Tumgik
#北湯沢温泉
u543z · 1 year
Photo
Tumblr media
酷寒の徳舜瞥山🧊低温と冷たい北西風が絶え間なく吹きすさび凍(しば)れた💦みんなでラッセル交代⛄ありがとうございました🙏山頂周辺は結合力の弱い風成雪とハイマツ踏み抜きでなかなか消耗😅下山後ソッコーで温泉♨️✨お蕎麦🚀北湯沢温泉の積雪例年の1/3ですって💦 明日から10年に一度?寒波で🇯🇵本州も凍れそう🥶凍(しば)れる=北海道弁❗ #徳舜瞥山 #ラッセル #低温強風 #視界不良 #ほぼ修行 #天ざる #民宿たかはし #大滝村 #壮瞥町 #奥洞爺 #北湯沢温泉 #石山通りからの藻岩山ナイター #凍れた #北海道弁 #寒さ対策 #スノーシュー #雪山 #トレッキング #寒波がやってくる (民宿 たかはし) https://www.instagram.com/p/CnwdLY-vGXt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hi-highmt · 2 years
Text
檜洞丸、増水の犬越路ルート
Tumblr media
昨年秋に登った鍋割山の後沢乗越から見えて、ずっと気になっていた檜洞丸へ。しかし、前日までの雨の影響でゴーラ沢出合も用木沢もかなり増水しており、靴を脱いでパンツを膝上まで捲り上げての大変な渡渉を計3回も強いられる事態に(渡渉を諦めて戻って行った方も…)。
どおりでバスに人が少なかった訳ですよ。 でも、ここへ着いた頃にはまだそんなことには気付いてない能天気な私…。
スタートとゴールは西丹沢ビジターセンター(バスは定刻に到着!)
Tumblr media
キャンプ場を脇目に500mほど歩いた先が登山口。
Tumblr media
いきなり沢だー!とテンションが上がるも…
Tumblr media
すぐに終わって苔天国のはじまり〜。
Tumblr media
心許ない支柱の上に乗せられた橋を幾つも渡り…
Tumblr media
朝日が眩しい!って、もう9:20ぐらいですが。
Tumblr media
倒木にキノコがびっしり! トライポフォビア(集合体恐怖症)の人はダメだろうなぁ…。 って、私もコレは苦手だけど。
Tumblr media
突然、ルート脇の穴から出て来たヒキガエル。ビックリしたー! なんだか私、山でカエルに��遇する率が高い気がする…。
Tumblr media
標識が草木に埋もれてますが、左へ曲がります。
Tumblr media
ゴーラ沢出合。 出合いというのは、二つの流れが合流する場所という意味らしいのですが、思いっきり増水してる…。 さっきすれ違った2人組の方が「女性には厳しいかも…」と仰ったのはこの事だったか…。あの人たちは諦めて戻って来たのかな。
Tumblr media
見渡す限り、そのまま渡れそうな箇所もなく、覚悟を決めて裸足になってザブザブ歩いて渡りました。ヒーッ!冷たい〜
Tumblr media
あの奥に見える階段が登山道なのですが、辿り着くには更にもう一つの沢(出合なので)を渡らねばならないことが判明!
Tumblr media
とは言え、この勢い…上流まで移動して、渡れそうな箇所を探します。
Tumblr media
結局、前後にいた男性お二人と一緒に人工滝の手前まで行って、岩が飛び石で少しだけ頭を覗かせている箇所を見つけて渡り切る事が出来ました。 コレ、1人じゃ諦めてたかも…
Tumblr media
やっと登山道に戻れました。ここで約30分のロス。 写真の男性には渡渉の際に手を貸していただきました。 ありがとうございます!
Tumblr media
岩場。補助の鎖も増えて来ます。
Tumblr media
急登が続き、この辺からツツジ新道。春は綺麗なんでしょうね。 木の梯子のような階段が増えて来ます。
Tumblr media
道の両脇、苔だらけ。
Tumblr media
苔写が止まりません!
Tumblr media
鉄の梯子。犬越路方面でも何度か登場。
Tumblr media
この辺から木の階段と木道が始まります。
Tumblr media
さらに登って行くと、箒沢からの分枝とぶつかり、同じバスで来た年配の方が前を歩いて行くのが見えました。山頂まであと少し。
Tumblr media
年季の入った木道。両脇にはアザミやシロヨメナが群生。
Tumblr media
山頂にとうちゃこ〜! バスでご一緒だった方お二人(一人はゴーラ沢出合で渡渉を一緒にした方)もおられました。 「水嵩が凄かったけど、皆さんどうやって下ります?」などと暫し談笑すると、全員違うルートと判明。 そう言えば今日はソロの人ばっかり。
Tumblr media
予定より20分ほど遅れているので、ササッとカップヌードルを。 オマケで貰ったチーズキューブと付属の粉チーズで、かなりコッテリでしたが腹ペコには沁み渡りました。
Tumblr media
こんな青空を見ながらのラーメン、最高です♬
Tumblr media
サクッとランチを済ませ、犬越路に進みます。 入口には注意書きが。危険箇所かー。心して臨みましょ!
Tumblr media
うわ!ガスってますね!でも尾根歩きで気持ちの良い道♬
Tumblr media
低山なのに、ちょっとした雲海も!
Tumblr media
行く手が一瞬、晴れました!
Tumblr media
そして熊笹ノ峰。 出来るだけフェンスに近い道を行くのが正解(私はルートを読み誤って、戻るためにエライ目に遭いました)。
この辺りでは強烈な獣臭がする箇所が3箇所ほど。 「熊が居るのかも知れない…」と思い、終始鈴を鳴らして足音を立てて歩くようにしましたが、こういう時ソロだとホント怖い…。
Tumblr media
尾根を挟んでガスガスと青空。アルプスみたい。
Tumblr media
こんな所に黒豆が…。鹿のフンですね。 さっきの獣臭、鹿のものなら良いんだけど…。
Tumblr media
紅葉が始まっている木もチラホラと。
Tumblr media
立ち枯れして、こんな感じのキノコがビッシリ生えたブナの木が幾つもありました。
Tumblr media
で、コレを下ると。
Tumblr media
おぉ、また晴れた!あの尾根を歩いて行くのね!
Tumblr media
で、また鉄ハシゴ。
Tumblr media
今度は鎖場。 降りて下から見上げてみると、なかなかでした。 岩が濡れている上に苔だらけで滑るのです…両神山や剱岳の方が安全だった気がする。
Tumblr media
一旦、稜線に出て、また長めの鎖場を降りました。
Tumblr media
足元にヤマジノホトトギス!
Tumblr media
なだらかな道は軽快に飛ばします♬ ここで男性を一人追い抜きました。人がいて良かった♬
Tumblr media
たまに周りを見ると、良い景色♬
Tumblr media
犬越路避難小屋が見えました!ベンチもある! 小屋の中は覗いてませんが、綺麗なトイレはお借りしました。
Tumblr media
ベンチで景色を眺めながら、1人ティータイム♬あんドーナツでホッと一息。 隣のベンチに、少し前に抜かした男性が来たので暫し談笑。 聞けば全く同じルートを歩いているそうで、ゴーラ沢出合での苦労を労い合いました。
Tumblr media
間違って進入してしまった涸沢。 この後、傾斜がキツくなって行って異変に気付きました…。 上方に見えるピンクテープに気付いてルート修正しようと無理にトラバースしたら、ザレ場で5mほどザザザーッ!と滑落。 後ろから先程の方が来ている筈だけど、私のひっそりとした滑落には気付かれていないと思います(驚き過ぎて悲鳴も出ませんでした)。
ああいう時は無理せず戻るべきですね…。 ザックが身を守ってくれて軽傷で済んだものの、これまたソロは怖いと思った瞬間。
Tumblr media
滑落後、沢で汚れた手足とザックを軽く洗い、ルートに戻って沢沿いに歩きます。
Tumblr media
川の中に向かってピンクテープが続いてる…
Tumblr media
遠くにテープが…ここを渡れと???
Tumblr media
凄い水量だし、勢いもあるよ〜 少し下流で飛石を見つけたので、何とか渡渉。
Tumblr media
で、暫く行くと、また飛石が水没してるけど、テープと標識は川の向こう…。 他に渡れる場所はないかと逡巡するも…
Tumblr media
本日二度目の靴脱ぎタイム。 アイシング出来ると思えば良いか!と諦め、渡った先からも更に渡渉。 冷たくて気持ち良いどころか、小石が足裏に刺さって死ぬほど痛い! 苦行でしかありませんでした…内蔵が悪いのかも、私。
Tumblr media
用木沢出合の、別方向からの沢。ここでさっきの沢と合流するんですね。
Tumblr media
林道に出て、キャンプ場沿いを歩きます。 疲れたから、もうこのままバンガローに泊まってしまいたい…
Tumblr media
滑落した時に泥だらけになったので、帰りは中川温泉郷の「ぶなの湯」へ。 町営の施設なのでお食事処はありませんが、施設の方は皆さんとっても親切でした。 中川バス停からちょこっと坂を降りた先にあります。 水風呂は無いけど、露天もあってサッパリとする良いお湯でした。
1 note · View note
mocamucarainbow · 1 year
Photo
Tumblr media
🐿️ . 小屋根から小屋根へ ギリギリのジャンプでヒヤヒヤしたかもね😅 エゾリスは冬眠しないからあちらこちらで食べ物探し 道路の横断もあるから運転は気をつけてね。 www.mocamuca.com #mocamucakawagaki #mocamucaskishoe #北海道#占冠村#トマム#トマム絶景#星野リゾートトマム#リゾナーレトマム#湯の沢温泉#富良野#十勝#北海道旅行#冬休み旅行#8歳から参加出来る#家族旅行#子連れ旅行#外遊び#野遊び#雪遊び#アウトドア#スキーシュー#スノーハイキング#skishoe#altaiski#完全プライベートツアー#一組限定ツアー (MOCA MUCA / モカムカ) https://www.instagram.com/p/CnG6boph4f0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
klasina-hiro · 1 year
Text
♨️下北沢に玉川温泉(北投石)がやってくる!!
