Tumgik
#パンとコーヒーの店bloom
h-ito-mi · 2 years
Photo
Tumblr media
@farmers_garden_market 2回目 子供達と一緒に❣️ ・ 先日家族で集結した宿主さん @editasahikawa ちゃん も出店してて、 写真撮り忘れ🙏 ・ @toco_159 さん お店行きたかったけど なかなか行けなくて やっと食べられた🇹🇭 タイ料理😋😋😋 ご飯丁度売り切れて ルーだけの注文👍 美味しかったー! 今度はお店伺いまーす❣️ ・ @liko_higashikawa さん オートミールクッキー  ・ #パンとコーヒーの店bloom さん のコーヒーと ツナ、卵のサンドイッチ ・ #demeter さん フランスパン 全粒粉パン カンパーニュ ・ モリモリ食べて 最後の1時間堪能しました❣️ #北の住まい設計社 の店内は 今度ゆっくりお邪魔したい。 素敵な雰囲気でした! ・ 旭川に素敵な場所が ここにあるなーって 人と食 考えや生き方の近しい人が ここに集まっているのだろうな 楽しい時間を ありがとうございました❣️ ・ #旭川市 #東川町  #再発見  #お洒落な場所  (北の住まい設計社) https://www.instagram.com/p/Cjg4_Edv-OL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yager51 · 4 years
Photo
Tumblr media
#パンの美味しいお店 #ブルームコーヒー☕️ #滝川カフェ #エスプレッソ (ブルーム パンとコーヒーの店 / bread and coffee BLOOM) https://www.instagram.com/p/CEF7ggGB3Jw/?igshid=1ejuaqgh759ny
0 notes
chicostraveling · 7 years
Text
憧れの台湾 -朝食/華山編-
台北2日目。
午後から留学中の会話パートナーだった台湾出身のCindyと一緒に十份、九份へ行く予定。
午前中は台北市内観光でのんびり。
 前日、寝不足と疲労で21:00くらいにふたりともバタンキューしたから朝から起きて活動。
9:00くらいに朝ごはんを食べに、調べておいた朝ごはん屋さんへ。
 世紀豆漿大王 https://goo.gl/maps/BnU5s9HnVsj
Tumblr media
↑程よいローカル感
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↑揚げパンをつくる寡黙なおじさんが良き
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日本語メニューもあったし、白人の観光客も来てて有名なお店みたい。
 暑かったから冷たい豆乳と揚げパン、小龍包×2、ゴマ団子?、切り干し大根入り卵焼きを注文。
全部で1000円くらいだったかな?
Tumblr media
↑豆乳、揚げパン、ゴマ団子、小龍包
Tumblr media
↑切り干し大根入りの卵焼きが懐かしい感じの味で凄く美味しくて、辛いのつけてもいいし揚げパンと食べてもいいしで最高。
Tumblr media
豆乳は甘くなくてまんまお豆腐を飲んでるくらい濃厚だった!
豆乳好きにはたまらんやろな。
わたしは暑すぎて冷たい豆乳にしたけど、台湾人は暖かい豆乳にしょっぱい味つけされてるものに揚げパンを浸して食べるみたい。
Tumblr media
小龍包、一皿の数がもっと少ないと思ってたらこんなに来ちゃって食べきれない。。。
でも皮がもちもちしっかりめですごく美味しかったし、卓上にあった大豆系の辛い調味料つけて食べると本当に絶品~~~。
この調味料を売ってくれって思った。(肝心の調味料の写真は撮っていない)
あ、ゴマ団子はなんかあんま���味もしないし水分異常にもっていかれるからお勧めしない。
とにかくこのお店は安いしいい感じだった。
朝ごはんの後は腹ごなしの散歩がてらお土産のお茶を買いに移動。
 台湾は朝ご飯屋さんや屋台は早朝からやってるけど、普通のお店はちょっと開くの遅めで11:00からのところが多い気がする。
 デパ地下にはいってるお茶の専門店のOPENが11:00からだったので、目の前のチェーンのジュース屋さん(台北牛乳大王)で待機。
Tumblr media
↑マンゴーヨーグルト。めちゃうま~~。80元かな
Tumblr media
↑タロイモミルク。芋感すごい
11:00、OPENしたのでお茶購入。
お茶を買ったのは、新光三越台北南西店一館に入っている有記名茶( WANGTEA )。
日本でお茶屋さん調べてるときに、サイトがオシャレで美味しそうだったから行ってみた。
サイト⇒https://wangtea.com.tw/
三越のデパ地下は日本のデパ地下と変わらんかった。綺麗だったけど。
家のお土産に高山烏龍茶とこのお店のオリジナルブレンドの奇種烏龍茶を買った!
Tumblr media Tumblr media
↑有記名茶、パッケージも可愛い!隣の東方美人は一日目に買った天仁茗茶
Tumblr media
↑可奈子のお土産に可愛いパッケージの台湾烏龍茶。こういうデザイン好き
14:00からのCindyとの待ち合わせまでまだ時間があるから、行きたかった華山1914文創園区へ。
https://goo.gl/maps/pVVfQbzpCJ52
途中、善導寺駅で降りて近所のスーパーでばら撒き菓子を物色するも、良さそうなのが無かった。。。
台湾のお菓子が結構少なくて、韓国とか日本のお菓子がたくさんあったよ~~。
お母さんから頼まれてた豆花(トウファ)の粉も発見できず。
 台湾人はあんまりスーパーで食品買わないってガイドさんが言ってたし、スーパーには期待しない方がいいかも。
現地スーパー大好き芸人として悲しい。
Tumblr media
↑善導寺の駅にあるおしゃれな感じのカフェ。店員さんが障害のある人達で、お寺が支援して経営してるカフェらしい
Tumblr media Tumblr media
↑ルイボスティを頼んだ。暑いから冷たいルイボスがより美味しい
コーヒー苦いし飲むと疲れる体質で普段からお茶ばっかり飲む無類のお茶好きとしては、台湾のどこでも茶売ってる文化は最高。
日本だとペットボトルは多い���どスタンドでお茶って少ない気がする。
ちなみに台湾のコンビニでももちろんペットボトルのお茶が売ってるんだけど、日本では珍しい凍頂烏龍茶とか売ってて美味しいから飲んでほしい。
加糖と無糖があるからよく見て買って。
華山1914文創園区は廃工場だったところをリノベーションして作った施設らしく、中々お洒落で趣があってかなり良き!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
可愛いレストランやカフェがあったり、雑貨屋さんがあったり、小さい手作りの雑貨を売ってるお店がブースごとにあったりしてて女の子は絶対好き。
 あと、台湾の方が手作りのものが安い気がする!
 わたしとハナが特に気に入ったのは、ブースで出店してた印花楽ってお店。
いま検索したらMade In Taiwanの雑貨屋さんで人気っぽい。
英語名がIn Bloomなのも良い。
 可愛いお姉さんが手刷りで作ってるハンドメイドですよって色々オススメしてくれるし、とにかく可愛い可愛いって馬鹿みたいに言ってたんで、ブースの写真撮るのは忘れてた。
Tumblr media
↑わたしが買ったカードケース。
Tumblr media
ガーゼのハンカチと、髪ゴムも買った。お姉さんがおまけにステッカーもくれた!
実店舗もあるみたい⇒https://goo.gl/maps/qppjqm2PUZQ2
こっちのお店も可愛い。。。
ラップトップバッグとトートが値下してたんだけど、今回LCCで来たもんで、荷物の持ち込みがかなり厳しくて泣く泣く諦めた~~~~。でもいま後悔中だから次回は店舗行くわ。
  他にも皮製品だったり、アクセサリーだったり色んなブースがあって面白かった!
奥には映画館もあったし、オシャスポットとしては揃ってる感やばかった。
 本屋さんでは中国語だから読めないけど可愛い本たくさんあったし
Tumblr media
↑日本で人気のおしりたんていも!なんかより下品な字面!!
 本屋の一角ではおばちゃんがヘナタトゥーしてくれるっていうんで、やってもらった!
Tumblr media
↑初ヘナタトゥー。ちょっとだけくすぐったい。これで900円くらい
 この茶色いもっこり部分は乾くと剥がれ落ちて(2時間くらい放置)、最初の数時間は黄色っぽい色だけ残る。
そのあとだんだん色が濃くなっていって、1週間~10日で落ちるんだって。
と聞いていたものの、わたしの新陳代謝のせいか、手をめちゃめちゃ洗う癖のせいか、5日くらいしか残らなかった。。。
でもこれでヘナの良さに目覚めたからヘナペースト買って自分でやろうかなって思ってる。
華山を出ていったん買い物の荷物お置きにホテルに行って、中山國中駅でCindyと合流。
  お昼食べてなかったから牛肉麺と黒い卵&お豆腐(料理名がわからん)食べた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↑黒い卵&お豆腐。見た目はグロいが味は良い
 あと何故か牛肉麺撮り忘れた。美味しかったのに~!
ご飯のあと、私たちがタピオカフリークスなのを知っているCindyはオススメのバブルティースタンドでご馳走してくれた。
Tumblr media Tumblr media
↑冬瓜ミルクのバブルティー!美味しい!!
Milk Shop(迷客夏)サイト⇒http://www.milkshoptea.com/tw/
Cindy曰く、ここのお店は台南の牧場で育てた牛のミルクだけを使ってて、タピオカもよく見るブラックタピオカじゃなくてホワイトタピオカで、ブラックタピオカよりもヘルシーで最近台湾で人気らしい。
Tumblr media
↑ホワイトタピオカ。うまし
青茶拿鐵っていうバブルティーも美味しかった。
個人的にはこのお店のバブルティーが一番おいしくて、本当に日本に上陸して欲しい。。。
でも日本に来たらまた違う味になっちゃうんだろうな~。
ここはミルクにこだわってるけど台南から日本まで運ぶのは難しいもんね。
そういえば、春水堂は台湾ではそこまで人気!!ってわけではないみたい。
はい、これで2日目前編終わり。
どんどん書いてかないとなにしたか忘れちゃいそう~、、明日から北海道だし。
次回は九份について書くよ!
0 notes