Tumgik
okayuneco · 4 years
Text
なぜかTumblrにパソコンからログインできなくなってしまったので、移転することにしました。今までリアクションやコメントくださった皆様ありがとうございます。とても励みになりました。次のブログも特に登録しなくても読めるので、これからもよろしくお願い致します。
新しいブログはこちらです。まだ慣れてないのでしばらく試行錯誤するかもしれませんが…。
14 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
ツインピークス The Return
Tumblr media
 先日、某お笑い芸人が「おうち時間を充実させなきゃみたいな空気があるけど、別にぼーっとしてたっていいんじゃないですかね。」という趣旨のことを言っていて何となく分かるなぁと。普段からやっている人は別として、急にパン生地をこねくり回したり、素敵な食卓やガーデニング、半径数メートルのおしゃれな日常をSNSにあげなくてもいいじゃない、にんげんだもの。
 もちろん最低限栄養や睡眠はとったほうがいいとは思うけど、こんな時くらいちゃんと自粛して健康に気をつけるだけでえらい!よくやってる!と自分を褒めても悪くないのでは。ちなみに上は内容とは全く関係ない、母の日に食べたユウササゲのカーネーションケーキです。
Tumblr media
 さて、最近のささやかな楽しみといえば、「ツインピークス」の続編をお酒飲みつつちまちまと観ること。ずっと気になってはいたものの、どうせならまとめて観たいと先延ばしになっていたのです。そういえば「赤い部屋」の床の柄が、我が家の前のカーペットと同じことに気づきました。
 まぁ、そんなことはどうでもよくて二人のクーパー、いちいち衣装が凝っていてクールなローラ・ダーンなど相変わらずのリンチワールド炸裂で楽しいです。毎回バーが出てくるのだけど、ゲストのChromaticsやAu Revoir Simoneの音楽も素敵でサントラ欲しくなってしまいました。あと残すところ2話まで来たので楽しみなような怖いような・・・。
 引き続き皆様ご自愛くださいませ。
7 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
台湾シューズ
Tumblr media
 毎週ネットで買い物しているようですが、たまたま前に頼んだものが届いただけです。キャセリーニの刺繍が可愛い台湾シューズは、
Tumblr media
sowaのラベンダー色のパンツに合わせたかったのです。最近古着のスウェットとパンツばかりなので、せめて足元は明るく楽しくしたい。
Tumblr media
 おまけ。つい気を抜くと猫が三密に・・・。ネコ好きあるあるですね。
7 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
乾いた日々に潤いを
Tumblr media
 皆さん体調いかがですか?我が家は少々おかゆ嬢がストレスをためているようですが、いまのところ元気です。(家に長時間人がいるのも猫にとっては安らげないな・・・と思ってなるべく静かに過ごすよう心がけています)
 最近の日用品以外の買い物といったら、SHIROのチャクラーサナハンドリフレッシュナー80くらい。もう手がパサパサなので、せめて除菌スプレーくらいはいい香りのもので安らぎたい・・・。(宅配業者の方に負担になってしまうから通販もほどほどにしなければ)ちゃんとアルコール80%配合なのもポイントです。
Tumblr media
マイ除菌セット。前に買ったタッチペンがあったので一応入れてあるけど、エレベーターも乗らないようにしているのでそんなに使っていません。あとは除菌シートとティッシュをお気に入りの猫巾着に。
Tumblr media
ついでに最近のバッグの中身。猫とカセットテープと片岡メリヤスさんの「ふくらむちゃん」タオルがポイント。お財布はここ数年ずっとギャルソンです。
Tumblr media
 家でご飯を食べることがほとんどですが、夫が出勤したついでにテイクアウトしてきてくれた「シガニーベイクアンドコーヒー」のランチボックスが美味しかったです。うちの近所にはないおしゃれな味・・・!野菜たくさんでバインミーつきなのが嬉しい。
Tumblr media
一緒に飲んだシャトレーゼの生白ワインが、予想外に安くて美味しくて最近ハマっています。お菓子屋さんのイメージだけど、ワイナリーがあってそこから直送されているそう。ワイン通でもないので、これで十分。適度に気分転換しつつ、5月を乗り切りたいです。
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!
