Tumgik
kirimarche-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
第2回「KIRIマルシェ(キリマルシェ)」
点描で亀岡を描く
-入場無料-
【日程】2019年9月28日(土)29日(日) 【時間】10:00~16:00 【場所】KIRI CAFE・千手庵・毘沙門荘・へき亭 (京都府亀岡市千歳町毘沙門向畑39番地 ※全ての会場が隣接しています) ※雨天決行/荒天中止
アートの視点で「つくる」「食べる」を体験できるマルシェです。2019年3月に第1回目が開催され、今回は新たな会場も加わり、少しパワーアップした第2回目の開催となります。
美味しいご飯やおやつを楽しみながら、アートの展示や、ワークショップ、お買い物を楽しめます。亀岡市内や京都府内外から集まる作り手と実際に話しをして、手から手へとつながる商品や作品は、いつもの買い物とは一味違った楽しさがあります。ぜひ足をお運びください。
-亀岡市ECO活動- 当日はお買い物用のマイバックをお持ちください。 マルシェ内でもエコバック作りのワークショップがあります!
【主催】かめおか霧の芸術祭実行委員会 【制作】KIRIカフェ/山ト波 【メインビジュアル】福村 惣太夫 『無題』 1995年制作/   所蔵:社会福祉法人松花苑 みずのき美術館
予約・お問い合わせ [email protected]
福村 惣太夫info マルシェ当日、みずのき美術館(亀岡市北町/亀岡駅より徒歩10分)では「福村惣太夫展-掘るように描く-」が開催中されており、本作品をご覧いただけます。 ぜひマルシェ後、みずのき美術館にお立ち寄りください。 -みずのき美術館 website:http://www.mizunoki-museum.org/
1 note · View note
kirimarche-blog · 5 years
Text
ー出店者ー
食にまつわるもの
○KIRI CAFE(亀岡/ドリンク) ○ 一陽(亀岡/ご飯) ○もしも屋(京都/ご飯) ○山角や(京都/おむすび) ○瓜生山養蜂部(京都/蜂蜜周りのもの) ○ 愛善みずほ会(亀岡/有機栽培) ○ハイツ野菜研究部(亀岡/自然栽培・一部有機) ○ かたもとオーガニックファーム(亀岡/無農薬・無化学肥料) ○ べじたぶるぼーと(亀岡/無農薬・無化学肥料) ○ クサカベ農園(亀岡/減農薬) ○ 福井悠平(亀岡/有機野菜) ○ へき亭(亀岡/光秀和膳)
28日のみ ○ やぎ地立計画(南丹/加工品) ○ ogawaya(京都/お菓子)
29日のみ ○ 喫茶つきよみ(亀岡/お菓子) ○ 食堂souffle(京都/ご飯) ○ 家の実(京都/ご飯) ○ Coffee stand blackie(亀岡/コーヒー) ○ Saji(亀岡/保存食)
モノにまつわるもの
○ Wakako Aketa(亀岡/器) ○ STUDIO森森(亀岡/木工) ○ 蔵出しサイネンショーとHANDOVER FARM(亀岡/陶芸・葡萄) ○ アコラップ(亀岡/みつろうエコラップ) ○ 山成 みんなの古本屋(亀岡/古本) ○ グレゴリ青山とキリカメ7(亀岡/古本・雑貨) ○ Glass Studio Calore(亀岡/ガラス) ○ 吉田欣司(亀岡/木工) ○ 滝町昌寛(福知山/オリジナルマッチ) ○ 佐野元春(南丹/器) ○ filithematerira(滋賀/布装飾) ○ 九谷女子(石川/陶芸) 29日のみ ○ shurint(亀岡/洋服) ○ ヒカミヤレコード&ペパロン(福知山/音・紙)
展示
○ 狩野岳朗(東京/インスタレーション) ○ 秋田千利 (綾部/インスタレーション) ○ Konect Tokyo (東京/植木鉢)
0 notes
kirimarche-blog · 5 years
Text
ーワークショップー
/// 予約制 /// 空きがあれば当日参加可能です!
「絵の本」づくり
Tumblr media
両日開催 画家・絵本作家の阿部海太によるワークショップ。自作の手作りスケッチブックを片手に、 亀岡を散歩して、景色を切り取ったり、絵を描いたりして、 自分だけの「絵の本」をつくろう。
講師:阿部海太 参加費:1500円(材料費、画材代込) 各回:8名 時間: 1)10:30-12:00 2)14:30-16:00
-阿部 海太(あべ かいた) website:http://kaita-abe.com twitter:https://twitter.com/abekaita
予約方法:[email protected] ワークショップ名「絵の本WS」を明記の上お名前、連絡先、人数、希望のお時間枠をお送りください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
SHOKKIの陶芸教室
Tumblr media
両日開催 セラミックレーベルSHOKKIによるワークショップ。 粘土をこねて好きなものを作りましょ う! 窯で焼き上げた作品は1月に亀岡で展示します。購入も可能です。
講師:SHOKKI 参加費:1000円(ドリンク代込) 各回:10名 時間: 1)10:00-11:30 2)12:00-13:30 3)14:30-16:00
-SHOKKI(ショッキ) website: https://shokki.org/ instagram: https://www.instagram.com/s.h.o.k.k.i/
予約方法:[email protected] ワークショップ名「SHOKKIの陶芸WS」を明記の上お名前、連絡先、人数、希望のお時間枠をお送りください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
「chili-chili」植木鉢づくりワークショップ
Tumblr media
両日開催 植木鉢ブランドkonect tokyoによる 素焼き鉢に土地の素材を専用の釡で焼き付けカスタ ムしていくワークショップ。 焼き上げた植木鉢はその日に持って帰れます。 
講師:Konect.Tokyo 参加費:5000円(陶芸家の須藤圭太さん制作植木鉢代込み) 各回:10名 開催時間: 午前の部:10:00-12:00(最終受付11:30) 午後の部:13:00-15:00(最終受付14:30) 制作時間20~30分となりますので、それぞれお好きな時間にお越しください。
-Konect.Tokyo(コネクト トウキョウ) website:https://konect.tokyo/ -須藤 圭太(すとう けいた) website:https://keitasuto.jimdo.com/
予約方法:[email protected] ワークショップ名「chili-chiliWS」を明記の上お名前、連絡先、人数、希望のお時間枠をお送りください。
ご予約のメールが3日経っても返ってこない場合は、お手数ですが(金土日のKIRICAFE営業時間のみ:050-3555-2211)までお電話お願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// 予約なしでOK! /// お好きな時間にお越しください。
シルクスクリーン体験
Tumblr media
両日開催 好きな柄、色を選びバックにプリント! オリジナルのエコバックが作れます。
講師:bluff(ブラフ) 参加費:1500円 定員:30名 11:00〜15:30(制作時間15分程度)お好きな時間にお越しください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
原始的な道具を作る
Tumblr media
両日開催 キッチンツール等の身近な道具作りを通して、「用途」「手との関係」「かたち」について 考えます。
講師:大村大悟 参加費:2500円 10:00〜15:30(制作時間30~1時間程度)お好きな時間にお越しください。
0 notes
kirimarche-blog · 5 years
Text
ーライブー
ライブの時間と場所の詳細は、SNSとHPで随時告知いたします。
角銅真実
Tumblr media
長崎県生まれ、音楽家・打楽器奏者。 自身の声、マリンバをはじめとする色々な打楽器、言葉、身の回りの気になるあらゆるも のを用いて、音楽といたずらを紡いでいる。その表現の場は はインスタレーション、アートプロジェクトでの作品制作にも及び、演奏だけにとどまら ない作家としての自由な表現活動を国内外で展開している。 
ソロでの活動の他、バンドceroにてコーラスとパーカッションでライブサポートやアルバ ム制作への参加、ORIGINAL LOVEのアルバムにパーカッションで参加、TVやCM・映画 音楽でのスタジオワーク、ミュージカルや現代音楽をはじめとするコンサートでの演奏、 ダンス作品や映像作品・各種CMへの楽曲提供・音楽制作も行なっている。2017年、2018年と立て続けに二作のソロアルバム”時間の上に夢が飛んでい る””YaChaika”を発表。
2018年、ポーランド ワルシャワのKrolikarnia美術館で展示されたインスタレーション形 式の映画<Square>・Karolina Bregla(Poland)、イギリス ロンドンのサーペンタイ ン・ギャラリーでアーティストのBahbak Hashemi-Nezhad(London)のプロジェク ト“On What Ground”の音楽を担当。 2019年に宮崎県高鍋町美術館で展示された山城大督の上映型インスタレーション作品/ Synesthesia Gardenにてゲストパフォーマーとして音楽を担当。 百鬼オペラ『羅生門』(インバル・ピント&アブシャロム・ポラック演出)出演と演奏。 FUJI ROCK FESTIVAL ’19にもソロで出演。近年は原田知世や石若駿の作品に作詞家として歌詞を提供するなど、言葉にも表現領域を広げている。
https://manamikakudo.wordpress.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------
yatchi
Tumblr media
1979年兵庫県出身、京都市在住。「ムーズムズ」というバンド活動の傍ら、朴訥なピアノソロ活動を行う。近年では、折坂悠太(重奏)でもピアノを担当。
2015年に1stソロピアノアルバム「metto piano」.2018年に誠光社より2ndソロアルバム「第3区間ピアノ」をリリース。
https://www.instagram.com/yatchipiano/
-------------------------------------------------------------------------------------------
寺田燿児
Tumblr media
yoji & his ghost bandの名で音楽CD『My Labyrinth』(2014)『ANGRY KID 2116』(2016)を発表。かたわら折坂悠太(合奏)メンバーとしてFUJI ROCK FES’18などに出演。現在放映中の月9ドラマ『監察医 朝顔』折坂が手掛けた主題歌でベースを担当。2019年、初の中編漫画『DARK CONTINENT』を東南西北kikenよりリリース。
https://yojiandghosts.tumblr.com/
0 notes
kirimarche-blog · 5 years
Text
ーアクセスー
KIRI CAFE・千手庵・毘沙門荘・へき亭
住所:京都府亀岡市千歳町毘沙門向畑39番地
>>googleMAP
Tumblr media
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JR京都駅〜亀岡駅(快速20分) 亀岡駅〜会場(バス 7分・徒歩30分・自転車20分)
※龍谷大学平安亀岡グラウンド、並びにマップ駐車場は当日無料でご利用いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tumblr media
※F11の通常バスは料金がかかりますのでご注意ください
Tumblr media
0 notes
kirimarche-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
こちらのイベントは終了いたしました。
第1回「KIRIマルシェ(キリマルシェ)」
朝と昼と夜 点描で亀岡を描く -入場無料- 【日程】2019年3月2日(土)3日(日) 【時間】10:00~16:00 【場所】@京都・亀岡KIRIカフェとその周辺(京都府亀岡市千歳町毘沙門向畑39番地) ※雨天決行/荒天中止
2020年に開催される「かめおか霧の芸術祭」に向けて、 アートの視点で「つくる」「食べる」を体験できる場です。美味しいご飯やおやつを楽しみながら、アートの展示や、ワークショップ、お買い物を楽しめます。亀岡市内や京都府内外から集まる作り手と実際に話しをして、手から手へとつながる商品や作品は、いつもの買い物とは一味違った楽しさがあります。ぜひ足をお運びください。
【主催】かめおか霧の芸術祭実行委員会 【制作】KIRIカフェ/山ト波
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー食にまつわるもの—
KIRI CAFE(ドリンク) 食堂souffle(ご飯)※2日のみ colissimo cafe selen(ご飯/お菓子) もしも屋(ご飯)※3日のみ 山フーズ(クレープ屋台) 瓜生山養蜂部 (蜂蜜周りのもの) 喫茶つきよみ(お菓子)※2日のみ やぎ地立計画(加工品・展示) 福井悠平(野菜) 愛善みずほ会(野菜) ハイツ野菜研究部(野菜)
—モノにまつわるもの—
shurint(洋服)※2日のみ 滝町昌寛(オリジナルマッチ) アコラップ(みつろうエコラップ) 亀岡みんなの古本屋(古本) マヤルカ古書店(古本)※3日のみ 吉田欣司(木工) 佐野元春(器) Wakako Aketa(器) 球体アイ(陶芸)※2日のみ サイネンショー(陶芸) 九谷女子(陶芸) itou(古いもの) ヒカミヤレコード(音)※2日のみ 山本 守(陶芸) Glass Studio Calore(ガラス) グレゴリ青山古本部(古本・雑貨)※2日のみ
—展示—
阿部海太(絵) 大村大悟(彫刻) STUDIO森森(インスタレーション)
—ワークショップ—
「原始的な道具を作るワークショップ」 日程:両日 制作時間:30分〜1時間程度 講師:大村大悟 料金:2500円
「シルクスクリーンワークショップ」 日程:両日 時間:11:00~15:30 制作時間:15分程度 講師:bluff 参加人数各50人 参加費:1000円~(バック代混み)
Tumblr media
—LIVE—
角銅真実 2日 15:00~ 3日 11:00~
yatchi 2日 13:00~ 3日 14:00~
Tumblr media
////////////////////////
KIRIマルシェ VOL.1 アーカイブはこちら
CLICK → ●
////////////////////////
0 notes