新年のイベント告知です! これまでにない企画でかなりパンチ効いてますので、しっかりと内容の読み込みをお願いいたします。 ♨️下北沢に玉川温泉(北投石)がやってくる!! 【玉川温泉北投石体験会】 期日:2023.1/11水~1/19木 開催時間:11:00~18:00 ※1/11のみ14:00~18:00 ※1/14のみ14:00~16:00 場所:KLASINA 東京都世田谷区北沢3-26-6 本堂1 1F左
Tumblr media
<イベント内容> 手ぶらで出来る新しい岩盤浴体験。 秋田・玉川温泉北投石を使用した、着衣のまま、椅子に座ったままの岩盤浴体験会です。 当日は北投石の関連グッズの販売もございます。 ▼イベント詳細チラシ
Tumblr media Tumblr media
※チラシに記載の、無料体験クーポン、粗品引き換えクーポンは当日に携帯画面表示でもご対応可です。 <イベントについてのお問い合わせ>  株式会社ナミス  0120-084-733  定休日:土・日・祝日 営業時間9時~17時 ・ 玉川温泉はかつて友人から湯治場温泉として優れた効果効能が期待できるという話を聞き関心を抱いていたのでイベントのお声がけがあった時は驚きました。 身体の不調を救ってきた玉川の力、ぜひとも体験にいらしてください。 イベントご不明点等のお問い合わせや詳細内容については上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。
0 notes
amiens2014 · 2 years
Text
知床横断道路【ドライブ】北海道羅臼町〜熊の湯〜知床峠〜知床自然センター
知床横断道路とは 知床横断道路(しれとこおうだんどうろ)は、国道334号線(こくどう334ごうせん)の別称だ。 北海道目梨郡羅臼町湯の沢から北海道斜里郡斜里町までの延長23.8kmの区間を指す。 斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠です。 ドライブコースとしても人気が高く、7月下旬でも見ることができる残雪の白が印象的。さらにここから見る羅臼岳の紅葉がまた見事で、天候が良ければ遠く北方領土国後島も望むことができます。 知床峠|知床斜里町観光協会 から引用 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
shunya-wisteria · 6 months
Text
Tumblr media
秋旅2023 横川~アプトの道へ
信越線 群馬側の終点 横川からアプトの道を散歩してみた。
関東近辺も紅葉が色づき始め、一度 行ってみたいなと思っていたアプトの道をこの度 散策。何気に群馬県に降り立つのは初めてかもしれない(いつも通過ばかりなので)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
北陸新幹線(当時は長野新幹線)長野先行開業に合わせて、廃止となった旧信越本線 横川-軽井沢。その線路跡の一部を遊歩道として整備したのが、このアプトの道。 下り線の一部は今も碓氷峠鉄道文化むらの施設として、トロッコやかつての電気機関車が走る一方で、上り側は線路もはがされた歩行者専用。とはいえ錆びた信号機等、鉄道遺構も残っていることもあり、前面展望の列車に乗っている気分がしなくもない。かつて列車を苦しめた難所 碓氷峠の勾配を登っていきます、歩いて登る分にはダラダラ坂なのでそんなに苦ではないね(なお、下りは後述…)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
途中の温泉施設から先は、さらに古い信越線の旧線跡(長野新幹線開業までに使われていたのは新線)に道はつながります。レトロなトンネルを何個もくぐり、一度道をそれて碓井湖の眺望を楽しんだのち、さらに足を進め。。。
Tumblr media Tumblr media
歩き始めて2時間弱、目的地 めがね橋で知られる碓氷第三橋梁。レンガ積みの壮大な橋梁で、ここもかつては信越旧線が通っていたところ。なかなかの高さがあり、眼下に紅葉した山々のグラデーションを楽しめました。いやぁ、美しい!わき道から険しい階段を降り橋を見上げれば、某峠を攻める漫画をもとにしたゲームで見覚えのある光景に。聖地みたいなものなので、スポーツカーでお越しの方もちらほら。なるほど、車で来るのも楽しそうね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アプトの道はもう少し続きますが、足腰の疲れがいい感じ(嫌な感じ)にきはじめていたので、ここでUターンします。一転して今度は下り勾配。登るときは特に何も感じなかったダラダラ坂ですが、下ってみると結構 急に感じるものね。踏ん張りをきかせないといけない故に、足が辛い。。。というわけで中間地点くらいの温泉施設 峠の湯でお湯につかり小休止。冷たい峠風を浴びながらの露天風呂は最高でした(ちょっと湯温が低めでしたが、まあその分 長湯できるということでよしとしましょう)。
湯冷めしないよう速足で来た道を戻り横川駅へ。道中、くつろぐお猿さんも。
遅めのお昼に、おぎのやの峠の釜めしをいただいた後、電車に揺られ帰路へ。気持ちよく寝られました。
59 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
jujirou · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
