Tumgik
#国際盲導犬の日
matsbox · 1 day
Text
Tumblr media
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 4月28日(木) #赤口(辛亥) 旧暦 3/28 月齢 26.9 年始から118日目(閏年では119日目)にあたり、年末まではあと247日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 遂にってか💦とうとうでしょうか❓ やっちまったで良いかな😅💦😅💦 年に一度あるかないか❓イヤイヤどれも ないぐらいの「二度寝で二時間経過」 ありそうでありません🤚私はです⤵️ それで、この時間に電車に超満員🚆 人の多さに改めて驚愕してる次第デス。 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #日華平和条約調印(ニッカヘイワジョウヤクチョウイン).  1952(昭和27)年4月28日(月)に、台北の迎賓館・台北賓館で日本国と中華民国との間の平和条約が調印されました。  これは、両国間における第二次世界大戦ならびに日中戦争が正式に終了するために締結された条約である。  一般に日華条約、日華平和条約として知られている。サンフランシスコ条約の発効の7時間30分前でありました。 . #サンフランシスコ講和記念日.  1952(昭和27)年4月28日(月)に日本国との平和条約(#サンフランシスコ講和条約)が発効し、日本の主権が回復、国際社会に復帰したことにちなむ。  条約が調印された9月8日は「サンフランシスコ平和条約調印記念日」となっている。 . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごとでは次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶となります。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #天恩日(テンオンビ).  天の恩恵をすべての人が受ける日。 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は天から恩沢が下り、任官・婚礼などの慶事を行なうのに大吉とされる。甲子(きのえね)、己卯(つちのとう)、己酉(つちのととり)から数えて各五日間、合わせて一五日間がこれにあたる。 一説に、正月は丑の日、二月は寅の日、三月は卯の日というようにして一二月は子の日がこれであるともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #受死日(ジュシニチ).  暦の中でも最悪な大凶日。  この日に病気になると、死に至るとまで言われています。  大安や一粒万倍日などの吉日が重なっていても、そのポジティブパワーを黒く打ち消すほどネガティブパワーの方が強いので、暦には、「●日(クロビ)」と表記されることもあります。 . #高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)  高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。 . #溶射の日.  大阪府堺市に事務局を置く日本溶射工業会が制定。 . #応天門の変. 平安時代前期の貞観8年(866年)に起こった政治事件。 . #洗車の日. . #国際盲導犬の日. . #缶ジュース発売記念日. . #象の日(#ぞうの日). . #四つ葉の日. . #インターホンの日. . #セアダスの日. . #アクアフィットネスの日. . #海外ドラマの日. . #渋谷ギャルの日. . #シニアーズデイ(#シニアの日). . #アクティブシニアの日. . ●庭の日. . ●労働安全衛生世界デー(#国際労災犠牲者追悼日). . ●立教開宗会(#日蓮宗).  . ●バルバドス英雄の日. . . ■今日のつぶやき■. #良い花は後から(ヨイハナハアトカラ) 【意味】 先走るものは、たいしたものではない。 優れたものは後から現れると云う事。 はじめに咲く花より、後から咲く花のほうが美しいという意から。 . . 1984(昭和59)年4月28日(土)  #豊永利行 (#とよながとしゆき) 【声優、俳優、シンガーソングライター】 〔東京都八王子市〕 . . (八潮駅) https://www.instagram.com/p/Cc30AO3vg3lH03AtppyQsz5EZ8SgMzRE-rdQEY0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsuyo-gee · 15 hours
Text
聴く読書
水曜日の高知市内のお天気は、今日も雨模様。湿度が続くと体がベトつく…新しい夜職出勤は6月です。梅雨時ですが、冷凍庫なのでとりあえず仕事しやすいのかな(笑) 今日は何の日? 今日 4月24日(水)の記念日・年中行事 • 国際盲導犬の日 • 植物学の日・マキノの日 • 日本ダービー記念日 • しぶしの日 • ブルボン・プチの日 • 地蔵の縁日 • 愛宕の縁日 • 高級食パン文化月間 雑学ネタ帳引用 植物学の日・マキノの日 去年の朝の連続テレビ小説『らんまん』の主人公、牧野富太郎さんが高知県佐川町で生まれた日。未だに週末の高知県内の牧野富太郎関連の施設は、らんまん効果で観光客が来高してくれています。来年の連続テレビ小説は、『アンパンマン』を生み出した…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yotchan-blog · 2 days
Text
2024/4/23 8:00:09現在のニュース
東郷町長、18年の就任以来ハラスメント繰り返す 第三者委が認定 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:57:43) 良品計画、「MUJI STAY」で宿泊・滞在需要開拓 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 三菱商事・ホンダ…上場企業の自社株買い、初の10兆円 日本株下支え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 生成AI、40年度のエネルギー計画左右 電力を大量消費 エネルギー基本計画の論点(上) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) 函館、道半ばの再生 大泉市政1年、新幹線乗り入れ難路 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) おふくろの味 おにぎり7種類 千葉商大の学生食堂に新店舗 4年生の土屋さん経営(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 盲導犬は大切な仲間 あす国際盲導犬の日 社会の理解 広がって(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 巨大IT新法で規制へ 市場独占防ぎサービス向上、関連売上高20%分の課徴金([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:45:28) 世界のREIT、5カ月ぶり安値圏 金利高止まりに警戒 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) ライドシェアで副業 タクシー会社との雇用契約が必要に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) 低所得ほど自己肯定感低め 神奈川県「子どもの生活状況調査」本紙が分析 共働き世帯? 子ども食堂にニーズ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 神奈川県内最大級・長柄桜山古墳群 先人も見た景色にロマン 逗子と葉山が整備し公開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 「産前・産後支援」「介護保険制度」 平易な日本語で伝えて 外国人川崎市民代表者会議が年次報告(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 戦死者たちから30のメッセージ 鉄の造形作家・故武田さん 極限状態の兵士ら表現 練馬のココネリホールで26日まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) サポート詐欺が猛威 画面ロックされたらESCキー長押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:39:49) 知床全体でリスク管理を 観光客が判断できる発信も 観光船事故2年(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 囲碁名人リーグ 残留争いの直接対決、富士田七段が関九段を破る(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 英議会調査員ら、中国のためスパイ? 「非常に深刻な疑惑」で訴追(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 「自らへ戒め」 聴取から19年、JR保線員が手放さない1枚の名刺(毎日新聞, 2024/4/23 7:36:28) サイバーでも反撃できない日本、中国にやられっぱなし… 大澤淳([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:33:52) 地震や政変… 幕末の大ニュース、愛媛の大工がリアルタイムで記録 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 中国の北朝鮮労働者に人権侵害 製品は欧米でも流通 米調査報道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 「休眠基金」やはりムダだった 政府やっと11件廃止…5466億円が戻ってくるが「18基金は存続」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 「岸田首相に政治改革の覚悟はあるのか」公明もイラつくやる気のなさ あれもこれも「議論する」止まり:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) SNSで反戦を訴えたら逮捕された…高校教師を襲った出来事とイスラエル国内に漂う「空気」の異様さ:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 川崎市の外国人市民会議始まる 防災や医療に関心高く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 色香漂う奈良市の墨 歴史と技法継承、観光客も魅了 街エクスプローラー ものづくり編 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 建設業などの残業規制強化、注意すべきポイントは? ホーム法務Q&A(弁護士・大空裕康さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 一般入試やAO入試 大学入学後も選抜方法に応じケアを 後藤健夫さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 就活面接で語るエピソード 光の当て方に工夫を 就活のリアル(上田晶美さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 勉強に必要な防衛体力 低学年から意識すべき2つの習慣 日本体育大学体育学部教授・野井真吾さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 岩手で関心高まる健康保養地「クアオルト」 県が研究会 東奔北走 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 鳥取「砂の美術館」、砂像でフランスの美 ナポレオンも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 4月経済情勢判断、新潟・長野は据え置き 財務事務所 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野・着物のたちばな「配属ガチャ」解��� 店舗も希望可 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) サンクゼール、商品開発ラボ始動 開発人員2倍に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 朝日元写真記者罰金10万円 長野4人殺害の被告宅侵入 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野県湯沢温泉村の松村デザイン建築事務所、事務所兼カフェと雑貨販売の施設開業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09)
0 notes
itokichi1130 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
【WORKS】チャリティーグッズのイラストを制作させていただきました(2022)
社会福祉法人日本介助犬協会様のチャリティグッズ用のイラストが採用されました。 車いすの車輪を、使用者の方にとってパッと明るくなる花火のようなイメージをし、 年齢や性別問わず使いやすいタッチのあたたかいイラストを目指しました。 ��さんは「介助犬」という犬をご存知でしょうか。 同じく人間の身近で働いている犬で「盲導犬」という犬がいるのですが、こちらは聞いた事がある人が多いと思います。 「盲導犬」は目が不自由な人の助けとなる存在で、「介助犬」は肢体が不自由な方の助けとなる存在の犬です。 現在全国で活躍している盲導犬は約900頭、介助犬は約60頭という現状です。 とても頭数が少ない介助犬ですが、街中で見かけました際はどうか心の中で「がんばれ!」とあたたかなエールを頂けましたら幸いです。 私もイラストという形で介助犬にとっての助けの1つとなれましたら嬉しいです。 なお、このイラストを使用したグッズは「介助犬フェスタ2022」やオンラインショップにて販売される予定です。 グッズの売り上げは介助犬の育成や普及啓発活動等に使われます。 【結果発表ページはこちら】 【日本介助犬協会様🖥HP】 【🛒🐾チャリティグッズWEBSHOP】 【イラスト使用商品についてはこちら】 どうぞよろしくお願いいたします。 —————————– 【✏イラストのお仕事のお問い合わせはこちら】 —————————– 【WORKS】I made an illustration of charity goods. My illustration was adopted for the charity goods of the Japan Service Dog Association, a social welfare corporation. I imagined the wheels of a wheelchair like fireworks. I aimed for easy-to-use illustrations regardless of age or gender. Do you know a dog called "service dog"? There is a similar dog called a "guide dog" that works near humans, but I think many people have heard of this dog. A "guide dog" is a dog that helps the visually impaired, and a "service dog" is a dog that helps the visually impaired. Currently, there are about 900 guide dogs and about 60 service dogs active in Japan. The number of service dogs is very small, but if you see them in the city, I would appreciate a warm ale in your heart. I hope the illustrations can help the service dog. Goods using this illustration will be sold at "Service Dog Festa 2022" and online shops. The sales of goods will be used for raising service dogs and raising awareness. 【Result announcement page (Japanese)】 【Japan Service Dog Association🖥HP(Japanese)】 【Click here for products using illustrations】 Thank you!
