Tumgik
#ワクチン忌避
fa-cat · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
幸福の科学・大川総裁が死去
 新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が2日、東京都内の病院で死去したことが分かった。66歳だった。
 関係者によると、大川氏は2月27日未明に東京都港区の自宅で心停止状態となり、病院に搬送。2日朝に死亡が確認された。  幸福の科学のホームページなどによると、大川氏は1956年に徳島県吉野川市で生まれた。東京大法学部を卒業後、大手総合商社に入社。86年に退社し、幸福の科学を設立した。2009年には、幸福の科学を支持母体とする「幸福実現党」を立ち上げた。  幸福の科学は、映画や出版物などの大規模な広告で知られ、教団によると国内外に700カ所以上の関連施設がある。
5 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
米ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は 9 日、ポリオのアウトブレイクに対し州内全域での災害事態を宣言する行政命令に署名した (Ars Technica の記事)。 州内のロックランド郡では 7 月、ポリオウイルス潜伏期間内に渡航歴のないワクチン未接種の住人に麻痺性ポリオの症例が 1 件発生し、経口生ポリオワクチン (OPV) 由来のポリオウイルス (VDPV) 2 型であることが確認された。これを受けて下水サンプルを調査したところ、ロックランド郡・オレンジ郡・サリバン郡で 4 月 ~ 8 月に採取した下水サンプルからこのウイルスと遺伝的に密接な関連を持つウイルスが発見されている。 一方、州内では COVID-19 パンデミックの影響やワクチン忌避の増加によりポリオワクチン接種率が低下しており、2 歳児のワクチン接種率は州全体で 78.96 %、これよりも大幅に低い地域もある。州政府は州内自治体のアウトブレイク対応やワクチン接種推進などを支援し、感染拡大防止に努める必要があることから、行政命令の発出に至ったとのことだ。
米ニューヨーク州、ポリオによる災害事態を宣言 | スラド サイエンス
2 notes · View notes
qofthequinine · 2 months
Text
美しさと綺麗について
父親にこんなことを言われた記憶がある。
「綺麗」と「美しい」は全然違うんだよ。例えば、ミロのヴィーナスやサモトラケのニケは、綺麗ではない。むしろグロテスクな想像さえ掻き立てる。しかし、美しい。綺麗なものは、印象に残ることもない。こざっぱりとしていても、面白くない。さらにはこの「面白い」にも難しさがある。例えば、あるアイデアを「面白いやないか」と称賛したり、作ったものを「面白い」と評価すると、「バカにするな!」と怒る人に接したことがある。ここで自分が発話した「面白い」は「興味深い」「発展しそうだ」という意味であるんだが、「バカにするな!」と怒った人はおそらく、嘲笑しか知らない人なのだろう、と思うよ。
その記憶をさっき話した。「うん。たぶん言うたんやろうし、自分が思ってることと一緒やから、確実に話したと思う」と。
そして、映画を見ていても思う。どれだけ残酷な描写でも美しい瞬間があるし、愛が結ばれたように見えるキスシーンが綺麗なだけだった途端に興醒めする。
で、父は友人に一人や二人、そういう価値観を共有する人物がいると、話してくれた。
自分���また、「綺麗やけどつまらん」「飲みやすいけど面白くない」「こざっぱりしてるけどダサい」「読みやすいけど芯食ってない」などの意見を共有できる友人が少なくとも3名いる。表向きには真っ当なんだが、対話を深めるうちに美学といえば大袈裟だが、なんだか見ている世界が一緒だなあと思う。おそらく、綺麗すぎる世界よりは美しい世界を見たいのだと思う。
ここからは、いろんな問題を掘りながら、結局内心の吐露になる。
綺麗すぎる場所には誰も住めないだろう。その人は綺麗の基準を満たさなければ排除されてしまう。汚すぎてもいけない。それは衛生学の専門だ。あるいは生理的嫌悪。でもこれを「嫌だから無くなってしまえ」と思うなら、我々が食べている畜産物を飼育している場所に赴くといい。動物の臭いが充満している。糞尿の臭いもする。しかし、この環境で飼育された肉を食わなければ、人間には無理が生じる。ヴィーガンとか言って動物性タンパク質を忌避する人もいるが、あれは南アジアの環境として宗教に衛生学がくっついたものだ。「動物を食べるなんてかわいそうに!」と言いながら、植物をものすごく残酷に扱う。桜の枝を手折るのは、本当にやめてほしい。綺麗な花を飾りたい気持ちは理解するが、その桜が来年咲かなくなったらどうしよう?その花が花を摘んだことによって死んでしまったら?弱肉強食までは言わない。食わねえと死ぬ。それだけである。知らなかったから美しいものを奪った、とは恐ろしいことである。
そうなってくると、「清い水には魚が棲めない」と話が発展する。
純水を思い起こして欲しい。全くの水だ。不純物はない。理科の先生が言っていたのは、「飲んでも害はないけど、めちゃくちゃ美味しくないよ」と。ミネラルウォーターにはある程度のミネラルが含まれているから飲める。硬水だとか軟水だとか、聞いたことあるはずだ。また、植物に水やりをする場合にも、おそらく純水では無理で、浄水器の水をやっても枯れてしまう。可能なら井戸水がいい。そうして、純水に放り込まれた魚は、割とあっけなく死んでしまう。そもそも酸素も二酸化炭素も含まれていない純水だから、水の中に生きる魚も呼吸が止まる。呼吸が止まるというよりも、いくら鰓呼吸してもしんどくなるばかりだ。実は今まさに、藻場を喪失した海では、これに近いことが起こっている。