石川県金沢市は、曇り空です。
昨日は大阪南港フェリーターミナルへ着岸後、高速道路での移動で金沢へ向かいましたが、小倉へ行く時と同じく名神北陸自動車道が集中工事⁉︎のため、行く時と同じく片側車線規制がアチコチで行われ、予想通りに思い通りに進めない高速移動で、年毎の疲労感の蓄積と、道路事情の移動時間も有り、川連へ夜遅くに帰省しても、家族や嫁さんにもアレコレと難儀掛けるので、金沢で一泊後からの帰省に決定。
いつもの宿に到着後、ひとっ風呂浴びてから喉を潤し、適当に晩酌を頂いてから、コレまたいつも通りに知らないうちにZzz
そして今日も朝一から、高濃度炭酸泉とラジウム温泉にゆっくり浸かり、朝食もしっかりと頂き、身支度を整えてから、川連へ帰省したいと思っております。
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い一日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec/
#秋田県 #湯沢市 #川連 #川連漆器 #川連塗 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田工芸品 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田のものづくり #髹漆 #寿次郎 #第45回西日本陶磁器フェスタ #西日本陶磁器フェスタ #ブースno159秋田川連塗寿次郎 #西日本陶磁器フェスタ2023 #展示会最終日 #9月14日から19日まで開催 #出張帰省2日目 #Kawatsura #Yuzawa #Akita #Japan #Urushi #japanlaquer #Lacquerware #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
11 notes · View notes
hokuto-yuasa-journal · 9 months
Text
20230831
山行記(天狗岳登拝)
Tumblr media
西天狗
二ヶ月ぶりの休みに北八ヶ岳の天狗岳へ。
天狗岳は西天狗と東天狗の二つのピークからなる双耳峰である。
二月前に北岳に登って以来仕事以外ではほぼ運動らしいことはしていなかったが足腰、心肺機能ともに衰えは特に感じなかった。登りも大して息は上がらず。最近はどちらかというと長い下りで飽きがくる方が心理面できつく感じる。自分に残された時間をどこかで意識するからかもしれない。
Tumblr media
アカヌマベニタケ的な何かをすれ違うおばちゃんたちと交互に撮る。
Tumblr media
私の骨は一部でいいから森に撒いてほしい。土から生まれたもんを食ってきた分、土に食われたい。あと海にも。
Tumblr media
天狗岳の天狗茸
Tumblr media
八ヶ岳の北端、蓼科山。諸星大二郎の国民的恋愛青春漫画『暗黒神話』にて主人公の武の父親が菊池彦によって殺害され、かつ蛇神タケミナカタの神が「アートマン(選ばれし者)」として武に蛇の聖痕を授けた場所でおなじみ。諏訪富士とも呼ぶらしい。
Tumblr media
硫黄岳。火山の趣を残す。北側の崖部は爆裂火口とも��体崩壊の後だとも言われる。
彫刻家の舟越桂は学生時代通学途中のバスの窓から山を眺めていて「あの山はあの大きさのまま私の中に入る。」という思いが突然啓示として降りてきたという。それは人間の想像力の大きさは山を超え山をも取り込むということでその実感は舟越の制作を支えた。
かの弘法大師が土佐は室戸岬の岩窟にて虚空蔵菩薩の真言を唱え続ける修行をした際、明けの明星が口の中に飛び込んできて宇宙と一体となり悟りを開いたとされるが、これはその逸話に近い感覚なのではないかと思う。
弘法大師はこの時の体験を「谷響きを惜しまず、明星来影す。」と記している。そしてその時目にしていたものが空と海だったため「空海」と名乗った。
山はでかい。
しかしそのでかさを理解し想像できる我々人間の存在もまた山の如しである。
時に宇宙の果てすらこの身の内に宿す。
Tumblr media
向こう左から赤岳、中岳、阿弥陀岳、編笠山。この日の午前中赤岳で84歳の爺さんが滑落して亡くなったらしい。
Tumblr media
硫黄の匂いが漂う唐沢鉱泉の源泉溜まり。青い。
この青さを見て温泉入って帰ることに。成分は知らんがこういうものが帯びるエネルギーは浴びときたいお年頃、つまりおっさんになったということである。
唐沢鉱泉、昔ながらの旅館の建物に入って懐かしい気持ち。よくわからんタペストリーに不規則に奥に続く階段と踊り場の剥製たち。ボロというわけではないが昭和の匂いが残っていてつげ義春の漫画の主人公の気分になりきる。
調べたら宿泊代結構いいお値段すんですな。
温泉なんていつ以来か忘れたが少なくともコロナ禍の三年は入っていない訳で知らん爺さんやおっちゃんらの裸を見てゲシュタルト崩壊というか不思議な気持ちに。
湯船から見ると真ん前に洗い場がある舞台のような位置のせいで自然とおっちゃんたちが一心に体を洗う背中が目に入ってくる。人それぞれ色んなルーティンがあるんだなと妙に関心してしまった。
股座の向こう側で人様の金玉の影が揺れている様を見るのもなんかおもろかった。銭湯初めて入った小学生の感想。
今年はこれで4回目の山行。調べたらこれまででのべ70回近く登山してきたことになる。あとは武甲山、蓼科山。静岡方面の海が見える山に一座登れたらといった感じだろうか。
