Tumgik
bisbishaibisu · 3 years
Text
読み終えると感想を言いたくなる作品がある。
いわゆる「にわか」なんですけど、サマセット・モームが好きで、『アシェンデン』の面白さから『月と6ペンス』を読み、ふわああああとなって『聖火』を読みました。
いつも、この人の女性の描き方の正しさにハッとします。
正しさ、という言い方はキツいかもしれないんですが、いわゆる、異性のフィルターを通した理想の異性の匂いがしない。
実母の面影を追っていた、それは聖火に書かれた夫人に出ている、という巻末説明も読んだのですが、その夫人ですらです。
同性が同性を描くにしても、個人のバイアスはかかると思うのですが、そのバイアスも感じない。こういう女性を間近で見て、よくよく観察していたのかな? と思うくらい。
『月と6ペンス』は二カ所すごく印象に残っていて、ひとつは悪魔のような魅力を持つ男の最期。それから前半部にある、幸福でやっていたはずの夫婦の崩壊です。
以下ネタバレになるのですが、この夫婦は悪魔のようなその男を家庭に入れたことでやがて関係が激変する。そして妻は夫であったはずの男を生理的に受け入れられなくなるくらい嫌い始めます。
その描写が「分かる」の一言。
いやもう、分かる。
なにこれ分かる。
なぜこんな女を描けるんだ、と頭を抱えたくなるほど私の中の女が共感する。
文中、主人公が女の行為について「こういうことではないか」と分析をこころみるんですけど、それには特段共感しないんですよ。そうかねえ?くらいなんですよ。でも同じ人が描いた女の描写には「うっっっわ分かる! 分かる! これは気持ち悪くなる! 無理だね! うん無理!!」となる。なんでしょうこれ。
『聖火』も、「ああ……」とため息をつくような台詞が続くんですけど、最後の締めくくりのシーンで「ん? どういうこと??」となる。
つまり、描写にはしびれるのに、分析のようなものが加わると理解ができない。
不思議だ。私との価値観の差だろうか。
とりあえず次は『雨』を読もうと思います。
昔家に文庫あったなあ。人間の絆も見たなあ。あれどこにいったのかなあ。
1 note · View note
bisbishaibisu · 3 years
Text
潤したい
酸甘化陰(さんかんけいん)という考え方があって、甘み+酸味を取ると体が潤うんだそうです。
レモンとはちみつとか。
梅干しとご飯とか。
今朝起きた時、喉の渇きがあって、「あーこれは潤うものをとったほうがいいな……甘みと酸味……苺?」と。
苺すごい。ひとつで甘みと酸味がとれる食材。苺すごい。(私が好きなだけとも言う)
そしたら今日たまたま、苺農家の方が大きな苺を差し入れしてくださって、もう嬉しくてサロメのように踊っちゃったよね。
ハッピ~~~~~~~
0 notes
bisbishaibisu · 3 years
Text
健康雑誌を読んで知ったこと
タイトル通りの話なので鵜呑みにしないでいただきたいのですが、疲労と疲労感は別物なんだそうです。
同じ因子から作られているものだけれど、脳に伝わると疲労感に、身体にいくと疲労に、という流れらしい。
つまり、疲労感を消しても疲労は残る。
Twitterをしているとよく栄養ドリンクはダメだ、とTLに流れてきません? HPを消費してMPを増やしているだけだって。
漢方の先生にも「一般的な栄養ドリンクはカフェインと砂糖の塊です」と言われたことがあって、よく分かんないながら身体には悪そうだっていう印象を持ちました。
雑誌が言うには、栄養ドリンクやエナジードリンクは疲労感を生む炎症性サイトカインが作られない成分が多く入っている。それが疲労感を抑えているのであって、休息をとらなければ疲労は大きくなる一方なんだそうな。
なるほどなー。
疲労感は生体アラームであって、疲労そのものではない。アラームを消しても身体は知らない間にダメージを蓄積する一方って怖い話ですね。
ちなみに夜更かしせずにしっかり睡眠をとること、軽い運動を習慣化すること、疲労回復の効果のある成分をとったりするのがいいんだそうです。(クルクミンとかオリザノールとかケルセチンとかポリアミンとか…詳しいことはググってくだせえ)
あと、ストレスと疲労感ってシーソーの両端みた��な関係で、ストレスってコルチゾールやアドレナリンを出して「もっと頑張れ!」とメッセージを出す。そのコルチゾールは疲労感を隠す働きがある。だから休みに入った途端ストレス側のシーソーが軽くなって疲労感がどっと来る。これ長く回復できなかった疲労のツケなんだそうです。
あるよね…休みに入った瞬間になぜか熱が出て寝込んだとか…ない???
2 notes · View notes
bisbishaibisu · 3 years
Text
どこまで束縛出来るんだろう?
コロナが流行りだしてからよく「会社から県外行くのを止められている」とか、「プライベートの報告をさせられる」っていう話聞くんです。
え、それってやばない? と思わん?
たとえば、飲み会は控えてください、とか、不要不急の外出は避けてください、っていう注意喚起は出来ると思うの。
でも県外に行く時は会社に報告!とか、プライベートに行った場所を報告するように! となると色々抵触する気がする。というかそんな私生活まで踏み込まれたくない。
こんな時はGoogle先生、とちょろっと調べてみたんですけど、労働者には私生活の自由があり、これは憲法でも人格権として保障されている人権なんだそうです。
会社はもちろん感染拡大を防止するように配慮しなくてはいけない。ただし業務外のことで制限は加えられない。
塩梅が難しいですね。介護とか、病院勤めならなおさら。
ちなみに「制限されてる!」と感じているなら労働組合の無料相談に相談してみるのがいいみたい。
って、ここに書いてあった。
2 notes · View notes
bisbishaibisu · 3 years
Text
身体ってすごい(のかもしれない)
気圧病には五苓散が効くって聞いたことありませんか?
この漢方は水滞という症状によく効く薬で、気圧病はそもそも水滞症状のある人に起こりやすいんだそうです。
かといって「私気圧病だわ!じゃあ五苓散がいいのね!」とならないのが漢方の面白さで、水滞症状を改善するにも体質によって薬が変わってくるので、詳しいことは話を聞いてくれる漢方薬局にお尋ねください。
それで、先日仕事場のお客様と気圧病の話になって、
「なんか無性に梅昆布茶を飲みたくなって飲んでたw」
とおっしゃるのを聞いたんですけど、おお、すごいな!と。
食べ物の効能を考えると、昆布って水滞にいい。
梅は整腸作用があるし(胃がよくないといいものをとっても身体にちゃんと入ってくれない)、水分代謝を助ける作用があるので、組み合わせとしてすごくいいですよね。美味しいし。梅美味しいし!!
海藻って身体を冷やす働きがあるから冷えのある人には温かくしてとってもらいたいけど、梅昆布茶ならまあまず温かくして飲むだろうし。
すごいなあ、人って必要なものをちゃんと欲するように出来てるんだなあ、と感心したりなどしていました。
まあ、こんなこと書いてる私も気圧に振り回されてるクチなんですけどね。(石コツン)
1 note · View note
bisbishaibisu · 3 years
Text
日々の日記始めました
いつまで続くのかそもそもやる気があるのか自分でも分からないのですが、Twitterには長すぎる文章を垂れ流すためにタンブラーを始めました。
タンブラーを使うの2回目です。
日本語を入力するにはあまりうにゃうにゃな感じがして辞めたんですけど舞い戻ってしまいましたね。これぞ出戻り。
 
+++
 
自治体問題、たまに目にします。
田舎だとほとんどの人がなあなあなのでよくなることも悪くなることもなくなあなあで続くんですけど、うちに町内会の班長が回ってきまして。
あら、もう? と思ったら、うちの前に班長になる予定だった方が町内会から抜けたいと申し出たそうです。
そんなことが出来るんだ!
と思いません?
でも同時に、なるほど、そのほうが楽って人もいるわな、と。
そもそもあまり不都合を思いつかないんですよね。辞めたところでデメリットってあるの?って。
母にそれを話したら「ゴミ捨て場が使えなくなるじゃない!」と言っていて、ええ? あれ町内会で運営(?)してるの? と思ったんですけど、ネットで調べてみたらどうやら本当らしい。
ゴミ捨て場分のお金とか掃除はするという形で使わせていただく、という形もあるらしいのですが、そういえば町内会費ってなにに使っているんだろう? 家の人に任せきりだったので収支決算なんて見たことがない。
あと避難所も使えなくなるってあったんですけど、市の避難所でも?? よく分からない。
ところで、回覧板ってご存じですか?
田舎あるあるな話なんですけど、市が作った配布物が手提げ袋に入って家々を順繰りに回るんですよ。で、一���取ったら次に回す。これが地味に面倒な上、長期間家を離れる場合は自分の家に回覧板を回す家に知らせて飛ばしてもらうしかない。(もしかして区長さんに直接言ってもいいのかな?)
その家と仲がいいとか、その家が留守ってことを言いふらさないとか、そんなんだったらいいんですけど、悪気なくなんでも話す家だと防犯的に危ないですよね。
うちの場合、回す前の家が抜けるわけだから回覧板も前の前の家がうちに持ってくるのかな? と確認したら、そうなんだそうです。そうなんだけど、回覧板の内容自体は住民票がこの市にある限りは共有して欲しい。要するに、飛ばすけど、班長は直接その家に回覧板で回す配布物をその家に持って行かなきゃいけないっていう……めんどくせええええ!!! ええ? 区長さんが持ってくのめんどくさいだけでしょ絶対!
なんかも��回覧板という習慣自体なくなんねえかな、と思う平日でした。
2 notes · View notes