藻場は、魚の産卵する場所だ。卵はやはり、酸素を必要とする。二酸化炭素を酸素に変換するあの場所がなくなれば、魚なんていなくなる。植物でさえ、酸素呼吸が必要だが、そこをうまいこと自己解決してしまった植物。しかし、彼らにも栄養が必要で、その栄養は窒素リンカリウムと覚えている���うに思うが、それ以外にもたくさんある。降雨とともに雨粒に含まれて土壌から河川に流れ、海に到達し、吸収される。
しかしまあ、そもそも山を管理する人はもう機能していない。林業はほとんどボランティアである。儲けようとすれば大量に伐採しなければならない。大量に伐採すれば山は崩れる。戦後すぐには、住宅の確保のために、まっすぐに伸びて資材として使いやすい杉の木を植えなければならなかった。致し方のないことである。
で、ここからは悪循環が始まった。戦後すぐに、蚊の多さゆえに殺虫剤を散布して蚊がいなかった時期があるらしい。しかし、蚊に刺される小児がいなくなったことで、若いころに形成されるべきアレルゲンへの抗体が少なくなった(真偽のほどは定かではない)と聞き及ぶ。蚊に刺されて痒いのは当たり前だ。しかし蚊はああいうアレルゲンを運びつつも少しずつ抗体を作り、蚊のみならずあらゆる害虫さえ、少量のアレルゲンを注入して慣れさせていたらしい。DDTを散布したらしく、即効性は虫に強くあったとのこと。花粉症は日本で初めて確認されたのだ。
もちろん全く良くなかった方法ではない。フェイタルな感染症は少なくなっただろう。衛生学として当時は正しい方法だったと思う。今度はコロナ禍である。
コロナ禍で、病原菌やウイルスは忌避された。手洗いとアルコール消毒とマスク。未知の病気に対する方法として、自明に正しい。ワクチンもちゃんと4回打った(5回目は都合がつかなかった)。マスクもしていたし、手洗いも入念にした。およそ三年間、無菌室にいたのと同様である。大人の振る舞いとして正しい。
じゃあ子供は?呼吸器がまだ不安定で、免疫を獲得する過程にいる。亡くなった子には哀悼を示すが、今生きている若い人たちは、もしかすると三年間、恋した人の顔を見なかったかもしれない。もしかすると両親の顔さえ、生まれてすぐに見れなかったかもしれない。こんなに悲しいことがあるだろうか?
医療を否定したいわけではない。医療は与う限りの尽力をして、命を救い、そのために自分自身が不安定になるリスクさえ犯している。人間、わからないことに飛び込むのは怖いことだ。よほどの胆力がなければできないし、もし間違えば診察室で対面している彼の命が明日費えてもおかしくない。命がけのルーチンワークだ。その精神力に敬意を表する。
最近の子供を見ていると、真っ直ぐ歩いていないような気がする。軌道の予測ができない。顔が右を向きながら足は左に向かうような。理解できるだろうか?
と、防疫と救急の違いを述べてみた。防疫は行政が行い、医療は医療法人の管轄だと理解している。研究は国立機関か製薬会社だ。
ブルーハーツの曲に『人に優しく』がある。人に優しくある以前には、人を守らなければならない。その「人」とは誰だろうか?と考えると、小生意気なガキである。気に食わない。が、守らなければ、と思う。理由はない。考えもない。ひとつだけ感覚するならば、「自分たちより不幸にならないでほしい」。
この言葉を発するためだけに長ったらしく書いていたのだ。こんなバカっているんだろうか?頭ハッピーなヒッピーだったとしてもこんなことは言わないだろう。「色即是空」とは言うものの、全部虚しいと悟るのは死に際であってほしい。全部楽しかったと思うのも、最期の瞬間であってほしい。
美しい瞬間をずっと覚えていてほしい。苦労した記憶も、悲しかった記憶も、楽しかった記憶も、怒り散らした記憶も、どこか美しいはずだ。随分前に亡くなった曽祖母が言っていた。「冬は凍えるようでなあ、藁草履に服着て半纏着て、みんな鼻水ズルズルやから袖なんてカピカピでなあ、でもあのとき一緒に行きよったみんなはよう覚えとるなあ、苦しいけど楽しかった」
1 note · View note
ayukoitakura · 7 months
Text
C19ワクチン接種を受けていない血液におけるゴム状の血栓発生の観察
最下記のリンク先
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
11月10日のメールマガジン自動翻訳文
画像: 2 人の異なる個人からの C19 ワクチン接種を受けていない血液。最初の 4 本のシリンジには、アルファ リポ酸、グルタチオン、プラークックス、およびコントロール サンプルが含まれています。 2 番目のセットには、メチレン ブルー、グルタチオン、およびコントロール サンプルが含まれています。
私は以前、C19ワクチン接種を受けていない血液と、ゴム状の血栓物質の生成を阻害できるさまざまな化合物を使った実験を投稿したことがありますが、クリフォード・カーニコムと私は、それがクロスドメイン細菌(CDB)またはモルゲロン菌のようなもの、つまりゴム状の血栓を生成する重合タンパク質であることを示しました。私が最も成功した血栓阻害は EDTA とビタミン C を使用したものでした。私はゴム状の血栓形成の研究に関して複数のサブスタックを書きました。
過去に深部静脈血栓症と大量の肺塞栓症を患ったC19ワクチン未接種者におけるゴム状の血栓の発生 - エリキュース、ナットウキナーゼ、ルンブロキナーゼ、セレプターゼの投与中
C19ワクチン接種を受けていない個人における暗視野顕微鏡検査で見られる生血汚染の重症度と目に見える凝固との相関関係
C19ワクチン接種を受けていない人はC19ワクチン接種済みと同じ血液凝固の問題を抱えています - EDTAとビタミンCはC19ワクチン接種を受けていない人の血液凝固を防ぎます
血液よりもヒドロゲル、ナノテクノロジー、合成生物学が増えたら、人間はどうなるでしょうか? 1990 年代の Cathy O'Brien による HAARP 警告 - 4Hz がこのプロセスを加速させているのか?
