Tumgik
#バンブーロッド
yudaimaker · 1 year
Text
Finding quality bamboos
Tumblr media
Took a flight to Miyazaki to acquire bamboos.
Power fiber, lignin and silica are important factors to produce bamboo rods. Silica is contained about 5% on the outer side called epidermis, compared to 0.1% on the inner side of bamboo.
The environmental conditions to cultivate good bamboo is quite limited;
sunlight hours, geography, terrain direction, and nature of the soil are very important.
Was able to purchase premium bamboos from the same mountain as last year.
We believe these bamboos would change the golden standard, "bamboo rods should be made of Tonkin cane”
————————————
宮崎へ、竹の買付に行ってきました。
バンブーロッドに適した竹の組織で重要とされるのが、パワーファイバーと言われる維管束とリグニンを多く含む軟組織、それに加えて珪酸成分。この珪酸は竹の内側には0.1%程度ですが、外側の表皮部分には非常に多く、葉緑素を含む表皮には5%ととても密度が高く、竹がねばり強く育つ条件としてとても大切です。
この好条件を満たす竹の生育環境は限られ、日射時間、地形と方角、土質で同じ種の竹でもその素材の粘り強さは大きく異なります。
近年はこの条件の揃った山から切り出した竹のみを使わせていただいています。
今年も同じ山から切り出した竹の中から更に厳選したものを買い付ける事が出来ました。
この竹は長い歴史の中で ”バンブーロッドはトンキンケーン” とされてきたゴールデンスタンダードを変えると僕は信じています。
Tumblr media
Inspected the height, distance of nodes and power fibers from hundreds of bamboos.
———————————— 数百本とある竹の中から節山と節間、維管束をチェック。厳選した竹を購入させていただきました。
Tumblr media
Farmers carried bamboos out of themountain very carefully
as fresh bamboos before drying are very delicate like baby skin.
————————————
青竹はとても傷がつきやすいので、竹職人が丁寧に山から運び出します。
彼は僕の信頼する勤勉な人です。
0 notes
palakona · 3 years
Text
雨上がり
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
どうも、こんにちは。7月18日(日)は、紀伊半島の渓流にフライフィッシングに行ってきました。前日は北陸遠征で疲れてぐっすり眠れたので起床は8時すぎ。朝ごはん食べてグダグダしてから11時を過ぎて出発。高速道路を使って現地に向かったんですが、目的地が近づくにつれて小雨がぱらつき、昼食を食べる予定の食堂に着いた頃には傘をさすほどには降っていました。豚カツ定食を食べながら天気予報を見てみると16時に雨は上がりそう。時間潰しに温泉に入って16時から釣りするかな〜って思いましたが、食堂のお婆さんが「(温泉に入るには)まだ早い、釣りしたら」って言ってたのと、食べ終えて外に出たら雨が小降りになってたので釣り場に向かいました。養魚場下のポイントに入渓しましたが、魚はいますけどスレスレでフライの下でUターンしよる・・・
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
パラシュートフライを見切られて手を焼きましたが、岸寄りの浅い方の瀬にフライを流した時、水しぶきが上がったのでアワセたらかかりましたw。意外によく引きましたけど、コイツを取り込めるかどうかが出家か還俗かの分かれ道、セカセカと取り込んでボウズ脱出〜!養魚場の下だけあってどう見ても放流魚ですけど、最近天然魚ばかり釣ってるので逆に新鮮かもw。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
雨はすっかり上がって一度もレインウェアを着ずに釣りができている。ちょっと前の釣行で少しの間レインウェアを着て釣りをした気がするけどどこの川だっけ?それ以外は釣り始めると雨が上がるので晴れ男継続ってことでいいんかなw。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
とある谷に来ましたけど、ここはジムニーでダートを走るのも楽しみです。僕のジムニーは純正LSDを入れてるので2輪駆動でも走れると思うけど、路面がダートになるとすかさず四輪駆動にシフトw。ジムニーの前にあるアレはなんでしょうね?潜水艦みたいな形してる。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
ここは巨岩と淵と護岸に阻まれて遡行できる距離が短い。難所に差し掛かると車に戻って次の入渓点に向かう感じ。入渓点がいくつあるか知らないし上流の二股より上に行ったことないけど。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
グローブはめて渓流釣り師みたいでしょ。北陸のアブ対策で肌の露出を避けるために買ったんだけど、藪漕ぎとか木や枝を掴むときに安心感ありますね。期待のポイントはさっぱり釣れなかったけど、数少ないチャンスでかかりました。やたら引くので岩に引っ掛けたと思ったぐらいですがスレでした。フライに出たことには違いないけど。
その後、次の入渓点に向かってたら、上流からパジェロ・ショートボディ、トラック、パジェロミニみたいな感じで3〜4台連なって降りてきた。確証はないけど、こんだけ釣れないってことは先行者なんだろうなあ。トラックは前にも見た気がするけど、上流で工事でもやってるんだろうか。もう少し頑張ったら1〜2尾は拾えそうな気もするけど、徒労に終わる公算大なので心折れて終了としました。せっかくジムニーでダートに来ているので釣具を片付けてから二又まで走ったけど、ビビリなので二股の上は行かずに引き返したw。
ということで、7月18日はアマゴ2尾でした。帰りはシカが道路に出てたのが2回とおサルさんも見ました。自然豊かなんですね・・・動物の飛び出しに気をつけなきゃ。
では、また。
17 notes · View notes
thomasiwana7 · 4 years
Photo
Tumblr media
久しぶりに3番のBTHR。w 手に馴染む、道具感が消えてしまう。ww ただリールのクリック部品が限界。トホホ #bamboorod #バンブーロッド #bthr #waterworks #flyfishingrod #flyreel #好きな道具 #既に手足 https://www.instagram.com/p/B9wju1jAUFi/?igshid=vatbh0k102s5
0 notes
nffsjj · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オーダーしてた「EverRod」のバンブーロッド、本日リールシートが装着、ついに納品された。
21 notes · View notes
manjirokagu · 7 years
Photo
Tumblr media
予定していた #ワーゲンバス のミッション載せ替えしてもらうために、#バグスポット へ預けに。明後日戻りで、お伊勢さん。ドライブ楽しみ〜❗️ #まんぢろう の写真は、夏に #奥日光 へ #フライフィッシング の旅道中。 落ち着かないので #フライ犬 にはなれません… #空冷バス #wagenbus #latebus #1970bus #バンブーロッド #西洋毛鉤釣り #ブチ犬
0 notes
concretewildernes · 5 years
Text
令和最初のTOKYO FLATS
Tumblr media
令和最初のFLAT GAMEの季節がやってきた。
このフィールドのためにカスタムして作ってもらったCampanella c3907SW TOKYO FLAT SPECIALにもようやく入魂できた。
Tumblr media
今となっては平成最後の夏に、多くの人に伝えたTOKYO FLATSでのFlyFishing。大いに盛り上がりを見せている。
いずれ「今を知る人はみんな開拓者」になる。
だから意思の疎通を図り、互いに顔の知れたメンバーで歴史を刻んでいきたい。そう思い、昨年来「FLAT MEETING」と称して集まり、意見や情報の共有を目的として交流を図っている。
Tumblr media
潮のタイミングを見て、午前中は釣り。
そして釣りを終えた後、TREX_KAWASAKI_RiverCafeにて食事をとりながらの談笑が始まる。
Tumblr media
この日釣れた人も、釣れなかった人も。
すでに釣ったことがある人も、まだ「憧れ」を手中にできていない人も、皆、談笑。
Tumblr media
ここは意識の高い大人たちの集まり。
しかし誰かがフライボックスを出すと・・・。
Tumblr media
「うわ〜すげえ!」「何これ!」と一斉に少年少女のようになる。
Tumblr media
このフィールドのためにバンブーロッドを自作した人までいる。
身近でありながらもネイティブと遊べるということ。
この貴重なフィールドは、初心者はもちろん、これまで世界の海での経験を持つ人まで熱くするポテンシャルを持つようだ。
キビレが増えた原因が「地球温暖化」なのかどうかは知る由もない。ただ東京と言う大都会で、紛れもないネイティブの魚たちが自ら生息域を広げているのは事実だ。生態系が移りゆく「最前線」であり、そのダイナミックな移り変わりの時代に自分たちが生きていると思うだけで、幸せな気持ちになれる。彼らは外来種ではなく紛れもない日本の魚。「後ろめたい」気持ちを持たずに正々堂々遊べると言うことも多くの人が「ハマる」大きな要因だろう。
Tumblr media
しかし、どれだけの資源量があるのかもわからない未知の魚。生態系が動くこの時代に、基本的な科学データを残しておきたい。昨年からJGFAのタグ&リリースプログラムに参加し釣れた魚にタグを打つようになった。今年はさらに広島大学大学院・海野教授のご協力を経て、年齢査定などの調査も行うことにした。
今回のミーティングの参加者の皆様は意識が高く、サンプリングにも快くご協力頂けた。
Tumblr media
まずは鱗による年齢査定から行っていく。今回得ることができた2匹分のサンプル。叉長34.5cmと40cmのキチヌは果たして何歳なのだろうか?
このフィールドと魚の未来のために、今のデータが生きる時がきっと来るはず。
4 notes · View notes
Photo
Tumblr media
ある世界において、最高の道具を産み出し続ける方と川を歩いた。 そして、薄暗くなった帰り道、板つくりの話を伺った。 その話は良いバンブーロッドをつくる人の話によく似ていた。 @tarotamai #yamame734t #bamboorod #flyfishing#pentaxmx1 #yudaimaker#gentemstick
1 note · View note
meg88world · 4 years
Text
竹竿
竹の種類
一本の竹を使って釣竿を作ってみたいと思ったことはありませんか?竹に限らず自作のロッドで魚を釣る・・・私にとって一つのあこがれです。手軽に手に入る竹でロッドを作ってみませんか?
竹でロッドを製作するのに適した竹を何種類か紹介したいと思います。ホテイチク、矢竹、丸節竹、破竹、真竹、孟宗竹、高野竹、根曲竹などがあります。バンブーロッドとか有名ですが削りの技術が伴わないため省きます。私は竹そのものとグラスとかも併せて製作します。
ホテイチク→一般的な釣り堀とかでよく見かける竿です。比較的手に入りやすい強い竹です。節がごつごつしていて見た目がごつくなりますが石鯛竿とかに使用されていますし、強度があります。
矢竹→弓矢の矢の材料として普及したと言われています。節が低くツルっとしているのできれいな竹です。主にヘラ竿に使用されています。
丸節竹→どこにでも生えてい…
View On WordPress
0 notes
voilacoffee · 7 years
Photo
Tumblr media
デンマークのビヤネフリースのバンブーロッドが、3本メモ (ヴォアラ珈琲)
0 notes
palakona · 3 years
Text
目まぐるしく変わる天気予報
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
どうも、こんにちは。7月3日(土)は、鳥取にフライフィッシングに行ってきました。ジムニーの1ヶ月点検を予約したら日曜日の午後になり、必然的に釣行は土曜日一択。奈良県山間部の天気予報を見てみると土曜日は雨らしい。で、範囲を北陸、鳥取に広げたんですが、北陸は曇天、鳥取は曇天か小雨がパラつく程度。北陸は、今後のアブの発生を考えると最後のチャンス?先週の釣行で釣友さんが「(アブがでるまで)あと2週間(7月中旬)ぐらいかな」と言っておられたし。でも〜、軽自動車で3時間の高速道路走行ってしたことないし、1ヶ月点検も終わってないので気が進まない。で、中間案というか、鳥取なら大して降られずに釣りができるだろうと。
