Tumgik
#セレイナちゃん
straydgbw · 5 years
Quote
──オープニングとエンディングの2曲はいかがですか? この2曲はキャロル&チューズデイの楽曲として、2人の歌声を演じているナイ・ブリックスとセレイナ・アンが歌っています。 パートが別になっているとか、クロスハーモニーだったりとか、その時点で現行のアニソンとは乖離していますよね。まったくの別物。ただ、エンディングの「Hold Me Now」は、たまたま偶然なのか……すごく西脇辰弥さんっぽく聞こえません? 谷村有美さんの「愛は元気です。」(1991年発売のアルバム表題曲。1993年にテレビアニメ「3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?」のオープニングテーマに採用された)をプロデュースしていた頃の西脇さん。あの時代に近いキャッチーさを感じるんですよ。ああいうブルーアイドソウル的なトラックを打ち込みで作った今っぽさはあるものの、これは1周回って西脇辰弥さんのプロデュースワークが戻ってきたような。 ──なるほど! 言われてみれば確かに。そう言われると、エンディングのアニメーションに感じた不思議な身に覚えのある感じにも合点がいきます。 「キャロル&チューズデイ」エンディングのワンシーン。 タイトルの感じも1990年代っぽいというか……90年代も後半じゃなく前半ね。ベニー・シングスがその頃の西脇ワークスを知っているはずがないと思うんですけど(笑)、岡崎律子さんのプロデュースで作っていた西脇さんのトラックに、あの感じのニュアンスはいくらでもあって。ベニー氏の中で、もしかしたら昨今流行っているヴェイパーウェイヴ的な流れのテクスチャが、たまたま西脇イズムのテクスチャとリンクしている可能性もある。シンセの音もYAMAHA DX7みたいなFM音源を使ったりとか、PCM音源のリバイバルの流れもあるからなのか。だから1周回ってアニソンっぽいんですよ、あの曲だけは。 ──その論考、すごく鋭い気がします。ヴェイパーウェイヴが90年代前半のムードを呼び起こしているものだと考えると、当時のアニソンとリンクする部分は少なからずあるという。 ヴェイパーにある角松敏生感、西脇辰弥感、伊秩弘将感……ああいうものが遠く海を渡ってヴェイパーウェイヴというテクスチャで使われ始めて、結果The 1975もPrefab Sproutみたいな音色で曲を作っているわけで。あの頃のアニソンは今の洋楽ポップスと親和性が高いと思います。
「テレビアニメ「キャロル&チューズデイ」特集|ミト(クラムボン)に聞く「キャロチュー」音楽の魅力 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー」(2019年5月30日 22:00)
0 notes
applemangoluna · 6 years
Text
Radio Mono Creationで知ったセレイナ・アンさんのアルバムめっちゃいい💖 この曲テレビでよく聴いたなあと思ったらハウステンボスのCMソングだったんだね✨ #NowPlaying #NP Don't Call Me Baby ♪ Celeina Ann [Departures No.2] #music #YouTube https://t.co/Cns7ky6bY0
Radio Mono Creationで知ったセレイナ・アンさんのアルバムめっちゃいい💖 この曲テレビでよく聴いたなあと思ったらハウステンボスのCMソングだったんだね✨ #NowPlaying #NP Don't Call Me Baby ♪ Celeina Ann [Departures No.2] #music #YouTube https://t.co/Cns7ky6bY0
— Luna Otohara 音原瑠菜 (@applemango) September 15, 2018
from Twitter https://twitter.com/applemango September 16, 2018 at 06:48AM
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Twitter
7 notes · View notes
Video
Celeina Ann (セレイナ・ アン)-「19」
3 notes · View notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あした!10時に "19 "のミュージックビデオをYouTubeで公開!!!
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
Twitter
4 notes · View notes
Photo
Tumblr media
TSUTAYAにて
1 note · View note