Tumgik
#カルチャーナイト
daikanyamatempu · 2 years
Photo
Tumblr media
ブルータス西田さん ケトル嶋さんが始めた 水曜スペシャル2回目に 作家、甘糟りり子さん 芝浦GOLD佐藤俊博さんをゲストに迎えて、 人を魅了する空間と、街づくりについてバブル期から現在への話がめちゃくちゃ面白く、勉強になり、また、パワーをいただきました〜 いい話いっぱい聞けたんで、7月から、焼師さくちゃん復活するんで、焼きながら、また語らせていただきましょう^_^必要ならばね^_^ 感謝さくちゃん^_^ #カルチャーナイト #水曜スペシャル #バブル盆に返らず (at song & supper BAROOM) https://www.instagram.com/p/CfZAI88Pt2H/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
akikohatase · 4 years
Text
Tumblr media
8月18日付の北海道新聞朝刊さっぽろ10区の一面に「カルチャーナイトの中の人」として載せていただきました。コーナーのタイトル…、私がここに登場するのは恐れ多くてなんだか恥ずかしいです。いつもバタバタしてるだけのヒトなので…😅
だけど
コロナに負けないカルチャーナイトの「今」もお伝えすることができるならば!と、苦手な笑顔を頑張りました(笑)
私の机は、上司から譲り受けた机。道産木材で手触りが良いのが自慢です🙆
0 notes
miyazakinfnllover · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media
泊FILM PROJECT 上映会
「ノットフレンド、ノットラバー」
「恋」
宮崎で活動するアーティストやクリエイターを集め、
多くの方の協力のもと、日向市美々津町を中心に3泊4日で短編映画を撮影しました。
映画鑑賞だけでなく、音楽や食べ物、トークショーを通していろんな角度から楽しめるカルチャーナイトです。
2019/5/18(土)
@若草HUTTE2階
宮崎県宮崎市橘通東3-5-33 鈴木ビル
OPEN 18:30/START 19:00
18:30からカフェメニューとスライドショーをお楽しみいただけます。
※21:00終了予定
¥3,000(1ドリンクと1メニュー付き)
※クラウドファンディングの3000円コース(上映会チケット)支援の方は受付でその旨をお伝えください。
1.舞台挨拶
2.『ノットフレンド、ノットラバー』(20分)
3.『恋』(20分)
4.主題歌ライブ:一木彩也香「あなたとワルツ」
5.出演者によるトークショー
    〜宮崎とクリエイション〜
〇カフェメニュー
(3品からひとつ選べますが、各メニュー先着順となります。ご了承ください。)
・「Sweets Cafe SEIKADO」ハッピーシュークリーム
・朝焼けブルーマロウカクテル
・日向仕出しのよしむね「美々津のあじ天」
ワンドリンク
ご予約はQRコード、もしくは以下お問合せ先にご連絡ください!
≪お問合せ≫
080-1787-9758(泊携帯)
[email protected](泊メールアドレス)
2 notes · View notes
villa-chitose · 2 years
Photo
Tumblr media
【渡辺淳一文学館】渡辺淳一文学館探訪 |カルチャーナイト2021 渡辺淳一文学館について 直木賞作家で、一大ブームを巻き起こした「失楽園」の作者としても有名な渡辺淳一氏の全作品や経歴、作家活動を紹介。建物は日本建築界の第一人者、安藤忠雄氏の設計によるもの。 開
0 notes
siu-shinri · 5 years
Text
北海道警察学生ボランティアJumpers(子ども心理専攻)
7月19日の夜、札幌市内では「カルチャーナイト」が各所で催されました。
Tumblr media
カルチャーナイトは、市内100箇所以上の官公庁や企業などが各施設を開放し、市民が地域の文化を楽しむ企画です。
Tumblr media
北海道警察の学生ボランティアJumpersとして活動している子ども心理専攻の学生は、道警の1階ロビーで子ども向けの防犯劇を上演するのが恒例です。
Tumblr media Tumblr media
上演の中心になるのは1年生です。2年生も手伝って、はまずは呼び込みから。
Tumblr media Tumblr media
一方、上層階では学生補導員も務めるベテランの4年生たちが、防犯のキャンペーンを行っています(オレンジ色のユニフォーム)。
Tumblr media
1階ロビーでは子ども向け防犯劇が始まりました。
Tumblr media Tumblr media
約60名の親子連れで、座席やゴザは満員状態です。
Tumblr media
防犯人形劇の後は、防犯標語「いかのおすし」の確認をします。
Tumblr media
みんな分かったかな?
では防犯クイズ!