15 notes · View notes
kedama-o · 3 years
Text
少し時間が空いてしまったが、今回は「非常時共産党時代」をまとめる。なぜ非常時とつくかというと、この時代は極右勢力のテロや満州事変が起きるなどまさに非常事態だったから。
1931年1月12日 党中央部再建(風間丈吉、岩田義道ら)「非常時共産党」の始まり。再建メンバーの1人である松村は特高のスパイであり、後に戦前共産党史上最高の"スパイM"として知られるようになる。
1931年2月 コミンテルンから密使がやってくる。その指示に従って上海へ紺野与次郎を送る。紺野はコミンテルン上海常駐員のヌーランに会い、地下組織運営の指導を受ける。
1931年3月20日 「三月事件」 「桜会(青年将校の秘密結社の極右勢力)」のメンバーが民間右翼と協力してクーデターを計画し、未遂に終わった事件。
1931年4月22日 政治テーゼ草案発表 「日本の状況は天皇制は象徴に過ぎず権力はあくまでブルジョアジーが持っているとして、革命の諸条件は急速に成長しつつありプロレタリア革命を起こすべし」とした。つまり天皇制打倒からの民主主義国家を目指す方針から巨大資本と闘争するプロレタリア革命を目指す方針に変更された。
1931年5月 政治テーゼ草案に基づき、党の大衆化方針が決定。これにより党員数が飛躍的に増大していく。
1931年6月15日 「ヌーラン事件」 コミンテルン上海常駐員ヌーランとその妻が逮捕された事件。これによりコミンテルン極東部が崩壊し、日本共産党はコミンテルンとの連絡の糸が切れてしまう。
1931年8月 「八月会議」 風間丈吉を委員長とする正式な中央委員会が結成される。スパイMこと松村は家屋資金局の責任者となり、資金面と人事面を掌握していく。
1931年8月 「大蔵省赤化事件」 大蔵省の内部で共産党へ資金のカンパをする組織が摘発された事件。
1931年8月26日 党の関西組織が一斉検挙され、地方の活動が苦しくなっていく。故に非合法的な資金調達へ傾いていく。
1931年9月18日 「満州事変」
1931年10月17日 「十月事件」 満州事変での方針を「不拡大局地解決」と政府が決定したことに不服をもった桜会を中心とする極右組織によるクーデター未遂事件。
1931年10月24日 ナップ解体。「日本プロレタリア文化連盟(コップ)」結成
1932年2月〜3月 「血盟団事件」 極右勢力による政府要人を標的とした連続テロ事件。
1932年3月20日 「地下鉄スト」 地下鉄従業員約150名が労働環境や待遇の改善を巡っておこしたストライキ。最終的に要求の半分ほどを会社が受け入れるという形で成功を収める。党と全協が指導したストライキの数少ない成功例のひとつ。
1932年3月〜10月 家や会社の金を持ち逃げし共産党にカンパさせるという拐帯事件続発。非常時共産党の重要な資金源になった。
1932年3月24日 コップ大量検挙。コップは重要なカンパ網だった(当時の知識層・文化層は大抵金持ちだった)ため、党の収入が減少してしまう。
1932年5月 「戦闘的技術団」発足。カンパ網の崩壊に伴い、収入をより非合法な方法で得る必要がでてきた。そのために作られた部。表向きは共産党と関係ない組織とされ、密輸入された銃器の購入を行い、テキ屋や美人局などで資金を調達した。
1932年5月 コミンテルンから「32年テーゼ」が発表される。それによると「日本は天皇制によって支配されているのでそれを打倒し民主主義国家を目指すべし」という方針になる。政治テーゼ草案と真逆の方針に、党内は一時混乱状態に陥る。
1932年5月15日 「五・一五事件」 軍閥内閣を樹立し、国家改造を目的とした犬養毅首相暗殺事件。この事件をきっかけに戦前日本の政党内閣は終わりを迎える。
1932年6月1日 「超スパイ松原問題」 全協中央委員松原がスパイであると嫌疑をかけられてリンチされた事件。しかし松原はスパイでもなければ共産党員ではなかった(全協メンバー≠共産党員)
1932年8月15日 「尹基協射殺事件」 全協中堅幹部尹基協がスパイの嫌疑をかけられて射殺された事件。尹基協はスパイではなかった。
1932年9月14日 「平安名常考殺害未遂事件」 全協幹部の平安名常考がスパイの嫌疑をかけられて殺害されそうになった事件
「超スパイ松原問題」「尹基協射殺事件」「平安名常考殺害未遂事件」の3つの事件でスパイ嫌疑をかけられた3人はいずれもスパイでは無かった。実は特高のスパイである松村が彼らをスパイであるとして処刑を命じていた。何故この3人かというと、彼らは優れた運動家で党からの見当違いな命令から全協の独自性を守っており、特高としては全協のコントロールを共産党に握っていて欲しかったため、彼らを取り除きたかったから。
1932年9月 全協、天皇制打倒綱領採用する。合法組織である全協がこれにより非合法組織になる。当局は治安維持法によって全協の摘発が出来るようになった。
1932年10月6日 「大森銀行ギャング事件」 川崎第百銀行大森支店を共産党内の戦闘的技術団が襲撃。3万円(現在で9000万円くらい?)を奪取した事件。この事件は世論がどんどん党から離れていく原因にもなり、また党内のひび割れももたらした。党の非合法活動が凶暴化したため当局の弾圧がさらに激しくなった。
1932年10月30日 「熱海事件」 熱海の旅館にて秘密裡に党大会を行おうとして集まった幹部らが一斉に検挙された事件。同日、危機を察知し熱海に行かなかった中央幹部である風間丈吉、紺野与次郎、岩田義道が検挙される。
ここに「非常時共産党時代」は幕を閉じる。
1932年12月1日 宮川虎雄、源五郎丸芳晴、田井為七、児玉静子等の臨時中央指導部が一斉検挙される。
感想的な 長かった…実際非常時共産党は戦前の共産党では一番長い。スパイMこと松村の手腕もあって、赤旗が活版印刷になったり、党員が増えたり、まさに戦前の党の最盛期。まぁその最盛期も当局の管理の元で転がされていたのかと思うと虚しさしかないわけだけれども。党の中央にスパイが入り込んでいるために、優れた運動家をスパイ嫌疑で追放してしまうというやらかしまで発生しているわけで、これはもう組織としての体制に欠陥があるのが問題だと思う。スパイがどうのは副次的な問題に過ぎない…というか欠陥があるからスパイが入り込むわけで。権力が集中しやすいかつ上部に対して批判できない民主集中制という組織構造、逮捕されたときに秘密を守っておけない運動家としての弱さ、コミンテルンに対する依存と盲信からくる現状把握能力の欠如…この問題はずっとついて回り、最終的に最悪の形になって現れることになる。
2 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffifl��fflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有���予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
4 notes · View notes
keredomo · 3 years
Text
『八月の光』、分厚いですよね(前半)
Tumblr media
 五月ですね。先日の雷鳴はどこでご覧になりましたか。美しかったですね。光で空が真っ白になるとき、私たちは諦めること以外に何かできるのでしょうか。呆然と立ち尽くすこと以外の何ができるのでしょうか。  あれは春の光でしたね。春の夜の白い光は淡くそら寒い。しかし、夏の光というのは、人に人を殺させるほどの眩い激しさを孕んでいるものです。暴力を無にしそうなほどの何かを。
 四月上旬、在宅勤務指示にともない理不尽に給与を減らされ、抵抗の意志をもってウィリアム・フォークナーの『八月の光』(原著1932)を読み始めました。加島祥造訳の新潮文庫版(1967)。本編は656ページまで。日本語とはなぜか幅をとるもので、訳書はたいてい原書の厚みの2〜3倍になるものですが、それにしても656ページかあ。長いね。  なんだか、なんだかね、「短く書かなければ読んでもらえない」圧力のもとに暮らしているとね、毎日悲しいんだ。生まれた言葉をみずから削ぎ落とさなければならないことが。肩の肉をナイフで切り落としている感覚がします。だからと言って、読んでくれと人に押し付けるのも申し訳なくてできない。誰かの時間を奪うことが憚られる。突然の吐露ですみません。  で、今日はもう一切憚らずに書こうと思います。なので、長くなります。もはや原作より長い(体感)。まあ実際は削ることのほうが書くことの本質であったりはしますが……。
 この記事は総体的に本書を論じるものではありません。『八月の光』を読んでいて気になった箇所を執拗にピックアップし、それについてうだうだ話す私的な記事です。未読の方が読まれてもおもしろいかどうかわかりません。読まれるための文章を書けなくてごめんなさい。  この記事の本編を読まなくても『八月の光』がどんな話かわかるよう、雑な人物紹介を書きます。ここだけ読んでお土産としてお持ち帰りください。
【主な登場人物】
リーナ・グローヴ:男に逃げられシングルマザー秒読みの20才。電波。
ジョー・ブラウン:クズ。生娘リーナを孕ませて逃亡。走る下半身。
ジョー・クリスマス:悲劇のヒロインを地で行く33才男性。
ジョアナ・バーデン:中年で初めて肉体の愛を知り気が狂う44才女性。
バイロン・バンチ:内面がない残念な35才男性。リーナに一目惚れ。
ゲイル・ハイタワー:町から追放された元牧師。妻は不倫のあげく自殺。
 これだけ役者が揃っていれば面白いに決まっていますね。ついでなのであらすじを新潮文庫の背から引用します。
臨月の田舎娘リーナ・グローヴが自分を置去りにした男を求めてやってきた南部の町ジェファスン。そこでは白い肌の中に黒い血が流れているという噂の中で育ち、「自分が何者かわからぬ」悲劇を生きた男ジョー・クリスマスがリンチを受けて殺される——素朴で健康な娘と、南部の因習と偏見に反逆して自滅する男を交互に描き、現代における人間の疎外と孤立を扱った象徴的な作品である。
 限られた字数でよくこんなにしっかりまとめられたものだ。私にはこんなに短くこの本を紹介することは逆立ちしたってできない。たしか新潮社の新卒入社試験では「好きな本を一冊選び、背のあらすじを書け」という課題が出ていた記憶があります。
 以上です。ご高覧ありがとうございました。残りの2万字はおまけです。
【目次】
42ページ まだ少女の妄言を笑っていられた私たち
52ページ バイロン・バンチには「内面」がないのか?
149ページ 出自が不明であることの恐怖
166ページ 孤児院、胸糞悪すぎるクリスマスの悲劇
171ページ こんなこと言われたら死んじゃう
202ページ 「野蛮人のように、犬のように」食うこと
306ページ 待ってました地獄の恋愛パート
343ページ 「あたしまだ祈る用意がないわ」依存と信仰
まだ半分かよ(ここまで372ページ)
42ページ まだ少女の妄言を笑っていられた私たち
『すくなくとも双子だわ』と彼女は唇も動かず声にもならぬ言葉で自分に言う。それから胎動は過ぎる。彼女はふたたび食べる。馬車は止らずにゆく、時間は止らずに進む。馬車は最後の丘を登りきり、彼らは煙を見る。
 一般的に、この本の主人公は二人いるとされます。その一人が、自分を孕ませて逃げた男が「私を待っているはず」と盲信し、その逃げ先もわからないまま「神様がすべてごらんになって正しいことは成就させてくれる」と信じて身重の身でありえない距離を放浪してその男を探す娘、リーナ。  先の引用は、ヒッチハイクした馬車に揺られて夜を行くリーナが、膨らみつつあるお腹をさすりながら独り言ちるセリフです。序盤のリーナの絶望的に愚かな猛進を呆れかえってハラハラしながら読んでいる頃で、リーナのように深く神だけを信じているわけではない私はまだこのセリフを滑稽だと笑っていました。  でも、実際にリーナは、見ず知らずの他人の親切と運のよさ=神のお導きを借りながら、最終的にはジョー・ブラウン(下半身)のいる町ジェファソンに辿り着きます。  「人事を尽くして天命を待つ」世界観を生きる私と「神を信じて人事を尽くす」世界観を生きるリーナにどれだけの違いがあるというのか。彼女を笑っていた私のほうが本当は愚かなのでしょう。
52ページ バイロン・バンチには「内面」がないのか?
