Tumgik
#フォロワーさんからイメージもらって自分を彼氏化する
no-con · 5 years
Photo
Tumblr media
桧川紘(ひかわひろ)27歳/178cm
雑貨店・ブックカフェオーナー・ミニコミ誌発行
店は人に任せて事務と裏方仕事をやっているが、人手の足りないときなどは接客も。ミニコミ誌は広報半分・趣味半分で数ヶ月に一回発行。
いい意味でマイペース。 基本的に穏やか。プチ不運に見舞われやすい。
Tumblr media
カフェ とまり木
桧川の経営するブックカフェ。常連さんやバイトさんなどお気軽にどうぞ〜
常連さん(ありがとうございます!)
田宮仁くん
安栖 涼介くん
大根田繭子さん
相崎英汰くん
Tumblr media
0 notes
fantasybrade · 2 years
Text
SORD M343について
Tumblr media
一ヶ月くらい前にフォロワー氏から12枚のジャンクキーボードを貰って、そろそろ漂白でもしようかと思いワイドハイターEXを買った 漂白ついでに自分のPCに接続して使えるようにならないかな~と色々調べてる 機械に強くないので、一体何をどうすればよいかわからないけど
その前にとりあえずこのSORD M343について書こうと思った 漂白の予定がない(白くない)ので
M343はソード電算機システムのミニコンです 1983年?くらいに発売された16ビットコンピュータで、ようするに化石です レトロジャンク知識がないので本当によくわかっていませんが、私達が生まれる前のふるーいコンピュータなんだろうな くらいの認識でいます 画像はそのコンピュータに付属していたキーボードで、何故これをフォロワー氏が持っていたかはよくわかりません それを言うなら、何故私がこれを貰ったのかもよくわかりません とにかくかわいいので、机の横の棚に飾っています
これはキーボードというよりはコンピュータなので、とにかくクソデカいです キーの上のスペースにはCPUが内蔵されているそうな フォロワー氏曰く、「キーボードとしてのプロトコルがCPUの内部にあるので解析は難しい なので無限プチプチだと思って貰ってほしい」ということでした 彼が送ってくれたキーボードにはいくつかそういったものがあり、言われたとおり無限プチプチとしてヒマな時にガチョガチョして遊んでいます
Tumblr media
内部にCPUがあるため、高さはMINTIAを縦置きしたぐらいあります 本当にクソドデカいです 持ち上げるとき、よいっしょ!って感じになります CPUが入っているキーボード上部のスペースには排熱機構がついていて、横からみるとギザギザしていますね この辺が本当にかわいい 
キー配列を見ていきましょう
Tumblr media
再度うえから見た写真ですが、ざっとこのような感じです なんか、ちょっとめちゃくちゃな感じです 基本的には見慣れたJIS配列という感じですが、知らないキーが結構ある LINE FEED と書かれた、RETURNの下にあるキーなどは用途がわかりませんので調べてみましたが
改行を指示するリターンキーとほぼ同義として用いられる場合があるが、厳密には次の行における同位置へと送る操作を行う。Windowsでは、ラインフィード(LF)と、同じ行の先頭位置に戻す制御コードであるキャリッジリターン(CR)とを組み合わせて、「改行」として機能する。
よくわかりませんでした 個人的には十字キーまわりが縦長長方形にすっぽり収まっている感じがかわいいと思います この十字キーでは東方のプレイは厳しそうですね なぜか十字キーの下に「ひらがな」と「全角」があります 「SMALL」や「CAN」なども、見慣れないキーですね…
Tumblr media
特別待遇を受けているRESETキーちゃんがかわいいです こうしてみると、一つのキーボードに3種類の色合いのキーがあるというちょっと豪華な作りになっていることがわかります ・基本的なキーは黒に白印字 ・「FO」「SMALL」「カナ」「漢字」「ひらがな」「全角」「CAN」 あとテンキーの数字以外と、ファンクションキー これらは灰色に白印字 「NO SCROLL」「SETUPS」「CHAR」「GRAPH」「COPY」「BREAK」は白(淡い黄色?)に黒印字 ・RESETキーのみ黄色に黒印字 RESETキー以外に注目しても、現在ではちょっとめずらしいような配色パターンのように感じます というのも、2種類の配色のキーキャップが搭載されているキーボードの場合、「通常のキー」と「修飾キー」で配色を分ける ようなイメージがあるのですが こちらのキーボードはそれとはまた異なる配色です あまり見慣れないような気がします どうなんだろう
昔のキーボードあるあるなのかなと思いますが、ファンクションキーもF1~F20まであり、ずらーっと横に並んでいるのは壮観ですね
Tumblr media
横から見ても、スカルプチャー的な構造にはなっていません 全てのキーが若干斜め向きになっていて、クソデカいキーボードなりに押しやすさを考慮している感があります ただしキートップはメッチャ高いですね 打ちづらいです これ普段遣いするにはクソデカパームレストが必要になるでしょう
Tumblr media Tumblr media
キーキャップはこんな感じです 裏面だけ見ると、見慣れたCherry-MXのキーキャップのように見えますが、厳密にはCherry-M7というスイッチのタイプらしいです なので打ち心地はCherry-MXとはかなり差があるように感じます といっても自分は茶軸,黒軸,赤軸しか触ったことがないので、似たような軸が現在もあるのかもしれませんが 画像ではたいへんわかりにくいんですが、SAプロファイルみたいな感じでキーの印字部分がまる~くへこんでいます これかわいいです 今度SAプロファイルのキーキャップを買ってみたい と思った 打っていて指がキーにすいつくような感覚があります
これは画像だけでも伝わるかと思いますが、印字のカタカナと英語の距離が異常に近いです そのためひとつひとつのキーに文字がギュッと詰まっている感じがあってめちゃかわ
Tumblr media
最高のかわいいポイントはこのロゴです というか全体的にこのキーボード(コンピュータ)は配色がめっちゃかわいいです 本体がびみょ~に緑がかっているのは経年劣化なのかもしれませんが、黄色・灰色・薄緑っぽい黒 という三色がめちゃ綺麗です
Tumblr media
裏面はこんな感じで、ケーブルが収まるようにすっぽり凹んでいます ケーブルは映像ケーブルです シールにもSORDのロゴがありますね SORDのロゴかわいい
こうして写真を撮ってレビューしていて気づきましたが、メチャクチャ汚いですね 掃除や漂白の予定はないという話をしましたが、いや、しよう キーボードに限らず機械の分解をしたことが殆どないので、壊してしまわないか心配です とりあえず実験がてら手元にあるHHKBをLubeしたりして分解への抵抗を薄めようとしています
貰い物のなかでも、他のキーボードはシンプルにPS/2接続だったりADS接続だったりするので、まあ市販のコンバータを使えば使用できますが、こういったジャンクオブジャンクのキーボードはかなり難しそうです というか、プロトコルを解析して普段使いできるキーボードにするにしても、デカすぎるのでデスクに置けませんし とはいえガジェットとしてのかわいさは抜群です ガッツリ掃除したい
ちなみにこんなにわけのわからん古いキーボードですが、youtubeに打鍵音動画が投稿されています
https://www.youtube.com/watch?v=LkjfAxEbAyg
実際に自分が打っていて感じる音と大差ないです こんな感じで死ぬほどスペースキーがガッチャガッチャとうるさいのが特徴ですね 彼の手首をよく見ると浮いています それほどにこのキーボードはデカいです タクタイル感のある音ですが、実際に打つとイメージよりリニアっぽい打ち心地です いや、リニアというか…なんかキーを押し始めてから底を突くまでに細かい摩擦感がいっぱいある…感じです(?) 私の語彙ではうまく説明できません
他にも検索すると外人の投稿したやったら綺麗な本機の画像とかも出てくるので、マニア人気でもあるのかもしれませんね おわり
とりあえず貰ったキーボードの中で最も迫力あるM343について軽めのレビューをしましたが 次は普段遣いできるやつを漂白して感想でも書きたいところ 貰ったものの中ではNMB RT6652TWJPの打ち心地が個人的にオッ!となったので、これを洗おうかな おわり2
14 notes · View notes
yaasita · 4 years
Text
なぜユーザーはALISで失敗し、ALISメディアは失敗し、法人ALISは成功したのか
私はかつてALISのICOには参加せず取引所で売買し、またALISメディア(ココ)でも数ヶ月記事を書いていました。
それからALISを久々に見て色々と感じる部分があったので
ユーザーがALISで失敗した理由 ALISメディアが失敗した理由 法人ALISが成功した理由 オマケ(私自身の考え)
というテーマについて、自分自身で振り返るためだけではなく皆さんの意見を聞きたく書いていきます。
ユーザーがALISで失敗した理由 まず前提としてなぜユーザーがALISで失敗したと言えるのか? この点についてどうALISに関わったかで成否が分かれるので一概には言えませんが、ここでは「ALISメディアに期待して投資した人たち」と定義します。
ALISのICOの価格は��時のレートで1ALIS=約10円~15円です。 上場後に最高価格は約150円まで上昇しましたが、現在の価格は1ALIS=3円程度なのでICO割れしています。さらに板が薄くちょっとした枚数を売ろうとするだけで数十パーセント上下してしまいます。 もちろん綺麗に売り抜けた人は大きな利益を得たので成功です。
しかしICOへの参加を問わずALISメディアというプロダクトや将来性に期待して投資した人たちは、ALISの未来に投資したという方が多いと思うのでICO割れするタイミングや今日まで保有してマイナスになったという方もいると思います。 この場合には失敗したと言えるでしょう。
当時を振り返るとALISはちゃんとした風の「雰囲気」を醸し出した国産ICOであったため、利益という側面だけではなく応援という意味で投資した人も多かったように思います。 というわけで多くのユーザーがALISというプロダクト、そしてトークンへの投資で失敗したと言えます。
前置きが長くなりましたがその理由は何なのか?
それはズバリ期待感に対する裏付けが無かったことで盲目的になってしまっていたことです。 私自身も当時はALISがウソ・誇張・情報商材の多い仮想通貨界隈を変えるような信頼を可視化したメディアを作ってくれると考えてトークンを購入しました。 本来投資に必要な裏付け・情報が多少不足していてもやはり応援という気持ちで購入しました。 皆さんの中にもそのような人が多いのではないでしょうか。
しかし、実際のところ不安が無かったわけではありません。投資をするにあたって考慮すべきポイントが大きく2つあったと思います。 まず第一に技術力です。彼らの経歴をTeamページで見るとは確かに一見華々しく見えます。しかし実績という面ではどんなプロダクトをこれまで作ったかは不明でした。 蓋を開けてみるとβテスト、正式リリース、現在と通じて「さすがの技術力だな」と感じたことは一度もありません。 大きな不安を感じた私はβテストから数ヶ月で全てのトークンを売り払いました。 ※恐らく彼らは「可用性100%。ブロックチェーンおよびフルサーバーレスなアーキテクチャを兼ね備えた最先端のシステムをプロダクトローンチ後一度もダウンさせることなく、約2年間での運用実績を持ちます。」と反論したいと思いますが使われなければ意味がありません。
もちろん期待があるからそれでも信じて買ったわけですが、だからこそ失敗したとも言えます。 たった一人で開発しているnemlog、数億円と多数のエンジニアが数年かけてつくったALISのどちらが優れたプロダクトかを問えば一般人の多くはnemlogと答えるでしょう。
そして第二の理由がリクルート出身であることです。ハッキリ言って私は元々リクルート出身の人達にいいイメージがありませんでした。 それは仕事で関わった中であまりいい印象が無かったためです。 ※もちろんいい人もいますし友達もいます
しかし今になって思うと…リクルート出身の起業メンバーがICOを行うという事実を考えるとやはりトークンを買うべきではなかったと思います。
ここまでユーザーがALISで失敗した理由は「盲目的」であったこと 気づくべきポイントは「技術力」「リクルート出身」にあったこと を説明しましたが、次のような反論もあると思います。
「まだALISは発展途上でありその未来に賭けているのだ」
しかし日進月歩で進化する仮想通貨の世界で5年、10年先を期待して買うのは緑色のアレを買うが如くあまりにも機会損失が過ぎる。
またかつてALIS、ハーモニーなど数々のトークンを地獄に突き落としてきた某氏(某氏の名誉のために名前は伏せます)はCEOのこんな言葉を紹介しています。
これはALISミートアップで語られた言葉です。
まあこれに対してALIS運営は「日々変化する暗号資産市場において当時とは大きく状況が変わってきており、より長期的な目線で取り組む必要が出てきた」というようなことを言いそうだが…。
ALISメディアが失敗した理由 皆さんが今利用しているこのALISメディアについて、肯定的に捉えている人もいれば否定的に捉えている人もいると思います。
しかし私は大失敗だと考えています。
理由としては大きく3つあり次のとおりです。
これまで利用者が大きく減少してきたこと(=失敗した事実) 信頼を可視化することがどうやら無理そう そもそも出来が悪い
まず「これまで利用者が大きく減少してきたこと」というのはそのままですね。
Content image ユーザー数もそうですが
Content image 本来は記事が蓄積されて伸びるべきPV数も下がってきています。
これは失敗した理由というよりも失敗を表す事実という方が近いかもしれませんが、2年経っても人を集められなかったメディアというのが結果でしょう。
次に「信頼を可視化することがどうやら無理そう」ということが分かったことです。
当時、私はこれだけ嘘や誤った情報が氾濫するネットにおいて「どうやって信頼を可視化して信頼できるメディアを作るのだろうか」とワクワクしていました。 そのため配布ロジックや仕組みなどがどうなるのかに注目していました。
しかし「イイねがたくさん集まればいい記事」という現状のSNSと同等のレベル感に留まる気がしてなりません。
結局の所、SNSでフォロワー数の多いインフルエンサーがALISに投稿するのが一番効率的にALISトークンを稼げるし信頼できる記事として表示されるでしょう。
「そのロジックは開発しながら考える」と言うかもしれません。
でも信頼が可視化されたメディアというのが多くの人が魅力を感じた部分ではなかったでしょうか?
そもそも出来が悪い
そもそもの話ですがこのサイトは出来が悪いです。 バグが多い、編集メニューが少ない、検索メニューが貧弱…信頼の可視化以前にブログ投稿サイトとしてイケていません。
久々に記事を書いたら「どうやってサムネイル設定するんだっけ」と迷ったのですがユーザー記事を調べてもイマイチ正確なサイズが定かではありません。 これが本当に現代のブログ投稿サービスでしょうか。
βテストや試作品ならまだ言い訳も聞きますがサービスがリリースされて2年と半年が経とうとしているプロダクトです。 それでこの完成度はお粗末過ぎると言えるでしょう。
彼らはこのメディア・サービスに関して「サービスが生き残るために法人向けにシフトして活動」とは言いますが、約4億円もの金額を調達しておいてそれは結果として経営力が無かったと言えます。 ※そもそもALISのICOは可視化出来るメディア・「トークンエコノミー×メディア」に対する投資であったはず
また彼らは公式サイトで「可用性100%。ブロックチェーンおよびフルサーバーレスなアーキテクチャを兼ね備えた最先端のシステムをプロダクトローンチ後一度もダウンさせることなく、約2年間での運用実績を持ちます。」と評しています。
私達と運営ではALISメディアに対する評価に大きな乖離があるように感じますね。
法人ALISが成功した理由 皆さんはALISが成功したと思いますか?それとも失敗したと思いますか?
ALISはまだまだ開発中で苦戦しているんだから失敗だろうと考えるかもしれません。
しかし私はメディアとしてのALISは失敗したが、法人としてのALISは成功だと考えています。
これはあくまで私が考える「おそらく運営はこう考えているであろう」ということですが、ALISチームとしても法人としてのALISは成功したと考えているのではないでしょうか。
なぜ法人ALISが成功したと言えるのか?
ICOで4億円もの金額調達に成功したため 日本で唯一ICOを成功させた実績 豊富な資金を使って様々なビジネスにチャレンジできるため
といったことが挙げられます。
これはあくまで私の偏見であることを前提に言いたいことですが 私には彼らが本当にALISメディアという信頼を可視化出来るメディア、トークンエコノミー×メディアを実現したかったとは思えません。 むしろ今取り組んでいるブロックチェーンを活用したDX推進・システム構築・コンサルティング・開発支援などがやりたかったんじゃないかと邪推してしまいます。
ICO時に熱く語りやると言ってたことを半ば放置状態にして他のビジネスに取り組むことは、私はICO参加メンバーに対する大きな裏切り行為だと思っています。
今後、彼らは法人向けビジネスで収益を上げられればまさに大成功と言えるでしょう。
仮に失敗したとしても「日本で唯一、ICOで4億円もの資金調達に成功したメンバー」として今後ビジネスに取り組む上で既に大きな功績を残すことができました。
数年経って何かのインタビューで「いやーあの頃は金融庁の対応に追われたり法人向けにシフトしたり波乱万丈の毎日でー」などと語っているイメージしか浮かびません。
オマケ(私自身の考え) 最後にいくつか「こうじゃないか?」と感じる部分をいくつか言って終わります。
・ALIS内のアフィリエイト広告について ALISの記事内ではアフィリエイト広告が容認されています。 でも嘘や嵌め込みを排除した信頼できるメディアを作りたいならアフィリエイト広告はNGにすべきではないでしょうか?
今でも怪しい海外の取引所・HYPE案件・ネットワークビジネスをALISで紹介している記事をよく見かけます。
「信頼できるメディアならそういった紹介は上がってこない」というのは一見正しく思えます。
しかし現状、信頼の可視化が実現できず放置状態である中でそうした記事を放置することは、本来そうした危険な情報からユーザーを守るために立ち上げた目的を考えると不誠実であると思います。
※そもそも1ヶ月で小学生のお小遣い未満の金額しか稼げないトークンがアフィリエイトの代替になるわけがないが
何も知らずに他のコミュニティからALISに参加した人が、何も知らずに怪しいHYPEやネットワークビジネスに騙される可能性は大いにあるでしょう。
なお筆者はALISを辞めた後に他の複数メディアで活動してアフィリエイト収入で、毎月の大きな足しになるくらい結構な金額を収益として得ています。やっぱりアフィリエイトは最高です。
・ていうかもうALISメディア捨てて良くないですか? 最後にちゃぶ台をひっくり返す発言ですがもうALISメディアの開発辞めて良くないですか?
ALISメディアがうまくいってない ↓ そのため今は企業向けサービスにシフトしている ↓ 企業向けサービスは順調(開発チーム談)
というのが現状です。
この記事を書いていて思ったんですが、もう信頼を可視化したメディアとかどう考えても実現不可能ですよね。 私には「ALISに有名人や多くの人が集まってユーザー数が爆発的に増えて且つインフルエンサーよりも名もなき一般人の記事が上位に来て評価される」という夢物語のような未来が全く想像できません。
そんな夢物語に意固地になるよりも企業向けサービスを基本にしながら他の方向性でトークンエコノミーとかを実現する方が、トークンの価格にもよっぽど期待ができます。
開発チームも「金にならない未来もないALISメディアは邪魔だな…」というのが正直なとこでは無いでしょうか。 コーポレートサイトを見てもメディアについてほとんど言及されていないことに姿勢が現れているように思います。
Content image ※上記は公式Q&Aだがリンク先を見ても何も分からない
その方がALIS開発チームにとってもICO参加者・利用ユーザーにとってもWINxWINに思われますがどうでしょうか?