生存者および死亡者の血栓分析では、一貫した所見が示されています: ゴムのような重合タンパク質 - 顕微鏡ではフィラメントが示されています。パート 1/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
生存者と死亡者の血栓分析近赤外分光法で複数のヒドロゲルポリマー成分が判明 - パート 2/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
生存者と死亡者の血栓分析 - 予備的な化学的溶解度検査 - パート 3/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
Clifford Carnicom による元の研究でも同様の結果が得られています。ビタミン C は、CDB/モルゲロンの複製を非常に強力に阻害します。これは、上で概説した研究でゴム状の血栓の発生と相関関係がありました。 NACも効果的で、グルタチオンは無治療と比べてある程度の効果はありましたが、他の2つよりも効果は低かったです。クリフォードの歴史記事は次のとおりです。
成長阻害の達成- ビタミン C、NAC、グルタチオン検査に関する元の記事
モルゲロンズ : 実用仮説 – パート III 潜在的な緩和戦略 (研究に基づく)
画像: CDB 培養物とビタミン C、NAC、グルタチオンの阻害効果 (Carnicom Institute による)
上の最初の画像では、C19 ワクチン接種を受けていない 40 代と 50 代の、さまざまな化合物を混合した 2 人の個人から採取した血液を示しています。注射器を検査する前に、血液を一晩放置した。両方の患者は解毒戦略をとっていました。これは、ワクチン未接種の C19 対照血液の最初のセットで、明らかにゴム状の血栓が発生しました。これがいかに異常であり、人類にとって絶対的に破滅的であることを繰り返し述べたいと思います。医学部を含めると、私は30年間医療の現場に携わっています。私は、C19生物兵器の公開後、このナノテクノロジーと合成生物学の現象を研究し始めた昨年まで、血液がゴムに変わるのを見たことがありませんでした。私は法廷審理に参加したばかりで、今後の裁判に証人として参加する予定です。臨床現場におけるこの単一の発見の壊滅的な性質を理解している人はいるでしょうか?これを見て、純粋な論理を通して、これが意味する影響、つまりワクチン接種を受けていない人々が脱落により注射されたC19と同じゴム状の血栓を発症していることを理解できる人はいますか?
画像 - 脱皮に関する FDA ガイダンス、カレン・キングストン提供
ワクチン接種を受けていない人を含め、ターボがんを発症し、突然死亡する人が増えているにもかかわらず、ほとんどの人はこれらの発見を無視し、自分は安全だと考えている。私は、この発症の理由は血液中にあると考えており、軽減または無視しないと健康に悪影響を与える可能性があります。
画像: C19 ワクチン接種を受けていない血液コントロールは黄色のゴム状ヒドロゲルの発達を示しています
以下のビデオでは、ワクチン接種を受けていない C19 血液 30 ml に 200mg/ml 濃度のグルタチオン 1 cc を混合したサンプルが示されています。
これは、アンチエイジングの目的で使用される分子、ヒドロキシクロロキンの前駆体であるメチレンブルーです。私はメチレンブルーをよく使用します。その理由は、ミトコンドリアの機能不全を回避する直接電子供与体としての能力と、酸素供給を 30 ~ 70 % 増加させる能力があるためです。血栓部分はゴム状のままで、ハイドロゲルの発達が抑制されていることがわかります。通常、血栓は手で砕くことができるはずですが、このゴムには何もできません。
これは、2人目の人から採取したワクチン未接種のC19血液です。今回はアルファリポ酸1mlと混合しました。濃度は200mg/mlです。ヒドロゲルの阻害は見られません。
これは、アテローム性動脈硬化を逆転させる特許取得済みのホスファチジルコリンの形態である Plaquex と混合されたものです。これらの分子は採血後の成長を阻害しませんが、他の機能のためにも強くお勧めします。 Plaquex は、赤血球の細胞膜に影響を与える酸化ストレスを逆転させるのに驚くべき働きをすることが示されており、CBD/マイクロボットの攻撃に対する赤血球の耐性を高めるようです。これは以前の生血分析で示しました。
これは、C19 ワクチン接種を受けていない血液以外は何も入っていない対照サンプルです。巨大なヒドロゲルのゴム状の塊が発生し、注射器にくっつきます。
グルタチオンを再度テストしました。実際にはこれが 3 回目ですが、ヒドロゲル/CDB の成長を阻害しませんでした。
まとめ:
私はまだ緩和戦略を模索しており、体をサポートするためにすでに解毒プロトコルに使用している分子をテストしています。私のクリニックでは、経口サプリメントは点滴療法でサポートされなければならないことを見てきました。サプリメントを口だけ、たとえEDTAを摂取したとしても、それだけではもう十分ではありません。汚染度が高いこの時期に、EDTA/ミネラルの経口投与と定期的な点滴療法によるメンテナンスを行うと、最良の結果が得られます。あらゆるものが非常に汚染されているため、免疫機能を強化するために他のすべてのサプリメントを使用しながら、EDTA とビタミン C でデトックスするのが最善の戦略です。私は今でもナットウキナーゼを使用していますが、上記の記事でお分かりのように、ナットウキナーゼはヒドロゲルのゴム状の凝固を防ぐことができません。ここで私が血液検査をした2人は、どちらも毎日20,000単位のナットウキナーゼを摂取していました。私はメチレンブルーを、人に応じて毎日50mgから100mgの用量で使用しています(禁忌が存在しない場合は調合薬局から購入してください)。血液検査の結果から、メチレンブルーがゴム状の血栓を防ぐ重要な候補であることがわかります。