なぜならどこで生れてどこで暮したにせよ、この男はただバッタみたいにこの国土で生きてきただけだ、と誰もみんな知っていたからだ。まるで、彼はそんな生き方をあまり長くつづけたので、いまでは彼のすべてがすっかり散らばって解体してしまったというようだ、残ったものといえばただ透き通って重さのない抜け殻、それも風のままにあちこち行方を定めず吹きとばされてゆく抜け殻といったふうだった。
 ただ真面目に暮らして流れるに逆らわずに生きる。そんな生き方を1930年代のアメリカは嘲笑しています。このバッタのように生きるバイロン・バンチという男の人生は、その後リーナに一目惚れの恋に落ちることで一変する——かのように見えてやはり「運命に付き従う」だけの生を生き続けることになるのですが、リーナの信仰の敬虔さが積極的敬虔とも呼べるものだとすれば、バイロンの生き様は消極的敬虔とも言うべき代物かもしれません。  文学とは基本的に、運命(というか自然)に翻弄される人間がどうにかしてその運命と内面・自意識の葛藤に折り合いをつける様を描いているものですが、この「内面のない男」バイロン・バンチをばかにできるだけの抵抗の意志をもって生きていられる人間がこの世にどれだけいるのでしょう。
 この引用のすぐ後、バイロンが「怠け者ってのは、何一つしないでいて楽々と善人になれるってわけだなあ」と話すシーンがあります。私自身はこの男が述べるような「善」を軽蔑して生きていますが、同じようなセリフを誰かが嫌な顔で吐くのを現実で何百回と聞いてきた気がします。特に親世代の人間たちから。  でも、本当はみんな「内面」を持っているのに、それを表に出す手段を持っていないだけなのかもしれません。実際、読み進めていくと、バイロンにだって言い分もあれば意志もあるのです。バイロンが何ページにもわたって「リーナを保護したい」という望みを語る場面の情けない切実さときたら。  私がその内面を探れていない他人は、ただそれを私には示していないというだけかもしれない。「内面がない人物」という人物像の類型は2年ほど前に友人から与えられて初めて知った概念ですが(韓国映画『バーニング』が流行った頃です)、そう断じていい人物なんて本当にいるのでしょうかね。
 そういえば、リーナには一切の葛藤がありません。彼女は、何もかも神の御心のままに、と信じて粛々と行進しつづける。「内面がない」のでしょうか。信仰は内面の放棄と転嫁と言えるでしょうか。とても難しい。
149ページ 出自が不明であることの恐怖
 本書のもう一人の主人公とされるジョー・クリスマスは、作品の舞台である架空の都市ジェファソンの町に突然現れた謎の男として描かれます。寡黙でクールで残忍な雰囲気のキャラクター。この町の誰もあいつが誰なのか知らない流れ者。かっこいいですね。  あらすじに「黒い血が流れている」とありましたが、クリスマスの見た目はまるきり白人なのだそうです。だから、ミシシッピ州の人々は、彼が流浪者の白人であることを疑いません。  彼は孤児として施設で育ちました。そこで「あの子には黒人の血が混ざっている」という噂が立ち、クリスマス自身、その噂を否定しきるだけの確固たる「出自」を持っていないものですから、幼少期の無力から噂を飲み込んでしまいました。そのために、生涯にわたって「自分は黒人なのかもしれない」と苛まれ続けることになります。真偽のほどは明らかになりません。本当に、ただの噂なのです。ただの噂が彼の人生を決定するのです。  ちなみにクリスマスという名はクリスマスに孤児院に捨てられたことに由来します。何その泣かせる設定。その設定だけで白米五合食えますわ。
いわば黒い生命、黒い呼吸がその本体を融かしてしまって、だから声ばかりか動く肉体や光そのものまでが液化し、ひとつずつゆっくりまざって増大し、重たい夜と分ちがたく合体しているかのようだった。 
四方からは、そして彼の内部からさえ、黒人女たちの生殖力に満ちた声がささやきかけてきた。それはあたかも、彼やそのまわりの男という生きものすべてが、光なく熱く湿った原初の産みいだす女体の中に戻ってしまったかのようだった。(太字は原文傍点、以下同)
 フォークナーの文章力えげつないですね。実は5ページあたり1〜3文ほどフォークナーの文章力えげつねえ……と思わせる記述が出てくるのですが、全部拾うと大変なことになるので割愛します。
 「自分が何者であるか知ることができない」ということがこんなにも人間から安寧を奪い尽くし、何かを信じることを困難にするのだと、これほどはっきりと示す小説を私は初めて読みました。フィクションに登場する孤児は、「それでも人の愛を信じて生きることに決めた」みたいな明るい人物として描かれることが多い気がします。愛を表現するのに都合がいいのでしょうね。
 クリスマスはひょんなことから「北部人(ヤンキー)」として町人から敬遠されている女性ジョアナ・バーデン(冒頭でご紹介した「中年の恋」の人です)の家に食べ物を求めて忍び込んで以来、彼女との恋愛関係に沼に沈むように引き摺り込まれていくのですが、その彼女との袂別のきっかけは、彼女の信仰の強要をクリスマスが拒絶したことにありました。この凄まじい恋愛についてはまた後ほど。マジですごい2章が中盤にあります。
 (ところで「北部人」に「ヤンキー」ってルビ振るのかなり面白いんですけど、原文でどのように書かれているのか気になるところです。原書を持っている方がいらしたらぜひ教えてください。普通に「北部の人」かな。  ジョアナは黒人の支援や人権保護に取り組んでいる女性で、未だ奴隷制度の時代の香りに執着している南部の人間たちにとっては鼻つまみ者という感じ、現代日本語のヤンキーのニュアンスとはまた異なる人物像です。今だと何が近いだろ、「フェミニスト」とか?)
 クリスマスはけっしてジョアナを愛していると述べません。ずっと逃げることを考え続けている。怖いのでしょう。自分が誰であるかわからないまま誰かを正しく愛することは不可能です。それでも逆らえない。そうなれば、ただ愛の渦に巻き込まれていくだけです。  なんにもないところ、足場のないところにポンと生まれたとしたら、私は私になれただろうか。そういうことを、リアイティをもって想像させるのがクリスマスという男の存在であり、それを真実らしく書ききったフォークナーの凄味です。
166ページ 孤児院、胸糞悪すぎるクリスマスの悲劇
 第6章、クリスマスの孤児院時代の話に割かれた章は、吐き気のするような、女の性液の臭いと男の腐った口臭とに満ちています。冒頭、幼少期のトラウマは人の人生でけっして拭い去れないのだと宣告する文章から始まります。
記憶は認識力が働きだす前に早くも活動する。記憶する力は思い出す力よりも長い生命を保つのであり、認識力が疑ったときでさえ、記憶は揺がないのだ。
 捨て子であったクリスマスは幼少期を孤児院で過ごしました。第6章は、5才のクリスマスが不慮の事故でスタッフの女性の淫行を目撃してしまうシーンから始まります。性行為のあまりのグロさに身を隠していた垂れ幕のなかで嘔吐するクリスマス。かわいそうに……。  淫行を目撃された女性スタッフが逆ギレしてクリスマスに「黒人であることの罪」を着せ、孤児院から追い出すべくいろいろ手を回します。そこで彼女は「(孤児院の)番人」とかいう突如登場したよくわからない男に「アタシ悪くないもん��あいつ追い出すのに協力してよ!」と訴え、その男がOK任せろと手を貸しつつ、クリスマスを卑下するセリフが本当に耐え難い。
「わかってたのさ。どなたがあの子をあそこに置いたかはな——女の淫らな行いにたいする告示と呪い、それがあの子なんだ」
 最初この一節を読んだ時、淫行を目撃された女性スタッフを咎めるセリフなのではないかと救いを見いだしかけたのですが、その後を読み進めるとたんにクリスマスを貶めるだけのセリフだとわかって机を叩き割りそうになりました。  この、突如現れてクリスマスを追い出す役割だけを果たす「番人」の存在についてはいろんな解釈ができます。
 「さあ、言ってちょうだい。あんたがどんな目つきであの子を見ているか、あたし知ってるのよ。見てたんだから。五年間も」  「知ってるのさ」と彼は言った。「俺は悪がどんなものかを知ってるのさ。あの悪の証拠を立たせて神様の世界に歩かせたのは誰だと思う? 俺さ。神様のお顔の前に堕落の姿として歩かせたのは俺さ。」
 番人がキリスト教における悪あるいは人間の身勝手さの悪辣を具現化した存在だと読むのが一番楽なんですけど、そんな安直なことをフォークナーがするだろうか。となると、上記のセリフに鑑みるに、彼こそがクリスマスの本当の父親である可能性も出てきますね。  黒人女あるいは黒人の血が混じっているとされて迫害され卑しめられていた女を娼館かどこかで身勝手に孕ませて、しかし何らかの事情で仕方なく孤児院に孤児として引き入れた父親が、後ろめたさに耐えかねてクリスマスを葬ろうとしていたところに降って湧いたラッキーチャンス!を、実現する前の懺悔(自分が許されたいがための懺悔)ともとれます。  いずれにせよ胸糞悪すぎますね。大人になったクリスマスが密造したバーボンを頭からぶっかけてこいつらに火をつけましょうね(禁酒法時代!)。
171ページ こんなこと言われたら死んじゃう
「もし神様ご自身がこの部屋に入ってきたとしても」と彼は言った。「あんたのような女はそれを淫行のために来たものだと思うんだろうな」
 アタシ女だけどこんなこと言われたら舌噛んで死んじゃう。スゲーこと言うな。  先の節から5ページしか経っていないのにお気づきでしょうか。これは例の悪魔か父親かわからない番人が淫行の女性スタッフに放ったセリフです。お前態度ぶれっぶれやんけ。その直後には「俺に、聖なる神様に、噓をつくな」、「答えろ、イゼベル!(訳注 聖書に出る邪悪な女の名)」などの発言をかましています。自称神様やば~。完全に統合が失調していますね。
 フォークナーは明らかに、制度化大衆化俗習化した信仰に疑問を抱いていて、この小説の最初段階(55ページ)に「教会の無意味な音があたりから一度に反響してくる」といった記述があったり、ハイタワーとかいう職能がクソ無能すぎるやばい牧師を登場させたりするあたりに顕著です。  牧師ハイタワーはこの小説の主要人物の一人で(禿げ上がって肥満ぎみなぶよぶよの初老の西洋人男性を想像してください)、自己の血統つまりアイデンティティの補強のためだけに牧師として町にやってきて、自分のおじいちゃんの南北戦争英雄譚を延々と町民に聞かせたあげく結論に聖書の一節をもってきてお茶を濁すことを何年も続けてきたかなりヤバい元牧師です。彼はその自己中ゆえに妻を自殺に追い込み、町の牧師を辞めさせられます。辞めさせられたのに町を退かず、ジェファソンの町にとって有事の際の憎しみの対象になり続けます。何かあったらハイタワーのせい。
