Tumgik
#mine仕事
tokidokitokyo · 8 months
Text
Tumblr media
2023年8月31日
お久しぶりですね!Hello, I'm still here! My study log has been on a hiatus since the end of May, but I am here to regale you with tales of my Japanese studies. Why the hiatus? The usual suspects: Work, real life (including vacation!) and family had to take some precedence, but I am still here studying behind the scenes.
I feel refreshed from having had to put down my pencil and focus on other things for a while during the month of August, and so I feel rested and refreshed and I don't feel overwhelmed to come back to my studies. I don't feel like I have to catch up or like I haven't been doing enough during my time off. Rather, I feel very excited to get back into my regular study routine.
お久しぶりですね!まだここにいますよ!日本語の勉強日記が五月の終わりからお久しぶりですね!まだここにいますよ!日本語の勉強日記が五月の終わりから休暇中でしたが、只今戻りました!休暇の理由は?いつも通りでしょうね。仕事や生活や家族ーバカンスも入れてー色々で忙しくて休まなければなれませんでした。しかし勉強の休みはなかった。
8月に色々に集中しないといけなかったので、その間リフレッシュができて今は勉強を続くのは楽しみにしています。バカンスが楽しくても、勉強についてがっかりしているわけじゃなくて、むしろまた勉強ができてわくわくしています。バカンスも大事だし、自分の時間を過ごすのも大事だし、これからまた頑張れると気がします。
Tumblr media
Study Methods I Used in June, July, & August
In June through August I mostly studied Vocabulary, Kanji, and Listening. The areas I focused on the least were Writing and Grammar. The study tools I used most were mobile tools so I could bring them with me on my phone anywhere I went.
My pro study tool this summer was the mobile app for renshuu.org because I was able to use vocabulary and kanji flashcards to get in some practice even during busy work days and holidays.
Podcasts were my second pro study tool, especially the Let's Talk in Japanese podcast. I could listen during my work commute, on the plane, while the baby takes a nap, and just before bed.
ママ友 or mom friends are a great way to practice listening & speaking. My son just enrolled in a Japanese preschool and I've already made a few new friends for playdates. Playdates are useful for improving his Japanese and mine!
My 2023 Goals Progress
I laid out some broad goals for my Japanese study in my 2023 Japanese Language Goals post, so here is an update with my progress towards these goals.
1. Read one page a day of 日本の歴史366 (にほんのれきし366) everyday in 2023.
How is it going? Terrible! I did not bring this book on my vacation, so I have not kept up. But I will get back into reading the daily pages as often as possible. I am not going to finish the entire book this year, but that's ok. I still learn something new every time I pick it up, and even retain some of the information! Goal: Read as many entries as possible by the end of the year.
2. Finish 日本語総まとめ N3 (にほんごそうまとめ N3) workbooks.
How is it going? Good! I plan on returning to these workbooks now that things have settled down after my holiday, but I will only be able to do extensive practice on the weekends. I still have two weeks left of exercises in the books, so I think I am on track to finish it by the end of the year.
3. Review and learn the first 6 levels of the 常用漢字 (じょうようかんじ), specifically the 教育漢字 (きょういくかんじ) up to grade 6.
How is it going? Okay! Although I didn't have much time in August to review kanji during my holiday, I was able to get through reviewing Grade 3 of the Kyoiku Kanji during June and July. Goal: Review through at least Grade 4 during the month of September.
4. Read at least one book every two months.
How is it going? Terrible! I still haven't had the time (nor the motivation) to pick back up the books I stopped in March, and I'm trying to be okay with that ^^; I would like to pick back up one book in September and try to finish it by the end of the year. Books are a big commitment, and I have to prioritize my studies, so unfortunately books tend to be the first thing I drop.
5. Improve my speaking and writing by finding a tutor.
How is it going? Terrible! I have not begun to even look for a tutor, despite telling myself I would for the entire month of June. I am not sure if I am going to try to find a tutor at this point or if I will just continue with self-study, writing sentences on HelloTalk, and getting some help from my husband. I would like to try to write more and get my sentences corrected by native speakers. I'd also like to interact with native speakers, but finding the time is really tough.
6. Study Japanese for at least 10 minutes every day.
How is it going? Good! Although the rest of my goals have suffered greatly this summer, my goal of continuing to practice a little bit everyday has allowed me to persevere and to feel like I've accomplished something.
Tumblr media
Going Forward in September
I am a bit sad to see the summer go as it's my favourite season, but the changing of seasons is always exciting and motivates me to try new things and continue moving forward.
Focus on Grade 4 of 教育漢字
Write in Japanese on HelloTalk
Read one of the books I started this year by the end of 2023
Read 日本の歴史366 as continuously as possible
Review N3 Grammar
What does everyone else have planned for Japanese study in the fall?
皆さんの秋の勉強予定は何でしょうね?
23 notes · View notes
kohanakonohana · 10 months
Text
朝の投稿でnoteの訳…と呟きましたが
この先の仕事という部分もあって、noteを始めました。
https://note.com/tsuginomeya
訳したいなというものはこっちに持ってきます。
合わせて、noteと連動してtwitterのアカウントもねこさまと別に取りました。
Twitterのstraycatjはうちじゃないです、と言って来ましたが、Twitterのkohanakonohanaさんも、私ではありません😓
https://twitter.com/tsuginomeya?t=vbyA3UmxSNHxvCXvzy4n2g&s=09
I made an account on the Japanese blog site "note" (the first link) to use my job or something ...I'll sometimes post here its English translation version. And this site is collaborating twitter, so I also made my account on twitter(the second link)
And, we have said straycatj on twitter isn't ours, futhermore I have to say kohanakonohana is never mine......
40 notes · View notes
momuse · 1 year
Photo
Tumblr media
―― 外の世界で感じたことについてもう少しお話を聞いてもいいですか? 佐藤優樹:世の中には本当にいろんな人がいるんだなって思いました。仕事を頑張りすぎて泣いちゃう人もいれば、つらすぎてお酒に逃げてしまう人もいる。そういうことを今まで知らなかったんです。ある日ごはん屋さんに一人で行ったんですけど、立ち上がったタイミングで隣の席の女の人にぶつかっちゃって。そうしたらすごい怒られちゃったんです。でもどう見ても普段からそんなことを言うような人には見えなかったので「どうしたんですか? 大丈夫ですか!?」って逆に聞き返してみました。 ――すごい展開ですね(笑)。 佐藤優樹:そうしたらその女の人が急にワッて泣き出しちゃって。「大丈夫ですか? お姉さんおいくつですか?」って質問して。そうしたら「21歳です、もうすぐ22歳になります」って言うので、「きっと私たち同じ学年じゃないですか!」みたいな感じで返したらそこから会話が弾んでいきました。どうやらその女性は仕事がすごく大変みたいで。すごく頑張っているのに、それに見合ったお給料がもらえていないと。なのに、おうちまで火事になっちゃって、もっとお金がなくなっちゃったみたいなんです。 ――会話をしていて、佐藤優樹だということには気づかれなかったんですか? 佐藤優樹:はい。でもそうやって話しているうちに、自分の話もちょっとしたりしました。もちろんモーニング娘。のこととかは言わずに。そうしたらその女性が「なんでそんなに変な話がいっぱいあるんですか? 孤独っぽい感じですけど彼氏とかもいなかったんですか?」って言うから「そもそも今までいたことありません」って返したら「それは悲しすぎるー!」と今度は同情されて(笑)。そもそもぶつかっただけで人から怒られたことがなかったし、その怒りを探っていくと“悲しい”という気持ちに繋がっていくということをその女性を通じて知ることができました。そしてみんな気をつかって生きているんだな、私って意外と今まで何も気にしないで生きていたんだなと気づきました。 ――体当たりで世の中のことを知ったわけですね。 佐藤優樹:はい。途中からその女性の彼氏さんが迎えに来たんですけど、そこで落ち着くのかなと思ったら「来るのが遅い!」ってさらに怒っているのも衝撃的でした。好きだから怒るんだとか、付き合うってお互い自分の価値観を壊して一緒に作っていくものなんだとか。そういうことをその二人の会話から知ることができましたね。
-- Would you tell us more about what you've experienced in the world outside show business? Sato Masaki: I've realized that there are so many different kinds of people in the world. There're people who work too hard and that makes them end up crying or quaffing liquor to escape from the stressful reality. I had never heard of such things before. One day I went to a restaurant by myself, and when I got up from my seat, I bumped into a woman sitting at the table next to mine. She got really angry with me. But she didn't seem like the type of person who would usually say such a thing, so I asked her back "What's wrong with you? Are you in any trouble?" -- I didn't expect the situation to develop that way (laughs). Sato Masaki: Then the woman suddenly bursted into tears. I asked "Are you all right? How old are you?" She said "I'm 21, soon to be 22". As I replied "I bet we're in the same grade!", we started a lively conversation. According to what she had told me, her job was pretty hard and she didn't get paid enough for it. And then, to make matters worse, her house caught fire. So she was left with even less money.
-- She didn't notice that you are Sato Masaki during the conversation? Sato Masaki: No, she didn't. But as we kept talking, I told her a bit about myself. Of course, I didn't say anything about Morning Musume. Then she wondered and asked "Why do you have so many unusual stories? You seem being kind of solitary. Didn't you ever have a boyfriend?" I said "I've never had a boyfriend so far". she responded "That's too sad!" and got sympathetic to me just like our roles got reversed. In the first place, I had never got yelled at just by bumping into someone. But as I looked into her anger, I understood that the emotion "sad" could lead to "anger". I've learned it thanks to her, and I also realized that everybody lives worrying about others, which I've never paid much attention to throughout my life so far. -- Now you've learned about the real world through your own experience. Sato Masaki: You can say that. In the middle of our conversation her boyfriend came to pick her up, and I expected it would help her to calm her anger. But she got even angrier telling him "You're coming too late!" I was shocked once again. Still I I've learned many things by listening to their conversation, such as, she gets angry because she loves him, you need to get rid of your own values to build up a common values between you and your partner, and something like that.
【佐藤優樹】ソロデビュー記念インタビュー後編 未知の世界と向き合うきっかけになった心の成長
21 notes · View notes
somacruising · 10 months
Text
TALES OF THE RAYS: LEGRETTA’S 2ND SKIT (ENGLISH TRANSLATION)
Tumblr media
Here is Legretta’s 2nd skit, which is unlocked by maxing out her trust. She has a very interesting conversation with Sync.
Tumblr media
Legretta: Sync. I didn’t realize that you had been brought into this world as well. シンクか。お前もこんな世界に連れてこられていたとはな。
Sync: Yeah, I’m sick of it. My condolences that you’re going to have to deal with that Reaper and the Fon Master Guardian. ああ、うんざりだよ。そっちも、死神と元導師守護役のうるさい二人組を押しつけられてご愁傷さまだね。
Legretta: I’m used to it. It seems as if you’re the one who’s going to have a hard time. You’ve got quite a few suspicious people aboard your ship. 慣れているからな。そっちの方こそ大変だろう。この船には、色々と曲者がそろっているようだ。
Sync: If that’s how you feel, why don’t you transfer over here? With you around, I’d have an easier time controlling these lunatics. そう思うなら、アンタもこっちに来てくれない?アンタがいれば、ここの狂人共の統制も取りやすくなる。
Tumblr media
Legretta: Heh…I refuse. It’s not my job to run an organization without the Commandant. フ・・・・・・断る。ヴァン総長のいない組織を動かすのは私の仕事ではないからな。
Legretta: And in any case, if I leave, Arietta is just going to follow me. それに、私がこちらに来ればもれなくアリエッタがついてくるぞ。
Sync: Tch. I don’t want any more trouble from her. チッ。面倒なのが増えるのはごめんだよ。
Legretta: Hehe, well, that’s that, then. Besides, I’m pleased to see you working with the Salvation Front. フフ、まあ、そうだろうな。それに、私としてもシンクが救世軍にいてくれるのはありがたい。
Legretta: Members of the Salvation Front will have access to information the remnants of Bifrost won’t. It’s good to have someone there to speak with. ビフレストとやらの残党たちでは得られぬような情報も救世軍には入ってくるだろう。そこに話が通じる相手がいてくれるのは助かるからな。
Sync: That’s my line. I’ll be sure to use you at my leisure. それはこっちの台詞だ。せいぜい利用させてもらうよ���
Tumblr media
Legretta: …What are you up to? I didn’t expect you to concern yourself with this world. ・・・・・・何か企んでいるのか?お前が積極的にこの世界に関わるとも思えないが。
Sync: It isn’t that big of a deal. I can’t kill those mirrists until we’ve dealt with that Asgardian Empire mess. そんな大層な話じゃない。アスガルド帝国のごたごたをどうにかしないと鏡士を殺せないんだよ。
Legretta: I see… So, you’re planning to take revenge on the people who called us into this world. However… heheh. なるほど・・・・・・。この世界に我々を呼んだモノへの意趣返しか。しかし・・・・・・フフ。
Sync: What are you laughing about? 何を笑ってるのさ。
Legretta: You’re unexpectedly reliable in the most expected way. お前は相変わらず、妙なところで律儀だな。
Tumblr media
Sync: What, are you mocking me? それ、馬鹿にしてるの?
Legretta: You and I both know that I have never once mocked you, Sync. You can trust me on that. お前を馬鹿にしたことなど一度としてないのはお前がよく知っているだろう。お前は信頼できる。
Sync: If you really believe that, then be sure to send me information. 本気でそう思ってるならこっちに情報を流してくれるんだろうね。
Legretta: Certainly. Let’s both work together. 無論だ。互いに協力していこう。
Tumblr media
Legretta: Just one thing. Remember that this isn’t Auldrant. We are no longer the Six God-Generals and I don’t mean to force you to do anything…but don’t overdo it. 一つだけ。ここはオールドラントではない。だから六神将として、何かを強要するつもりはないが・・・・・・無理はするなよ。
Sync: Are you trying to tell me to abandon my revenge? 復讐なんてするなとでも言いたいわけ?
Legretta: No. Think of it as advice from an older woman. If this is something you want to do, then do it. If it’s truly what you want to do. まさか。老婆心のようなものだ。やりたいことがあるならやればいい。それが真にお前のやりたいことならば。
Legretta: We have left the world of prophecy. I, too, want to enjoy my free time in a world free of the Planet’s Memory. Until the day this body of mine dies. 我々は預言から切り離された存在になった。私も、星の記憶が知らない自由な時間を、せいぜい謳歌してやるつもりだ。この身が果てる瞬間までな。
14 notes · View notes
Text
BLACK ROSE
Hello all! Here is the long-awaited translation for the first song in the Black Rose series. While we normally don't go outside of vocaloid music, since this series is heavily tied with Vocaloid we decided to go ahead and translate it.
BLACK ROSE
https://youtu.be/jlViGVKE14U https://nico.ms/sm35260538
▼言ノ葉Project 2nd season https://maimai.sega.jp/kotonoha/
■Episode one『BLACK ROSE』 Music & Lyrics : ALI PROJECThttps://aliproject.jp/ Illust : keeggy (Shikimi) https://twitter.com/keeggy Movie : Tsusumi Hideaki https://twitter.com/jyuni_s_th Vocal : +α/Alfakyun. https://twitter.com/alfa10alfa Vocal : S!N https://twitter.com/sinxxx526
Translation: Kagamine_Neko
◾◼🌹LYRICS🌹◼◾
今宵宴の幕が開く ワタシに触れるのは誰 大事な何かを失くした この身は器 重みに耐えながら 心隠して 麗しの微笑 The curtains rise, marking the beginning of tonight's banquet Who is it that lay their hands on my body Something important is missing from this empty body of mine Whilst I bear this weight, my true feelings are hidden behind this alluring smile
オレは黒い薔薇の夜を 渡り歩き此処まで来た 調合錬金の術を 見よ 分解能力 謎を解いて 囚われのワタシ 探し出して 本当の敵は まだ姿を見せない After witnessing the many Black Rose nights I have reached this place Behold the power of concoction alchemy Solving mysteries with its disassembling ability Please seek out my captive soul Our true enemy has yet to reveal themselves
銀のマント 翻して 欺くつもりか Do you intend to fool us with a flourish of your silver cloak?
曝こう 仕組まれた影を 助けて 赤い闇から 運命と未来が交わる 結晶体に 光を点すため Let us shed light to the conspired shadow Please save me from this scarlet darkness Fate and future intertwine in order to illuminate the crystal
いつの時代にも愚かな 人間たちが溢れてる 増殖していく欲望 抱き 抗う力も きっとあるさ 誰かを愛する こともできる そうさ捨てたもんじゃないはずの この世界 Every era is full of foolish humans with desires that grow overtime Still, they surely have the power to resist– the ability to love someone– That’s right, there should still be some hope for this world
倒すべきは 悪魔 天使 集わん 仲間よ Let us take down both devil and angel Gather around comrades
暴れろ 妖精 舞い飛び 魔法を味方に付けて 月夜悪魔憑き変身 真の強さで 堕落の奴ら撃て! Wreak havoc fairy– fly– With magic on our side, use the demon possessing you to transform under the moonlight Unleash your true powers Take down the corrupted creatures!
ワタシの胸に降り積もる 未知なる想いはいつか あなたのために輝くと 信じていたい I want to believe that these feelings yet to be comprehended piling up within me will ignite for you someday
曝こう 仕組まれた影を 目覚める 深い闇から 辿ろう 希望のつづきを 賢者の石に 導かれるままに 最後に笑う者は オレたちさ Let us shed light to the conspired shadow I awaken from this deep darkness Let us continue to follow the path of hope as the philosopher's stone guides us We will be the ones to get the last laugh
20 notes · View notes
doublegroovesite · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新生DOUBLEのアルバムは“ストレート"なR&B
TAKAKOのソロとして再始動したDOUBLEが、早くもアルバムを完成させた。「Double」と題された本作のレコーディングはすべてアメリカはNYで行われ、制作陣には、ブライアン・アレキサンダー・モーガン、エディー・F&ダレン・ライティー、ローランド・クラークといった大御所から、 DJスピナ周辺人脈のシンガーとして最近注目を集めているアンジェラ・ジョンソンや新人プロデューサー・ユニットであるブラック・オパール・エンターテインメントなどが名を連ねている本作は、間違いなく“R&B" と呼べるアルバムに仕上がっている。
―――――――――――――――――――――――――――――――
歌がもたらす特有の黒いグルーヴ感、その暖かなグル ーヴに身をまかせた時の心地よさ。男女問わず“恋愛力”を高めてくれる詞の世界など、R&Bの持つ魅力はいろいろあると思う。しかし、そういった魅力が我が国の音楽シーン、またはリスナーにどれだけ伝わっているのか?さらには日本でストレートなR&Bを表現方法として可能なのか?現時点でまだまだ発展状態にある日本のR&Bシーン (期待を込めてこう呼びます)において、その答えはまだ見えてはいないと思うが、このDOUBLEのアルバム「Double」、そして彼女の存在がそこに一筋の光明をもたらしたのは、間違いないだろう。
Interview ①
▷まずは、アルバムのレコーディングを終えた感想から聞かせてください。
「今は終わった~っていう感じですね(笑)。とにかく時間がなくて、約2ヶ月で6曲ぐらい仕上げたんですよ。特に昨日終わった "Untouchable"は歌詞に苦戦してたんで、「絶対間に合わない」って思ってたんですが、なんとか終わりましたね。今でも信じられないです。自分でも良くやったなと思いますね」
▷NYでレコーディングしてみて、どうでしたか?
「最近は、普段の生活でも勝手に英語が出てきちゃうことがありますね」
▷では、各収録曲について聞かせてください。まず先行シングルの“Angel” は、アンジェラ・ジョンソンによるプロデュースですね。
「実はこれは、最初DJスピナのデモとして聞かせてもらったものなんですよ。それで気に入ったんでやりたいってことを言ったら、実はアンジェラ・ジョンソンの曲で。 彼女と実際会ってみたら、最初からシンパシーを感じましたね。彼女はトラックを作って歌も歌ってるんで、「女性もプロデュースとかもやらないと」っていう話をして、 お互いに意気投合しましたね。でも、レコーディングは特に厳しかったですね(笑)。常に「フラット、フラット、 シャープ、シャープ」って指摘が飛んでくるんですよ(笑)。 だから「どこが悪いの?」って思いつつ歌ってたんですけど(笑)、ラフ・ミックスが上がった時点で聴いてみたら、音がはずれてないのがすごく気持ちいいって感じで、耳触りが違うんですよ。彼女の音楽的なスタイル は、ローリンとかメアリー・Jよりももうちょっと古い感じの、かなりアコースティックな感じなんですよね。だからヴォーカルにあんまりエフェクトとかをかけないんですよ。そうすると細かい音程の狂いなどのアラが見えてきちゃうという場合もあるんで、すごく厳くやってくれたんだなと思って。それと、仕事に対する姿勢も違いま したね。必ず時間通りに来るし、仕事も手を抜かない。 ステファニー・クックなんかは妊婦さんで、常に食べてて、常に眠くて、常にトイレに行ってみたいな感じでしたけど(笑)。"Angel" と "Untouchable"、あとブライアン(・アレキサンダー・モーガン)のプロデュースの "I'm In Love" と "Uh Huh" もアンジェラにヴォーカル・ディレクションしてもらいました。彼女、来年の2月くらいにデビューするみたいですよ」
▷これまでにもDJ KAORIによるリミックスなどもありましたが、オリジナル・ヴァージョンで海外の女性プロデューサーを起用するのは始めてですよね。どうでした?
「他にも "Love Of Mine" でトロイ・パターソンともやっ たんですけど、特に女性だから起用するという意識は ないんでね。でも、同じ女性が作ってるってことで共感する部分、感覚として似てる部分っていうのはけっこうあるんじゃないかと思いますね。それはカオリさんにしてもそうで、最初に彼女のDJを聴いた時に「このDJ 誰なんだろう?いい曲ばかりかけるな」と思ってたら、それがカオリさんだったんですよ」
Interview ②
▷海外では音楽制作に関わる女性は多いんですかね?
「むしろ女性が関わっている割合は日本の方が高いんじゃないかと思いますよ。歌謡曲でも詞を書いてるのが女性ってことが多いですよね」
▷さきほどのアンジェラ・ジョンソンのレコーディングとは逆に、ラフさがいい結果に出ている曲はありますか?
「3曲目の "Stay With Me" なんかそうだと思います。その(レコーディングの)日は体調も良くなかったんですね。だから荒っぽいんだけど、声が出ないことに対しての一生懸命さも出てて、勢いがあっていいって感じですね。しかも中断しないで一気に録ったんで、それもいい方向に出てる。この曲はかなり好きですね」
▷その "Stay With Me" のヴォーカル・プロデュースを手がけているのはヴィニー・ミランダですが、彼が所属するブラック・オバール・エンターテイメントについて教えてください。
「ウォーレン・J・マクレー、オードリー・マーテルズ、そしてヴィニー・ミランダで組んでいるユニットですね。 "Stay With Me"と"Home"はブラック・オパールのプロデュースですね。オードリーとヴィニーは仮歌を歌ったり、ヴォーカルのディレクションをしたりするんですよ」
▷プロデュース・チームなんですね。それと、"U"と "Untouchable"のリリックはアルバム中でも毛色が違うと感じましたが。
「いいところに気がつきましたね(笑)。両方ともエディ ー・Fのプロデュースなんですけど、彼はヒップホップ寄りの人じゃないですか。私は基本的に、トラックやメロディーからインスパイアされて歌詞を書くことが多いんです。彼の曲からはすごく攻撃的なイメージを受けたんですね。ヒップホップ的なアグレッシヴさがあるというか、非常に男性的というか。だから歌詞も攻擊的なものが浮かんできたんですよね」
▷クレジットの頭に、ALL CREATIVE DIRECTION:DOUBLEとありますが、やはりその部分が前作の「Crystal」と最も違う点なのでしょうか。
「そうですね。そこは完全に徹底できたんで、文句なしですね。ただ今回、時間的な問題で日本人のクリエイターとやれなかったのは悔やまれますね。でも、自分でもこのアルバムには満足しています」
▷また、シングルの "Angel" には "U" のKREVAによるリミックスが収録されていますね。彼は今年のB・ BOY バークのMCバトルで2年連続チャンピオンになりましたが、プロデューサー/リミキサーとしての KREVAをどう評価しています?
「すばらしいと思います。このリミックスもポップな要素 もあってすごい好きですね。「I Like lt」という感じです (笑)。流れとしては "Bed" のリミックスとかにも通じる部分もあると思います」
▷シングル・カット済みの "Handle" ではF.O.Hと、そして最近平井堅の "Love Or Lust" にも参加してましたが、男性ヴォーカルとのからみの方が自分のヴォーカルも引き立つと思います?
「どうなんでしょう? それはあまり意識してないんですが、平井堅さんは男性にしては声が高いじゃないですか。で、彼がコーラスをやってる部分を聴いて、時々自分の声と聴き間違えるんですよ。すごい自分の声と似てるよなと思ったりはしましたが。あと、"Love Of Mine" は海外の男性の方に歌ってもらいたいなと思ってて、 アメリカ人の男性に歌ってもらったんですよ。この人は、 歌い方がすごいセクシーで中性的でした。あと、例えば「朝の金の日がWakes me up」っていうところを訛った日本語で歌ってもらってるんですけど、彼はスペイン語も話す人で、スペイン語には日本語に似た発音が多くあるらしいんで、レコーディングはスムーズにいきましたね。その他、"Home" と "Love Of Mine"はステファニーに、"Angel" と "Untouchable"はアンジェラ・ジョンソンにやってもらったりと、今回のアルバムはバック・コーラスを海外の方にやってもらってます。それは、私の場合一人でコーラスをやると厚みが足りないかなと思う場合もあったんで。特にステファニーは声が深くて、SACHIKOの声にそっくりだなと思ったりしました」
▷最後に、アルバム・リリース後に単独でライヴをやる予定はあるんでしょうか?
「今のところないです。でも、仕事でキッチリやるってよりも、軽くクラブに行ってちょこっと歌うくらいから始めたいですね」
3 notes · View notes
communist-ojou-sama · 2 years
Text
そうだ。空魚が来た当初は、小桜はこんあに二人のことで気を揉んでいなかった。
あの頃の小桜は、二人に関心がなかったし、どちらかというとむしろ疎んじていた。
裏世界の異物を買い取ってやったのは、最初は気まぐれに近かった。そんな危険物を持たせておくと、何をやらかすかわからないと思ったからだったが、今となっては賢明だったか疑わしい。
異物の対価は二人の動機として働き、調子に乗った二人は、むしろどんどん危険に突っ込んでいくようになってしまった。
そこからくる罪悪感も、空魚と鳥子を心配するようになった理由の一つだろうか。
いや......、多分、それだけではない。
冴月が小桜に見切りを付けて、鳥子とつるむようになって、そのまま失踪して……、
小桜はどうしようもできなかったそのプロセスを間近で眺めるうちに、いつの間にか心が固く凍り付いていたようなきがする。裏世界という特大の謎を目の当たりにしながら、恐怖に流されるまま目を背け続け、姿を消した冴月に対する感情も、心配よりむしろ苦い諦めと怒りが先に立ったくらいだ。
鳥子が空魚を連れて来たのはそんなときだった。
大きいなりをして子供のような、二人の女の異常な振る舞いが、小さく縮こまっていた小桜の心を解きほぐすきっかけになったのかもしれない。
ひどく腹の立つ考えではあったが、否定できなかった。
ー裏世界ピクニック第8件間章:夜仕事の友達
“That’s right. When Sorawo first showed up, Kozakura never worried this much about those two.
Back then, he had no interest in them and, if anything, shunned them.
The first time she bought relics from the Otherside from them, it was something close to a whim. At the time, she figured that it’d be more dangerous to leave them holding such dangerous items, but in retrospect it’s doubtful whether it was a wise decision.
The value of those artifacts acted as a motive for them and, riding high on overconfidence, led them to stick their necks into even more dangerous situations.
Perhaps it could be said that that sense of guilt is one reason for her current worry about them.
But... no, that probably isn’t all there is to it.
Satsuki washed her hands of her, started taking Toriko along with her, and then went and disappeared on her own...
She felt that while bearing witness to this process that she had no ability to intervene in, over time her heart had frozen into something cold and hard. Her feelings toward Satsuki who after opening her eyes to the enormous riddle that is the Otherside, gradually turned her back on her and disappeared, were more bitter resignation and anger rather than worry.
That was when Toriko brought along Sorawo.
It may well be that these two strange women, each trying to act big while being little more than children, unravelled her tightly-curled heart.
To admit as much was extremely annoying to her, but she couldn’t deny it.”
ーOtherside Picnic manga vol. 8 bonus chapter
(translation mine)
28 notes · View notes
Text
India's IT revolution is a farce.
India is now attracting the attention of capitalists from all over the world. It has the world's largest population, surpassing China. Also, the population is young. Will it become a world leader in the future?
In the first place, it is well known that there are many SEs in India and they are highly paid, but when I talked to a Japanese friend of mine from high school who became an SE, he said, "SEs are expendable engineers." After all, it was nothing more than an errand job.
When I was watching NHK's special feature on India last night, I realized that the current IT revolution in India is a top-down system led by the government, and not something that was raised by the people. It was said that this system would rather exclude minorities and could shake the foundations of democracy.
In my view, India's IT revolution is "weak on its foundations" and is likely to fail if the Indian government changes its course. Blinded by short-term gains, Western capital investing in India should sternly be said, "You've got to see things right."
Rei Morishita
インドのIT革命は茶番だ。
今や全世界の資本が熱い視線を送るインド。人口も中国を抜き世界一位。また国民も年齢層が若い。将来世界のリーダーになるのだろうか?
そもそも、インド人にSEが多く、高給であることは有名だが、私の高校生時代の友人で、SEになった日本人に話を聞くと、「SEは使い捨ての技術者だ」と言っていた。しょせん使い走りの仕事に過ぎない。
夕べNHKのインド特集を見ていたら、現在のインドのIT革命は、政府主導のトップダウン方式であり、民衆の側から盛り上がったものではない。この方式はむしろ少数者を排除して、民主主義の基盤を揺るがしかねない、とされていた。
私が見るにインドのIT革命は「基盤が弱く」、インド政府が方針を変えるだけで失敗する可能性が高い。目先の利益に目が眩み、インドに投資する西側資本は、厳に「ものごとを正しく見なければなるまい。」
3 notes · View notes
sasugasunny · 1 year
Text
It has been a while, everyone! I got a job as an assistant teaching introductory Japanese at the University of my province, which has been a challenge, but a lot of fun.
I’ve been listening to a lot of Jun Togawa and Yokoe Kurahashi of late—Yokoe is a new discovery for me, and I adore her music. I thought I’d give a crack at translating one of her songs from iroiro (2007). I’m sure I’ll be back with more soon. For now, please enjoy!
Dig In (いただきます) by Yoeko Kurahashi
あなたを食べてもいいですか

Is it alright if I eat you?

無人のニュースは四時を告げ
The nameless news announces the coming of four-o-clock
太陽はつららを落とす
Icicles drop down from the sun

酷い事しか言えません
I can’t say anything but horrid things

何が正しい愛ですすか?
Could there be a right way to love?


おはようあなた お腹をさする
Good morning, dear, I’m rubbing my stomach

今日も私だけのものだから
Once again, you’ll be mine alone today


あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているからいいでしょう
I love you, after all, so it’s alright, isn’t it?

他の誰かに盗られるんなら
If you’re ever stolen away from me,
私の血となり肉となれ

You’ll become my blood, become my flesh
シチューの匂いは五時の歌
The wafting smell of a five-o-clock stew is the call of the evening

カラスが夕焼け連れてく
The crows cry, and night comes

さもしい夢しか見れません
I can’t see anything other than bad dreams

どこが愛の果てですか
Where does love end?


帰ろうあなた お腹をさする
Let’s go home, dear, I rub my stomach

今日も私だけのものだから
Once again, I have you all to myself


あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているからいいでしょう
I love you, after all, so it’s alright, isn’t it?

他の誰かが見初めるんなら
If you’re ever stolen away from me,

私の血となり骨となれ
You’ll become my blood, become my bones


あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているからいいでしょう
I love you, after all, so it’s fine, isn’t it?

あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているから仕方ない
I love you, after all, so it had to be done


あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているからいいでしょう
I love you, after all, so it’s fine, isn’t it?

あなたを食べてもいいですか
Is it alright if I eat you?

愛しているからいいでしょう
I love you, after all, so it’s fine, isn’t it?


他の誰かに盗られるんなら
If you’re ever stolen away from me,

私の血となり肉となれ
You’ll become my blood, become my flesh
2 notes · View notes
ymkc · 2 years
Text
summer solstice
/
夏至の夜、窓を全開にして雨の音。ときたま間違ったところに雨粒が跳ね落ちる、高音の「テンッ!」にびくっとする。「間違ったところなんてないんだよ」と、仕事に行ったはずの松樹の声が聞こえてまたびくびく(どうしてこんなにもちがった人生観なのだろう!)
今夜はオンは寝つきがわるかった。わたしのひさしぶりの素話も��中で壊れて、しくしく泣き続ける汗だくの背中、そんな背中をふと撫でてあげられるような歌があってよかった。
おまもりください・わたしの・天使さま 昼も・夜も・あなたはわたしのそばにいる おまもり・ください
歌詞が、というよりもメロディに心を落ち着ける力があり、文字だけでは伝えられないのがとても残念だ(どこかで出会ったら歌いますね)。
最近よくばりにも追加で英語の教員養成講座も取ることになり、この歌の英語版も教えてもらった。
Angel of mine, watch over me Guide my work, to the good deed May I be one who will work with my hands Angel of mine, watch over me.
はじめと終わりの行はおなじだけど、2行3行目の歌詞にはっとする。「わたしが善いことを行えるように導いてください」、それも、「自分の手をつかってそうした仕事ができる人になれるように」。
シュタイナー学校には「手仕事」の時間があって、1年生の時から棒針編みを習う。かぎ針ではなく棒針なのは、両手をバランスよく使うことができるから、そしていちどやり方がわかれば、少し夢みがちなままでも編み進めることができるから(かぎ針だと一点に集中。視覚が育つけれど、知的にはたらくので1年生にはまだ早い)。つくるものは生活のなかで使えるもの。身の回りにあるもの、この世界にあるものは自分がつくることができるのだと体験を通じて学んでいく。「善いこと」というのはすごく抽象的な言葉だ。だけど自分がつくったものが、自分のためにも、他の誰かのためにもつかうことができるのだとしたら、それはやっぱり善いことなんだと思う。頭で知った気になっていたことの多いこと多いこと多いこと。そんなシンプルなこと、わたしはすっかり忘れていた。
手仕事のよいところ、たとえば編み物のよいところは、���とえ編み目を落としたとしても、糸をほどけばまた戻って編み直すことができること。失敗してもやり直すことができる、何度でもくりかえすことができる。そうした本質的なことが道徳であり、子どもの自己肯定感を育んでいく。わたしは失敗もするししょっちゅう間違える。これまで生きてきて間違ったところばかり、よれよれがたがたごつごつざらざら、とても無視できないテクスチャーばかりで本当にどうしようと思っている。先日も、松樹の実家から届いた梅を洗いながら、「痛んでいる梅を一緒に仕込むと台無しになっちゃうからな」と傷のあるものをよりわけた。これまでだったら、すぐにでも捨ててしまいたくなっていたそれらは、でもいまは冷凍庫のなかでかちかちに凍っている。もうすこしたって、心に余裕ができたら、取り出して梅ジャムか梅味噌にしてみようかと思う。
わたしは、まずは、梅仕事からだよ、てんしさま。
夏至の今日、オンの園ではヨハネ祭をささやかに祝ったらしい。蜂蜜パンをこね、焼き、ほおばり、木の実でつくった蜜蜂がぶらさがった小枝を持って帰ってきたよ🐝
Tumblr media
3 notes · View notes
mycatisinsanity · 1 month
Text
刻の日 20240319.
 現実逃避として自分の日記にしがみつく日々だ。やりたくない仕事ばかり蓄積している。一方で、この日記は6万字を超えている。修論よりも長くなってしまった。ジャーナリングという心理療法の一種を試しに手書きでやっていた時はあまりに閉鎖的な営みすぎて一時正気を失ってしまった。今はこうして限定的ではあるものの「公開」することで一線を超えずに済んでいる。「見せ物」にすることで私のパーフェクト・デイズはよりパーフェクトに。リアリティは決して笑えないが、コントにすることで人生は喜劇にかわる(ヴェンダースの映画もファンタジーだからこその「パーフェクト」だという皮肉?)。この日記もそういうコンセプトだ(完全に後付けではあるが)。私は自分の人生のうまくいかなさを他人事として笑いたいし、実際他人に笑われたい。失敗も挫折も落語みたいに死ぬ前に思い出したい。その日まで私は「私は誰?」という問いに答えを出すことなく、問い自体を自分としたまま生きるしかない(安吾にならひ)。
 昨日日記を書いた直後に、彼に「これからうちに来たら」と素直にメッセージした。それから実家に行った。早めに自宅に戻ろうとしたが、母親とまた言い合いになってしまい話は結局いつもと同じところに着地した。危険と常に隣り合わせの生活。私は自分から望んでここに居るつもりだが、母親の暴走に巻き込まれるたびに全て放棄したくなる。信じる心も捨ててしまいたくなる。先に自宅に到着していた彼の前でも笑顔の一つも作れずに何があったか説明してる間に気を失いそうになった。彼氏は、本来は落ち込むことも悲しむことも必要もないくらい、母親の見ている「私」は「私」ではないと言ってくれた。母親は私のことを実際何も知らない、と私も感じていた。彼やこないだ泊まりにきた友達が見ている「私」こそ「私」、そう自信を持ってもいいと思った。あくまでも他人軸で「善人」で居続けたい私の母は、自分が苦しめた相手である娘が苦しむことを許せない。私の感情は母への叱責と紐づけられて、私がどれだけ自分の反射的に感じる恐怖や怒りに蓋をして、理性的に対応したとしても母の前では肯定的な言葉以外は無意味。やるせない。加害者になる方が被害者でいるよりよっぽど苦しいという人間の思考を想像することはできる。でも、私の「存在」を人質にとって、自分のその加害者としての苦しみを理解しろと脅される私の感情の行方はいつも自分の中にとどまって、私自身の暴力性の根源へと変貌している。私は自己存在への否定の末、肉体からの脱却を目指して解離するし、他人には自己防衛を言い訳に罵倒を浴びせてしまう。こうして整理してるうちに自分のトラウマやその影響の全体像が把握できたような気がして、彼にもやっと説明することができた。たくさんの話し合いの末に彼は、あなたの強さと寂しさは同じところにあったんだね、自分は今までそのことをちゃんと理解できていなかったと言ってくれた。彼の見つけてくれた自分を大事にしたい。嬉しい言葉だった。
 今日の午後、彼が帰ってから何人かと同時に連絡を取りながら、Blind Melonのアルバム“Soup”で特に気に入った曲“Toes Across the Floor”を何回も繰り返し聴いた。歌詞を見たらそこにも私がいた。いい曲だ。
---
Doesn't anybody feel
That all these killers should be killed
And all these healers should be healed
So all these beggers can be filled?
And now, tell me, why am I to lie
If I'm holding firm and feel the right
To lie beside this dog of mine
And let that perverted thought really run through my mind?
Through my mind
0 notes
lampatokyo · 2 months
Text
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらはA Vontade Coal Mine Denim Blouse -11.5oz Nepped Selvdge Denim- VTD-0541-JKになります。生地には緯糸のネップ糸を使用し強撚した11.5ozデニムを使用。Vintage感ある男っぽいルックスにセルビッチデニム特有の色落ちが楽しめるのブランドオリジナルデニム生地になります。デザインは1900年代初頭の炭鉱夫が着ていたであろうジャケットをイメージソースにデザイン。当時のジャケットを参考に前下がりのネックラインに小さめの襟、通常よりも1周り小さめのタックボタンを使用。また両脇裾部分にはユーロワークにみられる仕様のバックルを配し、その上にはスリットを入れる事により、バックルを締めた際の生地のもたつきをなくしスッキリとした見え方に。更に前後裾部分と後ろヨーク下部分にタックを入れ、全体的にやや丸みのあるシルエットを形成し、縫製には綿糸を採用しVintage感あるパッカリング等の経験変化を楽しめます。前身頃にヨークやアクションプリーツのないスッキリした見え方に、やや丸みのある洗練されたシルエットが、Vintage感ある生地の雰囲気と上手く調和した、男っぽさの中にも適度に洗練された雰囲気のある絶妙な仕上がりとなっております。是非お試しください。
WebStore→ https://lampa.jp/ Baseshop→ https://lampa.base.shop/ ※Amazon Pay、Paypal、D払いなどご希望の方はBase Shopをご利用ください。
0 notes
mosi-mosi-nasubi · 2 months
Text
2020年に「Teenage Psychodrama」というタイトルで個展をさせてもらったのですが、その中の作品に展覧会名と同タイトルの作品があって、その作品制作のために撮影していた写真です(以下の投稿)。↓
自分は仕事(主に舞台衣裳など)で服を作ることもしていますが、普段身近に触れている衣服を自身の作品テーマに選んだのはこれが初めてでした。
この時は関西に住んでいて、撮影のために衣服を着てもらうモデルさんどうしようかなと思って、ふと思いついた知り合いの方にお願いしました。
撮影地は、自分が好きな場所ということもあるけれど、漫画家・岡崎京子さんが描いていた風景のイメージと水辺、というのががなんとなく頭の中にあって、「都市の中に位置する荒野」みたいな、忘れられた場所のようにも未開の地のようにも感じられるポイントに行きたいなと思っていました。
-----------------------------
I had a solo exhibition titled "Teenage Psychodrama" in 2020, and one of the works in the exhibition had the same title as the name of the exhibition, and these are the photos I took for the production of that work (posted below). ↓↓
I make clothes for my work (mainly for stage costumes, etc.), but this was the first time I chose a garment that I am familiar with as the theme for my own work.
At the time, I was living in the Kansai region of Japan and was wondering what to do about the models who would wear the garments for the shoot, so I asked a friend of mine who suddenly came to mind.
The location for the shoot was a place that I liked, but I also had in mind the image of a manga by Kyoko Okazaki and the waterfront, and I wanted to go to a point that felt like a "wilderness in the city," like a forgotten place or an undeveloped area. I wanted to go to a point where I could feel as if I were in a forgotten or undeveloped place.
0 notes
straycatboogie · 2 months
Text
2024/02/17
BGM: R.E.M. - Be Mine
今日は早番だった。午前中仕事をしていて、こんなことを思いついた。仮にぼくがひきこもって生きたとしたら、この人生はどうなっていたのだろうかと。こう問うことは、こういうことにもなるだろう。つまり、いったいどうして働くのか。どんな義務も何もかもうっちゃって、ひとりで部屋に閉じこもってしまうこともできなくもないからだ。
この話題になると、ぼくは知り合いの元ひきこもりの人のことを思い出してしまう。だからぼくはひきこもりとしての人生が何が何でも・絶対に悪だとは言わない。人は時に、生きていくにあたって数々のトラブルを人生において経験せざるをえない。だからひきこもりとしての生を選ばざるをえない時もあるだろう。ぼく自身の「個人的な体験」を振り返ってみて、たまたまそんな孤絶した生を生きたかもしれないという偶然に思い至る。でも、ともかくもぼくは働けている。
こんなふうに自問自答するのはどうか。なぜぼくはひきこもりとしての生を選ばなかったのか。ひきこもりが悪いとは信じないなら、そう生きてもよかったのだ。それはもう自分でも謎としか言いようがないのだけれど、でもたった1つあえて理由を挙げるならば――結局それはぼくが性格として部屋の中でじっとしていられないことからあるのだろう。事実を直視したい。自分自身の部屋が落ち着く、居心地のよいところであるとしたとしてもぼくはじっとしていられないのだった。パスカルが『パンセ』で言うように、ぼくのこの卑小な生における悲劇なのかなとも思う、
過去を振り返り、30代の頃のことを思い出す。あの頃、ほんとうに人生のどん底を這いずり回って生きていたのだった。でも、何もかもがそんなにしっちゃかめっちゃかだったとしてもぼくは働くことを止める・辞めることができなかった。両親ももう高齢で、だからお金のことでぼくを助けることはできなかったからだ。仕事を強行し、そしてついに心の中でぶっ壊れてしまった。
最終的に就労不可にまで陥り、3ヶ月ほど自宅待機の日々を過ごす(何をしでかしたかは想像して下さい)。これを書きつつ、今思うのはそれがほんとうにいろんな意味での「深海」「底辺」の時期だったということ。何にせよしかし、いま書けるのはこれに尽きる。そんなみじめな心理状態を生きなくてはならなかったとしても、ぼくは部屋の中でじっとしていられない。脳が(たぶんに)発達障害的特性を持っているから、注意欠陥多動性障害を生きるしかないということになるのかなと。
ある知り合いが、日本を今春観光することを計画していることを教えてくれた。別の友だちにそのことを教えていろいろ訊いてみる。ああ、いまやぼくはすっかり「スーパーアクティブ」な人間だ。『クライング・ゲーム』という映画でこんな哲学が語られていたのを思い出す。この世界にはこんな性の持ち主、こんな性分を生きるしかない難儀な人間もいるものなのだ……。
1 note · View note
2gsahoko-intermission · 2 months
Text
ミュージカル映画『カラー・パープル』感想
ミュージカル映画『カラー・パープル』は、アリス・ウォーカーによる同名小説(1985)から2005年に翻案された舞台ミュージカル版に基づいている。ミュージカル版の脚本はマーシャ・ノーマンで、作詞・作曲はブレンダ・ラッセル、アリス・ウィルス、スティーヴン・ブレイ。監督はブリッツ・バザウーレである。
1900年代初頭から1950年代のアメリカ南部を舞台に、父や夫から虐待され、最愛の妹ネティと生き別れた黒人女性セリーが、大胆でセクシーな歌手シュグと恋に落ち、義息子ハーポの妻で誇り高いソフィアと交流することを通して、自尊心を回復させ、許しを心の内に抱く過程が描かれている。
セリーの人格が否定される出来事が続くし、後半ではソフィアが白人に打ちのめされる様子も描かれるので、見ていて大変苦しくなる時もあるが、セリーをはじめキャラクターたちが魅力的に造形されているため乗り切ることができた。パワフルでエモーショナルな楽曲とファティマ・ロビンソンの振付にも助けられた。
ミュージカル映画として『カラー・パープル』を考えた時、楽曲時のカメラの位置が極端、ということが一つの特徴として言えると感じられた。たとえば “Keep It Movin” ではかなり下から仰ぎ見るようにセリーとネティが撮られている瞬間がある。この楽曲は、実家から逃げてセリーの婚家に身を寄せたネティが、セリーの夫ミスターからの言いつけを破って姉と遊ぶ場面で歌われる。これは、実家も悲惨ならば姉の婚家も悲惨なのに、家事をサボり遊ぶ楽しみを見つけて姉を誘うネティの強かな伸びやかさが、人生の重みをなんとか耐えようと俯いて生きるセリーを一瞬でも上向かせれていることが表現されていると感じられた。
また、セリーの感情が吐露された楽曲( “She Be Mine”や”Dear God - Shug”) では、わかりやすく空想として演出されているのだが、その時、空からセリーを見下ろすように撮られている。押さえつけられて縮こまったセリーが、空想の中では自身と世界の輪郭を膨らませることができる。そのことが宙に浮かぶカメラを通じて示されているようである。
そして終盤、別居する夫と「友人として」の関係へ和解へ一歩進んだ後にセリーがソロ楽曲 “I’m Here” が挿入されるのだが、この時、セリーがはっきりとカメラを見据えて(いわゆるダイレクト・アドレスである)、手を伸ばして歌いかけている。ミュージカル映画ではダイレクト・アドレスで歌い踊るのは決して珍しくない。とはいえ、セリーのダイレクト・アドレスには胸を掴まれた。というのも、これまでのセリーがいかに下から人を窺うように眼差していたかに気付かされる仕掛けとしてダイレクト・アドレスが機能していると考えられるからだ。 また、”I’m Here” はこれまでのセリーのソロ楽曲と異なり、空想と現実との境目が曖昧となっている(空想という解釈を捨てきれないのは、いくら閉店後とはいえ店外に人っこ一人いないのはあり得ないと考えられるからだ)。あるがままに生きることを、彼女自身が受け入れたことを、空想と現実どちらでもありうる空間でダイレクト・アドレスで歌うセリーに見ることができる。
このように、歌詞や振付のレベルだけでなく、セリーの視線とカメラの位置取りからも、セリーの自尊心回復までの道のりが描かれており、技巧的だと感じた。惜しいのは、すでに他のブログなどで書かれているように、セリーとシュグの恋愛が極めて控えめだったことと、「パープル」があまり生かされていないことだった。
0 notes
concupiscience · 2 months
Text
kobayashi issa
風雲ややけ野の火より日の暮るる kazagumo ya yakeno no hi yori hi no kururu
windblown clouds-- the fires of burning fields bring sunset
蛍こよ蛍こよとよひとり酒 hotaru ko yo hotaru ko yo to yo hitori-zake
come, firefly! firefly, come! drinking alone
我好て我する旅の寒さ哉 ware sukite ware suru tabi no samusa kana
though I'm loving these travels of mine... it's cold!
秋の夜や旅の男の針仕事 aki no yo ya tabi no otoko no harishigoto
autumn evening-- a traveling man busy stitching
君が世や茂りの下の那蘇仏 kimi ga yo ya shigeri no shita no yaso-botoke
Great Japan-- buried in lush leaves a Jesus-Buddha
鰯焼片山畠や薄がすみ iwashi yaku kata yama hata ya usu-gasumi
grilling sardines in a mountain field... thin mist
大寺のたばこ法度や春の雨 ôtera no tabako hatto ya haru no ame
the great temple's smoking ban... spring rain
蠅の身も希ありてや灰浴る hae no mi mo negai arite hai abiru
even a fly has hopes and dreams... bathing in ashes
ろくろくに赤くもならでちる木の葉 roku-roku ni akaku mo narade chiru ko no ha
hardly any red ones at all... falling leaves
夜々は貧乏づるも涼哉 yoru yoru wa bimbô-zuru mo suzumi kana
night after night-- even the beggarly vine enjoys the cool air
上人は菩薩と見たる桜哉 shônin wa bosatsu to mitaru sakura kana
to saintly eyes they are bodhisattvas... cherry blossoms
晴天のとっぱづれ也汐干がた seiten no toppazure nari shiohi-gata
all the way to the blue sky's edge... low tide
神風や畠の稲の五六尺 kamikaze ya hatake no ine no go roku shaku
divine wind-- the rice in the field five, six feet tall
むだ草は露もむだ置したりけり muda kusa wa tsuyu mo muda oku shitari keri
in vain grass dewdrops forming in vain
独り焚く木の葉をつひに夜の雨 hitori taku konoha wo tsui ni yoru no ame
falling on my lone bonfire of leaves... evening rain
徳利の土間に転げてけさの雪 tokkuri no doman ni korogete kesa no yuki
a sake bottle rolling on the dirt floor... morning snow
夕立やたたいて諷ふ貧乏樽 yûdachi ya tataite utau bimbô-daru
rainstorm-- beating a song on the old keg
こほろぎや江戸の人にも住馴るる kôrogi ya edo no hito ni mo sumi naruru
cricket-- you too have adapted to life in Edo
焼杭を伸して見たり秋の風 yake-gui wo nobashite mitari aki no kaze
burnt wooden posts stretching upward... autumn wind
稲妻や三人一度に顔と顔 inazuma ya sannin ichi do ni kao to kao
lightning flash-- suddenly three people face to face
浅ぢふは昼も寝よげよ土火鉢 asajiu wa hiru mo ne yoge yo tsuchi hibachi
among tufted grasses a good midday nap... ceramic brazier
行春の空はくらがり峠哉 yuku haru no sora wa kuragari tôge kana
departing spring's sky turns dark... mountain pass
大酒の諫言するか閑古鳥 ôzake no kangen suru ka kankodori
are you lecturing me about my heavy drinking? mountain cuckoo
0 notes