健康を維持するには、粘り強さ、決意、闘志が絶対に必要だということを言いたかったのです。多くの人は命のために戦おうともせず、ただ脅威を無視しています。難しすぎて不便なので、最初の敗北で諦めてしまう人もいます。病気になって死に至ることは、ほとんどの人の理解では理解でき���いでしょう。あまりにも不快なので、人々はそれを聞きたくありません。自分の命のために戦い、優先順位を再調整し始めることをお勧めします。私は、非常に進行したがんの診断を受けるか、血液凝固が起こるまで、シェディングやパーティクルを無視し続けたいと願って打ちひしがれている人をたくさん見てきました。どこにでも、あらゆる年齢層にあります。そして、それらのがんは急速かつ猛烈に増殖します。私はすでに、ワクチン接種を受けていない多くの患者を脱落により死亡させてきました。彼らのがんはワクチン接種を受けた人々と過剰に接触した後に発生したため、私はそれを知っています。目を開けて見てください。そして、自分の命を救い、自分の血をきれいにするためにできることをしてください。
今日の弁護士との面談では、本裁判の評決を得​​るまでのスケジュールについて話し合いました。 1年と見積もられていました。
言っておきますが、多くの人はこの状況を心に刻み、軽減策を講じることなく一年を過ごすことはできないかもしれません。私の同僚は私の研究結果を否定していますが、これは私にとってSFでも恐怖を煽るものでもありません。ゴムの塊を見て、これが体内にあると、あらゆる年齢の人間に起こる可能性のある結果を熟考してください。 C19生物兵器の摂取は減少しているにもかかわらず、人々の血液汚染は増加しており、合成生物学とナノテクノロジーが持続的に複製されていることを示しています。私はこれが人類の将来を示唆するものであるという点で大惨事であると感じます。
EDTA キレーションによる合成生物学のヒドロゲルからの血液の汚染除去 - Live Blood Documentation
希望はあります - EDTAキレーションの効果、そして新型コロナウイルスの正体とは?
希望の勝利: EDTA キレーション + ビタミン C の静脈内投与の前後 - 暗視野生血分析 - 症例報告
Med Five 特許取得済み EDTA
1 note · View note
inacafe · 10 months
Text
接種者の自己責任論とは?
接種者の自己責任論というブログ記事紹介。こちらのツイッターページの記事の音読動画は聞き取りやすいかも。 前述のコロナワクチン経過記事とも関連する内容ですが、実は、特別な学歴もなく社会的に優位そうな職場人でもない普通の平均的な人の中にも、あたりまえのような未接種者が大勢いて、その人の家庭環境や基盤になるベースに興味があり、接種圧力から回避できた理由を探索している。なにorどこに原因があって、その違いが生まれ���のか? 今回のワクチンは、間違いなく治験ワクチンであり=人体実験だよ!という案内や記述は、必ず目にする機会は万人に与えられていた。ただ、そうすべき人たちや機関が、それを隠すように伝言しなかったのも確かである。 さあーその時、一方では何かおかしい!と真実を悟る人もいて、不思議と危険忌避の行動に誘導された人もいたということです。さて、その閃きはどこから来たか? その答えがわかる希少…
View On WordPress
0 notes
psalm80-lilies-iii · 1 year
Text
宗教について知識人が「やるべきこと」とは
いまの今、自称知識人の人たちが宗教の話をしたがるのは、統一教会の話をすることが自民党政治を攻撃する糸口になると思うからなのだろう。彼らが安倍政権の時代に「日本会議」と宗教団体の関係を取り沙汰することに今の統一教会ほど熱心だった記憶はないので、いまの統一教会は「日本会議」より相手にしやすいと彼らには思われているのだ。相手を見てケンカを売るのは賢いことかもしれないが、それは「やるべきことをやる」こととは別の態度だろうとぼくは思う。
統一教会と自民党との関係についてはすでに触れたことがあるが、統一教会そのものを「宗教」として扱うことの是非について少し考えてみる。統一教会はエホバの証人・モルモン教と並んで「キリスト教3大異端」と言われているが、ぼくからすれば統一教会はほかの2つとは全然違う、もう「宗教の格好をした詐欺」以外の何物でもない。エホバの証人が異端であることを説明しようと思ったら正統なキリスト教とは何かについてある程度教理的・実践的な議論をする必要があると思うが、「文鮮明はキリストの生まれ変わり」と言われたら信じる方がどうかしていると、ふつうの人なら思わないだろうか。
*
狂信や迷妄がいかにして生まれるか、それが生まれるのをいかに防ぐか、という問題はもちろんあるだろうが、大事なのはそれ以前に「それは狂信だろう、迷妄だろう」と断じる判断力が社会にあることだとぼくは思う。コロナ対策、ワクチン接種の是非などをめぐっても分かるように、狂信や迷妄それ自体はおそらく防げないだろうし、そこにつけ入る人々が生まれることそれ自体を止めることもできないだろうとぼくは思う。だが「マスクには着用による不自由を超える防疫上の効果がある」「ワクチン接種には重大な副作用を上回る防疫上の効果がある」といった理解は、この3年間日本国民のおおむね7割程度の人々から支持されてきた。それと同程度の、いわば宗教に対する「免疫」を育てることが、国民生活においては必要なのではないかとぼくは思うのである。
