ、シュッー、シューココッ、シューココッ。  シュコーァッ。  シュッ、シュッ、シュッー、シューココッ、シューココッ。  シュコーァッ。  シューコ、シューッコッコッ、シュココッ、シュコーッコーッコッシュココッ、シューココッ、シューココッ。  シュコーァッ。
 「お前」  ダースベーダーこと林田が弱々しく呻く。 「ググッとけよ、バカ」  ケツに何かが当たる。多分、林田が靴を投げつけてきたんだろう。やり返す体力も気力もない。そもそも林田の言うとり、今回は俺が悪い。 「実在するなんて思わなかった」  なんであるんだよ。  宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会。 「バカ、バカ、バーカ」  2つめ、3つめの靴が飛んできて、俺の背中や腰に当たる。林田も疲れているので力を込めて投げれないのだろう。痛くはない。  俺は「バーカ、バーカ」と俺を罵り続ける林田の声をBGMに、外で起きたことを回想する。どこで間違えたんだろうと後悔を噛み締めながら。    最初の2時間は計画通りだった。  遠くから写メを撮る人々はいたが、近づいてくる者は皆無。  たまに遠くから「きゃー! なにあれ、凄くなーい?」と若い女の子たちが走ってきたが、必ず途中でグループ内の警戒心の強い誰かがタスキに気がつき「うわっ! まじやばいって! あれやばいって! Uターン! Uターン!」と叫んで、方向転換していった。「東京コエー、東京マジコエー」と鳴く者もいた。  人々は俺たちを避けた。それはもう避けた。  「猫ちゃーん」と寄ってきた子供たちを、親御さんは「それはダメ! 絶対にダメ!」と叫びながら連れ戻した。まるで俺たちを目にしただけで、何らかの病気に感染するかのように。
 俺たちは宗教に対する人々の偏見を目の当たりにした。  確かに。  確かに俺たちは猫らしきものをお散歩させるために、ちょっとアレな人たちを装った。  だが、ちょっとアレだからといって、ここまでの偏見と、嫌悪と、侮蔑の目で見られなければならないのだろうか? 俺はそう思った。  ちょっと普通とは考え方が違うだけで、ここまであからさまに侮蔑するとは何事だろうか。  例えば俺が丸坊主で、数珠を下げ、着物を着ていたとしたら、こんな風に反応しただろうか?  あれだって変じゃないか。坊主にするとか、お数珠とか、変じゃないか。そんなことする必要ないのに。  何が違うっていうんだろう?   俺たち宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会は、宇宙は62のハイルーラーによって支配されており、地球の統治を担当しているのは31番めのハイルーラーである巨大な猫であると信じている。  気まぐれな猫である我らがハイルーラーは1999年の夏に姿を消してしまい、以来地球はハイルーラー不在の無法地帯と化してしまった。ハイルーラーが去ってから、地球に「真に新しいもの」は生まれなくなったのだ。  教祖のオールマザー・バステトことローラ・マクガナンがミネソタにある彼女の実家の納屋で天啓を授かったのはちょうどその時。  ハイルーラーの声を聞いた彼女は、気まぐれなハイルーラーの地球への帰還を願い、祈りを捧げる活動を開始。それが宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会の始まりだ。  極めて平和な宗教だ。血塗られた歴史もない。完全にクリーン。ただただ、星々を見上げてはハイルーラーの帰還を待っているだけ。  それなのになぜ、こんな目で見られなければならない! 筋が通らない! 血液型占いや星座占いの方がずっと悪質じゃないか! あれは人格を! 行動を! 運命を縛る! だが我々の宗教はハイルーラーの帰還によって、「真に新しいもの」が生まれなくなったこの世界を解放するという、いわば自由賛歌ではないか! ハイルーラーが全てを解放する!   俺たちの考えや信仰を理解してくれないのは構わないが、信仰の違いによって誰かを排斥したり、侮蔑したりするのは間違っている。そんなことはしてはいけないのだ! レイシスト! そう、こいつらはレイシスト! 理由もなく我々を差別する思想なき者たち! 大衆! 大衆という名の悪魔! 恥を知れ! 貴様らの偏見になど負けるものか! 大宇宙支配者達に栄光あれ!  −−今になって冷静に思い返すと、俺は役作りを本格的にやりすぎたのだ。  宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会の教義や歴史は俺と林田で考えたのだが−−大部分は林田のアイディアだ。あいつ「ドクター・フー」大好きだから−−、俺はのめり込んでしまった。度を越してのめり込んだ。  俺は何かの振りをしているうちにどんどん何かっぽくなってしまって、最初から自分が何かであったような気持ちになってしまうところがある。  以前よく行く電気屋で店員に間違えられてオススメの大型テレビを聞かれた時も「俺も客ですよ」の一言が言えずに、予算や部屋のサイズやテレビの使用頻度を聞いた上でビエラをお薦めし、「アマゾンさんの方がお安いんですが、今週の木曜日はポイントアップデーですから20%キャッシュバックになります。だから今日は買わずに木曜日にもう一度いらしてください。今、担当者をお呼びして、品物を取り置きさせますので」とまで言った。お呼びした担当者は始終微妙な顔をしていた。  俺はごっこ遊びで本気のポテンシャルを発揮するタイプゆえ、ここから先の展開は起こるべくしておきた悲劇と言えなくもない。
 俺は「そこまでしなくていいじゃん。結構恥ずかしいんだよ、俺」と渋る林田と、見るもの全てに興味を惹かれていて首をあっちこっちに向けている猫らしきものを連れて、混雑するららぽーと豊洲の中に入った。
 そして俺たちは練り歩いた。   混雑するららぽーと豊洲のノースポートエリアを。  センターポートエリアを。  サウスポートエリアを。  シップ1を。  シップ2を。  シップ3を。  シップ4を。  1階を。  2階を。  3階を。  俺たちは肩で風を切って歩いた。  人々は俺たちを避けた。  右へ、左へ、避けた。  俺たちが歩けばそこに道ができた。
 俺たちは横一列に広がった。  −−ドワナ・クローズマ・アーィ−−。  俺の脳内でエアロスミスが「アルマゲドン」の歌を歌っていた。  俺の脳内で俺は公開時に散々馬鹿にしていた「アルマゲドン」の、散々バカにしていたブルース・ウィリスになっていた。  オレンジの宇宙服。ガラスのヘルメット。地球を救うために宇宙へと飛び立つ英雄。  −−フンフンフフ、フフフン、フン、フフ、アイ・ミィスィー・ユー、フンフンフフフフフフーン−−。  脳内エアロスミスがぼんやりと歌い続けていた。俺はあの歌をサビしか知らないし、「アルマゲドン」もブルース・ウィリスと仲間たちが横一列になって歩いてくるシーンしか覚えてないのだから仕方ない。  −−ドワナ・クローズマ・アァァァァーィイイィィィ!−−。  歌がサビに差し掛かると、俺の脳内エアロスミスのボーカルは元気になった。  まちがいなく、俺は、俺たちは、俺たち宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会は、偏見という名の巨大隕石に立ち向かう、勇敢な男たちだった。  今思えば、ここはあのラップとギターが格好いいやつの方が場面的にはぴったりだったのかもしれない。曲名は知らない。ギターが格好良くて、ラップが格好いいやつだよ。  ダラララッダラララッタ! キュィーン! ダラララッダラララッタタッ!   コ、コ、ニ・カッコイイ・ラップガ・カッコイイ・ラップガ・ハイルンダゼ、マジデ、メェーン!   ギュイーン、ギュイーン。  ナンカ・カッコイイ・ラップガ・カッコイイ・ラップガ・ハイルンダゼ・マジデメェーン! 何回か繰り返してからの。  ウォーク・ズィス・ウェーィ! 合いの手! ウォーク・ズィス・ウェーィ! 合いの手! ウォーク・ズィス・ウェーィ!  っていう。曲名は知らない。かっこいいやつだよ。エアロスミスの。壁突き破ってくるやつだよ。
 とにかくエアロスミスみたいに俺は叫んだ。ABCマートの前で。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  林田も叫んだ。サンマルクカフェの前で。 「大宇宙支配者達に栄光あれ!」  猫らしきものもの叫んだ。4DXでマッドマックスを再上映中の映画館の前で。 「林田ーなーう林田林田!」  努力は認めた。  俺はそういうの、ちゃんと評価するタイプだから。  警備員の「お客様、困ります」の声は、宗教の自由という言葉を連呼して押しつぶした。  俺はスターをとった後に坂道を滑り降り、道を上ってくるクリボーやノコノコを虐殺するマリオだった。  そういった調子こきマリオがどうなるか、俺は忘れていた。  スターマリオは坂道を下りきったところにある崖をジャンプし損ねて、スター状態のまま死ぬのだ。    スターマリオタイムが楽しすぎて、顔を真っ赤にして怒りに震えている7、8人の男女が俺たちを取り囲んでいるのに気がつくのが、少々遅れてしまったのは、そういうわけだ。俺はスターマリオ。彼らは坂道の後の崖。
 彼らは本物の宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会豊洲支部であった。 「あなた達は勝手にうちの団体の名前を使って、一体何をやっているんですか! バカにしているんですか!」  リーダーらしき人は確かこんなことを言っていた。お怒りはごもっともだった。 「公安ですよ。こいつら公安の回し者です。俺たちを挑発して、先に手を出させようとしてるんです。その手には乗らないからな! 我々はお前達政府の陰謀には屈しない!」  腹心らしき人は確かこんなことを言っていた。彼はちょっと考えすぎのきらいがあった。 「こいつら、幸福の科学じゃないのか?」  後ろの方にいた誰かがこんなことを言っていた。幸福の科学に思わぬ流れ弾が飛んだ。俺は本当にごめんなさいって思った。 「とにかく、ちょっと一緒に来てもらえますか? 一体誰の差し金で、何の目的で、我々のことをバカにする真似をしたのか、説明してもらいます!」 「なう」  リーダーらしき人が俺の腕を掴もうと伸ばした手を、いつの間にか俺の隣に立っていた猫もどきがはたき落した。  リーダーらしき人は林田が猫ロボットを動かしたと思ったらしく、林田を睨みつけて「スイッチを切りなさい」と言い、もう一度俺に手を伸ばし−−。 「なう」  また叩き落とされた。 「ちょっと」と手を伸ばしては。 「なう」叩き落とされ。 「いい加減に」と手を伸ばしては。 「なう」叩き落とされ。 「しろって」と手を伸ばしては。 「なう」叩き落とされた。 「なう、なう、なう、なう、なう」  猫らしきものはポフンポフンと肉球でもってリーダーらしき人の腕を叩き続けた。  俺と林田は「おい、よせ」「これは俺たちが悪いパターンのやつだ」と奴を宥めようとしたが、奴は「なうなう」と言い続け、リーダーらしき人を叩き続けた。痛くはなさそうだったが、屈辱的だったろう。  林田が「やめろって。こういうのは謝れば済むんだから」とうっかり言ってしまったのが、決定打だったのだ。  今思い返しても、あれは林田の一番悪いところが濃縮された発言だったと思う。  林田はちょっとああいうとこある。  きっと自分の子供が悪いことをした時に「ほーら。他の人たちに怒られちゃうよー」と言って「他の人たち」の神経を逆なでするタイプの親になるだろうと俺は常々思っている。今から矯正可能だろうか。……無理だろうなぁ。アラサーだもんなぁ。そう簡単に性格変えられねぇよな。  リーダーらしき人がなんと叫んだのかは覚えていない。というか聞き取れなかった。不穏な響きではあった。というのも集団の空気が切り替���ったからだ。単なる怒りから、攻撃態勢へと。    そういうわけで。  俺たちは走った。  青春映画のワンシーンみたいに。  先頭は猫もどき。続いて林田、ほぼ横並びで俺。  ららぽーとからガスの科学館まで。  そしてガスの科学館から国際展示場まで。  さらにそこからまた別ルートでららぽーとまで。  俺たちは走った。  宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会豊洲支部の人たちに追いかけられながら。
 宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会豊洲支部の人たちは本気で怒っていた。  俺たちは本気でビビっていた。 「悪気があったわけじゃないんです」 「本当にすいませんでした」 「本当にすいませんでした」 「本当に、本当に、もうしませんから」 「あなたたちの気持ちは痛いほどよくわかります」 「宗教差別って本当に幼稚です」 「日本人は宗教に寛容だなんて大嘘ですよね」  そんなようなことを時々振り返りながら俺と林田は宗教法人・大宇宙科学幸福実現協議会豊洲支部の人たちに向かって叫んだが、帰ってきたのは罵声だけだった。  俺なりに彼らの辛い状況は理解していたというか、自分的にはむしろ俺は彼ら側だと思っていたので、彼らから 「ちくしょう! 少数派だと思ってバカにしやがって!」 「宗教相手なら何やってもいいと思っているんだろう!」 「大嫌いだ! 大嫌いだー!」 「いじめっ子ー! キリスト教や仏教はバカにしないくせに! 腰抜け!」 「Youtuberかニコ動のクソ実況者かまとめサイトか! どのクソ野郎だ! 新興宗教をからかって遊んでみたら人生オワタとでも書くつもりか! アフィ野郎!」 「面白いか! 俺たちを指差して笑って、それで面白いのか! 自分たちが同じことをされたらどんな気持ちか、考えろ!」 「俺たちも人間だ! 人間なんだ!」 「新興宗教と押し売り犯罪集団を同一視してんじゃねぇ!」  という言葉が投げつけられるたびに心が痛んだ。  言いにくい名前のお婆ちゃん魔女先生に戦いを挑まれたスネイプ先生の気持ちだった。  猫もどきは俺と林田の1メートルくらい前を、俺たちの方を向いて後ろ向きに走っていた。両手はだらっと下げたまま、足だけがミシン針みたいに激しく上下していた。あれっぽかった。アイリッシュダンス? っていうの? 下半身だけで踊るやつ。あれっぽかった。  そして笑顔だった。外で走れるのが楽しくてしょうがない感じだった。奴にとっては最高の散歩になったのだろう。    俺たちは1時間近くあっちこっちと走り回り、なんとか追っ手を巻いて、ようやくここへ戻ってきたのだ。もう当分ららぽーとには行けない。    「もうだめだ。動けない」  林田が呻く。  またしてもしばしのダースベーダー呼吸音のカノン。  それを破ったのは猫らしきものの足音だった。  目を開けると、2リットルサイズのコーラのペットボトルを両手で抱きしめるようにして奴は立っていた。 「なう」  奴は林田の前に歩いて行くと、ペットボトルの開け口を林田に向ける。 「なう」  どうやらキャップを開けて欲しいらしい。飲むんだ。コーラ。猫が。いや、猫じゃないけど。 「今、疲れてるから」  林田はかすれた声でそれだけ言う。猫らしきものの耳が少し倒れる。  猫らしきものはまた俺に顔を向ける。 「林田」  人違いです。 「なう」  猫らしきものは俺の方にもキャップを向ける。 「無理。疲れてんの。後にして」  猫らしきものの耳がまた倒れる。 「なーう」  奴はキャップをその尖った歯で噛み始めた。カッカッカッカッという軽い音が響く。奴は右から、左から、時にはペットボトルを持ち直したりもして、キャップを歯で開けようと試みたが、結局はどれも失敗した。 「林田」  吐き捨てるように猫らしきものは言い、ペットボトルを廊下に投げつけた。イライラすると物に当たるタイプのようだ。ペットボトルは軽くバウンドして、玄関の方に転がってゆく。衝撃で中身が泡立ったのが見えた。あれじゃぁ開けた時、大惨事になるな。  猫らしきものは俺たちに背中を向け、リビングへと消える。またテレビの音が聞こえる。 『エブリディ! エブリバディ! 楽しんじゃおうぜ、コカコーラ! 疲れた気持ちもスカッとふっとばせ!』  あぁ。あのコーラ、自分用じゃなくて俺たち用だったのか。  なんだ。あいつ、結構、気を使えるタイプなんじゃないか。 「なう」  猫らしきものがまた戻ってきた。  また何かを抱えている。コーラではないけど、大きさはそれくらい。  お醤油だ。お醤油のボトルだ。  猫らしきものは首を右に傾けて、歯でキャップをカッカッカッと弄る。  力を込めて捻らないといけないコーラのボトルとは違い、お醤油のキャップは簡単に開いた。  猫らしきもの、満面のスマイル。 「林田。なーうー」  まさかそれを俺たちに飲ませようとはしてないよな。コーラの代打をお醤油に務めさせようとはしてないよな。似てるのは色だけだぞ。
 まさかだった。  猫らしきものは身動きが取れない林田の前まで歩いて行くと、「となりのトトロ」でカンタがサツキに傘を押し付けた時のように−−「ん!」「ん!」ってやるあのシーン−−林田にお醤油を押し付けた。  林田は口を固く閉じ、首を横に振り続けた。  猫らしきものは「全く解せない」というようにお醤油と林田を交互に見た後で、お醤油のボトルを林田の頭の上で、ひっくり返した。 「ちょ、ま、待てよぉ」  木村拓哉の下手くそなモノマネみたいな林田の声は、お醤油の流れ落ちる音で止められた。もし林田が寿司だったらシャリが崩れて箸でつかめなくなるくらい、林田はお醤油でひたひたになった。  ただでさえ疲労困憊しているところに、この仕打ち。  林田は完全に打ちひしがれ、うつろな目で天井を見上げて「もー」とキョンキョンみたいな口調で言った。  お醤油の中身が半分になったところで猫らしきものは、勿論、俺を見た。 「林田」  人違いです。
 ちょ、ま、ちょ、ちょ、待てよ。
 もー。
前話:次話
0 notes
airenejp · 6 years
Quote
571 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:50:26.59 ID:xq33nQ0p 徳間は、 レーカンでアニメ進出したとき ポニキャンの関沢Pを連れ込んで ヒロイン主題歌路線を推進、といっていたのに アニメ業界ウォッチング第7回:「うしおととら」「レーカン!」のアニメ化 徳間ジャパンによるアニメ再参入の狙いを聞く http://akiba-souken.com/article/22695/  『「主題歌アーティストとアニメのさらなる有機的な組み方は推進したい」ですね。   たとえばアーティストが声優として出てくるとか、キャラクターとして出てくる   みたいなところはやっていきたいと 』 ここで飯田にやっとアニタイを与えた 572 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:51:02.04 ID:xq33nQ0p デジモンユニバースは 内山夕実主役で、飯田のキャストはまだ発表なし 徳間は「4 to 6」で、 Pileの安田社長に作詞をさせず、 そのあと飯田をソロでお持ち帰りしたから JTBよりは有能かもしれない 徳間の力を持っても ヒロイン主題歌実現のハードルは高い キングとかは恵まれてる 573 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:51:34.89 ID:xq33nQ0p 飯田タイの新デジモン 主題歌は、和田がキング販売で売ってたやつだけど、 前作から徳間になってた デジモン主題歌 IDX/キング 2006/12 **1,182 **2,173 和田光司  ヒラリ 2006/05 ***,862 ***,862 ダイナマイトSHU 強ing! Going! My soul!! 徳間 2010/11 **2,270 **3,174 ソナーポケット ネバギバ! 2011/06 ***,700 ***,700 twill NEW WORLD 2012/03 ***,534 ***,534 twill STAND UP タイ効果は500枚くらいかもしれない 握手会必須 寺川愛美が「FAIRY TAIL」のタイもらって  ノンイベで売ったら累計400枚だったから、昼アニメは油断できない 574 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:53:04.04 ID:xq33nQ0p 楠田の新曲、中国アニメのED ルパン3世で 久川綾の古い歌を使ったことあるけど おそらく、vapがきちんと声優にアニタイつけるのは、 これが初めて 今後もこの路線でやってほしい 中国製のカンニング・アニメらしいが 575 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:53:58.14 ID:xq33nQ0p 瀬戸のカート正式入団で、陰謀は新段階に突入 水樹一家は、 満を持して最後の賭けに出た ピグモン瀬戸は、 三間チーム入りに大学卒業を待っていた 水樹と福圓が背後にいる緻密な計画であることは確実 この数年、 水樹・三間コネクションが再活性化している 一瞬も油断できない 576 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:54:49.62 ID:xq33nQ0p 上坂すみれ(コンレボ・三間) 石原夏織(ここたま・中島聡彦) 佐倉綾音(SB69・ヒロアカ、三間) ここにとりあえず、水樹が手を付けたような気配 上坂と石原を押し込んだのは、明らかに水樹 すみぺも、水樹の軍門に屈したか 石原は、もちろん小倉への分断工作 あやねるについては、 どんな下心があるのかわからない 水樹なのか三間なのか あやねるは、三間が最も近寄りがたい立場の人間だったはず 577 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:56:47.17 ID:xq33nQ0p 佐倉綾音出演作品の音監 2014年 山田陽     ガールフレンド 松尾衡     月刊少女野崎くん 土屋雅紀    極黒のブリュンヒルデ 明田川仁    ご注文はうさぎですか? 