 すでに世界が神<人間になってしまったことをフォークナーは隠しません。彼がこのぶよぶよの人物を設定したのは、クリスマスの血筋によるアイデンティティの空白をより際立たせるためであると同時に、当時キリスト教の信仰が人間のエゴイズムを正当化することにばかり用いられていた状況に反吐が出る思いだったのではないかと推察できます。  だからこそ、謎の番人のことを悪魔ともみえれば神ともみえるように描いたのではないでしょうか。番人は名前を持たず、妄言だけを残して物語からあっさりと去ります。クリスマスを呪うだけの役割を果たすのです。女の淫行をこんなにも非難しながら、クリスマスの追放に加勢しようとする、不可解な行動をその場に残して。あまりにもグロテスクですね。
202ページ 「野蛮人のように、犬のように」食うこと
 クリスマスはその後、「あくまで白人として」孤児院から養父母のもとに引き取られました。厳しい養父は自分の厳しい信仰のあり方を子に叩き込もうとして虐待じみたことすらおこなう人で、養母はその痛みをケアしようとおろおろと弱々しく優しくしたがる人。クリスマスは自尊心を保つために養母の庇護欲を拒絶し続けます。親子関係に遍く見られる悲しみですね……。  養父の信じる神を信仰することを頑なに拒む幼いクリスマスに激怒し、食事を禁じることで罰を与える養父。それを見かねて養母がこっそりと食べ物を与えようとする場面があります。
「おまえが何を考えてるか知っているよ。でもこれはそうではないんだよ。これは父さんに言われて持ってきたのではないんだよ。これはあたしだけの考えでしたこと。あの人は知らないんだよ。これはね、おまえにやれとあの人に命令されて持ってきた物じゃないんだよ」。  〔中略〕  相手の見まもるなかで、彼はベッドからおり、その盆を取ると部屋の隅へ運んでゆき、盆を裏返しにして食べ物を皿ごと床にぶちまけた。
 そのとき彼はちょうど八歳だった。その晩、それから自分は何をしたか、彼は覚えてはいた、しかし自分のしたことをほんとうに記憶として確認できたのは、それから幾年もたった後のことであった。彼の行為は幾年もたった後ではっきり記憶に刻みなおされたのだが——その夜、夫人が去ってから1時間して、彼は起きあがり、ベッドからおりて部屋の隅へ行った、そして前に敷物の上にひざまずいたのとはまるで違ったひざまずき方をすると、散らばった食物へかがみこみ、両手で食べた、野蛮人のように、犬のように。
 このシーンすごくよくないですか。ここで一度泣きました。  自分が壁に投げて床にべちょべちょに積まれていった冷や飯を、残飯を、生ゴミと化した食品を、家の埃や外の土と混ぜ合わされてしまった汚物を、それでも食わずにはいられず、跪いて手で口に掻き入れるところを想像してください。  施しを受けることを頑として拒絶するプライドを持ちながら(そのプライドは出自の不確かさを埋めるほどに絶大なものでなければならない)、一方で施しを受け入れなければ生きてゆくことができないことも理解していて、「犬のようにしか」与えられたものを貪ることもできない。  クリスマスは、引き裂かれたまま生きていくしかないことを理解していて、納得することは生涯ないのだと受け入れていて、ズタズタに傷ついたまま30歳を迎えたんです。そして彼は人を殺して人に殺された。殺されるための何の大義名分もなく。  こんな悲しいことがあるでしょうか。この章の冒頭、クリスマスがこの出来事から20年経ってもこの記憶と「この日に俺は男になった」という思念に従っていることが前置きされます。「男になる」という表現をとっているけれど、自分はもう二度と誰によっても癒されえないに決まっている、という絶望を意味しているのだと思います。
306ページ 待ってました地獄の恋愛パート
 100ページほど飛びました。飛んでいるあいだは、クリスマスが少年から青年になる過程で性欲ベースの初恋をしてうっかり養父を殴り殺して女に裏切られて絶望して放浪を始めるみたいな流れです。さもありなんって感じですね。やさぐれて娼館に赴いて「俺と寝る白人の娼婦は知らない間に黒んぼに抱かれているんだ、ざまあみろ」みたいな自傷をしているシーンも。  そういえば、この人は、自分が男であること以外には何一つとして自己の拠り所を持っていないんだな。だから娼館に通うのか。そうか……。養父からの虐待のせいで信仰も持てなかったクリスマスがこうなってしまうのは仕方ない気がする。神のほうがクリスマスを拒絶したわけだから、あなたは悪くないと思う。神が悪い。
自分の白い胸が肋骨の下でますます深く息を吸いこむのを感じ、見まもりさえして、体内に黒い臭気を——黒人の黒くて不可解な思想や存在を吸いこもうと努め、同時に吐く息ごとに体内から白い血や白い思想や白い存在を追い出そうとしていた。しかしその間も絶えず彼の鼻翼は自分のものにしようとしている黒い臭いの苦しさに白っぽく張りつめ、彼の全存在はその黒い臭気に反発する肉体や拒否する精神を押えこもうと懸命にもがきつづけていた。
 娼婦との性交ひとつでここまで自己存在を問えるのだからすごい。すごい辛そう。匿名の行為ってつまりは鏡を覗きこむことに過ぎないもんね。
 で、非匿名の恋愛の到来です。地獄の恋愛パートが始まります。  養父を殺して逃走し、逃げ疲れて食べ物を強盗するために侵入した家の主人の女(ジョアナ、41才独身、見た目は30ちょい)になんとなく匿われて暮らすうちにだんだん気になっちゃって、愛する気なんかさらさらなかったのに否応なく恋愛関係に絡めとられてしまったクリスマスの独白をどうぞ。
一年たった後でさえ、入ってゆくたびに新しく、自分が女の処女を奪うために忍びこんでゆくかのように感じた。いわば暗くなるごとに彼はすでに奪ったものをもう一度奪い直さねばならぬという気持にさせられたのだ——いやそれはあるいはまだ奪ってはいなくてこれからも奪えそうにないものだったのかもしれぬ。
 いい葛藤だなあオイ!!!!!(酒場のおっさん)
 ジョアナは行く宛のないクリスマスを自宅の敷地内の小屋に住まわせています。ただし、対話もなければ同情を与え合うこともありません。  あの夜、ジョアナの家に忍びこんで台所の調理された食料を貪るクリスマスを目撃したジョアナは、「あなたが食べ物を欲しいだけなのなら、そこにいくらでもあるわ」と「静かな、やや深くて非常に冷たい声で言った」だけでした。その後もずっとそんな感じ。  「好きに食え」というのは、クリスマスが養母から受けた「食べたいでしょう? 食べていいのよ、あなたのために用意したの。さあ食べなさい、欲しいのはわかっているのよ」という屈辱的な支配と施しとは真逆のもので、クリスマスにとっては初めての救いだったのではないでしょうか。切ね〜。  でもジョアナはひたすら無関心。ご飯は用意されるけど、食卓を共にすることもなし。寝室には忍び込むばかりで求められることも特になし。クリスマスが男性性を持て余して(そこにしか自己の拠り所がないから仕方ない)初めてジョアナの寝室に忍びこんだ際は、拒絶はされたが抵抗はされなかったそうです。やばいな。  翌日も普通に食事は用意されていて、あんな酷いことをしたのになぜ、と狼狽えるクリスマスは、「はいはい、このメシは黒んぼ用ってわけね」という謎の自虐でこの不可解を乗り切ろうとします。  もう!!!!!!!どう見てもお前の不幸の原因はお前自身だよこのクソバカ!!!!!!!!!!!!!!  いつまで悲劇のヒロインやってりゃ気が済むんだよオッサン(33)。リーナを見習え。
343ページ 「あたしまだ祈る用意がないわ」依存と信仰
 ジョアナの家に住み着くようになって、クリスマスは初めて「帰る家」を得て、ジェファソンの町で定職に就いて、安堵を己に許しかけていました。  が、ある夜、突然ジョアナが自分の出自をクリスマスに打ち明ける長話をします。その夜以来、ジョアナは「何もかも知ってくれている男」への依存を始め、クリスマスの方は「全てを掌握しきった女」として蔑ろにし始めます。  お互いにこう思い始めるともう人間関係はだめですね。相手を手に入れたと思ったらあとは壊れます。残念でした。尊重しあえないくらいなら諦めて距離を遠く保った方がいいのですが、依存が始まればそれももう難くなってしまう。心を許すことと心を明け渡すことには紙一重の差しかないから難しいです。苦しい。
彼女を眠らせずにいたのはそんなことのせいではなかった。それは闇の中から出てくる何か、大地の、夏そのものの中から出てくる何かだった。それが恐ろしくて惨めだというのも、実は直観的に、それが何も自分に害毒を与えないものだと知っていたからだ。それは彼女を占領し完全に出し抜きはするがけっして害を与えず、それどころか彼女を救って生活から恐怖を消し、平凡に、いや前よりも良い暮しをさせる何かなのだ。
 私は、ジョアナがクリスマスを受け入れたのは、食べ物を漁りにきた彼となら現実における「惨めさ」を共有できるのではないかと直観したからではないかと思います。でも、愛の依存が、温度差が、際立つ孤独が、断絶の苦しみが、恋の狂気が、癒着願望が、彼女を現実から追い出して無為な信仰へと放りこんてしまった。
ただ恐ろしいことに彼女は救われるのを欲していなかったのだ。「あたしまだ祈る用意がないわ」、目を大きく見開いて、静かに頑に、女は独り言を口にし、その間、窓からは月光が差しこんできて、部屋を冷たくて取り返しのつかぬ何か——ひどい後悔に駆りたてる何かで満たしていた。
 「あたしまだ祈る用意がないわ」というセリフ、私はすごく好きです。運命に押し倒されそうになったときに言ってみたい。  残念ながらジョアナはこんなことを言いながらすぐに神に祈り始めるのですが。なぜジョアナが信仰を保留してきたか、なぜジョアナがクリスマスを尊厳を持つ人間として扱いえたかはジョアナがクリスマスに語った長い長い独白からすべて読み取れるところですが、ここでは割愛します。  (この小説が長いのは登場人物の設定を全部書くせいです。ジョアナの過去編だけで20ページあって、過去っていうか血統の話をするので話が100年遡る。南北の因縁について書かなきゃいけないから仕方ないけど、まあ長いよね……。)
「神様、まだあたしがお祈りせねばならぬようにはしないでください。神様、もう少しだけあたしを地獄においてください。ほんのもう少しだけ」
 彼女が自分はもはや救われないとわかっていながらそれでも現実を引き止めようと神に縋ることをまったく笑えない。ここが、情念が狂気に変わる境界線ですよね。私たちは、ここを踏み越えないように日々、自分に我慢を強いていませんか。どうなっても納得できるよう、自分に都合のいい希望だけに寄りかかるのを我慢していませんか。  「もう少しだけあたしを地獄においてください」、地獄とわかっていれば、どうにか諦めもつくから。望まずにいられるから。しかし神に縋りはじめてしまえば、その歯止めはもうきかない。「神よ、なぜあなたは」が始まってしまってはもう。
 ジョアナとクリスマスの関係がぐずぐずに崩れていくことと、ジョアナが神に縋りはじめたことは綺麗に対比していて、彼女たちが終わりに抗う様に胸を痛め��は、私が代わりに神を責めたいくらいの気持ちになります。