そしてこれだけ熱く語っても得られるのは缶ジュース1本にもならない金額と思うととても損した気分になるのであった。
NEMかBTCください
https://alis.to/eight8m/articles/azDpwL9q7Yel
0 notes
alpaca1 · 4 years
Photo
Tumblr media
評価額35億ドルのDiscord、ビデオゲーム縮小の方針でさらに1億ドルを調達 Discordは今後単なるゲーマーのための場としてだけでなく、Slackのソーシャルライフ版として大成するべく取り組んでいる。 新たな1億ドル(約107億円)の資金調達ラウンドが完了し、35億ドル(約3760億円)の評価額となった同社は、新しい売り込み内容と共にゲーマーのための場所(および白人ナショナリストのためのバーチャルな集いの場)としての過去を払拭しようとしている。 現在同社はユーザーベースを監視したり、同社のサービスがゲーマーのためだけのものではないというイメージを促進したりするための自由な資金を手に入れた。「多くのユーザーにとって、弊社のサービスはもはやビデオゲームのためだけのものではないことがわかりました」と、共同創設者のJason Citron(ジェイソン・シトロン)氏とStanislav Vishnevskiy(スタニスラフ・ヴィシュネフスキー)氏はブログにて述べている。 二人の創設者は同社を「自分のコミュニティや友達と共に遊び、話し合うためにデザインされた場所」であり、かつ「何かを学んだりアイデアを共有するなど、人々と共に誠実な会話を交わし質の高い時間を過ごせる場所」だと説明している。 同社のサービスはこれまでもずっとこのような場であったわけではない。3年前、同社は多くの人種差別主義ユーザーを追放しようと試みたのだが、ヘイトスピーチを広めるためにプラットフォームを使用するユーザーは依然として根深く残り続けた。2019年半ばまで白人ナショナリストたちは、極右ネオナチサイトDaily Stormerの創設者、Andrew Anglin(アンドリュー・アングリン)氏のメッセージを正当化するためにこのサービスを存分に利用しており、アングリン氏が彼のフォロワーに向けて
0 notes
rodbert · 4 years
Quote
上京2年で夢を叶えたヘアメイク松田未来さんの幸せ引き寄せ力|好きを仕事につなげたひと 自己プロデュース力を磨き、上京たったの2年で売れっ子ヘアメイクに!  まぁ死なないでしょ。何とかなるか……そんな思いで、美容師として11年間働いたサロンを辞め、ヘアメイクへの道を歩むために上京したのが2016年2月。まだ2年も経っていないというのに、ファッション誌からブライダルまで、あらゆる方面で大活躍の女性として注目を浴びる松田未来さん。 「センスがいい!」「おしゃれすぎる!」と話題のインスタグラムは、フォロワー数なんと3万人越え。そのうち93%が女性だといいます。“セルフプロデュースのためのツール”として始めたというインスタグラムを通じて繋がった仕事もあるそう。 今回は、「“いい余韻”に浸ってもらえるような作品をたくさん作ってもっと多くの人たちに見てもらいたい!」そう語る松田さんがヘアメイクとしての夢を叶えるためのお仕事ストーリーです。 外見を変えるだけで内面まで変われたら、人生がもっともっと楽しくなる ーーヘアメイクアーティストとしてご活躍されている松田さんですが、美容師としての肩書きも持っていらっしゃるんですよね。 はい。完全予約制ですが、サロンに立たせていただいています。 ーーまずはじめに美容師の道を選んだきっかけは? 中学3年生くらいでしょうか。その頃から、何となく美容の道に進みたいなと思っていました。そのきっかけとなったのが、地元でいちばんおしゃれなヘアサロンへ行って、はじめてパーマをかけてもらったとき。当時の私は、ルックスはもちろん、自分の意見や考えにまったく自信が持てなかったんです。でも、パーマをかけた自分を鏡でみたとき、「あれ? ちょっと可愛くなったかもしれない」と思ったんです。 ーーいつもと違う自分になれたことで、自信が湧いたんですね。 はい、パーマをかけて少し可愛くなった自分を見て、見た目にちょっぴり自信がついたんですよね。そしたら、なんだか自分の気持ちや考え(選ぶことや判断すること)にも少しずつ自信が持てるようなって、気づけば私を“選んで”くれている友人や家族に対し、素直に愛情を注げるようになっている自分に気づいたんです。 ーー素晴らしい内面の変化ですね。 外見を変えるだけで内面まで変われたら、人生がもっともっと楽しくなるじゃないですか。そんな人が増えたら素敵だなって。そのお手伝いができたらいいなと思ったのが、美容師を志したいちばんの理由です。 「撮影のときに使うマニキュアは、基本シャネル。やっぱりこのロゴを見ると無条件に気分がアガりますよね。モデルさんのモチベーションを高めるためにも、シャネルは欠かせません」 「最近どっぷりハマっているコスメが『セルヴォーク』。とにかく質感が今っぽくて発色も絶妙! 簡単に旬メイクが完成します」 ーー進学した高校は、美容の専門だったんですか? いえ、違います。美容の道に進みたいと思ったときにはすでに高校進学が決まっていたので。しかも、自由におしゃれが楽しみたいからという理由で、制服がない学校を選んだんです。 ーー当時から、おしゃれが好きだったんですね。 そうですね。母がすごくおしゃれな人で、父と結婚する前サンフランシスコに住んでいたり、服屋を開いていたこともあり、当時の写真を見ると、古着っぽいエスニックなファッションがめちゃくちゃ似合っていて。そんな母の影響をかなり受けていたと思います。 ーー高校卒業後は、美容専門学校へ? はい。そのとき、ヘアメイクの仕事に就きたいという思いもあったのですが、まずは、美容師の国家資格を取り、その道を極めてからヘアメイクを目指すことにしたんです。 その自信が、ハッピーなことを引き寄せているんです 「独���してすぐのときからヘアメイクとして携わらせて頂いているウェディングドレスブランド「maisonsuzu」の作品。ブランドのスタッフの方と、『可愛い!』の感覚が似ているので、打ち合わせからアイデアを出したりも。いつも楽しくお仕事させていただいています」 ーー卒業後は、サロンへ就職を? はい。大阪の堀江にある「Cache(カシェ)」というヘアサロンに入社しました。そこでアシスタントからスタートし、11年間勤務しました。 ーーその間、ヘアメイクの仕事に就きたいという思いは? ありましたけど、想像していた以上に美容師の仕事が楽しくて! 美容師として一人前になりたい、お店のトップスタイリストになりたい、関西でいちばんの存在になりたい! そんな思いと、目の前のお客さまをきれいにすることに夢中で、あっというまに11年経っていたという感覚です。 ーー美容師の仕事が楽しかったとのこと、具体的に言うと? いちばんは喜んでくださるお客さまの顔を見ること。あと、不思議なことに、担当させていただいたお客さまに、ハッピーなことが立て続けに起こるんですよね。例えば、ずっと彼氏がいなかったのに急にできたり、試験に受かったり。そんな姿をみるのが楽しくて楽しくて。 ーーそのお客さまに起こるハッピーの連鎖は、松田さんが冒頭でおっしゃっていた“自信”を持つことが影響している? そうだと思います。それはなぜかというと、例えば、持ってうまれた髪質や顔立ち、体型に不満を抱えている人ってすごく多い。でも、側からみると実はいい面もたくさん持っているのに、みんな不満ばかりで気づかない。そんな気づかない魅力を伝えること、サロンの帰り道の方が絶対的にきれいになっていることを実感してもらうことで、人ってどんどん自分のことが好きになって自信が湧いてくる。その自信が、ハッピーなことを引き寄せているんですよね。魔法でもなんでもなく、その人自身の力なんです。 ニットワンピ、ベルトともにJUN MIKAMIのもの。 ーー美容師からヘアメイクの道を本格的に歩み始めたのは? ヘアカタログや雑誌のヘア企画の撮影にサロンの美容師として参加していくうちに、少しずつファッション企画のヘアメイクもやらせてもらえるようになって。 ーー美容師は、誰もがヘアメイクもできるとは限らないですよね? いつのまに勉強を? サロンが休みの日に、美容師向けに開催されるメイク講座を受けに行ってましたね。資生堂に在籍後ヘアサロン「gem(ジェム)」を立ち上げた森川丈二さんの講座。森川さんのメイクが、いちばん新しく、ファッションに近い感覚でした。 ーーどのようにしてヘアメイクの道へシフトしていったのでしょうか。 まずは、サロンに立つ日数を減らしてもらえるようオーナーに交渉しました。でも、それには実績が伴っていないといけないと思い、一番売り上げがいいときにお願いをして。そんな戦略が通り(笑)、月に1週間ヘアメイクの仕事を優先させてもらえる勤務体制にしてもらったんです。 とはいえ、それで売り上げを落としては立場がない。1週間いなくても今までと同じ売り上げを立てられるように、今までとはアプローチを変えていかないといけないという思いがありました。 「『emmi』のカタログ撮影を担当したときのもの。私自身、『emmi』のヨガウェアを愛用しているので、オファーをいただいたときとてもうれしかったです。引き算ヘアメイクが難しかったけれど、とてもやりがいがありました」 「この人と関わりたい!」と思ってもらえるようなアプローチを 「部屋でくつろぐときのスタイリングが好きで、外に出るときよりも楽しんでいるかも(笑)。リラックスしているけど、ほっこりしないスタイリングが定番です」 「大阪から一緒に上京した愛猫“マドレーヌ”との関係は、ルームメイトって感じ。男の子で、性格は天真爛漫で元気な人懐っこいタイプ。たまに、私の自宅で撮影することがあるのですが、スタッフがたくさん部屋にいても、まったく動じずいつもと同じ様子で、可愛いモデルさんにはすぐ懐きます(笑)」 ーー今までと違うアプローチとは? 今まで以上に、お客さまに「この人に切ってもらいたい!」と思っていただくにはどうすればいいか考えたとき、思ったんです。「常に新しいことを取り入れ、前に前に進んでいるというイメージを持ってもらえれば、それを魅力に感じてくださるのでは?」と。そんなときにちょうどインスタグラムが流行り始めたんですよね。 ーーなるほど。そのイメージを伝えるツールになったのが、インスタグラムだったんですね。 そうですね。もともとインスタグラムはやっていたのですが、その頃から、本格的に自己プロデュースをし出したのかもしれないです。友達同士でフォローし合ってコミュニケーションを取るだけのやり方から、「この人と関わりたい!」と思ってもらえるようなアプローチの仕方に変えたんです。 ーーそれはどんな? 当時は、サロンの売り上げを落とさないようにヘアスタイルの写真が中心でした。それから少しずつ東京での仕事の様子をアップするようになって、東京に進出していることを知ってもらったり。あと、家の中では絶対に自然光でしか撮らないなど、写真は自分が心から“いい”と納得できないと載せません。なんだか気持ち悪くて......! 「絶対に何とかしてみせる」という確固たる自信はありました 「愛用しているスキンケアは『ラ ロッシュ ポゼ』。フランスのドクターズコスメなんですが、肌にすごく優しいんです。海外のモデルさんは肌の薄い人が多いのですが、これがあると安心」 ーー上京は何歳のときに? 11年勤めたサロンを退社される際、迷いはなかったのでしょうか。 上京したのが31歳で、まだ東京に越してきて2年くらいです。迷いはありませんでしたね。もっと前に進みたいという一心だったので。 ーー次の勤務先は決まっていたのでしょうか? いえ、何にも! 特に決まった仕事があるわけでもなかったけれど、「まぁ死なないでしょ。何とかなるか」って(笑)。周りからも、「何の根拠もないけど、うまくいきそうだよね」と言われたりして。別に誰かを雇っているわけでもなければ、扶養家族がいるわけでもない。私さえ食べていければいい、何ならヘアメイク以外の道があればそっちに行ってもいいし、くらいの軽い気持ちでした。 とはいえ、めちゃくちゃ負けず嫌いの性格なので、「絶対に何とかしてみせる」という確固たる自信はありましたね。 ーー上京後はどのようにして仕事を手に? まずは、ヘアメイクの仕事を得るために出版社に作品を持って営業にいきました。そのときのご縁で「RUDI(ルディ)」と「vikka(ヴィカ)」をやらせていただくことになって。カメラマンやスタイリストなどいろんな方々との繋がりができて、今では雑誌以外にもブランドのカタログやブライダルなど、ジャンルは多岐に渡ります。 「大好きなスタイリスト岡尾美代子さんの写真集。昔から雑誌で素敵だと思うスタイリングがあると、それはいつも岡尾さんがされているものでした。写真を眺めたあと“心地いい余韻”が残るんですよね」 ーー美容師として立たれているサロンとの出会いは? それが、なかなかいいなと思うところが見つからなくて苦戦していたんです。そんな矢先、ある素敵な出会いがあったんです。それは、まだ東京に引っ越す前に部屋を見にきたときだったんですが、知人とコーヒーショップでコーヒーを飲んでいると、そのお店のスタッフのお姉さんに「何の仕事してるの〜?」って声をかけられたんですね。「美容師だったんだけど、今年からヘアメイクの仕事をしようと思って」と話をしていると、彼女も実は元美容師で、今はフリーでヘアメイクをしているってことが判明して。 そのときは他愛ない会話で終わったのですが、サロンを探していることを彼女に相談しようと思い、後日またそのコーヒーショップに会いに行ったんです。そしたら、私に合いそうなサロンがあるからと、いくつか紹介してもらえることになって。その中のひとつが、今ヘアスタイリストとして立たせていただいているサロンだったんです。 ーーとても素敵な方ですね。 本当に。こんな見ず知らずの私によくしてくださって、なんていい人なんだろうと感動しました。しかも、あとから知ったんですが、彼女はそのコーヒーショップに月2〜3回しか勤務していなかったらしく。ご縁を感じましたね。彼女とは今でも仲良くさせていただいているんです。 自分が誠実でないことがいちばん耐えられない インスピレーションにもなっている好きな映画たち。上から時計まわりに「ジンジャーの朝」「500日のサマー」「サムウェア」「ひなぎく」(中央)「ジャーナルスタンダードラックス ノベルティDVD」。 ーーお仕事をするうえで、意識していることは? 相手が何を求めているのかをいかに汲み取ることができるか、でしょうか。かつそこに「私はこういう人ですよ」という色を入れていく(笑)。そして、相手が私に思いを伝えやすいように、丁寧な言葉選びも心がけていますね。あと、昔から絶対に変わらないことは、どんな些細なことでも人の悪口を言わないこと! ーーでは、生きる上で大切にしていることは? 食べ物や洋服など、すべて「この人から買いたい」と思える人から買うようにしていること。スーパーやコンビニまで規模が大きくなると話は別ですが。よく買い物をする八百屋があるんですが、そこは野菜に対してとても愛情を注いでいるのがすごく伝わるんですよね。逆に、欲しいものがあっても、「この店はなんか違うな」と思ったら買いません。というか、買えないんです。 ーーそれは、冒頭でもおっしゃっていた、自分の意思で“選ぶ”ことに責任を持つということでしょうか。 そうですね。例えば、嫌な思いをするのも自分の判断が甘かったから。自分の心のままにやってダメだったときは、耐えられるんですよね。でも、自分の心に正直じゃないまま、周りの意見に流されて上手くいかなかった場合は、耐えられなくてめちゃくちゃ落ち込んでしまうので。 ーーとても自分の感情に素直に生きていらっしゃるんでしょうね。 ただ頑固なだけです。でも、自分が誠実でないことがいちばん耐えられない。だから、自分のことを面倒くさいやつだなと思いながらも、正直に生きるしかできないんですよね。 松田さんと別れたあと、“いい余韻”が私の中に...... 衣食住すべてに対して好き嫌いがはっきりとしていて、自分が“いい”と思えるものにしか心が動かない。正直者で根っからのポジティブ思考。お話していて、なんて気持ちのいい方なんだ! と感じました。
上京2年で夢を叶えたヘアメイク松田未来さんの幸せ引き寄せ力|好きを仕事につなげたひと  |   HOLICS
0 notes
rowanblanchardjpn · 7 years
Text
NYLON誌 Young Hollywood Issue 2017の記事より
「私たちはあの日から闘わなければならなかった」1月にLAで行われたウィメンズマーチで、ローワン・ブランチャードは75万人もの前でそう語った。「それが私たちの強みでもある」ガール・ミーツ・ワールドのスターである彼女は、新しい大統領であるト��ンプ氏に対立の意を示した。ブランチャードは、自分がトランプ政権によって安全や自由権が危険にさらされるような立場ではないと認めているが、それでも彼女の言葉は、この先の暮らしに力を失ってしまった人々にとってのスローガンとなった。
それはブランチャードがたった15歳だからだ。普通は彼女の熱いスピーチを、彼女の2倍の年齢のセレブリティーよりインクルーシブで要領を得ていると考えるのは難しいはずだ。2ヶ月後である今日、ここLos Felizのカフェで、ピンクのTシャツとジーンズにメリージェーンを履きチョコレートシェイクを飲んでいる彼女は、他のティーンエイジャーとなんら変わりない。
「1月20日に突然ことが変わったわけじゃないの」彼女はシェイクを飲みながら言う。「もしヒラリー・クリントンが勝利していたら、物事は明らかに良くなっていたはず、まぁ今や人種差別・性差別・外国人差別主義者の頂点みたいな人になっちゃったけど」
Tumblr media
ブランチャードは何年も前から、素直にものを言うアクティビストだ。13歳の時、Tumblrでインターセクショナル・フェミニズムについてのエッセイを書き、フォロワーに、「白人女性は特権ある自分たちと人種や経済的に不平等な人々を同じ境遇と捉えて活動している」と語った。彼女は定期的にレイチェル・マドーやジャネット・モックのツイートをリツイートしている。少なくとも彼女のインスタグラムの投稿の半分は、緊急の問題の呼びかけや安全の要求、法的な妊娠中絶についてなどだ。
そんな彼女の存在は何人をも魅了してきた。「私は白人の若い女優がブラック・ライヴズ・マターやトランスジェンダーの人について話していることに衝撃を受けたの」ブランチャードをツイッター上で知ったジャネット・モックは言う。「問題をよく理解したツイートだった。それをファンの人と話していたの。彼女の世代の若い人たちはアートや声を上げる方法を見つけたんだって思った。」
エイヴァ・デュヴァーネイも同じ方法でブランチャードを知った。「私はSNS上で、私に訴えかけてきたり、世界で起こっていることに対して新しい切り返しのある発言を追っているの。特に女性に起こる問題に対してね」と彼女は言う。「ローワンはまさに今登場している若い世代の代表だった」デュヴァーネイは、ブランチャードを彼女の最新作『A Wrinkle in Time』にキャスティングすることを決めた。「彼女のキャラクターは原作本でのある大きな考えを象徴しているの」と彼女は言う。「それについて考えている時、ローワンのことが浮かんできたの、彼女の姿勢や勇気が好きだからね。」
Tumblr media
しかし、ブランチャードは一部の大人の間では彼女の年齢の世代を過小評価する傾向があると知っている。その世代—つまりジェネレーションZやプルーラルズ、ファウンダーズ(創造者)とも呼ばれるミレニアルズたちだ。(「ファウンダーズには違和感があるけどね」と彼女は言う。「プレッシャーが大きすぎる」) 彼女の遠い親戚が、リベラリズムこそ彼女が成長できるものだと言ったそうだ。「まるで人権が何かの段階であるみたいにね」彼女は怒った態度でそう言った。昔レッドカーペットでブランチャードとサブリナ・カーペンターは、もし彼女らが「男の子に夢中」だったらと聞かれ、彼女らが違うと言ってもレポーターは「でもどっちの方がより男の子に夢中?」と質問を無理やり続けた。何よりも、彼女は人々が求めるようなディズニー・チャンネル・スターではないといつも思い出すそうだ。 今年の初め、3シーズンを終え、『ガール・ミーツ・ワールド』はチャンネルの視聴率が下がっている中で放送をキャンセルされた。「ある意味よかったけどね。ガール・ミーツ・ワールドへの愛と同じくらい、ディズニー・チャンネルで働くことはストレスだったの。それに私は抑制を感じることなくしたいことをして、話したいことを話せるようになった。」シェイクを少しずつ飲みながら言う。しかし驚くことに、ディズニーのお偉方からは彼女の政見や発言などについては何も言われなかったそうだ。「本当は、ある段階で私は何を言われてもやめないって分かったんだと思うけどね。」
Tumblr media
ブランチャードは当初はこのドラマに出ることをためらったそうだ。「全くね」彼女は思い出す。「ディズニー・チャンネル・スターの女の子たちがどうなったか知ってるでしょ。」ブランチャードはよく前のディズニー・チャンネル・スターについて聞かれるが、この先「マイリー、デミ、セレーナ」のどれになるのか聞かれた時は一番イライラしたという。彼女はこの話は嫌いなのだ。「ドラマがいつか終わるとこは知ってた。でもドラマには、いい子、いい子、いい子、そして卒業後突然、バンッ!胸を見せました、なんて場にはなって欲しくなかったの。」彼女は笑いながら言った。
ブランチャードは台本を読み、このドラマは違うと感じ、そしてクリエーターのマイケル・ジェイコブスと意気投合した。他のディズニードラマと同じように、演技はわざとらしく、教訓の方向性も決まっており、ニュアンスも劣っているが、このドラマのターゲットである6〜14歳の視聴者にとっては、文化の盗用や自閉症などのきちんとした話題に取り組むものだった。彼女はドラマ内の母親の近くで育ち、そして二人は共に、この新しいシリーズを「ボーイ・ミーツ・ワールド」のようにロマンスに焦点を当てることから避けようとした。
Tumblr media
「私はきっぱりと、登場人物には賢くて、自立していて、100%人間関係以外のことに興味がある人になってほしいと主張した」エピソードの監督を担当した二人の女性の内の一人であるダニエル・フィッシェルは言う。「その点では必ずしも思い通りにはできなかった。」フィッシェルがこのドラマ内の主な人間関係はライリーとマヤの間のものだと認めているにもかかわらず、徐々にデートのプロットラインは増えていった。
ブランチャードの、昔の映画やアグネス・マーティンのような抽象派の画家への趣味、そして政治への猛烈な取り組みは確実に他の人とかけ離れていたが、彼女はキャストと親しかった。フィッシェルはある日、ハンティントン・ライブラリーに若い女性キャストを連れて行き、前もって考えていたたくさんの質問をした。一つは個人の幸せに関するものだったが、ブランチャードは自分の意見を熱く語った。「彼女は『私たちの幸せは100%自分で決められるわけじゃないって認識するのは重要なことよ、自分の道は自分で決められるものだって考えは面倒なの。』主にこう答えたの」フィッシェルは言う。「その場に立ち止まりそうだった。私は自分の力でなんでも変えられるって思っていたから。どれだけ間違っていて裕福な人の考えだったんだろう」彼女は続ける。「ローワンは本当に特別。」
Tumblr media
ブランチャードは、子役が自分の区域から脱却してしまうのはどういうことか見直そうとしている。彼女のように5歳から子供向けの番組へ出演し続けていると、組み立てられた健全なイメージを壊したくなるものだ。歴史的に、性的関心や薬物はこの言葉を援助している。しかし今、このような風潮の中で、若い人が賢く知識のある女性になろうとするのは最も危険なことかもしれない。「私の中の反抗心は『自分のことは自分で教育する』って言ってる。」と彼女は言う。
まるでタイミングを見計らったかのように、未だに女性を嫌い、女性の地位を下げたい人々が沢山いることをブランチャードに思い出させようとする人がいる。ドラマ『The Goldbergs』のセットで撮影を終えた後だったので、ブランチャードは気分転換を望んだ。そこで我々は地元の本屋、Skylightへ行った。 ブランチャードはレナ・ダナムやビヨンセのようなフェミニストのセレブへの批判と闘い続けている。彼女は声をあげ、理想主義と折り合いをつけようとしている。
Tumblr media
そこへ年寄りの男性が反対方向から歩いてきた。すると、彼はブランチャードにわいせつな言葉を投げかけてきたのだ。この後起こったことは、女性なら誰もが身近に感じることだろう。ブランチャードは彼を無視し、そのまま話し続けた。あるいは、私が聞こえてないと思ったのだろうか。しかし、私たちは話をそらし彼を放っておくべきではなかった。彼女は立ち止まった。「ね?こういうことで気分が悪くなるの」彼女は振り返ると、声を押し殺して叫んだ。「何なの、何でこんなことする気持ちにならなきゃいけないの?」そう言うと、また歩き始めた。「このこと、記事に書いてね。」
このような経験がブランチャードを政治活動へ目覚めさせたのだ。彼女は親しい女友達と出かけるとその友達はいつもからかわれ、悩まされており、次第にそれはブランチャードへも降りかかった。彼女は何を言うべきか知らなかった。「誰かに中指を立てたことがあったの、かなり大きな出来事だった、でもその後は沢山の男の子にただ笑われただけだったな。」
Tumblr media
ブランチャードはLAの進歩主義の家族の元に生まれた。両親はヨガの先生で、父はまた監督でもある。ブランチャードは6年生までは公立の学校に通っており、その後は家庭教師に勉強を教わった。(最近は名門校のオンラインプログラムに入学したばかりだ。) しかし、彼女自身は、自分のことを部屋でネットと共に勉強している"引きこもり"と言う。「私はネットやTumblr上でティーンエイジャーに教えたりしていること全てに責任を持ってる。」彼女はタヴィ・ゲヴィンソンによるオンライン雑誌『Rookie』にも寄稿した。
私たちは本屋で、ジェシカ・クリスピンによる『Why I Am Not A Feminist』を読んで過ごした。この本でクリスピンは、言葉というものが資本主義に引き入れられ、本来の意味が弱まりTシャツなどにされ売られていると主張している。「ええ、全く同感」ブランチャードは言う。「でも同時に、フェミニズムに関する物がなくてもその人はフェミニストとされるかは分からない。」これは複雑だが、ブランチャードは問題ないと言っている。彼女は中間地点にいるのだ。彼女は自分をクィアだとしているが、これもまた複雑なことだ。「私はある古臭い考えの人が"彼女は用語を流用して中傷をしている"って言っているのに気付いたの」彼女はジェイムズ・ボールドウィンの『Collected Essays』を手に取りながらそう言った。「本当に分からない。何でストレートかゲイなのか、そしてなぜ私に2つの内1つを選ばせようとするのか。"2つ"っていう考えはどこから湧いてくるの?私は、民主主義者か共和主義者かなんて考えたくない。もっと、これまでになかったような考えが出てくるような領域まで行きたい。」
Tumblr media
驚くべきことに、ブランチャードのキャリアは女優としてのものだ。あまり女優としての活動が目立たないのは、やりがいがなくつまらないからではなく、彼女は常に色々なことを考えており、それが彼女の作り出すものに影響してくるからだ。フィッシェルが言うように、彼女は”お人形さん”ではないし、青年期に訴えてくるようないい役が沢山あるわけではない。「ティーン映画を作ろうとして、ティーンエイジャーを違う世代だからって言う通りにさせようとする人もいるの」彼女は言う。「12月に『ラスト・ショー』を初めて見た。もちろん、みんなはこれをティーン映画に振り分けるけど、私にとっては”ただの素晴らしい映画”だった。」
あとで分かったことだったが、彼女は『Wrinkle in Time』の現場で監督のエイヴァ・デュヴァーネイの"後を追う"ことを頼んだという。「毎日後ろについていいか聞かれた。ほとんどの人ができないこと」デュヴァーネイは言う。「彼女以外にもそういう人はいたけど、彼女は3日間も私の後ろに付いていたの。とても印象的だった。彼女は何かしようって決めた時、情熱を持って取り組む人だと思う。」
Tumblr media
ブランチャードにとっては、これまでにない出来事だった。最初、彼女はキャストに選ばれて幸運だと思ったという。「心強い現場だったって確かに言える」髪を結いながら彼女は言う。「他では、みんな私がディズニーチャンネル出身で、嘘の演技だか何だからって避けるから。」さらに、監督には驚かされるという。「全てはトップの人から始まるの」現場で何を学んだか聞かれた時ブランチャードはこう言った。「一緒に仕事をした多くの男の監督は、権力を見せつけるために訳もなく怒鳴ったりするの。でも、エイヴァはセットにいる全員の名前を覚えていた。そこにいる一人ひとりと話していたし、そんな彼女のおかげで現場も上手く動いていた。」
ブランチャードは撮影序盤に監督と一緒に過ごした日のことを思い出した。「エイヴァは『私のような女の子(主演のストーム・リードは黒人)が主役の映画に取り組むなんて信じられないくらい嬉しいことよ』って言ってた。」彼女は言う。「撮影が終わった時ストームは涙を流してて、みんなハグしあってた。それを見て私は『ああ、なんて素晴らしいの』って思った。誰も言葉にできないくらいね。この映画は特別なの。まさに評価されるべきもの。」
Tumblr media
私たちは少し休んで、それから本を交換しあった。私はケイト・アトキンソンの『Life After Life』とエミル・フェリスの『My Favorite Thing Is Monsters』を渡した。彼女はマギー・ネルソンの『Bluets』をくれた。「この本は私の心みたいなものなの」彼女は言う。「読むのに時間はかかるけど、一生大切なものになるはず。」さらに彼女は、最近ドキュメンタリー映画化されたジェームズ・ボールドウィンの『I Am Not Your Negro』を選んだ。「この映画を友達と見た時、全部を書き留めたくてうずうずしたの。でもやっと映画の書き起こしが公開された。」と言う。
店を出た後、話は"問題を助ける、または問題を起こす有名人の政治参加について"に変わった。ジャネット・モックは「世の中についてきちんと知っている有名人は貴重だけれど、知識のない人たちは助けにならない」と言っている。この問題についてもっと深く掘り下げると、声をあげる場がある人々が政治参加することは義務なのか?ブランチャードはテイラー・スウィフトのように支持政党を明らかにしなかった自称フェミニストとも思われてしまう人を批判したか?ということである。
Tumblr media
ブランチャードは「私の中には『何も言わない人たちはどうしたの?どうしてコメントしないの?』って自分もいる」と言う。「でもテイラー・スウィフトを気にかけてる時間はないくらい、若い世代の子達に政治についてもっと伝えなくちゃって思ってるの。」
これが彼女の考えである:他人に何をすべきか言いたいのではない、けれどみんなに思いやりを持って関わって欲しいと思っている。これは簡単なことではない。2月、ブランチャードはユナイテッド・タレント・エージェンシーの反トランプ派の集会にて、そこに現れた2人の移民反対派の抵抗者を怒らせてしまい、母親は彼女を逃さなければならない状況になった。「こう言う状況については話すことはできない」彼女は言う。「コンピューターに隠れている方がよっぽど簡単なの。」しかし彼女はそのような人たちや、一時間前に本屋で会ったような人たちの考えを変えようとはしていない。「私はそれよりも、私のコメント欄に"同性愛は罪だ"と書いている12歳の女の子の方が心配なの」と言う。「それが会話として成り立つなら、私とは反対意見の人とも話をしてみたい。」
Tumblr media
ブランチャードはまた、嫌になるような最近の政治や風潮に対し、フィッシェルやブリー・ラーソンら年上の女優からのアドバイスを求めている。「彼女らは私を守ってくれるから。」彼女は言う。彼女らは人とは視点が違うそうだ—まさにブランチャード自身もそうであるように。 フィッシェルは彼女を年下の、同じ考えの仲間だと見ている。「私はローワンが内に秘めているもの、発信しているもの全てをいつも思い出してるの」と言う。「そして彼女の持っているものは世界を変えられる。」
4 notes · View notes
tak4hir0 · 5 years
Link
「老後生活費2000万円不足」という報告書が出てから、将来の生活へ不安を覚えている人が多いらしい。そらそうだろう。普段と変わらない生活をしていて、突然、ぽんぽん、と肩を叩かれ「キミキミ2000万足りないよ」と通告されたら誰でも驚いてしまう。呑気な僕でさえ、奥様から「2000万円は最低レベルの話でしょ!国の機関の言うことを信じるなバカ!」「特上カルビを食べ続けたい」「最低3000万円は準備して」とマシンガンのように言われているうちに不安に苛まれ、500円玉貯金を加速させる必要性を強く感じているくらいだ。皆さまにおかれましては、金融商品に手を出して少ない貯蓄を溶かすようなことのないようにしてもらいたい。また、溶かしても、それは自己責任でございますので、暴徒と化さないようにしていただきたい。 実のところ僕は、将来の不安より、現在直面している問題に対する不安の方が大きい。「こづかい月2000円足りない問題」「ニンテンドースイッチ取り上げ問題」「五十肩問題」「ED問題」…数ある問題の中でも「マンションのゴミ問題」への不安が、現在、僕の心のベストテンの第1位を占めているのだ。 僕の暮らしているマンションのゴミ問題は、今年になってから酷いありさまで、生ゴミが袋に入れられずそのまま捨てられて(弁当や総菜がそのまま)異臭を発したり、虫が湧いたりしていることはしょっちゅう、先週末などは大量の不燃ゴミが投棄されていた。不燃ゴミの大半はビニル袋に入れられた発泡酒の空き缶。ボリュームは大きなビニル10袋で、酒屋のゴミレベル。ゴミ捨て場は発泡酒の空き缶で完全に占領されている状態。第一発見者は僕である。早朝散歩に出かける際に見つけたのだ。 道路にはみ出している缶は片付けたが、個人で処理できる量ではないので管理会社に連絡を入れて対応してもらった。当面の問題を処理しながら、こうした事案はしばらく続くだろうな、と絶望していた。僕と奥様には犯人がわかっていたからだ。外部からの不法投棄なら対策はしやすい。だが、内部犯行、マンションの住民の仕業であることが僕らを憂鬱な気分にした。そして、住人の入れ替わりはないという事実がより気持ちを暗くしていた。それらは、これまで普通に生活が出来ていた人が悪い方向へ変わってしまったことを意味しているからだ。 一連のゴミ問題は、ウチの隣人の方の行為だった。彼がゴミ回収のない日曜日にゴミ袋を両手に持って歩いていく姿や、大量の発泡酒をビニル袋に入れて帰宅する姿を僕は目撃している。管理会社もその方だと断定していた(確証があるみたいだ)。隣人の方は、独身のシニア男性で、前は挨拶をすると返してくれたり、自転車で元気に出掛けたりと、普通に生活をしているように見えたが、昨年の秋くらいから様子がおかしくなっていた。挨拶をしても返ってこないことが増え、自転車がなくなった。ある日、警察官がドア越しに「大丈夫ですか?」と声を掛けているのを目撃した。ウチの奥様によれば昼間から酔っ払ってフラフラしているとのこと。「隣の人、大丈夫かね」なんて話している矢先の空き缶事案だったのだ。普通に暮らしていた人の生活が荒廃していくのを目の当たりにするのはつらい。 話は替わるが、伯父(母の兄)の義弟が暴れている。義弟さんは30年ほど前に伯父の暮らす実家を出て一人暮らしをしていたのだが、昨年、実家へ戻ってきた。会社を定年まで勤め上げ、定年後も嘱託として働いてリタイアした70代独身男性。実家へ戻ってきた義弟さんは精神的に不安定になっており、酒浸りの日々で、先日は電気コードで自殺未遂騒動を起こすなど、伯父の家は大変なことになっている。義弟さんは「やることがない」「生きてる意味がない」「人生は終わり」と叫んでいるらしい。 僕の記憶の中にある、子供の頃ときどき遊んでくれた物静かで大人しい人物と、家族や家具にあたったり、家族へ暴言を吐いたりしている人物がうまく繋がらない。僕の母や叔父なんかは「どこかでひっそり…」「南米あたりで…」などと冷酷な言いかたをしている。人の心がないのだろうね。僕もそう言いたくはなるけれども、「何不自由なく生きてきたはずなのにどうして」という思いが先に来てしまう。 隣人氏と義弟氏には共通項がある。会社を真面目に定年まで勤めあげたシニアであること。独身であること。あらゆるコミュニティから抜け落ちていること。大人しい人物であること。経済的な余裕があること(隣人氏は一人住まいには広すぎる賃貸に暮らしている/義弟氏は有名企業に定年まで勤務)。急に事態を悪化させていること。 ひとことでまとめてしまうと彼らは「孤独の人」だ。真面目に定年まで働いてきて、会社や仕事という枠組みを外れてしまった彼らは、自分たちに何も残っていないことに気づいて絶望してしまったのだろう。お金はそれなりにある。だがそれだけ。やり直すには、年を取りすぎている。手遅れだ。気付いたとき、本物の人間関係はお金で買えなくなっている。キャバクラでお金を払えばかりそめの関係は築けるかもしれないが、それは孤独を強くするだけでしかないだろう。孤独の前にお金はあまりにも無力なのだ。 老後2000万円不足といわれているが、僕らが老後に直面する危機はそれだけではない。病気や家族の問題。自分自身や社会の変化に対応していかなければならない。今は2000万不足といわれている額が3000万不足となるかもしれない。仕事や職場という枠組みから外れて、何もなくなったとき、自分自身に残るもの。軸になるもの。それをイメージして生きていくことが僕には老後の生活費よりも大事に思える。それは自身の能力かもしれない。趣味かもしれない。旅かもしれない。あるいは他人との繋がりそのものかもしれない。 孤独の人にならないように、孤独に壊されないように。そのためには、自分なりの軸を中心とした、会社や仕事に依存しない、自分なりの人間関係やコミュニティを形成しておくことが必要だろう。ネット上のフォロワーなどではなく、もっと強く、フィジカルな関係性こそが、ある種の人たちにとっては、老後の生活費よりも必要になるのではないか。もちろん老後の生活費を確保すること、お金が必要とせずに人生を豊かにする方法を見つけることが大事なのは言うまでもないが。 隣人さんや義弟さんみたいに普通に真面目に生きてきたであろう人たちが落ちていくのを見るのはやりきれない。本人たちがいちばん強く思っているはずだ。本来は真面目に生きてきた人たちなのだ。こんなはずはって。そんな彼ら、僕の周りにいる孤独の人たちが日々飲んでいる孤独の酒は、長い時間をかけた自死に僕には見える。微力で、相手にされないかもしれないけれど隣人さんを見かけたら、義弟さんに会うことがあったら、以前と同じように挨拶をしてみよう。声をかけてみよう。こんにちは。おはようございます。暑いですね。寒いですね。彼らにとっては、こんなささやかな関係性でさえ救いになるのかもしれない…そう信じて。そんなことを散らばった発泡酒の缶から漂う生活の匂いを思い出しながら、僕は決めていた。(所要時間40分)
0 notes
hyousiki-noguchi · 7 years
Text
電波ジャックゲームの愚痴
この記事にはデレステ、デレマス、ゆゆ式要素は含まれておりません。
本当はデレステ進捗が書きたいのですが5月にXperiaZ3君がお亡くなりになり特に避難させてなスクショが死んだので即席でかけるジャックゲームです。
実質濃口醤油なので我慢して一リットル飲み干してください。
基本的には次に実装の「ワンダーランド・ドリームズ」について書くつもりだったんですがパチパチに向けて現環境のおさらいの方が長くなったんでそっちがメインにします
パック「神々の騒嵐」の環境と壊れ
以前書いた愚痴では神々の騒嵐実装前にビショップの破壊不可能高ステータスのイージスとエルフの殴ったら勝利マンの異形を挙げました。
そのまま実装されてどのような環境になったかを紹介します。
基本的なこと
フォロワー:モンスターカード、マナレシオにのっとってコストに応じたステータスを持つ
アミュレット:ビーコンのようなもの、基本的に場に残り続けるものとカウントダウンをして0になると効果を発動するものがある。
スペル:魔法カード
環境前期~5月23日まで
二強
環境前期はネクロマンサーとドラゴンのぶっ壊れ二強でランクマッチには二つ合わせて約50%を占めるという状況でした。
端的に言えばそれぞれぶっ壊れで相手からしたら過剰なストレスでしかないカードが実装されたからです。
個人的に前期の各クラスの強さを表すとこんな感じ
ドラゴン、ネクロ>>>ビショップ>ヴァンパイア>エルフ>ロイヤル>>>ウィッチ
ドラゴン
Tumblr media
主に「ランプドラゴン」と呼ばれるデッキが使われていた。簡単に説明するとドラゴンのクラス特性であるPPブーストをしまくって中盤からパワーカード連打して勝つとかいう頭悪いデッキ。
ちなみにこのローウェンっていうリーダーキャラはCVドラゴン杉田智和君でウィッチのイザベルとかいう巨乳女の彼氏を殺してます(ストーリーバレ
PPブースト:カードを出すのに払うコストの上限を加速できるもので他のクラスより三歩先にげきつよフォロワーを出せる、現状ドラゴンのみが持つ。
まずドラゴンですが 「水龍神の巫女」 「 風読みの少年・ゼル 」「ライトニングブラスト」の3枚です。
「水龍神の巫女」-レジェンド
Tumblr media
水龍神の巫女は5コスト4/5のフォロワーでファンファーレ時に (5ターン目以降なら)PPブースト、覚醒状態なら自分のターン終了時リーダーを3点回復とかいう性能です。
ファンファーレ:場に出た際に効果発動
これに関してはやってないと分かりづらいと思いますがこのゲームではバニラの5コストの標準ステータスは4/5で本来、これに1コスト未満の特殊効果を付与されたものが健全なフォロワーと言えます、しかしこのフォロワーはPPブースト(2コスト相応)、3点回復(1コス)と実質8コストの性能を持っており以前なら隙となっていたPPブーストに隙がなくなり相手にするとこちらがPP6のとき相手はPP10(最大)といったことが無理なくできてしまいました。
要約:中盤の隙が一切なくなった。
ずっと水龍、と書いてますが実際は水竜です。
「風読みの少年・ゼル 」-シルバー
Tumblr media
ゼルカスは2コスト2/2のフォロワーで進化前は効果無し進化後は「覚醒状態ならば自分のフォロワー1体は疾走を持つ」です。
疾走:場に出たターンに相手フォロワーまたはリーダーを攻撃可能。
開発はこのゲームにおける疾走の重要さを分かってないらしいです。
このカードが出たことでドラゴンがPP8,9になると顔面に11点または13点が簡単に飛んでくるようになりました、前のパックで実装されたサハクィエルというカードとの組み合わせやこのパックで追加されたウロボロスとの組み合わせです、これらが単体では弱いコンボカードなら話は別ですが普通に使っても強いので頭おかしい。
要約:特定のカードと合わせて出すだけでお手軽13点コンボ
ちなみにこのゲームのリーダーの体力は20点で、PP10には素で攻撃力7の疾走持ちがドラゴンには居るので撃たれた時点で積みです。
「ライトニングブラスト」 -シルバー
Tumblr media
6コストのスペル「相手のフォロワーまたはアミュレットを1つを消滅させる」、まだこの時点ではビショップの5コストスペル「相手のフォロワー1体を消滅させる」と互換関係と言えるでしょう、ただそれだけでは終わらないんだなそれが。
消滅:消滅させられたフォロワーは文字通りなかったことにされラストワードも発動せず、ネクロマンサーの墓地から手札に戻るスペルでも帰ってきません。
ラストワード:そのフォロワーやアミュレットが破壊されたときに発動する効果、消滅させられると発動しない。
さらにこのカードは「エンハンス10:相手のフォロワーすべてとアミュレットすべてを消滅させる」をもっています、このカードデザインした奴脳みそついてんのか。
どのくらい問題か、というとアミュレットを置いて戦うデッキや横にフォロワーを並べて戦うデッキがデッキ構築の段階で淘汰され結果ドラゴンとネクロしかいなくなった原因の1つ
要約:メタを回らせずクソ環境に固定した根源の一つ
ネクロマンサー
Tumblr media
主に「アグロネクロ」と「ミッドレンジネクロ」が主流。
アグロは低コストフォロワーが主で相手のフォロワーを無視して積極的に顔を殴って序盤で決着をつけるデッキ、
ミッドレンジは低コストから高コストまで幅広いコストを入れた序盤から終盤まで無理なく戦えるデッキ
今環境は両者とも入ってるカード同じものばかりなので明確な区別はできないです。
こっちのルナってリーダーキャラは「友達になって」
(いいよ)→「じゃあ殺すね!」
(やだ)→「なんで?殺すね」とかいうやべーやつ。
こちらは 「魔将軍・へクター」と 「骨の貴公子」がぶっ壊れです。
「魔将軍・へクター」-レジェンド
Tumblr media
7コストのフォロワーで ファンファーレ:場が上限枚数になるまで「ネクロマンス 3;ゾンビ1体を出す」をくり返す。その後、ターン終了まで、自分の他のフォロワーすべては+2/+0されて、突進を持つです。ステータス高い上に効果盛りすぎ。
単純に+2/+0でも壊れてるのに何でゾンビ召喚効果付けたのか意味不明。
スケルトンを並べて顔面12点だったり、自分の場にフォロワーが居なくても召喚されたゾンビにより相手のフォロワーを全除去できる。過剰なストレス
「骨の貴公子」-シルバー
Tumblr media
3コストのフォロワーで1/1、ファンファーレ:自分のフォロワーすべてはラストワード:スケルトン1体を出すをもつ、といったものです。
これによりネクロの場には常に1/1のフォロワーが存在するようになり前述の 「魔将軍・へクター」 やその他バフスペルと合わせて7ターン目には決着が付くクソゲーをやってました。
本来横に並べるのがクラス特性のロイヤルより横に並べれるってどうなってんだ
ナーフ
5月23日のメンテナンスで一部カードのナーフ、いわゆる下方修正が行われました。
対象カードは下記の3枚
風読みの少年・ゼル
ライトニングブラスト
骨の貴公子
水龍神とへクターは????
内容としては
ゼルはコストを4にしてそのままでは以前のコンボを使えないように。
ライトニングブラストはエンハンス10の効果を削除。
骨の貴公子はコスト4に。
環境後期23日~
ライトニングブラストのナーフにより対抗馬であり天敵の消えたネクロマンサーが環境トップへ
次点でイージスビショップや復讐バンパイアが台頭する、その他勢力はそのまま、結局同じデッキ使って理想の動きをできるかの勝負
個人的に後期の各クラスの強さを表すとこんな感じ
ネクロ>>ビショップ>ヴァンパイア、ドラゴン>エルフ>ロイヤル>>>ウィッチ
ランクマッチ潜っても攻略サイトのテンプレデッキのコピペかYoutuberの物まねデッキしかないしクソ環境やね。
新パック「 ワンダーランド・ドリームズ 」について
続々と新カード情報が発表され恐らく6月29日前後に実装されそうですがすでにあまり期待してません
今回は童話に関係するようなカードを神撃のバハムートから引っ張ってきてニュートラルをメインとしたパックにすると明記されたパックで、各クラスの新カード能力に無理やり「ニュートラルが手札にあること」らの条件を加えて無理やりにでもニュートラルを使わせようとしてます。
それでもそれらの条件カードにもクラス間に大きな差があるのでいくらニュートラルメインと言ってもすべてのクラスが環境に上がってくるのは無理そうですね。
たとえばどんなのがあるかと言うと
強い
ニュートラルのカードが手札に3枚以上あれば実質イージスになるエルフのレジェンド
進化前0/5だが進化後10/10の性能になるドラゴンのゴールド
ラストワード:次の自身のターン、ドラゴンクラスのフォロワーが出るたびそれの体力と攻撃を二倍にするドラゴンのレジェンド
ニュートラルカードに疾走を無条件で付与するドラゴンの7コストのアミュレット(ドラゴンのゴールド)
場に出した時点で最低6点が確定するヴァンパイアのレジェンド
弱い
ニュートラルカード以外をデッキと手札から消滅させる用途不明のネクロマンサーのレジェンド
ラストワード:次の自分のターン開始時自分の手札のスペルカードを全て消滅させるウィッチのレジェンド
といった両極端なカードばかり、いい加減クラス間のカードパワー差どうにかしろよ
新パックのイメージカードになっているニュートラルのレジェンド「不思議の探求者・アリス」の声優があやねるで可愛い、それくらいにしかいいイメージを感じられません
別に強いカード実装するのは良いですけど制限掛けずに他と同じように3枚詰ませてメンコさせるのはやめろだからエロメンコバースって呼ばれてるんだぞ、あとレジェンドカードをナーフせずに次のパックで更に壊れを出してどんどんインフレさせるのやめろなんのためのデジタルカードだよ
2017年6月17日-patipatiのデッキがあまりにもひどかったので追記
は?なにこれ
標識猫へ 忘れてたはーと pic.twitter.com/eVtxNNV2hl
— パチパチ@人狼 (@patipatiniko) 2017年6月17日
フィニッシャー詰め込みすぎて意味が分からないし、1枚差しが多すぎる。
リノセウスでひき殺したいのか異形で20点パンチ決めたいのか白銀の矢でバーンダメージ決めたいのかはっきりしろ。
ただ私はエルフはストーリーモードの攻略で使ったプライズのデッキカードしか持ってないので公式のシャドバポータルで構築しました。
デッキ案のところを押すとポータルサイトに飛びます。B地区くっきりはないと思うのでご安心ください。
デッキ案1-ただのリノセウスコンボデッキ
序盤から中盤は守護を貼ったり、除去スペル撃ったりしてコンボパーツが集まるまで耐え、リノセウスでフィニッシュを決めるデッキ。
リノセウスはリーサルの時以外は出さないように
序盤は必要ないので最初のカード選択では返す
相手の処理に使ったら十中八九負ける
0コスフェアリーはコンボに使うので相当キツイ時以外使わない
エンシェントフェアリーは1枚あればリノセウスコンボが相当楽になります。
2コスとのクリスタル・リリィはネクロマンサーのモルディカイやドラゴンのウロボロス対策です。それらの相手にはできるだけ使いまわしたいですね。
天馬のエルフや死の舞踏などの除去カードはお好みで入れ替えください。
デッキ案2-ただのコントロールデッキ
パチパチのカード構築を見てるとコントロール寄りのカード(オーディンやエルフクイーン)が見えたので一応。
コントロール:相手の妨害に徹底し盤面を文字通りコントロールすることが目的、エルフは手札に戻すようなカードが多いので強い効果のカードを使いまわせて割とコントロール向き。
ただ現環境、さらに次の環境は更に終盤になると除去不可能なフォロワーが出てくるので実用性はない。
フィニッシュは
デッキ案1と同様リノセウスのコンボ、
グリームニルのエンハンス10効果の「相手のフォロワーとリーダーに1ダメージを4回」
ジャングルの守護者のエンハンス10による8点疾走、
それとピン刺しで入れているサタンのアポカリプスデッキ
決めることがメインです。
エルフクイーンで大きく回復ができるようになったので相手にすると面倒。
お好みでティアを入れたりしてください。
デッキ案3-異形デッキ
深き森の異形の顔面20点パンチで決めることだけを目的としたデッキ。
古き森の白狼で異形のコストを0にし、異形と共にフォレストアケロウを出すことで相手の盤面をロックすることで異形を次のターンまで生き残らせることを目的とした構築。
ワンチャン0コストの異形と8コストの異形で並べればどっちか残るんじゃね?正直ネタデッキだし使い道はない。
というか29日に新しいパックが実装されて新しい環境になるだろうって時に今の環境想定のデッキ構築しても意味ないですよね。
おまけ
パチパチは2Pickしかやらないので構築デッキ見せびらかすことができないのでここで消化。
1,宴ミントタイラントデッキ
Tumblr media
デスタイラント:6コスト3/3の疾走「ファンファーレ:墓地を20払って+10/+10する。」
死霊の宴:3コストアミュレット 「ファンファーレ:墓地を+13する」そして2ターン後自動的に破壊され「ラストワード:墓地を0にする」といったカード
序盤から中盤にかけては闇の従者やよろめく不死者などのラストワード持ちで相手からしたら処理のしづらいフォロワーでリーダーの体力を減らし、終盤には9コスト目で死霊の宴と合わせてデスタイラントを出し相手に13点。または10コスト目にミントとデスタイラントを出して墓地を払わずに相手に13点でフィニッシュをかけることを目的としたデッキ。
今はネクロと言えばへクターだ、と言った警戒でプレイしてくれているのですんなりデスタイラントが通るので楽です。
2,骸タイラントデッキ
Tumblr media
骸の王:9コスト8/8 自分の場に4枚カードがあるときこのフォロワーのコストを0にし、「ファンファーレ:自分の他のフォロワーを破壊するを持つ」
氷づけの巨像:3コストアミュレットでラストワード:インペリアルマンモスっていうげきつよフォロワーを出す。
氷漬けの巨像を並べてこれを0コストの骸の王で開封するのが目的。ただ、これだけでは除去されたとき決め手がないので前のデッキと同じようにデスタイラントを採用、基本的には骸の王自身のフォロワー破壊で墓地20は貯まりますが万が一の時のために死霊の宴も1枚ピン刺ししてます。
理想ムーブ
Tumblr media
これが理想でPP4の時にこのようげきつよフォロワーが2体並びそのまま押し切れます。
相手からしたら理不尽クソゲーですね。
Tumblr media
また除去されても消滅以外であればこのケリドウェンというさいかわフォロワーの進化時能力で墓地からサルベージできます。
おまけ2
今現在、シャドウバースでは6月16日から6月28日の間、1stAnniversary人気カード投票、というものをしています。
スマホ版のみ投票可能でPC版は不可能です。
各クラス10体の謎の運営選出キャラから上位のキャラのリーダースキンを作成する、と言うことらしいです、正直「上位」という書き方からして初めから決まってそうな感じがしてならないのですがそんなことは置いておいて本題に入ります。
Tumblr media
これ、ネクロマンサーの投票対象キャラの10体なんですが下段の真ん中見てください。
さっき出てきたさいかわのケリドウェンちゃんが居るんですよ。
ただ正直厳しいと思ってます。何故か、というとネクロマンサーの他の対象キャラを見ていると
単純にキャラ人気の高いケルベロス
骸の王使いに大人気骸の王
嫌がらせ投票候補蠅の王
と言ったように他のクラスよりも増して強い候補が並んでいるんですよね。
個人的には骸の王は既に実装されているモルディカイスキンと被るし、蠅の王は本体の女の子じゃなくて付属品のデカイ蠅が喚くので正直嫌な訳ですよ。
Tumblr media
それならさいかわで人間だったリノセウス君をゴキブリみたいなフォルムに改造したやべークソ女郎をリーダースキンで使いたいんです。
そこで暇なおさむん家リスナーの人は電波ジャックゲームインストールしてケリドウェンに投票して(はあと
アンインストールは任せます。
1 note · View note
tvod · 7 years
Text
#004 All Samples Cleared?
森友学園はピリオドになり得るか?