そこにおいては、左翼の人々が培ってきた宗教に対する忌避感はむしろ「免疫」を育てることを阻む効果しかない。フランス革命が「第一身分」を嫌い戦後の左翼が国家神道を憎んだのはもちろん意味があったのだろう。そして、大衆運動としての宗教団体(創価学会を代表として)に対し、それは労働者の組織化にとって阻害要因だという認識が国際共産主義の時代の左翼の人々にあったのも不思議ではない。でも宗教勢力が「聖職諸侯」として経済と政治(と武力)を牛耳った時代は歴史の彼方に過ぎ去り、国教が国民国家の精神的支柱を務めた時代も過去のものになり、国際共産主義が大衆の中に影響力を持てる時代も終わってしまったのである。左翼が宗教を目の敵にする理由はなくなってしまった一方、人々は心のよりどころとなる何らかの共同体を必要としている。
*
その時、参加できる共同体の選択肢が異端宗教や詐欺宗教しかないというのは不幸なことである。今こそ伝統宗教はその今日的意義を自ら問い直して21世紀の人々の居場所となる信仰共同体を創設するべきだと思うのだが(伝統宗教間の優劣はそうした試みの進展の先で議論されるべきことだ)、同時に知識人の人たちが、21世紀の宗教の備えるべき条件について、宗教の専門家たちと建設的な議論を始めるべきだろうと思う。たとえばムスリムとクリスチャンの間に直接対話はないし、あったとしても何も生まないと思うが、その両者に向かって知識人の人たちが「ダイバーシティ」のあり方を提起することで、直接対話では生まれなかった交流が生まれることはあり得ると思う。それはフリーメイソンの時代のような「超宗教」「メタ宗教」を生むことではなく、単に人間と社会のあり方について、それぞれの信仰に抵触しない範囲で、具体的な提案をするだけだ。
そして、そういう場面で知識人に求められるのは、それぞれの宗教に関する知識というより、それぞれの信仰者に対する「敬意」だろう。みんなが信仰を背負い一命を賭してそこに立っている、そのことに対する敬意(それは究極的には「宗教」に対する敬意というよりは「個人」に対する敬意だ)を、知識人が自ら率先して示すことが、21世紀において信仰共同体を模索する人々(信徒・非信徒ともに)にとってのいわば「ロールモデル」になるのではないだろうか。ジューイッシュにもクリスチャンにもムスリムにも仏教徒にも同様に「敬意」を示すことは逆に特定の信仰者には難しいかもしれないけれど、知識人にはそれができるかもしれないのだ。
信じる人々はみな、それこそ戦時中の日本人がそうであった(是非はともかくそうであった)ように、老いも若きも男も女も、みんな自分の信仰を背負い一命を賭して日々を過ごしている。そうした覚悟に対する敬意が、教理的議論以前の問題として、「正しい宗教」、21世紀を生きる自由な個人にとって「一命を賭して生きられるに足る宗教」の心象を形成し、それが「まちがった宗教」、信仰の名において個人から何かを奪っていくだけの宗教、に対する免疫を形成するのではないかと、ぼくは思う。そして、そういうある意味相対的な視点は、知識人の長所だと思うのである。「どのような人々も自ら限界を抱えながらでも敬意を払われるべきである、逆にどのような人々も払われるべき敬意にかかわらず自ら限界を抱えている」、それは人間の世界ではすべてそうなのであり、宗教の世界でも、神ご自身はともかく、地上の信仰共同体はやはり同じなのだ、ということを、誰があえて示すことができるのかといえば、それは知識人だと思うのである。
*
こういう話をすれば、自称知識人がカルト宗教についてしたり顔で批判することは彼らにとって「やるべきこと」ではないというぼくの意見が、分かっていただけるだろうか。そして「信じる個人に対する敬意」を醸成するのに必要なのが宗教における「見た目あるいはマクロ」の理解ではなく「中身あるいはミクロ」の理解であってそれは自分自身の宗教体験を欠いては成立しないのだ、というぼくの主張も、分かっていただけるだろうか。
0 notes
htmillll · 1 year
Quote
真正護憲論 2022年12月22日より、ワクチン忌避に続き神真都Qが主張している。(出典) 日本国憲法の制定過程が国内法、国際法などに違反し、憲法と��ては始原的無効であり、大日本帝国憲法は改正されることなく現存していると主張するもの。(参考) 南出喜久治弁護士がが塾長の國體護持塾のHPでは、日本国憲法は米国との講和条約で、憲法としては無効であり、大日本帝国憲法は今でも有効であると主張している。(参考)
神真都Qスラング・用語 - 神真都Q@ ウィキ - atwiki(アットウィキ) [w.atwiki.jp]
0 notes
wazakka-kan · 2 years
Text
Tumblr media
営業中。ワクチン副反応で発熱は辛かったけど、下がればどこかスッキリ。
このところ樟脳の注文が重なります。
防虫剤、芳香剤の他に「場を浄化する」用途で使う方も発生中。スピリチュアル系なのかな?スーッとした清涼な香りだからそこからのイメージなんでしょうか。
悉皆呉服屋「京や」さんから聞いた話では、着物の保管は防虫剤よりも乾燥剤入れてしまって欲しいと聞いた事があります。
今の住宅事情だと湿気でカビるのが心配と言っていました。
風通しの良い日本家屋=隙間風あり→桐ダンスで密封するから樟脳も活きたということなんでしょうね。