岩浪美和    PSYCHO-PASS サイコパス 2 明田川仁    四月は君の嘘 岩浪美和    シドニアの騎士 亀山俊樹    星刻の竜騎士 明田川仁    精霊使いの剣舞 川添憲五    Z/X IGNITION(Type.II) 岩浪美和    selector infected WIXOSS/spread WIXOSS 山口貴之    テラフォーマーズ1号編 えびなやすのり トリニティセブン 小泉紀介    ひめゴト ハマノカズゾウ 未確認で進行形 長崎行男    ラブライブ! 2nd Season 山田陽、松尾、土屋、明田川x3、岩浪x3、亀山、川添、山口、 えびな、小泉、ハマノ、長崎 総計12人、岩浪・明田川だけ3回 岩浪・明田川が3回なのは、 二人の担当する深夜アニメ数が多いことの反映であって、 むしろ偏りのないことを表してもいる どの年でも大して変りない 578 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:57:51.61 ID:xq33nQ0p あやねるは、 三間グループの音監、 三間雅文、中嶋聡彦、清水洋史、森下広���とは、 関係の殆どない、清らかな人生を歩んできた それはすなわち、水樹や瀬戸と無関係だったということ 三間の協力者、若林和弘、木村絵理子も縁は薄い わずかな関係を探すと 2013の「IS2」で中島聡彦、 2015には「SB69」の三間、「ロゴス」の清水 2015年の2つが危険だ 接触に使われた 579 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:58:52.74 ID:xq33nQ0p 権力バランスの変化を感じる しかも悪い方向に 田村と堀江も、 生前はそれなりに役にたっていたということ 「ドラゴン殺し」ならぬ「三間殺し」堀江がいる限り、 水樹と三間は、 堀江の政治的後継者である松田ビルエース、 アイム中枢アイドルの早見・真礼・佐倉に近寄れなかった 堀江が力を失って 斬り捨て御免の心配がなくなったので 水樹にそそのかされ、触手を伸ばし始めた アイム3皇女で最も弱い輪は、歌手をしてないあやねる シンフォギアにあやねる登場とかしたら、目の前真っ暗だ 580 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 07:59:38.74 ID:xq33nQ0p 先月末の瀬戸加入で 三間カート声優女子チーム(VOICE3号)は、現在4人 応援団長:水樹奈々 VOICE3号 瀬戸麻沙美 藤村知可 沢井美優 菊池瞳  藤村は、いちばん古参 沢井は、3年前くらいから入団 菊池は、昨年あたりに入った新人 いちおう、瀬戸以外のメンバーの全出演作を確認 三間組(三間中島森下清水)との関係を 100%黒だろうけど 581 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:00:33.64 ID:xq33nQ0p 沢井美優 2014- 2014年 三間雅文 ポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ Act I(アヤカ) 2015年 三間雅文 うしおととら(三上理恵子) 三間雅文 コンクリート・レボルティオ超人幻想(クラウディア) 三間雅文 蒼穹のファフナー EXODUS(オルガ・カティー��・ペトレンコ) 2016年 三間雅文 甲鉄城のカバネリ(信乃) 三間雅文 コンクリート・レボルティオ?超人幻想THE LAST SONG(クラウディア) 三間雅文 ポケットモンスター XY&Z(アヤカ) 三間雅文 マクロスΔ(ベス・マスカット) 582 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:00:58.13 ID:xq33nQ0p 藤村知可 2011年-2016年 三間雅文  ギルティクラウン 中嶋聡彦  たまごっち! 三間雅文  NO.6 三間雅文  ポケットモンスター ベストウイッシュ 三間雅文  ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 中嶋聡彦  たまごっち! ゆめキラドリーム 中嶋聡彦  たまごっち!?みらくるフレンズ? 三間雅文  ポケットモンスター XY 中嶋聡彦  GO-GOたまごっち! 未公表   カリーノ・コニ  三間雅文  ポケットモンスター XY 三間雅文  コンクリート・レボルティオ超人幻想(マリア) 583 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:01:44.40 ID:xq33nQ0p 菊池瞳  2015年 三間雅文  うしおととら 三間雅文  コンクリート・レボルティオ超人幻想 三間雅文  マクロス・デルタ 森下広人  はいふり 菊池の所属はアクセントだから、 同じ事務所の三間ハーレム先輩、佐藤ゆうこや清水理沙 から「紹介」されたと考えられる 清水理沙 2015年 三間雅文  うしおととら(かがり) 三間雅文  コンクリート・レボルティオ超人幻想(大和右京) 三間雅文  SHOW BY ROCK!!(アンゼリカ) 三間雅文  ポケットモンスター XY(シェリル) 清水洋史  アクエリオンロゴス 584 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:03:13.42 ID:xq33nQ0p はいふりの音響監督、森下広人(元グロービジョン)は、おそらく三間のコピー 三間ハーレムを声優までそのまま継承したうえ、やり方も同じ 大図書館、ブレソウ、モン娘、はいふり、など 三間は3クリやソニーに近づいて、 水樹や戸松スフィアに媚び、 その報酬としてハーレムを自由に作ったが 森下はその忠誠対象が、 スフィアからトライセイルにかわったくらい はいふりには、製作指定のキャストに加えて 三間組の 豊口、相川奈都姫、菊地瞳、小林ゆう、藤田茜ら 今後、森下組になりそうな 宮島えみ、中村桜、丸山有香、などが混じってる 大沢新人の金子って子もいるな どういう風に使うんだろう 585 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:03:45.16 ID:xq33nQ0p 超高校級の希望 沼倉くんの新曲がいまいちで、出落ちだった… でも売れてほしい 期待が大きすぎたのか 西沢幸奏クラスの名曲をもってきてほしかった アニメ次第かな 飛犬アニサマ出場組 石川P 2 相坂優歌/AKINO with bless4/ 佐藤P 1 May'n 西辺P 3 ナノ/西沢幸奏/沼倉愛美 これは、ひとつの希望 西辺組は最大勢力になりつつある 586 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:05:03.23 ID:xq33nQ0p 飛犬レーベルについて 2007年成立。 婆綾から千管中島May'n野水悠木相坂AKINO新居アリプロ梶浦ナノ菅野FJ そして「ローダンセ」や「ワルキューレ」まで ほとんどが、ここに属する 飛犬誕生時にいたベテランP陣のうち、 福田以外については 石川吉元Pは、 相坂、AKINO、松元環季、Hitomi(黒石ひとみ)、不定期にアリプロと、 石川智晶(2012)を見ている (石川智晶は、時期によって担当が変わる) 石川Pは、福田以前に婆綾のもとにいた 解放奴隷の一員であり、逆らうことはできない身分のようだ 相坂くんにアニタイOPをつけているのは、評価できる 587 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:05:57.58 ID:xq33nQ0p 佐藤正和Pは、 野水と悠木とMay'n、ローダンセ、バトルガール 野水は、閉ざされた「角川部屋」にいる あおちゃんはアニタイを奪われて絶命寸前 May'nは、アニサマでゆかちに絶賛されてたので もう少し延命できそう 昔は、野崎Pの下で組んでいた例が多いが 基本的に福田傘下であり、立場は弱い 終了しそうな歌手が多いので ローダンセあたりから探すと思ったら ここからバトガの下地という子を出すみたいだ 588 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:06:34.05 ID:xq33nQ0p ・悠木碧 「クピドゥレビュー」 2014年4月  A & R Director:佐藤正和 (FlyingDog)  Producer:吉田博  EP : 佐々木史朗 (FlyingDog)、谷村誠(Pro Fit) 谷村社長がEPに加わっている しかし、これも福田婆綾の攻勢には無力 589 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:07:24.97 ID:xq33nQ0p 野崎圭一Pは、 梶浦FJ周辺を担当、あと石川智晶(2006~2010頃) この数年の個人では、山村響(hibiku)や中野愛子や山口理恵など (山村は、野崎P+佐藤D) 中野愛子はSSWで 「カメリアの瞳」は昭和ロックみたいな曲だったが すぐ結婚してしまった 野崎組で稼働している声優は、 山村響はラムズ時代でもう切れているので 南里だけとなるが、最新リリースが3桁なので終了っぽい 南里 2015/4 ONE DAY(アルバム) 960枚 新規獲得について不明だけど 山口・松永の終了後、いま前田玲奈と「ライブドッグ」をやっている 前田はナナシスでも活躍している 590 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:08:15.60 ID:xq33nQ0p ・山村響(hibiku) 爪痕 2010年1月  Producer:野崎圭一 (FlyingDog)  Co-Producer:鹿志村聡(RAMS)  Director  : 佐藤正和 (FlyingDog)  EP : 佐々木史朗 (FlyingDog)  山村のメジャーはこの一作のみ 野崎組の中野愛子が作詞している ・南里侑香 「閃光のPRISONER」 2014年2月  Produce & Direction:野崎圭一 (FlyingDog)  Co-Producer:森康哲(SPACE CRAFT PRODUCE)  Artist Producer : 福田真紀 (SPACE CRAFT ENT.)