Tumgik
#茶
himekokosu · 5 months
Text
Tumblr media
Tea plant
348 notes · View notes
hi-technique · 1 year
Text
Tumblr media
219 notes · View notes
tea-kittenz · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Enjoying fresh green tea during the last of summer days.
Fujian green tea.
79 notes · View notes
arisaontheinternet · 1 month
Text
Thought my tea was pretty today.
7 notes · View notes
nostalblue · 4 months
Text
うこん
Tumblr media
普段は緑茶やコーヒーなどを主に飲んでいても、それらとは違った刺激でリフレッシュしたい時がある。そんなアイテムの一つとして昔から時々飲んでいたのが「ウコン茶」。初めの頃はティーバッグの物を買っていたけど、ある時プラ容器に入った粉末のウコンを見つけこれはお得だと数個まとめ買いをした。それから10年ぐらい経っただろうか、いよいよそのストックも少なくなり、今後は自分で栽培して自家製ウコン茶を楽しんでやろうとあいなった。
いつも種芋を物色する地元農産物の直売所ではみつけられなかったので、インターネットで種芋を手配しようと見てみると。。。春ウコンとか秋ウコンとか紫ウコンとかいろいろ種類あるじゃんよ(迷)。我はこれまでそんなこと意識せずに飲んでいたのだけど、よくよく調べてみると秋ウコンだったようでそちらを手配した。ちなみにカレーなどに使われるスパイス「ターメリック」も秋ウコン。春ウコンや紫ウコンは生薬や健康茶にされるがかなり苦いらしい。
しばらくして郵送で種芋が届いた。試しに2~3個植えられれば充分だったので少量のものを注文したのだが、開封してみると思いのほか沢山入っている。まあ上手く発芽して育つか解らないから多いに越したことはないけどね。いずれにしても到着したのは晩秋なので上手く越冬させてやらなくてはならない。いかんせん初めてなので試行錯誤ではあるが、ショウガ科なのでショウガと同じ方法で室内保管した。
Tumblr media
保管は上手く行き、全てのウコンの種芋は健康な状態で春を迎えた。4月の上旬にそれを播種すると、1ヶ月程して発芽した。その後追肥などもせず放置状態だったが、ドンドン大きくなり最終的に1.5mぐらいの高さになった。上の写真は比較的日当たりの良い場所に播種した物だが、半日陰になる場所に播種した物も遜色ない大きさに育っている。
Tumblr media
9月に入って花が咲いたのだが、驚いた。ウコン茶の鮮やかな橙黄色やスパイシーな風味からは想像できないような清楚さと透明感の有る白で、まるで蓮の花のような神々しさがある。ちなみに春ウコンや紫ウコンはピンク色になるらしい。ただこの部分は厳密に言うと花ではなく苞葉と呼ばれる部位で、下方にできる黄色いものが本当の花なんだと。ところで根茎で増えていく植物が花を咲かせる意図は何だろう?種子は出来るだろうか?
Tumblr media
晩秋になり、緑色だった葉が黄色く変わってきた。収穫は茎葉が完全に枯れてからの方が養分が根茎に還流して良いのかも知れないが、なにせこの時季は突然強烈な寒気が来てダメージを与えてしまう可能性があるので、多少早めではあるが幾分かでも収穫し、種芋として保管しておく方が賢明だろう。
Tumblr media
剣先スコップを使って掘り起こすと、しっかりと新しい根茎が付いていてとりあえずひと安心。この時点でもうウコン独特の香りが漂っている。
Tumblr media
とりあえず5株ほど収穫したが、すでに根茎は最初に入手した量を上回っている。さらに播種した種芋の部分(ショウガ的に言うと古根ウコン)や茎の最下部(サトイモ的に言うと親芋)も利用出来��うな気がしたので廃棄せずに取り置いた。
Tumblr media
こちらは左から根茎(子芋)、親芋、種芋をそれぞれ縦に割ってみた写真。いずれも内部は橙黄色だ。それぞれ生で摺ってウコン茶にしてみたが、いずれも遜色なく美味しく頂ける。親芋は多少味がマイルドな気もするが、使う量や煎じ方でどうにでもなるので、実質的には同等に利用出来ると言っていいだろう。
Tumblr media
穫れたての生の根茎を摺りおろして米と炊き、自家製パセリを刻んで散らしターメリックライスを作ってみた。使用するウコンが多いと色合いは良いが苦味も強くなってくるので程々の量にしておくのがコツだろう。今回はおかずを揚げ物にしたので敢えて使わなかったが、バターやマーガリンなどを混ぜても美味しい。まあターメリックを使っているカレーが合うことは勿論だけどね。
Tumblr media
数週間後、残りのウコンも収穫したのだが、いやあその量の多いこと。根茎だけでバケツ満杯になった(呆)。いくら何でも独りでこんなに消費できないよね~と思いつつ、とりあえず洗って仮干しする。
Tumblr media
これらを全て生で保管しておくのは合理的でない。こうなればもうやるしかないと覚悟を決め、包丁、まな板、そして左手を橙黄色に染めながらひたすらスライスしたさ(疲)。緑のボウル3つ分になったそれを干し網に入れて小屋の下に吊した。
Tumblr media
冬型に変わった気圧配置で西風が強い日が続き、それは2週間でかなり乾いた。容積はボウル1杯、即ち3分の1になった。さらに完全に乾かすのには冷蔵庫が適しているが、スペースがないので冷凍庫に入れた。フリーズドライってやつですか?(笑)
Tumblr media
軽くひとつまみをポットに入れて熱湯を注ぎ、乾燥品からのウコン茶を試す。生の摺りおろしや乾燥粉末ならすぐに色と味が出るだろうけど、スライスだからジワジワとエキスが出るのに少し時間が掛かる。ただ粉末にするのは結構手間が掛かるから(容積はかなり小さくできるけどね)、多少待てども乾燥スライスのまま使えばいいんじゃないかと自分を納得させる。ターメリックライスを作ったり、スパイスとしてカレーに入れるなら生を摺りおろせばいいからね。用途によって上手く使い分けていくにせよ、これだけの量を消費するには数年掛かりそう。来年は少し生産を減らさないとね(保存場所も困るしね)。
14 notes · View notes
aprikotea · 2 months
Text
Two New Chawan
A few days ago, I bought these two chawan at Book Off Super Bazaar—a huge second hand shop. The oribe style one was only 550¥ and the grey one 880¥. Unfortunately I don’t know exactly what style the grey one is. If you know anything, feel free to let me know.
I love browsing through second hand ceramic sections. You never know what you might find. And I was lucky to come across these beauties. I wonder what stories they could tell 😌
Oribe Style Chawan
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Grey Chawan
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
vegehana-food · 2 months
Photo
Tumblr media
✿ 普洱茶 | Pu’er Tea ・普洱茶(プーアル茶)。中国の雲南省原産のお茶の一種です。地名から付けられた呼び名で、漢字では「普洱茶」と書かれます。プーアール茶と呼ばれることもあります。プーアル茶も緑茶と紅茶、烏龍茶などと同じ「チャノキ」の葉から作られるお茶です。 ・中国のお茶は大きく分けると緑茶・青茶(烏龍茶)・黒茶・紅茶・白茶・黄茶の6種類に分けられますが、プーアル茶は黒茶の一種。 蒸してから茶葉を揉み、積み上げて微生物によって発酵させ、再び揉んで乾燥させるという作り方で、独特の風味を引き出します。紅茶も発酵茶と呼ばれますが、実際には紅茶の「発酵」には菌は関与していません。一方で一般的なプーアル茶の「発酵」を担っているのは麹菌。高温多湿状態で積み上げておくことにより、空気中の麹菌を茶葉に棲みつかせて作るのだそうです。こうして熟成させたプーアル茶は「熟茶」と呼ばれています。麹菌を使わずに熟成させた「生茶」と呼ばれるプーアル茶も存在しますが、日本で飲まれているのはほとんどが熟茶です。 ・おいしいプーアル茶は透明な濃い赤色で、芳醇な味わいと後味の甘さがあります。 烏龍茶や緑茶は花やフルーツの香りに例えられることが多いですが、プーアル茶の香りはより落ち着きのある、大地を思わせるような香りです。貯蔵はすればするほど香りがよくなるといわれ、ワインのように30~40年もかけてじっくり発酵させたものが極上品なのだそう。ちなみにまろやかな甘みのある味わいの「熟茶」に対して、「生茶」は緑茶に近いさっぱりとした味わいです。
5 notes · View notes
luckyanchorcrusade · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
直接问价格地址哦,不可以闲聊。
3 notes · View notes
amegumiamegumi · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
3 notes · View notes
hi-technique · 1 year
Text
Tumblr media
31 notes · View notes
tea-kittenz · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
It's a cold morning even though it's still summer. I know it will get much warmer during the day... but right now it's a perfect setting for some yancha.
Today I'm brewing Qidan Da Hong Pao (2021) from Lazy Cat Tea.
Last from my stash... will need to order some more before autumn comes in.
45 notes · View notes
myself-85 · 9 months
Video
3 notes · View notes
nostalblue · 1 year
Text
自家製茶(ほうじ茶編)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その後フライパンや電子レンジを使って乾燥させた茶葉を焙煎していく。乾燥工程は手で触れるぐらいの弱火で行ったが、ここからは一気に強火で高温にする。
Tumblr media
少し煙が上がってくるぐらいの温度で維持しながら加熱していく。煎茶のブレンド用にごく少量を焙煎するのはこれまでも頻繁にやっていたが、これだけの量を高温でバランス良く加熱していくのは思ったより大変な作業だ。小まめに撹拌しないと一部が真黒く炭化してしまう(難)。
Tumblr media
短時間で表面だけを焙煎すると緑茶の風味が残ったものになり、じっくりと時間をかけて深く焙煎すれば独特の香ばしさが強くなる。遡って蒸し工程の長短も風味に影響を与えるだろうから、今後は試行錯誤を繰り返し自分好みの味を探っていくことになるだろう。ほうじ茶作りも奥が深いのだ。
Tumblr media
淹れたほうじ茶は褐色で、見た目はウーロン茶や紅茶にも似るが、その香りや味は全くの別物。独特のローストフレーバーは柔らかく包み込むような癒し感を与えてくれる。焙煎により苦味や渋味、カフェインも抑えられまろやかになり、実際身体にも優しい飲み物だ。これから夕食後はこれをメインにしていこうと思っているので、沢山作らないとね(忙)。
 ⇨ 自家製茶(緑茶編)はこちら。
 ⇨ 自家製茶(ウーロン茶編)はこちら。
 ⇨ 自家製茶(紅茶編)はこちら。
17 notes · View notes
aprikotea · 2 months
Text
Black Tea Ceremony in Kuroan by dokodemocha
Tumblr media
In January, tea enthusiast and Omotesenke tea master Alba (@dokodemocha on Instagram) opened her very new and own tea room. I’ve been following her for a few years now and her insights always inspire me. Naturally, I was thrilled when she announced the opening of her tea room. So I booked a seat for her very first tea ceremony.
Her tea room is called 黒庵 Kuroan—meaning black tea room. And the name says it all: The whole room had a black theme going on mixed with some earthy colors. All utensils, sweets and even the flowers had been black.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It was not a traditional tea ceremony. For the inauguration of her tea room Alba thought of a unique concept. The whole experience included meditation, koicha, usucha, incense and and over all refreshing atmosphere. But I’m not going into the details, because no words would do it justice.
I guess the biggest insight for me was to see where one’s tea ceremony journey might take you 😌
3 notes · View notes
vegehana-food · 5 months
Photo
Tumblr media
✿ 小野茶 | 山口県 ・山口県でのお茶の歴史は古く、600年前から栽培されています。江戸時代には長州藩の奨励を受け、山口県内全域で広くお茶が生産され、明治時代には「防長茶」として全国に名を広めました。現在は、山口県内のお茶の9割が宇部市小野地区で生産され、「小野茶」または「山口茶」として販売流通しています。※防長とは長州藩の通称。長州藩が周防国と長門国を領地としていたことから略して防長と呼ばれていました。 ・宇部市小野地区で育ったお茶は、赤色土と真砂土の混合土による痩せた土壌と、小野湖から湧き上がる濃い霧により、深い甘みと濃厚な味わい、渋みと苦味のバランスに優れた、「濃い味」を特徴としています。
3 notes · View notes
marlo-noni · 1 year
Text
I'm lucky to live in a city with some very good Chinese tea shops. This morning I tried 黄玫瑰, (huáng méi guī, 'yellow rose'), a Wuyi rock oolong I bought from Treasure Green, for the first time, and damn is it ever good.
The celadon cup and the yixing teapot are also recent purchases from Treasure Green.
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes