Tumgik
#ヨビノリたくみ
sugarle · 8 months
Text
『スライムで光るまりもをつくってみよう!』
サイエンスフェスでお会いしましょう♪
五十嵐美樹さん、武田双雲さん、ヨビノリたくみさんなど豪華ゲストのイベントもあります。
まるっと1日、科学に染まったワクワクデー🧪🔬
0 notes
yasudai · 2 years
Photo
Tumblr media
#youtube #ヨビノリ チャンネルで #複素関数論 受講中。 #たくみ 先生の講義は驚くほど分かり易い。1週間足らずで #複素関数 の #微積分 から #留数定理 まで学ぶことができた。 ノートを取りながら真面目に受講して本当に良かった。 今後が楽しみ😉 https://www.instagram.com/p/CgcBEs3vpqS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mreiyouscience · 3 months
Text
この春、大学生になる君へ
youtube
分からなくてもいいアウトリーチ@日本物理学会
 ぶっちゃけ、学部生レベルの専門知識では社会で役に立つ人材になれません。(逆に言えば、学部卒で金持ちになることは難しいかと思います。)ですから、この春休みを利用して、「自分の人生をどういったキャリアにしたいのか?」というビジョンを持つことが大切となります。
youtube
「文系は不要か?」理系人材の拡充・文系職種の縮小…。文系人材は社会で活躍できるのか?"京大・理系卒"ドワンゴ川上vs "東大・文系卒"隠岐さや香
youtube
「年収稼げるのは?」就職後10年で明らかな格差。果たして高年収は文系卒?理系卒?【ドワンゴ川上vs東大教授・隠岐さや香】
youtube
Why tech needs the humanities | Eric Berridge
youtube
Can a robot pass a university entrance exam? | Noriko Arai
youtube
「20代で何かを成し遂げないと」東大ブランドを生かせない東大生にホリエモンが喝【成田修造×堀江貴文】
 この点を踏まえたうえで、ヨビノリの活動は素晴らしいと感じています。日本の理系の教育水準の底上げに貢献したからです。そのうえで、今後大学が教育機関というより、研究機関としての役割を果たすことが求められているように思います。故に、学部生レベルの講義は文字通り"フリー"であって然るべきなのです。
1 note · View note
ten-don · 5 years
Quote
レントゲンがX線を発見したとき、妻の手を撮影して感動を分かち合おうと思ったら、「自分の死後を見てるみたいで最悪だ」と言われたエピソード、興味のない話を聞かせて女の子に嫌われる現代理系大学生を代表するような話で好き
ヨビノリたくみ😬さんはTwitterを使っています: 「レントゲンがX線を発見したとき、妻の手を撮影して感動を分かち合おうと思ったら、「自分の死後を見てるみたいで最悪だ」と言われたエピソード、興味のない話を聞かせて女の子に嫌われる現代理系大学生を代表するような話で好き」 / Twitter
22 notes · View notes
takamasa · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(via ヨビノリたくみ😬さんのツイート: "「パスタを曲げると必ず3本以上に折れる」(2006年イグノーベル賞) 「ひねりを加えて曲げると2本に折れる」(2018年MITが発表)… ")
4 notes · View notes
sangklp · 4 years
Photo
Tumblr media
ヨビノリたくみさん、対称性あるんだからカメラの向き変えなくてよかったのに https://www.youtube.com/c/lifesang
0 notes
akanasu-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
(数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|noteから)
0 notes
kjunichi · 4 years
Text
数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|note [はてなブックマーク]
Tumblr media
数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|note
Tumblr media
ある日、テレビ局からメールが届いた。内容は要約すると以下の通りだ。 "数学検定1級に9歳で合格した安藤匠吾くんに取材をしているのだが、どうやって勉強したのかと聞くと、あなたのYouTubeチャンネルを愛用しているらしい。番組内でYouTubeの授業動画を使用させて頂けないか" え・・・、 ほんとに・・・?数検1級とい...
Tumblr media Tumblr media
from kjw_junichiのはてなブックマーク https://ift.tt/2t4aKWH
0 notes
mft-toyama · 5 years
Photo
Tumblr media
via @Yobinori
板の置き方を工夫して渦を作り、ボールが動力なしで下のパイプに流れる技術凄くない? pic.twitter.com/GngXTOMWED
— ヨビノリたくみ😬 (@Yobinori) August 2, 2019
0 notes
mreiyouscience · 3 months
Text
 学ぶということは過去の偉人が築いた軌跡を辿ることを意味します。それは熱力学にも当てはまると思います。熱力学とは”熱”力学ですから、熱の移動(≒運動)についての物理学となります。また、学部生で習う熱力学は平衡熱力学ですから、主に平衡状態の始点(化学反応前)と平衡状態の終点(化学反応後)のみを扱います。あなたは、「非平衡熱力学を学べないなんてつまらないな・・・。」と感じているかもしれませんが、非平衡熱力学は現在ホットなトピックであり、学びたければ、大学院に進学するしかありません。悪しからず。
youtube
youtube
さて、熱力学についてお話ししたいと思います。先程申し上げたように熱力学の目的は熱の移動(≒運動)を記述することですが、熱を直接計測することは困難を極めます。ですから、まずは、観測可能な物理量である圧力、体積、温度、エントロピーを計測します。これら観測可能なデータから熱力学第一法則(熱の運動方程式)を組み上げていきます。そして、この熱力学第一法則に以下の二つの条件を課すことで熱の移動を求めることができます。(一般的にサイエンスでは厳密性が求められるので、まずは厳しい条件を課したうえで簡単な理論を練り上げ、その後徐々に条件を減らしていき、理論を拡張していくのです。)
定積過程の熱の移動=内部エネルギー
定圧過程の熱の移動=エンタルピー
 *エンタルピーとは高温かつ高い圧力を加えるのに必要な熱のことです。化学反応を引き起こすためには概して高温かつ高い圧力を加える必要があることから、定義されました。
これらによって化学反応が発熱反応なのか、もしくは、吸熱反応なのかを大雑把に判断できるようになります。そして、これらの物理量に基づいて化学反応が自発的に起こるか判断できるようになります。そのための物理量は以下のとおりです。
<理論面>
 化学反応は自発的に起こるか?
等温過程 ヘルムホルツの自由エネルギー
純物質における等温等圧過程 ギブスの自由エネルギー
  束一的性質の理論的根拠(蒸気圧降下、沸点上昇、凝固点降下)
↓抽象化
混合物における等温等圧過程 化学ポテンシャル(各物質のギブスの自由エネルギーの寄与)
 浸透圧や化学反応の詳細な分析の理論的根拠
<実用面>
 どれだけエネルギーが取り出せるか?
等温過程 ヘルムホルツの自由エネルギー
  取り出し可能な膨張仕事
等温等圧過程 ギブスの自由エネルギー
  取り出し可能な非膨張仕事(電池など)
<応用例>
取り出せる動力の技術的課題
ヘルムホルツの自由エネルギー(ガソリン車)
 ⇅
ギブスの自由エネルギー(電気自動車)
内部エネルギー、エンタルピー、ヘルムホルツの自由エネルギー、ギブスの自由エネルギーは直接計測できません。しかしながら、圧力、体積、温度、エントロピーから間接的に求めることができます。その手法をルシャンドル変換といいます。
 最後に学習のロードマップについてお話ししたいと思います。まずは、YouTubeチャンネル「ヨビノリ」の熱力学の動画を観ながら、マセマシリーズを”ボロボロ”になるまで読みましょう。
youtube
実はマセマシリーズを完璧にマスターすればA以上を目指せるだけでなく、高嶺の花だとされている田崎先生のテキストも楽々と読みこなすことも夢ではないのです。だからこそ、熱力学の基礎となる土台の足固めをマセマシリーズで学ぶことが大切なのです。(逆に言えば、田崎先生のテキストが難しく感じるのはマセマシリーズを完璧にマスターしていない何よりの証なのです。)なので、どんなに時間がかかってもいいのでマセマシリーズを完璧にしましょう。
 熱力学を勉強する中で、天下り式であると感じる方も多いと思います。しかしながら、まずは目的とゴールを押さえながら、理解することも求められているように思います。勉強頑張ってください。
youtube
youtube
追記~夢の実現方法(PDCAサイクルを実践する)~
1,Plan ;具体的に目標をイメージしてそれをノートに書きとめる。
2,Do ;目標を達成するために努力する
3,Check;現実と目標のギャップを受け入れて何を改善すればいいか考えてノートに書きとめる。
4,Action;Checkでの反省を活かして努力する。
1,Planに戻る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
~追記1~
暇があったら「YouTube」で「Why tech needs the humanities | Eric Berridge」と検索されたい。(日本語字幕あり、11分)文科系に対する差別・偏見がなくなることを祈りたいです。
youtube
~追記2~
 本書を読破することを夢見る学生の中には研究者としての道や会社でエンジニアとして研究開発に没頭する日々に憧れているはずです。そういった方のために研究開発を行う上でのちょっとしたコツを示したいと思います。
~クリエイティブになるためのコツ~
「YouTube」で「デビッド・ケリー 「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」」と検索する。
youtube
 ↓
「YouTube」で「The surprising habits of original thinkers | Adam Grant」と検索する。
youtube
「アダム グラント」の「ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代」を読む。
「NHK」の「デデデデザインて何?!」を一年間見る。
雑誌「日経デザイン」をたまに読む。
有名デザイナー(「ジャスパー・モリソン」や「深沢直人」、「佐藤オオキ」などのホームページを調べる。またはグーグルの画像検索で検索してみる。)
「アリス・ローソーン」の「HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由」を読む。
「佐宗 邦威」の「ひとりの妄想で未来は変わる VISION DRIVEN INNOVATION」を読む。
「野中 郁次郎」の「直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論」を読む。
クリエイティビティと経営学に関連性があることを理解する。
「エイミー・C・エドモンドソン」の「恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす」を読む。
「ピーター M センゲ」の「学習する組織――システム思考で未来を創造する」を読む。
「Jeff Patton」の「ユーザーストーリーマッピング」を読む。
「James Kalbach」の「マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る」を読む。
追記3~研究のコツ~
近藤 克則 (著) 研究の育て方: ゴールとプロセスの「見える化」
1 note · View note
kgrneers-blog · 4 years
Text
小学生からの質問に意見が対立!?勉強を楽しくする方法とは【ヨビノリたくみ×堀江貴文】
前回の動画:YouTubeを始めるなら顔出しは必須?ホリエモンも驚きのVTuberとは…!?【ヨビノリたくみ×堀江貴文】
今回のゲストは教育系YouTuberのヨビノリたくみさん! 「勉強を楽しくするためにはどうすればいいか」という小学生からの質問に答えます。意見が真っ向から対立し、ガチバトル回に…!?
▼前提知識なしの状態から微分積分が60分でわかる!ヨビノリたくみさんの書籍の購入はこちら→https://amzn.to/2K79CYt
▼予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」チャンネル https://www.youtube.…
View On WordPress
0 notes
vuking · 4 years
Quote
他にも色々と幼少期の話を聞いたのだが、教室に必要な椅子の個数をかけ算を使って瞬時に求め、幼稚園の先生を驚かせてしまったエピソードが個人的には一番好きだ。
数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|note
0 notes
yusuke-honda · 4 years
Text
【偏差値について】解説、計算式、簡単にエクセルで求める、エクセルで作る
どーも、ユウスケホンダです(`・ω・´)ゞ
数学は小学校、中学校、高校生、大学とだいたい常に一番というくらい数学は得意です!
※英語は、高校1年生までビリくらいでした(´・ω・`)
偏差値を解説しようと思ったら、、、
Youtube、予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のヨビノリたくみがわかりやす過ぎた!!!
偏差値の解説
全受験生が理解するべき!偏差値とは何か
偏差値の計算式
  偏差値とは何か。図解でわかるその意味と使い道・求め方さんより
とても役立つ「偏差値」の有効な使い方 自分は社内で”どの位置”にいるのか PRESIDENT 2018年11月12日号 より
  理論、計算式なんていらないから、手っ取り早く、計算したーい人
偏差値表示!エクセル…
View On WordPress
0 notes
trompelemonde · 5 years
Text
0 notes
tetrakuma-blog · 6 years
Text
モチベーション低下
相変わらずモチベーションが低い。勉強方法を変えたことは間違っていないと思うけれど、それだけでモチベーションが上がるわけではないようだ 。おりしもYouTube でヨビノリのたくみさんが受験生に向けてモチベーションが下がった時の対処法を話していたので見てみた。そうしたら、勉強を始めたときはどんどん新しいことを覚えて自分の成長を実感できるけれど続けていくうちにそこまで明らかに成長しない時がやってきて、そうすると勉強しても何も変化がないような気がしてだんだんやる気が失せると話していた。そっか、私が体験していることは普遍的な事なんだなと思った。しかも私には受験のような明確な目標がないから尚更だ、受験生にしても研究者にしても勉強がしんどくなる時はあるわけで、でもそういう時でも続けるしかないわけで、それは皆変わらないのだ。
0 notes
kjunichi · 6 years
Text
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」さんのツイート: "例の大阪大学の物理の入試問題を解説しました。動画は全3本ですので順にご覧ください。なお、説明は全て受験生向けに行った [はてなブックマーク]
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」さんのツイート: "例の大阪大学の物理の入試問題を解説しました。動画は全3本ですので順にご覧ください。なお、説明は全て受験生向けに行った
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 @ Yobinori ヨビノリ講師のたくみです。YouTubeで大学レベルの理系向け授業動画をアップしています。他にも学園祭動画やインド式計算など高校生や一般向けのものがあります/東京大学大学院(博士課程)在学中/予備校講師歴6年/ホームページ→ http:// yobinori.jp /   /編集担当(やす)→ @ Yasu_Yobinori
kjw_junichi
from kjw_junichiのブックマーク http://twitter.com/yobinori/status/949759262288302080?ref_src=twcamp%5Eshare%7Ctwsrc%5Eios%7Ctwgr%5Ejp.ne.hatena.HatenaBookmarkExtension
0 notes