 このあと、情に絡めとられた二人の関係はだんだん取り返しのつかないものになっていき、ジョアナがクリスマスの子を流産してしまったのをきっかけに(はっきりとは書かれていないのですがそういうことでしょう)、二人は二人にとって最もよくない方向へ進んでいきます。  ジョアナが(おそらく、持てなかった子のかわりとして、あるいは関係の変化をもとめて、)クリスマスに教育を受けさせようとし始め、加えて信仰をも強制し始めたのは痛ましい姿でした。自分の伝手とお金を使ってクリスマスに大学に入り法学を学んでほしいと。私たち二人でよいほうを見ようよ、と。引け目を取り除いて、今よりよい二人になろうよ、と。  クリスマスの養子時代のトラウマを蘇らせるには十分すぎるほどです。それに、ジョアナのこの行いは、クリスマスに対して「今のあなたでは私にとって不十分だ」と突きつけることにほかなりません。クリスマス自身が望んだこともなかった学びを一方的に与えようとすることで、お前は不学の者だ、という烙印を捺したのです。  もうだめでしょう、この関係は。互いが互いにとって望ましくないことをすることしかできなくなってしまった。ジョアナも本当は、そんなことはとっくにわかっています。
女はベッドに横むきに倒れ、彼を見あげてその血の出た口から、「あたしたち二人とも死んだほうがいいらしいわ」といった。
 とても苦しい。愛というのはどんなに繊細に気をつけても必ずこうして終わってしまうのかもしれない。  二人が幸福になりたかったのかどうかはわかりません。でも、二人でいたかったから何とかして離れずにいられるよう手を尽くして、けれどその手を誤ってしまって、そうしてだめになってしまったのがあまりにもやるせない。彼らは間違えたのではなく、誤ることしかできなかったのでしょう。  ジョアナは、だめになるならばそれでも二人で、と覚悟を決めていましたが、クリスマスにはその覚悟は持てなかった。  ある夜、いよいよクリスマスはジョアナと殺し合うことになり、彼女を殺して茫然自失のまま逃走します。翌日には家も燃やしてしまう。そうして殺人の罪で追われる身となります。
それでも彼には旧式拳銃の二個の弾丸入りの薬室が見えたようであった。一つはすでに撃鉄が落ちていたがしかし不発のままであり、もう一方は撃鉄が落ちてはいなかったが落ちる準備はできていた。「あいつは俺と自分の両方を撃つ気だったのか」と彼は言った。彼は腕を引き、そして投げた。ピストルが草の茂みの中で何かに当る音が一度だけ聞えた。それからもう何の物音もしなくなった、「俺と自分の両方をな」
まだ半分かよ(ここまで372ページ)
 かなり割愛しながら書いているつもりですが、1万字書いてもまだ物語が半分しか進んでないのすごいな。本当はもっと緻密に読んでいくべき本なのでしょうが(人物の発語を「思考の流れ/現実に口にしたセリフ/脳内の会話および独白」に形式的に表現し分けてるの何だよその分類って感じだし、その書き分けもルールがあるように見えて無いのを分析しながら読むとおもしろい。案外テキトーなんだと思います)、細けえこたあいいんですよ。私はテーマについて話したいからテーマについてだけ話し続けます。
 いまWikipedia見たら「この作品の主題はおそらく孤独感である」って書いてあったけど、  待って、何? なんて?
 んなわけなくない?
 人間が孤独であることは単なる事実であってわざわざテーマにするまでもない当たり前のことです。あんなに濃厚に人物の人生を書き上げるフォークナーほどの書き手がそんな、「東京には東京タワーがあります」くらいわかりきったことをテーマに据えるわけないだろうが。孤独は主題になりえないただの事実だ。Wikipediaの筆者よ、孤独を了解しろ。  疎外感はそれはそうかもしれませんね。疎外感には普遍性はないので。クリスマスが「実存主義的人物」ってのは実存主義を読み違えておられませんか。決定論における読みや同性愛についての指摘に対しては、まあなんか、気持ちはわかるよ。テクストというのはいろんな読み方ができますよね。時代や価値観に従って色々な読み方をされるところまでがテクストの宿命。
 うん、色々な読み方があるよな。そうだよな。否定してごめん。ちょっと疲れてました。あなたはあなたの人生を好きに生きて。私は私の人生を生きます。さよなら。  はー。正直ちょっと登場人物に入れ込みすぎて書き疲れてきていましたが、Wikipediaを読んで元気になったのでもう少し続けます。Wikipediaはいいな。広場っぽい。ありがとう。募金しときます。
 というわけで後半に続きます。
(2020/05/12 10:39)
0 notes
cherr-blossom · 3 years
Text
Storia dei sogni(190)
Tumblr media
昨日は
彼女(♥崔岩光(サイ・イエングアン)様♥)
彼女の愛犬
伴奏の先生(前から居る彼女関連の知人)
出て来た(✿˘艸˘✿)
いつも通り、朝食や家事etc…済ませて
かーらーのー
私は
朝から夕方まで仕事
彼女は
マエストロやオケの皆様
彼女関連の方々も含む合唱指導&伴奏の先生や
アーティストの方々と一緒に
防犯や防災のCMの撮影
クラシック音楽系やファッション系の
雑誌の撮影やインタビュー
ランチ&お茶
ラジオ番組やテレビ番組の収録
国際フォーラムCのリハ室で
帝国公演やサントリー公演
彼女のリサイタルやディナーショーのリハetc…
かーらーのー
彼女に迎えに来て貰い
彼女&彼女の愛犬と合流し,買い物済ませ
帰宅して,着替えetc…済ませて,夕食作って
かーらーのー
お喋りや写メ大会しながら,ニュース見ながら
夜ご飯(*^▽^)/★*☆
一つ目のニュースは、お手柄系続々(・∀・)
(1)
下校途中の小学生達の列に
突っ込もうとしていた暴走車から
小学生達を守った
関西拠点の合唱メンバー方々10数名
(2)
商業施設で
迷子になって,男に誘拐されそうになった
未就学児の子供(女の子)を助けて,表彰された
合唱指導の先生(女性A&B)
伴奏の先生(女性指導者Aの友人)
(3)
駅で、男に絡まれてた
視覚障害の女子高生(盲導犬&白杖有り)を助けて
表彰された、伴奏の先生A&B&C
(4)
駅のエスカレーターで痴漢されていた
黒ギャル系の女子大生を助けて,表彰された
アルトのメンバー6
(5)
ビルの屋上からの飛び降りに
巻き込まれそうになった
白ギャル系の女子大生を助けて,表彰された
ソプラノのメンバー41
二つ目は芸能関係
三つ目はスポー��関係
四つ目は本(小説,ポエム,漫画etc…)関係
五つ目は乗り物(車やバイク,自転車etc…)関連
夕食後は
声楽レッスン
(兼)
帝国公演やサントリー公演
彼女のリサイタルやディナーショーetc…の
リハして
かーらーのー
伴奏の先生(前から居る彼女関連の知人)は
帰って行き
伴奏の先生(前から居る彼女関連の知人)が
帰った後
お風呂やSNSなど、いつも通りの夜を過ごして
かーらーのー
おやすみ~(*˘︶˘*).。.:*★
てな感じで、すごく楽しかったです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 4月24日(日) #友引(丁未) 旧暦 3/24 月齢 22.9 年始から114日目(閏年では115日目)にあたり、年末まではあと251日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . ハイ!4月も今日からが最終週ですね✋ 第18週目の日曜日で17回目の日曜。 週末は18回目の土曜日で4月もエンド。 早いですよね😅💦つくば島送りに なって半年も経ちます。。。_| ̄|○... . 昨日からYouTube観てたらCMが流れ 変だなぁ~Premiumに入ってるのに とアカウウントで購入とメンバーシップを見る と支払いが完了してなくてPayPal が無効になってるそうな💢💢💢 . PayPalのアカウントを確認しに行ったら 身分を証明するものを提出してと 仕方ないので運転免許証の画像を アップロード���たんだけど大丈夫かな❔ それで再度YouTubeで支払い完了を . させようとしたらPayPalエラーになり 面倒なので別のクレジット払いをした。 おまけに月払いじゃなく年払いのが お得だと云うので、そっちに🤣😆 今朝は色々と、ごたついてます😅💦 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■ #第1回東京優駿大競走開催(#日本ダービー記念日). 1932(昭和7)年4月24日(日)、目黒競馬場で現在で云われる初の日本ダービーが開催されました。  イギリスのダービーステークスを模範として企画された「東京優駿大競走」が創設されました。  芝2400mで施行。19頭が出走し一番人気のワカタカに騎乗は函館孫作(ハコダテマゴサク)で優勝しました。 . #友引(トモビキ). 六曜の名称の1つで、相打ち勝負なしの日のこと。  つまり良いことはないが悪いこともない日のことである。  ちなみに六曜は仏教とは関係なく葬式を避けるという話は迷信である。  「友人を引き込む」とされている日とされている。  友引の日には、結婚式、入籍、七五三、お宮参り、引越し、建築、契約、納車、宝くじ購入、は問題ない日です。  験担ぎで拘るなら、凶となる11時~13時の間を避けると良いでしょう。  六曜は、先勝(センショウ)、友引、先負(センプ)、仏滅(ブツメツ)、大安(タイアン)、赤口(シャッコウ)の6つである。 .   #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #地火日(ジカニチ).  暦注の一。  地に火の気があるので、土を掘ることや植樹などを忌む日。  地火。 . #滅門日(メツモンニチ).  陰陽家の説で、悪日の一つ。  正月の巳の日、二月の子の日というように、月によって異なる。  この日に事をなすと、その家門は滅亡するという。  滅門。 . #高級食パン文化月間(4月8日~5月9日) . #桜木町事故(#桜木町事件). . #スカイラインの日. . #植物学の日. . #しぶしの日. . #国際盲導犬の日. . #秘書の日(#米国). . #ニジェール和平記念日. . #ネパール民主化記念日. . #アルメニア虐殺の犠牲者の記念日. . #ガンビア共和国記念日. . . ■今日のつぶやき■. #石の上にも三年(イシノウエニモサンネン) 【解説】 冷たい石でも三年間座り続ければ暖まることから転じて、何事にも忍耐強さが大切だということ。 「三年」は三年ちょうどの意味ではなく、多くの月日を表している。 「石の上にも三年居れば暖まる」ともいう。 . . 1968(昭和43)年4月24日(水) #大鶴義丹 (#おおつるぎたん) 【俳優、小説家、映画監督】 〔東京都杉並区〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CcthuaDhCYYkl_78aHzoxl2ZQc970M6dS7mV600/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
mienaimokugekisha · 5 years
Text
“攻めに攻めた”本格スリラー��絶賛の声続出!「全員がとにかくむき出しになっていた」 吉岡里帆、高杉真宙、浅香航大、田口トモロヲ、森監督ら 公開初日!胸に迫る万感の想いを語る!