パンス ここ2週間ほどで「森友学園」がブレイクしてるね。スピード感のある展開で、大手マスコミもこぞって取り上げている。さしずめ、昭和後期に見られた疑獄が突然始まったような。しかしこの問題は、カネだけではなく「彼ら」のイデオロギーが強い影を落としている。やっぱりテレビに「愛国教育」の様子がデカデカと映し出されるのはインパクトがあった。 事実関係がややこしくて、事件の詳細に触れるのは専門家の人におまかせするとして、彼らの「思想」なるものの話がしたいかな。一連の出来事はオウム事件のような存在感を出す可能性がある。2回目でも話したけど、80年代以降のオカルトや新宗教ブームがオウム真理教事件のような形で結実して、市民社会から断罪されたように、ここ20年くらいで培われた「ネトウヨ」的様式が露になるにあたり、一般市民はどんな反応を示すだろうか。
コメカ 「ネトウヨ」的様式というのはつまり、ここで書かれている、「『戦前っぽいもの』をカット・アンド・ペーストして、なんとなく愛国的な世界観を作り上げる」という作法だよね。このカット・アンド・ペーストという作法は、それこそ日本のサブカルチャーに典型的な在り方で。例えばフレンチポップやギターポップ、ソウル等の記号を貼りあわせた渋谷系や、ゴスやメタル、日本の歌謡曲の記号を貼りあわせたヴィジュアル系のようにね。色んな記号を歴史から引き剥がす=サンプリングして、それらの記号を沢山貼り合わせてモノをつくる在り方。 ただ、新宗教ブームがオウムでひとつのピリオドを打たれたような節目に森友学園問題がなるかどうかは、微妙なところだね。森友学園を「カルト」と捉える為には、一般市民側に何がしかの世界観や根拠が必要になる訳だけど、90年代にはまだギリギリあった「戦後民主主義」という世界観・根拠が、もう今の日本社会では死に体な訳で。一般市民がどんな「世界観」を根拠にするのかが、ひどく見えにくい。
パンス いまの人々はカルトに慣れちゃってるんじゃないか、ということで最近、吉田豪氏が清水富美加さんの書籍に関して警告を発してたね。そういや前にコメカ君はあの表紙が浅野いにお的だと書いてたけど、ホントにこの間「ソラニン」ってツイートしてたね(笑)。ご明察だよ…。 「ネトウヨ」とその背景については『ジ・オウム - サブカルチャーとオウム真理教』が95年に書かれたように、まとめないといけないのかも。
コメカ  「ネトウヨ」的様式というのは結局、「日本のサブカルチャー」の一バリエーションに過ぎない、という観点で理解しまとめていくことは結構重要だとは思う。消費社会的な環境の中で記号を貼りあわせて何がしかのスタイルをつくる……という情報処理的な態度、それは歴史や文脈に依存しないサブカルチャー的な態度である訳だけど、ネトウヨはそこでただの記号の貼りあわせ・情報処理のフェティッシュだけに留まれない。記号の貼りあわせの中に、「意味」を発生させようとしてしまう。
サンプリングカルチャーとしての「ウヨク」
パンス 戦後日本の「右翼」の歴史を振り返ると、反共的な政治運動/アウトロー含む暴力装置としての「街宣右翼」と、サブカルチャー的に消費された「右翼っぽさ」の両輪があるんだよね。68年の時点で「明治百年」で盛り上がったり、軍歌ブームや戦艦プラモが流行っていた。で、いまは前者がほぼ体をなさなくなっていて、後者からの動きが政治にまで進出している、という状況と考えることができる、と思う。コメカ君のこのツイートにある通り、中二的感覚が官邸にまで敷衍している。参っちゃいますよ。
コメカ 「右翼っぽい」記号を弄んだりサンプリングしたり、っていうサブカルチャー的な遊びはアイロニーやジョークとしての側面が大きかったと思うんだけど、ある時期からは本気で受け止められるようになってしまった感があると思う。で、それはやっぱりさっき話したように、「戦後民主主義」っていう世界観が機能不全になってきた辺りで、「右翼っぽい」記号に何がしかの視線を送る為の根拠が、一般市民の中に無くなっていったんじゃないかなあと思ってるんだけど。
パンス 昭和初期のアイコンをサンプリングするにあたって、「青年将校」感というか、超国家主義的な意匠が出てくるようになる。丸尾末広「日本人の惑星」(1985) はどぎつい内容だけど、この時点では全然アイロニカル。というかディックの『高い城の男』と同アプローチだね。さらに10年くらい時代を近づけて、椎名林檎かなあと。じつは初期の頃はそんなに「日本」な記号は登場してないんだけど、そういう雰囲気だけがあったというか。
コメカ 椎名林檎にしてもさ、モノづくりの方法論としては90年代的な人だったわけじゃない?音楽的にも実は色んなエレメントを器用に貼りあわせていくスタイルだと思うし。ポップミュージシャンとしてはとても優れた人だと思うけど。だけど、それこそ渋谷系的な「中心は空白」みたいな状態、例えば小山田圭吾的な志向には彼女は耐えられないというか、発言や行動がびっくりするぐらいベタに「ウヨク」だったりする。
パンス いま聴くと要素をメチャクチャに詰め込んでて混乱してる印象。でも曲はポップという。ちなみに『勝訴ストリップ』までは結構素朴に好きでしたよ! メロディーがいいな〜って思ってた。「すべりだい」って曲がR&B歌謡なんだ。 しかし権威にすり寄るのに屈託がない人だよね。そういうところは嫌いです。ただ何でそんなことをするのかよく分からない。僕のなかで椎名林檎と小泉純一郎はダブるんだけど (笑)。ブレイクしたのもほぼ同じ頃だし。安倍晋三ではない。
コメカ 安倍晋三はさ、「内面」の人だからさ(笑)。椎名林檎は実は「内面」にそんなに屈託無いのではないかという気がする、コミュニケーション強者というか(笑)。だから、社会的な水域というか、権威と接続されることにも怯えが無いんじゃないかなあ。例えばさ、大槻ケンヂなら絶対しないと思うんだよね彼女みたいな行動は。彼もそれこそ寺山とかを90年代サブカルに持ち込んだ張本人である訳だけど……。
パンス 椎名林檎「NIPPON」はあまりに直接的でゲンナリしたし、鳥肌実が在特会のデモに参加してるのを知ったときも衝撃受けた。傾向に違いこそあれ、どちらもかつてはアイロニカルな表現をしていたはずなのに、むき出しの社会と接続し、ベタになってしまうことに関して躊躇がないのはなぜなんじゃろうか……。ちなみに大槻ケンヂはどう見てますか。
大槻ケンヂの影響力
コメカ 大槻は、「カメラの焦点を自意識に当てる」ことを、80年代以降の日本のサブカルチャーで最も上手くやったひとりだと思う。同じ様な記号を愉快犯的にサンプリングしてた椎名林檎や鳥肌実が、後年の発言や行動で、かなり迂闊な形で「カメラの焦点を社会に当てる」ことをやってしまったのに対して、大槻はブレてない感じがするよね。ただその代わり、大槻のファンはそれこそ「サブカル」っていう空間に閉じこもる人が多い印象を受ける。「社会」っていう水準をオミットしがちというか。
パンス あまり良い聴き手ではなかったのだけど、いまも大槻ケンヂって人気あるのよね。「夏の魔物」とか出てるのか~と。彼のフォロワー的な存在はいるのだろうか。若いファンはいるのかな。
コメカ 実は90年代当時というのは大槻ケンヂにとって戦いにくい辛い時代だったんじゃないかと思っていて、オタク的な志向が一般的な市民権を得たゼロ年代以降の方が、彼自身も自由に活動しているように見えるし、フォロワーも続々出てきた感じがしたけどね。サブカル界隈にもオタク界隈にも読者やリスナーは多いし、グルグル映畫館とか犬神サーカス團みたいなアングラっぽいヴィジュアル系バンドにも慕われていたし。あとある意味で銀杏BOYZの峯田和伸は、大槻ケンヂが引き受けていた役割のある部分、「グミ・チョコレート・パイン」的な部分を引き継いでいたとも言えたと思う。もっとスタイリッシュだったけど。
パンス そのへんが気になってる。彼らも「自意識にカメラの焦点を当て続けて」いて、いまだにそれが有効ということだよね。銀杏BOYZには当時全く触れてなかったんだけど、周りの若い人たちと話してると、超聴いてた人が多いんだよなあ。 大槻ケンヂは楽曲だけじゃなくて、小説などで自分の背景にある文化などをどんどん開陳してったとこがすごいなーと思う。ミステリアスな存在でいるところに収斂しない姿勢が。自意識に対する批評性がかなり高いような。
コメカ ただ、大槻ケンヂはやっぱり「戦後民主主義」時代のサブカルチャーという感じはするんだよね。初期のエッセイも、昭和軽薄体のサンプリングだしさ(笑)。自意識にカメラを当てるための安定性を担保するために「戦後民主主義」があった…という感じでぼくは見ている。だから彼の表現は一見壊れたものに見えるけど、実は構造そのものはかなり安定しているよね。彼自身が、相対的に安定した社会構造の中で、悶々とした個人的な自意識を持て余していた人間である訳で。「サブ」カルチャーだよね。峯田あたりの世代になると、その担保がかなり揺らいで危うくなるというか……。初期の雨宮処凛然り。
パンス 雨宮処凛のこの記事もよかったよ! 森友に戻っちゃうけど……。「稲田氏のアレと本当のゴスロリは、もう、『戦闘』と『衝突』くらい違うということは、強調しておきたい」と啖呵を切ってるのがとてもよかった。みんなそういうところでもっと怒ってほしいよ! それは置いといて、「戦後民主主義」が出てくるというのはどういうことだろう。
コメカ ぼくのイメージだと、「戦後民主主義」という世界観がまだかろうじて社会の中にあったからこそ、安心してそれに反抗したり、拗ねたり、茶化したりできていた、というか。峯田や雨宮処凛が登場した2000年前後には、「戦後民主主義」自体がボロボロになっていたから、反抗したり拗ねたりしたくても、仮想敵になるメインの世界観自体が死に体だった……みたいなイメージ。 やっぱりゼロ年代に入る頃から、「ネタ」が「ベタ」になっていってしまう状況が出来上がってしまった……ということ���と。「ネタ」としてサブカルチャーが機能するためには「ベタ」な世界観がちゃんと社会の中にある必要がある訳だけど、それがいよいよ無くなっていったのがその頃なんじゃないか。そうしたら、あらゆるものが「ベタ」になるしかない。
パンス 2000年前後以降の「自意識」の表現が、セクシャリティや政治など、より露骨な方向にいったというのはあると思う。 やはりゼロ年代について話すべきか……。
コメカ そうそう、ゼロ年代については改めてちょっと色々確認しなければいけないね。
4 notes · View notes
shibaracu · 4 years
Text
★群雄割拠の戦国時代
本文を入力してください
★群雄割拠の戦国時代 いろんな趣向で説明ページは賑やか。 味方の裏切り 身内の猜疑心 などで他人を信用出来ない時代であった。 一騎当千のものがアッチコッチに出現した。 最近はおかしいと言われている豊臣秀吉。 歴史書では 水飲み百姓から掛け登っていったと言われている。 ソレも伝説に過ぎなくて後で書き直されているのだと思う。 家来として蜂須賀小六が付いたのはおかしいのではと言われている。 彼は当時一介の武将なのに猿と言われていた秀吉に付くのは腑に落ちないと言う感じ。 秀吉は元々 勧進元の家柄で全国の総元締めだったと誠しやかに囁かれる。 出自はハッキリとしないけれどもトンデモ話で 忍者 盗賊 芸人 その他の仕事に勧進は関わる。 その元締でないと蜂須賀小六は手懐け(てなずけ)られない。 ネットでは探してもこの事に関しては出ていない。 歴史の裏は何も出てこないから解からないけれど事実なら面白い。 伊達政宗や柳生十兵衛などは 片目でなくて見えていたのではとも囁かれている。   楽しい話は沢山有る。 どの本で読んだかはっきりしないので正しいとは言えない。 昔は何万冊と手元に置いていたから何で読んだかなんて覚えているわけはない。 もう手元にもないし。   こんな事が繋がるとモット話が広げられるけど。     ●蜂須賀小六(蜂須賀正勝) 豊臣秀吉の腹心 -1100記事 https://senjp.com/hachi-2/ 2020/01/19 蜂須賀小六(蜂須賀正勝)は、1526年、蜂須賀城主・蜂須賀正利(200貫)の長男として誕生した。続柄は不明とする説もある。 母は宮後城主・安井重幸(安井弥兵衛、安井弥兵衛尉重幸)の娘・安井御前。 豊臣秀吉の父・木下弥右衛門は、この蜂須賀正利に使えていたとされ、その縁で豊臣秀吉は少年時代に、蜂須賀正利の子である蜂須賀小六とも面識があった。   ●蜂須賀小六正勝 野武士の荒くれ首領と思ったら意外に心配性の頭脳派でした https://歴史ゆっくり紀行.com/yusho/hatisuka-koroku/ 2018/06/08 三河の国の矢作橋(やはぎばし) 蜂須賀小六と言えば、三河の国岡崎は矢作橋での日吉丸(後の豊臣秀吉です)との出会いが有名です。 「橋の上で眠りこけている日吉丸の頭を、通りかかった野武士の頭の小六が一蹴り。 起き上がった日吉丸、恐れ気も無く小六を睨みつけ、「人の頭を蹴りて挨拶も無しとは無礼なり。詫びていけ」。 小六はこの小僧面白い奴とその場で手下に引き入れ、「初手柄を見せよ」とけしかけます。日吉丸はすぐさま、橋の東に店を構えた味噌屋の松の木によじ登り、内から門を開いて小六の一味を引き入れ・・・」   ●蜂須賀 正勝(はちすか まさかつ)http://bit.ly/zF0DZJ 戦国時代から安土桃山時代にかけての日本の武将。羽柴秀吉(豊臣秀吉)の重臣。 通称は小六(ころく)もしくは小六郎(ころくろう)で、特に前者は広く今に知られているが、のち、彦右衛門(ひこえもん)に改名している。 官位は従四位下修理大夫。   ●蜂須賀小六  http://bit.ly/zghfwX 天文年間の後半、蜂須賀小六は母が安井の娘であったので、  故あって母の在所に住むことになり、木曽川の川並を支配した。 尾張国地名考に宮後村は「この村に蜂須賀小六の屋敷跡あり」 と記し、昭和43年頃までは「小六屋敷」といわれ、外堀、古井戸 も残っていたが、都市化の波に抗しきれず、跡もない。    ●勧進元とは - はてなキーワード http://bit.ly/wMCYuL ●勧進(かんじん) 「勧進」とは仏と縁を結ぶように勧めることで、転じて寺院の再興などのために寄付を集めること、またその役を担う僧のことを指し、それらの主催者を元来は勧進元と呼んでいた。 その後、近世に入ると相撲などの興行が盛んになると篤志家や大名・大商人も興行に乗り出すようになり、興行を主催するようになると、その興行の実際の運営・プロデュースをするものも「勧進元」と呼ばれるようになった。 しかし、当時の相撲興行などは喧嘩沙汰がたえなかったこともあり、実際の勧進元は、商人と任侠ざたの人間が主に担当するようになり、それが近代に入り、芸能・スポーツ・プロレス・格闘技の興行が行われるようになっても、基本的には変わらず、大企業や篤志家がスポンサーになり、実際に運営・プロデュースをするのは、任侠系の人間が江戸時代からの伝統で多くを担うことになる。 (それは、美空ひばりの勧進元をつとめていた人物が、全国最大手の暴力団の組長であったことからも有名。 また近年東京ドームが応援団をかたった総会屋・暴力団系の団体と癒着し、優先席を割安で競争なしでほぼ無条件に与えていたことが発覚し、暴対法違反の疑いで社長が陳謝に追い込まれたことからも分かるように、社会的常識倫理観から問題にされることはあっても、近世からの伝統で、芸能・スポーツ・プロレス・格闘技の興行ではなかなか、ヤミ社会とのつながりが絶ちがたいのが現実である).....   ★戦国時代 (日本) - Wikipedia http://bit.ly/yPhx3k 日本の戦国時代(せんごくじだい)は、日本の歴史において、15世紀末から16世紀末にかけて戦乱が頻発した時代区分である。 乱世により室町幕府の権力は完全に失墜し、守護大名に代わって全国各地に戦国大名と呼ばれる勢力が出現した。 ほぼ恒常的に相互間の戦闘を繰り返すとともに、領国内の土地や人を一円支配(一元的な支配)する傾向を強めていった。 こうした戦国大名による強固な領国支配体制を大名領国制という。
★戦国浪漫/戦国時代の総合サイト http://bit.ly/AADMlm  Dec. 06 2013 武将の逸話、合戦記録、時代考証。 戦国時代、それは自分の力しか信じられなかった特異な時代。時には親兄弟妻子であろうとも敵味方に分かれて争ったこの時代には、歴史の奔流の中で個性的な人間たちの織りなす数多くのドラマが演じられました。 ※画像は織田信長に抗した伊勢長島一向一揆の牙城・願證寺(三重県桑名市) 当サイトでは戦国大名・武将はもとより、忍者・剣豪・文化人や女性に至るまで、伝承・推測も含めた戦国時代の人間模様を、多角度からご紹介していきたいと思います。   ★戦国武将とゆかりの地 http://www.busyo.org/ 日本45都府県別に有名な戦国武将を紹介。 ご自身の出身地やこれから行かれる旅行先にかかわりのある戦国武将をお探しいただけます。   ★戦国時代データベース - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) https://bushoojapan.com/category/bushoo 戦国時代データベース 戦国武将や合戦に関する記事を大名毎にまとめ! 各人物の主要な事績などをコンパクトにまとめた人物伝を中心に、合戦などの解説も同時に記載しております。 まんが日本史ブギウギ147話『麒麟がくる』将軍家vs細川家の流れがわかる!   ★戦国武将伝「九戸政実」part1 - YouTube https://youtu.be/HtSeLk85ZPs 大河ドラマ「時宗」と「炎立つ」の原作者、高橋克彦氏の著作「天を衝く」の主人公「九戸政実」についての動画です。   ★戦国武将伝「九戸政実」part2  2009/10/08 https://youtu.be/uQNv5kaMN1k   ★戦国武将伝「九戸政実」part3  2009/10/09 https://youtu.be/XtgQrS8xXVM   ★戦国武将伝「九戸政実」part4  2009/10/09 https://youtu.be/9r-wfLCkSdg   ★戦国武将伝「九戸政実」part5  2009/10/09 https://youtu.be/qnT8iylM4I4   ★【MAD】戦国武将かぞえ唄 https://youtu.be/mpByFAou4Jo 意外と違和感がいい仕事しないのでびっくり。某所で『この発想はなかった』『謎の発想』『吹いたら天下統一』と云う素敵極まりないタグを賜りましたが動画削除されますたorz ツイッターで協力頂いたフォロワー達に無限の愛を込めて。   ★中津市中津城前の『黒田官兵衛資料館』 2014-05-26   テーマ:黒田如水 https://ameblo.jp/bushouhistory/ 本日は、津城前の 『黒田官兵衛資料館』について紹介します。 中津市二ノ丁の中津城前に今年1月開館した 「黒田官兵衛資料館」が16日、来館者10万人を突破しました。 10万人目の来館者には記念品が贈られました。   ★戦国武将研究会   https://sengokuken.tokyo/ 戦国武将研究会の概要 戦国武将研究会(せんごくぶしょうけんきゅうかい)は、戦国時代を中心とした武将を日本全国的に広く調査・研究・発表し歴史学の自由と発展に寄与している団体です。 2015年1月に発足し、無料会員を合わせると約2300名のメンバーがおります。(2018年11月現在) 基本的には会員による個人研究となりますが、年に1回以上は首都圏を中心に「研修会」(イベント企画・研究会・親睦会・旅行会など)も開催致しております。
・研究発表の例 城郭からみた豊臣秀吉の権力 ~秀吉の城と城郭政策~ 小山田記~ 現認・小山田氏400年の存亡【小山田氏関連の考察とまとめ】 碓氷城~迎え撃つ北条勢最前線「愛宕山城城址探索記」 安土城~それは織田信長が天下に示した最新のアトラクションだった 長尾為景~二度主を殺した「奸雄」謙信の父の苛烈な生涯 風魔党の風魔小太郎(風間出羽守)~北条家の忍者集団の謎   ★風雲戦国史-戦国武将の家紋- http://bit.ly/wQenYn 信濃中世武家伝 発刊 ・田中 豊茂(家紋World)著 ・定価:本体1,400円+税 信濃の兵(つわもの)は真田氏のみにあらず!  鎌倉時代から戦国時代まで、顔ぶれ多彩な信濃武家の興亡の歴史を、家紋の由来とともにたどります。 信濃四大将といわれた小笠原氏、諏訪氏、村上氏、木曾氏をはじめ、とりあげるのは、安曇郡の開発領主・仁科氏、滋野氏一族の海野・真田氏、 清和源氏を称する北信の井上氏・高梨氏・須田氏や伊那郡の片切氏・飯島氏、 佐久地方で勢力をふるった大井氏��伴野氏など県内全域の三十二武家。群雄割拠した信濃武士の生き様を語り伝える一冊です。   ★戦国武将の鎧兜 http://bit.ly/Ah8NwX 足利 尊氏. 毛利 元就. 織田 信長. 豊臣 秀吉. 徳川 家康. 武田 信玄.上杉 謙信. 伊達 政宗.など   ★戦国武将の具足(鎧兜)特集 ‐ ニコニコ動画(原宿)  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4165607   ★風変わりな兜  2017/10/27 https://youtu.be/vdCPGhlcWqA 嘘でしょ…こんな兜あるんですね。 きっとあなたは見終わったあとにこう言うでしょう。 「んー、結局なんでもありなんだね☆」 っと。... ギリギリあともうちょっとで某ダースベーダーから、 ほぼほぼただの巻き貝まで。 動植物や神仏ものが多いですが、 こんなにもこぞって多種多様にし、 こんなにも日本人の感覚が特異なのには感嘆です。 上杉景勝が目を引く神仏モノを、 黒田長政も奇抜な縦長兜をつくりがち。 徳川家康だって大釘後立一の谷兜という尖ったモノを。 とはいえ左右非対称は少なめで、だからこそ伊達政宗の兜は異質。 (長時間かぶってたら片方の筋肉だけが凝ってしまいますもんね。) 江戸後期になるとかぶらないようにするのにネタ切れなのか突拍子の無いモノが多めに。 ちなみに5月によく飾られるあの兜は義経(牛若丸)のモノ。 稲葉貞通 森長可 佐賀藩 諫早家伝来 池田光政 雁金形兜 蒲生氏郷 徳川家康  大釘後立一の谷兜 山本勘助 細川家 田原三宅 立花宗茂 谷津主水 佐竹 義宣 天海僧正 伊達成實 浅野長政 藤堂高虎 本多忠勝 加藤嘉明 仙石権兵衛秀久 紀州徳川家 水野勝成 福島正則 後藤 基次 豊臣 秀次 森蘭丸 前田 利家
頭巾形兜   ★【戦国武将】戦国の世に集うお洒落さん!甲冑コレクション! https://youtu.be/PfXdL6aeNtM **おすすめ動画** 関ヶ原の戦いで西軍が勝ってたら今の日本ってどうなってたと思う? https://youtu.be/ERYBhJVmYII
戦国武将・偉人の年収ランキング 2位 徳川家康 年収1000億円 https://youtu.be/_Wz-BvRDabs
関ヶ原の戦いとは? https://youtu.be/OG9bF2Ax9ic
戦国武将・偉人の年収ランキング 2位 徳川家康 年収1000億円 https://youtu.be/_Wz-BvRDabs
徳川家康が恐れた戦国武将リスト https://youtu.be/R6kpSyT-xvA
【真田丸】真田幸村だけじゃない!真田一族がすごい!Yukimura Sanada https://youtu.be/mrlhVmZPFJw   歴史ミステリー 真田幸村はなぜ死を覚悟して突撃したのか? https://youtu.be/OkW1z4gq5EY   歴史ミステリー 真田幸村はなぜ死を覚悟して突撃したのか?2 https://youtu.be/mHYiJLPN67w   出典:https://matome.naver.jp/   ★色々な戦国武将の甲冑 まとめ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)  http://bit.ly/AvwrlC   ★武将兜ペーパークラフト無料ダウンロード 米沢・戦国 武士[もののふ]の時代 http://bit.ly/zBD4Oc 企画制作したのは、直江兼続公、上杉謙信公、上杉景勝公、最上義光、武田信玄、前田慶次郎、伊達政宗、織田家所用、本庄繁長、本多政重、豊臣秀吉、徳川家康、酒井忠次、榊原康政の兜です。   ★戦国武将特集 | 精密クラフト | Webプリワールド | エプソン http://webprint.epson.jp/mypage/craft/real/sengoku.jsp エプソンのWebプリワールドは素材豊富な無料のコンテンツサイトです。織田信長や真田幸村など戦国時代の武将がまとった甲冑をイメージしたペーパークラフト特集です。 細部までこだわったリアルなペーパークラフトを作ろう。   ★最上義光歴史館/ペーパークラフト http://mogamiyoshiaki.jp/?p=list&c=1858 太刀掛ペーパークラフト 2017.04.23 「太刀 銘 安綱 号鬼切」ペーパークラフト 2017.04.23 「素槍」のペーパークラフト 2015.08.19 槍立ペーパークラフト 2015.08.19 「天下三槍 ver2.0」のペーパークラフト 2015.08.19 「刀/打刀」「脇差」「小柄」「笄」のペーパークラフト 2015.08.14 刀掛けペーパークラフト 2015.08.13   ★城攻め体験イベント、ドレスコードは甲冑で :: デイリー���ータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/151116195066 2015/11/16 攻め入れ、国宝 今年国宝に指定された、島根県の松江城で甲冑がドレスコードの城攻めイベントがあるらしい。 ところで城攻めってなにをするんだ。ドレスコードってどの程度のものなんだろう。行ってみたら、参加者の手作りの甲冑が見応えあるイベントだった。   ★戦国の大名・武将285名を紹介(肖像画あり) | 戦国ガイド https://sengoku-g.net/men/ 戦国に活躍した大名・武将285名の肖像画、生没年月日、出身地を一挙紹介。 戦国ガイドは日本唯一の戦国時代総合サイトです。   ★【前田慶次の性格】傾奇者は本当なのか?実在した彼の人物像とと伝説 https://rekijin.com/?p=28826 2018/11/08 歴史上には奇想天外な人物がたくさんいますが、前田慶次(利益)もその一人といえるでしょう。慶次の名前はさまざまな創作作品で知られますが、その人物像はほぼ江戸中期以降に作られた逸話集に端を発するもので、一次史料はほとんどありません。慶次という名前自体も通名で、実際は複数の名前を使用していたといわれています。 今では豪傑で型破りなイメージが定着している慶次ですが、戦国時代に生きていた実際の彼はどんな人物だったのでしょうか。今回は、慶次の性格や残されている逸話について解説します。 目次 1.傾奇者として知られる前田慶次  1-1傾奇者とはどんな性格なのか  1-2創作作品での慶次について 2.実在の前田慶次!気になる性格は?  2-1有名な”水風呂”の逸話  2-2猿舞で目上の人を翻弄! 3.前田慶次をもっと知りたい!  3-1京都で浪人生活をしたことも  3-2実在の慶次は教養が高かった  3-3直江兼続との関係性とは? 4.人気武将の本当の性格は? 戦国武将は鎧兜に個性的なものが多い。   ★日本の戦国期の武将いろいろ(覚え書き) (更新20/02/01・作成04/06/05) http://bit.ly/xwo3dJ ・天下を取った武将  豊臣秀吉  徳川家康  明智光秀(ただし、11日天下)   ★兜(冑、かぶと) - Wikipedia http://bit.ly/y5x3di   ★鎧(よろい) - Wikipedia http://bit.ly/tSeVZI   ★具足(ぐそく)とは、http://bit.ly/yVj9Og 1.日本の甲冑や鎧・兜の別称。頭胴手足各部を守る装備が「具足(十分に備わっている)」との言葉から。 鎌倉時代以降から甲冑を具足と呼ぶ資料が見られるが、一般的には当世具足を指す場合が多い。また鎧兜に対して、籠手などの副次的な防具は小具足とも呼ばれた。 ちなみに室町時代には、大型の弓矢や薙刀を「大具足」と呼ぶこともあった。 2.道具。馬具足とは馬具の事。三具足、五具足は仏具の事。   ★甲冑(かっちゅう)http://bit.ly/ucySbu 主として刀剣や弓矢を用いた戦闘の際に兵士が身につける日本の伝統的な防具である。   ★大鎧(おおよろい)https://ja.wikipedia.org/wiki/大鎧 日本の甲冑・鎧の形式の1つ。 馬上で弓を射る騎射戦が主流であった平安 - 鎌倉時代、それに対応すべく誕生・発達し、主に騎乗の上級武士が着用した。 その成り立ちから格の最も高い正式な鎧とされ、室町時代ごろには式の鎧、式正の鎧(しきしょうのよろい)、江戸時代には本式の鎧と呼ばれた。 あるいは胴丸や腹巻などと区別して、単に鎧ともいう。また古くから着背長(きせなが)という美称もあった。
0 notes
kaznak · 5 years
Quote
こんにちは、ひにしあい(@sunwest1)です。 2018年5月、3人の同僚とテストで始めたTwitterアカウントBuzzFeed Kawaiiが2019年5月、1年を待たずに30万フォロワーを超えました。 うれしい。 BuzzFeed🍭Kawaii (@BuzzFeedKawaii) | Twitter The latest Tweets from BuzzFeed🍭Kawaii (@BuzzFeedKawaii). 毎日が楽しくなる情報を配信中🙌 ガチで使えるコスメ、話題のプチプラファッション、週末おでかけスポット、コンビニスイーツやアレンジレシピ etc… 本アカは@BuzzFeedJapan. お問合せ japan-kawaii@buzzfeed.com twitter.com twitter.com 予算は0、立ち上げ当初から本体のBuzzFeedJapanからのRTや誘導、キャンペーン、広告プロモーションなど一切行いませんでした。 そんな"無理ゲー"な状態でしたが、 「投稿がすごいRTされてるけどなにしたの?」 「なんでそんな急に成長したの?」 など、最近いろんな人に聞かれるので、 主に分析や数字の振り返りを担当した私の観点から、やったことやどう進めたのかをまとめました。 ※ちなみに私は分析に関しては専門家ではないです。 SEO文脈でGAなどが最低限さわれるレベルかな?くらいの人です。 そもそも、何がしたくて立ち上げたのか? BuzzFeed Japanはクイズや診断、コンビニの新作からニュース、ファクトチェックの記事、海外のおもしろニュースまで幅広いジャンルの記事があります。 コスメや美容の記事の内容はオールジャンルのフォロワーを抱える本体アカウントでの拡散では、男性のフォロワーにとっては「関心がない話題」になってしまいがちで、「この情報はいらねーな」と思われちゃう率も大きくなっちゃいがち。 だから、当時コスメや美容の記事を手がける同僚たちも、数ヶ月前に転職してSNSを担当することになって色々分析していた私もこんな思いを持っていました。 「コスメ系の記事、もっと多くの"届けたいユーザーに届けたい"のに全然届いてなくて悔しい!」 そこで、「コスメ系記事を届けて喜んでくれるユーザーを対象にした女性向けのアカウントをやってみよう!」と立ち上げたのがそもそもの始まりでした。 分析が関与することで目指した運用状態 最初のフェーズで分析観点から目指したのは以下2つの状態です。 仮説を立てられる状態に持っていく なめらかに検証できる状態を作る では、そのためにやったことを書いていきます。 「ジャンル分け」はマストで必須! 分析も投稿もいろんなことやったんですが、その中でも最初からやっておいて損がないのは、 投稿を「ジャンル分け」することです。 これだけは後からやると地味にめんどいので、最初からやっておくことを強くおすすめしたいです。 取り扱う内容によりますが、 Kawaiiでも当初「『女性向けアカウント』といっても、どんな内容がどうウケるのかぶっちゃけわからん」ってのがあったので、 ざっくり「グルメ」「コスメ」「お役立ち」みたいな粒度で投稿のジャンル分けをしていって見ることにしました。 この辺がどう活躍してくるかは後ほど詳細に説明します。 「数」では見ない!「率」をみる! 「1200RTされた!」「1万いいねされた!」という実数よりも、「RT率とかいいね率」といった、 インプレッション(ツイートが見られた回数)に対してユーザー行動の率を見る という文化を関わるメンバーと共有しました。 主に見ていた「率」の指標はこの辺り。 RT率:インプレッション/RT数 いいね率:インプレッション/いいね数 プロフクリック率:インプレッション/プロフクリック数 フォローorリムられ率:RT数/プロフクリック数 「フォローorリムられ率」だけ補足しておくと、 ・RT数に対して著しく、プロフィールに飛ばれた回数が多い場合、フォローもしくはリムられのいずれかに繋がっている可能性が高い ・インプレッションではなく、RT数である理由:インプレッションはフォロワーがたくさんいる人がRTしたらすごい増えるなどノイズが大きいのと、RT数が少ないのにやたらプロフクリックされていたらリムられ要因になってるんじゃね?ってヒントになるため じゃ、実際どんな感じで振り返りをしていくのか説明していきます。 振り返りは"仮説出しマン"育成の場 BuzzFeed Japanには私が入社した時にはすでに「振り返り」の文化がありまして、各部署やチームが毎週振り返りMTGを行っていました。 その目的は様々ですが、Kawaiiの振り返りでは いわゆる仮説検証をゆるく でも誰でもわかりやすく 参加メンバーが主体的に行える そんな工夫をしました。 「ジャンル分け」×「率で見る」でわかること 他の同ジャンルの投稿と比較してどうなのかすぐわかる 上に定点表示しているのは、ジャンルごとに見たい数値を中央値でまとめているもの。平均値にするとブレが大きくなるので、中央値でジャンルごとの傾向をまとめることで、 1投稿ごとに同じジャンルの中央値と比べてどうなのか? がわかりやくなります。 この例でいうと、 「(A)というジャンルはRT率が0.28%に対して、この投稿は0.76%なのでムッチャ良い。ということがわかる。ただ、いいね率とユーザープロフクリック率は低いから、他の同じジャンルの投稿との違いを見ていこう!」 みたいに考察を深めることができます。 ジャンル毎の特徴が見やすくなる 例えば、(B)と(C)のジャンルを見ると、(C)はRT率の中央値がむちゃくちゃ高いけど、フォローorリムられ率は他と比較してものすごい低いことがわかります。 ということから導き出された仮説は 「(C)はRTされやすいジャンルだけど、RTの数に対してのユーザープロフクリック率がやたら低いのでフォロワー獲得には結びつきづらいジャンルなのかも。より多くの人に拡散してまだ届いていないユーザーを広げる価値はあるけど、この投稿だけに魅力を感じてプロフクリックには至らないユーザーが多い=広告案件とかがあれば(C)の要素を使うといいね!」 みたいなことにつながります。 他にもアカウント開始序盤では、RTが伸びがちで数字が出やすい「グルメ」の投稿に偏りがちなことがあったのですが、ジャンル分けをしていることで 先週、「グルメ」ばっかだったから、「コスメ」を1日1本はだそうな! といったような運用の改善にも繋がりました。 また、開始当初の段階では「コスメ」と「グルメ」ではRT率は「グルメ」、いいね率は「コスメ」の方が高くなりがちなことにも気づけました。これによって得られた仮説は フォロワー自身の気持ちで考えると「グルメ」は多くの人にとって共感できる話題だからRTするけど、「コスメ」は保存用、見返す用の用途が多いから、いいねになるんではないかな? といった感じ。 こういった数字を実績にした振り返りを繰り返す中で、 「この投稿は必要になった時に使いたい保存要素が高いのでいいね率を狙って作った」 など、指標の名前がメンバーのなかで共通言語になって行ったのは良かったことだなあと思います。 文言や画像枚数などの仮説検証にもこのシートを完備しておくと一発で比較が可能なので、スピーディーな仮説検証を手をかけずに実施することにつながりました。 あと余談ですが分析に慣れていないメンバーから言われたのは、 地味に条件書式で色分けしておいたのは良かったみたいです。 ザーッとシートをスクロールして、ここ赤い!(数値が良い)、ここめっちゃ青い!(数値がよくない)とかがパッと見れたのがわかりやすかった ようなので、サクッとできるレベルの視覚化はしておくのがおすすめです。 振り返りの進め方 1.さっきのシートから振り返り用の資料をdocに起こす 内容はRT率TOP5とか、フォロワー推移とか先週出た仮説の検証結果とかそういうもの これは、サマリー的な感じで現在の状況をみんなで把握するってことが目的です。 2.よかった投稿や実験したものなどを深掘りする それには主に3つのことを行っていました。 1.「ソーシャルインサイト」でRTの起点を見る ソーシャルメディア解析ツールのソーシャルインサイト(Social Insight) social.userlocal.jp social.userlocal.jp ユーザーローカルさんの「Social Insight」は元々会社で契約してくれていたため、有償ツールとしては唯一こちらを利用していました。 主に伸びた投稿が「どういうユーザーを起点に広がっていったのか」を見て、なるほどなあ…と話すことが多かったです。多くのユーザーに影響を与えたユーザーを見ることもできるので、投稿ネタや方向性を考える参考にしていました。 2.「リツイート直後のツイートを表示するやつ」で言及具合を見る リツイート直後のツイートを表示するやつ Twitter公式リツイート直後のツイートを調べられる「RtRT」みたいなWebサービスです。リツイート直後のツイートの次以降のツイートも表示できます。 retweets.azurewebsites.net retweets.azurewebsites.net ご存じの方も多いと思うんですが、引用RTする人よりもRTした後にRTした内容へのコメントする人の方が圧倒的にいるんですよね。なので、そういう人たちの声を見るためにこのツールを活用していました。 ちなみに最近のkawaiiのとある投稿で見てみるとこんな感じ。 「12個中4個使ってる」みたいな言及がされていますね。 3.引用RTの内容を見る (2)と比較してわかりやすい言及ですが、こちらも確認していきます。 url:投稿番号で見れます。 (2)や(3)を見て得られた知見の1つはこの記事にもありますが、 若者はリンクもスクロールも嫌――記事の体裁が新鮮すぎる「BuzzFeed Kawaii」に聞く、ミレニアル世代のネットメディアへの接し方  ネットメディアというと、皆さんはどんなイメージを持つだろうか。Impress Watchのように“自社サイト”があり、読者は“サイトに見��来る”というのが一般的だろう。 internet.watch.impress.co.jp internet.watch.impress.co.jp 「リスト式の投稿画像にはナンバリングした方が良い」でした。 BuzzFeed🍭Kawaii on Twitter “日差しが強い季節の必需品🌞オススメの日焼け止めをタイプ別にまとめました。” twitter.com こんな感じでナンバリングをすれば、「私、1と3持ってる!」などの言及をしてくれることが想定されますが、商品名とかをわざわざ書く必要がないので、言及ハードルがグッと下がる! ハードルが下がるってことは引用RTしてくれる人を増やすことに繋がるので、ナンバリングは必須でやろうな。ってことになります。 こんな感じで個別の投稿を深掘りする時は、振り返りの中で「なんでこの投稿やたら引用RTしてくれているのかなー?」とかを参加メンバーでくっちゃべりながら、仮説を立てていって翌週以降検証の投稿を繰り返すというPDCAを回していました。 こうすることで、 仮説を立てられる状態に持っていく なめらかに検証できる状態を作る に加えて「手を動かす」というのを毎週毎週行うことで、自然と仮説検証をし続けてアップデートをし続けるチームになっていたように思います。 分析視点から見た、BuzzFeed Kawaiiのまとめ 当初から 「可愛いだけでなく、より実利があって、役立つ情報を多くの求めているユーザーに届ける」 ということを第一目的に置いていたので、 プロモーションなどが行えなかったことが逆に功を奏してエンゲージメントが高い状態をキープしながら、その輪がRTなどで広がり、結果として、フォロワーが伸びる。という理想的な形が作れたなーと思っています。 本当に、フォロワー数は結果でしかないな…と思えるくらい、1投稿あたりのインプレッションも大きく成長したのは嬉しい限りです。 振り返りに参加していたメンバーに聞いたところ、結論としては 心理的安全性のある空間を作れていたこと。 それが、分析云々よりも重要だったように思います。 ・意見の出しやすい雰囲気をみんなが作る ・誰も悪者にならない ・失敗は絶対責めないし、むしろ失敗しにいったやつ偉い ・得意な人が得意なことやる ・節目節目にお祝いする(お菓子配るとか) などなど、参加したみんなが作り出した空間がアカウントの成長に最も寄与したのかもしれません。 BuzzFeed Kawaiiのすごいメンバーを紹介させてください そんなわけで、アカウントの成長に尽力した、"ほぼ"全員20代の頼もしいメンバーを最後に紹介させてください。 フレーム作りの鬼:與座ひかる よざ ひかる on Twitter “「斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか」 という実験をしました。 https://t.co/xdfR7tfXKm” twitter.com 現在、今をときめくCHOCOLATEに在籍する與座ひかるちゃん。デイリーポータルZでよざみの深い記事を書いたり、 実写版どうぶつの森(雰囲気) #ポケ森 pic.twitter.com/msqhzoQVTS — よざ ひかる (@HikaruYoza) December 7, 2017 20万RTされるどうぶつの森(実写版)の動画を作ったりする巷で噂の天才。Kawaiiでは諸々の調整とかに暗躍しつつ、投稿では新しいフレームをどんどん生成しては試し続ける職人で、毎日「天才と呼ばれる人は誰よりもめちゃめちゃに手を動かすな!」と思わせてくれました。すごい! ひかちゃんはいつもニコニコ笑っているのに誰よりも仕事しててほんとやばい人です。 気遣いモンスター:名古屋みさと ベッドから出られないお休みの一日を描きました。 pic.twitter.com/ek6ZtY82Hx — 名古屋みさと (@nagoyamisato) December 9, 2018 今はVideoチームで楽しいVideoを作ったりしている、フォロワー8万人超のおばけアカウントをもつ名古屋みさとちゃん。 嫌なことがあったので、ポメラニアンにお祓いしてもらいました。 pic.twitter.com/WkjaSNNZv1 — 名古屋みさと (@nagoyamisato) October 11, 2018 どうでもいいのですが、彼女の"会話の間"が個人的にはすごくツボです。 Kawaiiでは週5本以上の投稿を作りながら、振り返りの進行から、ステークホルダーへの根回し、協力してくれるみんなが楽しく参加できる場づくりなど、敏感に気づく気遣い屋さんとして大活躍。「みんなに光の当たる振り返りをしたいです」と言ってくれた言葉、忘れない。すごい。 みさとちゃんは有名人なので顔出しNGのムッチャいい奴です。 圧倒的コスメ知識のマエストロ:キャサリン・ジヘ・ゴウ マスクが手放せないこの時期… 「マスクしたまま飲み物を飲む方法」を発見したので共有します。 めっちゃ便利です。 pic.twitter.com/IeZgxEpRoq — Cathy (@CK_livi) January 18, 2018 現在、BuzzFeed Kawaiiチームをまとめる大忙しエディターのキャシーです。キャシーが体当たりで試しまくったコスメや美容界隈グッズの知識量たるや、ハンパなさすぎる…。今のKawaiiの流れを作るのに欠くことのできない人。あと記事書くのが早すぎてやばいしすぐ成功パターン編み出してくる。 【速報】月曜日が帰国 ゴールデンウィーク終了へ pic.twitter.com/FpPO38o6ij — BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) May 6, 2018 月曜日氏の後ろにいるキャシーが一番好き。 プチプラからボディケアまでどれだけ試してんの!ってなるし、画像の見せ方や文字入れツールなど”kawaii”のイメージを決定づけた人。投稿も量産しまくりで、すごい! ものすごい美人なのに、常に面白いことしか言ってない一人称が「おいら」or「あたい」なやばい人です。クラブではなくクラゲ好きで有名。 このなんかすごすぎる3人と恐れ多くも私の4人で立ち上げたんですが、 で、「お前はなんなの?」というところで、私は今月いっぱいでBuzzFeed Japanを退職します。1年半の短い間でしたがとてもお世話になりました。               ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ BuzzFeed JapanにはSNSの担当として入社して、投稿の仕組みをもっと編集部のみんなにも携わっても��えるようにしたり、再投稿の最適化などを入社当初やっていました。BuzzFeed Kawaiiはあくまでも有志のプロジェクトだったので、色々やりながら今年の頭くらいまで関わってたかなあ…。 あとは、コンテンツ面のSEOの改善に着手したり、勉強会やったり、記事の書き換えやりまくったり、USにCMSのここ変えて欲しいってリクエスト出したりってことをしてまして、ここ直近3ヶ月はいい感じに検索流入も成長しててすごいうれしい限り。 あと、スイツイって生配信番組の分析とか実況SNSとかもお手伝いさせてもらってむちゃくちゃ楽しかったです。 最上もが( @mogatanpe )さんとMC千秋さん( @cirol777 )がファンとの関係性についてトーク! 最上さんが恋愛相談に答えます! #スイツイ pic.twitter.com/sSeiQhsXa8 — BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2019年1月23日 periscopeの分析とかいろんな意味でカオスでやり甲斐あったなあ…。 副業ライターの経験を活かせたかは不明ですが、Webメディアだし、所属が編集部なのでたまに記事を書いたりもしてました。 https://www.buzzfeed.com/jp/aihinishi/uniqlo-size こんなのとか。 スマニューとかの第三者配信で読んでもらえるコツを研究したり実践したりっていうのも、とても楽しかったです。 BuzzFeed Japanといえば、素敵な人材が集まっている!とよく言われますが、本当その通りです。こんなに
立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをま…
0 notes
Video
youtube
現在のアイドルはSNSを駆使することで、メジャー、インディー関係なく、同じ環境下で情報発信ができる。自力でスターダムへとのし上がれるチャンスは、広く開かれていると言っても過言ではない。そこで今回は、SNS使いがうまい人気アイドルの魅力を分析してみたい。  まずは、指原莉乃(HKT48)に注目したい。『AKB48選抜総選挙』で3連覇を成し遂げたアイドルであり、抜群のトーク力でバラエティタレントとしても欠かすことのできない存在。そんな指原はSNSでも人気が高く、特にInstagramは、“SNSパトロール”を日課にしているというだけに研究され尽くした画像が投稿されている。  例えばプライベートファッションでは、全身が写る引きの画の場合、中心に立たず少し端に寄ったり、頭上を空けたり、余白を作ることでおしゃれな空気感を生み出す。また正面に立つ時は、画角を斜めにしたり、サングラスやあごの下でピースするなど、顔をよりシャープに見せる基本テクニックをしっかり取り入れている。コーディネートも、チープなものにハイブランドを取り入れたセンスあるものが多く、テレビでも話題になった、さりげなくGIVENCHYのロゴバッグを手に持つ画像など、撮り方もファッションも真似したくなるものばかりだ。  しかし、それだけに留まらないのが指原ならではのInstagram。おしゃれな画像が続くと、たまに「浄化」としてフットボールアワーの後藤輝基が登場する。それが“お父さん”のような自然さで、どこか微笑ましい。バラエティでは気さくなイメージだが、Instagramで見るプライベートはおしゃれでかっこ良く見えるというのは、アイドルの理想像の一つと言えるかもしれない。特別なテクニックを使っているわけではないが、盛り過ぎずゴテゴテしていない、“見せる”ということを充分に理解している写真が人気の理由なのだろう。  SNSでチャンスを掴んだアイドルと言えば、今や美容系YouTuberとして確固たる地位を築いた吉田朱里(NMB48)。主にメイクやヘアアレンジを紹介するYouTubeチャンネルは、���や54万人を超える登録者数を誇る。元々は、おしゃれ好きの吉田が女の子たちにとって身近な存在になろうと、Twitterで「アカリンの女子力動画」という30秒動画を投稿したのがきっかけだ。現役のアイドルが安価で手に入れやすいコスメを使い、分かりやすくメイクを教えてくれる動画は当時から人気が高く、間もなく投稿する動画に時間制限のないYouTubeへと移行し大ブレイクを果たす。またInstagramには、写真集のような可愛らしい画像が目白押し。まるでYouTubeで紹介されたメイクやヘアアレンジの完成図を見ているようであり、さすがファッション誌『Ray』専属モデル、と思わせる吉田朱里の姿が堪能できる。  NMB48にはもう1人、ファッションセンスで注目を集めているメンバーがいる。ファッションSNS・WEARで人気の村瀬紗英(NMB48)だ。ZOZOTOWNで知られるスタートトゥデイが運営するWEARでは、高橋愛やスザンヌ、吉岡里帆といった人気モデル、女優も多くコーディネート画像を投稿している。  その中で村瀬が人気の理由は、高いファッションセンスはもちろん、様々なジャンルの服を着こなしていることだろう。その陰にはほぼ毎日更新し、遠征先にまでコーディネートを考えて服を持って行くという地道な努力がある。サイトの総合ランキングでは度々1位を獲得し、現在は50万人以上のフォロワーを持つ。WEARで村瀬を知り、後からNMB48のメンバーだと知る人が多いというのも、純粋にファッションセンスが評価されている証拠。ちなみに、村瀬のセンスは俗に“ムラセンス”と呼ばれ、京セラドームで開催された『NMB48『誰かのために』プロジェクト What can I do for someone? in 京セラドーム大阪』では村瀬のプロデュースでファッションショーを行っており、SNSで培った実績がアイドル活動にも繋がっていると言える。アイドルファン以外にも興味を抱かせ、自身の活動をグループ全体のファン拡大へと繋げている吉田と村瀬は、6月16日開催の『第10回AKB48世界選抜総選挙』でも大躍進が期待できる。  もう1人紹介したいのが、今年2月に行われた、大学対抗女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦『UNIDOL(ユニドル)2017-18 Valentine 決勝戦/敗者復活戦』に出場したアイドル好き女子大生が選ぶ「SNSが上手い」アイドルランキングで、指原、吉田に次ぐ3位に選ばれた、「ぺろりん先生」こと鹿目凛(参考:「アイドル好き女子大生はNMB48・山本彩のアイドルスキルをリスペクト」)だ。  「ベボガ!」の一員として活躍し、昨年末にはでんぱ組.incの新メンバーとなった注目のアイドルだ。2015年に“ぺろりん先生”としてアイドルとアイドルオタクの日常を描いたイラストをTwitterやブログに掲載したところ、その独特のイラストが注目を集め人気を得る。その後もアイドル活動をしつつイラストを掲載していき、昨年2月、デート中に撮影したような画像に「『彼女と焼肉なう!』って使っていいよ!!!!」とツイートしたところ話題となり、声優の山寺宏一が真似てツイートしたことで『#彼女とデートなう』がSNS上で大流行。“ぺろりん先生”として知られていた彼女が、鹿目凛としてもブレイクし、今やTwitterのフォロワー数約12万人の人気アカウントに。  ちなみに『彼女とデートなう』シリーズは、彼氏が撮った写真という設定で、若干高位置からの目線で、自然な表情で撮影するのがポイントとのこと(参考:「TIME&SPACE」)。イラストも画像も可愛らしく、ユーモアに富んでいるのが人気の秘訣だろう。鹿目が所属するベボガ!は4月11日にメジャーデビューを果たした。2グループを兼任して忙しい様子は最近の投稿からも伝わってくるが、今後の更新も楽しみに待ちたい。  SNSの使い方がうまいアイドルたちは、単なる活動の報告にとどまらずに、自分の得意とするジャンルをプロ意識を持って発信していることが共通している。今後はパフォーマンス力だけでなく、自身の魅力を発信する才能もアイドルには重要なのかもしれない。 リアルサウンド
0 notes
andousuigun · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
件名: 暇潰しに 雑記読み込み 私(乱視)「すみません、あの壁のメニューにあるセリヌンティウス? って何ですか」 店員さん「…セロリスティックのこと…でしょうか…」 私「(殴れ…力いっぱい私を…)」 Twitter / _Neillo_ ご飯を一緒に食べると、相手に対して親近感が湧く。これは社会学的、心理学的にも証明されている事実です。食べものを社会的視点から洞察している学術書『日常と食べ物』によると、「ご飯を一緒に食べること自体が相手とともに『エサ』を取り囲むという行為であり、外部の敵や競争相手とは一線を画した仲間との『分かち合い』の象徴なのである」。また、心理学の分野では定番ともいえる『影響力の武器――なぜ、人は動かされるのか』(ロバート・B・チャルディーニ)にも同様の記述が出てきます。「一般的に食べものに対して人が持っているイメージは肯定的なもの、肯定的な感情である。したがって食事の時間に接触した人や対象には、おのずと好意を抱く傾向がある」 「非酒流」のコミュニケーション術:日経ウーマンオンライン【しなやかなリーダーシップ論】 この人が偉大だったのは、それまでの霊に対する概念を一変させたこと。 ギボさん登場以前は、霊障とか祟りばかりで、専門家による供養が必要だった。 霊能者や寺が、不幸な人を食い物にしていたと言っても良い。 しかし、ギボさんは、霊は恐ろしいものではない、大切な子孫を恨んだり足を引っ張ったりするはずがない、 供養も特別なお金をかけた物は必要ない、故人が好きだったお菓子を「一緒に食べましょう」と念じて食す だけで構わない、水や花を供えたり、折々に思い出して感謝するだけでよいと説いた。 いわば愛の先祖霊と言っても過言ではない考え方で、水子の祟りだとか、読経による先祖供養などで儲け ていた人たちは困ったかもしれないが、何らかの不幸な出来事に悩まされている人たちには大きな救いだった。 宜保愛子について語るスレ:哲学ニュースnwk 中学のときに「クレヨンしんちゃんが子供に悪影響だ」みたいな話題があって、それを聞いた友達が「子供がアニメで悪影響を受けてしまう程度の教育しかしてねぇなら親やめろ」ってバッサリ言い切った友達が最高に格好良かった。バカな親共に見せてやりたいぐらい Twitter / 1000favs: 中学のときに「クレヨンしんちゃんが子供に悪影響だ 買ったも���が、払った額以上の価値があるなら=「投資」 買ったものが、払った額と同じ価値なら=「消費」 買ったものが、払った額以下の価値なら=「浪費」 Hagex-day.info - [Web] 「投資」「消費」「浪費」の違い 心がすりへらない生き方とは、 「ちゃんと言う」 「ちゃんとしたいことをする」 「ちゃんと断る」 「ちゃんとしたくないことをやめる」 ということです。  『すりへらない心をつくるシンプルな習慣』      お金はね、あるんだ。自慢に聞こえたらアレだけどさ。  会社に入って二年経ったくらいの頃、欲しいものはもう一通り買ってしまって、どうにも金が余るんで寄付ばかりしてた時期があってね。そのころにフォスター・プランってのに参加したことがある。なにかっていうと、貧しい国の子供達に教育を受けさせるための募金なんだけども、参加するとその子供からお礼の手紙が届くんだ。お礼って言ったら変だな、こう、学校の写真とか、家族の写真とか、学校で習ったこととか、将来の夢とか、そういうのを綴った手紙。でも、まあ要はお礼だよね。ぼくのときはネパールだったけど、ガネシュ君って七歳の子から手紙が来てさ。まあよく出来た手紙でね、最後は「ぼくが一番好きな国は日本です。大人になったら日本で働きたいと思います」で結ばれてたよ。ぼくはもう即効で破り捨ててガスコンロで燃やして、それっきりぱったり寄付をしなくなった。  たいした金額じゃないんだよ、ぼくが寄付したのは。百年続けてやっと日本の大学の四年分とか、そんなもんだね。それっぽっちの金でそんなことまでさせちゃうわけよ。「一番好きな国は日本です」だよ? そんなことを七歳の子供に言わせてるぼくは一体なんなんだろうって思うじゃない。ただ生まれた国が違うってだけでさ。一日バイトすれば稼げるくらいの金を送った程度のことでさ。それに、何より嫌だったのは、その手紙を読んだ瞬間、ぼくはこれをやりたくて募金をしてたんだ、って気付いちゃったんだよね。ぼくは無償のつもりで募金をしてたけれども、心の底ではずっとああいうものを期待してたんだ、って。 Make Me Believe - 春巻たべた (via そして、痛みに耐えているとき、人は孤独である。どんなに愛し合っている恋人でも、どんなに仲の良い友人でも、私たちが感じている激しい痛みを脳から取り出して手渡しすることができない。私たちの脳のなかにやってきて、それが感じている痛みを一緒になって感じてくれる人は、どこにもいないの��ある。 *  *  * 私たちは、他の誰かと肌を合わせてセックスしているときでも、相手の快感を感じることはできない。抱き合っているときでさえ、私たちは、ただそれぞれの感覚を感じているだけである。 *  *  * 真っ暗な夜の海に入っていくときの恐怖感。黒くて冷たい水が足もとから徐々に全身を浸していくときの感覚。何も見えない水のなかで、つまさきが何か柔らかいものに当たる。 【魚拓】朝日出版社第二編集部ブログ 夏目漱石がアイラブユーを「一緒にファミマまで酒の買い出しいかない?」と訳したのは有名な話だが… めんさんさんのツイート しゃべる人がいないからインターネットに何でも書いてしまう。郵便局や病院の窓口の人に何でも話すお年寄りの若いバージョンです。 Twitter / _shiemi 【モテるために大事なこと】結婚情報サービスのプロによれば、男性がモテるためには、言葉たくみであることより「言ってはいけないこと」を言わないことがいちばん大事らしい 「レンアイ」は女が信仰してる「新興宗教(教主は電通)」なので理解しなくてもいい。「愛」はキリスト教用語なのでさらに理解しなくてもいい。/大抵「情」がわかれば問題ない。 相変わらず「恋愛感情」がわからない - はてなブックマーク 私の持論では本当に美味しい食事はお店を出たあとの食後感に出ます。食後感は騙せません。 ハングリーに呑み込まれるリベラルー。 - まるぞう備忘録 例えば、「彼氏がこんなに酷くて~」「お母さんのここが嫌!」と身内や大切なものをネガティブに語っている時。 愚痴なのだからここは同調しようと「えー、そんな彼氏、別れちゃいなよー!」「それはお母さんが悪いわ!!」と乗ったら乗ったで「私が大好きな人、悪く言わないでよ……」と返ってくることもあれば、その場では「ありがとう!やっぱりそうだよね!!」と言いつつも後になって、「あの人、私の彼氏/お母さんの悪口言ってた……」と脳内変換する人がいる。 ではどうすればいいかというと、ここではその対象の人物には触れず、その人の気持ちに寄り添うことが正解となります。「大変だったねー」「あなたなら大丈夫だよ」「私にできることがあったら何でも言ってね!」などなど。 本当の正解は、こういう面倒くさい人とは付き合わないことでしょうけどね。自分は人に察してもらうことを期待しておいて、人の気持ちを察しようとはしない、Give and TakeならぬTake and Takeな人物ですから。わざわざ不幸を呼び寄せておいて、いざ不幸になったらそれを人のせいにするような人間と付き合ってもろくなことはありません。 「どこが悪いの?」「性格かな」「そうですね!」←相手の自虐に軽々に乗ってはいけない - 斗比主閲子の姑日記 友だちが多い人って、ほとんど例外なく「知り合いを友だちと思いこめる力」が強い人だと思うのです 人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません 為末大の悩み相談室 (via drhaniwa) あっー 学生の時、俺はストレスが溜まるとたびたび奇行に走っていた。その時は紙粘土で作ったお面を付けて、のっぺらぼうの真似ごとをしていた。さすがに通報されたら面倒だと思って、人の少ない深夜3時くらいを選び、適当な(自分の家からいい感じに離れた)電話ボックスの中で数時間たたずむ。誰が聞いてもキチ行為だろうが、その時だけは現実から離れることができた。自分自身がオカルトの一部になってるみたいな感じがして興奮した。 もしあのまま続けていたら事件に巻き込まれていたかも… : パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ 小さな会社で働いてて、事務員が二人いた。一人はまゆゆ似の美人、30代くらい。話し方も柔らかくて気遣いもよく出来てる。もう一人は柴田理恵を汚くしたようなババア(柴田理恵さんすいません)、60くらいに見える。こいつは、ほとんどしゃべらないし愛想もいいとは思えない。机は他にもあるのに、いつもどちらか一人は出かけてるから、一つの机を共用してるみたいだった。ババアはまゆゆ似の方を見習えばいいのになんて先輩の前で言ったらビックリされて、その後大笑いされた。「あの人は一人だよ」そりゃもうビックリした。コンタクトの時は薄く化粧もして髪もキレイにしてまゆゆになるけど、メガネでスッピンで頭も引っ詰め髪にしてくると柴田理恵になる。確かに2人を同時に見たことがない。化粧はすごく薄いのに、メガネと髪型だけでよくこんなに変わるもんだと驚いた。 小さな会社で働いてて、事務員が二人いた - 続・妄想的日常 (via darylfranz) ラジオから、「断捨離ーと言って、夫のは捨てるけど私のはついつい捨てられないんですよね〜」みたいなのが聞こえてきて、控えめに言って地獄かと思った 性交未経験ぜふぁのん@131kgさんのツイート 最近諸般の事情で朝からTVのワイドショーを見る事が多いのだが、特に何を成したわけでも無い知識があるわけでも無い人が、ずっと何に基づくわけでも無い感覚で批判してるの、コメンテーターてのは不快な商売している人たちだなと。 島国大和さんのツイート この木曜日の為公会定例会で、麻生太郎会長が全員に訓示された。「とにかく政治家は現場へ行って自分の目で確かめて来い。福岡では九州財務局が堅牢な建物を被災者に開放した。支援物資の集積場に、移転したばかりの青果市場跡地を転用した。大量に出る被災地のがれきやゴミは、ゴミ収集車を派遣して全部福岡で面倒見ることとした。こんなことは報道されない。そして、必ず現場では「ここは県の管轄、〇〇省の管轄だ」と物事が停滞する。その時に、現場に行った政治家が「全部自分が責任とる。その通り進めてもらって構わない」と現場を前に進める務めを果たせ。わかったような余計なことは一切言うな。それが俺たち政治家の務めだ。」と概ねこのようなことを我々に訓示された。 思わず電気が走り、武者震いをした。危機に際して国会議員の務め、有権者から付託された大きな役割、その真骨頂を叩き込まれる思いです。 Facebook そして、瞑想で出るドーパミンは、やり方によっては臨死体験のときの量を超えるという。昔、達磨大師が足が腐るまで瞑想して座っていたことから、苦行に耐えてすごい修行者だと言われたが、間違い。あれは気持ちがいいから、足が腐るまで座っていたというのが正解だそうな。いわば、ニンテンドーDSに夢中になった子どもが、一晩中やって足がしびれて立てなくなったようなものなんだって。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 死なないカラダ、死なない心 わずか数ヶ月前、ほとんどのマスコミは僕をどう扱いましたか?  僕が大リーグ行きを表明した時、それこそ「永久追放」だとか「協約破り」だとかいってバッシングをしてたでしょう。それなのに、今になって急に手のひらを返して「いや、野茂の活躍は日本人に勇気を与えた」なんて平気で言う。  言論でメシを食っている人は、自分の言論に対して責任を持ってもらいたいです。僕のとった行為が違法なら、無視し続ければいいじゃないですか。「いや、会社の方針が変わったので、またヨロシク」と言われても、僕には関係のないことです。 偉愚庵亭憮録: 野茂 小池百合子がドブに捨てる金で、これまで諦めて中止してきたオリンピック競技場が全部建つ。 ちょしさんのツイート 祖母に会うと「年収上がらないの?貯金できないの?結婚しないの?いい人いないの?実家の近くで暮らさないの?稼ぎのある配偶者を捕まえないといけないよ、子供は早く生まないとだよ」等々なかなか戦争の種のような話題を振ってくる苦痛の代わりにおこづかいの札束が支給されるので労働のようである Twitter / y0wo 私が知ってるバイトの面白エピソードの1番は友達の友達の話なんだけど、一日中まるごとバナナのバナナの皮を剥くバイトしてたら無意識にバナナを食べちゃって、ヤバい!と思いつつ正直に上司に「すみません…ついバナナを食べてしまいました」って謝ったら「ああ、よくあるから大丈夫」って言われた話 Twitter / _door_more_ 大学の時に毎日おむつ履いて大学行ってた 好きな男の子と話してるとき、ゼミの発表してるとき、友達とおしゃべりしてるとき 涼しい顔しておむつの中におしっこするのが大好きだった ある日同じゼミの男子に告白された 告白されてる途中にするおしっこが気持ちよすぎてうっかりOKした その男の子が今の夫です おしっこの勢いで付き合い始めたとは絶対言えない あとおむつ代のためにキャバクラで働いてたことも言えない 687 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/01(金)00:16:08 ID:uGk 今は履いてないの? 688 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/01(金)02:12:46 ID:oaI [2/2] 687 夫が出張の時と美容院に行くとき履いてるよ やっぱり楽しい 大学の時に毎日おむつ履いて大学行ってた - 続・妄想的日常 小学生くらいになって初めてドリアという食べ物の存在を知り 食べてみたいと母に頼んだら、近所の喫茶店に連れて行ってくれた そこでドリアを食べていたら隣のテーブルに座っていたオバサンが 喉をおさえながら立ちあがり「うぐー、うぐー」と唸って泡を吹きながら倒れた 人が倒れるのを見るのは初めてだったし、オバサンは床でバタンバタンと痙攣おこしてて これは死ぬかもしれないという状況に硬直するしかなかった そのうち救急車がきて、そのオバサンは運ばれて行ったけど 衝撃的だったのは母のセリフだ 「人がせっかく楽しく食事してるのに、騒がしい。迷惑だわ」 普段からそういうことを言う人ならなんとも思わないんだろうけど、人当たりもよくてちょっとお節介なくらい世話焼きな人だから てっきり側にいって介抱したり「救急車呼びます」って声かけると思ってた 優しくて陽気で明るい母にあんなに冷淡で薄情な部分があると知ったときが 幼い私にとっては天地がひっくりかえるほどの衝撃だった それからしばらくは「これは母の皮をかぶった宇宙人に違いない」と警戒して、できるだけ避けていた 空にむかって「お母さんを返してください」って泣いたこともあった それ以来、ドリアが食べられない。 お母さんは宇宙人 - Hagex-day info (via mcsgsym) 出典: d.hatena.ne.jp 1,177 リアクション hkdmz 甲子園球児に「へえ〜スポーツはできるけど勉強はできなくて強い者には媚びへつらうけど後輩には偉ぶるチンパンなんだね!」って言うと社会の大多数からキレられるのに、東大生に「へえ〜勉強はできるけど人間性は悪くて社会的な常識は欠けてるんだね!」って言う番組は公共電波で放送されてる事実 丸の内コンサルティングさんのツイート (via gkojax) 出典: gkojax 489 リアクション hkdmz ハンバーグを切ったら中から小さいおじさんが申し訳なさそうに出てきて、自分はうまみ成分で、ふつうは加熱されて溶けて消えるはずなのになぜか生き残ってしまった、怖がらずに私を食べてほしい、と言われる夢を見た。 http://twitter.com/twitter/status/897404581545521152 なぜゴリラはタンパク質をそんなに摂らないのに筋肉が発達しているのだろうか。それは吸った空気から腸内でアミノ酸を作るからだそうです。これはゴリラに限らずゾウなどの大型草食動物の能力だそうです。呼吸するだけで筋肉発達するとかチートすぎる。 Twitter / stone_of_D そういえば幸福の科学のアニメでは大川隆法(とそれを暗示する人物)の声は子安武人が演じると決まっています。大川隆法によると、自身の前世(釈迦)の声と非常に似ているのだそうです。なお子安武人は信者ではないです。 ふぎさやか on Twitter 高校野球で「スパルタ野球部があっさり負けた」って話。根性論がクズの気休めなことも、その高校がそこまでしないと管理できない奴だらけなことも、そこまでしても結局は勝てなかったことも、一旦置いといて「より多くの苦痛を受けた方が優秀と語り、相手をバカする精神性」だけは徹底的に非難すべき。 この精神性以外の問題は副作用でしかなくて、根は苦痛信仰だろう。苦痛に堪えた経験以外に拠り所のない人間を作っちゃいけんよ。毒にしかならない。 RT7000超えた辺りから ”野球やったことない奴が偉そうなこと言うな” ”お前は努力したことが無いからそんなこと言うんだ” など、お手本とも言えるリプが2~3届き始めて大笑いしております。 「自分の苦痛を理由に、相手を見下すな」って話なのに、ほんと100点満点の”毒”の見本。 Barさんのツイート 「このクラスにいじめがあるなんて先生悲しい!音楽の授業で見たマイケルジャクソンのビデオで君たちはいったい何に感動したんだ!まったく!マイケルが生きてたらこんな時なんて言うかな」\ポウ!/「誰だ!今ポウって言った奴!」 「さいたさいたチューリップの花が 並んだ並んだ 赤・白・黄色」って花言葉にすると「告白・失恋・かなわぬ恋」だからな Twitter / @鮎葉 (via june29) そりゃあどの花見ても綺麗ですよ 一番納得した文章。 「しかしこの歳になると、若いときはわからなかったことがよくわかる。すなわち結婚と就職は縁がすべてである。事故のようなものだ。論理的計画的にことを運べるものではない。チャンスが巡ってきたら、気合を入れて決断するしかない。いったん道を選んだら、振り返らずベストをつくること。間違った選択などない。選んだ道は正しい。そう信じてしばらくわき目もふらずにやっているうちに、力がついて、また次のチャンスがまわってくる。」 一人暮らし手帳 世界で一番うまいカレーは「家路につく途中でカレーの匂いがしてご近所でカレー作ってるなって思って帰ったらうちのカレーだった時のカレー」 karedo on Twitter 欲しいものリストといえば昔、全然存じ上げない方からプレゼントをいただいて、若干値の張る専門書だったのでさすがに支払おうと思い連絡したら「先日お世話になった鶴です」って言い張られて受け取ってもらえなかったことがあります。私もいつかこの文化相続しようと思う。 Twitter / mitsubisi: 残業代未払いの事案について司法書士に聞いたところ「証拠を揃えて相談に来てください」と言われた。 証拠が揃っていたら… ○取引先の売掛金を押さえます。 ○会社の銀行口座を押さえます。 etc と言われた。「労基より早くて確実だよ」 マツダのオート三輪 on Twitter A子「集団的自衛権とか個別的自衛権とかなんでふか?」    私 「A子のおっぱいをモミモミしようとしたらどする?」     A子「セクハラって言って手をはたく(怒」       私 「それが個別的自衛権。では隣のB子のおっぱいをそっとモミモミしようとしたら?」      A子「B子と一緒にセクハラって言ってビンタする(怒」         私「それが集団的自衛権」 C子「あたしなら、ビンタなんてしない。いくら揉まれても減るもんじゃないし話し合って解決する。」 私「それが9条の会」 それが9条の会 : 2chコピペ保存道場 「メンヘラだから」を言い訳にして、知人や他人に何の悪びれも無く迷惑掛けられる奴って、本当に嫌な悪知恵身に付けたよな。その癖が常習化してきたらもうそれ「メンヘラ」なんてポップなワードで片付けられる事じゃないよ。許される道に走り続けて自ら患った新手の精神疾患だわ。 蒼井そら……2002年にデビューしたAV女優。中国語が堪能なこともあり、かの地で人気が爆発。中国版Twitterといえる微博で1700万人という尋常ならざるフォロワー数を誇る。現地で歌手デビューをしているほか、2011年に西安のバンド・黑撒楽隊が、中国人青年の憧れを描いたものとして『流川枫与苍井空』(『スラムダンク』の流川楓とAVの蒼井そら)という楽曲を発表していたり、2012年のサッカー大会で『釣魚島是中国的! 苍井空是世界的!』(尖閣諸島は中国のもの! 蒼井そらはみんなのもの!)などという横断幕が掲げられた��など、エピソードに事欠かない。 「このハゲー」の仏訳、キマシタ "ce chauve bon à rien !" https://t.co/qa5z6UsNDz 語彙力ないよーって嘆いてたら「本当に語彙力ない人は語弊力って言っちゃってるから自信持っていいよ」って言われてウッソでーーーwwって今何となく 語弊力 でサーチかけたら本当に沢山いて笑った 元気でた 晩婚化…給料が上がれば解決 少子化…給料が上がれば解決 高齢化…給料が上がれば解決 過重労働…給料が上がれば解決 パワハラ…給料が上がれば解決 悪質犯罪…給料が上がれば解決 人手不足…給料が上がれば解決 教育問題…給料が上がれば解決 ストレス…給料が上がれば解決 昼寝した1才とフードコートで休憩してたら6歳くらいの女の子と母親が隣に座った 最初は和やかな雰囲気だったんだけど、急に女の子の機嫌が悪くなって母親にグチグチと文句言い出した そしたら母親が「よっ!反抗期!待ってました!」とか言い出して、 女の子も「そうです私が反抗期です」とおどけてなぜか仲直りしてた 失ってから優しさを知り 失ってから必要性を知り 失ってから悲しみを知り 失ってから愛しさを知り 失ってから大切さを知り 失ってから本心を知り 失ってから幸せを知り いつだって答えを知るのは 後になってからで いつだって答えを受け入れるのは 後になってから。 すべてタンブラーとツイッターから引用転載
0 notes
tutumotaseclub · 7 years
Text
映画「何者」を見た感想と考察
昨日今日とU-NEXTで「何者」2回見たんでなんとなく感想とか考察とかいろいろ書いてみます。めちゃめちゃネタバレするし調べたり原作読んだりとかもしてないんであくまで個人の意見なんですけど暇なら読んでみてください。
とりあえず言いたいのは、この映画とても良かったです。すごく細かく演出や伏線が仕組まれていて1度見るだけではなく2度目3度目と新しいところに気づいていく楽しさがありますし、就活を扱っているだけあって個人的に臨場感もある良い映画でした。
あらすじ
大学で演劇に励んでいた拓人(佐藤健)、拓人がひそかに思いを寄せる瑞月(有村架純)、瑞月の元カレ・光太郎(菅田将暉)、瑞月の友人・理香(二階堂ふみ)、理香と同棲中の隆良(岡田将生)。就職活動中の5人は定期的に集まって情報交換をするように。だが、内定者が現れたことでそれぞれの本音が露わになり…。
みたいな感じらしいです、ここまでは特にネタバレとかはないんですけどここからはガンガンでいくでしゃすしゃす。
とりあえず、内容の前にいくつか。
この映画はSNS世代の若者が就活を通してモラトリアムから大人になっていく中での人間関係の話です。なので演出として登場人物のtwitterでのツイートがシーンの合間合間に出てきます。
なのでまずはSNS世代というものの僕のイメージを最初に書きます。
僕はSNSの特徴を言語化と共有にあると考えます。これは、文章として自分の考えを発信していくこと、それを他人が共有していくことこの段階がキモなのではないか?ということです。
なのでSNS世代の若者に見られる要素として、誰かに認められたいという感情がいいね!やフォロワー数という形で現れます、ですがそれ以上に大切な人にSNS上ではなく、実際に認められることはもっと価値のあることであるということ。これはこの映画において大きな意味を持っています。
この映画ではモラトリアムから大人になっていくために必要なことを、頭の中にある傑作ではなく、10点20点でも外に出すということにあるとしています。
つまり何者かになるために努力していくことを上から目線で寒いと笑い、下に見る人間ではなく、そのために不恰好でも頑張れる人間でなくてはいけないのです。
そして、この映画には大きな仕掛けが仕掛けられています。そのための伏線や演出が随所に盛り込まれ、そこの仕掛けによって物語がさらに大きな意味を持つようになっているので、僕は是非2度3度と見て欲しいなと思いました。
ということでここからは映画をストーリーに沿って解説していきます。個人的にこの映画では本音と建前そして対比というものがとても上手に使われているように感じたのでそこをメインに話していきたいと思います。
本編
最初のシーン、主人公の拓人の同居人であるバンドマンのこうたろうの卒業ライブから映画は始まり、次いで大学時代に演劇にのめり込む拓人が描かれる。同居する二人が大学生活でそれぞれ一つのことに打ち込んでいたことが分かる。ここではまず拓人に向き合う形で準備運動をしている烏丸ギンジの話を。
 烏丸ギンジは主人公拓人と同じ劇団に所属し、二宮たくとと共に脚本や演出を手がけた人物。演劇の道を諦め就活している拓人のもう一つの姿(昔の自分)として描かれます。ギンジの立ち上げた劇団は毎月公演を行っており、これをシーンごとに挟むことで時間の経過を示している他、様々な場面で拓人とギンジ、ひいては就活生と劇団員が対比として扱われているので、直接顔を出すシーンも喋るシーンもないのですが最重要人物として扱ってもいいと思います。
舞台は、拓人・光太郎・瑞月の1年生時代の出会いのシーンに変わります。ここでは脚本を書いている拓人などの、何者かになるために行動している人に瑞月が憧れていること、そして当時の演劇でギンジがもう一人の拓人という役を演じていたことが描かれます。
次いで、時間が現代に戻ると、偶然にも拓人と光太郎の部屋の上の階には瑞月の友達で瑞月と同じように海��留学経験のある理香が住んでいることが分かる。そこに理香と同棲している彼氏の隆良を加えた5人でその部屋を就活対策本部として情報交換を目的とした集まりを行うようになります。
 ここではトランプのダウトに例えて自分を偽って行う就活のこと、隆良に対して引き気味の3人などが描写されている。
同じ劇団・同じバイト先のサワ先輩の家でESを書く拓人、あくまでも演劇関係を志望していることを隠そうとするため、その内容を見せようとはしない。
理香の家での就活の話。同じ部屋で本を読んでいた隆良は、就活というものを否定し、これからは個の時代である、自分は一年間の休学で多くを学び人脈を作り人間としての価値を高めていると話す。そして理香と隆良がコンビニに出かけていくと3人は陰口を始める。
 このシーンでは自分は就活など周りに流されているだけの行為は下に見ていると言う隆良(不恰好な努力をする人間を下に見る現在の拓人のような存在)が、さも就活の話になど興味ないと言いたげに本を読んでいるが実は聞き耳を立てていたために口出しをすることで隆良という人間にブレがあるということを表現している。
光太郎のwebテストを拓人と二人で行うシーン。拓人はギンジの劇団がネットで叩かれているのを確認する。
 ここでは、webテストは手伝ってくれる人間がいるのかどうかを試しているという話をすることで、暗にwebテストを苦手としているのにプライドから人に助けを求めない理香を描写している他。自らの志望する会社では重視されていないといい手助けを拒否する他ネットの情報からギンジの劇団を評価する現代人的な拓人の人間性を強調している。
広告系の選考でたまたま出会った瑞月と拓人、二人はそこで就活をしないはずの隆良がスーツを着ないで時間よりも1時間早く訪れていること、意識の高いはずの理香が時間ギリギリに走って選考に向かう姿を目にする。帰りには瑞月が母親と暮らすために転勤のない仕事につかなければいけないと言う話をする。
 ここでは、中途半端な隆良の立ち振る舞い。意識が高いというアピールばかりで中身の伴わない理香が描かれる他。ここでの選考のシーンが後々対比として扱われる。
拓人がギンジとLINEするシーン。拓人はギンジがまだ達成してない演劇の過程やいわくしょうもない人脈をオフィシャルブログで世界一熱い言葉でアピールすることを否定する。段々とエスカレートしていくLINEは人格攻撃のような内容になってしまう。
 このシーンはとても大事で、途中までは片手間だった拓人がLINEを通し考えを言語化することでエスカレートして行く様を画面を占めるLINEの割合で表現している。そしてこのやりとりが気づけばギンジではなく自分自身に向けた言葉になっていることがわかる。また、ここで過去の自分であるギンジに向け出てくる頭の中にある内はなんだって傑作という言葉はこの映画において大きなテーマの一つであると言える。
拓人と隆良が喫煙所で出会うシーン、Twitterでギンジと隆良が出会い話をしたことをお互いにアピールしているのを見た拓人は、二人は同じ人間であると決めつけ、隆良に半ば攻撃的な態度で接していく。そして拓人は訪れたサワ先輩に二人は似ていないし、二人は想像力に欠ける寒い人間であると言う拓人こそ想像力が足りていないと言われてしまうのであった。
 ここではTwitterで人脈をアピールするも、その相手を記憶していないうえ、名刺を見てその名刺だけで相手を面白い人間だと評価する隆良の、外面だけで本質的に物事を捉えていないこと、口ばかりで何も行動を伴っていないことが現れている。そして、ギンジも人脈や過程を口にこそすれど、そこには実際に形にしている、努力しているという違いがあることを暗に示している。
ここで、就活生達が面接で行う1分間の自己アピールと、ギンジの劇団員達が演劇について1分間で語るシーンが挟まれる。
 このシーンは映画の象徴的なシーンで、トランプのダウトに例えられたように自らを偽り無感情に台本どおりの言葉をつらつらと並べるだけの就活生と、時には涙さえ浮かべながら自分自身の言葉で演劇について話す劇団員が対比されている。これは拓人とギンジのメタファーであり、いわば二宮拓人と二宮たくと(演劇時代の名前)の対比なのかもしれない。
拓人・光太郎・理香の3人であつまっていると光太郎が最終面接で落ちたと話す。理香はどのみち行きたくなかったんでしょ?とフォローするがその顔は最終面接まで進むことへの嫉妬と落ちたことに対する安心が混じったような表情である。そして拓人のもとに瑞月から内定が出たと電話がくるのであった。
舞台は変わり、拓人が演劇関係の会社のグループディスカッションに訪れるとそこには理香がいた。理香は拓人を見つけると哀れみのような顔を向けグループディスカッションが始まって行く。
 ここでは、演劇のポスターに目を引かれている演劇に未練のある拓人や、グループディスカッションなのに自らの身の上話しかしない、自分自身の中から出てくる言葉のない中身のない理香が描かれている。
いつものように5人で集まり瑞月の内定を祝っていると、隆良とギンジが一緒に仕事をするという話になる。しかし、その仕事は理想を目指し時期を遅らせたい隆良と毎月ある劇のペースのために延期はできないというギンジの食い違いから中止になってしまったと言う。バツの悪い隆良はそのまま100点の状態で世に出さないのはお客さんに対して失礼だと言い訳を始めるが、夢を諦め母と暮らすためにエリア職を選んだ瑞月が、中途半端で何もしない内から文句ばかり言う隆良の態度についに耐えきれなくなりキレて非難してしまい、そのまま部屋を飛び出していった。
 このシーンでは何事にも中途半端で自らの発言と行動にブレのある隆良に瑞月がキレるのだが、それは瑞月が何者かになるために行動している人に憧れているからであった。この時にでてくる、「もう君の感受性の高さを感覚の鋭さを誰かが褒めてくれるのは、終わったんだよ、10点でも20点でも自分の中のものを外にだしなよ」という言葉は、いわばモラトリアムの中で教師や親が当たり前のように自分の存在を認めてくれる段階はもう終わりで、自分から形にしなくては誰にも認められないという大人との違い。変わっていかなければいけないということを表している。そしてここでも拓人は頭の中にある内はなんだって傑作なんだよという言葉を現在の自分である隆良に向けるのであった。
そして光太郎の内定も決まり、拓人とお祝いをしているとバンド時代の光太郎のファンだという子が現れる、場の居づらさから喫煙所に向かう拓人はそこでサワ先輩にギンジはむしろ拓人に似ている、twitterの140字というただ見えてくる部分が重なっただけでギンジと隆良同じ人間のようにくくるなという話をされる。拓人と光太郎はタクシーで家まで帰宅していく。
 タクシーの中で光太郎はファンですと言ってもらえたときも内定をもらえたときも自分の全てを認められたような気持ちになったこと、自分は優れているのではなくあくまで就職が得意なだけだったと語る。そしてサワ先輩がギンジを拓人と似ていると言うのも、光太郎が拓人に内定が出ない理由がわからないと言うのもどちらも二人が拓人のことを認めているからなのであろう。
帰宅した拓人が理香にPCを借りると瑞月の内定先の評価を調べていることを見つけてしまう、そして拓人にスマホを借りた理香もまた光太郎の内定先の評価を調べていること見つけてしまい、それが火種となり拓人は理香に責められるのだった。
理香は拓人のことを自分以外の人間を見下し他の誰かの努力も成功も気にくわないのだろうと言い、シーンの合間に挟まれるものとは違う拓人のTwitterの裏垢の存在を告げる。そして何者かになるために頑張る人間をバカにする拓人を、本当は誰よりも何者かになりたいのだと指摘する。熱くなった理香は頑張っていることをSNSで周りにアピールしていないと自分を保つことのできない弱い自分も似たようなものだと泣き崩れてしまう。動揺した拓人が部屋から逃げ出そうとすると丁度��こに隆良が帰宅する。隆良は、これからはちゃ��と就活をすることから誰よりも就活に詳しい拓人に就活のことを教えてくれと話す、そう拓人は大学5年目の就活浪人生だったのである。
 ここがこの映画の一番の見所でありこの映画に仕掛けられたミスリードの種明かしである。先に述べたシーンの間に出てくる、就活を冷静に分析する拓人や隆良の建前のアカウント。それとは別に周りの人間を上から目線で馬鹿にする拓人の本音のアカウント。拓人が劇中でスマホをいじる時は周りをtwitter上で中傷していたのだ。そしてここではそれだけでなく、拓人が大学5年生であることも発覚し、就活対策本部とは皆それぞれ違う理由から5年目が決定した人間の集まりだったと分かる。いたるところに5年目である伏線がある、実に見事なシーンであった。(ex:拓人を就活の先生と呼び皆より長くサークルにいた光太郎、ESを書き慣れているだろと言われる拓人など)
ここからは種明かしとして演劇風にこれまでのシーンを振り返り、それに合わせた拓人の裏垢での中傷ツイートが映し出される。そして、光太郎の内定を祝うシーンまで振り返ると劇は終わり、登場人物たちは頭を下げ座長の拓人を残して退場する。豪華で広い会場は観客で満たされ、割れんばかりの拍手は止むことがない、拓人は観客の中に瑞月を見つける走り出し劇場を飛び出していく。
 この劇は頭の中にある内はなんだって傑作ということを表している。内容に関わらず豪華な劇場であることや鳴り止まない拍手からそれが伺える。また、拓人が観客の中にいる瑞月を見つけ劇場を走り出すことで頭の中の傑作から10点20点でも外に出すことを選んだことを表現しています。
そして現実世界で理香に指摘され走り出す拓人、何故自分に内定が出ないか分からなかったが何者かになるべく努力する人間を馬鹿にする自分こそが何者でもなく想像力に欠けた寒い人間であることに気づいたのだ。
瑞月の元まで来た拓人、おそらく裏アカウントの存在も知っていると思われる彼女は、演劇に本気だったひらがなの二宮たくとの書く演劇が大好きであったと語る。そして就活中に出会った拓人の、テストを受ける姿は演劇に本気だった頃の脚本を書く姿と何も変わらなかったと伝え拓人は泣き崩れる。
 ここでは拓人が密かに好意を持っていた瑞月に何者かになるために努力していた姿を認められたことで、SNSでのいいねやフォローではなく脈の通った承認により拓人が変わっていくところを表現している。
そして映画は、ギンジの演劇を見に行った拓人が面接でトランプのダウトのように偽った言葉ではなく拙くも心からの言葉で自分を出して行くところで終わっていくのである。
 最後に出てくるギンジの劇団はパイプ椅子の並ぶ小さな劇場で席もまばら、これは拓人の頭の中にある演劇を頭の中にある傑作としたときの10点20点でも形にしたものの表現なのである。
その他
ということで考察はこんなもんです。めち���くちゃ長くなったんですけど、この映画は思うに二宮拓人の話なんですよね、昔のたくと今の拓人を再三いろんな形で表現してると思うんです。
他にも基本的に登場人物も拓人を評価している(認めている)光太郎・瑞月・サワ先輩、拓人に似ている隆良・理香・ギンジのように言うこともできますし強く感じます。
で、2回目見たときに面白いなって思ったのは登場人物たちの顔です。例えば喫煙所で拓人と隆良が話をしているときにサワ先輩が来るシーン。1回目はただ隆良がサワ先輩が先輩とわかり敬語に切り替えるくらいしか気にならなかったんですけど、
隆良がサワ先輩を院の二年生と知った時の顔がですね、おそらく相手を下に見てる顔なんですよ、彼はただ流れにしたがってる人間を下に見ているので、彼の中では理系の院生はその最たるところであり、下に見たのでしょう。
そしてなんとなくそのことを感づいているサワ先輩は拓人から元々話を聞いていたのもあり、気にくわないというかどんな人間か吟味しているかのような顔をするんですね、そして努力しているギンジと口ばかりの隆良を一緒にするなと拓人に言うわけです。
みたいな感じで色んなところで目線というか表情で語るシーンが多いように感じました、まさに目は口ほどにモノを言うというやつです。(ドヤ
あと授業のシーンで瑞月と拓人がお互いを見てるけど気付いていないところと、テストのシーンはまったく同じ構図になってたりみたいなのも多いように感じました。
それと人物たちの飲むお酒でもそれぞれのキャラクター付けがなされているんですよ
冷静分析系男子の拓人はチューハイや金麦、天真爛漫系男子の光太郎は黒ラベルなどビール、意識高い系女子の理香はキリンフリーや淡麗などのプリン体オフのモノ、空想クリエイター男子の隆良は瓶に入った酒
のような、それぞれのキャラクターにあった趣向を持っており、こういったところも細かく描かれているなぁと感じました、瑞月さんの飲んでた酒は覚えてません笑
まとめ
みたいな感じで1度目ではその仕掛けに驚き、2度目3度目では貼られた伏線や描写に目が行くと思います。僕は洋画とか見ているときはパワータイプ的な楽しみ方をしていることが多いのでこういう細かくて独特な雰囲気をもつ邦画はそれはそれ的な楽しみ方ができて好きです。
なんで、洋画至上主義の人にも日本の映画も見て欲しいなって思ったりしますね、僕もあんまみないですけど。以上。
0 notes
syadowverse-blog · 7 years
Text
New Post has been published on シャドウバース攻略速報
New Post has been published on http://wp.me/p75Fkg-41B
【シャドウバース】47戦31勝「城塞指揮官ロイヤル」デッキレシピご紹介!【賞金キャンペーン】
デッキ投稿で賞金獲得キャンペーン開催中!
賞金キャンペーン投稿フォームに応募して頂いたデッキ「城塞指揮官ロイヤル」をご紹介致します! プレイングのコツやデッキについて解説つき! 賞金キャンペーンについてはこちらのページの詳細をご覧ください。 デッキ投稿者:AA0ランク HawkEYE氏
もくじ
デッキレシピ
デッキについて
このデッキの勝利数
プレイングのコツ
採用カードについて
有利・不利なデッキ
マリガンの優先度
代用カードについて
デッキ名「城塞指揮官ロイヤル」
デッキコードを発行する
▲メニューに戻る
デッキについて
デッキ名から地雷デッキを彷彿とさせるガチの指揮官ロイヤルです。
特徴は、名称の通り鉄壁の城塞を採用している点ですが、風の軍神・グリームニル以外全てのカードが指揮官と関係のある構築になっています。 ※指揮官フォロワー採用数は半数以上の23枚 鉄壁の城塞が引けなかった場合、勝てないデッキになるのではないかと思ってしまいますが、手札に抱えていなくても勝利試合の体感2~3割程は使用せずに勝利していました。
また、ご覧の通りメジャーなロイヤルデッキでは採用されていないフォロワーを複数採用しています。 個人的な趣味ですが、独自構築のデッキで対戦するのが大好物なので、環境で弱いと言われるロイヤルで徹底的にこだわった構築を作ってみようと思い、このデッキに至りました。
約2週間以上掛けてフリマ合わせて100戦以上はトライ&エラーをしたデッキですので、賛否両論はあるかと思いますが、個人的には一旦の完成型としたいと思い投稿させていただきました。 ロイヤル使いが増えて、環境が変わってくれることを祈ります。
▲メニューに戻る
このデッキの勝利数
47戦31勝 ※鉄壁の城塞を採用してランクマに潜った際の戦績です。(途中で若干構築が変化しています) 途中構築に迷走した際に負けが込みましたが、このデッキになってからは勝率7割以上になっていました。
▲メニューに戻る
プレイングのコツ
基本的にフェイス狙いの立ち回りになります。 対アグロ系は除去にまわる場合もあります。 概ね6~8ターン目に勝負が決まることが多いデッキです。 全てのカード(グリームニル除く)に意味を持たせた構築になっているので、以下各カードの役割を記載します。
▲メニューに戻る
採用カードについて
クイックブレーダー
1コス疾走でプレイターン中に打点を稼げ、PP調整やアグロ寄りの動きが出来るようにしています。 また、わがままプリンセスで確定にし、横展開・盤面処理or打点稼ぎの選択の幅を広げると共に、後半のターンでドローしてしまっても腐りづらくする意図で採用しています。 1コス1-2のフォロワーには弱いので、当初はヴァンガードを採用していましたが、フェイスへの打点が稼げずに除去されるケースも多々あり、後半腐ることも多いので不採用にしました。
メイドリーダー
言わずと知れた指揮官サーチ用のフォロワーです。 抜くことも検討したことがありますが、手札切れが激しくなったことから必須カードとして採用しています。
アサシン
何故採用したのかと誰もが思うフォロワーです。 メジャー構築には先ず入ることがないフォロワーですが、下記のように活用することが出来ます。
<使用例> 5ターン目:4ターン目出しの指揮官フォロワーが残った場合、進化フェイス殴り後に潜伏付与 6ターン目:カースドジェネラルと同時出しで潜伏付与&自身が疾走化 7ターン目:レヴィオンセイバー・アルベールの進化殴り後、潜伏付与
優先的に潜伏付与を行うフォロワーはカースドジェネラル、ルミナスメイジですが、 状況により打点が高い指揮官フォロワーを潜伏付与することで、次ターンにフェイスへ大ダメージが狙えます。
サブリーダー・ゲルト
歴戦のランサーを採用するのが通常ですが、カースドジェネラルとのシナジーによる打点稼ぎや、余った2PPで指揮官を守ることにより3打点の守護を除去した相手フォロワーを次ターンに処理しやすくなるという点で採用しています。(前者が最大の理由ではありますが・・・) アグロ系のデッキ相手には歴戦のランサーの方が優位ですが、盤面展開力で勝負することでカバーしています。
鉄壁の城塞
本デッキの肝となるアミュレットです。 指揮官を場に出す度に1-2のヘヴィーナイトを召喚するのですが、この効果により1ターンで盤面を埋めることが出来ます。
<使用例> わがままプリンセス:2-1、1-1疾走、1-2フォロワーの3体が3コスで出現 ルミナスメイジ:2-3、2-1、1-2、1-2フォロワーの4体が5コスで出現
他にも、本来は1体しか出せない指揮官(それ相応のカードパワーを持つ)が1-2フォロワーを引き連れて盤面を埋めるので、次ターンにフォロワーが残りやすく、AOEによる全除去を受けても次ターンには盤面全展開も可能です。 これにより、セージコマンダーによる強化が安定すると共に、フローラルフェンサーや海底都市王・乙姫といった進化権を除去に使用してしまいがちな展開方法に縛られずに盤面を埋めることが出来ます。
そして何より大事なのは鉄壁の城塞が2コスであるということです。 ルミナス騎士団の御旗と援護射撃の採用を試みましたが、アド損がきつく盤面負けに至るケースが多々ありました。 鉄壁の城塞を2PPに素出ししても、3PPで3コス指揮官が出せれば盤面取返しは時間の問題です。
またカースドジェネラルとのシナジーも強く、ヘヴィーナイトが弾丸の様にフェイスorフォロワーに飛んでいくのは必見です。 (このデッキ構築に至るまで、ヘヴィーナイトは200体以上は塵と消えていきました・・・) 尚、場に4枚並んでいる状態で指揮官を出すとヘヴィーナイトは消滅しますが、ムーヴ内容次第で躊躇しないのが重要です。
風の軍神・グリームニル
ロイヤルで最も憎むべき相手の一つでもあるカードを採用しているのが心理的に嫌ではありますが、2-3守護と10PPの全体4打点を考慮して2枚採用しています。 指揮官関連のカードとシナジーがないので、他に優秀な指揮官カードがあれば入れ替え候補にしています。 キャプテン・リーシャが上手く使える方は入れ替えても良いかもしれません。 私は無理でした。
わがままプリンセス
2PP鉄壁の城塞展開時のアド損を3コスで3体分の横展開で挽回するカードとして採用しています。 1コスフォロワーをクイックブレーダー確定にすることで、展開するだけでなく1打点以上を期待できるようにしています。 1PPクイックブレーダー、2PP鉄壁の城塞、3PPわがままプリンセスで全面展開の盤面を作り出せるのも強みです。
また、2PPにフォロワーを展開することでアグロ的なムーヴも可能です。 相手の手札事故があれば5ターン目で勝負を決めることが出来る場合もあります。 副次的な要素ですが、1コスクイックブレーダーを消費するので、後半に1コスをトップから引く事故を減らす役割も担います。 尚、1戦で1枚あれば十分なカードなので、本デッキは2枚刺しになっています。(3枚目採用は1コスが既に山札にない場合あり)
ホワイトパラディン
3コス指揮官守護という点を重要視して採用しています。 2PP鉄壁の城塞のアド損をカバーする役割と、後攻4コスで白銀の騎士・エミリアが手札になく、相手に展開を許してしまっている場合の進化横展開用としても優秀なカードです。 後半戦にPPが余っている際、守護が役立つ場面もあります。 惜しむらくは3-2守護であり2-3守護でない点ですが・・・、風の軍神・グリームニルと相殺できる点では良い仕事をします。
カースドジェネラル
メジャー構築ではこちらも採用されないカードですが、本デッキではキーカードの一つです。 このカードの本番は6PP以降の後半戦になります。
<使用例> ①+アサシン 計6PP 進化権使用で相手フォロワー除去後、潜伏付与を受けて次ターンの兵士フォロワーへも疾走を付与する役割を担います。 次ターンに②プラン含め後半余っている兵士が全て疾走に変わるのは爽快な上、自身の打点も含めリーサルも狙えます。
②+サブリーダー・ゲルト 計6PP、8PP 指揮官バフにより3-2守護+疾走となるサブリーダー・ゲルト���フェイスorフォロワーへ突撃させます。 鉄壁の城塞と合わせると、1打点+3打点+3打点+進化2打点=最大9打点が1ターンで出せます。 鉄壁の城塞がなくともゲルト疾走は強力なので、フェイス削り・リーサルコンボとして重宝します。 このムーヴをするために白銀の騎士・エミリアの補充含め、計6枚のゲルトが入手できる構築になっています。
自身のスタッツは3-3⇒進化後5-5と優秀で、進化後4-5フォロワーが多い中で一方を取れるので、①プランが活きてきます。
白銀の騎士・エミリア
ゴリアテもといゲルトのアイドル、エミリアお嬢様が本デッキのキーカードです。 3-4スタッツの高さと共に、サブリーダー・ゲルトを0or2コスで生成出来るのが非常に強いカードです。 相手が3体以上の場面は本体進化と0コスゲルト守護で耐え、温存出来る場合はカースドジェネラルコンボの手札補充になります。 4コスでスタッツも高めなので、後半に他カードと組み合わせて出すことで盤面の場持ちも可能なので、非常に腐りにくいカードです。
本カードとメイドリーダーの6枚によって、10PPまでほぼ手札枯れを起こさず様々な選択肢を持って対処が出来ます。 尚、打点稼ぎ役として進化後、アサシンで潜伏付与する候補にもなっています。
レヴィオンセイバー・アルベール
言わずと知れた指揮官ロイヤルのキーカードです。 盤面争いで優位に立ってる場合には、5PP進化フェイス殴りを積極的に行います。 他の使用ターン候補として、7PPに進化フェイス殴り+アサシン、9PPにエンハンスを狙いますが、9PPエンハンスはリーサルが見えていない限りは他指揮官を使用した盤面展開を優先させます。
場合によっては、盤面に残ったフォロワーをフェイス殴りできるように9PPエンハンスで盤面除去も選択肢に入ります。 尚、鉄壁の城塞が場にあれば1-2フォロワーがおまけで出てきますが、場に残ることが多く、次ターンにいい仕事をします。
ルミナスメイジ
神々の騒乱より追加された新たな指揮官ロイヤルのキーカードです。 本デッキでは進化権温存したまま盤面除去、生き残ったフォロワーの強化、鉄壁の城塞と合わせた盤面全展開役を担います。 ルミナスメイジ本体が生き残っている場合と、7PPで展開後にルミナスナイト進化⇒除去・自身破壊の後にアサシンによる潜伏化を行うと、次ターンに大型指揮官フォロワーが無償進化できる強力なムーヴが出来ます。
手札の回り具合では、先行なのに相手が進化権を使い切ってるが、こちらは進化権は全く使ってない状況に出来る場合もあります。 尚、鉄壁の城塞が場に出てる際、フォロワー2体が健在な場合は5PP以上でも他指揮官を優先してプレイします。 (ヘヴィーナイトが2体も時空の彼方に消えていきますので・・・)
セージコマンダー
ここまで読んでいただいた方には分かる通り、本デッキは圧倒的な盤面展開力を持っています。 展開され生き残ったフォロワーを+1+1強化できるため、リーサルや盤面強化の役割を果たします。 また、リーサルに届かなくても進化除去をする際、自身のスタッツが6-8になるので、除去後も相手の脅威になります。
尚、鉄壁の城塞で場に出るヘヴィーナイトは強化されないので、次ターンの布石として活用します。 鉄壁の城塞がない場合は腐るのではと想像される方もいるかと思いますが、アサシンコンボやフロントガードジェネラル、1~3コス同時出し等で盤面に1体以上いれば仕事が出来るので、最大限仕事をする場面を重視して採用しています。 (滅多にありませんが、10PPに白銀の騎士・エミリア、0コスサブリーダー・ゲルトからの4-5、4-3守護、4-6の3体並べあり)
フロントガードジェネラル
通称「凌ぎおじ」。使用用途も凌ぎ用です。 進化による相手の高スタッツフォロワー除去や、リーサルコンボが次のターンで見えてる際の凌ぎ用として重宝します。
<使用例> ①相手に守護フォロワーが展開されており、前述の疾走系・強化系でリーサルが取れない場面 ②相手が次ターンでOTKコンボの可能性が高く、こちらがリーサルまで届かない場面 ③劣勢で凌ぎたい場面 ④相手の次ターンに全体除去が考えられる場面
本カードは単体・全体除去を受けても2-3守護を盤面に残すのが強く、相手のラッシュを止めることも出来るのも強力です。 盤面に残ったフォートレスガードは、次ターンのリーサルの手助けになる場面も多く、攻守両面で活躍してくれます。
長々となりましたが、上記の各役割を持ったカードを各PPで上手く組み合わせて戦うデッキになります。 尚、各PPで何のフォロワーをどのように展開するかは、相手がどう除去してくるかを予想してプレイし、次ターンにどうやってフェイスを叩くかをプラン立てしていく必要があるので、プレイパターンが毎回異なり案外難しいです。
また、気を付ける点として鉄壁の城塞が場に出ている際、慣れていないとプレイミスを起こしやすいです。 (例えば、先に兵士を置けば勝てたのに、指揮官を先に置いてヘヴィーナイトが出てしまい、場に置けなくなった等) 私はこのミスを片手では数えられない程にはミスを重ねました・・・。
▲メニューに戻る
有利・不利なデッキ
ランクマの勝敗を手書きで記録していたので、下記にリーダー毎の勝敗を記載します。
ドラゴン
7勝8敗 ランプドラゴンの理想ムーヴには不利が付きます。 竜の託宣⇒竜の託宣+ラハブ⇒竜の闘気⇒水竜神の巫女のPP+回復等がガン回りしたら勝てません。あきらめます。 竜の託宣⇒ドラゴンナイト・アイラ程度なら押し切れるケースがあります。 回復や守護を毎ターンされる場合は負け、除去に注力してくれるなら勝ちと分かりやすい相手です。 最終的に10PPでバハムート⇒ライトニングブラストのコンボが決められる前に倒しきれるか、ヒリヒリした対戦になります。 尚、1勝1敗でディスカードドラゴンが勝敗に含まれています。
ネクロマンサー
3勝3敗 余裕が全くなく対戦すると疲れる相手です。 1コス1-2フォロワーが出てこなければ勝ちの目が高まりますが、出てくると苦しくなります。 スカルビースト⇒2コス2打点フォロワー⇒骨の貴公子⇒オルトロスの理想ムーヴをされると耐えられません。 2コスがよろめく不死者、3コスが闇の従者といった、1打点で除去寄りの構築だと展開力のごり押しが効きます。 6PP祝福を出すタイミングで墓場が6点まで溜まっていない状態(途中でネクロマンスを使用する等)で押し切れれば勝てます。 完全なアグロデッキにはどうしても不利が付くと思います。
ビショップ
11勝2敗 自分の手札が事故を起こし、且つ相手が疾走系で理想ムーヴが出ない限りは有利が付きます。 Tier1のイージスビショップの除去増々デッキでも、展開力で圧殺できる相手なので、かなり有利な戦いが出来ます。 一番苦戦したのは、4PP鉄槌の僧侶⇒5PPエンシェントレオスピリット⇒6PPテミスの審判⇒7PP単体除去⇒8PPテミスの審判⇒9PPカグヤ・力比べ⇒10PPヘヴンリーイージス⇒テミスの審判とどれだけ除去すれば気が済むのかと毎回全滅させられても最終的に勝てたという試合でした。(しかも8PPまで城塞無し) 疾走ビショ相手にはヘヴィーナイトを除去用に使い捨てながら盤面を制圧orフェイス圧倒していけば勝てます。
エルフ
4勝0敗 鉄壁の城塞から1-2スタッツが出てくる上に、高コスト帯は高スタッツが多いので、盤面で圧倒出来ます。 手札9枚持ちの森の意志でも全除去できていないケースもありました。 リノセウスによるOTKエルフ相手でも、守護が豊富にあるのでほぼ封殺出来ます。 白狼白銀は結果論ですが、フェイスを削られずに進むことが多く、白狼白銀コンボで18点出されても勝ててました。
ヴァンパイア
3勝2敗 1敗はアザゼルOTKで面食らった相手で、もう1敗がガン回りした蝙蝠アグロヴァンパイアでした。 アザゼルOTKは8ターン目前に守護立てしてリーサルを逃れ、次ターンでこちらがリーサルを決めてリベンジ出来ています。 復讐ヴァンパイアは糸蜘蛛の悪魔⇒復讐の悪魔⇒ベルフェゴールorソウルディーラーの動きとは当たったことがないので分かりませんが、カオスシップを積んで除去持ちの復讐ヴァンパイア(2回黙示録あり)に対しても圧倒は出来ていました。
ウィッチ
1勝1敗 超越ウィッチには微不利かもしれません。鉄壁の城塞を虹の輝きで返さないでください(泣)。 3ターン連続で鉄壁の城塞を虹の輝きで返されたときは笑ってしまいました。 秘術ウィッチは巨人が出ても関係なくフェイス叩いて圧勝出来てました。 
ロイヤル
2勝0敗 鉄壁の城塞採用タイプは対戦したことがないのでミラーの場合は分かりませんが、展開力で圧倒できるので有利です。 試運転中のフリー含め、カエルロイヤル・ミッド・御旗の全部と対戦しましたが、どれも圧倒出来ていました。
▲メニューに戻る
マリガンの優先度
1コスクイックブレーダー、2コス鉄壁の城塞、3コスわがままプリンセスを優先的に残します。 最優先は鉄壁の城塞ですが、事故を極力減らすため、メイドリーダーがいたら残す場合があります。 わがままプリンセスしか見えていない時は、相手リーダー次第で残すか交換するか考えます。 (結果的に残した方が事故らないケースが多いイメージはあります。)
▲メニューに戻る
代用カードについて
除去スペル
渾身の一振り、ニンジャアーツ、旋風刃といった除去スペルは全て除外していますが、デッキに含むことでアグロ系の対策になるのは間違いありません。 そのため、当初は渾身の一振り、旋風刃をアサシンの枠に入れていました。
しかし、環境トップのネクロが6PP祝福、7PP魔将軍・ヘクターの強ムーヴがあるので、そこまでに決着を付けたいのですが、渾身の一振りは先行では除去カードにしかならず、後攻では1-1フォロワーを出しますが、展開力としては弱いと思い、全力フェイスを目指せるフォロワーに変えました。 旋風刃は確かに強いのですが、手札で眠ることが多く、5PP目に確実に発動できない場合もあることから、除外しました。
構築に入れるかはどういうムーヴをしたいか考え方次第かと思いますので、代用カードとして除去スペルは考えられます。
円卓の騎士・ガウェイン
指揮官コストを下げる強力な効果を持っていますが、兵士のため展開力が弱く、先行の4PP出しでは仕事が出来ずに5PP以降に進化なりさせなければならない点で非常に使いづらいカードという印象を受けています。 また、現在の構築ではコストを下げずにコストカーブ通りに出せるだけで十分なデッキ構築のため、下げる必要性がない状態です。
仮に代用する場合は、アサシンを抜いて2枚を上限に構築し、指揮官カードも8コス以上のキャプテン・ヴァルフリートやレオニダスといった最高コスト帯を下げることを狙うコントロール寄りのデッキ構築に変えるのが良いと思います。
ツバキ
攻撃力5以上の高コスト帯を除去し、潜伏で次ターンに繋げられる非常に強力なカードです。 しかし、環境トップのネクロで攻撃力5以上になるのは、魔将軍・ヘクター本体と育ったシャドウリーパー、進化ケルベロスくらいで、それらにツバキを当てても横にフォロワーが展開しているので次ターンにはリーサルを狙われるという状況に陥ります。
更に兵士で6コスという高コストであることが、本デッキの強みの横展開とマッチしないのを理由に除外しています。 また、ドラゴンには確かに刺さるのですが、フェイス殴りの失速の要因になる場合もありました。 (何回か試しましたが手札事故の要因にもなってしまい、むしろ冷酷なる暗殺者の方が応用が効きました。)
ツバキを採用する場合は、前述の除去スペルと合わせてコントロール寄りにするデッキ構築が必要と思います。
不滅の英雄・ローラン
性能は魅力的ですが、鉄壁の城塞構築ではアミュレットで2枚も場を埋めるのは厳しいと考えています。 構築に入れる場合は凌ぎおじの代用ですが、横展開より高スタッツで押していく場合の最終局面で使うかどうかだと思います。 1枚しか持っていないので多くは試せませんが、良い使用方法があれば教えて欲しいカードの筆頭です。
キャプテン・ヴァルフリート
全体+2+2スタッツと兵士へ守護付与は破格ではありますが、8コスという重さが響きます。 何度も採用を目指して構築に含めましたが、8PP時点で前ターンに展開したフォロワーが全除去されているケースも多々あり、手札で燻っている場合が多くあったことと、序盤に何故か手札に来てしまうケースが自分は多く、手札事故を極力減らすためにセージコマンダー優先の構築にしています。 仮に代用して構築に含んだとしても、多くて2枚、1枚ピン刺しでも良いと考えています。 尚、円卓の騎士・ガウェインを最大限活かすデッキにするのならば、3枚刺しも可能性があるかも?
▲メニューに戻る
キャンペーンに応募する
0 notes
meeparticle30-blog · 7 years
Text
クヨクヨするということについて
僕が中学生ぐらいのころに考えていたことを書きます。
と、盛大に予防線を張るのが昔から得意というか、ポケモンで言うと許された4つの技のうちのひとつに「よぼうせん」を必ず覚えてるぐらいとりあえず防御するのが好きですね。だって今の一文によって、ちょっと頭悪そうなことをこれから書いたとしても「あっ、でも中学のころの話なんですよね。な~んだ!」ってなるじゃないですか。とか言ってるけどもしフォロワーさんに意外と中学生とか小学生の方が多かったらどうしよう。中学生の方がいらっしゃるのは認識しているのですが、たいていは大学~社会人のかたがたかな?と思っています。みんな大人ですよね。私が甘やかすのはだいたい17歳ぐらいまでです。なので過去の自分とはいえ14歳の純朴な自分は盛大に甘やかし対象に含まれますね。ところでそろそろ汚い大人の私の嘘を暴いておくと、ポケモンでは攻撃技以外は一切覚えさせませんでした。いいとこ回復系ぐらいですね。たいてい「なきごえ」とか「ひかりのかべ」は一瞬で忘れさせてしまった。鳴くことすらできなくなってスマンなピジョット。
さて懺悔の禊も済んだところで本題に入るかなと思いきやもう一度だけ横道にそれるんですが、Twitterだといいたいこともいいたくないこともぐるっと丸めて書くしかない、みたいなところがあるじゃないですか。なにせ140文字しかない。なんで、Tumblrやブログのようにのびのび書ける場所はやはり大事だな~!と思っています。Tumblrは2万字までなら書いても怒られないそうなんですよ!人間やはり広いところに配置されないと自由に生きることができない。たとえ檻のなかだとしてもすこしでも大きい檻のなかにいたいし、奴隷だとしても主人のステータスで競り合いたい。
とか、スペースがあるとどうでもいいことまで冗長に書けてしまうのは問題ですね。絶妙に要点しか伝えられない程度の長さだからうまくいったんだろうな、Twitter。永遠に書ける仕様になっていたら、私だったら絶対に「改行×4万」みたいな無意味ツイートとか、「ぜ(改行)っ(改行)た(改行)い(改行)読(改行)ん(改行)で(改行)R(改行)T(改行)!(改行)!(改行)!(改行)」みたいな無駄ツイートとか、しちゃいますね。そんな欲望をTwitterで制限されている分Tumblrでは冗長すぎるほどに語りを行っていきたい。
さて、そろそろしょうがなく本題に入りますが、中学生のころの話をします。中学生のころの話がすごくしたくなるのって不思議ですよね。たとえば、小学生のころのこととか高校以上の話とか、ぜんぜんそんなに話したくならないんですよ。ちなみに自己紹介は好きなので、今の自分の話とかはいつだってしたいですね。過去はその分、わりとどうでもいい。でも中学生のころのことって何か人に話したくなります。恋愛はほとんどなかったけど私の青春みたいなものはきっとあの三年間に詰め込まれているのだろうなあ。
中学のころ、つまり12歳から15歳になるまでの三年間の間、私はずいぶんと人生がつらかった。まあ小学生あたりから普通につらいことというのはたくさんあって、周囲からも「なぜそんなに辛そうなのか…?」と微妙に不審に思われるレベルで私は傷つきやすかった。原因と考えられるイベントはいくつかあるけれど、あまり固執したくないので忘れることにします。そうですね、今となってはそんなにつらかった理由みたいなものはよく分かりませんけど、たぶんプライドが高かったんでしょうね。たいていの人間のたいていの悩みは外部から与えられる理不尽な暴力か、もしくは内側から襲ってくる身勝手なプライドからきている。たぶんそうだと思う。
そんな中、私はインターネットというものに触れて、ウェブサイトだとか小説投稿サイトだとかウェブログとかいうものを知りました(ブログがウェブログの略からきているってご存知だったでしょうか?)。ウェブサイトを開設したという話はよくしておりますが、ほぼ同時に私はブログも始めました。中学二年生の秋、初めてブログを開設してから、そのあと受験戦争が本格的になるまでの一年あまり、たぶん毎日欠かさずブログを書いていた。とりとめもないことなのですが、どうだっていい乱文でもとりあえず毎日書く、という習慣が得られたのは、いいことだったと思います。あとは毎夜毎夜チャットもしてたなあ。同じく趣味で小説を書いている、同年代の人、少し年上の人、三十代の人(あのころの私からしたら、三十代の人というのは明確に大人だった)。いろんな人がいるなかで、ほんとうにどうだっていいことをずっと、話し合っていた。私は毎日五時半には家にいて、あたたかいご飯が作られているキッチンの隣の部屋で、カタカタと文字を打つのが楽しみだった。土日はずっと本を読んで過ごした。学校に行くのは嫌いだったけれど、ずる休みしたことは一日もなかったと思う。毎朝諦観と絶望を覚えていただけれど、時には死にたいなあと思っていたけれど、ほめられることでもないけれど本当に死のうとしたことは一度もない。冷たいコンクリートの質感、覗き込むと風の吹くベランダ、私は圧死を検討していた。中学で作った友人は四人いて、いまでも毎日LINEで連絡を取り合うし年に一度は一緒に旅行へ行く。誕生日には彼氏よりも手厚く祝う。死にたいながらも、そんな生涯の友人ができた、すばらしい三年間だった。私の土壌を、泥も肥料も汚染物質もすべてまぜこぜに優しく均等に、『中学校』という化け物は丁寧に耕した。
というのが、私が『中学生』の自分を思い起こしたときに想起される思い出であり、記憶です。いつもイメージのなかは鈍色で、廃棄水のうえにきたない虹の浮かぶ油のような過去。つんとつきあがる草いきれと金属のにおい。トーンは明らかにセピア。大切だけど恵まれてはいない貧しさ。暗い記憶。
そんなイメージを持ちながら10年前のブログを電子的に紐解くと、いつも驚く。
そこには、暗い日常なんて一文字も描かれていないからだ。
「今日は友人とこんな会話をして楽しかった。」(私が今でも「友人」と呼べる人間たちは二年生以降みな違うクラスで、彼らと楽しく会話できたのは放課後だけ。それも四時から五時半ぐらいまでの短い間だった) 「今日は新しくこんなことを知った。」(勉強は好きだったけれど、提出物をうまく出せない私は内申点が恐ろしく悪かった。課題は問題なく終わるのに、それを友人らに貸したあと期限までに問題なく回収して箱に放り込む、ということがどうしてもできなかった) 「体育祭でこんなことがあった。」(体育の授業は、一度2をとりかけたほどに不真面目だった。たいてい熱を出したふりをして休んでいた)
クレヨンで書きなぐったような高彩度のワクワクする毎日。この子の一日は一日ずつ楽しそうだ。この子のこれからの人生は明るそうだ。でも私はブログのほかにも、脳内に記憶領域・海馬を持っているから、これは嘘だと知っている。いや、嘘じゃない、一文字一文字の出来事は、ほんとうにあった明確な事実だ。それらは私が忘れてしまったほどにささやかで、とりとめない、暖かな記録たち。しかしこんなことばかりだったわけじゃない。私がいま、『中学校』を表現するなら、もっと鈍い色に描く。黒と灰色と紫をもっと使う。間違っても橙色の出番はない。間違ってもクラスメイトたちの笑顔の出番はない。
しかし彼女は、その鈍色に日々対面していながら、この極彩色の日常を切り取ったのだ。まるで創作だ。きっと君の人生のその時期は、嫌なことばっかりだっただろう。満足いくことなんてなかっただろう。自分のことが嫌いだったろうに、よくもそんなにも頑張った。君の努力は直接的には報われなかったのかもしれない。君の思考は今の私と直線では繋がっていないのかもしれない。しかし君はよく頑張った、と思う。
中学校のころの自分が考えていたことというのは、実はあまり覚えていない。高校以上のことは、Twitterがこと細やかに切り取ってくれている。私が人生の節目でどんなことを考えたか。何を思い、何に煩わされ、圧迫され、悩み、どう決断したのか。大体思い出すことができるし、たいてい書き出されている。しかし、中学校のころのことは分からない。友人に言われたことでも、まったく思い出せないことがある。友人が語る私と、私が覚えている私とが、難しく乖離している。でもそれはたぶん、このブログの存在があったからだ。私は私を明確に切り取って記録することを続けていた。私は私の心のなかにあったものを、消化してから外に出した。私は私の脳の裏側にこびりつく、君の汚さや泥臭さ、後悔や幼稚さを覚えているけれど、でもそれはこの世界のどこの記録にも残っていない。私もなんとなく忘れてしまいそうになっているから、いま、こうして記録している。
ありがとう。 「クヨクヨするのは決して悪いことじゃないんだ。駄目なのは途中で諦めてしまうことだ」。この言葉を、勘違いしていた。『努力し続ける人が少しだけクヨクヨしている程度』の場面を想像して、さあ諦めずに頑張るんだ!クヨクヨするな!と号令をかけられているイメージで理解していた。しかし、そう思うべきではなかった。
クヨクヨするようなことがあっても鬱陶しくなることがあっても、その感情をぐっと深堀して痛くても咀嚼して嚥下して消化して、そうして長い長い消化器官の旅の最後に、何か少しでもう○こではない素敵な感情や理念や信念や方針や志が生まれるのを祈ることが大事だと、今は思う。努力というのは何も、毎朝早起きして校庭十周したり、深夜までノートにかじりついて勉強したりすることだけではない。自分に与えられた感情というものについて、たとえベッドの中でごろごろしながらだったとしても逃げずにしっかり向き合って考えたならそれは「努力」といえるし、その結果大切なものだって手に入る。努力したから何かが手に入るという絶対理論は嫌いだけど、ある程度の相互関係は「努力」と「結果」の間にある。
大人になった私は、つらいことにあたったりクヨクヨしたくなったりしたら、上司や友人や家族に相談します。上司は私の能力を私よりも知っていて将来を考えた提案をしてくれるし、友人は私の内側を私よりも知っていて感情に寄り添った助言をくれるし、家族はたいして役に立ちませんが生涯私の味方であり続けてくれます。二十年以上をかけて設計し建築し育んだ私の土壌は、暖かくて日が当たっていてやわらかい野菜をたくさん育てる。多少嵐に吹き晒されてもすぐに立ち直れる。水が足りなくなったら引水すればいいと知っている。土地がやせてき��ら肥料を与えればいいと分かっている。でも、君はたぶん何も知らなかったんだ。干上がって栄養もなく雨も降らず種すらない土地のうえで、君は何をやればいいのかわからなくて、ただ毎日ブログを書いていた。そしてその無駄とも思えるような途方もない努力が、どこかで実を結んだんだ。きっと。
生まれ変わってもこういう人間でいたい、と思う部分と、来世がもしあるならちょっとここは変えたいな、と思う部分と、両方あるのが人間というものだと思います。と言っておきながら私はじつはそんなに変えたい部分ってないんですが、持ち越ししたい部分は数多くあります。変えたいところはあれですね、来世では医者とか弁護士とかハイステータスの男になって自分が一番偉いんだって顔をしながら無遠慮に生きていきたいです。女性を食い物にする人生はさぞかし楽しいことでしょうね、と、朝の通勤電車のなかで見知らぬおっさんに首に息を吹きかけられたときとか、よくそう思います。来世は気持ち悪いあなたになってやりたい。そういう人生も望んでいます。
この感情、思考、大げさに言うなら哲学については、私の精神の背骨を作ってくれた大切なプロセスにあたります。たぶん今回の記事だけじゃ伝わらないと思う。もう少し、自分のなかで整理も必要だと思う。なので、焼き増しでも冗長でも、似たようなことをまた書こうと思います。自分以外の誰かにしっかりと伝わりそうだ、と思えるようになるまで、何度も。何度でも。
というかんじでとてもつらつらと書きました。いま、この文字を読んでいただけている人というのは(途中をガサガサーっと飛ばしたのでなければ)おそらく私のこのくだらない文章を上からちゃんと一文字ずつ、読んでくださったのでしょう。その苦労をかけていただいたことについて感謝申し上げます。私のことを相当好きじゃないと全部読めないと思う。ありがとう。 また、この文章、書いているうちに楽しくなってきちゃって創作的な感情やフェイク体験をたぶんに含めてしまったので、もはやエッセイや日記というよりも「ちょっとそれらしい創作小説」として認識いただけたら嬉しいです。
ご清聴いただきありがとうございました。
0 notes