Tumgik
lolingning · 5 years
Photo
Tumblr media
PROVOKE: 為了思想的挑釁式資料 二手舍復刻記錄書展
Now on View 12/1/2018 - 1/31/2019|moom bookshop, taipei 台北市大安區忠孝東路三段251巷8弄16號|MON-SUN 12:00 - 20:00
Keep reading
2 notes · View notes
lolingning · 6 years
Photo
Tumblr media
【PROVOKE 挑釁|完全復刻版|Pre-orders now available】
Keep reading
9 notes · View notes
lolingning · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
NITESHA BGTP - Book Gallery Taipei 
10.10.2017 now Open > March 2018 Relocation!
日本古書店・二手舍(nitesha)成立至今, 以網路書店型態致力於推廣舊書、建立線上書籍資料庫。作為一間實驗空間, 二手舍於2017年10月在亦安畫廊台北空間內設置第一個實體據點-「書的藝廊 NITESHA BGTP - Book Gallery Taipei」,並與亦安畫廊台北聯合企劃「台- 攝 影 與 書」特展 。
2017年底,亦安畫廊台北結束營業,更名為Each Modern亞紀畫廊於2018年3月重新啟動。 NITESHA BGTP二手舍也隨之搬入新址。配合Each Modern亞紀畫廊開幕首展森山大道「RADIATION」,NITESHA BGTP於展期間舉辦森山大道攝影集書展。展出經典攝影集包括:《日本劇場寫真帖》(1968, 室町書房)、《攝影啊 再見》(1972, 写真評論社)、《狩人》(1972, 中央公論社)、《光與影》(1982, 冬樹社)、《通往仲治之旅》(1987, 蒼穹舎)、《MORIYAMADaido 1970-1979》(1989, 蒼穹舎)等, 及多本收錄早期作品的攝影雜誌《朝日相機》、《PROVOKE》等逾50本書目。 NITESHA BGTP 的經營概念是, 不論類別、古今東西, 精心嚴選具「啟發性」而有「存在感」的書籍。空間內並設有「BOOKSHELF SHOWCASE」和「一書一品 ONE BOOK - ONE WORK」區,其選書和展示將定期更換, 盼能帶給愛書人「僅此一家別無此書」, 值得流連忘返的書廊。 
In 2017, nitesha opened its first experimental space NITESHA BGTP – Book Gallery Taipei inside Aura Gallery Taipei and cooperated with Aura Gallery Taipei presenting “Taiwan – Photos and Photobooks” exhibition. 
At the end of 2017, Aura Gallery Taipei closed its space and changes its name to Each Modern Gallery. Accordingly, NITESHA BGTP - Book Gallery Taipei moves to the new location inside Each Modern Yaji Gallery from March 2018. To accompany the inaugural exhibition DAIDO MORIYAMA “RADIATION” at Each Modern Gallery, NITESHA BGTP is pleased to present a comprehensive exhibition of Moriyama’s photobooks from rare vintage to lately published titles, including “Japan: A Photo Theater” (Muromachi Shobo, 1968), “Bye Bye Photography” (Shashin Hyoron-sha, 1972), “A Hunter” (Chuo-koron-sha, 1972), “Light & Shadow” (Toujusha, 1982), “Journey to Nakaji” (Sokyusha, 1987), “MORIYAMA Daido 1970-1979” (Sokyusha, 1989). In addition to photobooks, photo magazines such as “Asahi Camera”, “PROVOKE” and “Camera Mainichi” that included Moriyama’s early works will be showcased meanwhile.
NITESHA BGTP’s concept is to introduce books that are inspiring and have a presence regardless of its genre, new or used. Inside NITESHA BGTP, there are “BOOKSHELF SHOWCASE” and “ONE BOOK - ONE WORK” corners, the display and selection change from time to time. We hope to present book lovers a place that worth visiting at all times.
2017年10月、二手舎は台湾・台北市に実験店「NITESHA BGTP」をオープンいたしました。他店にはない本、ユニークなアイデアが盛り込まれた仕掛けのある本、デザインや造本など視覚的に見て面白い本など書籍の魅力を備えた品揃えに加え、「BOOKSHELF SHOWCASE」や「ONE BOOK - ONE WORK」といった特集コーナーも設置し、定期的に展示や品揃えも入れ替えております。日々沢山のお客様にご来店頂いておりますが、これもひとえに普段からご利用頂いておりますお客様、ご支援して頂いておりますお客様に支えられて今がある、と実感しております。
さて、この度併設しておりましたAura Gallery Taipei(亦安畫廊台北)が新たに名称を「Each Modern 亞紀畫廊」と変更し、また心機一転新たな場所で再びオープンするため、「NITESHA BGTP」も合わせて移転することとなりました。
「Each Modern 亞紀畫廊」でのオープニングは日本の写真家・森山大道氏の写真展を開催いたします。そこで当店も同展示に合わせまして「森山大道写真集展」を企画いたしました。長いキャリアを持つ森山大道氏がこれまでに発表してきた写真集の軌跡を、実物をご覧頂きながらお楽しみ頂ける構成となっております。どうぞこの機会に是非足をお運び下さい。
Relocation!
NITESHA BGTP - Book Gallery Taipei
new location 台北市大安區信義路四段156 號 (Each Modern亞紀畫廊内) No.156, Sec. 4, Xinyi Rd., Da’an Dist., Taipei City 10681, Taiwan (Inside Each Modern Yaji Gallery)  google map
營業時間 OPEN HOURS 週二 - 週日 12p.m. - 7p.m. 例假日、佈展期間不對外開放  Tue. - Sun.  12p.m. - 7p.m. Closed on Mondays and National Holidays 
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
【 ANNOUNCEMENT|NITESHA BGTP Taipei OPEN! 】
二手舍將於亦安畫廊台北開設實驗書店空間-「書的藝廊 NITESHA BGTP – Book Gallery Taipei」。作為開幕展,NITESHA BGTP與亦安畫廊台北聯合企劃「台-攝 影 與 書」特展,並於實驗空間同步展出日本代表性時尚品牌「COMME des GARÇONS」印刷品展。
▍日本古書店・二手舍(nitesha)成立至今,以網路書店型態致力於推廣舊書、建立線上書籍資料庫。作為一間實驗空間,二手舍將在亦安畫廊台北空間內設置第一個實體據點-「書的藝廊 NITESHA BGTP - Book Gallery Taipei」。NITESHA BGTP 的概念,是不論類別、古今東西, 精心嚴選具「啟發性」而有「存在感」的書籍。空間內選書和展示將不定期更換,盼能帶給愛書人「僅此一家別無此書」, 值得流連忘返的書廊。 作為開幕展, NITESHA BGTP 與亦安畫廊台北聯合企劃「台- 攝 影 與 書」特展,並於實驗空間同步展出日本代表性時尚品牌「COMME des GARÇONS」印刷品展。
▍この度「二手舎」は台北市に実験店「NITESHA BGTP」をオープンする運びとなりました。これまで東京を拠点にオンラインショップの古書店として営業して参りましたが、今回は実店舗として初めての出店となります。ジャンルを問わず古今東西から厳選された「刺激的」で「存在感」のある書籍を取り揃えました。台湾ではここにしかないもの、他店にはないもので皆様に楽しんで頂こうと思っております。実験店ですので定期的に品揃えも入れ替える予定です。
オープニングではAura Gallery Taipei 亦安畫廊台北との共同企画による台湾の写真と写真集に焦点を当てた展覧会「台-攝影與書」と、日本を代表するファッションブランド「COMME des GARÇONS」の印刷物展を開催する予定です。どうぞこの機会に足をお運び下さい。ご来店お待ちしております。
▍nitesha will open its first experimental space NITESHA BGTP – Book Gallery Taipei in Aura Gallery Taipei 亦安畫廊台北 this October. As a new attempt, NITESHA BGTP aims to introduce books that are inspiring and have a presence. To accompany its grand opening, nitesha will cooperate with Aura Gallery Taipei, presenting “Taiwan – Photos and Photobooks” exhibition (10 Oct - 11 Nov, 2017). At the same time, nitesha will present an exhibition of printed matter issued by the Japanese fashion brand “COMME des GARÇONS” in Book Gallery.
NITESHA BGTP
台灣台北市大安區敦化南路一段313號吉星大廈1樓Aura Gallery(亦安畫廊)内 1F No.313 Sec. 1 DunHua S. Rd., Taipei 106, Taiwan
Tumblr media
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
BOOK EXHIBITION #1:日本攝影集黃金期 10/14 —— 10/22 中國寧波・假雜誌攝影圖書館
BOOK EXHIBITION #1: 日本攝影集黃金期 The Golden Age of Japanese Photography Books |下一站:中國寧波・假雜誌攝影圖書館 Next Stop: Jiazazhi Photobook Library in Ningbo, China|
展期|2017年10月14日(六)至 10月22日(日)
開幕活動(免費參加)| 10月14日 (六) 15:30-16:30   展覽導覽|導覽者:東方輝、羅苓寧(二手舎) 地點|假雜誌攝影圖書館(寧波市江北區寶馬街八號公園三號樓) 主辦|二手舍 nitesha 協辦|假雜誌 Jiazazhi Press 访谈/二手舍——是书店,也是线上摄影书档案库 ◎假杂志
展覽簡介: 「BOOK EXHIBITION」是以日本為據點的古書店・二手舍(nitesha)所策劃、以「書」為主體的不定期展售會。每期圍繞不同主題選書,是透過「觀」、「知」、「觸」、「購」,進而促成人與書更深層交集之書展企劃。二手舍作為一間專事藝術、攝影類型珍希古本介紹、販售的「古本屋」,除了舊書回收和販售的基本業務之外,也希望積極向大眾傳遞二手書的魅力和樂趣。 「BOOK EXHIBITION」第一期主題,聚焦於「日本攝影集黃金期 The Golden Age of Japanese Photography Books」──將介紹在日本攝影集史中,被視為黃金時期的1960至70年代所出版的卓越攝影集。繼台北展(2017.7.22-8.6)之後,二手舍很榮幸地宣布「BOOK EXHIBITION#1」將巡展至假雜誌攝影圖書館(10/14-10/22 中國寧波)。 在日本攝影史中,1960年代至1970年代被視為新舊觀念交替、創新變動的轉變期。這段時期正值戰後新世代攝影師與平面設計師漸獲關注之際、熟悉攝影的編輯者們開始活躍,加上印刷技術提升、關注的主題上也隨著社會變化而衍生出多樣性、乃至如荒木經惟這樣極具代表性的攝影家開始以個人出版來發表作品等,這時期所誕生的攝影集無論是編輯、平面設計、裝幀和印刷技術都有劃時代的表現,在今天來看仍十分值得注目。此外,攝影出版上的豐富質量及型態也被視為此一時期的重要特徵。本展盼能透過實體攝影集的介紹,帶領觀者一探日本攝影表現的多樣性、並提供攝影文化愛好者們更進一步了解戰後日本攝影集發展史的契機。 展覽由下列五大章節構成: 第一章 敗戰的傷痕 寫實主義攝影的興起             木村伊兵衛、土門拳、桑原史成等 第二章 VIVO(生命)的誕生             奈良原一高、細江英公、東松照明、川田喜久治、佐藤明、丹野章等 第三章 作為PROVOKE(挑釁)思想的影像           中平卓馬、森山大道、高梨豐等 第四章 「都市」或「地方」           渡邊克已、北井一夫、須田一政、西村多美子等 第五章 「當代攝影 (CONPORA Photography) 與「私写真」             荒木經惟、鈴木清、牛腸茂雄、深瀬昌久、石内都等
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
BOOK EXHIBITION #1: 日本攝影集黃金期 The Golden Age of Japanese Photography Books|7/22 —— 8/6 台北田園城市 
展期:2017年7月22日(六)至8月6日(日) 開幕活動(免費參加):7月22日(六) 15:30-16:30 | 展覽導覽 | 導覽者:東方輝、羅苓寧(二手舎) 18:30-20:00 開幕茶會 ・18:30-18:45 展覽介紹|二手舎 ・18:45-19:00 特別來賓致詞|黃亞紀(亦安畫廊台北負責人) ・19:00-20:00 茶會 地點:田園城市藝文空間 fb 台北市中山北路二段72巷6號 地下一樓 map 策展・洽詢:二手舍 nitesha
Press Release
展覽簡介:
「BOOK EXHIBITION」是由日本古書店・二手舍(nitesha)策劃的書展。每回介紹的主題皆不同,展出書籍可「觀(観て)」、可「觸(触れて)」、可「購(買える)」,進而與觀者產生互動性之書展計畫。
本展作為第一回「BOOK EXHIBITION」,將聚焦「日本攝影集黃金期 The Golden Age of Japanese Photography Books」──日本攝影集史中被視為重要時代的1960至70年代所出版的優秀攝影集。本展宗旨在於透過實體攝影集的介紹,帶領觀者一探日本攝影表現的多樣性。展覽首站選在台灣,我們誠摯邀請您前來觀賞。
展覽由以下五大章節構成:
第一章 敗戰的傷痕 寫實主義攝影的興起   木村伊兵衛、土門拳、桑原史成等 第二章 VIVO(生命)的誕生 奈良原一高、細江英公、東松照明、川田喜久治、佐藤明等 第三章 作為PROVOKE(挑釁)思想的影像 中平卓馬、森山大道、高梨豐等 第四章 「都市」或「地方」 渡邊克已、北島敬三、北井一夫、須田一政、土田ヒロミ、西村多美子等 第五章 「當代攝影 (Conpora Shashin) 與「私写真」 荒木經惟、鈴木清、牛腸茂雄、深瀬昌久、石内都等
Tumblr media
BOOK EXHIBITION #1: 日本攝影集黃金期 The Golden Age of Japanese Photography Books 会期:2017年7月22日(土)から8月6日(日) 会場:田園城市藝文空間 fb 台北市中山北路二段72巷6號 地下一樓 map イベント(入場無料):7月22日(土) 15:30-16:30 展示ガイド | 東方輝、羅苓寧(二手舎) 18:30-20:00 オープニングパーティー ・18:30-18:45 展示紹介|二手舎 ・18:45-19:00 ゲストトーク|黃亞紀(Aura Gallery Taipei Director) 企画・お問い合わせ:二手舍 nitesha
展示概要: 「Book Exhibition」は二手舎が企画する本の展覧会です。回毎にテーマや特集を決め、「観て」「触れて」「買える」書籍と人が相互に作用するインタラクティブ(Interactive)なプロジェクトです。
今回は「Book Exhibition」の第一弾として、日本の写真集に焦点を当てた「The Golden Age of Japanese Photography Books」を開催いたします。日本の写真集史において重要な時代とされている1960年代から70年代の優れた写真集を中心に構成し、「写真集から見える日本の写真表現の多様性」を皆様にご紹介する絶好の機会を提供することを目的としております。今回会場でもある台湾では、過去にこうしたイベントが開催された記録はないと聞いておりますので、皆様この機会をお見逃しのないよう、是非お越し下さい。
なお本展覧会は下記の五章で構成されています。
第一章 敗戦の傷痕 リアリズム写真の勃興 木村伊兵衛、土門拳、桑原史成など 第二章 VIVO(生命)の誕生 奈良原一高、細江英公、東松照明、川田喜久治、佐藤明など 第三章 PROVOKE 思想としての写真 中平卓馬、森山大道、高梨豐など 第四章 「都市」か「地方」か 渡邊克已、北島敬三、北井一夫、須田一政、土田ヒロミ、西村多美子など 第五章 コンポラ写真と「私写真」 荒木經惟、鈴木清、牛腸茂雄、深瀬昌久、石内都など
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
15人の写真家 Fifteen Photographers Today
昭和49年7月26日至9月1日(1974年)於東京國立近代美術館舉辦的「15位攝影師 Fifteen Photographers Today」展覽目錄。收錄攝影評論家・渡辺勉所撰寫的「關於『15位攝影師』展」一文。繼8年前「當代攝影的10人」展,東京國立近代美術館再度聚焦日本當代攝影動向。隨著攝影的表現領域日益擴增,本展試圖於此時間點,再次質問並探討當代攝影的狀態,又,這8年日本當代攝影顯著的新動向及其特色和面臨的問題。
本展參展攝影師及作品如下:荒木經惟<寫真 Photograph>(1974)、北井一夫<店屋 Country stores>(1974)、沢渡朔<少女愛莉絲 Girl Alice>(1973)、篠山紀信<晴天 Fine day>(1974)、高梨豊<朝往都市 To the cities>(1966-74)、田村Shigeru<EREHWON>(1967-73)、内藤正敏<三里塚邊田村 Heta Village, Sanri-zuka>(1973)、中平卓馬<氾濫 Overflow>(1974)、新倉孝雄<安全區 Safety zone>(1964-72)、橋本照嵩<瞽女 Goze, blind female strolling singers>(1972-73)、深瀬昌久<洋子 Yoko>(1973-74)、森山大道<日本劇場 Nippon Theater>(1968)、柳沢信<冬 Winter>(1973)、山田脩二<風景(1969-1974 日本村) Landscape(Nippon Village 1969-1974)>、渡辺克已<新宿的人 People in Shinjuku>(1967-1974)。
展覽目錄封面設計:原弘(Hiromu Hara)
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
Your Body is Yours Wolfgang Tillmans ウォルフガング・ティルマンズ 写真集
Tumblr media
德國藝術家沃夫岡‧提爾曼斯的作品集。此書也可視為配合2015年大阪國立國際美術館睽違11年所舉辦的沃夫岡日本大規模個展所製作的展覽圖錄。本書收錄內容包括:由沃夫岡親自設計的展場空間裡,首次於日本展出之近年新作、2014年威尼斯雙年展(建築雙年展)中引起廣大迴響之「Book for Architects」錄像裝置作品等。此書的装幀設計亦隨處可見沃夫岡風格的靈活巧思,全書將內容分「BookW」和「BookT」兩冊呈現,均採裸背穿線裝幀。BookW,收錄展場風景等僅以照片為主的內容; BookT,收錄以論述和作品索引等文字為主的內容。兩本冊子加以厚紙書封包覆,再由寬橡皮筋固定的設計,可謂十分符合向來追求理想的表現方法的沃夫岡會採用的傳達��式。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
写真表現の新局面にむかうジャーマン・アーティスト、ヴォルフガング・ティルマンスの作品集であり、2015年に大阪・国立国際美術館で開催された11年ぶりの国内での大規模な個展に合わせて制作されたカタログともいえる一冊。ティルマンス自身がデザインした展示空間で、日本初公開の新作に近年発表された作品、そして2014年にヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展で発表され大きな反響をよんだ二台のプロジェクションによる「Book for Architects」といった映像インスタレーションなどが紹介され、高い評価を得ている。こちらの書籍もティルマンズらしい柔軟なアイデアが随所に生かされた造本。背の糸綴じがさらけ出されたコデックス装で展示風景を含む写真だけで構成されたBookWと論考や作品リストなどを収録したBookTの二分冊。それらが厚紙の表紙に包まれ、ゴムバンドで留める仕様は、常にメディアのあり方を追及する彼ならではの表現形態だと言える。
購書 BUY
編集:植松由佳 デザイン:Wolfgang Tillmans, 森大志郎 プリンティング・ディレクター:石原史義 印刷・製本:ライブアートブックス 出版社 publisher:国立国際美術館/The National Museum of Art, Osaka 刊行年 year:2015 ページ数 pages:128+56 サイズ size:H285×W215mm フォーマット format:コデックス装/codex binding 言語 language:和文/英文-Japanese/English 付属品 attachment:ケース、ゴムバンド/case, rubber band 状態 condition:良好です。/very good.
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
WERK MAGAZINE No.19 CLUB21CDG コムデギャルソン 
新加坡廣告公司WORK發行的視覺雜誌《WERK》第19期。《WERK》是由新加坡設計師陳益(Theseus Chan)和藝術總監Marina Lim主導的雜誌,每期與不同企業和藝術家合作,創造出極具視覺魅力的編排設計。此書為配合COMME des GARÇONS新加坡店開幕,協同選衣精品店「Club 21」的合作所發行的特輯。封面採拼湊而成的影像剪貼及帶有螢光漆塗鴉的設計。限量發行1000本,每本封面皆不同。本期內容以當代「性別認同」為主題,介紹Julie Verhoeven等九位女性藝術家及攝影師的作品。
Tumblr media Tumblr media
シンガポール発のヴィジュアルマガジン『WERK』の第19号。グラフィック・デザイナーのテセウス・チャン(Theseus Chan)とアートディレクターのマリナ・リム(Marina Lim)を中心に毎回、コム・デ・ギャルソンなど企業やアーティストとのコラボレーションで毎号魅力的な誌面を作り上げている。本書はCOMME des GARCONSシンガポールの新店舗オープンに合わせて、同じくシンガポールのセレクトショップ「Club 21」とのコラボレーションによって実現した特集号。様々なイメージを切り貼りして構成したパッチワークの表紙に蛍光色でペイントしたデザイン。1000部限定だが、それぞれ異なった表情をした表紙だそう。本文は現代の性的アイデンティティをテーマに、ジュリー・ウァーホーヴェン(Julie Verhoeven)ら9人の女性アーティストや写真家をフィーチャーしているとのことですが、新品未開封品のため詳細をお伝えできないのはあしからず。。 購書 BUY 出版社 publisher:WORK 刊行年 year:2012 ページ数 pages: サイズ size:H305×W202mm フォーマット format:ソフトカバー/softcover 言語 language:英文/English 付属品 attachment: 状態 condition:新品未開封です。/new, unopened.
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
緬北監獄 呂楠(馬小虎) 写真集 PRISON CAMPS IN NORTHERN MYANMAR The Work of LU NAN
北京出身的攝影師・呂楠(Lu Nan)的攝影集。在日本他以「馬小虎」之名發表作品,在台灣則以「李小明」之名出版攝影集。呂楠高中畢業後,歷經數年的流浪生活,於1985年在北京的某雜誌社暗房擔任相片沖印師直到1988年初。離職後,他花費兩年走訪全國10省共38間精神病院,拍了近500多卷底片,而後集結成書《被人遺忘的人 (The Forgotten People)》,和另外兩組作品集──拍攝中國天主教徒的《在路上 (On the Road)》以及記錄西藏農民的日常生活的《四季(The Four Seasons)》被喻為「呂楠三部曲」,享有極高的評價。
此書收錄呂楠於2006年造訪緬甸撣邦第一特區(也稱果敢)的楊龍寨監獄和果敢縣勞教所時所拍攝的照片。此地區過去長年盛行種植麻藥的原料罌粟,絕大多數的被攝者皆為因吸食、販運和零賣麻醉品而被捕入獄。然而,曾吸食麻醉品的犯人,刑滿釋放後,都無一例外的復吸。
2015年中國民族攝影美術出版社推出相同內容的攝影集, 然而,此書為此系列首次作為攝影集發表的原版,其編排、書本尺寸和紙質等,皆與2015年版本迥異。此書已絕版多年,一書難求。■ 延伸閱讀:呂楠《緬北監獄》報告
Tumblr media Tumblr media
北京出身の写真家・呂楠(Lu Nan)の写真集。日本では馬小虎という名で、台湾では李小明と名前を変えてそれぞれ写真集を出版している。呂楠は高校を卒業した後、何年間か浪人生活を経て、1985年から北京の雑誌社で暗室のプリンターとして働いていた。在職中、北京テレビ放送大学に通いながら写真に接し始める。1988年の初頭に雑誌社を退職し、二年間かけて全国10省、38の精神病院を回り、500本余のフィルムを撮影している。この時の写真をまとめた写真集『 被人遺忘的人(The Forgotten People)』に、中国のカトリック教徒を撮影した『On the Road(在路上)』、チベットの農民に密着した『The Four Seasons(四季)』が彼の代表三部作として高く評価されている。 本書は2006年にミャンマー(旧ビルマ)のシャン州にあるYanglongzhai刑務所とコーカン地区にある更生施設を訪れ撮影した写真集。この地域では麻薬の原料であるケシ栽培が盛んなことから、被写体のほとんどは麻薬関連の犯罪者たちである。たとえ彼らは刑期を満了しても再び同じ犯罪に手を染めるという。ミャンマーが抱える深い闇に目を向けたドキュメンタリー・フォト。2015年に中国民族撮影美術出版社版が同内容の写真集を出版しているが、本書はおそらく書籍としては初出にあたるもので、レイアウトや判型、紙質などが全く2015年版とは異なっている。本国ではすでにほぼ絶版で入手困難な一冊。
Tumblr media
購書 BUY 編集:那日松/Na Risong アートディレクター:段志佳/Duan Zhijia デザイナー:肖劍韜/Xiao Jiantao 出版社 publisher:中国図書出版社/China Tushu Publishing Limited 刊行年 year:2009 ページ数 pages:63 plates サイズ size:H323×W242mm フォーマット format:ソフトカバー/softcover 言語 language:中文/英文-Chinese/English 付属品 attachment: 状態 condition:良好です。/very good. 
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
JAPAN… A CHAPTER OF IMAGE A Photographic Essay by W. Eugene Smith ユージン・スミス 写真集
60年代初正值日本走出戰後混亂期,達到驚人復甦成果的時期。當時的日本政府採池田內閣規劃的所得倍增計畫為核心的高度經濟成長政策,旨在促進日本作為產業・經濟自立國。眾多日本企業中擔任產業躍進重責之一的為日立製作所(Hitachi)。1960年,迎接創業50週年的日立製作所重金聘請美國報導攝影師尤金·史密斯(William Eugene Smith,1918年-1978年),邀請他拍攝以日立為題材的攝影作品。他與助手,同時為平面藝術家的克洛里・托馬斯(Carole Thomas)於1961年9月來到日本。
安頓好行李後,史密斯並未即刻展開拍攝工作。為深入了解日本,為拍攝日本企業的日立,他首先大量地購買與日本相關的書籍,欲徹底研究日本後才開始拍攝。而拍攝現場也是充滿種種困難,日立希望史密斯能選用大型相機拍攝,他卻斷然拒絕,堅決使用35mm相機。即便日立提供VIP等級的餐飲服務,史密斯也不在接待室用餐,而讓助手將午餐帶至戶外或拍攝現場。有時為了取景而爬至高處,與移動中的機械互爭地盤,時時造成工作人員的困擾。史密斯自己攜帶了7、8台相機,加上另外三位日籍助手森永純和西山雅都各自攜帶5台相機、天野行造攜帶3台相機,像狂風般地拼命拍攝日立製作所。原訂三個月的拍攝計畫延長至一年,拍下的照片多達一萬張,合約金也從預定的800萬日圓調漲至3000萬日圓。
Tumblr media
這本攝影集呈現尤金·史密斯一人所見的日本企業既有框架之外,更包括他所見識到的日本傳統和風景。工廠人員作業的光景、機械的特寫至細部的影像記錄、圍繞日立市的自然風景等,收錄了他竭盡全力所拍攝的145張照片。然而,數年後他憶起此拍攝計畫,語出驚人地表示「大失敗呀。到頭來我還是無法理解日本」。因他這一句話,我們倒不知道該如何評價這本攝影集了。
Tumblr media Tumblr media
第二次世界大戦で受けた打撃から驚異的な復興を遂げようとしていた1960年代初頭。当時の日本は池田内閣がかかげた所得倍増計画を核とした高度経済成長政策に乗り、産業・経済国家としての自立を目指していた。こうした躍進を続ける日本の産業界を担う企業の中に日立製作所があった。1960年に創業50年を迎えた日立製作所に世界的に有名なフォトジャーナリストであるユージン・スミス(1918-1978)を起用し、日立を題材にしたフォトエッセイを制作してもらうという企画が立ち上がった。かくして彼は助手であり、グラフィックアーティストのキャロル・トーマス(Carole Thomas)を連れて1961年9月に来日した。
しかし東京・六本木のアパートに落ち着いたスミスは一向に仕事に取りかかろうとしなかったという。まずは日本のことを知るため、日本の企業である日立を撮るために彼は日本に関する書物を���いあさり、徹底的に日本を研究することから始めたのである。また実際の撮影現場でも作業は難航した。依頼者側は大型カメラでの撮影を希望したが、スミスは断固として拒否し、35mmカメラでの撮影を譲らず、自身の正当性を主張する有り様。昼食はVIP扱いであったにも関わらず、応接室では食べず、野外や撮影現場に持って来させて昼食をとった。ときには撮影のポジションを確保するために高所に登る、動いている機械のそばで陣取るなど周囲を困惑させた。携行していたカメラは、スミス自身が7、8台、当時助手として同行していた森永純と西山雅都が5台ずつ、天野行造が3台を持ち、嵐のように日立を撮りまくった。結局滞在期間は3ヶ月の予定が1年になり、撮影した写真は一万枚にのぼり、800万円の予定だった契約金は3000万円になったという。
こうして出来上がった本書はスミスという一人の写真家が見た一企業、という枠を超えて、日本の伝統や風物を取り込んだ包括的な内容のものとなった。工員たちが作業をしている様子、機械自体のクローズアップ写真、それを取り巻く日立市のランドスケープなど、細部に至るまで撮り尽くされた145点の写真は今見ても感動的である。しかし後年彼はこのプロジェクトについて「失敗だった。私は結局日本を理解することができなかった」ともらしているのだから、もはやどう評価したら良いのか分からない写真集である。
購書 BUY
出版社 publisher:no data 刊行年 year:1963 ページ数 pages:79 サイズ size:H333×W262mm フォーマット format:ハードカバー/hardcover 言語 language:英文/English 付属品 attachment: 状態 condition:表紙少傷み。/slightly damaged on the cover.
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
梁丞佑『新宿迷子』 Shinjuku Lost Child" by Seung-Woo Yang  http://zenfotogallery.blogspot.jp/2017/04/36.html
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
2017.03.19-03.22 ニューヨーク拠点の10x10photobooksプロジェクトでゲストインスタグラマーとして、写真集を紹介しました。 Guest Instagrammer for the New York-based project 10x10 Photobooks.
1 note · View note
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
夕陽無限好 (Zen Foto Gallery, March 22, 2017)
0 notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
Photography exhibition:
 i     am     an      ‘object’
参加作家:西村多美子、安楽寺えみ、殿村任香、Tokyo Rumando、萬一一、鄭婷 Participating artists: Tamiko Nishimura, Emi Anrakuji, Hideka Tonomura, Tokyo Rumando, YiYi Wan,  Ting Cheng
会期 Dates: 2017年3月10日(金)~4月4日(土) 会場 Venue: Zen Foto Gallery (Tokyo) 企画・コーディネーター Organizing Coordinator:羅苓寧 Amanda Lo
禪攝影藝廊將於二〇一七年三月十日至四月四日舉辦「i    am    an     ‘object’」攝影展,參展藝術家有西村多美子、Emi Anrakuji、殿村任香、Tokyo Rumando、萬一一、鄭婷。本展圍繞具多重字義的『object』為關鍵字,透過六位不同社會文化和生長背景的攝影藝術家創作題材中的『object』,思索觀看者與『object』之間的關係。
『object』一詞所包涵的意義往往隨立場而決定其對應語意。廣義地解析『object』字義時,可被解讀為「對象」或「目標」;解釋為「客體」時,泛指觀者所感知或想像到的任何事物;作為文法中的「受詞」,指一個動作的「接受者」;作動詞使用時則帶有「抗拒」之意。將『object』套用於觀察攝影作品時,既可作為「(被)拍攝對象」或「物體」、也可聯想其與主體(Subject)或觀者(Viewer)間的對應關係。 此次參展作品中包括:攝影師以主觀方式觀看她者、自我探索過程中攝影師將自己作為觀察對象、透過觀看行為描繪被觀對象的意象、透過他者與現實對峙、攝影師同時為拍攝主體和被攝體、以物件組合進行觀察對象的形象構成等作品。本展欲透過不同的觀看方式來思索各組作品中『object』所包涵的意義及其對應立場,而觀者又如何看待各作品中的『object』。
Zen Foto Gallery is pleased to present the photography exhibition i     am    an     ‘object’  from March 10 to April 4 featuring works by Tamiko Nishimura, Emi Anrakuji, Hideka Tonomura, Tokyo Rumando, YiYi Wan and Ting Cheng.  Taking the concept ‘object’ as a key focal point, this exhibition investigates relationships between viewers and objects in photography through the eyes of six artists with different socio-cultural and biographical backgrounds.
The word “object” consists of a whole variety of meanings depending on its context. Generally, an “object” can be understood as a “purpose” or “target” and also be widely referred to as anything that can be “recognized”, “imagined”, or “observed”; In grammar it can be referred to as the “receiver” of an action as a noun while as a verb, the word expresses “disagreement”; In the world of photography, an object can be referred to the “subject being photographed” or a “material thing”, which reminds us of the object’s inseparable and interactive relationship with the subject or the viewer.
This exhibition features works of: artist photographing a subject with a subjective concept, artist observing the ‘self’ in the process of self-exploration, artist portraying the impression of objects through observation, artist confronting with the reality by capturing surrounding objects, artist being both the object and subject in photographs, artist composing the impression of subject with material objects, and so forth. Through multiple ways of seeing, this exhibition attempts to explore the meaning of “object” featured in each work, its relevant context, as well as how each “object” is perceived by the viewers.
禪フォトギャラリーでは2017年3月10日から4月4日まで、西村多美子、安楽寺えみ、殿村任香、Tokyo Rumando、萬一一、鄭婷による写真展「i    am    an    ‘object’」を開催いたします。本展では、多様な意味を持つ『object』をキーワードとして、異なる社会・文化背景を持つ6名の写真家による作品を紹介し、それぞれの作家の視点を通して、みる者と『object』の関係を探求します。
『object』という言葉には、文脈により異なる様々な意味が内包されています。一般的に、「対象」または「目的」として理解されていますが、同時に、「認識されるもの」、「想像されるもの」、そして「観察されるもの」としても意味しています。文法上では、「行動を受け取る側」として名詞の役割と、「意見の相違を唱えるもの」として動詞の役割を担っています。写真のなかでは、『object』は「被写体」または「物体」として捉えられ、主体またはみる者との分かち得ない相関性を私たちに気づかせるものです。
本展では、主観的な視点で主題を撮る作品、自己探求の過程をとおして自身を客観する作品、観察により対象の像を写し出す作品、身近な被写体を撮ることで現実に対峙した作品、写真家自身が被写体であり主体でもある作品、物体を組み合わせて主題のイメージを創り出す作品などを紹介します。それぞれの見方をとおして、各作品の中の『object』に含まれている意味とその文脈、または、みる者にどのように受け取られるのかを探求します。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8 notes · View notes
lolingning · 7 years
Photo
Tumblr media
她镜头下的日本,记录了战后一代人的失落与反抗(腾讯网 谷雨) ○作者/林叶
日本战后重建时期,许多摄影师受到了六七十年代抵抗运动和反叛文化的影响,西村多美子就是其中之一。成长于这一时期的她,一反学校里所教授的摄影技法,以35度的高温显影,长时间曝光来冲印照片,将自身的感性与精神注入到照片之中,在回应时代问题的同时,也形成了鲜明的个人风格。在本次访谈中,西村多美子分享了自己的创作心得和摄影理念。
http://xw.qq.com/iphone/m/photo/ab66ba6600d9c4245b3f3c52121a6da5.html
0 notes
lolingning · 7 years
Link
0 notes