Tumblr media
この度、9月20日(金)に公開を迎えた本作の初日舞台挨拶イベントを実施いたしました! イベントには、主演の吉岡里帆さん、高杉真宙さん、浅香航大さん、田口トモロヲさん、森監督らが登壇し、初日を迎えた万感の想いや”攻めに攻めた”本作の魅力についてたっぷりと語りました。
==============
<『見えない目撃者』初日舞台挨拶イベント 概要> 【日時】 9月20日(金) 【場所】丸の内TOEI 【登壇者】吉岡里帆、高杉真宙、浅香航大、田口トモロヲ、森淳一監督
==============
<イベントレポート> ついに、公開を迎えた映画『見えない目撃者』。全国の劇場には初日から大勢の観客が押しかけ、SNS上ではかつてない本格スリラーが展開する本作に絶賛の声が続出。初日舞台挨拶のチケットも発売されるや否や即完し、満員の客席で熱気が高まる中、イベントがスタートいたしました。 目の見えない元警察官の主人公なつめを演じた吉岡さんが「本日はお越しいただき、ありがとうございます。みなさんにはこれから劇場のなかでドキドキハラハラしていただくと思うのですが、その前にほんわかした時間を一緒に過ごせればと思います。」、なつめとともに事件解決に奔走する”もう一人の目撃者”の春馬を演じた高杉さんが「初日を迎えて、お客さんのように嬉しく楽しい気持ちです。今日はいろいろな話ができればと思いますので楽しんでください。」、2人が目撃した女子高生連続殺人事件を追う刑事の一人で少年係を担当する日下部を演じた浅香さんが「無事に初日を迎えることができて嬉しいです。本日は楽しんでいってください」、引退間近のベテラン刑事で、なつめたちの事件解決の手助けをしていく木村を演じた田口さんが「お忙しいなかこんなにもたくさんの方に集まっていただき嬉しいです。非常に面白い作品に出来上がったと思っておりますので楽しんでください」、森監督が「この作品は、特に早く観てもらいたいなとずっと思っていて、指折り数えながら過ごしていました。ついに初日を迎えて興奮と緊張に包まれています」と、それぞれが待望の初日を迎えた心境とともにご挨拶。 先日、本作のプロモーションのキャンペーンで、大阪、福岡、熊本を訪ねてきたという吉岡さんと高杉さんと森監督。MCが各地のお客さんの反応について尋ねると、吉岡さんは「なかには映画上映後に舞台挨拶をした回もあったのですが、本当に大きな拍手で迎えてもらえて、”お客さんに届いたんだ”と実感できてとっても嬉しかったです」と胸いっぱいにコメント。監督は「客席の方に”怖かった?”と聞くと、小さく”うん”と頷かれていて、”やりすぎた?”と聞くと、強く”うん!”という反応が返ってきました(笑)」と笑顔で明かし、高杉さんは「お二人のおっしゃる通り、上映後の熱量が特にすごくて、いい作品ができたんだなって実感できましたね」と振り返りました。 そしてこの度、本作がハワイ国際映画祭2019に正式出品されることが明らかに! 小栗康平監督『泥の河』(81)や山田洋次監督『たそがれ清兵衛』(02)などの名だたる日本映画が最高賞を受賞してきた国際映画祭ですが、MCが吉岡さんへ、本作が日本各地のみならず、世界へ羽ばたいていくことについて心境を問うと、「製作チーム一同、攻めて攻めて作り上げていった作品で、映画でしかできない表現がふんだんにあるので、海外でも観てもらったときの反応が楽しみです」と語り、監督は「映画を撮るときはいつも世界の方に観ていただくつもりで取り組んでいるのですが、今作でも日本の社会問題や小道具、ロケ場所といった和のテイストにこだわりました。ぜひ海外の方にも楽しんでほしいと思います。」と自信を覗かせました。 本作の見どころは、テレビでは絶対不可能なR15+の”攻めに攻めた”演出!劇中のシーンはもちろん、現場でも監督のこだわりによって攻めに攻めた撮影が繰り広げられていたことから、本作の”攻めたポイント”と”攻められたポイント”を語っていただくことに! ”攻めポイント”で吉岡さんが挙げたのは”盲導犬パルとの逃走シーン”!吉岡さんは「盲導犬というと実際はおとなしくて、柔らかい雰囲気が出ているイメージだと思うのですが、今作の役者犬のパルは一味違います。逃走シーンは、パルと息を合わせて、全力で攻めて撮りました。スタッフのみなさんが気遣ってくださり、撮影中はパルに触って声をかけていいのは私だけで、ほかのみなさんは話しかけたり、触れられないというルールがあったのですが、常に一緒に過ごして絆を作っていきました」と、パルとの撮影秘話も披露。 高杉さんが挙げたのは”この映画に挑戦できたこと”。高杉さんは「台本読んだときから攻めた作品だなと思っていたのですが、改めて映像を観て、”こんな風に仕上がったんだ”と笑ってしまうくらい攻めていて驚きました。それくらい完成度が高くて、本当に挑戦することができてよかったなと心から思いました」と手ごたえを明かしました。 浅香さんが挙げたのは”最後の20分”。浅香さんは「仕上がった作品を観たときに、最後の20分がかなり攻めているなと感じました。無音のシーンが続くんですが、咳一つできない緊迫感がずっと続いていて。内容を知っている僕でも、観終わったあとはTシャツ汗で濡れていましたね」とコメント。 田口さんが挙げたのは”ストーリー展開とリアリティを重視した描写。田口さんは「劇中のR15+の描写は、テレビだと絶対アウトになるレベルですね。監督が日本的なリアリティにすごくこだわっていて、警察官をはじめとしたアドバイザーの方々に耳をかたむけて、細かく演出をつけられていたのがとても印象的です」と熱弁!すると、吉岡さんも「今の時代ではなかなか放送できないくらい攻めていますよね。だからこそ、みなさんに映画館に来てよかったと思わせるパワーのある作品だと思います」と同調しました。 監督が挙げたのは”作品の世界観を作るために様々な面で妥協しないようにした”。監督は「映画というものはロケハンからはじまり、美術打ち合わせといった細かいことがあって現場に入りますが、その事前準備から現場、そして編集まで妥協せず、できる限りの能力を注ぎ込みました」と熱い思いを明かすと、高杉さんは大きくうなずき、「監督は”ここはこう!”とはっきりしている方でした。その分、監督の正解が出た瞬間はとても信じることができましたし、嬉しくなりました。」と振り返りました。 続いての”攻められポイント”で吉岡さんが挙げたのは、”容赦ない攻撃シーン”。吉岡さんは「猟奇殺人鬼との対峙のシーンは、ホラー映画を観ている怖さというより、人が人を追い込んでいく怖さがしっかり描がかれます。また、わたしが演じている目の見えないなつめのように、見えない恐怖感もちゃんと味わえるような作りにもなっていて、冒頭からなつめとバディを組んで一緒に捜査していくような恐怖感を感じていただけるかなと思います」と明かしました。 高杉さんが挙げたのは”車に狙われるシーン”。高杉さんは「犯人に追いつきそうでなかなか追いつかない感じや、狙われているような描写は攻められながら撮影しました。台本で展開を知っているのに、本当にドキドキしながら撮影していました。」とコメント。 最後に監督が挙げたのは、”細かく注文しすぎて煙たがれていたかも…”。監督は「何度も取り直したり細かい指示をしていたので、めんどくさいと思われていたかなって、実は反省していたんですよね」と告白。すると吉岡さんは「確かにこだわりはものすごく強かったです。1カットに対する熱量もとても強くて。目の見えない演技のリアリティも追及してくださっていて、私としては心強くて、むしろそれが愛情だと思っていました。」と監督の姿勢を称賛し、高杉さんも「初日からキャラクターに対してのアプローチの擦り合わせがあったんですが、あんなに時間をとって丁寧に行うことはこれまでなかったので、とても有難たかったです。」と明かしました。 最後に代表して主演の吉岡さんが「こうやって満席の会場を見ると嬉しくて目頭に来るものがあります。いい作品を作るために、全員がとにかくむき出しになって、振り絞るようにこの作品に携わっていたと、自信をもってお伝え出来ます。なつめを演じるにあたって、目の見えない方に取材をさせていただいたときに、強い意志を持って生きている姿がたくましくてしなやかな美しさがあるなと感じました。本作でも真の強さというものがが描かれていきます。そのようなものを感じ取っていただければ嬉しいなと思います」と本作に込めた想いを寄せ、舞台挨拶は大盛況のなか幕を閉じました。
0 notes
yotchan-blog · 8 days
Text
2024/4/16 18:02:28現在のニュース
高橋治之被告のスポンサー選定などの指示は「組織委理事としての職務」…元事務総長、公判で証言([B!]読売新聞, 2024/4/16 18:00:42) LINEヤフーへ2度目の行政指導 総務相「報告書、不十分だった」(朝日新聞, 2024/4/16 17:58:57) 「庶民の目線で政治を」 過去2回の当選者逮捕の東京15区(毎日新聞, 2024/4/16 17:58:13) 性別変更の手術要件撤廃「出産する男性誕生は民法大改正に至る課題」 自民・片山さつき氏([B!]産経新聞, 2024/4/16 17:51:29) 塩谷立氏の再審査請求を却下 自民・森山総務会長 塩谷氏離党へ(毎日新聞, 2024/4/16 17:51:06) 受動喫煙、特有の遺伝子変異でがん悪化か 煙による炎症で(毎日新聞, 2024/4/16 17:51:06) 子育て支援金負担額、75歳以上は年収250万円で月550円(毎日新聞, 2024/4/16 17:51:06) 「逮捕状が…」警視庁偽サイトに誘導し現金要求 新手口の特殊詐欺(毎日新聞, 2024/4/16 17:51:06) 「美人局」の手口 中学生2人、強盗などの非行内容で児相送致(毎日新聞, 2024/4/16 17:51:06) 米インフレ、中期的に低下 米国株は堅調に(阿部健児) 〈プロの羅針盤〉大和証券 チーフストラテジスト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/16 17:48:03) 両陛下、日本国際賞授賞式に出席 「とも手を携え課題の克服に」(朝日新聞, 2024/4/16 17:44:11) 歯止め効かぬイスラエル 日本は中立の立場で働きかけを 鈴木一人氏(朝日新聞, 2024/4/16 17:44:11) 立憲・泉代表「有名人を選ぶ戦いなのか」 混戦の衆院東京15区 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/16 17:39:11) 逆風の自民、攻勢強める野党 唯一の与野党対決、島根1区補選(毎日新聞, 2024/4/16 17:36:54) 「マネキンのようなものが燃えている」と通報 2遺体見つかる 栃木(毎日新聞, 2024/4/16 17:36:54) ジブリパーク外周走る「ネコバス」が盲導犬の乗車拒否 苦情受け改善(朝日新聞, 2024/4/16 17:36:33) づつない・だだくさ・やっとかめ…意味分かる?方言離れの加速に警鐘(朝日新聞, 2024/4/16 17:36:33)
0 notes
第8章 質問に対する回答
第8章 質問に対する回答
  8.1 植物、動物は生老病死に苦しむ悩むことがないのに(動物は病に関しては苦しみがあると思いますが)、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5637110.html
人はなぜ生老病死に苦しみ、悩まねばならないのでしょうか。
 これは大事なご質問です。 解答は、人間は想像するから悩むのです。 いろいろ余計なことを勝手に想像して、悩んでいるのです。 動物も植物も想像しませんから、悩まないのです。 苦しみは、動物も人間もありますね。 表情など見れば分かります。 しかし、神様はそれさえも限度を与え、無理にはしませんね。 人間でも下半身 ライオンに食べられるとき、苦しみよりは 恍惚的な喜びを味わうか、気を失いますね。 ある方は交通事故に遭いましたが、気を失って、後では悪い気分がしませんでした。 と言っていました。 よって人間は、本来何も恐れる必要はないと思います。
 8.2 学生運動って何でおきたの?
http://okwave.jp/qa/q5496863.html、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5496863.html
今の学生からしたら60年代の学生運動って 意味解りません。どうして、あれだけの暴動がおきてしまったのでしょうか?
