Tumgik
46berryfast · 4 days
Text
5/25-26 劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERIOD DAY1-DAY2
・zone of overlap?マグマの演出の曲のライティングやっぱり天才だよねぇ!!?
・ユキかっこいいよ;;
・ユキ立ってる時体重傾けてるから力抜けて見えるんだな
・ユキ後ろ姿かっこよすぎ;;
・りばーれ仲良くて嬉しい;;
・八乙女楽って存在だけで爆イケなんだよな
・最初のモンジェネいつもいつ傘開くのかな?って思ってるうちに爆イケパワーにやられていつのまにか傘手放してる
・ガチいい曲すぎる……
・ZOOLの曲ただでさえかっこいいのにライブ映えヤバすぎ
・環くんいっぱいぴょんぴょんしてくれてうれしい;;
0 notes
46berryfast · 12 days
Text
5/18 劇場版アイドリッシュセブン BEYOND THE PERIOD DAY1
・アンコールのユキとモモ、リストバンド交換してたね!!?
・衣装が360度どこから見てもカッコよくてすごかった!!!
・アイナナ爆イケお兄さんすぎた
・ユキさん脚長すぎる
・今まで音楽だけ聴いたりゲームとして楽しんでた曲が急に生き物になったみたいですごく楽しかったし、衣装も演出もカッコよくて、何よりアイドルたちが今ここで歌って踊って一緒に楽しんでくれてるというのが嬉しくて最高だった
・ZOOLの表情管理良すぎてびっくりひっくり返る
・ライティング良すぎて造形の美しさ爆発しててヤバかった
・TRIGGERガチ完璧でずっと天才天才天才!!!て思ってた
・Imcomplete rulerガチでよかった😭😭😭歌ってくれてありがとう😭😭😭😭
・りばーれ交代するとき袖に入るまでずっと声かけてくれててめちゃくちゃ嬉しかった
・NO DOUBTのかけあい(?)のとこ、ふたりで歌ってるんだ……っていうとこあってすごいよかった
・どのグループもハモリが綺麗すぎる、感動した
・りばれのJourney、中学の合唱コンクールで歌いたい曲すぎた 歌ったかも
・この時間のために人生頑張れるし、この時間のおかげでこの先も生きていくことができる
0 notes
46berryfast · 1 month
Text
4/20 名探偵コナン 100万ドルの五稜郭
・めっちゃおもしろかった!戦闘シーンと推理パートがどっちも楽しくてよかった
・空の上で戦ったりロープウェイの紐渡ったりするのは危ない😭危ない😭て思って見てた
・親方!空から平次が!(「平次が空から降ってきた〜」だっけ?)のとこおもろくてよかったし蘭ちゃんずっと味方でよかった 告白シーンほんとに嬉しくて手ェ叩いて喜びたかった ずっと手握りしめてた
・たしかに玄人向けの小ネタなのかな?ってとこあったけどあんまり気にならなかったな
・キッドがあっち行ったりこっち行ったりしてるの面白かった
・ゆきこかわいくて好き
・全員声がいい〜
・やっぱ探偵(頭脳労働)×武闘派ってかっこいいんだね
・告白聞こえてなかったのあちゃちゃ〜だったけど告白シーンまじで嬉しいのでなんぼやってもいい 告白ダブルチャンス
・月の字クセ強すぎてオモロ
・園子ねぇちゃんまじ有能
・やっぱ映画って構図も演出も視線誘導もシナリオも上手くてすげ〜〜感動する
・沖田くん←かっこいいけど誰?
・沖田くんが連れ���きた強い人←すごいけど誰?
・平次「あいつ誰?」←お前も知らんのか〜い
0 notes
46berryfast · 3 months
Text
Re:member
読了
・愛と奇跡と出会いの話だった
・万理と千が引き裂かれたの、ずっとどうして?と思うし悲しいし、でも千と百がふたりで新しいRe:valeになったこと、ふたりのRe:valeのことも大好きだし、どっちに対しても「よかった」とも「ありがとう」とも気軽になんて言えなくて、ただ涙を流すしかできない ただ心を動かされるだけ……
・事務員にずっとアイドルやってほしかったけどただ「そうなった」ことを受け入れるしかないなと思った 語られてはなかったけど万理だってアイドルをやめるの悲しくないはずなかったと思うんだ それでも彼は選んで歩いた 私は読者としていちファンとしてそれを眺められる、ただそれだけ……
・Re:valeずっとずっと歌っててほしい、ずっと仲良くしててほしい
0 notes
46berryfast · 4 months
Text
2/11 カラオケ行こ!
よかった〜!
和山さんの漫画原作だから面白いだろうなとは思ってたけど……!
最後聡実って刺青入ってるのいいね よかったです
歌下手ヤクザたち、下手なのにしっかり声出ててすごいなと思った 聡実くんが結構堂々と普通に嘘を吐く人間なのもよかった
いっときだけ線が交わるひとたち好きなんだけどそのままずっと一緒にいてくれてもいい でも片方ヤクザだから難しいだろうな……😢 心のオタクがずっと聡実……😢狂児〜😭言うてた
ずっとほとんど2人で話回してて狭めのシーン多かったのと音楽が印象的だったな ズン…ズン…て始まったハラハラしてるところにテッテレッテテッテンテン♪てメロディが楽しくてよかった バリエーションもよかった しっかりがっつり心理描写があるというよりはストーリーで魅せてく感じ?かなと思った よかった
聡実くん普通(要定義)の家の子だからずっと狂児と歌の練習していくわけにもいかないしいつか別れるのかな アア〜 ヤクザとカタギの子が普通に付き合っていくことなんてできるのかな ワ〜
0 notes
46berryfast · 5 months
Text
太宰を拾った日
side-A
よかった……10代のだざぃまじでかわいいな あとオダサクのキャラに深みが出て読んでて楽しかった
「絵」っていうのがアニメの一期だか二期だかの終わりでだざぃが美術館?博物館?に見に行ってたやつだったらアツいな〜と思った そのへんの情報ってもうどっかに出てるのかな
だざぃとオダサクと安吾が友達っていうの、どういう感じなのかいまいちわかんなかったんだけど今回のでかなり仲の良いというか……うーん 尊い友情……うーん 少なくともありふれた友達だったんだなと思えて beastのだざぃがなんであんなに思い詰めた行動をとったのかはやっぱりわかんなかったし、だざぃってそんなにオダサクのことが超級に特別だったのかな?って思ってたけど、そう 普通にありふれた友達だったように感じられてそれがすごくよかった
side-B
悲しくなっちゃったな……
あの絵ってやっぱりだざぃが美術館だか博物館だかで見てた絵だよねぇ!? そうなんだ ふーん……
本軸のだざぃがもし時を遡れたとしてもB太のようにはならないんじゃないかなと思った そういう意味でB太は私の中ではだざぃとは違うキャラクターのように感じられた
救うとか救われるとかって言うと違うんだけど、本軸の(Aの)だざぃがオダサクと出会って友人として過ごす過程で手に入れた 培われた? 精神性、もしくはその過程そのものをB太は出会う前から既に疑似的に手に入れてしまっていて、それってすごく空虚だな……と思って悲しくなってしまった B太ってなんで本の記憶があるんだろう オダサク生存ルートのためって言われたら泣いちゃうよ B太の人生はB太のためのものだよ……その選択としてB太は死んでしまうのだけど……
あとがき
なんかこんなあとがきとかで読んでいいんですか!?みたいな情報とか話が載ってたな こういうお話って話してもらわないと聞けないし知れないからそんな……あとがきとかでお聞きしていいんですか!?になった でもあとがきだから聞けたのかも ありがとうございます
0 notes
46berryfast · 5 months
Text
12/26 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
いい話だった……いやよくはないが……愛の話だった…………。
ずっとどうして……どうして……って思ってて最後は水木〜!水木〜!頼む〜!になってた
因習村、家系図と相関関係だけでもうなんで……どうして……たすけて……になってたしこれはハッピー二次創作が流行りますわ……になった(駄目二次創作脳)でも正直全員死ぬのかな……と思って見てたので(因習村は全員死んだが……)水木生きててよかった 生きてたよな? あれ ゲゲ郎は目玉親父だから生きてる判定でいいのかな? お互い生きてるけどもう二度と交わらず水木が寿命を迎えてそうなのいいな いいです
鬼太郎の育ての親って水木になるの?水木どうなったの?
そういえば猫娘と鬼太郎が思ったより身長差あってびっくりした 幽霊族と妖怪の違いよくわかんないけど鬼太郎家族が最後の幽霊族で、猫娘とか鼠小僧は妖怪って解釈でいいのかな? 鬼太郎のアニメの方観たくなった チョロオタク
いや〜愛の話だった……主にゲゲ郎の愛がよかった……水木の情もよかった 因習村どうして……そんなの最初から当主を殺しておけ……と思ったけど殺しでなんとかしようとしてる時点で私もだめ あとそう簡単に殺せない心理状態もわかると言ったら傲慢だけど心の縛りみたいなのは……うん……ね……どうすればよかったんだろうね……
0 notes
46berryfast · 6 months
Text
世界で一番愛したねこを亡くしてとても悲しんでいるけど表面的にはわからないみたいであんまりダメージを負っていないと思われている、まだねこを亡くして1ヶ月しか経っていないのに家主は寂しいようで新しく子猫が来た 名前はまだない
世界で一番愛したねこに毎朝おはよう、今日もかわいいね、大好きだよって言っていた、まだ子猫には言えていない 好きと愛してるが言えていない かわいいねって言っている
でも私が世界で一番愛したねこをずっと愛しているのと子猫が愛してるって言われないのは整合性がない と私は思うから子猫は愛してるって言われるべき 子猫のことちゃんと愛してるし 今日から子猫に大好きだよって言えるといいなと思いました
0 notes
46berryfast · 6 months
Text
ゴッホ展
Tumblr media
ゴッホ展行ってきた!よかった
光と色の印象がどの絵もすごくよくて私も絵描きて〜になった 良い絵見るたび思う
ゴッホ、石膏像の絵が一年でめちゃくちゃ上手くなっててすごかった 絵が上手い人ってさらに絵が上手くなっていくからすごいよね アタシもあれになりたい
あとここ最近色んな展示見てて美術史勉強したいな〜って思った 毎回キャプション読むの大変で…… 予め知ってたほうがもっと楽しめると思うし単純に興味深いから
今回もムルぬいとオエぬい持ってってた 文化的なぬいだ
0 notes
46berryfast · 6 months
Text
11/23 君たちはどう生きるか
私は戦争や悪意のない理想の世界があるならそれを守りたいと思うしそんな世界が実現してるフィクションの中であえて現実を選ぶのどうして?って思うけど、現実にはそんな世界なくて、受け入れるなり立ち向かうなりしなくちゃいけないんだよな……と思いました
戦争はなくなってほしいし悪意は怖いしひとが死ぬのは悲しくて辛いよ でもそれがリアルなんだね
動物のデザインすごい良くてどういう風にインコ見たらあんなデフォルメできるのか意味わかんなくてよかった あとアオサギのことキモトリ〜!って思ってたけどなんかいつの間にか友達になってたしインコの大群にも愛着湧いてて憎らしさに愛嬌持たすの上手いな〜って思った インコ飛んでくとき大量にフンされてるのも面白かった
最初は眞人が何考えてるかよくわかんなかったし何の話するのかわかんなくてドキドキしたけど気づいたら物語始まってて引き込まれた
お手伝いのお婆ちゃんたちの頭身が普通と違いすぎてコミカルだったんだけど、途中の……何さん?のところとか、お婆ちゃんの姿と若い時の姿は全然結びつかないけど同じ人なんだよな〜って表現でよかった あと7人いたから七福神みたいだなって思った
0 notes
46berryfast · 7 months
Text
世界一愛したねこを亡くしていろんな新しい感情や考えを得たけど、そんなの一生なくてもいいからねこ、生きててほしかったな もう一度産まれてこないかな と思っている
0 notes
46berryfast · 7 months
Text
モネ展
Tumblr media
モネ展見に行ったときのメモ
水面の表現とかが素敵で展示見ながらはやくわたしも絵描きて〜って思った覚えがある
あと初めてミニ複製画?みたいのを買っちゃった いつか自分の家に額縁に入れた好きな絵を飾るのが夢なので……
いつも思うし当たり前なのかもしれないけどやっぱ原画がいちばん素敵なんだよな なんでだろう 不思議だね
Tumblr media
カバンから出さなかったけどぬいちゃんたちもはじめてのおでかけでした
0 notes
46berryfast · 7 months
Text
Tumblr media
ハロウィンにハリポタ舞台観に行ったときのメモ
本当にロンとハーマイオニーがラブラブだったのが心に残ってるのでそのためだけに映画全編観たくなってる 年内に観たいもの、少女歌劇☆レヴュースタァライトとハリーポッターシリーズです
舞台って自分だけだとなかなか観に行かないのでこういう機会がある環境で本当によかったなと思う
0 notes
46berryfast · 7 months
Text
日記まとめ
インスタに上げてた日記など
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
感情に疎いのかも〜と思い日記をつけてみましたが事実の羅列みたいになって難しかったです
最近は悲しいことやさみしいことや嬉しいことや楽しみなことがあり、人生を感じています あまり具体的に話さないのは私の感情は私だけのものだと思っているからかもしれません でも共感って必要なのかもなと思うこともあるのでどちらもできるようになるといいですね
0 notes
46berryfast · 8 months
Text
9/23 アリスとテレスのまぼろし工場
観てきた〜!よかった まあまあ泣いた
フォロワーさんがよかったって言ってたから観に行ってた 今タイトル書いてて気づいたけどアリスさんもテレスさんも出てこなかったな
けっこうしっかり恋愛系だった 好きとか痛いとか言ったりキスしたりし始めたときは気まず〜と思ったけどなんかちゃんと物語に繋がってた?し 終盤になるに連れておのおのが人を好きな気持ちのもとおのおのの方向に行動しててよかった
いつみちゃん(咲ちゃん)あの感じだと10年くらいは教育されないまま神隠しされて過ごしたんだと思うんだけどそこだけ心配だよ……最後普通に過ごしてたけど
ラストシーンでひとりで列車に乗って泣いてたとこ、今まであんまり構われずにあの製鉄所で過ごしてたんだろうし正宗や睦実は仲間たちといるけど自分だけまたひとりにならなきゃいけないの、「帰る」といえどかなりさみしかったんじゃないかな……
あと最初謎めだった睦実ちゃんが一緒に過ごすにつれ年相応っぽく?人間味のある感じ?に感じられてすごいな〜と思った
いつみちゃんが神様なのかな?と思って観てたけど結局神様自体にはそれほどフォーカスされないまま、まぼろしは神様のしごととして描かれてたように感じたので、そう考えると不思議系の話なのかも
映画のエンドロールで名前がたくさん連なってるのみると私も社会に関わっていきて〜と思えてよかったです。
0 notes
46berryfast · 9 months
Text
世界一好きな絵を描く人がスレッズをやっていてしかもまあまあ密な投稿をしているのでスレッズを始めようとしている
世界一好きな絵を描く人をフォローするためにTwitterをやり、ミスキーをやり、Tumblrをやり、インスタを始め、TikTokはやめてピクシブを退会せずにいる 世界一好きな文を描く人の話を読むためにさまざまなSNSをやっていたりもする
0 notes
46berryfast · 9 months
Text
Tumblr media
1 note · View note