、菅原貴範(FlyingDog)  EP : 佐々木史朗 (FlyingDog)、大西一興(SPACE CRAFT GROUP) 上坂以上にスペクラの関与が濃い 591 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:09:18.45 ID:xq33nQ0p 井上裕香子Pは、 スペースダンディくらいから あまり見かけ無いが ベテランの新居明乃を担当 新規に声優個人を見ることはなさそう 桜井裕子Pは、 これもクロワーゼくらいから、見かけないが、古くは有坂美香や 福山潤の担当(-2011まで) ただし福山は途中で佐々木史郎に代わっている(-2013) 福士洋介Pは、 飛犬成立直前の時期に FictionJunctionなどに野崎圭一の下で名を連ねていたが いま放映中のアクテゥブレイドのED担当なようだ 個人は見てない なお、アクティEDは、黒沢ともよのソロ・キャラソン 592 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:10:59.75 ID:xq33nQ0p キングやテイチクと並び ビクターは老害権力が君臨して、身動き取れない会社といわれ 飛犬古参Pはすべて福田・婆綾によって無力化され、 抵抗勢力になれない 音楽的には、 相坂くんも野水も、ゼロ年代のアニソンみたいだし 飛犬はこの路線で売るのはいまいち 悠木については、 あのダークファンタジー音楽は曲者 ジャズっぽい転調 浮遊感・不安感を出す福田渋谷系の傍流に含まれることから それが仇となってか 力に屈してしまっている 593 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:12:46.11 ID:xq33nQ0p ・花澤香菜 KANAight ~花澤香菜キャラソン  2016年8月  Producer:ミト(クランボン)  Co-Producer:山内真治(ANIPLEX)  Director:安谷屋光生(ANIPLEX)  A&R:内木重行、元松友紀(ANIPLEX)  Supervisor:落越友則(ANIPLEX)  EP:岩上敦宏(ANIPLEX)、大澤田鶴子(大澤事務所) 花澤さんは、ネタ切れ もう音楽的にやることがないのに 最近の種ちゃんのナレみたいに、無理して振り絞ってる まるで意地で出してるようだ 「リミックス」されてるのは7曲のみ 変に変えすぎると、アニメの雰囲気も声のキャラ感もなくなって アニソンだかなんだかわからない 594 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:13:53.42 ID:xq33nQ0p 花澤さんは 歌手としてもいまいちだけど さらに実写女優としてはまるで才能ないな 声優としては天才なのに 「ヤマカン実写映画における戸松花澤のモブ扱い」 みたいなものは、妥当だったわけだ 種ちゃんも、 学生時代の映画はそんな扱いだった そう考えると、 映画の中で、一番いい扱いだった三上枝織のほうが、 明るくて才能あるように見えたんだろうな 595 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:15:29.39 ID:xq33nQ0p 種ちゃんは ショートカットだった美大時代は痩せてたわけだし http://i.imgur.com/Ka7tmqY.jpg 短髪スリムで違和感はないけど 8月の痩せかたは少し目立つ この時はダイエットの成果じゃなくて、心労のせいか 病んだ種ちゃんの、憂いのある顔が気高く、美しい 薄幸の美人声優といわざるをえない 596 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:16:29.55 ID:xq33nQ0p 改めて1年分確認したら 種ちゃんTLSで咳こむのは2月と3月だけだ 34回(2/24放送)で、 何度か咳をして「むせちゃった」と弁明している 37回(3/16)には、 笑いをきっかけに空咳が制御できず、 内山に「死なないで」とネタにして突っ込まれてる 笑いも喋りもないのに、 30秒も止まらない発作が起きたのは、次の38回(3/23)だけ ところが次の39回(3/30) 瀬戸ゲスト回では飲み会で陽気で特に問題なし、 咳なし、咽ることもなし 「瀬戸ちゃんといると前向きになる」発言 確かに、喘息が酒を飲んで治るというのはおかしい 気道に刺激を与えるのは禁止だから これ以降、咳は止まり、以後は問題なかった このころの症状は、 単に冬の乾燥による一時的なものか、精神的なものか 597 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:17:17.25 ID:xq33nQ0p 1月から3月は、ラジオでブログでも、 健康の話が多く出ている 31回(2/3)では 25年後の自分たちに重要なことについて 内山は「結婚と子供」、種ちゃんは「あと、健康」 33回(2/17)で 内山が、種ちゃん病欠の「悪夢」を語る 種ちゃんがインフルエンザにかかって イベントに来れなくなり 内山は「一人でイベントやれ」と言われ、 泣きながら舞台に立つ、という悪夢について語った 内山には、種ちゃんの健康不安が感染していたのかもしれない 598 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:18:45.45 ID:xq33nQ0p 40回(4/06)、4月最初の放送 「今年度の目標」として種ちゃんは、健康問題を上げ 「糖質ダイエットを始めた(村瀬の影響)」 「ジムに頑張って通うこと」 「自炊をすること、現場にも弁当持参」 健康について、「意識高い系になる」、と宣言している 内山は、それに対して 「なんか、すごく生き生きしてきたよね」 「いや良かったよ 種ちゃんが。なんか、みるみる健康になっていく感じが」 種ちゃんは、振る舞いの上では健康になり これ以降、健康や病気の話はなくなった 599 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:19:43.88 ID:xq33nQ0p 昨年・今年のラジオ聞くと 料理学園 ごちラジ2、TLS、いのり帝国 昨年4月-10月の、 種田高橋料理学園から、もう読み上げが苦しくなってる あまり目立たなかったけど そこからこの6月くらいまで、低位安定みたいな感じ 自覚症状ありで たぶん今年1月より前には、医者にかかりはじめてる けっきょく、ただの適応障害みたいな診断だろうな しばらく酒飲んで温泉巡りでもして、 スポーツジムに行ってれば、再起できるはず 600 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:21:14.55 ID:xq33nQ0p TLSでは、読み上げは苦しくても 最後まで エチュード(即興ドラマ)では アドリブ演技台詞も、はっきり叫んだりできる 相手が内山で、リラックスしていることも大きい 生歌は、17回(10/28)で大声で内山誕生日の歌をうたい あと8月は犬の吠え声や狼の声とか 駄目なのは、読み上げだけ ミスが許されず、正解が一つしかないからかな いのり帝国は、 トークも台本が多い分?苦しいのかも 601 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:22:27.06 ID:xq33nQ0p TLS最新61回(9/01放送)は 種ちゃんは元気で声も出て、いつも通り たぶん内山は、この収録前に事情を知ってた 通販の楽しさについて語る種ちゃんに 内山「なんかあれだね、種ちゃん。楽しそう。」 種c「楽しいよ?!」 内山「一人でいても、楽しそう」 種c「あはは、やめてよ。やめてよー」 不思議な会話だったが、 内山は、種ちゃんが落ちこんでる、一人にしておけない、 と心配していたから、こういう発言が出たんだろう 内山は、 59・60回三上ゲスト会収録(収録日8/15以前)から、 61回収録(収録日8/29)の間に、休養を知らされたと考えられる 61回は、内山が8/28開催のa-nationの Acid Black Cherryライブを見た話をしてるので、収録はたぶん8/29 内山が近いうちに、なにか言ってくれると期待する 5日のローダンセ内山ブログは、夏フェスの話だけだった 602 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:23:46.69 ID:xq33nQ0p 適応障害だとしたら、発動条件は何だろう 最近は、ハイプレッシャー(学校職場の過度の競争)で やられる独身女性が多いらしいから 大沢事務所の体育会系な完璧主義な雰囲気、 それに昨年起きたことと言えば、茅野愛衣の加入かな 種ちゃんは、 「好きなよ」以来ずっと茅野を尊敬し、 親しみを持っていたが、これはプラスとばかりは言えないかも 大沢のモンスター級メンタル超人揃いじゃあ、 普通の人はやっていけない 種ちゃん アイムかアーツに移籍して、 ポニキャンからデビューしてほしい 603 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/09/07(水) 08:24:21.30 ID:xq33nQ0p はいふりと文ストにでてきた大沢の新人 金子彩花 2016年 少女たちは荒野を目指す はいふり(広田空) 文豪ストレイドッグス 僕だけがいない街(中西彩) 文ストとはいふりは、三間系音監要素(若林と森下)あり はいふり・僕町は、アニプレ しょこめざは、ワーナー インタビューを読むと、 松岡超の好きなド根性タイプみたいだ
アイドル声優を語るコテハンスレ Part1 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/voice/1458619868/
0 notes
itose01 · 7 years
Text
08 花冷え
 三門の繁華街のこの浮かれた雰囲気は、春という季節のせいかアルコールの効能か。そんなことを考えながら、出水は太刀川のいるという居酒屋に向かっていた。未成年のふらふら出歩く時間でも場所でもないけれど、どうもこの時期のこの場所は誰も彼もが楽しそうで自分のことになど目もくれない。すり抜けるように雑踏を歩き、ボーダーの年長者御用達だという店へ向かう。  軽薄な呼び込みがとびかい、やけに作り込んだキレイなお姉さんの写真がたくさん並べられている大きな通りを、気まずい気持ちでそそくさと抜けていけば、やがて喧噪は遠のいた。宙に浮いていた足がふっと地についたようで安堵する。夜になって急激に冷えた空気がとたんに思い出されて、溢れる極彩色の光の洪水にちかちかとしていた出水��目を醒まさせた。  と��くに店じまいした純喫茶の古風な看板を目印に道を折れて、夜のしじまに浸された小路へと入って軽く瞬きをする。細い路のところどころにはひっそりと店々の看板が照らし出されていた。大学生連中だけならば、先ほど抜けてきた雑多な通りのビルに入ったチェーン店でこと足りるらしいけれど、今日は上司の師匠である忍田も含め上層部の人間も何人かいると聞いている。そういう時は、街中からはずれた「知る人ぞ知る」といった風体のその店が使われることが多いのだ。太刀川は良い酒が飲めるぞ、と上機嫌で出かけていった。  その結果、出水は彼の元へといそいそと向かっているわけだけれど。    今日の午後、出水は隊長不在の暇な時間を同じく取り残された風間隊や二宮隊の面々と本部で模擬戦をして過ごしていた。それもそろそろ引き上げるかと出水が換装を解いたちょうどそのとき、私服のポケットに入れっぱなしだった出水の端末が着信を告げたのだ。発信者は「良い酒」を飲んでいるらしい太刀川だ。 『いずみ?』 「太刀川さん? 今日飲み会でしたよね。なんかあったんですか?」 『や、なんか、みんながかけろっていうからさぁ』  耳元で聞こえる太刀川の声は、発音はしっかりしているけれど、どことなく浮かれた調子で、普段出水に聞かせるのとはまた違った響きを持っていた。とりあえず飲み会には行っているらしい。 「はぁ?」  何か急用だろうかと訝しめば、機械を通した雑音の向こうで「言ってねぇよんなこと!」という怒鳴り声が聞こえる。あの口調は諏訪さんかな、と頭の端で向こうの様子を想像しながら、あぁ、要するに酔っぱらいの戯れか、と呆れ果てる。 「用ないなら、切りますよ」 『ようならある』 「何です?」  どうせ明日起こしてくれとか出さなきゃいけないレポートを思い出したから手伝ってくれとか、そういう類のことだろう。聞き流すつもりでおざなりに聞けば、返ってきたのは予想外に一途な声だった。 『あいたいなぁとおもって』 「・・・・・・」  言葉を失う出水と同じように、向こうでも一瞬の沈黙のあとなにやら怒声がとびかっていた。はっきり聞き取れるのは諏訪の「うぜー!」という叫びだけだけれど。 ――本当にこの人は・・・・・・!  「恥ずかしい」とか「ろくでもない」とか、その後に続く言葉はいくらでもあるのに、出水の中でそんな言葉も浮き上がっては沈んでいくのに、最後に心の中にくっきりと表れるのは、結局「愛しい」というその一言だった。それが、たまらなく悔しい。 「・・・・・・そっち、何時に終わりそうです?」 『あー、えーどうだろ。でもそろそろラストオーダー? とか言ってたかも』 「じゃ、誰でもいいんでかわってくれません?」 『えー、おれがかけたのに』 「ちょっとだけですから」  かざまさーん、いずみーと間延びした呼び声の後、太刀川の声が遠ざかりすぐに、 『風間だ。なんだ?』 と涼やかな声が応えた。 「こんばんは、出水です。おれ、太刀川さん迎えに行くんで、待っててもらってもいいですか?」 『出水、このばかの戯れ言にいちいち付き合うんじゃない。お前までばかになるぞ』  太刀川と違ってはっきりとした声だから意識もはっきりしていると思いきや、まるで論理立っていないことを常にはありえない幼げな口調で言われて、ああ、この人も酔っぱらいかとようやく理解する。 「もう手遅れみたいです」  そう苦笑して、「とにかく、今から行きますから」とそれだけはちゃんと覚えていてもらえるように強い声で念を押せば、「出水がくるらしい」と周囲に言っているのが聞こえて安堵する。上層部の人たちには苦い顔をされているかもしれないけれど、誰か一人でも承知していてくれればいい。  そうして出水は、ボーダーの連絡通路を通り抜け、ものの数十分で彼らの元へたどり着いたのだ。
 木の看板に流れるような筆致で書かれたその店名を、出水は初めてここを訪れたとき何と読むのかわからなかったことを思い出す。その時は昼間で当然酒なんて出なかったけれど。  玄関の横には大ぶりの花器に桜の枝が活けられ、暖色のライトに控えめに照らし出されていた。ちょうど今が見頃というふうにどの枝の先も可愛らしく淡い薄紅色に彩られている。  こんなところで夜桜を拝めるとは思ってもいなかった出水がふと足をとめると、ちょうど内から引き戸が引かれた。 「――あぁ、出水か」 「ありがとうございました」という凛とした女将の声で送り出されてきたのは忍田と林藤だ。普段滅多に見られることのない私服姿というだけでも新鮮なのに、ジャケットを脇に抱えシャツのボタンまで緩めている様は見慣れなくて出水は目をぱちくりとしてようやく自分の上司たちだと認識した。 「忍田さん、林藤さん。こんばんは」  「あぁ、こんばんは。慶がすまない」  眉尻を下げる忍田に常の厳しさがなく、うっすらと染まった頬から彼も幾分酔っていることがわかる。 「律儀だなぁ、お前も」  陽気な調子でいう林藤は一見いつも通りに見えた。飲んでいないとも思えないので、酒に強いのだろう。 「いえ、勝手に来ただけなんで、それで」  太刀川さんは、と問う前に林藤が「一回お開きになったんだけどな。若者連中はまだ中でぐだぐだしてるよ。呼んできてやろう」と軽く手を振って店へ戻って行った。申し訳ないから、と引き留める間もなかった。 「――だが、こんな遅くに高校生が出歩くのは感心しないな」  林藤を見送って残された出水に忍田がよこした苦言は、大人としては当然のものだろう。それは出水も覚悟していた。 「すみません、すぐ帰りますんで」  顔の前で軽く手を合わせてお目こぼしを乞えば、そううるさく言うつもりもなかったようで、忍田は軽く笑って出水の頭に手を伸ばし、ぽんぽんと軽く撫でてくる。  あーもうこれ確実に酔ってる、と出水は内心でどきどきしながら常にはされない子どもにするような仕草を受け止めた 「まぁ、慶も歩いて帰れるくらいには意識ははっきりしているからな。今日は一緒に帰って泊めてもらうといい」 「はい」  もちろん、そのつもりだった。というより、ここ最近出水は太刀川の部屋に入り浸りで家に帰る方が少なかった。そんなこと忍田にはとても言えないけれど。  ふと、忍田は太刀川と自分の関係について知っているのだろうかという疑問が出水の頭をよぎる。  先ほどの電話口でのやりとりで、太刀川の交流関係の中では自分と太刀川のことは周知のことかもしれないとは思っていた。けれどこの混じりけのない言いぶりでは、もしかして忍田には本当に単なる上司と部下の戯れにしか映っていないのだろうか。よくよく考えなくてもアレの発端は酒の席の余興のみたいなものだったようだし。  そう考えると言葉を繋げあぐね、意図せずじっと忍田を見あげるような形になった。そんな出水をどう思ったのか忍田は頭にやっていた手でそのままこめかみをたどり、その甲でするりと頬を撫でる。 「慶の言ってたとおり、柔らかですべすべだな」  たしかに餅みたいだ。そう言って忍田は頬を緩めた。  ――何言ってんだ、あの人は。  出水が返す言葉を失えば、忍田は余計に愉快そうに笑う。 「、そんなこと言ってたんですか」 「あぁ、あと出水は寒がりだから冬はくっついてきて可愛かったとか」 「は、ちょ、何ですかそれ!」 「まだ夜になると寒いだろう、すっかり冷たくなってしまったな」  そう頬で体温を確かめるようにする忍田の手は、夜風に当たっ���歩いてきた出水に比べれば確かに熱いくらいだった。 「くっついてくるか?」  その声には揶揄いの色が滲んでいる。あの人案外子どもっぽいところがあるんだよな、と太刀川が忍田をさして言っていたのを思い出し、出水は一瞬の混乱をおさめた。 「・・・・・・忍田さん、実はだいぶ酔ってますね」 「そうかもしれない。久しぶりにいい気分だ」  もっともらしく頷くのが面白くて「良かったですね」と出水も相好を崩す。きっとこの一連の流れにも大した意味はないのだと安心した。ひょっとすると明日には覚えてもいないかもしれない。 「でも、寒そうだと思ったのは本当だ」 「最近あったかかったんで、つい薄着で来ちゃったんですよね。確かにちょっと寒いかも」  寒さに弱い出水は基本的にこの時期でも上着を常備しているのだが、ここしばらく春の陽気だったから油断した。傍からはずいぶん薄着に見えるだろう。気が急いていたこともあって気になっていなかった肌寒さが急に感じられ、出水は思わず肩を抱く。 「あぁ、それなら」  忍田は思いついたようにもう片方の腕にかけていた自らのジャケットをおもむろに広げだした。そうして出水を抱き込むようにして正面からそれを肩に羽織らせる。 「これを着ていけばいい」 「ええええ、良いですよ。悪いです」  さすがにこれは恐れ多いし、この場限りの戯れではすまない。何しろ物的証拠が残る。そう出水は固辞しようとするが、酔っていても忍田は忍田だ。 「私の方は暑いくらいなんだ。このままだとどこかへうっかり置いていきそうだから、預かっていてくれないか」  そう遠慮を許さない大人の言いぶりに出水はずるいなぁ、と天を仰いだ。これ以上断るのは失礼だと思わせられる。  それなら、と腕を通せば忍田は満足そうに目を細めた。  着てみると、忍田のジャケットは太刀川が普段着ているものよりも仕立てがしっかりしていて質の良いものだということが、知識のない出水にもわかった。自分には不釣り合いなものだと肌で感じて俄に緊張する。おかげで着心地はいいのに居心地が悪い不思議な感覚に陥った。おまけに太刀川のものを借りて着るよりもやや腕が余るような気がして、体格の差がよけいに恥ずかしい。  けれど忍田自身はそんな出水を見てやけに楽しそうに笑うので、きっとこれでいいんだろう。酔っぱらいには大人しく付き合うに限る。 「お、悪いオトナがいるな」 「あぁ、遅かったじゃないか」  ようやく戻ってきた林藤の言葉は軽く聞き流して忍田が振り返れば、そこには未だ太刀川の姿はない。 「蒼也にからまれてな。太刀川もすぐ行くから待ってろって」 「ありがとうございます。じゃ、おれここで待ってるんで。引き留めちゃってすみませんでした」  言外に一緒に待つ必要はないと告げれば大人ふたりはすぐに合点したようだ。「じゃあな」と軽く手をあげ、連れだって薄暗い小路へと消えていった。時折ひそやかに笑い合う声が響くが、それもやがて聞こえなくなった。大人同士の話もあるのだろう、これから二軒目に行くのかもしれない。
「出水?」  からりとすぐにまた戸が引かれ太刀川の声が出水を呼ぶ。 「太刀川さん」 「わるい、待たせたな」  出てきた太刀川は、いつもよりやや頬も紅潮して酔っている風情だったけれど、忍田の言うとおり足取りはしっかりしているし、先ほど話した時より口調もそれほどふわふわしてはいなかった。 「いえ、おれが勝手に来ただけなんで」  ゆるく首を振り、「二次会とかあるんだったら、おれやっぱり先帰ってますよ」とこっそり一応伺いを立てる。せっかくの飲み会に水を差すのも忍びない。先ほど去っていった大人二人を見て、そういう可能性もあったかとやっと思い至ったのだ。飲み会の作法も何も知らない出水は、そういう大人の世界の邪魔をしたいわけじゃなかった。一目でも逢えた今、それで出水の目的は果たせたのだから。それなのに、太刀川は予想もしていなかったようにきょとんと目を丸くする。 「え、なんで? せっかく出水がいんのに、一人で帰すわけないだろ。一緒に帰るだろ」  それにどうせみんなだいぶ潰れてたから、もう解散だろうしなぁ  そういう太刀川の背後の店の中からは、引き戸越しにもがやがやと知った声が聞こえる気がした。もうすぐ彼らも連なって出てくるのだろう。 「俺が逢いたいって言ったから来てくれたんだろ? かわいいなぁいずみは」  別にそんなんじゃないですけど、なんて意味も真実味もない出水の反論を無視して腕を開き出水を抱き込もうとした、その瞬間、ぴしりと太刀川は動きをとめる。 「・・・・・・お前、これ」  誰のだよ、と明らかにサイズの合っていない自分の知らないジャケットを身につけているのを見咎め、太刀川が不機嫌に声を尖らせ問おうとした、その一瞬後。彼はその持ち主に思い至ったようだ。ひくりと口角が引きつる。 「・・・・・・お前、何で忍田さんのジャケットなんて着てんの」 「さっき寒がりなんだろうって貸してくれましたー」  余計なことを言ったことへの皮肉を込めた出水の返答に太刀川はしっかりと思い至ったようだった。あああーと出水へと伸ばしていた手を引っ込めてぺしりと自らの額に手を当てる。 「――悪かった。だから出水、それ脱げ」 「えー、だめですよ。忍田さんからの大事な預かりものですもん」  いいから、と胸元に手を伸ばす。出水の衣服を剥ぐ時の、太刀川のいつもの手順だった。しかし、その手はジャケットに届く直前、逡巡するように動きが止まり、やがてぎゅっと握りしめられる。もしかして似合わない後ろめたさでも感じているのだろうか。この恋人は忍田の弟子という立場を思い出すととたんに妙な倫理観を発揮する。それともただ単に師匠の持ち物を手荒に扱えないだけかもしれない。  その隙を縫って出水は素知らぬ顔で歩き出した。このままここで先輩連中と鉢合わせて、この格好を見られるのはやっぱり恥ずかしい。冷静になった今、そもそも太刀川の一言で甲斐甲斐しく迎えに着てしまったこと自体が相当恥ずかしいのだから。さっさと立ち去ってしまうに限る。 「な、出水、頼むから。俺の貸すからさぁ」  A級一位隊の隊長とも思われない情けない声で後を追ってくる太刀川は、現役隊員最強でありながら、師匠の上着一つで恋人に手も出せなくなるのだ。それがかわいらしくて、愛おしい。忍田のもたらした、思わぬ収穫だった。それとも、これを見越した上で貸してくれたのだろうか。 「だめですって。家に帰ったら脱ぎますから」  ね、と笑って宥めるように手を差し出せば、師のジャケットに掌の半分ほど隠れたそれをじっとりと恨みがましそうに見つめ、すぐに少し乱暴な手つきでそれを握った。そうしてジャケットの袖口から引っ張り出すように深く指を絡ませる。酒精に浸された熱さがじわりと伝わってきて、出水はほぅと息をつく。やっぱり自分を芯から暖めてくれるのはこの人の分けてくれる熱なんだと、心の中でだけ思った。 「帰ったら、すぐだからな」 「はいはい、わかりましたって」 「そんで、俺の服着ろよ」 「何対抗してんですか。そんなん別にもう珍しくないでしょ」 「それでも。だいたいさっき『ちょっと』って言ったくせに俺にかわらないで電話切っただろ」 「いまさら!? あんたがあいたいって言うから急いで来たんじゃないですか」 「やっぱり俺のためかー。お前かわいいなぁ」 「・・・・・・だから、べつにそれだけじゃないですってば」
 点々とともされた灯りの中、そんなことを楽しげに言い合いながら二人は遠ざかっていく。できるだけゆっくりと。時おり確かめるように繋いだ手を握りなおしながら。  そんな幸いの空気をまとった恋人たちを、夜風に揺れる桜はひそやかに見送っていた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------- 彼シャツならぬパパジャケ萌えの話。
0 notes
pinkblazenut-blog · 7 years
Text
うちの子雑記帳(随時更新)
※超絶ネタバレ注意です!
                     ……大丈夫ですか? ではどうぞ!
【花鶏匡俊】
  家族構成
  祖父 花鶏博美(あとりひろみ)  98
父  花鶏正親(あとりまさちか) 68
母  花鶏展絵(あとりのぶえ)  65
兄  花鶏聖児(あとりせいじ)  39 ※享年12
  慶應義塾大学
  現在両親とは絶縁中。就職する際に大喧嘩してそのまま。
ただ、高齢の祖父のことは少々気にしている。
生まれてこのかたTVゲーム&携帯ゲームをやったことがない。
バレンタイン生まれなので当日はチョコと誕生日プレゼントで大変なことになる。
慶応には幼稚舎から通っている。生粋の慶応っ子。
小学受験には失敗した兄の教訓を生かし(?)物心ついた頃からスパルタ式で鍛えられた。
ちなみに兄が受かっていたのは灘中。公立小学校からだからかなりすごい。
酔うとキス魔になる。だから人前ではあまり飲まない。
  【有栖川飛鷹】
  家族構成
  父 有栖川敦司(ありすがわあつし) 50
母 有栖川夕子(ありすがわゆうこ) 54
弟 有栖川隼飛(ありすがわはやと) 20
妹 有栖川飛鳥(ありすがわあすか) 20
    実家は東京都墨田区。こう見えて下町っ子。
今まで旅行で行ったことのある国はインド、エジプト、オーストラリア、カナダ、グリーンランド(デンマーク領)、シンガポール、台湾、タンザニア、ペルー。
ヨーロッパは仕事で行くから旅行先からは除外。
小学生時代にカリオ○トロの城を見て握りこぶしから万国旗を出す手品をめっちゃ練習した。
あの顔で両親は「親父」「お袋」呼び。父親とは常に喧嘩腰だけど仲は悪くない。
納豆が大嫌い。あの臭いがダメ。食べる人の気が知れない。
他にはチーズも臭いがきついやつはちょっと苦手。
      【桜葉丈偉】
  家族構成
祖父 桜葉丈治(さくらばたけはる) 92 ※婿養子
祖母 桜葉久里子(さくらばくりこ) 85
父  桜葉景嗣(さくらばかげつぐ) 62
母  桜葉安子(さくらばやすこ)  57
兄  桜葉隆久(さくらばたかひさ) 32
義姉 桜葉舞子(さくらばまいこ)  30
甥  桜葉有嘉(さくらばありよし)  0
姪  桜葉真綾(さくらばまあや)  -3
甥  桜葉明生(さくらばあきお) -7
妹  桜葉麗(さくらばうらら)   27
      実は片頭痛持ち。スーツの裏ポケットにはいざというときのロキソニンと下痢止めが常に入ってる。
おとめ座なことをちょっとだけ気にしている。
剣道は現在四段。そろそろ五段の試験を受けたいと思っている。
得意料理はサバの味噌煮。きちんと真サバで作るし針生姜もつけるよ!
運転免許は持ってるけど滅多なことでは運転しない。運転中は眉間の皺が二割増し。
焼肉で一番好きな肉の部位はハラミ。こんなところでも庶民的。
実は蜂が大の苦手。小さい頃外で遊んでいて刺されてバンバンに腫れて以来、あの羽音からしてもう無理。「あの時の丈偉は一晩中泣いて大変だった」by隆久
今度エイサとちょっと遠い温泉に行きたい。有馬とか下呂とか。
          桜葉家には本家に子供が生まれるたびに桜の苗木を植える風習があって、それで家の周り一帯が桜の群生地になっていて、春には薄紅色の霞に包まれる日本家屋、みたいな幻想的な光景が広がっていると良いよね、という妄想。もちろん丈偉の桜もあるよ!※1
        【直見英佐】
  家族構成
  祖父 直見英幸(なおみひでゆき)81
祖母 直見佐保子(なおみさほこ)75
母  直見絵梨(なおみえり)  55 実はおみむーと同じ職場(違う部署の管理職)
叔父 直見橘平(なおみきっぺい)37
    エイサの名前は祖父と祖母の名前の頭文字をとっている。
のと、『英』には「光り輝く花」という意味があって、絵梨さんが「光り輝く花のように魅力ある人になるように、それでいて他人の補佐もできるような、思いやりにあふれた人になるように」という願いを込めて付けた名前だったりする。
おばあちゃんには「英ちゃん」と呼ばれている。
高所恐怖症。小さい頃遊園地で乗っていた観覧車が最上部で停止して閉じ込められた経験がある。
ちなみにその時は橘平おじさんと一緒に乗ってたけど、我慢できずに漏らしたのを処理してもらってたりする。おじさんには今でもからかいのネタにされる。
イメージ画像を見る限り彼は地毛がちょっと癖毛なのかもしれない。それをストパーで真っ直ぐにしてる感じ。
焼肉で一番好きな肉の部位はタン。
今度ジョーイと島に行きたい。淡路島とか沖縄とか。
      【麻績村朔人】
  家族構成
  父 麻績村静雄(おみむらしずお) 57 高校の国語科教師
母 麻績村淑乃(おみむらよしの) 54
弟 麻績村日向(おみむらひゅうが)29 精神科医
  カントリーマアムが大好き。
お酒の辛い味か嫌い。カシスオレンジとか甘い系しか飲めない。
体が固い。前屈がまるで出来ない。
面白がったみなちに後ろから押されて「痛い痛い痛い」ってやってる。
三年前、血統書つきだが生まれつき片目が見えないため買い手がついていなかったジョセフに店先で出会い、その場で購入を決意した。
手がごつごつとしていて色っぽい。
私服もかっちり目。パーカーとか着たことない。ノーネクタイでもジャケットは羽織る。最大限ラフな格好でロングカーディガン&シャツ&ジーンズ。
ブラックミント系のガムを噛むと必ずくしゃみが出る。鼻の粘膜が弱い。風邪は必ず鼻風邪。
        【薬袋千秋】
  家族構成
  父 薬袋慎一(みないしんいち)53
母 薬袋知世(みないともよ) 55
妹 薬袋小春(みないこはる) 15
  リラックマが大好き。
スプラッタもホラーも虫も平気。強心臓の持ち主。
G退治ならまかせて!(丸めた新聞紙を装備しながら)
妹ちゃんとは仲がいい。一緒に買いものとか普通に行く。渋谷とか原宿とか。
「ちぃくんはアイス食べ歩きたいだけでしょ?」by小春
妹が高校生になったら変な男に引っかからないか心配。
笑いのツボがおかしい。そしてずっと笑ってる。
めっちゃお酒強い。水のようにウォッカを飲む。
ベッドは人を駄目にするソファ。リラックマぬいぐるみに囲まれて、タオルケットにくるまって寝る。まるで何かの生き物の巣。よくジョセフと一緒に寝てる。最近はおみむーにもらった抱き枕を常用している。
名前の由来は、二度の流産を経てようやく授かった、一日千秋の思いで待ちわびた我が子だから。別に秋生まれだからとかじゃない。
          【麻績村日向】
  家族構成
  父 麻績村静雄(おみむらしずお) 57 高校の国語科教師
母 麻績村淑乃(おみむらよしの) 54
弟 麻績村朔人(おみむらさくひと)29 百貨店のバイヤー
  野菜の好き嫌いが激しい(ピーマン、トマト、椎茸、なすび……etc.)
白衣のポケットには必ず飴玉が数個入っている。よく夜勤の看護師さんに配ってる。
カナヅチ。どうしてか本人は覚えてない。実は5才くらいの時に海で溺れかけて大嫌いな兄に助けられたことを含めて、溺れかけたショックで全て吹っ飛んでる。ただ深層意識に水への恐怖だけが刻み込まれて、それでカナヅチになった。
料理は下手。ダークマター製造機。
カフェイン中毒。水の代わりにコーヒー飲んでる。
          【森井戸侑】
  家族構成
  父 森井戸文穂(もりいどふみお) 60
母 森井戸愛子(もりいどあいこ) 53
  毎日その日の分の食材しか買わない。なので冷蔵庫には瓶の炭酸水と調味料しか入っていない。
低血圧。寝起きはものすごく機嫌が悪い。
イライラすると爪を噛む癖がある。
絶対音感の持ち主。だから音程のあっていない歌とか聞かされると頭が痛い。なのでカラオケが大嫌い。誘われても絶対行かない。
こう見えて職場の人との仲は悪くない。職場での愛称は「ミステリアスプリンス」。
蜘蛛が大の苦手。視界に入ってきたら飛び退く。「ひゅ、日向さん、くも、蜘蛛が」「はいはい、分かったからしがみつくのはやめてね。捕まえられないから」みたいな。タランチュラとか見たら(たとえ写真でも)卒倒する。
ハリーポッターのDVDを日向と一緒に観た時にはアラゴグで絶叫した。
「侑くんのあんな声初めて聞いた」by日向
滅多に笑わないけど笑った顔はものすごく可愛い。
先日定年退職を迎えた父親と、父親を支えてきた母親をねぎらうために海外旅行をプレゼントした。基本的には良い子。
        【有栖川隼飛】
  家族構成
  父 有栖川敦司(ありすがわあつし) 50
母 有栖川夕子(ありすがわゆうこ) 54
兄 有栖川飛鷹(ありすがわひだか) 26
妹 有栖川飛鳥(ありすがわあすか) 20
  中学高校とサッカー部に所属していた。大学ではフットサルサークルと軽音サークルに所属している。担当はドラム。
大量ガス体質なのでサツマイモは食べない。食べたら翌日に腹が張ってガスが止まらなくなる。
お化けが大嫌い。でも妹が大好きだから夏場の心霊番組視聴は無理矢理同席させられる。
「だからやだって言ってるだろ飛鳥!」「そうやって嫌がる隼飛がいけないんだよ、もっといじめたくなるから」「ドSか!!!」とかやってる。勝てない。
就職してからも実家住み。あと一、二年してお金が貯まったら同棲を切りだそうと考えている。それまでは節約&我慢。
寝相が悪い。ベッドの上で寝ていたはずなのに二回に一回は目覚めると床に落ちてる。
        【舞鶴永】
  家族構成
  父  舞鶴光矢(まいづるみつや)60
母  舞鶴敬子(まいづるけいこ)56
長兄 舞鶴明(まいづるあける) 32
次兄 舞鶴拓(まいづるひらく) 30
三兄 舞鶴聖(まいづるきよい) 29
長弟 舞鶴巧(まいづるたくみ) 25
次弟 舞鶴希(まいづるのぞむ) 23
妹  舞鶴香(まいづるかおり) 18
  家族構成を見てもらえばわかる通り六男一女の七人兄弟。大家族。
なのでおっとりしているように見えてわりと押しは強い。じゃないとやっていけないので。
大家族ゆえあまりお菓子だとかを食べられずに育ってきたため、ケーキとかチョコレートとかを貰うとすごく喜ぶ。可愛い。
歯医者さんが大嫌い。あの音とか特徴的な臭いとか全部だめ。親知らずを抜きに行ったときには本気で泣いた。
侑とは従兄弟同士。(母親が姉妹)
秋田出身。油断すると相槌が「んだ」になる。色白な秋田美人。でも出すモノは立派()
乗り物酔いが激しい。バス、船、飛行機。全部だめ。酔い止め飲んでも途中で吐く。車での長距離移動も好きじゃない。
なので就職して上京してくるときは新幹線の中で吐いて大変だったし、修学旅行は憂鬱の塊だった。
それでも海外への出張命令が出たら行く。真面目。
      【胡桃沢恵眞】
  家族構成
  実父 胡桃沢岳(くるみさわがく)    70
実母 胡桃沢百恵(くるみさわももえ)  66
姉  胡桃沢めぐ実(くるみさわめぐみ) 46 享年35
養父 戸枝作之助(とえださくのすけ)  71
養母 戸枝絹代(とえだきぬよ)     69
義兄 戸枝怜文(とえだあきふみ)    38
甥  伊武和希(いぶかずき)      18
  家族構成から察せられるように生い立ちがものすごく複雑。
不仲な両親のもとに生まれ、年の離れた姉に守られながら育つ。
しかしそんな姉も6歳の時に失踪し、以後は怒号が絶えない家庭環境で息を殺すように生き延び、10歳の時に母親を刺し殺そうとした父親を止めようとして背中を切り裂かれる。
その後病院に搬送され一命は取り留めたが、背中には今も大きな傷跡が残っている。
事件をきっかけに両親は離婚。父親は刑務所に行き、母親の行方は知れない。
児童養護施設に引き取られた後、12歳の時に戸枝家の里子になる。
戸枝家が恵眞を里子にしたのは一人息子の怜文が「弟が欲しい」と言い出したから。
義兄とはつかず離れずの関係。考え方が根本的に合わない。エマが唯一といっていいくらい珍しく苦手に思っている人物。
就職してすぐに姉が亡くなったことと、彼女がシングルマザーで息子を遺して逝ったことを知り、甥を引き取る決意をする。以来11年間、甥っ子を男手ひとつで育ててきた。
甥っ子には「俺も今年で高校卒業して一人暮らしするし、大学には奨学金で行くから、恵眞さんはそろそろ自分が幸せになったほうが良いですよ」と言われている。でも本人は人並みに幸せになるつもりがない。
つたないなりに自分を守ろうとしてくれていた姉のことを尊敬し、敬愛している。だからこそ彼女の訃報を知った際、彼女が実父に性的虐待を受けていたこと、その果てに妊娠・中絶したこと、そのために自分の前からいなくなったことを知り、実父に言いようのない殺意を覚えた。※2
と同時に、そんな男の血が流れている自分は誰かと幸せになってはいけない人種だろうと思い、それからは誰とも付き合わず、行きずりの相手とのセックスしかしていない。
「いつか姉さんを見つけて恩返しをしよう」という向上心で生きてきたし、和希を引き取ってからは「この子を立派に育てよう」という責任感で生きてきた。どちらにせよ自分に厳しい生き方。
自分にも冷酷な部分があることを自覚している。
      ※1 桜の話
直桜が結婚して数年経った後、麗ちゃんが里帰り出産することになって(結婚は直桜の一年前くらいにしてた)ジョーイに電話がかかってきて「丈兄ちゃん、たまには帰ってきたら?」「いや、だって……」「お父さんがぎっくり腰やっちゃってね。舞子さんのところにも三人目が生まれるでしょ?隆兄ちゃんは有嘉(ありよし)くんと真綾(まあや)ちゃんの相手で忙しいし、人手が足りなくってお母さんがてんてこ舞いなの。だから帰って来てよ。二人分の人手、あてにしてるからさ」※有嘉くんと真綾ちゃん…隆久の長男長女。つまりジョーイの甥っ子姪っ子。「二人分?」「え、丈兄ちゃん一人で帰ってくるつもり?」「いや……いいのかなって」※ジョーイは結婚してから一度も実家に帰っていません。「何言ってるの? お母さんが言ってたんだよ。丈偉に英佐さんと帰ってきて模様替え手伝いなさいって言いなさいって」コロコロと電話口で笑う妹に、肩の力が抜けるジョーイ。「……そっか。帰って来なさいって、母さんが言ってたのか」「うん。……だから帰ってきて。みんな待ってるよ」「ああ、分かった」
  そんなこんなで帰ることになって、どうにかこうにか都合をつけて土日含めて三連休くらいもらって、直見の運転で茨城まで行くんだけど、緊張しまくった直見は道を間違えるし田んぼに落ちそうになるし散々。「どうした、お前」「いや、緊張して」「らしくないな。昨日はあんなに堂々とプレゼンしてたくせに」「親御さんに会うんですよ? プレゼンより断然こっちのほうが緊張しますって!」「そんなもんかね」「丈偉さんは緊張しないでしょうよ、うちの絵梨さんはあんなだから」「あんな、ってお前な」※絵梨さん…直見のお母さん。
  ようやくたどりついた立派な日本家屋は、ちょうど桜の時期でもあり、辺り一面に植えられた桜の木で覆われていて、まるで薄紅の霞に浮んでいるよう。思わず見惚れる直見を微笑ましげにジョーイが見守っていると、玄関が慌ただしく開く。「ああ、車の音がしたからもしかしてと思ったらやっぱり!」出てきたのは割烹着を着た初老の女性。母さん、と呼ぶジョーイ。固まる直見。ジョーイに呼ばれた母さんこと安子(やすこ)さんは二人を見るなり「丈偉、あなた手先が器用だったわよね?じゃあ後でベビーベッドを組み立てるのを手伝ってちょうだい。最近老眼がひどくって小さいネジとかがよく見えなくって困るわ。英佐くんは……そうね、背が高いみたいだからお台所の整理を手伝ってもらおうかしら。景嗣(かげつぐ)さんったら一番上の棚に重いものをしまうんだもの。あれじゃあぎっくり腰になるわよね」と矢継ぎ早に話す。上品な見た目の御婦人のマシンガントークに圧倒される直見、ああ懐かしいなぁこの���じ、と思うジョーイ。その場から動かない二人に安子さんは付け加える。「あら、ごめんなさい。言い忘れてたわね、お帰りなさい」にこっと笑う安子さんに、二人は顔を見合わせた後、揃って言う。「「ただいま帰りました」」と。※作者はここまで考えて既に泣いてた。