樟脳は粉末(固体)から気化し、空気より重いので下に溜まります。匂い成分=防虫成分なので気化して姿が見えずとも香りがするうちはそこに留まって有ります。密封出来ない容器で使うとすぐ成分が散ってしまうのです。
樟脳の成分と反応して、銀糸が黒ずんたりするから、着物なら絶対使えではないのです。
そうなると、樟脳の一番の便利さは、洗わずとも風に晒せば成分が霧散して繊維から無くなるというところでしょうか。
よくある防虫剤は殺虫成分、樟脳は虫が嫌って逃げていく忌避成分。
よくある防虫剤を使った場合は、洗わないと繊維に残りっ放しですから、肌荒れしやすい方は念の為、一度水洗いしてから着るのをおすすめしております
通販→https://goo.gl/gWCLn6
#樟脳 #よい香り #清々しい #防虫剤 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
neko73 · 2 years
Text
@shuichiotsu(大津秀一🍀医師による医療情報🍀早期からの緩和外来🍀緩和専門医🍀院長🍀どこでも緩和で全国対応)
ワクチン忌避につながる要素を日本で分析した研究
忌避に転じる可能性がより高いのは「情報を雑誌やYouTubeから得ている人」と判明
YouTubeは、動画単位での評価が高ければ内容の正誤を問わず大きく拡散される
YouTubeがワクチン忌避において見逃せぬ役割を担っていることに改めて警鐘を鳴らす結果
Twitter Web Appから
Tumblr media
0 notes
kennak · 2 years
Quote
高齢者の接種率の低さは香港も大陸も同じなんだよね。中国語圏の高齢者世代のワクチン忌避感はデマに流されてとかの理由ではなく何か別の理由がありそう
[B! COVID-19] コロナ対策の優等生、台湾で、感染者や死亡者が急増したのはなぜ?
1 note · View note
koniart · 3 years
Text
社会問題のイラスト 「ワクチン拒否・ワクチン不信・反ワクチン・新型コロナウイルス・予防注射」
「ワクチン拒否・ワクチン不信・反ワクチン・新型コロナウイルス・予防注射」 画像をクリックすると別タブでダウンロード画面が開きます。 JPEG画像 PNG画像 ホーム 御利用時の注意点 ビジネスコンタクト
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kfigher · 3 years
Photo
Tumblr media
#lifehack #ライフハック #ワクチン接種済み
(Via: 飲食店に「スタッフ全員ワクチン接種済み」というのぼりが→実はとんでもなく素晴らしい効果があったことが判明wwwwwwww )
|д゚) これって結構重要な情報で。 こういったのぼりを上げておけば、画像のようなアンワクの方とかは忌避して来ないし 一般の客は安心して入れるので、接種済みのお店は積極的に掲げていけばいいと思うの。
双方ともにメリット。
106 notes · View notes
petapeta · 3 years
Quote
 先日、アストラゼネカ製ワクチンの予約が大阪市で始まって、試してみたら予約が取れたので接種してきた。 で、予約が取れた時点でTwitterに書いたんだけど、それに対して某テレビ番組のアカウントから、「DMでお話を伺わせてください」が来た。    番組自体はまあ、そんな悪い印象がある番組じゃなかった。  私の実家の家族が揃ってワクチン忌避してる(多分ネットのデマ鵜呑み)という状況もあって、多少なりとも情報を提供して、まともな認識が広まる一助になればと思ってたから、応諾した。    そうしたらもう、呆れるほど態度悪いの。 (ただ、私はそれでも報道機関にそれなりの信は置いてるし、少なくともネットで「マスゴミ」といった語を使う人への信用はもっと遥かに低いので、そういう人と同調する気はないです)      まずその番組のアカウント、私と同じアストラゼネカワクチンを予約したとツイートした人に対して、片っ端から情報提供依頼のリプライを送りまくってたの。 マルチポスト!  まー、古代ネット用語としてのマルチポストの場合は、ひとりがひとつの問題についてひとつの回答を求めてるのに、複数の場に質問を送ってるから、回答する人の善意の多くが無駄になるってことで悪だった。 しかしまあ、日本では初使用になるワクチンについての情報がほしいのなら、多くの接種予約者に質問を送るというのは、それ自体はおかしくはない。  しかしね、DMでの会話が始まって最初に「何日の接種予約か」と聞かれて、28日と答えたら、いきなりそれで5分以上リアクションがなくなる。 「通知見落としてますか」とか確認しても、曖昧に「申し訳有りません」とか謝ってまた5分以上放置される。 何してるんだと思って相手のタイムライン見たら、私と話し始めてるのに、新たに他のワクチン予約者に「DMでお話を」って送り続けてるの。 いや、街頭アンケートとかでさえ、誰か応じてるならまずその人と話するでしょ。自分から声かけて、相手が応じてるのを待たせて他の人探すって、どういう態度?  流石に不愉快だから、どういうことかと指摘したら、「23日に予約したひとを捜してます」と。8月23日がアストラゼネカワクチンの接種開始日。 初日接種の人の話が欲しいんだったらすぐそう答えて話を終わりにすればよかろうに。見つからなかった場合に備えてキープしてたのか。 人の時間をなんだと思ってるのか。    