Tumgik
nitesha · 2 years
Photo
Tumblr media
NITESHA KYOTO 2022 Spring/Summer| Yoshiko Seino Magazine Works
清野賀子マガジンワークス 会期:2022年4月20日(水)ー8月1日(月)
▍EXHIBITION
清野賀子(1962-2009)は1987年中央公論社に入社し、当時小指敦子のファッションページと安原顯の文芸路線が混淆する異色のファッション誌『マリー・クレール』の編集者として活躍したのち、1995年より本格的に写真家としての活動を始めました。1998年のコムデギャルソン東京青山店での個展を皮切りに、以後国内外のグループ展などに招かれ、独自の作風により注目を集めましたが、2009年自死によりこの世を去りました。
彼女が生前残した写真集は、荒涼としたランドスケープ・フォトグラフだけで構成された『THE SIGN OF LIFE』と、編集作業を終えたものの完成を見ることなく亡くなった遺作『至るところで 心を集めよ 立っていよ』の二冊しかこの世に残されていません。しかしいずれも現在絶版となり入手が難しい状況です。
また清野賀子は自身の作品制作のかたわらで、数多くのコミッションワークも残しました。コムデギャルソン発行の印刷物、『装苑』、『ハイファッション』、『流行通信』などのファッション誌、『ロッキングオン』や『音楽と人』などの音楽誌、その他さまざまな媒体の雑誌に彼女の写真は掲載されています。しかしその全貌は今日に至るまで把握できないままとなっておりました。
この度開催する展覧会では、彼女が生前に関わったコミッションワークの中でも、特にマガジンワークに焦点を当て、その実物をご覧いただける展示空間となります。さらには国内・海外での個展、グループ展に関する資料、展覧会カタログ、そして自費出版で刊行された幻のZINE『Chicken Skin Photographs』全三号なども展観いただけます(一部販売予定あり)。15年間にわたる彼女の写真家としての活動全体の不明瞭な部分を明らかにする又とない機会をご提供いたします。
▍オンラインギャラリー Online gallery​
https://www.nitesha.com/?mode=grp&gid=2714106 ​
▍会場 VENUE​
二手舎 京都 NITESHA KYOTO​
京都市上京区下木下町 144-4 ​ 
144-4 Shimokinoshitacho, Kamigyo-ku, Kyoto.​
▍展示風景 Installation View
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Photo ©︎ Tomohiro Ueno
1 note · View note
nitesha · 2 years
Photo
Tumblr media
NITESHA KYOTO 2021-2022 Winter| Olivier Kervern "profession d'un sentimental"
二手舎京都では、ヨーロッパを中心に注目を集める写真家の一人、オリヴィエ・ケルヴェーンの展覧会を開催いたします。20代にイタリアを初め、世界のさまざまな場所で撮影された初期の作品を収めた写真集『 profession d’un sentimental 』は、2015年に写真家自身が自費で出版しましたがごく僅かな発行部数だったため、長きにわたり絶版となっていました。この度は周囲の熱いリクエストにより写真家本人の再編集・再装幀を経て待望の復刊となりました。本展示では写真集と収録作品10点の展示・販売に加え、写真家秘蔵のオリジナルプリントも特別に展示・販売いたします。東京を皮切りに西へ西へと巡回を続ける写真集復刊記念展の最終地点となります。
▍オリヴィエ・ケルヴェーン|Olivier Kervern
一九七七年フランス生まれ。二十歳頃から写真を始め、独学のまま現在に至る。自宅の台所で現像・プリントした小さな作品を路上で販売していたこともあったそう。「HOLYDAY」「Purple」「UNION」など国内外の雑誌への作品掲載のほか、二〇二〇年にはジル・サンダー(Jil Sander)の広告キャンペーンにも起用されている。    
▍会期 DATES 2021年12月19日 [日]〜2022年3月7日 [月] 年末年始休業12月28日〜1月8日
▍展示風景 Installation View
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
nitesha · 2 years
Photo
Tumblr media
NITESHA KYOTO Autumn-Winter 2021| 小田駿一 Shunichi Oda "OBLIVION"
OBLIVION失われた30年。
私が生まれた 1990 年から現在まで 経済成⻑を謳歌した先人たちはそう呼んでいる。 振り返ってみると、時代に導かれるような必然的な成⻑や 明るい未来が来るという根拠のない確信を私たちは知らない。 社会を覆う停滞感が失望へと変わり 未来は黑い布で覆われてしまったようだ。 日本に住む人々が劣化してしまった。 そう、心ないことを口にする知識人も多い。本当にそうなのだろうか? 私はそうは思わない。 戦争や自然災害から協調と共助を持って 立ち上がってきたのは、他ならぬ我々だ。 太古から豊かな自然の恵みに育まれてきた日本の人々。 連綿と続いてきた自然との共生は、我々に調和の心をもたらした。 不確実な未来を嘆くのではなく、 自らを形作ってきた過去に目を向けるべきなのかもしれない。 無慈悲な時の風化は、容易に自己すら見失わせる。 だからこそ、忘却の彼方に知るべき答えがあると思う。
(小田駿一)
OBLIVION Lost 30 Years. This what our seniors, who grew up blessed by economic growth, call the time between now and 1990, the year I was born.In retrospect, we have never known their kind of unfounded optimism that believes in inevitable growth and an ever brighter future.The stagnation that once enveloped society has changed into despair, and the future is obscured by a dark veil.The Japanese have become weak. This and similar things have been uttered by many heartless intellectuals.But is it actually true? I do not think so.Through cooperation and mutual help, we have risen from the ruins of wars and natural disasters who made us who we are.The people of Japan have lived with nature’s rich blessings since ancient times, and our deep coexistence with nature has taught us a spirit of harmony. Instead of grieving an uncertain future, we should turn out attention towards the past that shaped us.Time’s merciless grind makes it easy to lose ourselves. That is why I believe we may find the answers we need in Oblivion.
▍出品一覧 Exhibition Items https://www.nitesha.com/?mode=grp&gid=2637156
▍作家について About the artist 小田駿一|1990年生まれ。2012年に渡英し独学で写真を学ぶ。2017年独立。2019年にsymphonic所属。人物を中心に、雑誌・広告と幅広く撮影。アートワークとしては、2020年に緊急事態宣言下、東京の夜の街を撮影した写真集『Night Order』を発表。2021年には、「Gallery of Taboo」を主催し、新作の「OTONA性 - 百面相化する自己意識の果てに」を発表。社会との繋がりの中から着想を得て、人の心と行動を動かす「Socio-Photography」を志向する。
Shunichi Oda|Born in 1990, Shunichi Oda moved to England in 2012 and began to teach himself photography. He started to work as a photographer in 2017 and joined creative group Symphonic Productions in 2019. Oda photographs for a wide range of magazines and brands, always with a focus on people. In 2020, Oda photographed Tokyo’s streets at night during the city’s first state of emergency and published the images in his photobook “Night Order”. In 2021, he organized the pop-up art fair “Gallery of Taboo” and released his latest work “OTONA-SEI” Inspired by his experiences in society, Oda aims for a ‘Socio-Photography’ that can affect people’s feelings and actions.  WEB : https://www.shunichi-oda.com/ Instagram : @odaoda_photo
▍会期 Dates & Hours
2021年9月3日(金) ー 11月22日(月) 会場:二手舎 京都|営業時間:13:00 - 18:00 9/3-9/5、9/17-9/19、10/15-10/17、11/20-11/22 は入場無料・予約不要。 上記以外の期間は、日・月のみ営業・有料・予約制。 September 3, Friday - November 22, Monday Venue: NITESHA KYOTO|Open Hours: 13:00 - 18:00 9/3-9/5、9/17-9/19、10/15-10/17、11/20-11/22 Free Entrance, No appointment required. Apart from the dates above, visit by appointment with entrance free. Only open on Sunday & Monday.
[ ご予約はこちら Booking ]
▍二手舎 NITESHA 二手舎 (ニテシャ) は写真、アート、ファッション関係を主に取り扱う古書店。2017年には展覧会を企画、2018年には出版業を始め、年々活動の領域を広げている。2020年には「古いものに宿る新しさ」の発見をコンセプトに、京都・西陣に新たな空間としてNITESHA KYOTOをオープン。 NITESHA is a secondhand bookstore specialized in photography books, fashion and art books. In 2017 NITESHA organized its first exhibition, then began to engage in publishing in 2018, and continues to expand the scope of its activities every year. In 2020, NITESHA opened “NITESHA KYOTO” in Nishijin, Kyoto, an art space based on the concept ‘Rediscovering the New in the Old’. www.nitesha.com NITESHA TOKYO 二手舎 東京 所在地:〒157-0067 東京都世田谷区喜多見6-11-1ルミナス成城203 アクセス:小田急線成城学園駅より徒歩20分 +81(0)3-6411-0248|[email protected] 予約制 NITESHA KYOTO 二手舎 京都 所在地:〒602-0019 京都府京都市上京区下木下町144-4  (Map) アクセス:烏丸線鞍馬口駅より徒歩8分、京都駅より車で15分 (烏丸通りと寺ノ内通り交差点すぐ) 有料貸切・予約制  [ご予約:https://nitesha.youcanbook.me/] (お一人様 1,000円/2時間制/商品をご購入される場合はキャッシュバック) 二手舎 京都について About NITESHA KYOTO
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
nitesha · 2 years
Photo
Tumblr media
「image」から「printed matter」へ、印刷の可能性を拡張する。
本展ではアート、グラフィックデザイン、ファッション、写真を中心に、新刊から復刻、ユニークピース、古書、ビンテージモノ等、 様々な形態の印刷物を楽しむことがができるプラットフォームを提供しています。 Before 'images' become 'printed', what are the possibilities you think of?
This exhibition invites visitors to explore the variations of images and printed matters, which gathers the newly released publications, reproductions, unique pieces, used and vintage books with a focus on art, graphic design, fashion, and photography, offering a platform to view varied formats of printed matters.
Please share your ideas #hashtag with us. #做一本書 #攝影書 #藝術家書 #the_making_of_a_book #photobook #artistbooks #collage #illustration #graphic #design #拼貼 #插畫#平面設計 #handmade #dummy #originalprint #vintage #photomagazine #zine #image #photocopy #手工書 #樣書 #原作 #絕版 #攝影雜誌 #小誌 #影像 #編輯 #複製 #editing #copy #massproduction #printing #ondemandprinting #collotype #silkscreen #offsetprinting #量產 #限量 #印刷 #數位印刷 #凸版 #網版 #玻璃版 #膠印 #gravureprinting #platinumprinting #mechanical #pictorial #visualdesign #limitededition #fashion_meets_photography #printedmatter #本づくり #写真集 #原稿プリント #アーティストブックス #イラスト #グラフィック #デザイン #白金相片 #機械 #繪畫 #時尚與攝影 #手づくり #メカニカル #ダミーブック #ヴィンテージプリント #写真雑誌 #ジン #コピー #編集 #写真複写 #絵のような #マスプロ #おもしろい印刷 #オンデマンド #コロタイプ #シルクスクリーン #オフセット #グラビア印刷 #プラチナプリント #メカニカル ______#image_printed_matter _____
▍出品一覧 Exhibition Items
https://www.nitesha.com/?mode=grp&gid=2609040&sort=n ▍会期 DATES & OPEN HOURS 2021/6/20ー8/20|有料・予約制 営業時間:日・月 11:00 - 19:00 (お一人様1000円|2時間制/お買い物される方はキャッシュバックいたします。)
ご予約: https://nitesha.youcanbook.me/ ー 毎月20日は開放日 13:00-18:00|入場無料・予約不要 ー By appointment with admission fee at JPY1,000 per person for 2-hrs. Open Hours: 11:00 - 19:00 on Sun. & Mon. On the 20th of each month is OPEN DAY. 13:00-18:00| Free entrance, no reservation required.
▍会場 VENUE
二手舎 京都 〒602-0019 京都府京都市上京区下木下町144-4 烏丸線鞍馬口駅より徒歩8分、京都駅より車で15分
ー NITESHA KYOTO 144-4, Shimokinoshitacho Kamigyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto JAPAN (8 mins walk from Kuramaguchi Station. 15 mins by car from Kyoto station.) ▍二手舎 NITESHA 二手舎(ニテシャ)は書籍の買取・販売を行う古書店として東京を拠点にスタートしました。これまで写真集、美術書、アートブックを中心に、様々なジャンルの国内書籍と海外の洋書の販売・買取を行ってきました。2017年には展覧会を企画、2018年には稀覯本だった「プロヴォーク 復刻版」を刊行しました。2020年にNITESHA KYOTO をオープン。www.nitesha.com ▍展示風景 Installation View
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
nitesha · 3 years
Photo
Tumblr media
NITESHA KYOTO Winter-Spring 2021|台湾絵葉書展「台日旅情 TAI-NICHI sentimental journey」
この度 NITESHA KYOTO では日本統治時代の台湾絵葉書展「台日旅情 TAI-NICHI sentimental journey」を開催いたします。1900年の私製絵葉書の認可、そして1906年の日露戦争の勝利によって日本では全国各地で絵葉書ブームが起き、日本統治時代(1895年〜1945年)の台湾絵葉書も徐々に人気が出始めました。その後1920年には台湾の行政区分を新たに制定、台湾各地のインフラが整備されたことで、各都市に立地する名所風景などが頻繁に絵葉書の主題として特集されました。そこには現在の台湾には存在しない名所や建物も含まれています。日本統治時代の台湾絵葉書には、当時の都市や地方の様子、原住民の生活や風習、産業、風物、プロパガンダなどを知ることができるため、現在では台湾を研究するための貴重な文献として高く評価されています。また印刷技術においても、凸版印刷、コロタイプ、手彩色といった精巧で美しいバリエーションに富んでいることもこの時代の絵葉書の魅力でもあります。ゆえに戦前の絵葉書には熱心なコレクターがいることも事実です。本展では1930年代前後に発行された台湾絵葉書、関連書籍を中心にご紹介いたします。「かつて存在していたが、今は存在しない」幻となった台日への空想旅行を皆様にご案内いたします。 ▍DATES & OPEN HOURS 展示は 2021年1月24日[日]〜4月上旬。
1月24日〜30日は毎日13:00-18:00オープンします(入場無料・予約不要)。2月1日以降は通常営業となり、日・月のみ有料・予約制です。
Open everyday (free entrance and no reservation required) during Jan 24 - 30, 2021, from 13:00 to 18:00. Open only on Sun. & Mon. from Feb 1 by appointment with entrance fee.
[ ご予約はこちら Booking ]
▍二手舎 NITESHA 二手舎(ニテシャ)は書籍の買取・販売を行う古書店として東京を拠点にスタートしました。これまで写真集、美術書、アートブックを中心に、様々なジャンルの国内書籍と海外の洋書の販売・買取を行ってきました。2017年には展覧会を企画、2018年には稀覯本だった「プロヴォーク 復刻版」を刊行しました。2020年にNITESHA KYOTO をオープン。 www.nitesha.com NITESHA TOKYO 二手舎 東京 所在地:〒157-0067 東京都世田谷区喜多見6-11-1ルミナス成城203 アクセス:小田急線成城学園駅より徒歩20分 +81(0)3-6411-0248|[email protected] 予約制 NITESHA KYOTO 二手舎 京都  所在地:〒602-0019 京都府京都市上京区下木下町144-4  (Map) アクセス:烏丸線鞍馬口駅より徒歩8分、京都駅より車で15分 (烏丸通りと寺ノ内通り交差点すぐ) 有料貸切・予約制  [ご予約:https://nitesha.youcanbook.me/] (お一人様 1,000円/2時間制/商品をご購入される場合はキャッシュバック) 二手舎 京都について About NITESHA KYOTO
▍展示風景 Installation View
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Photo ©︎ morote 2020 
0 notes
nitesha · 4 years
Text
NITESHA KYOTO 二手舎 京都
A living space inspired by books and photography
ご予約について|Make an appointment  [ press release ]
Tumblr media
この度京都西陣の地に、二手舎の新たな空間としてNITESHA KYOTO をオープンいたします。コンセプトは「古いものに宿る新しさの再発見」。元々は築80年以上の機織り工場だった職住共存の空間で、古今東西の写真集、美術書、アートブック、写真作品を自由にご覧いただけます。また入念なリサーチや準備期間を経て、その成果をお披露目する展示会も行います。天井吹き抜けの土間、建具や土壁など当時の面影が残された京町家の特徴を生かし、そこに現代性と民藝を融合した独自の空間の中で、訪れて頂いたお客様に書籍や作品をゆっくりと愉しんで頂き、次代のための新たな価値観を見出して頂けたらと思います。当店ではお一人お一人が過ごされる空間と時間を大切にしたいと考えておりますので、有料貸切の予約制とさせて頂きます。ゆっくりと過ごす本との時間はいかがでしょうか。心より皆様のご来訪をお待ちしております。
NITESHA is opening its new space “NITESHA KYOTO” at Nishijin, Kyoto with the concept “Rediscovering the New in the Old”. Originally used as a textile mill, the over 80 years old Kyomachiya [traditional Kyoto-style townhouse] was both a workplace and a residence. Visitors are welcome to enjoy our collection of photo books, books on art, art books and photo prints old and new, East and West in their own pace in this Kyomachiya that retains the atmosphere of its original appearance with open ceiling space, earthen floor, wooden fittings and clay walls. It is our greatest wish for the future generation to find their sense of value through their experience in our space. In November this year, NITESHA KYOTO will also hold an unveiling exhibition to showcase our dedication to careful research and preparation. 
Furthermore, all lighting at NITESHA KYOTO is selected by the antique shop “LET' EM IN” which deals mainly with modern design products and folk crafts in the world. “LET' EM IN” is the short form for “let them in”. This collaboration began with the idea of ​​installing the best lightings carefully selected by the connoisseurs of LET'EM IN to enhance the reading environment at NITESHA KYOTO.
We want to value the space and time that each customer spends at our shop, so all admission will be limited to reservation only with an entrance fee. It is our greatest wish for you to enjoy a relaxing time with our books. We are sincerely looking forward to your visit.  
▍古書店 NITESHA × 古道具 LET 'EM IN NITESHA KYOTO の照明は、東京を拠点とする古道具 LET 'EM IN によるセレクションとなっております。世界のモダンデザインと民芸を中心に扱う LET 'EM IN は、「中に入れてあげよう」という言葉が店名の由来です。今回コラボレーションとなったきっかけの一つは、本を読むことに欠かせない照明にあります。NITESHA KYOTO の本を読む空間の中に、LET 'EM INの目利きによって厳選された照明を入れよう、という発想から始まりました。
またLET 'EM IN のコンセプトである「実社会と同じように、いろいろな属性、国籍、世代が、平和に調和して楽しく美しく混ざり合う、そんな空間が理想です」に NITESHA も共感しています。NITESHA KYOTO では古今東西の書籍がセレクトされ混ざり合い、さらに人の動きを考えた上で家具の設置と棚の構成を考えています。そしてその空間の中にある本が持つそれぞれの世界観に触れることで、文化の位置付けや参照ができるのではないかと考えています。そのためには読む空間がインテリアによって調和されていなければならないと思います。
このコラボレーションを通して、「古いものに宿る新しさの再発見」の楽しさを体験できる場のご提供ができましたら幸いです。
Tumblr media Tumblr media
Lighting selected by LET 'EM IN|Flos “Chasen” pendant light designed by Patricia Urquiola in 2007, Italy. Louis Poulsen “PH5-4 1/2” pendant light designed by Paul Henningsen in 1931. Produced in 1990, Denmark. Artemide “Sintesi” floor light designed by Ernesto Gismondi in 1975, Italy. Price on Request.
▍戦前台湾絵葉書展「台日旅情 TAI-NICHI sentimental journey」 会期:2021年1月24日[日] より始まります
Tumblr media
▍EXHIBITION この度 NITESHA KYOTO では日本統治時代の台湾絵葉書展「台日旅情 TAI-NICHI sentimental journey」を開催いたします。1900年の私製絵葉書の認可、そして1906年の日露戦争の勝利によって日本では全国各地で絵葉書ブームが起き、日本統治時代(1895年〜1945年)の台湾絵葉書も徐々に人気が出始めました。その後1920年には台湾の行政区分を新たに制定、台湾各地のインフラが整備されたことで、各都市に立地する名所風景などが頻繁に絵葉書の主題として特集されました。そこには現在の台湾には存在しない名所や建物も含まれています。日本統治時代の台湾絵葉書には、当時の都市や地方の様子、原住民の生活や風習、産業、風物、プロパガンダなどを知ることができるため、現在では台湾を研究するための貴重な文献として高く評価されています。また印刷技術においても、凸版印刷、コロタイプ、手彩色といった精巧で美しいバリエーションに富んでいることもこの時代の絵葉書の魅力でもあります。ゆえに戦前の絵葉書には熱心なコレクターがいることも事実です。本展では1930年代前後に発行された台湾絵葉書、関連書籍を中心にご紹介いたします。「かつて存在していたが、今は存在しない」幻となった台日への空想旅行を皆様にご案内いたします。 ▍DATES & OPEN HOURS 展示は 2021年1月24日[日] より始まります。 最終日は未定です。
1月24日〜30日は毎日13:00-18:00オープンします(入場無料・予約不要)。2月1日以降は通常営業となり、日・月のみ有料・予約制です。
Open everyday (free entrance and no reservation required) during Jan 24 - 30, 2021, from 13:00 to 18:00. Open only on Sun. & Mon. from Feb 1 by appointment with entrance fee. 
 [ ご予約はこちら Booking ]
▍NITESHA 二手舎
二手舎(ニテシャ)は書籍の買取・販売を行う古書店として東京を拠点にスタートしました。これまで写真集、美術書、アートブックを中心に、様々なジャンルの国内書籍と海外の洋書の販売・買取を行ってきました。2017年には展覧会を企画、2018年には稀覯本だった「プロヴォーク 復刻版」を刊行しました。2020年にNITESHA KYOTO をオープン。 www.nitesha.com
NITESHA TOKYO 二手舎 東京 所在地:〒157-0067 東京都世田谷区喜多見6-11-1ルミナス成城203 アクセス:小田急線成城学園駅より徒歩20分 +81(0)3-6411-0248|[email protected] 予約制
NITESHA KYOTO 二手舎 京都  new open!
所在地:〒602-0019 京都府京都市上京区下木下町144-4  (Map) アクセス:烏丸線鞍馬口駅より徒歩8分、京都駅より車で15分 (烏丸通りと寺ノ内通り交差点すぐ) 有料貸切・予約制 (お一人様 1,000円/2時間制/商品をご購入される場合はキャッシュバック)
2020年11月からは予約制となります。 下記のリンクよりご予約ください。 https://nitesha.youcanbook.me/
▍古道具 LET 'EM IN レットエムイン
LET 'EM INとは、「中に入れてあげよう」という呼びかけの言葉。日々通り過ぎていく、一度誰かの手に渡った様々な物たちの中から、普遍的な魅力を持つ物、時代を経たことで違う魅力を発揮し始めた物を編集したお店です。流行や他人からの評価から距離を置き、自分が本当に好きな物を見つけるためのお手伝いが出来たら、と考え、日々物を集めています。www.letemin.jp
Tumblr media
1 note · View note
nitesha · 4 years
Photo
Tumblr media
二手舎 京都|Nitesha Kyoto in preparation ・ ・ ・ ・ With the closure of NITESHA BGTP - book gallery taipei in March, Nitesha is pleased to announce the preparation of the showroom in Kyoto. Opening in September, 2020.
0 notes
nitesha · 5 years
Link
0 notes
nitesha · 5 years
Link
レビュー◎飯沢耕太郎(評論家)
0 notes
nitesha · 5 years
Link
レビュー ◎星野太
0 notes
nitesha · 5 years
Photo
Tumblr media
[ 活動照片 ] 二手舍Provoke復刻座談分享會暨紀錄片放映
日期:12月15日(六)15:00-17:00 /19:00-21:00 地點:外子 (Moom Bookshop 步行1分鐘) 地址:台北市大安區忠孝東路三段251巷12弄12號
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
[ 展覽 ] Provoke: 為了思想的挑釁式資料 — 二手舍復刻記錄書展 地點:moom bookshop 展期:12/1/2018 - 1/31/2019 地址:台北市大安區忠孝東路三段251巷8弄16號 營業時間:12:00 - 20:00 (無公休日) 展覽介紹:https://moom.cat/tw/exhibition/provoke
- 照片提供 / moom
0 notes
nitesha · 5 years
Photo
Tumblr media
[展覽] PROVOKE: 為了思想的挑釁式資料 二手舍復刻記錄書展
主辦:moom、二手舎 展期:12/1/2018 - 1/31/2019 地點:moom bookshop (google map) 營業時間:MON - SUN 12:00 - 20:00 [相關活動] 二手舍Provoke復刻座談分享會暨紀錄片放映 日期:12月15日(六)15:00-17:00 /19:00-21:00 地點:外子 (Moom Bookshop 步行1分鐘) detail 展出書目|fb 臉書活動頁面|moom bookshop|二手舎 nitesha
Tumblr media
「影像其本身並非思想。既不可能具有類似觀念一樣的整體性,也不像語言那樣是一種可更換式的符號。然而,這個不可逆的物質性——被照相機拍攝下來的現實——對語言而言,是存在於內部世界之中,因此,偶爾會觸發語言及概念的世界。那個時候,語言就會超越已經成為固定概念本身,成為了一種新的語言,換言之,變身為某種新的思想。
現如今,語言失去了它的物質基礎,總的來說就是真實性,而無法落到實處,我們這些攝影家所能夠做的,就是用自己的眼睛去捕捉既有語言已經無法把握的現實片斷,以及必須對語言、對思想積極地提出若干資料,除此之外別無其他。而PROVOKE,之所以我們忍受多少的慚愧為其附上『為了思想的挑釁式資料』這樣的副標題,就是因為這樣的意義。」
— PROVOKE 第一期 前言
1960年代,美日安保條約修正條文強行通過,美國暴力地介入亞太秩序,軍事協定的條約擴及經濟合作,間接促使日本進入高度經濟成長期。然而隨著美國消費主義大舉入侵,不對稱的權力分配與社會形貌大幅改變之下,引來大規模左派學生與工會的示威抗議,羽田鬥爭、沖繩鬥爭、新宿騷亂⋯⋯陸續爆發。
作家們開始以犀利文字寫下各式批判,人們開始論述經濟成長引發的後遺症。在此同時,日本新一世代的攝影師們正試圖突破攝影的既有框架,以攝影作為批判語言,挑起一場影像革命。
由美術評論家多木浩二(1928-2011)和攝影家中平卓馬(1938-2015)策劃,邀請詩人岡田隆彥(1939-1997)和攝影家高梨豐(1935-)加入,於1968年11月創刊攝影同人誌《Provoke(挑釁)》,第二期開始攝影家森山大道(1938-)加入,成為同人之一。
該雜誌以「為了思想的挑釁式資料」為副標表達了核心態度。擺脫舊往的寫實主義,試圖將過去以來認為是「記錄真實」的攝影技法擾亂,形成一個打破僵化的新媒體。他們認為,個人情感的主觀表述並不應侷限在既有的美學框架之下;而是越於其上,即使是一個影像斷片仍可觸發思想、表達意念。憑藉粗糙高反差粒子、失焦、晃動的攝影手法探索攝影各種可能,以激烈高亢的手段發聲,藉由對話與攝影來宣達對於社會的批判。
《Provoke》僅僅發行三期,最終於1970年3月結集出版《まずたしからしさの世界をすてろ(先把正確的世界丟棄吧)》之後,宣告解散。然而該雜誌重要性卻持續擴張,後世文獻中更紛紛以「挑釁世代」為指稱詞,探討這些激動時代的反逆者們:無數攝影家參與其中的影像革命,透過自身語言為闇然失序的社會激發變革。
五十年後的今日,我們仍叩求著攝影的意義,而回首《Provoke》,能發現這些影像跨越了時間、社會與文化。從中仍能索求關於思想、關於反叛,甚至是對於追尋一個時代前進的激進態度,其基本理念從未過時。顛覆傳統思想的前衛作品,完美凝結了六〇年代末的社會氛圍,深刻衝擊著既有的攝影格式與架構,對七、八〇年代的日本攝影產生絕對性的影響,甚至大幅改變往後日本的攝影面貌。時至今日,仍可感受到《Provoke》對日本近代的藝術趨勢與社會潮流做了強而有力的備註,在趨近崩潰與再生的關鍵歷史一瞬間綻放完美的火花。
由日本二手書店「二手舍」遵循原版設計裝幀,復刻重現,再次對世界喚起彼時之時代精神。此次展覽與二手舍合作,呈現「復刻現場」,將原作與印樣空運來台展出;同時挑選數十冊經典攝影書與攝影史文獻,展現日本六、七〇年代之形貌。從抗爭時代的思想萌芽,到影像革命的挑釁時期,這些形塑當今世界攝影樣貌的重要作品,打破客觀紀錄,成為為己敘事之利器,詮釋出對現實世界的熱切渴望與關注。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
照片提供 / moom 
2 notes · View notes
nitesha · 5 years
Video
「現在就是因為技術已經很好,但又要去忠實原版-這個60年代末期這種印刷的這一種風格,在製作過程當中,有很多我們需要去做取捨的部分。」
Tumblr media
PROVOKE 復刻之幕後記事 Behind the Scenes: Reprinting PROVOKE
Date: 17.11.2018 / 香港國際攝影節 Hong Kong International Photo Festival https://hkipf.org.hk/events/behind-the-scenes-reprinting-provoke/
0 notes
nitesha · 5 years
Photo
Tumblr media
PROVOKE & THE HISTORY OF JAPANESE PHOTO MAGAZINES
CONFERENCE & BOOK LAUNCH SATURDAY, NOVEMBER 10 - 7:30PM VENUE: LE BAL, PARIS
BRIEFLY PUBLISHED FROM 1968 TO 1969, PROVOKE HAS PROFOUNDLY CHANGED THE LANDSCAPE OF CONTEMPORARY PHOTOGRAPHY. IN 2016, LE BAL DEDICATED A MAJOR EXHIBITION TO THE MAGAZINE AND SHOWED ON THIS OCCASION THE ORIGINAL, HIGHLY SOUGHT AFTER ISSUES. THE JAPANESE PUBLISHER NITESHA REISSUES TODAY A FACSIMILE OF THE THREE MAGAZINES WHOSE LAUNCH WILL BE DONE AT LE BAL DURING A SPECIAL EVENT WITH A CONFERENCE ON THE HISTORY OF JAPANESE PHOTO MAGAZINES HOSTED BY IVAN VARTANIAN FROM GOLIGA. (SOLD OUT)THE PRESENTATION WILL BE FOLLOWED BY THE LAUNCH AT THE BOOKSTORE AND AN EVENING AT THE CAFÉ. BOOKS, JAPANESE PSYCHEDELIC MUSIC AND SAKE ON THE PROGRAM!
Tumblr media
Largely ignored at the time, the PROVOKE magazine has acquired today a cult status and influenced many photographers and artists. Founded by a collective of photographer Takuma Nakahira and critic Koji Taki, joined by Takahiko Okada, Yutaka Takanashi and later Daido Moriyama, the magazine has polarized the best of Japanese photographic creation of the 1960s, emphasizing in its practice the printed image in all its forms (press, books, magazine) and mixing in each issue images, writing and poetry. It has now become a rare and difficult to find magazine. Re-edited by Nitesha with the translation of the original texts in English, including those of Takahiko Okada, the facsimile will be launched at LE BAL during an evening solely dedicated to Japanese photo magazines. On this occasion, Ivan Vartanian, publisher of Goliga, will present his new upcoming book The History of Japanese Photo Magazines (1880s to 1980s) and a selection of several of these publications of the 60s and 70s will be discussed. He will be accompanied by Amanda Ling-Ning Lo, co-publisher of Nitesha editions, Tomo Kosuga, director of the estate of photographer Masahisa Fukase as well as Ryuichi Kaneko and Masako Toda, both photography historians and photobook specialists. More details will be announced soon.
Tumblr media Tumblr media
Le Bal , Paris
0 notes
nitesha · 6 years
Photo
Tumblr media
【PROVOKE 挑釁|完全復刻版|Pre-orders now|goo.gl/4rh2LU】
お待たせしました。伝説の写真同人誌『プロヴォーク』完全復刻版(英��、中国語訳付き)の特設ページを設置いたしました。現在以下のページより御予約を承っております。古本屋の二手舎がなぜ復刻出版するのか、それから過去に出版された『THE JAPANESE BOX』との違いも簡単に説明をしております。よろしければご一読下さい。発売日は『プロヴォーク』第一号の発売日と同じ11月1日を予定しております。 Pre-order for "Provoke Complete Reprint of 3 Volumes” (include Chinese and English translation) is now available! Releasing on November 1, 2018, which is the same date when the first issue of "Provoke" was published in 1968. 《PROVOKE 挑釁 復刻版 全三冊》(含中、英文翻譯)正式開放預購。發行日和第一期《PROVOKE 挑釁》創刊日為同一天11月1日。 ご予約受付ページ|更多關於此次的復刻版及預購方式 More information about "Provoke Complete Reprint of 3 Volumes" and how to pre-order: [日本語] goo.gl/A79Dxc [English] goo.gl/uXa9rS [中文] goo.gl/FD4yqF ——● 書店様、事業者様へ For Bookshops, Retailers and Wholesale Orders 書店、機構單位、企業採購請洽: [email protected] nitesha.com
9 notes · View notes
nitesha · 6 years
Photo
Tumblr media
UNFOLD SHANGHAI ART BOOK FAIR 2018|二手舎 nitesha|A13 22 ー 24 June 2018
「挑釁|PROVOKE AND PHOTOBOOKS OF THE 1960S AND ‘70S」
日本古書店・二手舍將以「Provoke 挑釁」為切入點,以攝影書為主體探討六〇、七〇年代日本攝影的動向及其時代背景。「Provoke 挑釁」一詞來自1968年美術評論家多木浩二和攝���家中平卓馬所策劃,並邀請詩人岡田隆彥和攝影家高梨豐加入,所創刊的攝影同人誌之刊名。攝影家森山大道於第二期加入。該雜誌以「為了思想的挑釁式資料」為副標題,內容由影像、散文和詩歌構成。雜誌一共發行了三期,最終於1970年3月結集出版了《先把正確的世界丟棄吧》之後,宣告解散。粗顆粒、因盲拍而導致的不穩定構圖、失焦且不鮮明,這樣的影像被揶揄為「粗劣・搖晃・失焦」,評論毀譽參半,時而給那個時代帶來了超越攝影的深刻衝擊。
此次書展,二手舍將帶來《Provoke 挑釁》同人成員的攝影集,並加以同時代的海內外經典選書,試圖以「書」來串連、鋪陳該時代的攝影藝術發展脈絡及氛圍。2018年正好為《Provoke 挑釁》創刊50週年,二手舍很榮幸地宣布將於今年11月發行《Provoke 挑釁 復刻版》,盼透過此次書展,呈現六〇、七〇年代促成日本攝影多樣貌的「挑釁式資料」。
NITESHA - a secondhand bookstore based in Tokyo is pleased to present a book exhibition taking "Provoke" as a keyword, through the presentation of photobooks to discuss the movements and the time background of Japanese photography in the 60s and 70s. The term "Provoke" came from the title of a photography dojin-shi, or self-published magazine published in 1968. It was originally conceived by art critic Koji Taki and photographer Takuma Nakahira, with poet Takahiko Okada and photographer Yutaka Takanashi as dojin members. The subtitle for the magazine was “Provocative Materials for Thought”, and each issue was composed of photographs, essays and poems. After releasing the second and third issue with Daido Moriyama as a subsequent member, the group broke up with their last publication First, Abandon the World of Pseudo-Certainty - an overview edition of the three issues. Provoke’s grainy, blurry, and out-of-focus photographs were initially ridiculed as are-bure-boke and stirred a great deal of controversy, yet it had created a strong impact inside and outside of the photography world during that time.
In this book exhibition, NITESHA will introduce photobooks by "Provoke" members, and a selection of notable books that are published in and out of Japan from the same period. We aim to illustrate the artistic context and atmosphere of the time background through the presentation of books. In addition to that, 2018 marks the 50th year since Provoke had first been published, NITESHA is pleased to announce that we will publish "Provoke Complete Reprint of 3 Volumes" this November. Through this book exhibition, we hope to present "provocative materials" which contribute to the varied faces of Japanese photography in the 60s and 70s.
開催日時 Dates: 6.22 (Fri.) 15:00 - 20:00 6.23 (Sat.) 11:00 - 21:00 6.24 (Sun.) 11:00 - 21:00
会場 Venue: O ART CENTER Shanghai M50 Booth A13
http://www.shanghaiartbookfair.com/
Tumblr media Tumblr media
PRE-ORDERS AVAILABLE!
0 notes
nitesha · 6 years
Photo
Tumblr media
土門拳 写真集 『こどもたち』(Nikon Salon Books 2) KEN DOMON "Kodomotachi (Children)"
精選日本攝影寫實主義巨匠・土門拳(1909-1990)所拍攝的兒童攝影集《こどもたち(孩子們)》。收錄系列包括代表作之一的「筑豊のこどもたち」—— 拍攝生活於福岡筑豊礦坑地區的孩子們,以及拍攝於江東、淺草、深川、銀座、大阪、名古屋、伊豆等地街頭抓拍的孩子們照片。印刷為諧調豐富的凹版印刷。頁面排版為平面設計巨匠・亀倉雄策(1915-1997)。
此攝影集為尼康沙龍攝影書系(Nikon Salon Books Series)中的第二本。此書系長期致力于出版能作為重要資料亦對攝影界具貢獻價值的書籍。至今已出版書目包括幾日前分享過的須田一政《我的東京100》(No.5, 1979)以及木村伊兵衛《秋田》(No.4, 1978)、三木淳《蘭嶼》(No.20, 1993)等。
須田一政《我的東京100》和土門拳《孩子們》目前皆展示於二手舍NITESHA BGTP內。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Nikon Salon Books No.2
リアリズム写真の巨匠、土門拳(1909-1990)が撮った「こども」たちをまとめた写真集。彼の代表作でもある「筑豊」のこどもに始まり、江東のこども、その他浅草、深川、銀座、大阪、名古屋、伊豆などあらゆる場所のこどもたちをスナップした写真で構成されている。印刷は諧調豊かなグラビア印刷。書籍レイアウトはこれまたグラフィックデザインの巨匠、亀倉雄策(1915-1997)が手がけている。 目次 わが下町 土門拳 土門拳の「こども」と写真 岸哲男 筑豊のこども 江東のこども こどもたち 私にとっての土門拳<アンケート> 座談会「弟子が語る土門拳」 編集ノート 亀倉雄策 年譜 編集後記 三木淳 レイアウト・構成:亀倉雄策 購買 BUY 出版社 publisher:ニッコールクラブ/Nikkor Club 刊行年 year:1976 ページ数 pages:136 サイズ size:H297×W210mm フォーマット format:ソフトカバー/softcover 言語 language:和文/Japanese 付属品 attachment:カバー/dust jacket 状態 condition:カバー少傷み。/Slightly damaged on the dust jacket.
1 note · View note