尖石縄文考古館編に続く。
2 notes · View notes
06zxn · 1 year
Text
オンナは、黒髪ロング、巻き髪であった。身長は165センチ程度の痩せ型、いかにも理想を詰め込んだようなオンナだった。鉢合わせて、俺が彼と会話をする中で、オンナは何一つ声を発さなかった。
『おかえ、り。出張ここだって聞いたから、待ってたんだけど。ええと、どなたかな。』
「ア、あれだよ。あれ。」
『仕事の人間、ではなさそうだよね。嗚呼、浮気相手?そっか。』
「いや、まあ。」
『ちょっと、1度話しましょう。』
オンナは何も発さなかったが、ただ、強く彼の腕を握っていた。その上目遣いは、俺にはどうしてもできないもので、その守ってあげたくなるような儚さを持ち合わせてはいないもので、オトコという自分の首を、掻っ切ってやりたかった。
夜、彼の部屋を尋ねた。雪が積もっていて、酷く冷える夜だった。そこには、どういう訳か、彼の母親、彼、御相手の3人がいた。母親は、『北斗くん、久しぶり。今女の子が来ているんだよ。』と、にこやかに笑っていた。胸を、痛めた。俺がオンナで、公然に彼と手を繋ぐことが出来たら、胸を張って指輪をつけることが出来たら、俺も認知されたのに、と。彼と御相手は、なにか支度をしていた。
『どこ行くの?話したくて来たんだけど。』
「ん?風呂だよ、風呂。出張先の部屋で入れないからさ、銭湯行こうと思って。」
彼は、潔癖症であり、見栄を張りたが���人だった。旅行では、絶対に外の温泉に連れていく人でもあった。今まで、その相手は俺だったじゃないか。助手席に俺を座らせ、荷物持てよ、と鞄を預け、車のドアを引いて待っててくれるような貴方だったじゃないの。それを、他のオンナにしてしまう貴方が嫌で、息が出来なくなった。オンナは、1人でせっせと荷物をまとめていた。
「準備に時間がかかるから、先に入口で待っててくれ。」
オンナは、俺がいる入口に来た。あの人は、何を考えているのだろう。俺の首で光るネックレスも、指輪も、はなから意味の無いアクセサリー同様だったのだろうか。離れたくないね、とひっそり泣きあったあの夜は、俺の空想だったのだろうか。外の雪を見て、オンナは独り言のように、声を発した。
「寒い、終電大丈夫かしら。」
俺は、みっともない自分が嫌いになった。そうか、電車で行くつもりなのか。俺は車で連れていってもらったよ、と無意識に反抗してしまった自分を、殴りたくなった。乗り物で優位に立てたとして、存在として俺は下位なのに。そのオンナに勝てるものなんて、何一つないのに。浅ましい人間である、と、とても死にたくなった。
「雪の中、サンダルじゃ歩けない。ブランド物、汚せないのに。」
と、また一言聞こえた。何を贅沢言っているのか、彼の寵愛を受けながら、自らのブランド物の心配をしている。住んでいる場所が、フィールドが違うのだと思った。寵愛を受けるのは当たり前、それを前提に、オンナは生きていた。情けなくて、死にたくて、二人を見送ったあと、俺は死のうと思った。
『靴、汚れるの嫌ですよね。俺ので良ければ、使いますか。家近いんで、取ってきますよ。』
罪滅ぼし、半分は腐っていた。何が正解で、何が不正解なのかは分からないし、相変わらず生きている意味が分からない。彼の肯定してくれた俺の人生も、こうして裏切られていたことが判明した今、価値を見出すことは不可能であった。ただ、善を積もうと。俺が生まれ持てなかったその色々を、羨ましがっていたのだ。俺は闇の住人で、彼等は光の住人である。異性を対象とした恋愛が可能な人間は、光である。
どうか、幸せに。どうか、どうか。
2 notes · View notes
kei-life · 2 years
Text
『久しぶりに、旅へ④(石川県金沢市方面の道中)』
福井県大野市『丸岡温泉 たけくらべ で』の朝。
Tumblr media
朝食前に車でひとっ走り。すぐ隣の石川県に向かって、再訪となる『山代温泉 古総湯』の一��風呂をいただいてきた。客は私一人ではあったが、当然ながら撮影禁止。ホームページの写真を拝借。静かに、最高のお湯をいただいた。
Tumblr media Tumblr media
程なく、山代温泉に泊まっているという実業家の紳士が入り、湯に浸かりながら旅や温泉の談義に花を咲かせた。こんな事も、旅の楽しみである。
丸岡温泉から山代温泉への道中に、これまた石川県の名湯『山中温泉』がある。
Tumblr media Tumblr media
今回、こちらのお湯を愉しむ時間は無かったのだが、温泉の歴史をじんわり感じられる町並みが好感触。ゆっくり町も歩きたいので、次回は泊まりたく思う。
もう一つ。温泉に向かう道中で見かけてどうしても気になり、立ち寄った神社『村社 菅原神社』。
Tumblr media
そそり立つ巨大な杉の大木に魅力を感じ参拝してきたのだけど…。大東亜戦争後、昭和22年、昭和天皇が北陸巡幸で立ち寄られた「天覧の大杉」らしい。樹齢2300年の巨木は、神聖な空気を纏い、周辺の空気も、なにか凛とさせるものを感じた。
さて、朝の数時間を満喫し、次の宿泊地へドライブ再開。まず、金沢市。兼六園でも金沢城でもなく、市内の『長町武家屋敷』周辺を散策。
時間もやや早目であったため、人も少なく、気持ちよく散策。この日の行程、まだ先が長いので軽く散策したのみであったが、さすが加賀五百万石のお膝下。
Tumblr media Tumblr media