ただまあ、DMの文言がなんとなく若い子らしかったこと、どうやらこんな作業をスマホでやってるらしく(誤字でわかる)、ある程度遅いのも仕方ないかなあ、というところもあって、その場でその相手に対して怒りをぶつけるようなことは控えた。  その後まともに会話が始まって、アストラゼネカでよかったのかとか、何か不安はあるかとか、まあ何らかの方向に誘導するようなものではない普通の質問だったから、普通に答えた。    で、接種したら写真撮って送ってほしい、副反応があったら知らせて欲しい、と依頼されたから、それにも応じた。  予約していた28日が来て接種。帰宅してから約束通りに腕の写真を送った。 29日に風邪のような副反応が出てたから、それも伝えた。(noteに詳細を書いたけど、これを手短にまとめて送った)    そうしたら、完全に無視しよるの。既読のチェックはついたけど。  28・29日は土日だから休みかと思って、こっちもそのつもりで送ってた。 30日にも何もなし。 31日になって、いよいよ返事しやがらんな、と思って相手のタイムライン見てみると、土日にも全然違う件で「DMでお話を」とあれこれ送りまくってる。 Twitterは見てるけど、依頼に応じて送ってもらった写真や情報は無視してることになるな。  アストラゼネカでことさら特ダネになるような副反応でも出てなければ用がなかったのか。全身にひどい発疹があるとか、顔が倍ぐらい膨れたりしてたら反応したのか。 あるいは、もうこの話は放送終わったから用がなくなってたのか。番組アカウントの動きを見てると、取材依頼を送って24時間も経たない内に「この件は放送が終了したので撤回します」と送っている場合もあって、Twitter取材はそういう早さの情報がほしいものなのかもしれない。だったら最初に聞いてから一週間以上先のことの写真や情報くれなんて言うなって話だけれど。  事情はなんであれ、私の送った情報が不要だったにせよ、何か一言くらい言わんものかね。いくらなんでもノー・リプライは酷すぎる。それでいいのはエルガイムの主題歌だけだぞ。      ただでさえテレビ・新聞の信用が落ちてる今の時代に、まだ好意的でいる私でさえ、取材と称してこんな態度取られたら怒りもするし、取材をして情報を集めて発信するという仕事をやってる人への信頼を持てなくなる。 Twitter取材なんて手軽なことを、それすら杜撰にやって相手を怒らせるとか、信用投げ捨ててるだけやと思わんか。  まあ、こんなことをいわゆる記者らしい仕事の人がやってるとは思い難くて、若い人にやらせてると思う。 若い人ったってアホでも無神経でもなかろうと思う。今回���、「私を待たせて他の人に声を掛けてるの?」と聞いた時に、何度も返事を書きかけては消しと困ってる様子が見えた。自分のやってることで相手を怒らせてるのはわかってる様子だったの。 これは、上の仕事のさせ方が悪くて、実際にやってる人が過剰にストレスを負うような状態に追い込まれてるんじゃないの。    このいい加減なTwitter取材で、取材された私は不愉快になって、テレビ局と番組に不信感を持って、いい加減な取材を実行させられてるスタッフはストレスフルで、誰一人得せずに損ばっかりだ。一体何してるのこれ。
「DMでお話伺わせてください」に応じたけど態度が悪すぎて呆れた - 堺風の頭部
49 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
今、米国の足らざる点を日本が補え 
 櫻井よしこ
1月19日、就任1年を記念してバイデン米大統領が記者会見を行った。1時 間51分、79歳の老大統領は立ったまま、語り続けた。
米中対立の構図が明らかないま、世界の命運は事実上バイデン氏の肩にか かっている。とりわけ日本は憲法の制約もあり唯一の同盟国に大きく依存 している。バイデン氏の世界戦略こそ、日本の最大の関心事だ。
演説で大統領が語ったことは2点だった。武漢ウイルス(バイデン氏は COVID-19としか呼ばないが)と、インフレである。
前者については、就任時にワクチン接種済みの国民は200万人だったが1年 後は2億1000万人に増えたと実績を誇った。3度目のワクチン接種の加速、 PCR検査、マスク、飲み薬の普及などについて実績を大いに誇った。
後 者に関してはインフレ抑制策として三つの具体策を詳述した。他方、 中 国、ロシア、北朝鮮などには言及がなかった。米国は元々内向きの大 国だ が、外交、安全保障について冒頭のスピーチでは一言も触れないの だ。但 し、記者達の質問でやむなく語りはした。
バイデン氏は冗長だ。四方八方に話が広がり、主旨不明瞭だ。会見では政 権批判の質問が続いた。
〈インフレは加速、議会は停滞、大統領推進の投票権保護法案の失敗は明 らかで、コロナウイルスの死者は日々1500人、米社会の分断は埋まらな い。大統領は米国民に能力以上を約束したのではないか〉
このように大統領及び民主党政権全体の能力を疑う質問が続いたのに対 し、バイデン氏は果敢に答えた。
「私は、皆の期待以上によくやっている。ウイルスによる死者の数は、少 し前はその3倍だった。状況はよくなっているんだ」「過去の大統領の誰 よりも自分はよくやっている」と繰り返した。世界が落胆したアフガニス タン撤退の拙劣さについても「弁解はしない」と、強い自信を見せた。
失礼な質問が飛び出す
米国民のコロナによる犠牲者が100万人に近づきつつある中、昨年11月、 習近平中国国家主席との3時間半にわたるオンラインの首脳会談で、な ぜ、武漢ウイルスについて追及しなかったのか、子息が中国の銀行が関わ る投資案件に関係しているためか、との問いへの答えが振るっている。
「その問題は提起した。私は彼(習近平)と長い時間を過ごした」
