Tumgik
#古賀市
sachienishida · 1 year
Photo
Tumblr media
ありがとうございます( ^ω^ ) とっても嬉しい😊 #Repost @eijisakiyama with @use.repost ・・・ CREATE SPACE MIRACO 西田祥恵さんのミニライブ 長崎県長崎市出身、福岡県在住のシンガーソングライター 西田祥恵(にしださちえ)さんの「酒の会」でのライブ。 いいですね~~csmiracoでのライブ。ほどよい緊張感の中で息遣いが聞こえてきそうな距離と空間です。 西田祥恵さんの歌は初めて聴きましたが、情景が浮かんでくるような歌詞とメロディー、それに心地よい歌声です♪ (※「眠りのない街」は、長崎のキーワード満載で、聴いているうちに長崎へ帰りたくなるような楽曲。) #古賀市 #古賀イマゴロ #CREATE SPACE MIRACO #日本酒 #酒の会 #ライブ #西田祥恵 #csmiraco #音楽アルバム #csmiracoライブ #長崎市出身   #kogacity #kogainstagram #koga prefecture #instagramjapan #japantravel  #japan prefecture #japanphoto #beautifuljapan #christmasmarket https://www.instagram.com/p/Cn_TnOtyk-o/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
groovysoulfire · 1 year
Photo
Tumblr media
次はこちらにてっ!大好きなYoukoちゃんと隆司君のお店!皆さま是非っ!!! #和気優 #塚崎ヒ〼ユキ #古賀市 #シャープ9 https://www.instagram.com/p/Cnf4twOvLEC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos, a una nueva entrega de arqueología nipona, una vez dicho esto pónganse cómodos qué empezamos. — En la publicación anterior estuvimos hablando de las ruinas de Yoshinogari, que datan del período Yayoi (300-250) pero en este caso del Yayoi tardío y se localizan en la prefectura de Saga. Esta vez vamos a profundizar un poco más en dicho yacimiento. En la década de 1928-1986 y hasta el presente se han estado hallando restos arqueológicos nuevos. Pero las excavaciones y las investigaciones empezaron en 1928, esta fecha corresponde a la era taisho, también se realizaron excavaciones en Fukuoka la prefectura vecina, principalmente ligados a dos temas, la agricultura y la innovación industrial. En la prefectura de saga, se encontraron vasijas del periodo Yayoi, hasta del periodo Nara, hay que entender que el lugar ha podido ser utilizado en periodos históricos simultáneos, desde la prehistoria hasta nuestros días, como ya mencionamos anteriormente, el yacimiento se localiza cerca del mar de Ariake. A 3 kilómetros nos encontramos las ruinas de Mitsunagata, que estaría cerca de la puerta del parque arqueológico. - En la década de los años 50, se desentierran en las zonas de cultivos, ataúdes de tinajas. En 1928 aparecen: brazaletes de conchas y cuencos de vidrio. Pero no será hasta la década de los años 70 cuando se hacen excavaciones a gran escala, inclusive prospecciones, al noreste de Yoshinogari en las que se encontraron, espejos de bronce y armas de hierro. Se hallaron restos de edificios que se creen que son almacenes de piso elevado. 1980-1982, se excavó arroz carbonizado, esto nos permitirá saber cuál era la dieta y la procedencia del mismo. En 1986, por motivos industriales y por el canal de agua en la prefectura de Saga que comunica el río Chikugo, hasta el río Kase, esto desentierra restos de fosos y huecos de postes de madera. — Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, que pasen una buena semana. - 日本の考古学者の皆さん、日本の考古学の新しい記事へようこそ。そうは言っても、気を楽にして始めましょう。 — 前回は、弥生時代(300~250年)、今回は弥生後期、佐賀県にある吉野ケ里遺跡についてお話しました。 今回はこの預金についてもう少し詳しく掘り下げていきます。 1928 年から 1986 年の 10 年間と現在に至るまでに、新しい考古学的遺跡が発見されています。 しかし、発掘調査が始まったのは大正時代にあたる1928年で、隣県の福岡でも主に農業と産業革新という2つのテーマに沿った発掘調査が行われました。 佐賀県では弥生時代から奈良時代の器物が出土しており、先史時代から現代に至るまでの同時期に使われていた可能性があることは、前述したとおりです。有明海の近く。 3キロほど離れたところに、遺跡公園のゲート付近にある三長田遺跡がある。 - 50年代の10年間に、栽培地域で壺の棺が発掘されました。 1928年に貝殻のブレスレットとガラスのボウルが登場しました。 しかし、吉野ヶ里の北東で測量を含む大規模な発掘が行われ、青銅鏡や鉄製の武器が発見されるのは70年代の10年になってからである。 高層倉庫とみられる建物跡が見つかった。 1980年から1982年にかけて焦げた米が発掘され、その食性や起源を知ることができます。 1986年、産業上の理由と、筑後川から嘉瀬川につながる佐賀県の水路の堀と木の柱穴の遺跡が発掘されました。 — 気に入っていただければ幸いです。今後の出版物でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください
Welcome, Japanese archaeologists, to a new installment of Japanese archaeology, having said that, make yourself comfortable and let's start. — In the previous post we were talking about the Yoshinogari ruins, which date from the Yayoi period (300-250) but in this case from the late Yayoi and are located in the Saga prefecture. This time we are going to delve a little deeper into said deposit. In the decade of 1928-1986 and up to the present, new archaeological remains have been found. But the excavations and investigations began in 1928, this date corresponds to the Taisho era, excavations were also carried out in Fukuoka the neighboring prefecture, mainly linked to two themes, agriculture and industrial innovation. In the prefecture of saga, vessels from the Yayoi period to the Nara period were found, it must be understood that the place could have been used in simultaneous historical periods, from prehistory to the present day, as we mentioned above, the site is located near of the Ariake Sea. 3 kilometers away we find the ruins of Mitsunagata, which would be near the gate of the archaeological park. - In the decade of the 50s, coffins of jars were unearthed in the cultivation areas. In 1928 they appear: shell bracelets and glass bowls. But it will not be until the decade of the 70s when large-scale excavations, including surveys, are made northeast of Yoshinogari in which bronze mirrors and iron weapons were found. Remains of buildings believed to be high-floor warehouses were found. 1980-1982, charred rice was excavated, this will allow us to know its diet and origin. In 1986, for industrial reasons and for the water channel in Saga Prefecture that connects the Chikugo River, to the Kase River, this unearths remains of moats and wooden post holes. — I hope you liked it and see you in future publications, have a good week.
42 notes · View notes
anamon-book · 20 hours
Text
Tumblr media
はてしなき荒野 ギュンター・グラス 林睦實・石井正人・市川明=訳 大月書店 カバー絵=ギュンター・グラス、装丁=高須賀優
4 notes · View notes
seiyuu-gallery · 11 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Twitter
14 notes · View notes
yasuhirockhow · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
滋賀県立安土城考古博物館の信長公0系坊やと久々に再会。小さいのも木製でカワイイ!
4 notes · View notes
annpacchi · 1 year
Photo
Tumblr media
今日のランチ🍽 京都へ梅見に行く前に大津駅前でランチ🍽 前から行きたかった古民家のお店 和洋折衷のランチメニューでお値段もリーズナブル。 近江牛のメニューもあるみたいなので 次はそれを食べに行かないとね。 #マルレ #大津駅前グルメ #大津駅前ランチ #大津駅前カフェ #大津ランチ #大津カフェ #古民家カフェ #大津市古民家 #滋賀グルメ #滋賀ランチ #琵琶湖 #大津市 #lakebiwa (マルレ 大津店) https://www.instagram.com/p/Cpe9mFDrrdz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
saku-skywalker · 2 years
Photo
Tumblr media
【お魚屋さんの海鮮丼】 毎度おなじみ柳橋連合市場のなかにある「古賀鮮魚店」 お魚屋さんと食事ができるスペースが併設されてます。 その可愛い店内で海鮮丼ランチ。 この日は13時過ぎの訪問だったのですぐ座れた〜! 席数が少ないので意外とすんなり入れない事もしばし…。 注文はBIG海鮮丼。 ご飯とネタ増量されて満足感高め〜。 ちょこんと添えられたゴマダレが絶品なんですよね〜。 #海鮮丼 #海鮮丼ランチ #海鮮丼ハンター #柳橋連合市場 #古賀鮮魚店 @kaisen1822 #さくさんのグルメ万歳 (古賀鮮魚店) https://www.instagram.com/p/CfNHaKNP5xi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
maoichimichi · 2 years
Text
M・A・O in "SYNDUALITY" anime information ban special number - EMOTION Label Chnnel (09.18.2022)
"Sinduality" Project Starts Live Broadcast
Thank you for your viewing! Next, the latest anime information release ban distribution program ✨
Delivery starts now! Click here for the viewing URL 👇
youtube
Images:
[Appearance cast]
Aoi Koga, Nagisa Aoyama, M・A・O. MC: Haruka Mori
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Enjoy the latest information on anime!
#SYNDUALITY
Anime latest information ban distribution program Thank you for watching! Stay tuned for future anime and game information! ! A photo of the "Enders" poses of the performers✨
Tumblr media
Schnee played by #M・A・O! Magus is elegant and quiet, but his words and actions are often out of sync. However, the partner is said to be even more unique, so expectations for future appearances will rise...!
Tumblr media
And ahead of the anime broadcast, BANDAI SPIRITS will be commercializing one after another🎉 Revealed in the anime information lifting program "Daisy Ogre" piloted by Noir "Gilbow" that Schnee boards Two aircraft are decided to be plastic models! Check the website below for more information! https://bandai-hobby.net/site/synduality/
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
themaccheroni · 3 months
Text
【 明日まで!】
現在開催中の「オーダーシャツが20%OFF」になるキャンペーンは本日までとなっております。期間中ご来店ご注文誠にありがとうございました。
明日まで?
というのは現在佐賀の街で開催されてます、
「佐賀城下ひなまつり」が
明日(20日・祝)までとなっております。
当店の商品を「旧古賀家」にて展示しており、
オーダースーツのお店が
「ひなまつり」をお手伝いするという、
なんとも面映ゆい思いもございましたが、
ご覧になられた方々から
お褒めのお言葉や、
お問い合わせいただいたり、
実際にご来店いただいたり、
参加させていただいて
本当によかったと思っております。
そういう訳で、
まだ足を運んでないという方は、
明日まで開催されてますので
是非この機会に行かれてみてはいかがでしょうか?
まぁ、そういう私も
昨日やっと行ってきたのですが(笑)
今年は全会場を回ろうと思っておったのですが、
日々の業務にかまけてしまい・・・
昨日になってやっと、
いつもお世話になってる、
「徴古館」様へ行ってきたところでした。
Tumblr media
徴古館では
鍋島栄子様、禎子様、紀久子様の
おひなさま・雛道具が
展示されてましたが、
Tumblr media Tumblr media
壮観でしたね。
そして、ミニチュアサイズの雛道具の精巧さ!
Tumblr media
「あ〜虫眼鏡欲しい!!」と思いましたが、
Tumblr media
要所々々に設置してあります(笑)
Tumblr media Tumblr media
そして、徴古館2Fには、
13代鍋島直泰様が収集なされた
ミニカーの数々!
Tumblr media Tumblr media
さらには
車「イスパノ・スイザK6」の
試運転の動画まで!
このイスパノ・スイザK6は現在、
トヨタ博物館に展示されてますが、
鍋島直泰様がシャシーのみ輸入され、
ご自分でボディをデザインされて、
約半年かけて職人さんに
製作・架装させたというお車です。
素晴らしい情熱ですね!
お時間ある方は是非足を運んでみられてくださいね!
0 notes
eiichikise · 1 year
Text
訂正 再投稿:メルカリの「ユキ」のアカウントは #六感ROCK& のオーナーである #サカタタケヒロ 氏もしくは サカタタケヒロ氏の知り合いのメルカリ 仕入れ専用アカウントではない可能性が高いことが訂正する事項です。
評価通りのアカウント #ユキ ということが確認できた。48件の良い評価とコメントでまとめ買い をしていることが分かった。
バックルバック デニムパンツ799,999円はメリカリ 「ユキ」の方から買い取って、メルカリ・ヤフオクに出品していることから、佐賀県の管轄の警察署(鹿島警察署 生活安全企画課)に古物商の届け出、変更届け出もしておらず、#古物商営業法違反 が確定した。
余罪を捜査にしているため、サカタタケヒロ氏に事情聴取を行なっている。
ずさんな経営状態だが、一向に改めようとする姿勢もない。
ヤフオクのヴィンテージと偽り、単なるブランド不明の両Vパーカーを179,999円を出品削除しないと供述。
出品し続けている理由はサカタタケヒロ氏は両パーカー179,999円をヴィンテージだと事情聴取で主張していることを聞いて、虚偽の供述をしているとしか考えられない。
ヤフオク
商品名:スペシャル オリジナル ビンテージ 20s 30s バックルバック デニムパンツ W35 針シンチバック 大戦 インディゴ サスペンダーボタン 40s 50s
価格:799,999円
商品の状態:「やや傷や汚れあり」と選択さているが、実際は「全体的に状態が悪い」です。
特に出品している高額商品は商品の状態を「全体的に状態が悪い」商品を「やや傷や汚れあり」に虚偽の商品の状態を選択している。
《状態》補修等がございます。古着にご理解のある方のご購入をお待ちしております。ゆうパックでしたら何点落札いただきましても、送料は1点分となりますので、他の商品も是非ご覧ください。
◎本商品ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
商品説明は一切記載しておらず、上記のような虚偽の商品の状態の選択と799,999円のデニムパンツを「補修等がございます。」のみ。後の文章は使い回し。悪質な出品画像の加工。
佐賀県警 鹿島警察署 生活安全企画課は行政処分として営業停止処分、メルカリ・ヤフオクにおいては出品停止処分と徹底的に捜査していただいています。
サカタ タケヒロ氏は #古着屋 六感ROCK&でオーナー兼バイヤーである。海外だけの買い付けで仕入れた古着を販売するのみなら #古物商許可証 は必要無いが、国内での #買取 #委託 を行う場合は #古物商 の届け出が必要になる。
管轄の武雄税務署の調査もかなりずさんな経営なため、脱税等の不正の可能性も高い。
#佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙939-1 #六感ROCK& #サカタタケヒロ #坂田 #ヤフオク #tsakata1026 #メルカリ #けい #非常に悪い出品者 #非常に悪い出品者コメント #詐欺 #悪質な画像加工 #武雄税務署 #不正 #佐賀県警鹿島警察署生活安全企画課 #捜査 #古物商営業法違反 #罰則 #行政処分
instagram
0 notes
groovysoulfire · 1 year
Photo
Tumblr media
現着!ホントにええ雰囲気で、皆さま口を揃えられて。 #西成の神様 #鈴木勇造 #吉村ビソー #堕天使菊エル #シャープ9 #古賀市天神 https://www.instagram.com/p/CqPjWE4LYa3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos, a una nueva entrega de arqueología nipona, una vez dicho esto pónganse cómodos qué empezamos. - Nos volvemos a trasladar a la prehistoria japonesa que, cada día, nos sorprende con un nuevo hallazgo arqueológico. Las ruinas de Yoshinogari, datan del periodo Yayoi(III-IV) pero en este caso del Yayoi tardío y se localizan en la prefectura de Saga¿Cuándo llegó el arroz a japón? Y¿por dónde llegó? Hay dos teorías: una que llegó de china y la otra desde Corea hasta la isla de Kyushu a través del mar de Ariake. El enorme asentamiento está rodeado por tres fosos y es la raíz de los castillos en Japón, ha sido seleccionado como uno de los 100 castillos más famosos de Japón. - En el periodo Yayoi, se caracteriza porque es cuando aparecen las clases guerras y las clases dirigentes a raíz de la acumulación de poder, esto corresponde a los jefes locales, por ejemplo: La residencia de la clase dominante en el recinto interior sur, no confundir con realeza japonesa, hay que recordar que a los poblados se les instalaba un punto religioso, por aquella época predominaba el Sintoismo como: es el caso del santuario principal construido en el recinto interior norte. - El yacimiento cuenta con atalaya del recinto interior sur, de carácter defectivo, al sur se encuentra el pueblo con viviendas tipo foso y almacenes para guardar el arroz rojo que era el que se cultivaba en aquella época y en la ciudad de Karatsu, también en la prefectura de Saga, se encuentran las ruinas de Nabatake, las ruinas de cultivo de arroz más antiguas de Japón. - Durante el periodo Yayoi y Kofun tuvieron lugar una serie de migraciones desde la península de corea, esto trajo consigo que las poblaciones coreanas y japonesas de la zona se mezclaran generando mestizos, además de transmitir sus conocimientos de la agricultura. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, que pasen una buena semana. Welcome, Japanese archaeologists, to a new instalment of Japanese archaeology, so make yourselves comfortable and let's get started. - We move back to Japanese prehistory, which surprises us every day with a new archaeological find. The ruins of Yoshinogari, dating from the Yayoi period (III-IV) but in this case from the late Yayoi period, are located in the prefecture of Saga When did rice arrive in Japan? And where did it arrive? There are two theories: one that it came from China and the other from Korea to the island of Kyushu via the Ariake Sea. The huge settlement is surrounded by three moats and is the root of castles in Japan, it has been selected as one of the 100 most famous castles in Japan. - The Yayoi period is characterised by the emergence of the warring and ruling classes as a result of the accumulation of power, this corresponds to the local chiefs, for example: The residence of the ruling class in the southern inner precinct, not to be confused with Japanese royalty, it should be remembered that the villages had a religious point installed, at that time Shintoism predominated, such as the main shrine built in the northern inner precinct. - The site has a watchtower in the southern inner enclosure, which is defective, to the south is the village with moat-like dwellings and warehouses for storing the red rice that was cultivated at the time, and in the town of Karatsu, also in Saga Prefecture, are the ruins of Nabatake, the oldest rice cultivation ruins in Japan. - During the Yayoi and Kofun period a series of migrations from the Korean peninsula took place, which resulted in the mixing of the Korean and Japanese populations in the area and the passing on of their knowledge of agriculture. - I hope you liked it and see you in future posts, have a good week.
33 notes · View notes
sachienishida · 1 year
Photo
Tumblr media
古賀のコワーキングスペース MIRACOでライブさせていただきました。 いつもお世話になっている、酒のNAGASAKI さんのご紹介で参加させて頂きました。 CD旅立ち嬉しい限り😭 #古賀miraco #福岡県古賀市のコワーキングスペース #csmiraco #日本酒の会 #sachienishida #CD旅立ち嬉しすぎる💿 https://www.instagram.com/p/Cn7DyTPSwiW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
seiyuu-gallery · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
delodelobar · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes