Tumgik
shamalblue · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.1.31
キャラカク作っていただきました
以下レポ
キャラ名:ヘンリー・パーシー(BLADESTORM)
使用酒:Absolut Vodka(ノーマル)
味:白ぶどうシロップ(monin)ベース
イメージカラー             茶色(髪、鎧)、赤(ベルトなどの小物)、灰色(瞳)
攪拌前:微炭酸でウォッカや炭酸の苦味が強く、白ぶどうの味は鼻に抜ける。ウォッカ入りなのでほんのり体が暖かくなるがお酒要素はあまり感じられない。
攪拌後:微炭酸の白ぶどう味が強くなり鼻に抜ける白ぶどうではなく舌で感じられるほど強くなり甘さも増したが白ぶどうがいなくなったあとにトニックウォーターの苦味が残る余韻のある味。
解説(うろ覚え)
Absolut Vodkaなのは彼の性格である冷笑さや獣のような凶暴さを度数の高さで表現したもの。 (度数は40%) 白ぶどう味なのはぶどうの花言葉が「信頼」であり、彼が作中で人を徐々に信頼していくところからインスパイアされたもの。
グラスが細長いのは彼の身体的特徴である腰の細さからきてるもの。
感想(またの名を考察)             ・史実のざっくりとした情報          若い頃から戦士としての評判が高く、のちのヘンリー四世に協力してリチャード二世を追放に尽力したが、彼もまたヘンリー四世に冷遇され反乱を起こすが敗死。死後まことしやかに生存説が流れてしまい遺体はバラバラにされてしまった。                   ゲーム中→イングランドの援軍としてフランスに上陸。邪魔する者は敵味方関係なく切り捨てる存在として恐れられていた。しかし戦ううちに人を信頼し助けるようになった。(その変わりようは兵士から「変われば変わるもんだな」と呟かれるほど
色味は以前の孫一カクテルと似てるが色の構造が全くの別物かつクリアな色味をしてるような。孫一は7色が合わさり黒になったものだったがパーシーの場合、単色が合わさってこの色になっている。                    控えめに言っても天才かな???意味わかんない 味は白ぶどうで飲みやすく、第3回目にして本気のレディーキラーが来てしまった。攪拌前後ともにほんのりとした苦味が残るのは信頼することを覚えても警戒して冷笑的な態度が出るのと本編のストーリー開始前の獰猛さの表れを苦味で表現するっていやはや……忘れそうになるけど英国紳士だもんねあなた。解説で触れてなかったけど気遣いの表れが出てるなぁ……「鞘に戻らなかった剣はこれほど脆い」や「剣は戻る鞘があるからこそ、その切れ味が保たれる」みたいにめちゃくちゃ婉曲的なフォロー(要は帰る場所はある)入れてるところを味で再現してるんだからおっかないよ。                   ぶどう(というかワイン)はキリストの血だし裏切りによって命を落とした人の血のメタファーを史実では反逆の騎士である彼に使うって最大の皮肉だなって思いました。書いてはなかったけどワインの一大産地のボルドーで知事してたし史実でことごとくぶどうと縁あるのすごいな。     カラー指定が無明ちゃんぽくなったのでビクビクしましたが意外と似てなくてびっくりしたよ!(キャラはちょっと似てる気がする。ツンデレかつ殺気がすごく出てるところ)
7 notes · View notes
shamalblue · 1 year
Text
Tumblr media
彩の国ヘンリー四世(第一部)のパーシー夫妻
星さんのホットスパー、凛として威厳があるけどどこか少年ぽくて私の知ってるホットスパーの中で一番槍をしてそうな感じが一番出てました。ヘンリー四世が「自分の息子が彼ならなぁ」って羨む気持ちが少しだけわかる気がする。
ケイトに対して「好きではない」って冷たく突き放した後に、ケイトの言葉のカウンターパンチ食らってしょんぼりしてたり泣きそうになった顔でハグしてたりと人間味があってとても好きです。キレたケイトの「小指捩じ切るぞ」の時に思い切り突き飛ばされて後ろに倒れた時に小さな声で「ちょ……!」や「うわっ」って声が入ってて未だにこれはアドリブなのか演出で決まってたのかどうなんだろう。(ちゃんと受け身はとってた) 人に触れる時(特にケイト)はソフトタッチでガッツリ触れてることが少ないような。(彼女の胸を思いきり触ってたことは見なかったことにしよう) 義弟モーティマーが言葉が通じなくてもやもやして地団駄踏んでるところ見て、ケイトと一緒に笑ってたの見ると何だかんだ息ぴったりで仲良いんだろうなと。 旧知の友人ブラントが戦死したのを確認して立ち去る時に目を閉ざしてあげてるのを見ると、人の死に敬意を払ってるし人間がよくできている。 ハルとの戦いのあと最期の言葉を伝えてるシーンが照明のおかげで宗教画でした。本当にありがとうございました。死ぬ直前でも���ルにガッツリ触れてるのではなく彼の髪を撫でるような優しい手つきのように見えたなぁ。
以下どうでもいい余談
鎌倉殿でまさかの最終回直前に登場する役で星さんの名前を見るとは思わなかったです。約10年ぶりくらいに姿を拝見しましたが目つきが1ミリも変わってなくてビビりました。 吹き替えでぼちぼち聞いてましたがやっぱりいい声ですね。めちゃくちゃ通るし特徴的な低音ボイスなので現代風なものより古典的ないわゆるコスチュームプレイが似合いそうですね。そういう所はちょっぴりブレイクさん思い出しました。
1 note · View note
shamalblue · 2 years
Text
Twitterがなくなった時用
1 note · View note