─ではなぜ、その件は会談後の発表に含まれていなかったのか。
「側近達は会談全体を通してずっと私の側にいたわけじゃないんだ」
バイデン氏は、米中首脳会談の一定の時間、側近が席を外して一人で習近 平氏と語り合っていたと言っていることになる。そんなこと、あるわけが ない。
ロシアによるウクライナ侵攻の危険性については、バイデン氏の主張は、 控え目に言っても不明瞭だ。「小規模侵略なら、我々は何をすべきか、す べきでないか争うことになる」「国境に展開した軍隊を動かせば、米国と 同盟国はロシア経済に多大な犠牲を払わせる」「ウクライナ侵攻はロシア 側に多大な犠牲を生む。彼らは時間をかけて勝利する(prevail)だろう が、その結果は重く、生々しいはずだ」とも語っている。
凄まじい犠牲は伴うが、ロシアは勝利するだろうなどと、米国大統領が 言ってよいのか。ロイター通信が、プーチンに小規模侵略を許すつもりか と質したのも当然だ。バイデン氏の回答は次のように迷走気味だ。
「大国はハッタリで脅すことはできない」「プーチンの目的はNATOの 弱体化だ」「万が一のときはロシアにドルとの交換停止措置を取るが、ロ シア、米国、EUにとってその衝撃は大きい」「ロシア軍がウクライナに 侵攻すれば状況は一変する」「しかし、彼(プーチン)が何をするかによ る。我々が何をどこまでするかはNATO全体がまとまりきれるかにもよ る」と答えた。
文章が文章になっておらず、言い間違いも少なくない。何度も言い直すた めに、最終的に何を言っているのか、明確でない。こうした状態は一体何 を示すのか。
「ニュースマックス」が「ポリティコ/モーニングコンサルト」の世論調 査を引用して尋ねた。「ジョー・バイデンは精神的に健全(mentally fit)か」との問いに、49%が「否」と答え、民主党員の過半数も否定的 に答えたが、何故このような疑問が生じると思うか、と。
右の問いに大統領は「わからない」と答えたが、会見のあとの方で「私は 世論調査は信じない」と言い切った。こんな失礼な質問が飛び出すほど、 バイデン氏の評価は落ちているということだろう。
砂上の楼閣
日本はどのように対処するかである。バイデン氏の欠点は忘れて、米国と 力を合わせることが最も重要だとまず確認しなければならない。バイデン 氏本人の能力ではなく、米国の能力と意思に注目することだ。
相対的に力 を落としても米国は依然として世界の超大国で、わが国の唯 一の同盟国 だ。米国の足らざるところを日本が最大限の努力で最速で補 い、中露に対 する抑止力を築くことがわが国の国益だ。
中国の脅威は深刻だが、彼らの力が長く続くはずのないことも認識してお きたい。中国の勢いはまず内側から殺がれていくはずだ。人口減である。 中国の合計特殊出生率は1.3、わが国の1.34より低い。米国は1.7、欧州の 平均は1.5だ。ついでに言えば韓国は0.84である。
統計によると、2030年までに中国の生産年齢人口(15歳から60歳)は7000 万人も減る。他方、高齢者は1億人も増える。中国は人口が大きいため に、一度は米国のGDPを抜いて世界一の経済大国になる。
その時期は当 初33年と見られた。中国経済が好調でこれが28年に繰り上 げられたのだ が、今再び33年に見直された。米国は中国に一旦抜かれて も、今世紀中に 再び中国を抜き返して世界最大の経済大国に戻る。
中国共産党は社会保障制度も医療保険制度も整えていないために、超高齢 化社会で国民の不満は募り、国家運営が安定する保証はない。2億台の監 視カメラで国民を雁字搦(がんじがら)めにしても、それが平和的、安定的 な統治を可能にするわけではない。
ウイグル人、チベット人、モンゴル人に対する弾圧と虐殺の統治はおよそ 全ての心ある人々、民族、国々に忌み嫌われている。中国には真の友人な どいない。軍事力に特化した強さを有していても、人間を幸せにしないの であるから全て砂上の楼閣のようなものだ。
中国がいずれ力を落としていくのは避けられない。そのときまでたとえば あと10年、私たちはこの一番大変な時期を米国や欧州、インド、豪州、ア ジア諸国と共に頑張ればよいのだ。日本が強くなることだ。
4 notes · View notes
leomacgivena · 3 years
Quote
ここ最近いろんなところでとってるデータを見ても,ワクチン接種を希望しない人は若者は緩やかに忌避的だが極端ではなく全体では2割弱.一方で接種したいけど日程が決まらない人はずっと5割以上で,じりじりしか減ってない.つまり「受けましょう!」というメッセージが効果を持つ状況じゃない.
oʞɐsɐ ɐɹnıɯさんはTwitterを使っています
8 notes · View notes
ruri8 · 3 years
Text
韓国が海賊対策にソマリアに向けて派遣している清海部隊から新型コロナの集団感染が発生。韓国メディアから多数の報道があって「文武大王に乗っている300人はワクチンを接種されることなく切り捨てられてしまった」という論調が多いようです。
 これ、おそらくは徴兵制度があるからでしょうね。
 徴兵制度にもいい面があって、そのひとつが「国民と軍との距離が近い」ということ。軍で起きていることはどこか遠い世界で起きた出来事ではなく、自分たちの世界の出来事であると認識しているのです。日本では一部に自衛隊を忌避するような動きが未だにありますが、それは「軍は自分たちの世界にないもの」と認識しているが故の行動でもあるわけですね。
韓国のソマリア派遣部隊で新型コロナの集団感染が発生。韓国メディアが一斉に政府非難をする理由とは?
4 notes · View notes