  その後は言われたとおりに台所の鍋を整理したり年代物のベビーベッドを組み立てたりしてお昼になり、居間に全員集合。隆久さんや舞子さん、麗ちゃんに「どうも」と改めて挨拶する直見。※舞子さん…隆久さんの奥さん。現在三人目妊娠中。と、そこへぎっくり腰で寝込んでいたお父さんこと景嗣さんもやってくる。今日一緊張する直見。「お、お邪魔しています、桜葉さん」「あら、ここにいる人は全員桜葉さんよ」くすくすと笑う安子さん。そうだな、と同意する景嗣さん。やらかしたー!と内心滝汗な直見に景嗣さんは言う。「桜葉景嗣だ。呼ぶときは名前でいい。私も君を名前で呼ぼう。英佐くん、だったか。良い名前だな」一拍置いて、意味を理解して「あ、ありがとうございます、景嗣さん!」と頭を下げた直見、勢いが良すぎて座卓に頭突きしてひとしきり皆に笑われる。
  お昼ごはんが終わった後、甥っ子姪っ子と遊んでいる(というより遊ばれている?)ジョーイを遠巻きに微笑んで見守っていた直見に、麗ちゃんが声をかける。「英佐さん、もしよければちょっと外を歩きませんか?」断る理由はないので承諾して外に出る。一面の桜。「すごいですね、この桜」「でしょう? これは桜葉家の本家に子供が生まれるたびに植えられる桜なんです。丈にいちゃんの木もありますよ」ほらあれです、と麗ちゃんが指差したのはカーネーションにも似たの濃い紅色の花が重そうに枝を枝垂れさせている木。「福禄寿、って品種なんです。おじいちゃんが選んで植えたんですよ。丈偉桜(じょういざくら)です」「丈偉桜?」「ええ、ここの木は誕生を祝って植えられた木だから、その子の名前をとって呼ぶんです。隆にいちゃんなら隆久桜(りゅうきゅうざくら)、お父さんなら景嗣桜(けいしざくら)。女性の場合は桜を『おう』と読むので、私の木は麗桜(れいおう)、真綾ちゃんの木は真綾桜(しんりょうおう)です」「へぇ、なんというか、雅ですね」「桜葉家の名前の由来ですから。江戸時代から続くしきたりです」呼吸をするように出てきた『江戸時代から』の言葉の重みを噛み締めて黙る直見。そのまましばらく無言で桜の海を眺める。「自分と結婚しなかったら丈偉さんも父親になれてたのかな、とか考えてます?」「えっ」「ふふ、その反応は図星ですね」「……どうして分かったんですか?」「この世の終わりみたいな顔で桜を見てましたから。さっき丈にいちゃんを見てた時の顔とは大違い。そんな顔をする理由なんて、あんまりないでしょう? あとは想像です」「……まぁ、考えないわけにはいきませんよ。どう頑張っても俺が丈偉さんに残してあげられないものの一つはそれだから」「丈にいちゃんも同じこと言ってましたよ。店で迷子を見つけた時、手を繋いで親を一緒に探してあげている直見を見ると心臓が痛くなるって。自分の我儘に付き合わせて申し訳ないって」「そんなこと!」「ない、って思います? だったら丈にいちゃんも一緒です。英佐さんがさっきみたいなこと丈にいちゃんに言ったら平手で打たれますよ」「……それは勘弁してほしいな……」「だったら言っちゃだめですよ。大丈夫、あの人は英佐さんが思っているよりずっと強い覚悟であなたを愛するって決めてますから」ふふ、と笑う麗ちゃんの顔にジョーイの面影を見つけて、兄妹だなぁって思う直見。
  一方その頃の居間。「ねぇ丈偉くん、ひとつお願いがあるんだけど」「はい、なんでしょうか舞子さん」「この子の名前ね、丈偉君につけてもらおうと思って」「え?」「有嘉はお義父さんがつけたでしょ? で、真綾は隆久さんがつけて。桜葉本家の子は同じ本家の男性に名づけてもらうのがしきたりだから、次は丈偉君だねって隆久さんと話してたの」ちなみに男の子だよ、とニコニコ笑う舞子に戸惑いを隠しきれない丈偉。「なんなら英佐君と二人で考えてくれ。名付け親が二人なんて贅沢じゃないか」横から飛んできた隆久の言葉に込み上げてくるものがあって俯く。「丈おじさん、泣いてるの?」有嘉に首を傾げられる。「英佐さんと結婚してから泣き虫になったな、丈偉は」隆久の言葉に一同笑う。ジョーイも涙を拭いながら泣き笑い。
  そうこうしているうちに三日があっという間に過ぎて、帰る時間になる。帰り際、舞子さんを呼ぶジョーイ。「どうしたの?」「名前のことです」「ああ! 良い案、浮かんだ?」「良い案かは分かりませんが、考えはまとまりました。字は『明るく生きる』で、読みは『あきお』。明るい、という字には『明るく照らす』『夜明け』『光』という意味があるそうです。だから、他人を明るく照らせるように、一日の始まりである夜明けのように可能性に満ちているように、光に満ち、光を満たす人生を歩めるように。そんな願いをこめて、二人で考えました」「そう、二人で、ね。素敵な名前。良かったね、明生」お腹に語りかける舞子さん。「あ、蹴った! 明生もそうだねって言ってるみたい」「なら良かった」笑って、車に乗り込むジョーイ。一礼して続こうとする直見を呼び止める安子さん。「英佐さん」「はい?」振り向く直見。神妙な面持ちの安子さん。「また、帰って来てちょうだいね。待っているから」安子さんの隣で力強く頷く景嗣さん。目を見開いて、それから顔一杯に笑う直見。「はい!」皆に見送られて車を出してからしばらく経って、こそっと話しかけるジョーイ。「……運転代わるか?」「なんでですか」「前、見えないだろ。泣いてたら」「丈偉さん何年ペーパードライバーだと思ってるんですか……あー駄目だ、ティッシュ取ってください」「はいはい」そんな直桜、愛おしい。
      ※2 キラキラ
初めて見る世界はキラキラに満ち溢れていた。
顔が移るくらいピカピカに磨かれた石の廊下、広い空間。並べられている見たこともないほど綺麗な靴、触り心地のよさそうな服、眩しいくらいの輝きを放つ宝石。行き交う人々も上品で見惚れた。きらびやかな世界に圧倒された。
綺麗だった。だからこそ気圧された。
怯えて、縋るように握った手に力を込めると、優しい声が頭上から降ってきた。
「恵くんは百貨店にくるのは始めてだよね」
「うん。きらきらしてて、すごく綺麗」
お姉ちゃんは来たことあるの? と右斜め上を見上げると、優しいモカブラウンの瞳と目が合う。
「うん。小さい頃に一回だけ。お父さんたちとね」
「お父さんたちと?」
驚いて聞き返す。そんなの想像できなかった。お酒に酔っていつも怒っているお父さんと、甲高い声でわめいて泣いているお母さん。それが僕の知る二人だ。どう考えたってこんなに綺麗なところに連れてきてそうにはない。
「昔はね、あんなに仲が悪くなかったんだよ。ちょうど恵くんが生まれた頃くらいからかな、仲が悪くなったの」
「どうして?」
無邪気な疑問を重ねると、姉は曖昧に笑って答えてはくれなかった。答えられなかったのだろうと今なら思う。妻が妊娠している間、夫は中学一年生の娘を手籠めにしていて、出産後にそのことがばれて夫婦仲が破綻したのだなどと五歳児に言えるはずがない。自分のせいで家族が壊れたのだ、などと。
答えない姉に首をひねって、でも当時の自分はそれ以上問いを重ねなかった。それよりも目の前の魅力あふれる世界に意識が向いていた。
休日昼間の百貨店で、セーラー服姿の少女と古ぼけたセーター姿の幼児は浮いていただろう。しかも保護者らしき大人の姿は見当たらないのだ。ちらちらとこちらに向けられる視線が怖くなり、幼い自分は姉の背後に半ば隠れるように館内を巡った。
姉はその間、ずっと手を握り続けてくれていた。
今となっては顔すらもおぼろげだ。生き別れたのが六歳の頃で、結局その後一度も巡り会えずに遠く離れてしまったのだから、当然と言えば当然である。
だた、あの優しい手のぬくもりと、キラキラした世界のことだけは強烈に記憶に刻みこまれていた。
幼い自分は無知だった。
姉があの頃もまだ父親に辱められていたことも、その腹の中に命を宿していたことも、出奔を決意していたことも、何一つ知らなかった。ただ、家の中に吹き荒れる嵐から弟を守るために、いつものように遠出をしたのだとしか思っていなかった。
知らなかった。あらゆることを。
成長し、それらの醜い真実を知って、絶望した。
この体に、あの男と同じ血が流れているのだと知り、戦慄した。
そして人並みの幸せを諦めることに決めた。
恋だとか、愛だとか、そういったものを全て。
ただ一つだけ、あの人が遺したものだけは慈しむことにした。
幼かった自分たちのように悪意に潰されないよう、不必要な痛みに晒されないよう、出来うる限り守り、育ててきた。
そのおかげか、元来の性質か、彼は素直で実直な、健やかな少年に成長した。
あなたは幸せになるべきだ、と彼は言う。
今までずっと誰かのために生きてきたのだから、今度はあなたが幸せになる番だと。
善良な勧めを、けれど私は心の中で冷笑する。
こんな人間が、悪魔の子が、幸せになれるはずがないだろう。
そんなことは言えないから、言葉の代わりに、私は微笑む。
あの男に瓜二つの顔を歪めるように、笑う。
「気にするな、和希。今でも私は充分だ」
これ以上を望むなんて野暮は、しないさ。
      うちの子テーマソング
  アリあと
Wings of Words CHEMISTRY
ドライ��イス ハルカトミユキ
直桜
シャングリラ チャットモンチー
麻薬(薬麻)
らへん 近藤晃央
おみもり
FINAL DISTANCE 宇多田ヒカル
不時着 椿屋四重奏
ギプス 椎名林檎
はやはる
正夢 スピッツ
0 notes