Tumblr media
結果的に正解だったんかな。天気予報しか見てませんでしたが、天川は釣りができるような状況ではなかったそう。北陸も、ジムニー乗りのフライマンさんのブログを見たら「3ヶ所回ったが濁流増水で釣りを断念」って書いておられました。天気予報だけ見て鳥取に行ったんですが、鳥取東部は平水でした。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
最初の釣り場は峠の集落の上の川。基本的に地元にお金を落とす主義なんだが、鳥取で遊漁券を買ってたら平地に降りてまた戻らないと行けないので、山崎ICを降りたところにある兵庫県内の釣具屋さんで年券を購入。まあ、鳥取はコロナ感染がほぼないので気を遣って入境前に買ったってのもある。この集落の上流部はかつてはイワナが良く釣れた。アメリカに行ったヘンドリクソンさん(ハンドルネーム)が見つけた釣場。だから以前だったら絶対特定できるような写真はアップしなかったが、なぜこの写真をアップしているかというと立入禁止になってたから。環境保全のためらしい。鳥取の川の周りは獣害防止のために網や電気柵を張り巡らし��いるので釣り場に向かう時にゲートを開けて通ったりする。釣り人がゲートを開けっ放しとか駐車が邪魔とか何かあったんやろか?集落の向かいの川も、駐車スペースになってる入川口を管理者が立入禁止にしていた。これで「ボウズ逃れ鉄板系」の釣り場が一つ減ってしまった。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
最初の釣り場でボウズを回避してお気楽に釣り場巡りをするつもりだったがアテが外れた・・・。トボトボ歩いているとドアにかけられたスヌーピーを見つけた。なんでこんなところにと思ったが、誰かがスヌーピーをドアに掛けたかったんだろう。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
河岸を変えて2番目の釣り場へ。階段がついてて降りるのは楽。降りて行く時に水滴をまぶした蜘蛛の巣があったので絵になるかと撮ってみた。絵にならんか。
Tumblr media
2021年7月、SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
今日は4番ロッドを振りたい気分。"じょっ"さんに作ってもらった「No.63」を持ってきた。和製パーフェクショニストって呼びたい素晴らしいアクション。ロッドを振らずにホールでループをコントロールするように意識する。川に降りてウェットフライを投げて矢野シルクラインのウェットリーダーを見ているとコツッっと当たったのに気づいたがそれは乗らず。釣れるかも♡。しかし、期待に反してアタリが遠い。もう、ここぐらいしか釣れる気がせーへんのに。大きな「落込み」でリーダーの動きが止まったので合わせるとやっぱ喰ってた(嬉)6寸ぐらいでイワナにしては小さいが、貴重な1尾なのでセカセカと抜きあげたらそのまま外れて川にお帰りになられた・・・(悲)。またアタリがあったが乗らず。マズイやんけ。ここで釣れなかったら終わりって感じのこの区間の鉄板ポイントでブレイデッドリーダーの先端が沈んでる気がしたので合わせたらやっと釣れた!引きを味わう余裕もないw
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
集落を抜けたあたり、堰堤が見えるところまで釣り上がったが、ボサが濃くなって堰堤まで行く元気あらへん。かつては当たり前のように堰堤まで行ってたけどな。上手い釣友さんと釣りに行くようになってからフライキャスティングが以前よりもっと好きになり、ロッドも4番が好きになった。ボサを潜りながらテンカラキャストって苦行やわ。ところで、手前の黒いチューブってなんやろね?鳥取の川岸ではよく見かける。自然渓流には似合わず美しくないが。当然、中は水が通るんやろし、民家に綺麗な水を引き込んでるんやろか?鳥取東部で見かけることが多いのも集落のそばで釣ってるから?
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
第3のポイントに来たが先行者が居た・・・。鳥取って釣り人少ないから先行者ってあまりないけど、この日は多かった。フライマンを何人も見ましたよ。「何人も」ってちょっと大げさかなw。必然的に僕は反対側の支流に入ったけど、左側の川岸にさっきの黒いチューブが這ってますね。この先の淵で泣き尺ヤマメを釣ったことあるんだけど、この日は何も釣れなかったしボサが酷いので嫌になって上がれるところで退渓。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
この支流はちゃんとしてるのは入口だけで、少し上がるとガレ場みたいな荒れ果てたショボい流れになってた記憶がある。逆に言えばボサもない。当時は入渓したらポイントごとにウェットフライでイワナが釣れた・・・といっても短い区間だけでせいぜい数尾だったけど。ボサの向こう側に荒廃した流れがあるはずと道を歩き始めたがゲートが通せんぼ。通行禁止の表示もないし獣害避けのゲートやったら人の通行は可能なはずだが、舗装路を覆うほどのボサを見たら行く気もしませんね・・・。またポイントが一つなくなった。
Tumblr media
2021年7月、鳥取
もうお昼なので昼食にします。鳥取はコロナ感染がほとんどないので大阪からの釣行は気を遣う。行かない方が良いのかなって。でも、「鳥取 観光」で検索すると逆に安全をアピールして来てくださいって感じなので行ったのです。とはいってもやっぱ気を遣うので、遊漁券は県外で買ったり、昼食もコンビニでお弁当を買って川岸で一人で食べるかって思ってたんですが、釣り場のある区域はコンビニがありませんね・・・。コロナ禍の中で基本的に外食を自粛していましたが、道の駅の食堂を利用することにしました。鳥取は安全をアピールしているだけに消毒用アルコールが入館時、入室時に使うよう励行されていて食堂の席も透明の衝立で前と横がカバーされていて完璧ですね。でも、会話の時はマスクをつけてくださいって感じで、一人ならいいですけど、同行者がいたらしんどいかも。写真のとんかつ定食は絶品でした。吉川豚でしたっけ?鳥取東部は豚肉が名産なので豚カツ美味いし、ご飯と味噌汁も素晴らしい。なのに週末のお昼時にお客は僕だけ。コロナのせいや。ホンマ気の毒。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
昼食後は午前中最後の釣り場の隣の支流に行きました。お腹が弱いので、昼食後に道の駅から遠くに離れるのはストレス。この川では28センチのイワナを釣ったことあるが、それぐらいしか釣れた記憶がない。フライマン見たことあるからここで釣ってる人いるんかな?
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
なんか釣れたけどこのサイズw。山陰なのにアマゴの幼魚ですね〜。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
学校のプール跡って聞いた気がしたけど、川から上がったところに「河川プール」って看板が出てなんか書いてありました。もう埋まってるし泳げませんね。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
プール跡の奥も流れは続いているし、昔は奥まで入ったけど、遡行距離は短いし釣れた記憶もない。堰堤があったんやったっけ?ボサを見てたらうんざりしたんで退渓。ブラブラ歩きながら車に戻る。綺麗な花が咲いてたけど、植えられているのか自然に咲いているのか。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
集落の中の小道。日本家屋が立ち並んで良い風情です。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
今となっては珍しい木製の電柱。貼られているプレートの意味がわからない。真ん中の数字を囲むように1〜12って点検したって年月かなあ。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
なんか味があるような気がしたんで中央一点構図でパチリ。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
集落の中を歩くときは当然マスクをしています。偏光サングラスにマスクって見ようによっては不審者に見えるかもw。そんなオッサンでも、「こんにちは」って挨拶すると集落の人は愛想よく挨拶を返してくれて「釣れたか?」って聞いてくれたり。「何人も釣りに来てるから釣れないわ」って言ってましたけどw。公園があって遊具が置いてあったので撮ってみました。ぞうさんの滑り台かな。
Tumblr media
2021年7月、鳥取
バス停がありました。フツーはベンチが多いと思いますけど、座り心地の良さそうな椅子です。
Tumblr media
2021年7月、鳥取 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
もう帰ろうかとも思いましたけど、15時ぐらいで帰るのも勿体ない気がしてちょっと離れた釣り場に行きました。春先に良型ヤマメ、アマゴを連発したことあるんですけど、春以外釣れたことないw。この日は天気予報しか見てなかったんで、奈良南部、北陸が濁流増水って知らなかったんですけど、この川は減水で浅くなってましたね。とい���ても、繁茂した木の枝や草が川面に張り出してボサになってましたので、遡行は結構ストレスありますw。「夏ヤマメは一里1尾」って言葉を思いながら遡行して行きましたけど、ボサと護岸で退渓できる場所も少ないし、釣れないし、途中で上がれそうなところがあったので退渓しました。
ということで、7月3日(土)は、イワナ1尾、小アマゴ1尾の2尾でした。実は最後の川でメザシサイズのヤマメ?が釣れたんですけど、写真が撮れなかったのでヤマメかアマゴかわからないのでノーカン。カウントするほどのサイズでもないですし。
年券買っちゃったのであと1回ぐらい来ますが、次回はブラウントラウト釣れる場所に行こうと思います。でも、知ってる人が結構行ってるし釣れないって聞いてるから釣れないだろうなあ。
では、また。
14 notes · View notes
nffsjj · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オーダーしてたバンブーロッド、サンプルが4本できたというので試し振りをしてきた。ここで竿のアクション、グリップ、ガイドを決めてきた。
2 notes · View notes
palakona · 3 years
Text
1尾しか釣れてませんがw
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
どうも、こんにちは。7月11日(日)は、紀伊半島の川にフライフィッシングに行ってきました。金曜日から3連チャンでウェーダーが乾く暇もないですが、家でゴロゴロするよりは良いかなと。調子を崩したキャスティングの勘も取り戻したいし、ジムニーにも乗りたいし。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
一昨日は、瀬の中からウェットフライに喰ってきたので長い瀬を狙ってみました。2日続けてフリースのカタナを全然振れてなかったんで、今日はグレン・ブラケットに作ってもらった(嘘w)ウィンストンのバンブーを持ってきました。カタナで苦労したのが嘘みたいにラインが乗ってきて振りやすい。シュートの時に利き腕に力が入ってロッドをこじってしまう悪癖があってベルジャンキャストみたいなんですが、ホールでロッドを曲げるようにすると力を入れなくてもティペットまでちゃんとターンしますね〜。でも〜、釣り場で振ってると釣欲が勝ってしまうのかセカセカ振ってしまってティペットが絡まるトラブル続き。ウェットフライはドロッパーをつけるから・・・。瀬の中にウェットフライを流しても何の反応もないしドライフライに変更。ドライに替えても釣れませんがw。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
長い瀬を川通しにずっと遡行しようかとも思ったんですが、ドツボにハマりそうやしw、早く還俗(ボウズ脱出w)して気楽にロッドを振りたいと思ったので河岸を変えてみました。しかし〜、期待に反してまるで反応がないw。どうしよう。前回来たときは釣友さんが良いポイントを譲ってくれたので釣れたんですが、いつも良型をストックしているそのポイントも沈黙。森林浴しながらキャスティング練習しようって気にはならんか。やっぱ釣りたいもんな〜。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
釣れないまま終点の大場所へ。今シーズンは9寸イワナを釣ってるポイントだが、前回は釣れなかったのでほとんど終戦気分w。今シーズンはまだボウズはないけどついにw。相変わらずシュートで力が入ってしまうけど、ホールで曲げるように気をつけるとフライは奥の「落込み」まで届く。9寸イワナを釣った時は練習がてらに何度も投げてたら突然イワナが出たんで、ライトケーヒル・パラシュートを5〜6回投げたら5〜6寸ぐらいの細長い魚がパシャッと出たがかからず。イワナかな?基本アマゴの川だが上流部はイワナがたまに釣れる。落込み→沈み岩→岩盤→エグレって感じのポイントなんだが、多分、アマゴは沈み岩の前で、イワナは岩盤に沿ってエグレに潜んでいるって思うんだがどうだろう?小さい魚が反応しただけで釣れない。ポイントを休ませるわけじゃないが、パラシュートフライは最近スレているような気がしてスタンダードパターンのドライフライに替えてみることにした。選んだのはハンピー。スタンダードパターンはウイングが風を受けてクルクル回ってティペットがチリチリになるので、ティペットも1号と太くして長さは1ヒロ。
Tumblr media
2021年7月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
キャストは上手くいって1投目から「落込み」に届いてフライは沈み岩を通過して岩盤沿いを流れているみたい。ウイングもハックルも茶色で見にくいフライだが、水面を凝視していると変化があったというか吸い込まれた?アワセるとガッっていう感じで一瞬根掛かりみたい。やがて右に走って・・・透明度が高い広い淵なので魚の姿が良く見える。4番ロッドでティペット1号やから強引に寄せにかかる。外れないことを祈るだけ・・・。手前まで寄せてくると魚種までわかる。アマゴを期待したがイワナみたいや。頭をこっちに向けて空気を吸わせたら釣ったも同然なんだが、久しぶりの尺物?よ〜引くわ。岩の上にズリ上げてメジャーを雑に当てると34センチ。写真では33センチに見えるが、魚体も曲がってるし、リリースする前に比較的平坦なところでちゃんと測ったら33.5センチでした。
猿のように釣りに行ってた時は年に1尾ぐらいは尺イワナが釣れたことが数年続いたこともあったけど、写真を始めてから釣行回数も減ったし去年なんかコロナのせいで渓流釣りは1回しか行ってないぐらいやから尺イワナは随分ご無沙汰。
ということで、7月11日(日)はイワナ1尾でした。尺ありますがw。
では、また。
12 notes · View notes
palakona · 3 years
Text
ゴールデンウィークのフライフィッシング
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
どうも、こんにちは。4月末にスズキアリーナから不在着信があったのですが、特に留守電もなく着信のみで終わったところを見ると納車連絡ではなさそうです(悲)。ジムニー納車まで釣りに行けず困っているのですが、5月3日は、釣友さんが誘ってくれたので奈良県の渓流に行くことができました。当日は朝5時に迎えにきていただいて(いつも、スミマセン)、こんな道をドライブして釣り場に向かいます。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
KWANLEE BAMBOO FLY RODS カーボンフェルールの試作品(右)
Hardy Palakona Fairchild Jr 7ft #3 3pc(左)
お友達の車に乗せてもらう時は、荷物をコンパクトに纏めるという知恵をつけましたw。7ftの3pcロッドは、仕舞寸法的にAmazonベーシックのダッフルバッグに収まるし、ティップが2本付いているので安心感あります。そんなわけで僕は今日もパラコナです。キャスティングが下手でホールが弱い(小さい)とよく言われる・・・つまりロッドにラインを乗せきれないので、ラインは1番手重く4番(コートランドのSylk Line・・・スペル合ってるかなw)を巻いたリールを持ってきました。釣友さんは、KWANLEE BAMBOO FLY RODSのカーボンフェルールの試作品の試し釣りですが、迂闊にも振らせて貰うの忘れた!
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
4月29日に降った大雨で川の水位は+10cm。本流筋は濁り気味なので、普段は水量が少なそうな支流を選んで入ってみました。支流の谷は入り口からダート。ジムニーで走りたいなあ。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
よく撮れましたw。写真の通り段々の山岳渓流で遡行が大変。入渓直後に釣友さんがいきなり釣ったんやったっけ?僕の先行になった時に、水面直下を流れるウェットフライの下でモワッと何か出た感じ。そのままカタまで流し切ったらバシャッと水しぶきが上がって・・・乗った!アマゴを抜き上げて喜色満面で記念撮影に岸辺に向かう途中でアマゴを落とした・・・(悲)
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
入渓してまだ100mも進んで無いと思うんだけど、この淵は深そうだし、左は護岸、右は崖で越えられそうも無い。一旦退渓して未舗装林道を車で上流に向かったが、林道上に雨水が流れてできる溝が幾筋もある。釣友さんは上手に斜めに進入しながら溝を越えて進んでいったが、これは乗用車では無理・・・って感じの深い溝があって通行を断念。ジムニーなら行けたかも(願望ですw)
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
時計を見るともうお昼。腹減った〜ってことでコンビニ弁当の昼食にする。本流を見ながらご飯を食べたけど、下流側はだだ濁り。ご飯食べてたら釣友さんが目敏くライズを見つけた!で、降りて行ってライズを狙ったけど、この時は流石に釣れなかった。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
上流に向かって車を走らせると水が澄んできた。テキトーに入渓してみるが、ここから釣友さんの一人舞台。向い風、増水で流れ早いって条件なのにちゃんとポイントに入れてアマゴがフライを咥えるまでドラッグフリーを維持。僕はウェットフライを投げてたんだけど、出るけど乗らーずで、そのうちアマゴがスレて出なくなった。ドライフライに替えてからは向かい風に苦しんだ。右岸側が深いから左岸遡行で右利きだと逆手で投げ難いしね。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
さらに上流へ。これぐらいなら川通しで遡行できそうやし、僕にも釣りやすい。もうウェットフライは諦めてとっくにドライフライに替えてる。ちょこちょこフライに出るけど乗らーず。(ノ_-;)ハア…
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
なんとしてもボウズは避けたいw。僕の不漁を気遣った釣友さんが先行を譲ってくれるのですが、そのまま先行を替わらずに釣り続けたので、釣友さんが「(フェアちゃん)鬼畜や」とボヤキ始めた頃、余所見してたら釣れたw。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
廃車はSNSの作例でもよく見かける。川から上がったら朽ちたマツダ・ファミリア(だよね?)を見つけたので僕も撮ってみました。この車は、当時のマツダの稼ぎ頭で量販車トップのトヨタ・カローラと販売首位を争ったんじゃなかったっけ?大学時代に高校の時の学友と九州をバイクツーリングしたんだが、学友の鹿児島の従兄弟が晩飯を食べに連れて行ってくれた時に乗せてもらった車がファミリア・ターボだった。廃車なんだけど、廃棄物っていうよりオブジェみたいに見える。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
車に戻ってから、もう帰る?って話もあったんだけど、折角やからもうちょっと上までやるかってことになって車を走らせると、上流部に餌釣りさんが2組いてはった。1組はその辺で竿を出すだけで、もう1組は「途中まで上がった。その先はやってない」って教えてくれたので、その先の短い区間をやって竿を納めることにする。先に進んで車を停めて、川下から入渓しようとするが降り口がわからない。ウロウロしてると地元の人が話しかけてくれて降り口を教えてもらった。意外と川幅広いが、その先は狭く暗くなってる。この辺は反応もなかったし、深い淵があったんやったっけ?もう上がる?ってなって退渓しました。
ということで、5月3日の憲法記念日はアマゴ1尾でした。
緊急事態宣言下の釣行ですが、「屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものについては外出の自粛要請の対象外」ってのが実感できました。これは決して外出の言い訳ではなく、新緑の渓に釣友さんとお出かけしてフライフィッシングをしていると、心が晴れていくような気がします。
では、また。
11 notes · View notes
palakona · 3 years
Text
つ抜け
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
どうも、こんにちは。ジムニー納車待ちですw。前回の記事で、4月末にディーラーから不在着信があったけど、留守電も無く、納車連絡では無さそうと書いたんですが、ゴールデンウィークの5連休が明けてからまた不在着信があり、折り返したところ、「お待たせしました・・・」と納車連絡でした(嬉)。そんなわけで土曜日は車庫証明を取りに行ったり、ディーラーに行ったりでバタバタしてたんですが、釣友さんから「明日どう?」と日曜日の釣行のお誘いがあり、フライフィッシングに連れて行ってもらいました。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
土曜日は待ち合わせの時間を決めただけで行き先が決まらず、二人であーでもない、こーでもないと有望河川を4ヶ所ほど考えてみたんですが、結局、会ってから決めましょうということになりました。さて、ロッドはどうしよう?お友達の車に乗せてもらう時は、荷物をコンパクトに纏めるためにAmazonベーシックのダッフルバッグに入る7ftの3pcロッドを選んでいたのですが、今回はHishida Rodの「063」をチョイス。予備としてオービスのセブンフォーをダッフルバッグに突っ込みました。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
日曜日の朝、釣友さんに迎えに来てもらって出発!行き先が決まってませんがw。どこにする〜?と車中で話す中で、最近釣れてないから釣友さんが行く気なさそうと思ってた第4の川に行くことになった。現地に到着してみると、水量は平水か少ないぐらいで遡行しやすそう。釣り人の車もほとんど停まってないし期待できる?入渓場所を探していると、どこかで見たようなスバルが停まっていたが、多分、旧Yahooブログの相互フォロワ��さん。僕らも別の場所に入渓して釣り上がる。だが、釣れませんね・・・それもそのはずで前方に先行車の車を発見。後追いしてたみたいや。楽に上がれるところで上がろうって言ってたら、退渓直前に釣友さんが釣らはった。僕だけまだボウズ(悲)
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
開始早々に場所替え。入渓し直すが、釣友さんはまた釣ったのにこちらはカスリもしない。安定のアダムスパラシュートなんやけどな〜。釣友さんの巻いたフライに替えてみる。あら不思議。もう釣れちゃったw。小さいけどw。ファーストフィッシュはいつもメザシみたいなサイズや・・・。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
釣友さんのフライはよく釣れる。どれぐらいよく釣れるかというと・・・ドラッグフリーが決まってフライが綺麗に流れるとフライが消えていることがよくある。浮上したアマゴが静かに「はうっ」と吸い込んでくれるから。パラシュート系のフライならアマゴもスレ気味でビビりながら喰ってくるから派手な水しぶきが上がるやん。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
釣友さんのフライは、前に会った時に6個ほど貰ったんだが、ここ一番で使おうと温存してた。1個目は2尾釣って喪失。もう釣れたしケチってパラシュート系のフライに戻そうかと思ったけど、思い直して2個目を結ぶ。2個目のフライで13尾釣ったったw。釣れるサイズは15cm〜20cmぐらいでアマゴの平均サイズですね。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
最近、釣れないことが多いので、入渓する時にお弁当を持とうとか考えないし、釣れずに退渓して車に戻ってお弁当を食べるんだが、この日は釣れたので釣り続けて13時を過ぎてしまった。釣友さんが「退渓できるとこ知ってます?疲れてきましたわ」と言ってたので、お昼ご飯食べたいんかな〜と思ったし、このまま続けたら退渓は15時ぐらい?そんな時に退渓できそうな斜面を見つけたので登ってみると上がれそう。釣友さんが登ってくるのを待って一緒に退渓したんだが、意思確認wしてみると僕の早合点で釣れてるから釣り続けても良かったらしい。ゴメンw。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
お昼ご飯はコンビニ弁当。釣友さんにコーヒーを淹れてもらってしばしマッタリ。午後は場所を変えたが、まだカゲロウが出ている所為かそこそこ反応あり。4連続バラシの後、3尾追加したが、16時ぐらいからカゲロウを見かけなくなって釣れなくなった。
Tumblr media
2021年5月、奈良 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
17時ぐらいに納竿。18尾釣れたけど、「つ抜け」って何年ぶりやろ?ここ数年は写真やってたから釣行少なかったし、去年なんかコロナ禍で渓流1回しか行ってへんし。
ということで、5月9日(日)は、アマゴ18尾でした。釣友さんも20尾ぐらい釣ってはったので良い釣りできました。ジムニー納車待ちなんですけど、釣友さんのお陰で今年はもう5回も釣りに来れてます。アザース!
10 notes · View notes
palakona · 3 years
Text
離合がキツいw
Tumblr media
20221年6月、奈良 PENTAX Optio W60
どうも、こんにちは。6月20日(日)は、釣友さんにお誘いいただいてフライフィッシングに行ってきました。就寝前に用意をしておけばいいものを起きてからあたふたと装備を詰め込んで、よし忘れ物無し!と出発したのですが、カメラを忘れたことに気づいた・・・。ま、iphone11もあるし、防水コンデジのPENTAX Optio W60をフィッシングベストのポケットに入れてたはず。でも、僕の場合写真を撮るのも釣行の楽しみの一つなのでなんだかなあ。ところで行き先なんですが、今回も決まってないw。釣友さんには6時に来ていただいて僕のジムニーに乗り換えて出発したんですが、車内でどうする〜?と作戦会議。僕は二つの河川が候補でどちらかと思っていたんですが、候補外と思っていた川を釣友さんが「日券買ってもええな」と言ってくれたので候補外の川に行くことになりました。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60 
支流が沢山ある川なのでどこにしよう?入渓者も多いからグズグズしてると出遅れるので、比較的近い支流に入ってみることにしました。林道を登っていくと1番目の入渓点に下流に向いて停まっている軽自動車が1台。餌釣りさんかな?僕らは距離を開けて、かつて銀色のR32スカイラインで来るテンカラの猛者がいつも入渓していたポイントに車を停めて入渓してみました。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
この谷は平日に釣行して好釣だった別の釣友さんが「スレっスレや」と言っていたんですが、渓相も水況も良くて魚も見えてるのに出ない。大して上手くもない僕はともかく、釣りの上手い釣友さんが「シビアやな〜」と手を焼くほど釣れない。それでも釣友さんは1尾掛けてバラシたそうです。二股まで釣り上げって虚しく退渓したんですが、以前キリクチを釣った淵が埋まっていたのが衝撃的でした。紀伊半島に爪痕を残した大雨が降ったのは平成29年でしたっけ?全体的に埋まって浅くなっているような・・・
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
別の谷に向かうことにして林道を降りて行きます。と・こ・ろ・が・・・途中こんな狭い林道で下からレクサスが上がってきました。レクサスの後ろは細い道が続いているので譲る気もなくズイッと前に出てくるし、こちらの後ろは少し道幅が広くなってるので「仕方ないなあ」と後進しますが、5MTに慣れてきて坂道発進もできますが坂道の後進なんかしたことない。サイドブレーキ引いてアクセルふかして半クラにしてサイドブレーキ解除してクラッチつないでアクセルで後進しようとすると傾斜がキツ過ぎてエンジンの回転上がらずエンストする・・・これを3回繰り返して・・・どうしよう登られへん(汗)。釣友さんが焦げてる匂いがすると言いだしてクラッチの焼ける匂い・・・マズイやんけ。ジムニーはクロカン四駆なので副変速機があります。4Lにしてみたらと言われて舗装路だがやむなく4Lにして駆動力2倍(でしたっけ?)で後進したらやっと登れました。「あんなキツい坂道をバックで登れるかあ。離合は下りが優先とちゃうの?」とプリプリ怒ってたんですが、家に帰って「離合 優先」でググってみると離合は上りが優先でしたw
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
ダムの上流を目指して車を走らせると開けた渓谷が現れます。先行者が多くて僕はあまり入ったことないんですが、とにかく釣人がいないところに入りたいし入川口が空いていたのでサクッと入渓。まだ釣れてないですが、魚がヒラキから走ったりするのでやる気十分で遡行して行くと先行者の姿が見えた(悲)サッサと退渓して車を走らせていくと二股の上流に車がなかったので「ホンマかいな」と入渓してみたwどうせ先行者が姿を現すんでしょ?
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60 
釣友さんと先行を入れ替りながら遡行して行ったんですが、梅雨で水量多めなので流心を外した脇の流れにウェットフライを流してみるとグリグリッと手応えがあってイワナが釣れた。ボウズ脱出や〜(嬉)先週は大きい鉤でもうひとつな感じがしたのでサイズは14番、ドロッパーにコーチマンウェット、リードフライにマーチブラウンウェットを使いましたが、これはリードフライに喰ってました。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
ほい2尾目。こいつはドロッパーのコーチマンに喰ってます。コーチマンって虻みたいやしテレストリアルの季節かな。イワナのサイズは中央値で7寸ぐらい。良く引くしこのサイズは嬉しいね。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
先行者は無さげやし水量も申し分ないし好釣を期待したがたまに反応があるぐらいで今一つ。ポンポンと釣れた後はパタリと静まったw
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
たまに釣れたと思ったらこのサイズ。8寸ぐらいあるアマゴを釣りたいな〜。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
左:Kwan Lee Bamboo Rod 60533
右:Kwan Lee Bamboo Rod 60433
この川は入渓者が多いので、釣れなかったらサッサとポイントを変えようと釣友さんと話してた。最初の退渓点に到達したので釣友さんに「ここから上がれますよ」って声を掛けたんだけど「まあもう少し」ってことだったので通り過ぎたんだが、「お昼ご飯にしようか」ってことになってやっぱ退渓した。のんびりコンビニ弁当を食べたが、ジムニーのバックドアを開けた時に釣友さんのロッドと僕のロッドが目についたので並べてパチリ。僕の#60433はテストロッドの位置付けで#60533が製品版。違いは、#60533の方がミドルが強めでラインの押しが良くなってること。「魚が掛かった時に曲がらない竿は面白くない」というビルダーさんの作る竿なので、釣友さんが7寸ぐらいのイワナを掛けた時に見ているとロッドはよく曲がっていて釣り味も良さそうだった。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
さて、午後の釣りだが、水量多めなので普段は水が少ない堰堤に釣友さんを案内した。ドドドっと流れ落ちる水量でドライフライを流すスペースが少ないので釣友さんから「ウェットでやったら?」と声を掛けていただいた。案内したはずが釣らせてもらうことになって(汗)白泡の中にウェットフライを投げるとグンときて良型のイワナがヒット!暴れるので写真を撮るのに苦労してこんな写真になってしまったが、この曲がった状態でもメジャーを当てると25センチあったので26〜27cmで9寸弱ってところかな。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
堰堤を釣り終えて、この谷の最上流部に入るって手もあったが、釣友さんは深い谷に降りる気がしないみたいで、二股の反対側の谷に案内した。こちらは比較的フラットな流れで僕も結構好き。先行者に邪魔されて思うように釣れないけどね〜。この日も車は沢山停まってたが登山口もあるし、釣友さんも「ここは(車が停まってるからって)気にしてたら釣りでけへんわ」と言い出して僕らはこの谷にめり込んだw。しかし、ちょっと遡行しただけで上流側に3人の渓流釣り師がいるのを見つけてしまったw
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
やむなく退渓して別の谷へ。ここは森が近くて昼間でも薄暗い気がして僕はちょっと苦手。誰かに見られているような気がするw今日は釣友さんがいるので平気だけどw。今日は全体的にポツリポツリ釣れる感じで、この谷でも釣友さんは「落込み」からアマゴを釣ったので、こんなもんでしょって進んで行こうとしたら谷に沿ってついている登山道を笠をかぶった女連れ(奥さん?)の渓流釣り師が戻ってきた。また強制終了やw
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
時刻はもう15時を過ぎた。この日は緊急事態宣言の最終日だったが、つまり大阪の飲食店の営業は20時まで。釣友さんとは松原市でラーメンを食べて帰ることが多いのだが、ラーメン屋に寄るなら17時にはこちらを立たなければ間に合わない。実は、前回はお店が全部閉まってしまって僕らは夕食を共にできずハラペコで家まで帰ったんですよね。釣り場を大きく移動して支流に向かったんですが、移動に30分ぐらい使ったので小一時間ロッドを振るつもりでテキトーに入渓しましたw。はい、釣れませんでしたw。イワナが底石の上を移動するのは見たし魚がいないわけではなかったんだけどな〜。ま、僕はこの辺りではほとんど釣れた記憶がございませんw
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
この季節によく咲いている白い花。上を見上げると枝に花がいっぱい付いていました。
Tumblr media
2021年6月、奈良 PENTAX Optio W60
ということで、6月20日(日)は、イワナ3尾、小アマゴ1尾の合計4尾でした。僕としては十分かと。もっと釣れたら嬉しいけどw。
では、また。
11 notes · View notes
palakona · 3 years
Text
尺狙いw
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
Hardy Palakona Fairchild jr 7ft 3pc #3 + Winston Perfect Reel
どうも、こんにちは。9月19日(日)は、釣友さんお二人と石川県に釣りに行ってきました。先週二人で行った時に、尺と泣尺のイワナを連発したそうで、僕も尺釣りたいw。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
釣友さんに「尺を釣らせてーな」とおねだりしたら、「戦争ですね…」と仰ったので、今日は熱い戦いになりそうですw。しかし、水少なっ!
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 先陣を切ったのは僕ですw。尺には足りないけど。釣友さんに言わせると、僕は魚を釣ると大事そうに持ち去って隠すそうですw。いや、逃げられないように安全な所で写真を撮ってるのがそんなふうに見えるらしい。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
2尾目!。まず快釣かな。そうそう、最初に釣ったイワナにはチョウ(ウオジラミ)が5匹ぐらい付いてて気持ち悪〜。フォーセップで取ろうとしたらイワナの濡れた肌の上を逃げ回ってもっと気持ち悪い。チョウなんて管理釣り場のプールで釣ったニジマスに付いてるのしか見たことなかったけど、奈良の天然アマゴにも付いてたし、今年はチョウをよく見るな〜。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
台風14号やったっけ?土曜日に本州を縦断するとのことで日曜日の釣行になったんですが、北陸は台風の影響なかったんかなあ。水少な(しつこいw)。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
こんな綺麗なヤマメも釣れました。前回来た���も綺麗なヤマメが釣れたが、この渓のヤマメって綺麗?今までヤマメって、細長い乱れたパーマークのイメージだったが認識不足だったか。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
下流の入渓点に大阪ナンバーのSUVが1台。僕らはその上の入渓点から入渓したけど、3人で釣り上がってたら、チリンチリンと熊鈴を鳴らしながらルアーマンが林道に現れて追い越していった。しばらくしてサッパリ釣れなくなったので釣友さんが林道を歩いて偵察したら上流にジムニーが停まってたと。で、退渓。禁漁が近いせいか、かつてないほど競合が激しいw。釣友さんが「人が少ないマイナーな川やから通ってたのに」とぼやいておられた。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
河岸を変えて別の谷へ。短い区間だったが、僕はなんとか1尾。瀬脇のポイントでカタを流し切ってイワナを出したので、釣友さんから「良い出方やったな」とお褒めいただいた。画像は、釣友さんが堰堤を狙っているが、このあと右側にドライフライを流して良いサイズのイワナを釣りましたよ。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
一旦林道に上がって次の区間へ。緑が綺麗だなあ。山間部の秋の訪れは早そうだから、あと1ヶ月もすればこの緑も紅く染まるのかな?
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
この日6尾目の釣果。他に、釣り上げて掴む前に落とした痛恨のノーカンがあるんですが。午前中に6尾釣れて良いペースだったんですが、まさかこのイワナが最後の1尾になるとはw。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
堰堤まで釣り上がって退渓。ちょうどお昼になったので、美味しいお蕎麦を食べに行きました。北陸ってお蕎麦が美味しいですよね。北陸釣行の楽しみです。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
午後の部始め。この川に入ろうと林道を車で走ってたら、釣友さんが「今年はクマ見えへんな」とボソッと呟かれた。出られても困りますがw。この川が一番クマの気配が濃いそうです。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
渓相は抜群だし、朝の川に比べて水量もバッチリなのにサッパリ釣れない…なんで?薮が酷くて入渓出来ないと聞いてたんだが、作業か工事でもあるらしくスロープがついて入川口になる場所が出来ていた。退渓は崖を直登だけどw。意外と人が入っているのかもしれませんね。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
釣友さんが肩を落としているように見えるのは、疲れたんじゃなくて良いサイズのヤマメを釣って満足しておられるんですw。実は、最初に僕が写真を撮っている場所から投げさせてもらったんだけど、もう一押しが足りずにヤマメは出なかった。交替した釣友さんがさらに奥を攻めて8寸級のヤマメをゲット。いいなあ(羨望)。
Tumblr media
2021年9月、石川 SONY α7(APS-Cサイズ撮影)+SELP1650
午後の川では、僕は釣れずじまい。チャンスは譲ってもらってたんだけどね。帰る前に、先週尺イワナが釣れたというポイントに向かったが、驚いたことに朝見た大阪ナンバーのSUVがまだ停まってた。おまけに、入渓したら林道を歩いてルアーマンが2名下りてきた。三密やw。こんな状況でも釣友さんは釣果をみたんだけど、僕は釣れなかった。ええ、午後の部はボウズです。
ということで、9月19日はイワナ4尾、ヤマメ2尾(1尾はメザシサイズ)でした。釣友さんもそんな感じで、3人で交互に交替しながら釣り上がってますから、3人で15尾前後って人大杉なわりにはよく釣れたんでしょうか。
では、また。
5 notes · View notes