武家屋敷を初めとした整然とした街の創りは、威風堂々としていて、実に独特の空気感がある。有名な史跡も素晴らしいけど、生活を感じられる場所も、とても素晴らしいと再確認。こちらも出来れば、金沢市だけで1日過ごせるよう、予定を組んで再訪したい。
さらに石川県を足速に北上。
西側の海岸にある『なぎさドライブウェイ』を再訪。近年、砂浜が削られて狭くなっているという海岸は、確かに、以前来た時よりも幅が狭く感じられる。
Tumblr media
でも、爽快感は相変わらず。次々に訪れるドライバー皆んなが笑顔で、思い思いに波打ち際に車を停め、楽しげに過ごしている。幸せに満ちた海岸線。
願わくば、この姿を永く残して欲しい。自然の力のもとには難しい事は分かっているのだけど。
…今回はここまで。次回は『千里浜 なぎさドライブウェイ』〜輪島市までの素朴な道中など。
 
7 notes · View notes
mocamucarainbow · 1 year
Photo
Tumblr media
. 明けまして おめでとうございます . 川をざぶんと 山野草をむしり 虫をむずっと 魚を獲り 火を焚いて 楽しく詳しく安全ツアー . 今年も よろしくお願いします www.mocamuca.com #mocamucakawagaki #北海道#占冠村#トマム#星野リゾートトマム#リゾナーレトマム#湯の沢温泉#GW#ゴールデンウィーク#北海道旅行#家族旅行#家族お出かけ#2歳#2歳から参加出来る#ラフティング#アウトドアツアー#野遊び#川育#リバーピクニック#春ピク#ペットも参加出来る#ツアー写真データプレゼント川原で川笑う#この春があの春になる https://www.instagram.com/p/Cm5oNqFrKE9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
munetc · 2 years
Photo
Tumblr media
10月7日は、雨模様。 群馬方面ペアドライブの金曜。 最近のソロドライブでは専ら国道を使ってるけど、今回は久々に高速でのツーリング。 行きは東北道から北関東自動車道で、伊勢崎。 帰りは昭和から関越自動車道と東京外環自動車道。 まずは赤城山 曽山商店を目指す。 大沼をぐるっと回ってからの、昼食は、#永井食堂 。 群馬を下道でドライブするようになって、モツ煮の店が多くあることに気づいた。 これもまた名物らしいとのことで、代表的なお店として、ここをチェクしてあった。 平日とはいえ昼時。 満杯の駐車場は、すぐに空いて、それぞれ駐車。 店外の列もどんどん進んで、まもなくカウンター席。 もつ煮定食の大をオーダー、770円。 おひたしやポテトサラダなどの1点追加してるのは常連さんっぽい。 ご飯は普通でこの量。 きれいな店内。 配膳されたトレーは縦。 お盆はこのままで。とのこと。 なるー。 熱くなく冷めてもなく、辛くなく甘くもなく、しょっぱくなく、濃くなく薄くもなく、生臭ささもなく、美味しいモツ煮定食だった。 その後に温泉はお定まりのコース。 今回も公営の安価で、良さげな施設を見つけといた。 #ヘルシーパル赤城 は、宿泊施設で、温泉の日帰り利用もできる。JAFで480円。 つくりはホテルで、品良くきれい。 隣接の施設にも、温泉があって、そこは次の機会に。 なぜに公営の日帰り温泉施設が隣接してあるかというと、そっちは、健康施設で、ジムやスタジオやプールが主なんだよね。 都や区でも、健康施設や宿泊施設を持っているけれど、前者は風呂もなくシャワーのみとか、後者は都外にあって利用はハガキで申し込みとか、そういう面では、地方は贅沢な環境だよね。 温泉は、室内も露天もぬる湯でゆったり快適に長湯できた。 湯室は透明ながら、硫黄の香りもほんのりある。 暗くなる前に出て、#道の駅アグリーム昭和 。 ここもきれいな施設。 足湯もあるし、農産物が豊富。 都内に近づいてから渋滞もあって夜に帰宅。 #クルマのある生活 #温泉ドライブ #日帰り温泉 #日帰りドライブ #チェイサー #jzx100 #jzx100chaser #ポルシェ #986boxster #道の駅ドライブ https://www.instagram.com/p/CjmXlfNBu6s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/4/23 8:00:09現在のニュース
東郷町長、18年の就任以来ハラスメント繰り返す 第三者委が認定 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:57:43) 良品計画、「MUJI STAY」で宿泊・滞在需要開拓 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 三菱商事・ホンダ…上場企業の自社株買い、初の10兆円 日本株下支え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 生成AI、40年度のエネルギー計画左右 電力を大量消費 エネルギー基本計画の論点(上) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) 函館、道半ばの再生 大泉市政1年、新幹線乗り入れ難路 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) おふくろの味 おにぎり7種類 千葉商大の学生食堂に新店舗 