Tumblr media
 正直そんなに書くこともないけれど、生きている証として何かしら更新していこうと思っています。
 いっそのことウイルスがゾンビのように目に見える形で襲ってきてくれれば、こちらだってお手製の武器を手にショッピングモールで戦えるのに!武器がペラペラのマスクと除菌スプレーではあまりにも心もとないし戦い甲斐がない、と不謹慎ポリスに怒られそうなことを考えてしまう日々です。でも、そんなくだらないことを考えなければパチンコ屋にならぶ輩を火炎放射器でヒャッハーしてまいそうなのでお許しください。
 さて、そんな気分を少し明るくしてれた映画秘宝復刊号。左は震災のあとに出た号で今も大事にとってあります。確かに映画は非常時には不必要なのかもしれないけれど、私にとっては力をくれる大事なものなのです。
 2010年代ベストの2位に、マット・デイモンが宇宙船でたったひとりで自給自足生活をする「オデッセイ」が入っていたのですが、たしかに究極の「おうち時間」映画じゃん!と笑ってしまいました。面白いので、未見の方はぜひ。秘宝読んでたらまた観たい映画が色々出てきたので、アマゾンやネトフリで少しずつ観ていこうと思っています。映画館が復活する日までネバーギブアップ!ネバー・サレンダー!
 皆様もどうかご自愛下さいね。
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
金曜日はカレー
Tumblr media
 前の日記にミニシアター・エイド基金が始まったので、リンクを追加しておきました。ご興味のある方はぜひ!私は何コースにしようか検討中です。
 最近は家で大人しく過ごしていますが、夫もだいぶ前からテレワークになったので「家庭内天下一武道会」が開催されないよう気をつけたいです。上は最低限の買い物に出たついでに献血していただいたもの。(血液が不足しているそうなので)除菌ウェットティッシュなのがご時世。血を抜いていると、つい「アカギ」の鷲巣麻雀が浮かんできてしまいますね・・・。
Tumblr media
 ずっと家にいると曜日の感覚がなくなりがちなので、海上自衛隊方式で金曜日はカレーにすることに。上はわりと近くの紅茶専門店がスリランカ料理を出していてテイクアウトしてきたもの。パイナップルのカレーが予想外に辛くて美味しかったです。ご飯も玄米でヘルシー。
Tumblr media
 ついでにたまっていたカレー写真をまとめて。ハモニカ横丁からキチムに移転した「ピワン」。前より広くなったので、行きやすくなって嬉しい。チキンと黒胡麻坦々のハーヘンハー。生姜の佃煮が大好きでいつも頼んでしまいます。今はテイクアウトをやっているみたいなので、お近くの方はぜひ。
Tumblr media
新宿紀伊国屋地下といえば「モンスナック」。定番のシャバシャバカレーもいいけど、私はいつもカレーバターライス一択。添えられたタンドリーチキンも美味しい。結構ボリュームあるのでお腹空いている時にどうぞ。
Tumblr media
経堂の「スリマンガラム」。この日はタミル・ナードゥ州の収穫祭ポンガルを祝う特別メニュー。どんどんよそわれた順から食べていく方式だったので、食べかけ写真ですが・・・。写っていないけれど、お祝いの時に食べるというチャッカライ・ポンガルという甘いお粥が珍しかったです。
Tumblr media
調布の「かれんど」という喫茶店のキーマオムカレー。キーマの下に玉子が隠れています。たまにテレビで紹介されたりしている人気店。スパイスの効いたカレーうどんも美味しいのでおすすめ。
Tumblr media
高田馬場「ブラザー」のサバキーマカレー。サバカレーは家でもたまに作るのですが、ここは山椒が効いているのがいい。真似しよう。
Tumblr media
錦糸町「生駒」の麻婆カレー飯排骨のせ。いわゆる町中華のカレーですね。カロリーの暴力!私は皿台湾を食べたので一口もらったけど悪魔的な美味しさでした。麻婆とカレーって合うよね。
 また楽しく外食できる日々がはやく戻ってきますように・・・。
4 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
生き延びろ、ミニシアター
Tumblr media
 映画を愛するものとしては、映画館の休館と相次ぐ公開延期にかなりダメージをくらっています。でも、もっと大変なのはミニシアターを経営している皆さんだと思うので署名や寄付やクラウドファンディングなどできることはやろうと思っています。映画館という居場所がなくなるのは本当に辛いし、文化のない生活なんて考えられない・・・。演劇が好きな人は劇場、音楽が好きな人はライブハウスなど各自愛する場所が続いていけるように応援してみるのもいいのでは。
 さて、休館の前に滑り込みで観たグザヴィエ・ドラン監督「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」の感想を。音楽の使い方や、スターの光と影というよりは母と息子の愛憎に焦点があてられているところなどドランらしさはありつつもやや抑えめ。初の英語作品だからなのか、分かりやすくしたのかな?「マイ・プライベート・アイダホ」のキアヌ・リーブスとリバー・フェニックスを彷彿とさせるラストが爽やかで好きでした。
Tumblr media
アップリンクにおいてあったチラシのこの2作品も観たいと思っているのですが、いつになることやら・・・。「クリシャ」はジョン・ウォーターズ監督が2016年のベストに選んでいて気になっていたのです。(もうこの顔が気になって仕方ない)
Tumblr media
 おまけは家ジンギスカン。元気のない時は肉を焼け。大事なことなので二度言う、元気のない時は肉を焼け。
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
ラベンダーとレモンイエロー
Tumblr media
 生活必需品があるのはありがたいけれど、(物流やスーパーやドラッグストアの皆さんのおかげ)それしか買えない生活というのも少し寂しいものが。手だけでなく心までパサついてきたそんな時、展示会でお願いしていたsowaのパンツが届きました。
 とても大変な時期でしょうに、ラベンダーとレモンイエローの素敵な包装で嬉しくなりました。
Tumblr media
スカラップのウエスト、後ろのステッチ、ゴールドのお花のボタンと細部までsowaらしさがつまっています。せっかくなので大好きなラベンダー色のものと一緒に。キャセリーニのバレエシューズは、ラメの入った透ける素材でお値段も手頃だったので衝動買いしました。ヴィオラのイヤリングと靴下は前に買ったもの。
 楽しくお買い物ができるようになるにはまだ時間がかかりそうですが、それまで家でコーディネートを色々考えてみたいと思います。ミントグリーンのニットや花柄のサーマルでも可愛いかな。
Tumblr media
 引きこもり生活のために買っておいたPOMOLOGYのレモンクッキーは、ささやかな日々の楽しみに。
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
猫は尊い、人間は愚か
Tumblr media
 国民よりオリンピック優先なこの国の状況、世もすゑひろがりずですがなるべくブログくらいは楽しいこと書くようにつとめたいです。(行くところも限られるからたいしてネタもないのだけど)
 家で過ごす時間も多いと思うので、おすすめ漫画など。書店でふと目についた「こまちとタビ」。地獄のミサワ的な猫のタビちゃんが最高です。(実際はとても美猫さん)ゴールデンレトリバーと猫というと某人気女優さんを思い浮かべますが、こちらは完全に振り切ったギャグ。ふさぎがちな今こそおすすめしたい。犬も猫もかわいい、みんな違ってみんないい。
 コラムが秀逸なカレー沢薫先生の「ひとりでしにたい」。こんな時にこんなタイトルの漫画をすすめるなんて!と思われるかもしれませんが、「30代女性がおばの孤独死をきっかけに自分の生き方を見つめ直す」いたって前向きな内容なのでご安心を。結構シリアスかつ鋭い視点と、背景にやたらとウロウロしているゆるい猫たちのギャップがカレー沢先生らしくて好きです。(飼い猫の名前が魯山人なの最高)
Tumblr media
 SNSやニュースばかり見て不安になるのも良くないので、おキャット様を愛でたり適度に気分転換したいものです。もう愚かな人間にかわって猫に統治してもらったほうがマシなのかもしれない・・・。というわけで、なんとなく尊い感じのおかゆ嬢をのせておきます。
9 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
「ナイチンゲール」「CUREDキュアード」
Tumblr media
 そろそろ映画館も行けなくなりそうですが、少し前に観た映画の感想を。前作ワンオペ子育てホラー「ババドック」が面白かったので、楽しみにしていたジェニファー・ケント監督「ナイチンゲール」です。
 夫と子供を殺され、自身も性暴力の被害にあったクレアが先住民アボリジニの青年ビリーとともに復讐の旅をするという・・・観ていて本当に胸が苦しいし目を覆いたくなる���うなシーンもあって正直おすすめ!とは言いにくい。でも、イギリス植民地時代のタスマニアではアボリジニや女性や子供に対して虐殺や暴力が当たり前のように行われていた歴史を映画化したことは意味があるのでは?(私も恥ずかしながら知らなかった)
 また、被害者であるクレア自身もはじめはアボリジニに対して差別意識があってそれが旅をする中で徐々に変化していく様子が丁寧に描かれていたのがよかったです。復讐をこえ、クレアとビリーの尊厳を取り戻す戦いへ。暴力的なシーンも多いのに、ラストの海と太陽とクレアの歌声の美しさが強く心に刻まれる作品でした。どっと疲れるし好みも分かれると思いますが、私は観てよかったです。
Tumblr media
 次はゾンビパンデミックが起こったあとの世界を描いた「CURED キュアード」です。実際にパンデミックが起こっている今「不謹慎な!」と怒られそうですが、ゾンビ状態から当時の記憶をもったまま回復した人間がどうやって社会復帰するのか?ということを描いていて色々考えさせられるシリアスな作品でした。
 回復する人とそうでない人がいて、それを社会が受け入れていく過程で起こる混乱はかなり現実とオーバーラップするものが。色々詰め込みすぎて消化不良な部分もあったけれど、社会派ゾンビ映画として新鮮でした。エレン・ペイジがお母さん役をやっていて時の流れを感じたわ〜。
Tumblr media
 2本とも渋谷のヒューマントラストシネマで上映しているのですが、ヴィヴィアン佐藤さんによる「ミッドサマー」の花冠があったのでかぶってきました。かなり重くて首がもげそうなりつつも、ハッピーな気持ちになれました。(かぶる前に手は消毒しよう)
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
桜色
Tumblr media
 買いたいものも買えず行きたいところにも行けないポイズンな世の中ですが、我が家もしばらくは大人しく過ごす予定です。来年は穏やかな気持でお花見ができることを願いつつ・・・。駅のホームから桜を眺めるだけでも、結構満たされました。
Tumblr media
 せめて桜色のもので、暗くなりがちな気分を上げていきたいものです。少し前に届いたイッセイミヤケのバオバオのPRISM FROSTとukaのカラーベースコート12/0ピンクグレージュ。スモーキーなピンクなので甘くなりすぎず、使いやすい。
 皆様も適度に気分転換しつつ、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
Tumblr media
 我が家のおかゆ嬢も家で静かに過ごすそうです。(もともと家猫だけどね!)
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
至高のプリンアラモード
Tumblr media
 久しぶりの山の上ホテル。お目当ては宿泊でも天ぷらでもなく・・・
Tumblr media
コーヒーパーラーヒルトップ。照明が素敵。
Tumblr media
美しいオムライスと、文化人に愛されてきたという創業当初からの人気メニューマカロニグラタンをいただいたあとに・・・本日のメインイベント
Tumblr media
復刻山の上デザート2020「山の上のプリンアラモード」登場。濃厚な硬めプリンにバニラアイス、そしてスワンシューが添えられているなんて・・・至高!至高のプリンアラモード!
 アイスも果物もそれぞれ美味しくて「おらこんなうめぇもんくったことねぇぞ!」と脳内悟空が爆誕しました。
Tumblr media
ナプキンのレース部分がヒルトップになっていることに初めて気づいた。芸が細かい。
Tumblr media Tumblr media
 おまけは山の上ホテルに行く途中に見つけた可愛いマンホール。ウランちゃんにアトム。お茶の水博士はやはりもっと御茶ノ水寄りにあるのかしらね・・・。
6 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
はじめてのかるまる
Tumblr media
 昨年池袋西口にオープンした男性専用サウナ「かるまる」が初のレディースデーを開催するということで行ってきました。何回か行っている夫から噂には聞いていたので、この日を楽しみにしていたのです。
 初めてのサウナに行く時の少しの緊張感とワクワク感を胸に、いざ池袋西口へ。チェックインの時間に行ったら何やら下まで行列が!どうやら入場制限をするほど人が押し寄せたらしい。私は宿泊だったので入れましたが、危なかった・・・。(普段はわからないけれど、女性サウナーやっぱり増えているのね!)入り口ではコロナ対策として検温を行っていました。
 浴場もそれなりに混んではいたものの、蒸サウナで一緒になった方と情報交換したり、寒さに震えながら都内初という薪サウナに並んだのも楽しかったです。蒸サウナはとてもいい薬草の香りで、立って入るのも新鮮でした。
 セルフロウリュができる暗くて静かなケロサウナから、8度台の水風呂「サンダートルネード」に思い切って入り、隣の25度台のぬるめの水風呂「やすらぎ」に浸かるとほっと身体がほぐれて至福の時が訪れます。この水風呂二段階システム考えた人天才・・・!(8度台はさすがに肌がピリピリして20秒が限度。でも気持ちいいよ)
 ヒバを使ったマス風呂も熱めで気持ちよかったな〜。お風呂の種類が多いので何度でも楽しめるのがいい。
Tumblr media
夕飯はお食事処で夫おすすめの唐揚げ定食にしました。ゴマにんにくダレが美味しい!
Tumblr media
カプセルに泊まるのも初めてだったので眠れるか心配でしたが、防音がしっかりしていて全く問題なし。耳栓やいびき用テープなどアメニティも充実。
 早朝はさすがに浴場も空いていて、やっぱり泊まってよかったと思いました。まさか全裸で外気浴しながらすぐ隣のロサ会館を眺めることになるとは・・・。
Tumblr media
新しい施設ができたりどんどん変わっていく池袋ですが、ロサ会館とタカセだけはずっとなくならないでいて欲しいものです。
 「かるまる」は評判通りとてもよかったし、スタッフの方々も親切で一生懸命動いてくださっていてありがたかったです。またレディスデーが開催されたら行きたいなと思います。(欲を言えば女性専用かるまるも作って欲しいな・・・。)
7 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
「レ・ミゼラブル」「スキャンダル」
Tumblr media
 残念ながらコロナの影響はしっかり映画界にも。楽しみにしていた007の新作や「ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語」は公開延期になり、休館する映画館も出ています。仕方ない部分もあるけれど、日々のささやかな楽しみがなくなっていくのは少々寂しいものが。
 さて、そんな中「レ・ミゼラブル」を観たので感想を。(ちなみに武蔵野館では席を一つおきに販売するという対策をとっていました。)タイトル通りヴィクトル・ユゴー作「レ・ミゼラブル」のモンフェルメイユが舞台となっているものの、こちらは現代フランスのお話。
 そんなモンフェルメイユはいまや犯罪が多発する危険地帯に。お洒落パリジェンヌは一切出てこないけれど、これもフランスという国の一面なのだなぁと興味深かったです。イッサという少年が起こしたちょっとした事件が、移民同士の抗争に発展し警察も巻き込んで取り返しのつかない事態に・・・。ドキュメンタリーのような緊迫した映像とスピード感は「シティ・オブ・ゴッド」を彷彿とさせ最後まで目が離せませんでした。イッサの眼差しと、引用されるヴィクトル・ユゴーの「悪い人間などいない、育てるものが悪いだけだ」という言葉が胸に刺さります。貧しさと暴力の負の連鎖を断ち切るのは、本当に難しいことなんだなと改めて考えせられました。
Tumblr media
 次はFOXニュースで実際に起ったセクハラ事件を描いた「スキャンダル」です。つい最近の事件が、実名を出してちゃんと映画化されるのはアメリカのいいところだと思います。
 シャリ姉、ニコール、マーゴット・ロビーが一致団結し、セクハラじじいどもに鉄槌を下す!というわかりやすい勧善懲悪ものではなく、それぞれの戦い方で淡々と進んでいくのがリアル��この作品を観たあとだと、20世紀FOXからFOXの名前が消えるのも致し方ないのかなという気がしました。
6 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
パーラー白鳥
Tumblr media
 少し前ですが、「マツコの知らない世界」に「足の下のステキな床」の著者でもあるお友達が出演していて勝手に嬉しくなってしまいました。ご覧になった方も多いのでは?私もステキな床を探すように心がけていますがなかななかお友達のようにはいかない・・・。
 というわけで、最近行った床もステキな洋菓子店のメモを。中板橋にある「パーラー白鳥」です。上は洋菓子を売っている一階の床。ブルーが美しい。
Tumblr media
2階の喫茶は壁がステキ。
Tumblr media
白鳥だけにもちろんスワンシューをいただきます。クリームたっぷりだけど軽くて美味しい。
Tumblr media
照明も可愛い。
Tumblr media
 ついでに最近の可愛いお菓子メモ。新しくなった渋谷パルコの「博多天ぷらたかお」のデザートで出てきたトラのラム餡もなか。福岡の「御菓子 TUGI」というおしゃれな和菓子屋さんのもの。ラムがあとからふわっと香って美味しかったです。
Tumblr media
 次は3月いっぱいで閉店してしまう東急東横の記念クッキー。東急東横店回顧デザインがグッときてつい買ってしまいました。中は馬車道十番館のチーズクッキー。(期間限定だったので今は売っていません。)一番お世話になったフードショーは残るそうでホッとしましたが、物産展結構行っていたので寂しいな・・・。
5 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
「グリーンサウナ 太古の湯」「相模健康センター」
Tumblr media
 またサウナの話題で申し訳ないですが、一度行っただけでお気に入りになった平塚の「グリーンサウナ 太古の湯」が老朽化のため5月6日で閉館すると聞いて先日慌てて行ってきました。
 ここは定期的にテントサウナをやってくれるので一度は入りたかったのです。ちゃんとヴィヒタ(白樺の枝を束ねたもの)も用意してあって、中で自分の身体を叩きながらマッサージ。自分でロウリュもできたのであっという間に温度が上がって熱々!ちょうど一緒に入った方とサウナ情報交換もできて楽しかったです。
 創業49年とのことですが、オープン当初から通っている常連さんたちが悲しむ姿があちこちで見られました。みなどこへ散っていくのだろう・・・。
Tumblr media
帰りに「老郷」でお土産を買うのもおすすめ。こんな感じで二人分がセットになっています。
Tumblr media
 草加健康センター系列の相模健康センターにも行ってみました。さがみ野ってはじめて降りたけどゆるーい雰囲気で、さらに健康センターはゆるゆるで草加より混んでいないのでのんびりできてよかったです。こっちの方が好きかも・・・。お風呂も微妙に違うし、塩サウナとロッカーが広いのもいい。ここのサウナはかなり熱いので、用意してある氷を口に含んで入るんですけど塊が大きすぎて「ゴフッ」と氷が飛び出そうになっているお年寄りがいました。もうちょっと小さくしてあげて・・・。
Tumblr media
ちょうどサウナの日だったので、ロウリュを受けたらタオルをいただきました。ラベンダー色で可愛い。
Tumblr media
休館になっている温泉施設もあるようだけど、小さな銭湯とかは死活問題だよなぁ・・・。どうか感染者が出ませんように。
10 notes · View notes
okayuneco · 4 years
Text
家での過ごし方
Tumblr media
 我が家にも少なからずコロナの影響が出つつありますが、慌てず騒がず気をつけつつ自分なりに楽しいことを見つけながら過ごしていきたいと思います。
 そんなわけで、家でもできる気分転換をいくつか。まずは最近面白かった漫画から。(本屋さんに行かなくてもアマゾンやキンドルもあるし)「夫のちんぽが入らない」はそのインパクトのあるタイトルから小説の方は気になってはいたものの未読。ゴトウユキコさんがコミカライズしたということで読んでみました。原作とは異なる部分もあるようですが、ゴトウさんなりの表現や解釈があって面白い。性の話だけではなく、夫婦とは?家族とは?生きるとは?普通って何?ということをユーモアも交えつつ描いているので、タイトルにひかず読んでほしいです。
 「スキマ飯」は漫画家谷口菜津子さんの食エッセイ。決してご馳走ではないけれど、ちょっとしたおつまみや何もしたくない時のご飯など自由に作って自由に食べる楽しさが溢れています。卵に粉チーズを混ぜただけの「ひどボナーラ」やバターの塊に色々トッピングして食べる「バターカナッペ」など、人に言うのは恥ずかしいけどうまい「お恥まみ」には共感してしまいました。(私は塊のバターが大好きで、それ食べたさにパン屋でついあんバターを手にとりがち。塗ってあるんじゃなくて固形のまま挟まってるやつ最高!)健康に悪そうという罪悪感も美味しさの秘密なんでしょうね。
 インスタ映えとかひと目を気にしない食べ物って、やっぱり自由で楽しくていいよね・・・と思わせてくれる一冊です。ごはんと目玉焼きに粉チーズとうに醤油をかけるやつ真似したい。
Tumblr media
 あとは爪を丁寧に塗ったりとか。最近出た資生堂ピコの「夜の名画座で」という色。スモーキーなブルーグレーにパール。
Tumblr media
 「パラサイト」のチャパグリを作ってみるのもいいじゃない。私の好みでひき肉にしてみましたが、思ったよりジャンクでないもちもちとした麺と昆布の風味が美味しかったです。(You Tubeに作り方の動画をあげてる人がたくさんいるのでそれを参考に。)
4 notes · View notes