迫真の演技で、不振者や声を掛けられた子どもを演じています。
Tumblr media
正解はかわかりましたか。
Tumblr media
最後は子ども心理の先輩達が作った「いかのおすし」の歌と踊りで締めくくります。
Tumblr media Tumblr media
上演後、少年サポートセンターに引き上げて反省会を行いました。
Tumblr media Tumblr media
(Sudo)
0 notes
2nd-jiken · 6 years
Text
<今後のコンサート スケジュール>
#北海道札幌市中央区大通西17丁目 2018年06月07日 01:11:00 6月22日(金)、札幌 ... 市中央区大通19丁目、 「札幌市医師会館 5階大ホール」 17:15開場。 18:00開演。 <420> 9月28日(金)、 登別カルチャーナイト ギャラリーHANA 開演時間未定。 10月5日(金)、講演 第46回 ... 北海道札幌市中央区大通西17丁目の近所のバー
0 notes
tokinone1 · 6 years
Photo
Tumblr media
【カルチャーナイト】 皆さん初めまして、時の音ネームヒロポンこと工藤です。 皆さんはカルチャー、言わば文化についてどの様な考えをお持ちでしょうか? カルチャーナイトとは私が参加者の皆さんに対して文化とは何か?という様なテーマを投げかけ、一緒に考える場、意見交換をする場です。 考えて頂くテーマは以下の通りとなります。 1、文化とは何か? 2、文化の役割とは? 3、弘前(青森)の文化についてのフリートーク 場の目的は、参加者が身近な地域の文化を再確認し、新しい発見をすることです。 イベントの要項は以下の通りです。 【題名】カルチャーナイト 【場所】時の音ESPRESSO 【日時】12月20日(水)19:00〜20:30 【参加費】500円(ドリンク代) 皆さんのご参加心よりお待ちしております! (時の音 ESPRESSO(Manager))
0 notes
akikohatase · 5 years
Link
札幌市生涯学習センター (ちえりあ) が主催する「さっぽろ市民カレッジ」で、恐れ多くも講師を担当させていただくことになりました。
野菜ソムリエの活動やカルチャーナイトを通じて私が実践している「まちづくり」についてのお話です。
講座は 2020年の1月21日から三回に分かれて開講され、 ツクリテ工房の方や、 北海道ブックフェスを主催している さっぽろブックコーディネートの尾崎さんといった、とても面白い活動をしている方々が講師を担当されるそうです。
話を聞いてみたいな~と思った方は、 札幌市生涯学習センター(ちえりあ)へお申し込みください。公共の講座なので非常にリーズナブルに受講できるみたいです。
あなたの「好き」がまちづくりに ~まちを楽しむ 実践と見つけ方~ 
「まちづくり」というと何か特別なこと、専門的な知識や技術をもっていないと関われないこと、と感じる方は多いかもしれません。しかし実際私たちの身の周りには、自分の趣味や特技を生かしてまちの活動に関わる方々がたくさんいます。この講座では、実際の活動にはどんなものがあるのかを知り、自分のできることを考えたり、思いを形にしたりするためのヒントにつながる情報交換を行います。何か一歩ふみだしてみたい方、まずは実践者のお話を聞いてみませんか?
会場: 札幌市民交流プラザ (中央区北1条西1丁目)
定員: 15名
詳細・申込:https://chieria.slp.or.jp/kouza/2019-1013-1852-23.html
0 notes
miyazakinfnllover · 5 years
Text
泊FP【第二回】上映会in若草HUTTEの様子!
Tumblr media
どーーーん!第二回!
泊FILM PROJECT 上映会が!宮崎市内のカフェ、若草HUTTEで行われました!
フライヤーは伊達忍氏!
Tumblr media
今回は
映画にまつわるカフェメニュー3種類から
おひとつ選べるシステムでしたー!
ーーーー
・「Sweets Cafe SEIKADO」ハッピーシュークリーム
・朝焼けブルーマロウカクテル
・日向仕出しのよしむね「美々津のあじ天」
ワンドリンク!
ーーーー
全て映画に出てきたり、モチーフとなっているもので、映画を観た方は見つけられたでしょうかー??!
さてさて、まずは準備からですね!
動画はHiroto Nagayamaさんによるものです。
照明機材、スクリーンの用意、音・歌リハーサルもします。
アーティストさやかさんも、短い時間の中でチャキチャキ音リハ!
あれそれみんなと話し合って〜
Tumblr media
いよいよ、お客様が入られます!
受付も準備おっけー!
Tumblr media
あやのちゃん、いつもありがとう!
雨にもかかわらず、たくさんのお客様が足を運んで下さいました、、、!!
Tumblr media
映画の上映が始まるまでは
オフショット映像で、美々津の町並みと撮影に駆け回る私たちのあたふたをご覧いただきまして、、、
いよいよはじまります。
司会を竹平まりのさんがうけおってくれました!日南出身、今は宮崎や東京で活動しているとのこと!!
Tumblr media
あれこれ喋ってから
さぁーって。スタート。ドキドキ。
Tumblr media
こんな感じで20分を2本観ていただきました。
ありがたやー。
現代を試行錯誤しながら生きる若者のハナシ。
至らないところもたくさんある映像ではありますが、
さてさて、、、
皆さんの目にはどう映ったでしょうか、、、
そして贅沢にも主題歌の生ライブ。
一木彩也香さん!
こぶ平さんの代名詞!レインボーの照明!
Tumblr media
今回はなんとスペシャル
主題歌「あなたとワルツ」と、「レインマン」
の二曲を歌ってくれました!
Tumblr media
レインマン、お気に入りの一曲、、、
はじめてさやかさんのライブに行ったときから好きだった曲。
会場はライブで盛り上がり
そのあとミニトークショーで
撮影時の小話や宮崎でモノづくりすることについて語らい、
素敵なカルチャーナイトになったのではないかも思います、、、!
いつものチーム。
言葉にできないほどの感謝と、愛を。
Tumblr media
ご来場いただいた皆様
本当にありがとうございました!
これからも温かく見守ってもらえると、
というか私たちの誰かといっしょに何かしましょう!(ガンガン来る!笑)
2019.5.18
0 notes
miyazakinfnllover · 5 years
Text
Tumblr media
2019/5/18若草HUTTE上映会情報!!
予約絶賛受付中です!
ーーーーー
泊FILM PROJECT 上映会
「ノットフレンド、ノットラバー」
「恋」
宮崎で活動するアーティストやクリエイターを集め、
多くの方の協力のもと、日向市美々津町を中心に3泊4日で短編映画を撮影しました。
映画鑑賞だけでなく、音楽や食べ物、トークショーを通していろんな角度から楽しめるカルチャーナイトです。
2019/5/18(土)
@若草HUTTE2階
宮崎県宮崎市橘通東3-5-33 鈴木ビル
OPEN 18:30/START 19:00
18:30からカフェメニューとスライドショーをお楽しみいただけます。
※21:00終了予定
¥3,000(1ドリンクと1メニュー付き)
※クラウドファンディングの3000円コース(上映会チケット)支援の方は受付でその旨をお伝えください。
1.舞台挨拶
2.『ノットフレンド、ノットラバー』(20分)
3.『恋』(20分)
4.主題歌ライブ:一木彩也香「あなたとワルツ」
5.出演者によるトークショー
〜宮崎とクリエイション〜
〇カフェメニュー
(3品からひとつ選べますが、各メニュー先着順となります。ご了承ください。)
・「Sweets Cafe SEIKADO」ハッピーシュークリーム
・朝焼けブルーマロウカクテル
・日向仕出しのよしむね「美々津のあじ天」
ワンドリンク
ご予約はQRコード、もしくは以下お問合せ先にご連絡ください!
≪お問合せ≫
080-1787-9758(泊携帯)
[email protected](泊メールアドレス)
Tumblr media
0 notes
siu-shinri · 6 years
Text
カルチャーナイト(子ども心理)
7月20日、札幌でカルチャーナイトが開催されました。 カルチャーナイトは札幌市内全域で、公共施設、文化施設、民間施設などが夕方から開放され、子ども連れの市民などが地域の文化を楽しむことのできる企画です。
Tumblr media
北海道警察本部では警察特殊車両等の公開や、道警音楽隊の演奏などを行いますが、道警の学生ボランティアJumpersに登録している子ども心理専攻の学生12名は、道警本部の1階ロビーで子ども向けの防犯劇を上演するのが恒例となっています。
Tumblr media
音楽隊の演奏の後に上演となるため、会場の裏側で人形劇舞台を組み立て、動きやセリフの確認をします。
Tumblr media Tumblr media
上演直前の会場設営。
Tumblr media
さあ本番。
会場には大勢の親子連れが集まっています。
Tumblr media
まずは防犯人形劇。
Tumblr media
子どもの防犯標語「いかのおすし」による防犯クイズ。
Tumblr media
子どもたちは正解だと思う答えに、元気に手を挙げています。
Tumblr media
学生による迫真の寸劇。
Tumblr media
最後は北海道版の「いかのおすし」の歌と踊り。
これは昨年、道警から子ども心理専攻に「いかのおすし」の楽曲と踊り制作の依頼があり、これを受けて子ども心理専攻の学生4名がプロジェクトを組んで完成させたものです。
Tumblr media
子どもたちと一緒に歌って踊って幕を閉めました。
(Sudo)
0 notes