4年生の土屋さん経営(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 盲導犬は大切な仲間 あす国際盲導犬の日 社会の理解 広がって(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 巨大IT新法で規制へ 市場独占防ぎサービス向上、関連売上高20%分の課徴金([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:45:28) 世界のREIT、5カ月ぶり安値圏 金利高止まりに警戒 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) ライドシェアで副業 タクシー会社との雇用契約が必要に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) 低所得ほど自己肯定感低め 神奈川県「子どもの生活状況調査」本紙が分析 共働き世帯? 子ども食堂にニーズ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 神奈川県内最大級・長柄桜山古墳群 先人も見た景色にロマン 逗子と葉山が整備し公開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 「産前・産後支援」「介護保険制度」 平易な日本語で伝えて 外国人川崎市民代表者会議が年次報告(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 戦死者たちから30のメッセージ 鉄の造形作家・故武田さん 極限状態の兵士ら表現 練馬のココネリホールで26日まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) サポート詐欺が猛威 画面ロックされたらESCキー長押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:39:49) 知床全体でリスク管理を 観光客が判断できる発信も 観光船事故2年(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 囲碁名人リーグ 残留争いの直接対決、富士田七段が関九段を破る(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 英議会調査員ら、中国のためスパイ? 「非常に深刻な疑惑」で訴追(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 「自らへ戒め」 聴取から19年、JR保線員が手放さない1枚の名刺(毎日新聞, 2024/4/23 7:36:28) サイバーでも反撃できない日本、中国にやられっぱなし… 大澤淳([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:33:52) 地震や政変… 幕末の大ニュース、愛媛の大工がリアルタイムで記録 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 中国の北朝鮮労働者に人権侵害 製品は欧米でも流通 米調査報道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 「休眠基金」やはりムダだった 政府やっと11件廃止…5466億円が戻ってくるが「18基金は存続」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 「岸田首相に政治改革の覚悟はあるのか」公明もイラつくやる気のなさ あれもこれも「議論する」止まり:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) SNSで反戦を訴えたら逮捕された…高校教師を襲った出来事とイスラエル国内に漂う「空気」の異様さ:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 川崎市の外国人市民会議始まる 防災や医療に関心高く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 色香漂う奈良市の墨 歴史と技法継承、観光客も魅了 街エクスプローラー ものづくり編 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 建設業などの残業規制強化、注意すべきポイントは? ホーム法務Q&A(弁護士・大空裕康さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 一般入試やAO入試 大学入学後も選抜方法に応じケアを 後藤健夫さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 就活面接で語るエピソード 光の当て方に工夫を 就活のリアル(上田晶美さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 勉強に必要な防衛体力 低学年から意識すべき2つの習慣 日本体育大学体育学部教授・野井真吾さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 岩手で関心高まる健康保養地「クアオルト」 県が研究会 東奔北走 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 鳥取「砂の美術館」、砂像でフランスの美 ナポレオンも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 4月経済情勢判断、新潟・長野は据え置き 財務事務所 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野・着物のたちばな「配属ガチャ」解消 店舗も希望可 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) サンクゼール、商品開発ラボ始動 開発人員2倍に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 朝日元写真記者罰金10万円 長野4人殺害の被告宅侵入 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野県湯沢温泉村の松村デザイン建築事務所、事務所兼カフェと雑貨販売の施設開業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09)
0 notes
ichinichi-okure · 2 months
Text
Tumblr media
2024.3.28
東北旅行の3日目、2日目の夜から訪れている鳴子温泉から、レンタカーで一関を経由して盛岡に戻って、盛岡から新幹線で東京に戻る予定の1日。
鳴子温泉は初めて訪れたけど、とても素敵なところだった。 かつてはすごくたくさんの人が訪れて、その頃から比べると寂れたんだろうな、という感じはあって、空き物件もちらほら。震災やコロナの影響もあっただろうな。 けど、昔ながらの喫茶店や食堂が続いていたり、経営が変わった感じのところもあるけど大きなホテルも続いてる。街のサイズもちょうど良くて、公衆浴場もいくつかあるし、足湯や手湯(!)など公共施設はきれいに整備されてる。いろんなところで湯気が登っていて硫黄の香りが漂って温泉街の雰囲気は満載、こけしのお店は良い景色だし、買って帰った栗団子はとても美味しかった。 なんと言うか、街が生きている、それも新しい物で再生したのではなくて、かつてから続いてる感じがする、というのがとても印象的で、最盛期から落ち着いた感じも個人的には好みで、とても居心地がよいところだった。 また訪れて、今度は湯めぐりとか温泉神社に行ってみたりしたい。
Tumblr media
鳴子の後の一関は、ジャズ喫茶ベイシーの菅原さんに会いに行くのが目的。
ベイシーは、日本一音が良いと言われるジャズ喫茶で、ジャズ喫茶が日本の文化だから、つまり世界一音が良いジャズ喫茶。 菅原さんだから鳴らすことが出来るその音は本当に素晴らしくて、ここでしか体験出来ないな、と行くたびにしみじみ感じさせられる。 色々なものが便利になる中、その場所に行かないと体験できない素晴らしいものというのは凄いことだなと思って、ジャズ喫茶の文化を繋いでいければと、ジャズ喫茶の開店を考えるようになった。
でも、ベイシーはコロナ禍となった2020年3月以降は現在に至るまで休業中。 菅原さんがお店にいらっしゃれば、菅原さん(とwatoさん)にご挨拶できるかもと、突撃で訪問。 残念ながら菅原さんはいらっしゃらず、突撃訪問はあえなく失敗。 こちらが勝手に来ているのだから、しょうがない。 久しぶりに、しかも明るいところで見たベイシーは、側面の白壁と木とレンガの組み合わせがとても美しかった。
Tumblr media
そして最後は、1日目と2日目にも廻った盛岡を、残り時間で少し散策。
盛岡は、雪解けと思われる水をたたえた綺麗な川が流れ、その向こうには雪の岩手山、街には古い建物が残ってて、喫茶店をはじめ素敵なお店が数多くあって、噂で聞く通り良いところ、と行ってみて実感。盛岡も是非また訪れたい。
ベイシーも鳴子も盛岡も、その場所に行かないと体験できない魅力があって、また行きたいと思わせてくれるところ。
tonlistもそうありたいものです。
-プロフィール- 宇野 雄哉 1978年生まれ ジャズ喫茶 tonlist(下北沢) https://www.instagram.com/tonlist_tokyo/
1 note · View note
kiroku2023 · 2 months
Text
2024年3月の記録
【公衆浴場探訪】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小松グリーン温泉十湯物語(石川県小松市) 貸切風呂『勧進帳』
【食事】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
L to R
北陸ラーメン虎龍小松インター店(石川県小松市) 九州とんこつ
漁師屋秀(石川県七尾市) 刺身盛り合わせ
同 白子天ぷら
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
同 いわし塩焼
同 大あさり酒蒸し
同 ぶりかま塩焼
Tumblr media Tumblr media
八幡のすしべん東インター店(石川県金沢市) UFOラーメン
ゆで太郎射水布目沢店(富山県射水市) 肉茄子せいろ大盛り
【書籍】
Tumblr media Tumblr media
【映画】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes