Tumgik
#ジョーダン4
doublegroovesite · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【LUIRE】2002.7
最近のdoubleを知るための40の質問
1 「Driving All Night」のコンセプト ▷ 夜のドライブ。真夜中に東京の高速道路を1人で走ってるイメージ。
2 どんなときにドライブしたい? ▷ 息が詰まりそうなときかな。風に当たったりして、開放感に身を委ねる。
3 乗ってみたい車 ▷ スタイリッシュなオープンカー。ボディカラ は、深みのあるメタリック系がいい。
4 ドライブのときに聴きたいCD ▷ 西海岸のヒップホップ。
5 どんな男性の車に乗りたい? ▷ 女性に「キレイだね」って言えちゃう人。だけど、アンパンマンみたいに優しい人。見た目は、 超カッコ良い人(笑)。
6 どんな車の助手席に乗りたい? ▷ 車は何でもいいかな。
7 カップリング 「You Got to」 について ▷ワタライさんのヒップホップトラックがすごくアグレッシブな感じ。
8 GTS feat.double 【I Miss You】 ▷ジャンルは違うけど、音楽ってところで理解し合ってる感覚だったから面白かった。
9 リミックスアルバム 「Gee (GTS)Presents double Greatest Remix] ▷ 新鮮。 中でも 「Uh Huh」 のリミックスがびっくりした。
10 作詞作曲 ▷ 曲を作る段階で、書き始める。詞とメロディが同時に浮かんでくることが多い。
11 プロデュース ▷ 自分がいちファンだったらこう見えてくれるとうれしいなっていうことを、反映させているかな。
12 今井了介 ▷ 一緒にやり始めてから長いので、コミュニケションも取りやすくて、楽しいレコーデイングをさせてくれる。
13 DJ WATARAI ▷ サウンドとは対照的で、とても穏やかな感じの人。
14 S-WORD について ▷ とてもカッコ良いラップを入れてもらって、光栄です。
15 最近ハマってるCD ▷ モンテル・ジョーダンの 「Montell Jordan」
16 気になるアーティスト ▷ アリシア・キーズ。 この前ライブを見たんだけど、彼女があそこまでワルだとは思わなかった。すごくヒップホップでストリー トなライブだった。あとはアシャンティ
17 最近、感動したライブ ▷ アリシアとメアリー・ブライジ。メアリーは、想像以上にスゴかった。
18 最近感動したPV ▷ ジョージ・マイケルの「Freak」。
19 2001年のベストディスクは? ▷ アッシャー 「8701」。
20 ヒップホップ/R&B以外でのフェイバリットミュージック。 ▷ 特にないかな。
21よく行くCDショップ ▷ 決まってないけど、渋谷のHMVが多い。
22 よくチェックしてる雑誌 ▷ あんまりないけど、 「LUIRE」 (笑)。私、ラジオとかでも言ってるんですよ。あとは「Black Hair」 とかの洋雑誌。
23 最近読んだ本 ▷ 収納のかな。 それにマンガ。「稲中卓球部」とかのギャグマンガが好き。
24 最近観た映画 ▷ DVDだけど、「ニュー・シネマ・パラダイス」の完全版。
25 好きなブランド ▷ ガルシア、マルケス。ディオール、シャネルも好き。
26 アーティスト、double のファッション ▷ 人に見られるってことを、ちゃんと考える。それに、普段できないような格好をするのがいいかな。
27 プライベート double のファッション ▷ プライベートでは他人にどう思われようと、 着たいものを気分で着るかな。
28 どこでショッピングを? ▷ 青山、代官山が多い。
29 チャレンジしてみたいファッション ▷ 露出系。向こうのアーティストと比べれば、まだまだだからね。
30 最近買った化粧品 ▷ シャネル。 色ものやキラキラ系のチーク。
31 好きな香水 ▷ シャネル。
32 美容の秘訣 ▷ 逆立ち!
33 ストレス発散法 ▷ ゲーム(プレステ2)。特にハマってるのは「バーチャファイター4」。
34 大好物 ▷ 和食。 幼いころは、ハンバーグと海老フライが大好きだったのに。
35 好きな酒 ▷ ディタ・グレープ。
36 好きなドリンク ▷ まろ茶。
37 今、一番やりたいこと ▷ 海外旅行。パリ、イタリアに行きたい。 好きな家具もイタリア製が多いので、いろいろと見たい。
38 今一番欲しいもの ▷ 持ち家。 ロケーションも良くて、天井も高くて、すごく広い 100平米くらいの家。家族で住みたい。 それに犬を買いたいなあ。 チワワをね。
39 結婚願望は? ▷ したくないんだけど、したい。 平凡な家庭を築きたい。
40 最後に、次作はどんなアルバムになりそう? ▷ バラエティに富んだアルバムになると思いますね。
2 notes · View notes
Text
20230425
雑記(植物、映画)
Tumblr media
諸般の事情で年明けから忙しかった。
少し落ち着いたところでサボテンやら観葉植物の植え替えをした。気分転換というより苦役という感じで一週間ほどかかって疲れたが終わってみれば精神的に元気になった気がする。
禅に『十牛図』なるものがあって牧童が牛(自己の象徴のようなもの)を探し求める10の段階を示した図の内、画面から誰もいなくなり円だけが描かれた図を『人牛倶忘(にんぎゅうぐぼう)』と呼ぶ。『人牛倶忘』とは、「牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界」(wiki)だという。
植物を相手に作業していると知らぬ間に完全に「無」になっている時があり、その状態が結構続く。ふいに「これでいいのか?」と底の方から泡粒のように思考が湧いてきて過去や未来とあれこれ考え出す。まるでその瞬間に私という人格や意識が無から再び生成されるように。
『人牛倶忘』。植物に意識があるとしたらこんな感じなのではないだろうか。ただ「在る」という世界。植物に触れている内に想念が同期して植物の意識のその奥を垣間見たような気がした。
Tumblr media
種から育ててるサボテンの名札の日付を見ると植えてからもう4〜5年くらい経っていて知らん間に時間が過ぎたんだなとしみじみ思った。サボテンの成長の遅さ、変化のない草姿、それに加えてこの感染症禍も実感をあやふやにしているのかも知れない。
こんな感じでまた平気で10年ぐらい一気に過ぎて50歳のおっちゃんになっちゃうのかあ。
まあそん時はそん時の自分が何か思うだろう。
Tumblr media
ビフルカツム
着生植物のビカクシダ(コウモリラン)。よくわからん異様な魅力というか魔力がある。「よく見ろ、ただの葉っぱだぞ。」この警句を便所のドアにでも貼って定期的に思い出さないと非常に危険だ。
思い出したとこで新たにビーチー種の板付の苗を買うなど。
Tumblr media
パキポディウム(デンシカウレ)
Tumblr media
チタノタ
Tumblr media
アレキサンデリー
Tumblr media
猩々丸
Tumblr media
アロエ(不夜城)
誰が名前つけとんのやろか。謎。
Tumblr media
太平丸
花王丸と同じく四年経ってやっと新しい棘が生えてきた。
Tumblr media Tumblr media
個にして全、全にして個というやつです。
Tumblr media
しまどじょ
Tumblr media Tumblr media
ミナミヌマエビ
映画
アマプラビデオに加入して仕事と作業の合間に時間見つけて映画を比較的によく見る。
初見も見直しも含めざっと書き出してみると『ネバーエンディング・ストーリー』(30年ぐらいぶり)、『パラサイト 半地下の家族』『殺人の追憶』、『ドライブ・マイ・カー』、ジョーダン・ピール監督作品の『Get Out』『Us』『NOPE』、ハンガリーの映画『心と体と』、『コーダ あいのうた』『閃光のハサウェイ』『ミッドサマー』『キル・ユア・ダーリン』『ブレードランナー2049』『オブリビオン』など。
ジョーダン・ピールの去年公開された最新作『NOPE』は映像にクリストファー・ノーラン味あるなと思ってたらノーラン作品の撮影監督のホイテ・ヴァン・ホイテマなる人物が担当なのだという。ライラ・ミラ・ライラみたいな語感。ジョーダン・ピールという天才の出現をちっとも知らんかった。
読書録
マリー・D・ジョーンズ『11:11 時間ピッタリ現象』
プラープ��ー・ユン『新しい目の旅立ち』
その他
・お灸にはまる。せんねん灸。一ヶ月ほど続けてるが正直効果はわからん。ただ風呂に似た気持ち良さがある。体を押して痛いとこ探す癖がつく。
・タバコやめて8年と2ヶ月、お酒やめて5年と10ヶ月が経った。
・サッカー。毎週末Abemaでブライトン、DAZNでレアル・ソシエダとヴァンフォーレ甲府の試合を見る。DAZNは値上げしつつコンテンツひっそり減らすくせにインディアン・プレミアリーグなるインドのクリケットの試合の放��始めた。誰得なのか。
日本代表、森保さんで8年という日本サッカー暗黒時代の到来に慄く。学習性無力感。
・Sonyのワイヤレスヘッドホン買う。
・マクロレンズ買うか迷って3000円ぐらいの中古のコンバーターレンズ買う。
・作陶と釉薬の実験を繰り返す。
もう五月だ。
2 notes · View notes
kennak · 2 days
Quote
それはSF映画のような話のように聞こえるかもしれませんが、実際には、科学者に差し迫ったフラッシュ干ばつの手がかりを与える自然なプロセスです。 急速な干ばつはまさにそのように聞こえます。 それらはすぐに、あまり警告もなく起こります。 以来最も深刻なフラッシュ干ばつを経験し この一例は、2012 年の夏に米国の大部分が 1930 年代のダストボウル 、それが何年も続きました。 通常、標準的な干ばつが発生するには数シーズンかかりますが、瞬間的干ばつでは、わずか数週間で急激な乾燥が起こります。 したがって、それらを準備するのは非常に困難です。 しかし、 南カリフォルニアにあるNASA のジェット推進研究所 の科学者たちは解決策を見つけられるかもしれません。 4月末、彼らは 研究結果を発表した 突発的な干ばつ現象の数か月前に兆候を認識する方法の発見に関する 。 つまり、宇宙からの兆候です。 必要なのは、輝きを探すこと、あるいは輝きの欠如を探すことだけです。 急激な干ばつを予期して、植物の「輝き」が薄暗くなり始めるようですが、地球を周回する宇宙船でそのような薄暗さを捉えることが可能です。 などの衛星に搭載された特定の機器によって識別できます より具体的には、この輝きは人間の目には見えませんが、 NASA の軌道周回炭素観測所 2 (OCO-2) 。 科学者らによると、この衛星が宇宙に到着し、成長期を通じて米国中西部一帯で「光が見え始めた」2014年以来、この衛星のデータ上で植物の発光現象が繰り返し発生していたという。 植物が光合成を行うとき、太陽光を浴びて星の光を吸収し、水と二酸化炭素を食物に変換します。 このプロセス中に、一部の未使用の光子、または光の粒子が、植物の色を与える化合物を指す植物のクロロフィル含有量から逃げます。 それがわずかな輝きを生み出します。 と呼ばれます この「輝き」は太陽光誘起蛍光 (SIF) 。 植物が成長を促進するために大気からより多くの二酸化炭素を使用するにつれて、SIF はより明るくなります。 研究者らは、長年の蛍光データと、2015年から2020年の5月から7月の間に米国全土で起きたフラッシュ干ばつとを比較した結果、フラッシュ干ばつが起こる数週間前(場合によっては数か月前)に、グロー関連のパターンを発見することができた。発生した。 衛星からのデータを使用して 科学者たちは、 NASA の土壌水分アクティブパッシブ (SMAP) 、この期間中に植物から放出される自然マイクロ波放射の強度を観察することによって、植物の土壌中の水分量の変動に注目することもできました。 毎年、調査期間中の5月から7月にかけて、植物は平均して温暖で乾燥した条件下でも生育しており、衛星画像では明るく輝いていた。 そして、急速な干ばつに先立って水の供給が減少し始めると、その輝きは消え始めます。 この異常なパターンの変動は、国内のさまざまな地域でのフラッシュ干ばつの6~12週間前の土壌水分損失量とほぼ一致していた。 JPLの地球科学者で最近の研究の筆頭著者であるニコラス・パラズー氏は声明で、「(植物の蛍光は)行動を起こすのに十分な時間があれば、フラッシュ干ばつの信頼できる早期警告指標としての可能性を示している」 と述べた 。 この研究は、突発的干ばつの発生を阻止することはできないかもしれないが、予測担当者がもう少し注意を払うことができ、今後の干ばつの影響を受ける人々に重要な情報を提供できるようになります。 「先進的な経営を行う農家や牧場主は、作物への影響を軽減するために灌漑に水をうまく利用したり、失敗する可能性が高い作物の作付けを避けたり、数週間から数ヶ月のリードタイムがある場合は最も理想的な収量を達成するために別の種類の作物を作付けしたりすることができます。 」と国立気象局観測局の科学者ジョーダン・ガース氏も 同じ声明で 述べた。
フラッシュ干ばつを前に、植物がNASAの衛星に「輝き」の衰えを知らせる | 空間
1 note · View note
milehighdad · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DeAndre Jordan (Nuggets 2022-). 9min,4PTS,3REB,1BLK,1STL. 2023-24: 36G,3.9pts,4.4REB,0.7AST,0.4BLK. NBA Champion(2023). Draft 2008 No.35. Clippers(2008-18). Marvericks(2018-19). Nets(2019-21). Lakers(2021-22). All NBA First Team(2016). All NBA Defensive First Team (2015,16). All NBA Third Team(2015,17). Rebound King (2014,15). All Star (2017). デアンドレ・ジョーダン(ナゲッツ 2022−)。 9分出場、4得点3リバウンド1ブロック、1スティール。 2023−24成績:36試合出場、平均3.9得点、4.4リバウンド、0.7アシスト、0.4ブロック。 1055試合出場(現役13位)。 NBA優勝(2023)。 ドラフト2008年35位。 クリッパーズ(2008−18)。 マーベリックス(2018−19)。 ネッツ(2019−21)。 レイカーズ(2021−22)。 オールスター出場(2017)。 オールNBAファーストチーム(2016)。 オールNBAディフェンシブチーム(2015,16)。 オールNBA サードチーム(2015,17)。 リバウンド王(2014,15)。 ワシントン・ウィザーズ対デンバー・ナゲッツ(2022年12月)。 フェニックス・サンズ対ロサンゼルス・クリッパーズ(2017年1月)。
0 notes
b1rkngthnmy · 15 days
Text
劇場版 ウマ娘プリティダービー 新時代の扉
※ネタバレありの感想です、映画鑑賞前の閲覧自己責任でお願いします。
・OPの口上(ウマ娘、彼女たちは〜)から劇場版主要キャラの幼少期観られるのやば...。
・子供の頃から計算式書いててタキオン変わってないね、ダンツほっぺもちもちで可愛い。
・ジャンポケの顔芸の多彩さ、目を見張るものがある。途中人の形を失ってるの面白かった。
・そんなポッケだが、有馬の日にフジ先輩に「あんまりカリカリしないよポッケ」と頭を撫でられてほっぺがトプロ並みに餅になっていた、可愛い
・タキオンの滋養強壮薬(紫)、3種類のヤバい音がしていてヤバい。滅。ゴポゴポ。モ゛。
・タキオンの薬の作り方「ピーをパーしてポーをペーする」 うん、わからない。
・カフェのオトモダチ演出が格好いい
・映り込みウマ娘(とトレーナー)の数エグい多
・ヒシミラクルは常に何かを食べている
・シャカちゃん、コートの上に私服の上着着てるのワロタ。寒がり?
・窓ガラスに自分の固有名書いてるタキオン可愛い
・ジョーダンのポッケの評価は「脳筋乙」(父親だよ?)
・タキオンの目のハイライトが今作の彼女の感情に直結しているような気もして。
ホープフル→ない
皐月→ある
ダービー→ない
菊花賞→ない
JC→ある
・皐月の走り切った後のタキオンの表情、嬉しそうで純粋に楽しそうで、良かったなあと思うのに、何とも言えない。
・ダービーでタキオンの座ってるスマートシートは西エリア4Fの[に-148]です。
・ポッケがタキオンがいたからより強くなろうと気合いが入ったように、タキオンはポッケがいたからまた走ろうと思えた(これはフジキセキも同様)
・タキオンは走れなくなったことの理由や言い訳などはせず、すぐにプランBに移行していて、(自分の本心には気づいていなかったけど)前を向いているのは逞しい、怪我をして辛いとか、泣いたり落ち込んだりしてるシーンがないのはウマ娘の中ではかなり珍しい。
・フジ先輩とタナベトレーナーの関係性が言葉にできないくらい尊かった。ポッケとのレース後にナベさんから「トレーナーさん」呼びになるの尊みの極みを
・フジ先輩その勝負服で走って(色々と)大丈夫なのでしょうか。
・やっぱり走るのが楽しくて、また復帰したいと思ったフジ先輩のこと、タナベトレーナーはどこかできっと、ずっと待ってたんだろうな。
・4戦4勝、無敗でレースから退いたフジ先輩の境遇はタキオンと重なる部分が大きくあり、フジ先輩もタキオンの気持ちがわかるところがあったのではないだろうか?
・ダービー前はタキオンが走らなくなった理由がわからずに「何でだよ!」って掴みかかってたポッケが、トレーナーとフジ先輩から「タキオンの走りで何を感じた?」と問われ、JC前には「オメーはオメーなりに何かあったから走らねえんだろうけど」と理由はわからないけど何かあることは理解してそれを尊重した上でわそれでも自分はタキオンも「やっぱりぶち抜いてみてえからさ」と語りかけるシーンの対比はポッケの精神面での成長が見えた
・旧理科準備室での会話の時、ウマ娘たちの表情は点滴ぶら下げる奴(名前不明)に反射している
・一人でリボン結べるようになったポッケの成長ね。
・闇ポッケの顔、タキオンちょっと混ざってない?
・JCのタキオン「待ってくれ...」からの、勝敗も見ずに走り出すシーン、好きだし涙なしに見られないよ。
・JCレース中に、ポッケとタキオンの目が合ってる...
・JC中の挿入歌、最初歌詞聞いてタキオン歌ってるのかと思ったらポッケのソロだったけど曲の内容は完全にタキオンに寄せてるなあって感じる
・最後の映画タイトルロゴが出てくる所、シルエットがジャンポケからダンツ・カフェ・タキオンに変わってまたジャンポケに戻るの「同期四人の物語」というのを感じられてとても素敵な演出だった。
・パンフレットに載ってるタキオンのある動作の話を読んでから観ると理解が深まるし意識して観るとゾワゾワする。
・オペラオーの使い方、もっと掘り下げてJCをやってくれてもと試写会の時は思ったけど、あくまでもポッケと同期(主にタキオン)軸の話と思うならばあの位になるのかなと。
・新曲すごく良いです
他にも色々とあるけど、とりあえず雑記。
0 notes
Text
アメリカ人が 1人もファイナリストに選出されず, ナゲッツのNicola Jokicが直近4年間で3度目のMVPを受賞
Tumblr media
NBAは、2023-24シーズンの最優秀選手賞(MVP)に、デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが選出されたことを発表した。
 セルビア出身の万能型ビッグマンがMVPを受賞するのは2020-21、2021-22シーズンに続き、直近4シーズンで3度目。昨シーズンにナゲッツを球団史上初優勝へ導き、ファイナルMVPに選ばれた男は、シーズンMVPを3度以上獲得したNBA史上9人目の選手となった。
れまでにNBAのMVPを3度以上手にしてきたのはカリーム・アブドゥル・ジャバー(元ロサンゼルス・レイカーズほか/6度)、マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか/5度)、ビル・ラッセル(元ボストン・セルティックス/5度)、ウィルト・チェンバレン(元フィラデルフィア・ウォリアーズほか/4度)、レブロン・ジェームズ(レイカーズ/4度)、アービン“マジック”ジョンソン(元レイカーズ/3度)、ラリー・バード(元セルティックス/3度)、モーゼス・マローン(元ヒューストン・ロケッツほか/3度)とヨキッチのみ。
キャリア9年目の今シーズン。ヨキッチは79試合へ出場して平均26.4得点12.4リバウンド9.0アシスト1.4スティールにフィールドゴール成功率58.3パーセントをマーク。1試合平均得点はリーグ10位、リバウンドが同4位、アシストでは同3位、フィールドゴール成功率は同10位。68回のダブルダブルと25回のトリプルダブルは、いずれもリーグ2位にランクイン。
 さらに、1シーズンで2000得点、900リバウンド、700アシストをクリアしたことで、ヨキッチは1961-62シーズンのオスカー・ロバートソン(元シンシナティ・ロイヤルズほか)に次いでNBA史上2人目の快挙を成し遂げた。
 今シーズンのナゲッツは、ウェスタン・カンファレンス2位の57勝25敗(勝率69.5パーセント)でレギュラーシーズンをフィニッシュ。これはNBA参入後、フランチャイズ史上最高に並ぶ好成績だった。
youtube
0 notes
honyakusho · 1 month
Text
2024年4月26日に発売予定の翻訳書
4月26日(金)には28点の翻訳書が発売予定です。 うち半分の14点がハーパーコリンズ・ジャパンのロマンスです。
核兵器が変えた 軍事戦略と国際政治
Tumblr media
ロバート・ジャーヴィス/著 野口和彦/訳 奥山真司/訳 高橋秀行/訳 八木直人/訳
芙蓉書房出版
縫い目のほつれた世界
Tumblr media
フィリップ・ブローム/著 佐藤正樹/訳
法政大学出版局
じぶんである って いいかんじ
Tumblr media
テレサ・ソーン/著 ノア・グリニ/イラスト たかい ゆとり/翻訳
エトセトラブックス
パイデイア
W. イェーガー/著 曽田長人/翻訳
知泉書館
契約における約束
マーティン・ホグ/著 櫻本正樹/監訳 太矢一彦/監訳 清水宏/監訳
信山社出版
ジオストラテジクス マンガで読む地政学
ナショナル ジオグラフィック/編集 パスカル・ボニファス/著 大西愛子/翻訳 鈴木悠介/監修
日経ナショナルジオグラフィック社
ぼくはアーティスト
ドロ グローバス/著 ローズ ブレイク/著・イラスト さとう りさ/翻訳
HeHe
神秘的じゃない女たち
イム・ソヨン/著 オ ヨンア/翻訳
柏書房
HSPと心理療法
エレイン・N・アーロン/著 髙橋亜希/監修 久保言史/翻訳
金剛出版
ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン
ローウェル・ディンガス/著 マーク・A・ノレル/著 松本隆光/翻訳 坂田智佐子/監修・翻訳
国書刊行会
入門 継続的デリバリー
Christie Wilson/著 Jez Humble/解説 Eric Brewer/解説 渡辺光一/監修 井上渉/翻訳 庄司祐馬/翻訳 遠山雄二/翻訳
オライリー・ジャパン
ゴジラ:怪獣王ぬりえ
マット・フランク ほか/イラスト ルビー翔馬ジェームス/翻訳
フェーズシックス
史上最も恋愛が難しい時代に 理想のパートナーと出会う方法
ローガン・ウリー/著 寺田早紀/翻訳
河出書房新社
恋に落ちたシチリア
シャロン・ケンドリック/著 中野かれん/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
無垢な公爵夫人
シャンテル・ショー/著 森島小百合/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
けなげな恋心
サラ・モーガン/著 森香夏子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ふたりのアンと秘密の恋
シルヴィア・アンドルー/著 深山ちひろ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
億万長者は天使にひれ伏す
リン・グレアム/著 八坂よしみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
三つのお願い
レベッカ・ウインターズ/著 吉田洋子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
独りぼっちで授かった奇跡
ダニー・コリンズ/著 久保奈緒実/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
秘密の妻
リン・グレアム/著 有光美穂子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
生まれくる天使のために
タラ・T・クイン/著 小長光弘美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
路地裏をさまよった伯爵夫人
アニー・バロウズ/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ギリシアに囚われた花嫁
ナタリー・リバース/著 加藤由紀/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
情熱は罪
ペニー・ジョーダン/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
霧氷
ベティ・ニールズ/著 大沢晶/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
この恋、絶体絶命!
ダイアナ・パーマー/著 上木さよ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
「大暴落」
ジム・ロジャーズ/著 渡邉美樹/著 花輪陽子/監修・翻訳 アレックス・南レッドヘッド/監修・翻訳
プレジデント社
0 notes
curry-cook · 2 months
Text
1日数食日記
4/2(火) 晴れ
休日。晴れてはいるが昨日よりだいぶ寒い。今日も仕事は一切せずに過ごそうと、立て続けに映画を3本観る。18時過ぎに妻が帰ってきて、晩御飯と食後のコーヒーやお菓子を食べながら、テキスト情報でDeNA-阪神戦をチラチラ観る。終盤冷や冷やしたが山崎康晃が魂のストレートで最後のバッターを打ち取りゲームセット。それにしても山本、素晴らしい。キャッチャー陣の充実に比べ投手の層には不安があったが、今のところ何とかなっている。野手と投手が補い合って良い試合を見せてほしいと思う。
映画
1. それから / ホン・サンス (U-NEXT) ★
キム・ミニの存在感。モノクロ映画なのに彼女が現れると空気が色づく。ぐちゃぐちゃな時間軸が少しずつ収束していくあたり、かなり丁寧な作りなので、ストーリーの表面を楽しめる、つまり行間を読む必要がない。それでも充分監督の特異さと魅力が伝わる作品。
2. カラマリ・ユニオン / アキ・カウリスマキ (U-NEXT) ★
レニングラード・カウボーイズの原点だけど、この無軌道な感じはここにしかない輝きかも。お馴染みのライブシーンもここからか。生者と死者が勢揃いのアンサンブルが泣けてきて困る。こんなに馬鹿馬鹿しい話なのに。
3. MILES AHEAD マイルス・デイヴィス 空白の5年間 / ドン・チードル (Netflix)
『ブギー・ナイツ』のドン・チードルが!作り手の思い入れが過剰な映画が好きなので、両手を上げて絶賛とまでは言わないまでも、この作品にも愛着が持てる。ラストのセッションも、色んな意見があるだろうが、『カラマリ・ユニオン』のライブシーンを観たあとだからか、個人的にはアリだった。
その他
1. 虎に翼 #2 (NHKプラス)
2. 【月刊丸屋町山】ジョーダン・ピールとブラック・ホラーの世界 (YouTube)
3. 【月刊丸屋町山SCREWED!】ディディ問題はどうなる?! ショーン・コムズの栄光と挫折の30年 (YouTube)
0 notes
mocomocon · 5 months
Text
再視聴
RTTTをもう一回見直すなど。
リアタイしてたけど、一番好感度上がったのがオペラオーさんなんですよね……お前ホンマに中等部か?かっこよすぎるぜ笑
ゆるゆる楽しもうとアプリ復帰したらバックアップデータ残っててよかったな、など。ログインで貯まったものでポチったらキタちゃん来ました、知ってた。なんかキタちゃん、前アカウントからよう引くんですよね、わっしょい。
RTTT組はアヤベさんがいるんですけど、オペラオー……お前こんなネタキャラですみたいな顔してオペラオー……ってなってちょっと欲しくなっている。ジョーダンちゃんも気になっておりますが、とりあえず今は来てくれた子達をつんつんしようね。
とあるキャラの育成シナリオが地雷すぎて反射的にアンストしてしまったんですが、また会えて嬉しいぜ、バンブーさん、シービーさんにパーマーさんにエトセトセトラ。みんなかわいい。でもあの娘の育成シナリオ、テコ入れ入ってないかなぁ。ないだろうなぁ。
3期アニメは後でまとめて見ようって思いながらまだ見てないんですけど、どうなんでしょう。色々言われてますが、まぁ自分で見るまではなんとも。脚本が変わったって聞いて俄然不安になってきたぜ笑
劇場版の脚本はRTTTと同じ人なのかな?じゃあ期待していいかしら。4話でここまでまとめてくれたお方なので、裏切られてもまぁいいかなという気持ち。RTTTお布施できないんだから劇場版観るしかないぜ。
キャラデザはRTTTが一番好きなんですけど、劇場版はまた違ったタッチですよね~見ますけど。JAMの誓いが妄想から現実になっただけでもお釣がくるってもんですよ!我、初代推しウマ娘アグネスタキオン為り笑
0 notes
nashino-tsubute · 4 years
Text
マイケル・ジョーダン ラストダンス
Tumblr media
【1話より】
毎日俺たちは汗水を垂らして戦ってる。
そうじゃない人間に指図されるのはごめんだ。
だから俺はビジネスの問題を考えず、技術を磨こうと決めた。(自身の技術にフォーカスした。)
強ければ何も言われない。
【3,4話】
あっという間に観た。
主役はロッドマン、フィル・ジャクソン、そしてピストンズとの闘いを制したブルズの初優勝までの道のり。
ピストンズに負けたシーズンを経て、優勝カップに涙するシーン、アイザイア・トーマスが試合終了前にコートを後にするのを見るジョーダンの目つきがヒリヒリする。
ジョーダンのギラギラ感が凄まじい。ピストンズ時代のロッドマンに吹っ飛ばされたピッペンの表情も。優勝するチームの雰囲気はこうなんだろうな。
【5,6話】
Tumblr media
ドリームチームのマジックとのエピソードも最高。
自分の世代としては、ニューヨークニックスが優勝を争っているのが新鮮。
そして、5話は全般的に使用されている楽曲がめちゃくちゃかっこいい。
【7,8話】
父の死。引退と野球選手への転向。
そしてブルズへの復帰と、4度目の優勝。
個人的に印象的だったのは、復帰後のジョーダンにスティーブ・カーが立ち向かったエピソード。
あと全く関係ないけど、ちょこちょこビル・マーレイが出てくる(確か復帰試合にもいた)、と思ったら2人は、「スペースジャム」という映画で共演していたのか。これは知らなかった。時間がある時に観てみよう。
【9話】〜編集途中。
ユタジャズとペイサーズ。
スティーブ・カーとレジー・ミラー。
0 notes
touchdownnetwork · 7 months
Text
NCAAカレッジ・フットボール第13週
カレッジ・フットボール第13週のCFPランキングは、プレーオフ出場に王手をかけているトップ5チームで大きな動きがあった。まず、第4位だったフロリダ州立大がFCS所属のノース・アラバマ大に58対13で大勝し全勝を守った。しかし、スターティングQBジョーダン・トラビスを左足の怪我で失ってしまった。一方、第5位だったワシントン大は第11位にランクされていたオレゴン州立大にアウェーで22対20競り勝ち全勝を守った。加えて、ワシントン大はこれまで対戦時にランク入りしていたチームを4チーム破っている。CFPプレーオフ選考委員会はこうした状況を吟味して、ワシントン大をプレーオフ圏内の第4位、フロリダ州立大をプレーオフ圏外の第5位に、両校の順位を入れ替えた。 また、第2位だったミシガン大はランク外のメリーランド大と接戦を演じてしまった。最終的に31対24で勝利を収めたが、後半はメリーランド大が14対8で勝る内容だった。一方、第3位だったオハイオ州立大は5勝5敗だったミネソタ大を寄せ付けず、37対3で快勝した。CFPプレーオフ選考委員会はミシガン大とオハイオ州立大のゲームを比較して、両校の順位を入れ替えた。ただし、ミシガン大とオハイオ州立大は今週末に伝統の一戦が控えており、さらにその後にビッグ10チャンピオンシップ・ゲームが控えている。 CFPプレーオフ出場の可能性がある上位9チームの状況は以下の通り。
第1位ジョージア大 変化無し
ジョージア大は第18位だったテネシー大を攻守に圧倒して、38対10で危なげない勝利を収めた。ジョージア大はこの勝利で28連勝となり、アラバマ大が1978年から1980年、1991年から1993年に達成したSECと並んだ。しかも、ジョージア大は直近の3週間で第12位だったミズーリ大、第9位だったミシシッピ大、第18位だったテネシー大と、ランク入りチームに3連勝しており、強さが際立っている。今シーズンからスターティングQBになったカーソン・ベックは72.9%の成功率で3,806ヤード獲得、21回のTDに対して5回の被インターセプトで、チームを牽引している。ジョージア大はTEブロック・バウワーズをはじめとした負傷していた主力選手が戦線復帰を果たして、シーズン後半にチーム力が上昇する理想的な上昇気流に乗っている。今週はジョージア工科大との同州内のライバル対戦があり、再来週は第8位アラバマ大との大一番が控えている。
第2位オハイオ州立大 1ランク上昇
オハイオ州立大はミネソタ大に37対3で圧勝した。原動力は強力な守備でミネソタ大の攻撃を48攻撃プレーで159総獲得ヤード、1回攻撃プレー平均3.3ヤードに抑え込んだ。さらに、守備はミネソタ大からファンブル・ロスト1回、インターセプト1回で計2回のターンオーバーを奪った。今シーズンからスターティングQBになったカイル・マコードは、66.4%の成功率で2,899ヤードを獲得、22回のTDに対して4回の被インターセプトで安定している。オハイオ州立大は第9位だったノートルダム大、第7位だったペン・ステートにワン・ポゼッション差で勝利し、他の対戦相手はほとんどの場合大差をつけて勝利している。今週はいよいよビッグ10東地区の優勝をかけてミシガン大と対戦する。
第3位ミシガン大 1ランク低下
ミシガン大はHCジム・ハーボウのゲームでのコーチング禁止処分が継続している。ハーボウがベンチ・エリアに不在の2ゲーム目はメリーランド大と対戦したが、ゲームをほぼ通じてメリーランド大にワン・ポゼッション差で食い下がれる苦戦になった。攻撃ではQB・J.J.マッカーシーが73.8%の成功率で2,335ヤードを獲得、18回のTDに対して4回の被インターセプトでチームを牽引している。RBは5フィート8インチ、213ポンドの小兵ながら、タフなランをするRVBブレイク・コウラムが180回のキャリーで888ヤード獲得、20回のTD、1回キャリー平均4.9ヤード獲得でマッカーシーを補完する。守備ではDBマイク・セインスティルがWRから転向したキャッチ能力を生かして、すでに5回のインターセプトを奪取している。今週はいよいよ最大のライバル、オハイオ州立大との対戦。オハイオ州立大が2019年まで8連勝した後、ミシガン大が過去2年は42対27、45対23と圧勝している。
第4位ワシントン大 1ランク上昇
ワシントン大はCFPランク第11位オレゴン州立大と対戦し、アウェーの不利な雰囲気の中で22対20で激戦を制し11戦全勝とした。ワシントン大は過去3週間で第20位だったUSC、第18位だったユタ大、第11位だったオレゴン州立大に3連勝し、シーズン中には第8位だったオレゴン大、さらには対戦時にはランク外だったが現在第15位のアリゾナ大にも勝利しており、実力は折り紙付きだ。CFPプレーオフ選考委員会はワシントン大の強さを高く評価し、エースQBジョーダン・トラビスを失ったフロリダ州立大に替えて、ワシントン大をプレーオフ出場圏内の第4位に上昇させた。ワシントン大はすでにパック12チャンピオンシップ・ゲームへの出場を決めており、第6位オレゴン大あるいは第24位アリゾナ大と対戦する。ワシントン大は両チームにシーズン中に勝利しているが、実力は拮抗している。ワシントン大のプレーオフ出場の大きな関門である。
第5位フロリダ州立大 1ランク下降
フロリダ州立大はチーム史に残る躍進を続けていたが、ノース・アラバマ大と対戦で司令塔のQBジョーダン・トラビスが左足に大怪我を負って退場する、予想もしなかったアクシデントに見舞われた。トラビスは6年目シニアのためカレッジ・フットボール生活はこの怪我で幕を閉じた。フロリダ州立大はノース・アラバマ大に58対13で大勝したが、CFPプレーオフ選考委員会はトラビスを失ったフロリダ州立大が戦力的に大きく低下したと判断し、プレーオフ出場圏外の第5位に降下させた。フロリダ州立大は近年低迷していたが、HCマイク・ノーベルが2020年に就任し2022年には10勝3敗と大躍進し、今シーズンは11戦全勝でプレーオフに王手をかけていただけに、本当に気の毒なランキング降下になった。フロリダ州立大は、今週同州内のライバルであるフロリダ大でシーズン中の対戦を終え、12月2日には第10位ルイビル大とACCチャンピオンシップ・ゲームで対戦する。バックアップQBテイト・ローデメーカーでもチーム力が落ちないことを証明し、上位チームが敗れればプレーオフ出場の芽が残っている。
第6位オレゴン大 変化無し
オレゴン大は開幕5連勝の後にワシントン大に33対36で惜敗したが、その後再び5連勝し王系で10勝1敗。先週はアリゾナ州立大に49対13で快勝した。プレーオフに残された道は、今週第16位オレゴン州立大に勝利してパック12チャンピオンシップ・ゲームに駒を進めて、ワシントン大との直接対決を制することだ。QBボウ・ニックスはオーバーン大でフレッシュマンから出場したが、その後ポジションを失い、オレゴン大へ転校して、ハイズマン賞候補と目される活躍ぶりを示している。現時点においてプレーオフ出場に値する実力を備えているチームだ。
第7位テキサス大 変化無し
テキサス大は第12位だったオクラホマ大��敗れただけの10勝1敗。先週はアイオワ州立大に食い下がられて苦しんだが、26対16で何とか勝利した。テキサス大は今週のテキサス工科大との対戦を制することができれば、オクラホマ州立大、オクラホマ大、キャンザス州立大のいずれかとビッグ12チャンピオンシップに臨むことになる。テキサス大は第3位だったアラバマ大に34対24で勝利しており、ビッグ12で優勝すれば第9位ルイビル大と同様に、他チームの動静を含めてプレーオフに滑り込む可能性が僅かながら残されている。
第8位アラバマ大 変化無し
アラバマ大は第2週に第11位だったテキサス大に敗れてランクが大きく降下したが、その後はミシシッピ大、テネシー大、LSUのランク入り3チームを含めて9連勝し、10勝1敗で第8位に位置している。アラバマ大は既にSEC西地区の優勝を決めており、今週は州内の最大のライバルであるオーバーン大と対戦し、翌週はいよいよ11戦全勝でSEC東地区優勝を決めているジョージア大との決戦が待っている。
第9位ルイビル大 変化無し
ルイビル大はマイアミ大との熱戦を38対31で制して10勝1敗。今週のケンタッキー大との対戦を経て、第5位フロリダ州立大と対戦するACCチャンピオンシップ・ゲームに勝利する必要がある。ケンタッキー大は開幕5連勝の後に1勝5敗、フロリダ州立大はエースQBジョーダン・トラビスの負傷欠場という状況で、ルイビル大が12勝1敗でシーズンを終える可能性は十分にある。その上で第1位ジョージア大がビッグ10全勝優勝、第2位オハイオ州立大か第3位ミシガン大のどちらかがビッグ10全勝優勝、さらに第6位オレゴン大がオレゴン州立大に敗れた後にワシントン大に勝利してパック12優勝すれば、ACCチャンピオンのルイビル大あるいはビッグ12チャンピオンのテキサス大に、プレーオフ出場の可能性が生じる。
Tumblr media
0 notes
shukiiflog · 8 months
Text
ある画家の手記if.87- 佐伯光視点 逃避行
しあわせなふりをするのは得意だった。 そのためには外のことなんてなにもしらないでいることが肝要だった。 真澄の車に乗りこんだとき、おわりが始まったとおもった。
いつまでいっしょにいられるか、真澄が途中でわたしを捨ててっちゃうかもしれないし、わたしがしんじゃってそこまでかもしれない、そのおわりは1時間後かもしれないし、5分後かもしれない、そのときがいつきたって大丈夫なように今しか頭にないみたいにふるまった。いつ捨ててもわたしはしあわせいっぱいに見えるように。 それは半分くらいはほんとうのことだった。やっぱり外にでてほんものを色々見てみたりさわったりするうちに、しらないものに出会って感動するたび、そのときは確かに今しかないみたいな気持ちにもなったきがする。 どんどん引きかえす場所がくずれて、うしなわれていく。 真澄がどうするつもりなのかはしらなかった。 でも「さがさないでください」なんて紙をあちこちに提出したってことはわたしが無事におなじ場所へかえっても問題なくその後もすごせる保険をかけていったってことだ。 真澄の保険でもあるかもしれないけど、でも実際あれから帰ってきたおなじ施設のなかに、わたしは今もいる。
***
真澄におわかれを言って、ひとりでだれもいない電車にのって、窓から海が見えてきたら車をおりた。 靴を両手にもって、海辺をはだしで波をぱしゃぱしゃ蹴りながらあるいて。太陽がたかく登ってきたころに陽に照らされすぎてあつくて浜にたおれた。 …かえらなきゃ 真澄… 「うーわー水死体?うちあげられちゃったかんじ?」 「馬鹿言うな 生きてるだろう 呼吸と脈の確認をしろ」 「おーマジだ生きてる。これって救急?ケーサツ?」 「まだ午前だからな 軽度の日射病ならどっちも必要ない 持病がなければな… 」 「じゃあお持ち帰り?」 「お前が世話をするなら」 「はぁぁ?ジョーダン。ペットにペットは飼えないっすわ〜」 ………脈とか取られたきがする、 頭上からやりとりが聞こえてきて、わたしのことかな、とおもったからうつぶせに倒れてた状態からがんばって起きあがった。ぐらぐらしてよく見えないけど、ふたりの男のひとがいた、しっかり声もでないけど這いつくばった状態で頼んだら黒髪のひとがケータイを貸してくれた。 「ーーーーもしもし…佐伯光です…」 110番して、家出して一ヶ月くらい行方不明だったこと、ここがどこかよくわからないこと、ひとりでいることなんかを告げたら、褪せた茶髪のひとが話してる途中でわたしからケータイをとりあげた。そのひとがわたしの額に手をあてた。 「彼女にケータイを貸した通りすがりの者です 場所は***海岸の**漁港から東に4キロ付近の浜辺 本人は意識がやや混濁しています 目立った外傷はありませんが歩行は困難なようです 体温が異様に高い 背格好はーーーー、ーーーー、ーーーー…」 そのひとの声が耳からとおくなって薄れていく。 なんとかすこし起きあがってた体がぺしゃんてまた砂浜のうえにくずれた。 …しねない 真澄に連絡しようとして、ずっといっしょにいたから連絡先なんてなにもしらないままだったことに気づいて、警察にした。それで家にはかえれる …真澄に会う
外をしればしるほど もう二度と、とてもちいさくてせまかった施設のなかにはもどれなくなって 真澄といっしょにいてしあわせだった わたしは真澄がすきだから しあわせなのはわたしひとりだった そのことに気づいて 無視できなくなって それでも寂しさをわたしはうまく隠せてたとおもう 旅の途中からわたしに目的ができた 真澄もだれかをしあわせにできるって事実を真澄にあげたかった わたしにできることなんてそれくらいしか思いつかなかった …なのに、最後の最後でそれもちゃんとやり遂げられなかった 観覧車のくだりにかこつけてほんのちょっと本心を溢したら、涙なんてばかみたいなもの出てきた、なにもかもぶちこわしだ、そのままずらずら出てきた言葉は本心と願望と前はそうだったわたしと今はもう違うわたしがぐちゃぐちゃに混ざったみたいななにかだった …なにを言いたいのかもよくわからないような それでも なにかの意味は汲めてしまうようなことば ぜんぶぶちこわしだ わたしは真澄のことをすきなだけで愛されなくたってしあわせいっぱいで でもそんなわけにいかないじゃないか あんなに大事に扱われて いちいち着替えたりごはん食べたり眠れなくても横になったり、真澄はわたしに生き延びるすべを説こうとしてた 真澄も苦しみながら わたしはわたしに嘘ついてるわけにいかなくなっちゃった 真澄にだいじにしてもらえたわたしはわたしの気持ちを粗末に放置してそのへんにおいてけないじゃないか、それが…わたしが真澄にあげたかったものを最後にぶちこわした
…真澄にひどいことを言って出てきた もう施設には帰れない、あのなかでこれまでとおなじようには生きられない、真澄に愛されないまましあわせそうにそばにもいられない、ずっとこんな旅つづかない、わたしは熱がさがらない、でも真澄の目の前で死んでたまるもんか、わたしだけそんなことが真澄に許されるなんて許さない ぜったいにそれだけは許さない そうおもって、それ以上の考えもなく出てきた 真澄の目の前にわたしの死体が転がらないように しねない でも生き延びられるかもわからない なら病院にかかるためにそこからまっすぐ警察署でも交番でもいけばよかったのに なんで海なんて見にきちゃったんだろう …ぜんぜんだめだわたしは 茶髪のひとがわたしを抱えてちかくの木陰に移動させられた 木に寄りかかるように座らされて、そのままふたりはどこかに行って戻らなかった 一歩もうごけないまま朦朧としてたら、救急の制服機たひとたちが持ってきた担架にわたしをのせて
目がさめたら病院だった 中身がなんなのかわかんない点滴とか体のあちこちから伸びてて、口にあててある呼吸器みたいなマスクが大きすぎて顔に合ってなくてこれで付けてて意味あるのかな…なんてぼんやりおもってるうちに、処置はおわって、自宅療養に切りかわった
まだちゃんと自立歩行もできない状態で運ばれて帰ってきたわたしを、父はしかるでも殴るでもなくなにも言わずにただ部屋に閉じこめた 父の好みでずっと長かった腰くらいまであった髪は、真澄に切ってもらってお腹のあたりまでにみじかくなってた このほうが動きやすくて好きだった 父の好みではないけど 部屋にいつも食事をもってきてくれたり新しい服を買ってきてくれたりするわたしの世話係みたいなひとがまたわたしの部屋に出入りするようになった このひとにもやりたいようにさせてきてた 帰ってきてまだぐったりして指先を動かすので精一杯なくらいのわたしにこのひとはこれまでとおなじことをした …ころしてやる 真澄が大事にしてくれた体を 毎日泣きながら涙の奥の瞳にありったけの憎悪をこめてただそのひとにすきなようにされるだけの日々が続いた とにかく体が回復して中途半端にじゃなくしっかり動けるようになるまでじっと耐えた だいぶ日が経ってようやくちゃんと動けるようになった日にわたしはいつも通り服に手をかけてきたそのひとの手に噛みついて指を噛みちぎった そのひとは叫びながら逃げていって、部屋には外から鍵がかけられた きもちわるい、不清潔な他人の指を口のなかから吐き捨てた 気が狂ったと思われたらしい 次からは別のひとになって、みたこともない、わたしに関心もなさそうな大学生くらいの女の子、バイトでやってるみたいで、わたしになにも聞いてこなかった、はなしかけても無視された、こたえちゃだめだって言われてるのかも 実際会話してなかよくなれるならこのひとを懐柔してこの部屋から出ようとおもってたから 真澄をひとりにしちゃだめだ
カレンダーも紙もペン一本もないから閉じこめられてどれくらい経ったのかわからない 毎日朝おきたら真澄がしてくれたのとおなじように髪の毛をじぶんでふたつのみつあみに結 った 真澄といっしょに食べたときのこと思い出しながら、これまでほとんど手をつけないできた食事を閉じこめられてからはなるべく食べた あいかわらず味覚が強すぎるし、刺激臭のするものはがんばって食べたあとにも結局胃の中や体から匂いがにじんできて気持ちわるくて吐いちゃった それでも吐き戻しても毎日ぜんぶ食 べた それで太っちゃったのかな 体感の重さや動きやすさはあんまり変わりないのに胸とかお尻がすこし膨らんできた..慣れなくてまだちょっときもちわるい…ずっと痩せた子供みたいな体型だったから
この部屋にはベッドがひとつと、壁際にきれいに本がならんだ本棚 天井付近に窓 これだけ
本棚のなかにはいろいろ私がたのんで買ってきてもらったもの 文学や思想書や哲学書や画集 ここから一生出ていけなくても、幼稚で無邪気な発想を抱えたまま心身の時間を止めてても、せめて豊かな世界が頭のなかだけでも構築できるように スティーブン・ホーキングやトゥールーズ=ロートレック、動けないことに人生を妨げられても豊かだったひとたちは歴史上いっぱいいる そういうひとたちのたくさんの本に支えられて、わたしは真澄に会いにいける
夜、ぜったいにだれもこないひとりだけの時間になってから、高い天井ちかくの窓のしたの床と壁に、本棚から丈夫な本を運びだして、階段みたいに積み上げた 足で踏みつけてごめんなさい でもここから出たら真澄に会いにいける 積みあげて天辺にのぼって、窓を開けた 安全のためにすこししか開かないようになってる仕組みの窓だけど、わたしは細くて小さいから実はここから通り抜けられることはずっと前から知ってた 他のだれも知らない ここから出れば真澄を探しにいける
***
ーーーーーーそれで、今。 1回目は失敗して地面におちちゃった。ちかくに植えてある樹に飛べばとどくとおもったのに…次はせまいけどなるべく助走と勢いつけて飛ぼう おちるとおもってなかったから転がらないで普通に着地しちゃったせいで両足首を骨折した ついでにあちこち捻挫とか打撲とか擦り傷とかできて、身体中ガーゼとか包帯があちこちについてる しばらくまたあんまり動けないけど、出られるまで何度でもためしてみる 次はもっとうまくやれる 旅の途中で真澄が着せてくれたシャツは大事にとってある 毎晩シャツをお守りがわりに抱いて横になる シャツに顔を寄せたら真澄の気配がする気がする 会えるまではシャツだけで我慢…わたしは真澄のとこにいく それで今度こそ、最期にわたしが真澄を失うんだ
動けるようになるまで時間かかっちゃう 書くものがないけどわたしが生きてることとか伝えなきゃ 本のページを破ってつかおう。 傷だらけの体と折れた足をひきずって四つん這いになって本棚の前まできた。床と擦れて膝すりむいた。 梯子の取りはずされた高い本棚を見上げる。 どの本もぼんやり内容おぼえてる、どこに欲しい文字があるか、わかる。立てないから下のほうの段の本から探さなきゃ。
 ” 光 です。 生きて る 。
   四  F の、 天 ま ド がある 端 の部屋
  カ ぎ がかか ツ てる。 出 られ 無い
   ごめん な さ い
  Liebens
   会い 鯛 。
    真澄 “
…怪文書みたい。「真澄」って文字だけでもちゃんとした漢字にしようとおもってがんばって探してたら時間かかった。 ほんとは会って直接言いたいことばっかりだ。でもまず会えなきゃどうにもならない… 愛って言葉が入ってる本ですぐ浮かぶのはエーリッヒ・フロムだけだったから、表紙のタイトルを使った。前後の文脈が欠けてるからへんな言葉になってそうだけど日本語よりニュアンスで伝わるかも。真澄に、何度も何度も無視できないくらいたくさん言った言葉。
定時にきたいつもの世話係の女の子にやっとできた手紙をみせた。 相変わらず返事してくれないけど、いつもわたしが一方的に話しかけていろんなこと話してたから、なんだかわたしはこの子といろんなこともう話したみたいな気になっちゃってる。 根本から信頼関係がないから、懐柔になるかはわからない。でも話さないよりましかなとおもって、自分の身の上話のうちで、その子が聞けば虚言癖とはおもわれない程度のわたしの事実を、大袈裟じゃなくひつようなだけ、調整してうちあけるように、これまで話してきた。 その子は手紙を見たら、なんでかわかんないけど泣きだした。 「…どうしたの?どこかいたいの?」 その子は首を横に振って、しっかり涙がとまってから目元を綺麗に拭いて崩れたお化粧をなおした。…同情と憐みの涙 だと期待しよう。 前任のひとの指噛みちぎっちゃった話とかをきいてて、わたしに襲いかかられそうで怖いかもしれない。 わたしはまたいっしょうけんめい這って、その子からいちばん遠い部屋のすみっこまで行って、そこの床に手紙をそっと置いた。 それからまた一番はなれたベッドの上に戻っておとなしく横になって、 「雪村真澄ってひとに渡して。施設内のひとに聞けば知ってるよ。でも父にだけは内緒にしてね」って言った。 それから、その子の挙動をわざと見れないように頭から布団かぶって、まんまるくなって音だけ耳を澄まして目をつぶった。しばらく間があって、その子は手紙を拾って持っていってくれたみたいだった。 「…捨てないでね」 部屋から出ていく寸前のその子に、布団の中からちいさな声でおねがいした。 捨てられちゃうかも…父に届けられてもっとよくないことになるかも、それでも言わないより言っておいた。 這いずって擦った膝が痛い。 布団の中にいたからその子がわたしのことばになにかリアクションしたのかは分かんなかったし、やっぱりなにも言ってはくれなかった。 それでも 真澄に届きますように
真澄視点・逃避行 続き
0 notes
soundchannel · 10 months
Text
【新譜入荷情報!】杏里、CLIFFORD JORDAN QUARTET、MAIN SOURCEなどなど!!
Tumblr media
杏里 / 杏里 夏盤 45RPM EP
完全生産限定盤!海外ヒット中のシティポップ2曲を含む4曲入り12inchシングル盤!シティポップ・ブームで海外大ヒット中の2曲「Remember Summer Days」「Last Summer Whisper」を含む、杏里の4曲入り12inchシングルがリリース。
YANACO / COLORS -LP-
初回完全限定生産!様々な電子音楽のエッセンスを精密なプロダクションで紡ぎあげたジャパニーズ・アンビエントの傑作!エレクトロニカ、チルアウトといったビートレスなサウンドからダウンテンポ、トリップホップ、ブレイクビーツまで、90年代以降のエレクトロミュージックを縦横無尽に横断する電子音楽家yanaco初のフルレンス・アルバム!
Tumblr media
CLIFFORD JORDAN QUARTET / GLASS BEAD GAMES -2LP-
初回完全限定生産!LP2枚組!帯付き!テナー・サックスの巨人、クリフォード・ジョーダンが名盤『In The World』に続きStrata-Eastに残した、スピリチュアル・ジャズとハード・バップが見事なまでに融合した傑作『グラス・ビード・ゲームズ』最新リイシュー!
Tumblr media
MAIN SOURCE / BREAKING ATOMS (カセットテープ)
初回完全限定生産!名盤ファースト『Breaking Atoms』と『Fuck What You Think』の2タイトルが完全限定生産のカセットで復刻!
Tumblr media
MAIN SOURCE / FUCK WHAT YOU THINK (カセットテープ)
初回完全限定生産!名盤ファースト『Breaking Atoms』と『Fuck What You Think』の2タイトルが完全限定生産のカセットで復刻!
★商品に関してのご質問お問い合わせなどお気軽にご連絡ください★
SOUND CHANNEL MUSIC STORE
岩手県盛岡市菜園2-1-9 2F
営業時間 : 11:00~19:00
TEL : 019-601-6723
SOUND CHANNEL HP : http://sound-ch.jp/
WEB SHOP : http://soundchannel.shop-pro.jp/
Blog : http://soundchannel.tumblr.com/
Facebook : https://www.facebook.com/soundchannelmusicstore
Twitter : https://twitter.com/sound_channel
instagram : http://instagram.com/soundchannel_musicstore/
(WEB SHOPお問い合わせよりお気軽にご連絡ください)
0 notes
kennak · 21 days
Quote
昨日、下院は大問題のある法案の審議を否決した。その法案は、外国情報監視法(Foreign Intelligence Surveillance Act)702条の権限を危険なレベルまで拡大する一方、その延長といくつかの小手先の修正を盛り込んだものだった。EFFは、ビッグブラザーのお気に入りの大規模監視法702条と、その制定以来ずっと戦い続けている。この法律は現在、4月19日に失効する予定となっている。 決定を先延ばしにした昨日の判断は、少なくとも一時的には良いニュースだ。超党派の議員チーム(ジム・ジョーダン下院議員、ジェロルド・ナドラー下院議員ら)による「改革」を装った最悪の結末、つまり702条の大規模監視拡大を阻止したのだ。とはいえ、戦いは続く。まだまだ声を上げ続けなければならない。 昨日の投票によって、下院司法委員会(HJC)と下院情報特別委員会(HPSCI)のメンバーが出した702条改正案も審議しないことになった。以下で議論するように、HJCの修正案は、第702条の令状なしの監視に対する必要最小限の保護を含んでいるが、HPSCIの修正案は、702条に意味のあるセーフガードを課さず、むしろ702条が米国人の市民的自由にもたらす脅威を増大させるものとなっている。 第702条は、��家安全保障と情報収集という大義名分のもと、政府が米国内の外国通信を収集することを、幅広い目的のために明示的に許可している。多くの米国人には穏当に聞こえるかもしれないが、国外との通信には、米国人が米国国外の人々(あるいはサービス)とやりとりする膨大な量の通信が含まれる。政府の見解では、情報機関や国内の法執行機関でさえも、702条データベースの特定の米国人の通信を照会する理由があることを裁判官に示さなくても、これらの「付随的に収集された」通信にバックドアから令状なしでアクセスできることになっている。 最近、第702条に対する多くの修正案が提出された。一般的に、HJCのメンバーによる修正案は、実際の改革を目指している(ただし、我々を十分に満足させるものではない)。対照的に、HPSCIのメンバーは、第702条を拡大し、監督を弱体化させるような悪質な修正案を提案している。ここでは、HJCのまともな改革案とHPSCIの悪質な修正案の両方について、また後者が復活した場合に生じうる問題について分析する。 HJCの改正案は必要な改革へと導く HJCメンバーが出した最重要の改正案は、緊急時や本人同意があるとき、マルウェア関連の特定の場合を除き、政府が米国人の通信記録を求めて702条データベースを検索する際に、裁判所の事前承認を義務づけるものだった。別の702条法案に関する最近の考察でも触れたように、プライバシーや表現の自由を守る相当な理由と特定性が702条の令状なし監視には決定的に欠けているため、米国人の通信記録の検索という「個別の修正第4条事案」に正当な理由があるかを裁判官を納得させる必要があるのだ。これは絶対に必要な最低限の防護策であり、今後の702条延長の試みには必ず盛り込まれなければならない。 もう1つの重要な改正案は、NSAの”abouts”収集の再開を禁じるものだった。Abouts収集とは、特定の監視対象者との通信でも、対象者から発信された通信でもなく、単にその対象者に言及した通信をかき集めることを指す。NSAは 外国情報監視裁判所(FISC)の一連の判断を受けて自主的にabouts収集を中止したが、この判断は監視の合法性に疑問を投げかけるものだった。しかしNSAは、「技術的な解決策でより信頼性の高い方法が見つかれば」abouts収集を再開する余地を残していたのだ。現行法の下では、NSAが収集を再開する際、議会に通知さえすればよいことになっている。この改正案は、abouts収集再開には議会の明示的な承認を得るよう求めるもので、この監視権限の過去の乱用を考えれば、注目に値する。 議会が採択すべきもう1つのHJC改正案は、FBIに対し、702条データベースでの米国人の通信記録検索の件数を議会に四半期ごとに報告するよう求め、議会の有力メンバーに秘密主義で悪名高い FISC(外国情報監視裁判所)の手続きへの出席を認めるものだ。FBIによる米国人の通信検索とFISC手続きをもっと議会が監視できるようになるのは良いことだ。しかし、議会がこの改正案を可決したからといって(まあ、可決すべきなのだが)、議会と米国民には、702条監視についてはるかに大きな透明性を求める権利がある。 HPSCIの改正案は 702条 をさらに拡大する HPSCIの改正案は必要な改革とは正反対に、702条監視の範囲をさらに広げるものだ。 あるHPSCI改正案は、FISAの「外国情報」の定義に「麻薬対策」を追加するもので、多くの米国人がFISAに期待する対テロ目的から大規模監視の範囲をさらにずらしてしまう。実のところ、FISAの「外国情報」の定義はもともとテロリズムに限定されてはいない。この改正はさらにそれを拡大し、FISAで「過剰死亡の原因となる合成薬物、オピオイド、コカイン、その他の薬物の国際的な製造、流通、資金源」だけでなく、それらの原料に関する情報まで集められるようにしようというのだ。すでに702条の下、米国人の通信が大量に収集され、政府がその検索によって市民の自由を踏みにじってきた経緯を考えれば、この改正案が許容する収集範囲の拡大は容認できない。 別の改正案は、移民・亡命希望者の審査を702条で行うことを認めるものだ。昨年公開されたFISC意見書によれば、政府は何年もこの種の権限を求めてきたが、FISCは繰り返しそれを却下し、ようやく2023年になって初めて認めたという。FISC意見書は大幅に編集されているため、現在の702条での移民・ビザ関連監視の範囲やこれまでの情報機関の要求を知ることはできない。いずれにせよ、HPSCIが移民・亡命希望者への702条の保護を法的に弱めようとしているのは深く憂慮される。すでに、政府が政治的見解を理由に人々のビザを取り消した事例もある。この改正案は、そんな動きを加速させるものとなるだろう。 最後のHPSCI改正案は、より多くの事業者に、より多くの状況で702条に基づく顧客情報の引き渡しを義務づけようとしている。2023年、外国情報監視再審裁判所は、ある企業がある状況下で702条の対象になるという政府の主張を退けた。外国情報監視再審裁判所の意見書は大幅に編集されているため、この秘密のプロセスの詳細までは分からないが、702条の対象事業者の範囲を広げる不吉な試みであることはわかる。HPSCIはこの改正案で、すでに政府に友好的であることで知られる裁判所の判断を法律で覆そうとしているのだ。今週初めの下院規則委員会公聴会でHPSCI委員長マイク・ターナーも、この改正案は外国情報監視再審裁判所の決定への対抗措置だと認めていた。 今後はどうなる? 昨日の公聴会が、4月19日の期限までに議会が702条について検討する最後の機会になるとは考えにくい。今後数日中に、この監視権限の延長をめぐる攻防がまた繰り広げられるはずだ。私たちの主張ははっきりしている。プライバシーを守り、透明性を高め、プログラムを法の枠内に収めるために不可欠な改革なしに、702条を延長するべきではない。 Bad Amendments to Section 702 Have Failed (For Now)—What Happens Next? | Electronic Frontier Foundation
Section 702: 安全保障の名の下に 際限なく拡大してゆく「国民監視」 | p2ptk[.]org
0 notes
happytime-en · 1 year
Photo
Tumblr media
        「 クリード 過去の逆襲 」
  皆さん こんにちは。 
  お近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
  婚活アドバイザーの金子です。
  シルベスター・スタローンが演じた「ロッキー」シリーズの
  DNAを受け継いだ「クリード」の第3弾「クリード 過去の逆襲」。
  アドニス・クリードはヘビー級の王者となりボクシングの世界
  から引退し、ジムで後継者の育成をしながら、家族と共に幸せ
  な日々を送っていました。
  そんな彼の前に現れたのは、ヤンチャをしていた少年時代に
  兄弟のような仲であった18年もの刑期を終え出所したばかり
  のデイミアン。
  すでに引退をして平穏な生活を送っていたアドニスは、過去の
  因縁からデイミアンとリング上で戦わざるを得ない状況に追い
  込まれてしまうのです。
  (この展開は「ロッキー4/炎の友情」で、引退していたロッキー
   がドラゴと戦う事になってしまった状況を思い起こさせます。)
  主役のアドニスを演じるマイケル・B・ジョーダンは今作では
  監督も兼任しており、監督としてはデビュー作です。
  日本のアニメファンであるというマイケル・B・ジョーダンは、
  アニメの手法をボクシングのファイトシーンに取り入れ、
  ロッキーシリーズとは異なる映像体験ができました。
  ロッキー・バルボアの愛弟子アドニス・クリードは、ロッキー
  の盟友アポロ・クリードの息子。
  過去2作品では、ロッキーのサポートを受けチャンプを目指す
  アドニスの姿が描かれましたが、今作ではロッキーが登場しな
  かったのが寂しかったですが、エンドクレジットにはプロデュ
  ーサーとしてシルベスター・スタローンの名前が明記されてい
  ました。
**************************************************************************************
  お近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
http://www.happytime-en.com/local001_21.html
群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
*********************************************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉本庄・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・新潟長岡・新潟西蒲原・神奈川川崎までお問い合わせください。  
ブースト
0 リアクション
0 notes
team-ginga · 1 year
Text
映画『NOPE/ノープ』
 Amazon Primeの「あなたへのオススメ」に『NOPE/ノープ』(2022)という映画が上がっていました。
 作品紹介を見てみると、なんとジョーダン・ピール監督の新作じゃああありませんか。
 ジョーダン・ピールといえば『ゲットアウト』(2016)、『アス』(2019)の監督ーーこりゃあ見ないわけにはいきません。
 で、見てみましたが……
 ダメじゃん、こりゃ。全くダメな映画です。
[ダメな映画ですからおすすめしませんが、以下ネタバレがあります。未見の方はご注意を]
 主人公のOJなる男は父親と一緒に牧場を経営しています。どうやら調教した馬を映画に出演させている様子。
 ある日、空から何やら訳のわからぬものがバラバラと落ちてきて、父親はそれに当たって死んでしまいます。
 結構大事件のはずですが、大して話題になった様子もなく、OJは妹のエムと二人で牧場を継ぐことになります。
 しかし、経営はうまくいかず、OJは近くで西部劇のテーマパークを営むジューヴというアジア系の男に馬を何頭か売ることになります。
 このジューヴという男は小さい頃テレビドラマの子役をしていて、猿を主人公にしたホームドラマに出演していたのですが、ある日撮影中に猿が急に暴れ出し、何人かの出演者を殺したという事件に遭遇しています。
 その夜、OJは牧場を逃げ出した馬を追っていき不思議な物体を目撃します。彼はまた父親が死んだ日空に「大きな早い物体」が浮かんでいたとも言います。
 UFOだ、UFOを撮影すれば有名になれるし大金がもらえるということで妹のエムはOJと一緒に撮影器��を買い出しに行きます。電化製品店のレジにいたエンジェルという男が彼らの話に興味を持ち、UFO撮影グループに参加します。
 一方、西部劇テーマパークの経営者ジューヴは「宇宙への招待」(だっけ?)という新しいショーを開催します。そのショーの最中、空に不思議な物体が現れ、ジューヴや観客を次々に吸い上げ飲み込んでいきます。
 宇宙船だと思われていた物体は、宇宙船ではなく生き物で、人間を食べるということですね。
 OJはジューヴに売った馬を買い戻すと行ってテーマパークへ赴きます(え? なぜ? 買い戻そうにもお金はないはずなのに)。でも、会場には人っこひとりいません。そうこうするうち彼も空に住む人喰い生物に襲われますが、なんとか逃げるのに成功します。
 人喰い生物は牧場にいるエムとエンジェルも襲いますが、こちらも間一髪逃げることに成功します。
 無事街まで行ったOJ、エム、エンジェルの3人は人喰い生物を撮影するために牧場に戻ろうと言います。
 え? なぜ?
 謎の生物を撮影して富と名声を手に入れようというのはわかりますが、さっきあんな怖い思いをしたのに、それでも戻るんですか? それって命をかけてするほどのことですか?
 そもそも彼らはあの物体が宇宙船ではなく人喰い生物だとなぜ知っているんでしょう。OJだって人々が吸い込まれ食べられるところは見ていないはずですが……
 でも、とにかく3人は戻ります。そしてさらに「不可能なもの」を撮影するエキスパートの老人も彼らのグループに加わります。
 えーっと、それからーー
1)人喰い生物は目を見ると攻撃してくる(逆に言えば、目を見ない限り攻撃してこない)。 2)人喰い生物は旗や木馬が嫌いである。 3)人喰い生物が近づくと電気系統は全て使えなくなる。
 という謎のルールが明らかになります(なぜそう言えるんでしょう。さっぱりわかりません。こういうところがこの映画のダメなところです)。
 4人は策を練って、老人とエンジェルは丘の上でカメラを持って待機する、エムは家に残り、各所に据えた監視カメラをチェックする、OJは馬に乗って囮になり人喰い生物を誘き出すことにします。
 当日、テレビ局の人間が電動バイクに乗ってやってきて、人喰い生物に吸い込まれてしまいます。いささか唐突な気はしますが、まあ映画の流れとしては、「殺され要員」なのでしょう。でも、なぜテレビ局の人間がたった一人で来るのか、ちょっと納得できない気がします。
 OJが囮になったおかげで、老人とエンジェルは無事人喰い生物の撮影に成功します。しかし、老人はもっといい動画を撮ろうと人喰い生物に近づいたために吸い込まれてしまいます。
 エンジェルは偶然体にビニールシートが張り付いたため助かります(えーっと、人喰い生物は「旗が嫌い」というのがここで生きてくる訳ですかね。でも……旗とビニールシートは違うと思いますよ)。でも、その後やっぱり吸い込まれてしまいます。
 馬に乗ったOJは人喰い生物を自分に引き付けて妹のエムを救おうとします。エムはエムでテレビマンが乗っていた電動バイクに跨り、自分が囮になることで兄のOJを救おうとします。
 美しき兄弟愛……と言いたいところですが、あまり説得力はありません。
 だって……いつの間にか人喰い生物は姿を変え、もはや円盤状ではなく、クラゲのようになっているからです。
 なぜ? どういう理由で姿が変わったの?
 結局人喰い生物は妹のエムの方を追いかけます。エムは西部劇テーマパークに逃げ込み、人形型アドバルーンというのかな、カウボーイ少年の形をした巨大な風船を空に上げます。人喰い生物は風船を飲み込みます。
 え?
 旗が嫌いならアドバルーンも嫌いじゃないんですかーーと思う間もなく、人喰い生物は粉々に破裂します。
 え? なぜ?
 アドバルーンの中のヘリウムガスが爆発したってことですか。うーん、ヘリウムガスってそんなもんでしたっけ。もしそうだとすれば、アドバルーンなんて危険極まりないものだということになるんですが……
 で、撮影はどうなったかというと、実はこのパークには井戸があって、お金を入れると、井戸を覗き込んでいる人間の姿が映るんですね。
 エムは地面に落ちている小銭を拾い(なぜ小銭がたくさん落ちているかというと、人喰い生物が吐き出したということのようです)、ひたすら井戸のカメラで撮影を続けます。
 だから……人喰い生物がアドバルーンを飲み込む瞬間がバッチリ写っています。
 人喰い生物が破裂し、あたり一面に漂う砂埃がなくなると、そこには馬に乗ったOJがいます。めでたしめでたし。
 うーん、美しき兄弟愛……って思うかい!
 仮にこの物語をそのまま受け入れるとすればですよ、エムは人喰い生物を一人で退治した英雄ですよ。写真なんてなくてもいいじゃないですか。どうしてそこまで写真を撮ることにこだわるんですか。
 それに……テレビドラマの撮影中役者たちを襲った猿の話って何だったんでしょう。何の伏線ですか。
 いくらSFXが素晴らしくても(いや、確かにそこは素晴らしいと思いましたが)、これでは話になりません。
 この映画の見どころは……
 結局、猿の名演技だけですね。
 『ゲットアウト』と『アス』は面白かったのになあ……
 まあこういうこともあります。ジョーダン・ピール監督の次回作に期待することにします。
 あ、ちなみにタイトルの『NOPE』は「No」の俗語だそうです。でも、「だからどうした?」って感じですよね。
追記:  ネット情報によると、OJの父親は空から降ってきた5セント硬貨に当たって死んだそうですが、そんなセリフありましたっけ? 私が聞き逃しただけですか?  また、同じくネット情報によると、西部劇テーマパークの経営者ジューヴは人喰い生物のことを知っており、人喰い生物と協定を組んで、あるいは人喰い生物を飼い慣らして、自分のショーに使おうとしていた、つまり自分が用意した馬を人喰い生物に食べさせるのを観客に見せよとしていたとあります。  確かに人喰い生物と協定を結ぶという話はOJたち4人組の会話の中にありましたが、「言葉も通じないのに、そんなの無理だ」と一蹴されていたはずです。それをジューヴがしていたというのはよくわかりません。  そういうところをきちんと説明しないからダメなんだよ、この映画は。
追記2:  さらにネット情報によると、この映画は「見せ物にされた動物の逆襲」を描いているのだとか。まあ確かに出演者を襲った猿はそうだし、映画に呼ばれてスタッフを蹴ってしまうOJの馬(序盤にそういうシーンがあります)もそうだと言えばそうだし、OJたがはひたすら人喰い生物を撮影しようとしているのも考えようによっては人喰い生物を見せ物にしようとしているとも言えます。  冒頭に「わたしはあなたに汚物をかけ、あなたを辱め、あなたを見せ物にする」という旧約聖書ナホム書第3章6節からの引用があることを思えば、そういう解釈も十分成り立ちそうですが、でもこの映画自体、猿や馬を出演させているーーつまり動物を「見せ物」にしている訳です。  そういう映画が「動物を見せ物にすることの是非」を語っても、全く説得力がないのではないでしょうか。
0 notes