 これは大事な問題提起だと思います。 深い分析を行い、いわば総括しておことが大事だと思います。 ある方の意見を聞きました。 同じ時代を生きましたが、私はどちらかというと傍観者であったといえると思います。 私の見方を簡単に: 先ず言える事は、学生が、社会の矛盾をいろいろ見出し、社会に意思表示を強くしたということではないでしょうか。 何か、熱病にかかったように、全国に広がったのは、本当に不思議な感じがします。 その辺の分析、事情を知りたいと思います。 それに人生をかけられた人が多くいるので、私としては無責任にいろいろ言いたくないところがあります。 数年前までの退職の先生方は 相当傷ついたようで、必ず学園紛争のことを触れていました。 当時の学生は元気で、社会の問題等いろいろ考えて、行動されたのですが、 逆におかしいくらいに 今の学生は元気がなく、 社会の問題から目を避けて、自分の世界に閉じこもっているように感じますが、如何でしょうか。
 8.3 学校は必要でしょうか:
http://okwave.jp/qa/q5551930.html
適当に定められた行政区画ごとに、たまたま4月から12月まで生まれたという共通点を持つだけの集団を、一日中強制収用される。「気をつけ」で背筋を伸ばし、「前へ習え」で手を前に出す。 出された課題をこなし、周りと同じ行動を強要され、そこから外れれば「問題児」とされてしまう。 社会生活を学ぶ場というより、そこからは社会生活は学べず、個性がつぶされる場、と見たほうが妥当だと思うのです。 教員は、人生のどの地点で社会生活を学んだのでしょう。大学までいったあと、教員採用試験(ペーパーテスト)で教員になっているだけ。教員とは、自分自身の子供時代における、学校生活の延長上の存在でしかない。 自分が思うに、社会の様々な温床は、人生初期、すなわち「学校」にあると思う。 教員に問題があるというか、教員を教員たらしめる、学校というシステムに諸悪の根源があると思うのです。学校というシステムは、一体いつの時代まで残るのでしょうか。教員の方々には誠に申し訳ないですが、より良い世界に、教員も学校も、必要ありません。いい大人が、これ以上、赤の他人の可能性を弄ばないでほしい。この程度のことに、気づけない民衆ではないはずです。おそらく、大多数の意見に淘汰されると思っているから、黙っているだけでしょう? そうなのですよね? 皆さん、おかしいと思っていますよね?
 おっしゃっている意味、考えは良く理解できます。 しかしながら、 あまりに自由にしてしまうと世の中の人は 混乱するのではないでしょうか。 ある程度の基準は必要であり、現在の教育システムの問題点を1歩ずつ修正していくのがいいのではないでしょうか。現在の教育の根本問題は、何かと問うていく必要があると思います。 教育は社会に根ざした文化そのものですから、みんなで絶えず努力していく必要があると考えます。 ご提案の考えは 逆の立場からの見解で、大いに参考になります。
 8.4 動物も宗教するか:
http://questionbox.jp.msn.com/qa5578099.html、http://okwave.jp/qa/q5578099.html
 人間の場合ピンチに陥ると神頼みしますが、動物の場合どうでしょう。例えばライオンに追われるシマウマも最後は宗教家になっているとおもいますか。
 動物には そのような心はないのではないでしょうか。 しかし、お聞きしたことがあります。 猿に銃を向けたら、手を合わせていたというのです。 それから、象が、亡くなった象の周りで、悲しむように 群がっていたというのです。 忠犬ハチ公の話しや、猫が、亡くなった人の墓参りを繰り返していたということです。 動物に心があるのは、確かですね。 犬などは、相当人間の心が通じていますね。 しかし、祈ることをするでしょうか???
 8.5 私は今、学校でいじめられてはないんですけど、本当に学校に行きたくありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037479730
 先ずは人のことをあまり気にされないで、自分の好きなことをするようにされたら 如何でしょうか。(読書、音楽、散歩、運動、園芸、その他 ですね) 人は人で、自分の世界を充実させて豊かにするのが良いと思います。 先ずは 気分を転換することですね。 次に、誰でも理解者を積極的に探して、話し合える人を大事にしていけば 良いのではないでしょうか。 あまりに周りの人にとらわれすぎないのが良いと思いますが、 如何でしょうか。
 8.6 なぜ日本は消費社会から省エネ循環型社会に移行しないのか?:
http://okwave.jp/qa/q5685982.html、http://oshiete1.nifty.com/qa5685982.html
 省エネ循環型社会については 日本は、努力している方で、世界の模範生と思います。 今日もある人とメールしたのですが、 失業問題、 雇用問題は、世界の大問題だと思います。 日本には まだまだ余裕があるところが、あると思いますので、消費税の前に重点課税すべきところが 沢山あるのではないでしょうか。 財政はしっかりさせていただきたいと考えます。外国軍の侵入より、財政破綻や、経済危機の方が 現実的ですから、防衛費の有り様、使い方も大いに検討すべきと考えます。 政権は、厳しいところ、頑張っていると思います。そう簡単に世の中は、変えられないのではないでしょうか。
 8.7 未来への扉を閉ざされた科学技術 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった 一転して「予算復活」も、政府の無理解に広がる失望感
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100317/213423/
 これは真面目な意見でしょうか。 国が破産したら、 国立大学も、科学技術の発展も望めないのではでしょうか。 国の財政状況 をご存じでしょうか。大学を良くし、科学技術を発展させるためにも、その前提である 国の財政をきちんとすることが大事ではないでしょうか。 自分のところだけ、上手くしようでは、世の中上手くいかないのではないでしょうか。 衆愚政治に導く意見ではないでしょうか。
 8.8 自我や心というのは脳が司るわけですよね?
http://okwave.jp/qa/q5752907.html
自我や心というのは脳が司るわけですよね?違ったとしてもそうだと仮定します。そこで自我をきちんと持った人の脳のどこに自我が存在すると思います?また脳の中心で左脳右脳のように真っ二つにしたら自我はどうなりますか?(仮に人物は死なないとします)片方に自我があり片方は脱け殻ですか両方とも脱け殻ですか それとも両方に自我がありますか?
面白い自然な疑問だと思います。 有名なルネ・デカルトは、ショウカスイタイのあたりにあると 述べていたと思います。 自分とは 頭のそのへんにあると大体感じますね。 心が足の先にあるという実感はしませんね。 その疑問は、科学的に医学的に進めていただきたいと考えますが、私がここで言いたいのは他の考え方です。 有機的に結びついているという考え方です。 体の全体が、精神や自我もこめて、いろいろ結びついていて、関係しているのではないでしょうか。 つま先でも何かがあると 心の状態にも影響するのではないでしょうか。 心も体も結びついていて、体は一部も全体も結びついていて、 一つの全体をなしているのではないでしょうか。 それと同じように、個人は、社会内に存在していて、社会やそれを取り巻く外なる世界とも 密接に関係しているのではないでしょうか。 このような考え方ですね。
 8.9 世界中の人の財布を1つに統合しませんか?:
http://okwave.jp/qa/q5731578.html
世界中の人の財布を1つに統合しませんか? そうすれば誰も金にこまることはない。もちろん、すべて電子マネーで。 物質のお金は廃止です。 みんなで世界財布を共有し、環境を考えながら使っていくのはどうでしょう? もちろん土地や不動産もみな対象になります。
 私は逆に考えています。 国境を固くして、国家や民族は、独自の文化を進めた方が多様性に富んでいて、 面白く また、世界として、強いのではないでしょうか。 世界が一体になると危険性が高まり、独自の美しい文化や習慣、伝統が消えてしまい残念に想い、心配しています。
 8.10 凡人はいくら努力しても天才には勝てないのか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5848581.html
 天才には勝てないのかですね。 そのような面は確かにあると思います。 それでは天才はどのように生き、そうでない人は どのように立ち向かうかが、問題かと思います。 簡単に触れると、天才はその才能を活かして、精進して、大きな仕事をして頂きたいと思います。 さらに、人間として高まり、素晴らしい境地に達して頂きたいと考えます。 天才でない人が、天才と立ち向かうのは、容易ではありませんから、覚悟が必要ではないでしょうか。 まずは自分に向いているか否かをよく考えてみる必要があると思います。 それでもやりたいということであれば、好きだから、やりたいということになるのではないでしょうか。 真摯に努力すれば、 勝ち、負けだけでない、良い事が起きると思います。 強い相手に立ち向かうだけでも、素晴らしい挑戦で、大いに精神を鍛えられ、天才以上に素晴らしい境地が拓かれることが多いのではないでしょうか。 世の中、勝ち負け、結果だけではないですね。 いろいろな過程にあるのではないでしょうか。
 8.11 愛はお金で買えるのか?
http://okwave.jp/qa/q5842439.html
 テレビのようなことは、真実性があるのではないでしょうか。 しかし、それを表記のように表現すると それは間違った解釈になると思います。 愛をお金で買ったのとは感じも、実相も違うと思います。 愛には曖昧さが有りますね。 かぐや姫の物語も、愛の強さ、真剣さを確かめたくて、いろいろ難題を課して試していると考えられます。 お金は生活上大事ですから、きちんと整えられるかは、分かり易い、愛のひとつの表現と考えればよいと思います。 しかし、女性も強くなり、自立するようになりましたから、経済面など 一緒に考えて行こうとなってきていますね。 その点は、中国や西欧の人達の方が、考え方が進んでいるというか、厳しさからそうなっていると思います。
 8.12 人の優劣とは何なのでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q5839215.html
 今考察して、纏め中ですが、優劣というのは何か価値を評価する基準を作れば、論じることができますね。 簡単なのは100メートル競争です。 身長の高さで、優劣を決めるのであれば それも簡単です。 その他何でも考えられますね。 しかしながら、人の優劣となると、価値判断の基準が与えられていないですから、 いわば解答のない質問ということになると思います。 しかし、人の価値はそもそも何かと問えば、哲学的な大事な問題ですね。 人間とは、人とは何かを問う必要があると思います。 考えたいと思います。
 8.13 将棋指しの名人の頭脳は、ノーベル賞受賞者より優秀か?
http://okwave.jp/qa/q5801271.html
 直ぐにどちらが、優秀かと問題にするのは感心できませんが、面白い問題、疑問です。 道理にかなっていると思います。 確かに将棋は、個人の才能・感覚によるところが、極めて高いのではないでしょうか。 教えられるものでは無くて、また遺伝する才能でもないということですね。 他方ノーベル賞などは、科学ですから、学んで積み重ねていく部分があるので、学習や環境に影響される部分があり、親子続いて等が起こり易いと考えれば如何でしょうか。 最初の優秀かは、違った種類の才能と考えて、比較すべきではないと考えます。 いろいろな才能、個性を尊重して、一元的な価値判断をしないことは、極めて大事なことではないでしょうか。
 8.14 雨河童と純粋理性批判
http://questionbox.jp.msn.com/qa5928502.html
 人間は人間が考えるほど理性的ではなく、また賢くもないのではないでしょうか。小鳥など、生態を見ていると神秘的で、完全のように見えますね。 複雑な運動して、食料をとり、恋もして子供も育てます。
そこにいくと、人間はふらふらしていて危なっかしく、不安定に見えますが、それでも本能原理によって、うまく調節されているように見えますね。 うまい、題名です。 人間はフラフラしていて、とても理性的な存在ではないということですね。 さらに人間は賢くもなく、ボーとした存在ですね。 予断も偏見も強く、盲目的ですね。
 8.15 神様は魂の崇高な人物ほど多くの試練を与える、というのは事実だと思いますか。:
http://okwave.jp/qa/q5902599.html
 これは、真実を神様の名を借りて、表現していると思います。 崇高な人物ほど、苦労しているということで、一面の真実ではないでしょうか。 逆にも考えられます。 苦労して、崇高な人物に成長したということですね。 人間には 奥に、良心とか神聖なものが、在るのではないでしょうか。 人間は、人間が考えるほど簡単ではないと思います。 親鸞が、悪人ほど救われると言っているのは、大きな真実を含んでいると思います。
 8.16 頭の悪い親が自分の子供に将来を期待するのは愚かか?
http://oshiete1.nifty.com/qa5863641.html
 述べておられることは 良くわかります。 前に学内で 行事がある、連日数千人以上集まりました。 本当に多様な人たちです。 本当に どうしてこんなにいろいろな人がいるのかと驚かされました。 何か、価値が定まってあるように考えるのは 如何なものでしょうか。 水泳が苦手で向かない人が 水泳で競争するのは如何でしょうか。 すなわち、世にはいろいろな価値・分野・役割などがあり、多様な世界ですから、自分の個性、性格、好み、などなどよく考えて、好きなような 道を探すべきではないでしょうか。 人の真似や、定められた考えにとらわれることなく、うまく自分の道を探したいと思います。
 8.17 真の傍観者は存在するのでしょうか。
http://questionbox.jp.msn.com/qa5983551.html
 真の傍観者は存在するのでしょうか。 つまり純粋な観測者は存在するのかというのとおなじようにですが。純粋な観測者は存在しない?
これは存在するのでは、ないでしょうか。 真実、事実として、どうなっているか興味を持って、観察しますが、見ますが、対象に対して、働きかけはしない状態は、大いにありうると考えます。 1000光年も先の宇宙の観測のようにでね。 意味はあると思います。
 8.18 何もしないよりは、悪いことでもしたほうがましでしょうか。
http://okwave.jp/qa/q5950502.html
何の役にも立たない人間より、社会に悪影響を与えている人間の方がましでしょうか。 後者がましと思う方は、何もしないよりは何かした方が魂の成長につながるからなどの理由でしょうか、
 鋭いご意見ですね。 何もしないよりは このような状態があるでしょうか。 生きている限り、生きるために いろいろ既にされているのではないでしょうか。 迷っていて 1歩が出ないというのは、大事な事を考えていることにはならないでしょうか。 何の役にも立たない人間 本当にあり得るでしょうか。 生きている限り 消費活動もされているし、人に影響を与えているのではないでしょうか。 世に無駄など、意味のないものは何もないと誰かが言っていました、気になります。 さて、結論の方ですが、一面の真理を表していて、大いに考えさせられますね。 世には正ばかりではなく、負も必要であり、それで、成り立っていると考えると なるほどという面があります。社会に悪影響を与えている これの位置づけが難しいですね。 何もしないよりは何かした方は、もっと良いという見解が取れますね。
 8.19 何事にも左右されない絶対の悪人は存在するのか?
http://okwave.jp/qa/q6060593.html
 大事なまた、面白い問題の提起です。 結論は 絶対は、難しいのではないでしょうか。 東条英機が そんなに悪いと言うのは間違っていると思います。 彼が、国家の意思に基づいて 国家のために尽くしたというのは正当な弁明になると思います。 ヒトラーは当時、熱烈な支持を受けていたと思います。 絶対に悪いなどとは、言えないと思います。 沢山言いたいことがあるのですが、声明1と声明41を参考にしてください。 第二次世界大戦にも大義はある と思います。 声明45を参照してください。 絶対的な標準としては、神を考えたい。 世界史ですね。 声明41. しかし、絶対と言うのは 難しいと思います。
  8.20 人の人格の捉え方は、国や地域、民族によって異なるといわれています。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6043442.html
これは簡単ですね。 一般に、認識の問題と捉えればいいのではないでしょうか。 例えば、1枚の富士山��絵があるとします。 この富士山をどのように理解し、捉えるかは、その人の富士山に関するいろいろな情報・経験によって全然違うと言うことです。 富士山の麓で富士山を見て育った人、全然見たことがないが、小説で思い出がある、絵で何時も眺めていた 等等経験が多 影響を与えますね。 結局同じ絵でも捉え方は、違うということですね。 これが、民族や国となると考え方が違うのは、当然ではないでしょうか。 認識の問題と考えれば、分かりやすいのではないでしょうか。
 8.21 日本の歴史における仏教の位置について:
http://www.mag2qa.com/qa6025425.html
 これは大きな話題ですが、感じを述べさせて頂きます。 日本には世界を表現する文字も理論も相当に欠けていた時代ですね、中国の文字と仏教が伝来したのですから、日本文化の根本に仏教と漢字が影響を与えたと思います。 従って それらは、ほとんどのところに影響を与え、影響を与えないのがないくらいではないでしょうか。 従来あった神道が世界を表現し、考える思想に曖昧さと定かでないものを感じるのは、今でも本質的に変わらないと思います。
そこで、中国の思想、漢字と仏教は、計りしれない影響を日本に与えたと思います。言葉を中国から輸入し、日本が中国語にならなかったのは、日本には確かな文化があり、それらを吸収できた偉大さは誇りにしていいのではないでしょうか。 多くの世界の国々は、言葉さえも輸入して、輸入した言語を話すようになっていますね。
 8.22 機械論的身体観とは、意識が、機械的身体を一部分一部分すべてコントロールするというもので、:
http://bekkoame.okwave.jp/qa6012940.html
 これは極めて面白い考えで、ロボットや身体補助の器具の開発など、無限に発展する余地が あると思いますが、まだまだ幼稚な段階と考えるべきだと思います。 我々の行動の大抵は、無意識の中で、本能的に動いているのが、実情ではないでしょうか。 いつも 小鳥たちの複雑な飛び方と飛ぶ様を感心して見ています。 どうして、あのような複雑な動きができるのかと感心してしまいます。 恋をしたり、南国まで飛んで行ったり、戻ったり、子を育てたりですね。 なかなかそのような世界に科学はまだ入れませんね。
 8.23 なぜ才能がないのに努力をしようとするのか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa6135472.html
 まるで才能のない私のことを言っているように感じました。 確かに才能のある方に勝てない、かなわない事は現実にあり、実際多いと思います。 それは結果において、評価しているのですね。 その通りです。 しかし、私たちは 勝負の賭け、負けで考えて良いでしょうか。 結果だけの価値で良いでしょうか。 実際、私たちは、幸せになりたいのではないでしょうか。 幸せは個人が感じるものですから、個人が納得して、感動したりできれば、良いのではないでしょうか。 努力し、心を打ち込んでいる時に充実感がすれば、良いのではないでしょうか。 課程・努力している途中が、大事ではないでしょうか。 世の中結果だけではないと思います。 もしそうなら、野球など 馬鹿らしくてできないのでは。甲子園に行っても最後に残るのは、1チームだけですね。 みなさん、夢を抱いて、努力していたその間も素晴らしいのではないでしょうか。
もちろん、すべては自分の心が決めるものですから、良く自分を捉えて、納得が行くように生きたいと思います。 結果で人生を見たら、初めから、人生は、馬鹿馬鹿しいとはならないでしょうか。天才数学者で、偉大な業績を残されたが、不幸な人生であった。 凡人でも 数学を楽しみ、結構 良い人生を送れたとなれば、そんなに業績を残さなくても良いのではないでしょうか。
 8.24 インドと日本の違いは英語力 世界を相手になぜ、話さないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000131-san-soci
 この問題は、文化に関わりますが、大きな問題だと思います。 日本人ほど、英語が下手な国民はいないと考えられるのではないでしょうか。 考える必要があります。 国際化・国際情報化の時代に、英語が自由でないのは、大きな不利益になるので、対策を根本的に考えるべきだと思います。 先ず、第1にこれを学校教育の問題にしないで、日常の生活から、自然に英語が身につくような文化環境を整えることが肝要ではないでしょうか。 外国のテレビやラジオが、どこでも自然に利用できるようにするのが良いと考えます。 さらにラジオ・テレビに外国の放送が、自由に利用できるようになれば、飛躍的に改善されると考えます。
 8.25 「男女別教育は学力アップ」 シンポで報告
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100815/edc1008152034007-n1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100816-00000502-san-soci
 この問題は、慎重に総合的に考える必要があると思います。 先ず言える事は、学力をつける事だけが学校教育の目標ではないことですね。 学力は付けたが、変人や奇人を多く教育している 現状が多くあると思います。 しかしながら、そうは言っても、男女は種類が違うわけですから、個性なども相当に違っているので、いろいろ分けて、授業を行った方が良い、活動を行った方が良い場合も多いのではないでしょうか。 男女共学の学校でしたが、体育などは別別に授業を行っていました。 それは当然です。 学校全体を男女で分けないで、クラスごとの男女別のクラスを作ったり、合同の授業を作ったりの融合したものなど良いのではないではないでしょうか。 基本は、社会は男女共同で作られ、構成されるということではないでしょうか。 ここにも述べられていますが、特殊な受験体制を敷いた学校を出なければ、いわゆる名門大学に入れないような社会は、健全とは言えず、大学の入試制度は 柔軟に変えて硬直させないような配慮が必要だと考えます。
 8.26 日本人最大の弱点とは何だと思いますか?:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6209521.html
 大変鋭い意見で、このような問題意識は、素晴らしいですね。 私の説は、ご指摘のことは、真実だと思いますが、合理的な・論理的な思考能力の欠如と真理の追究・真実の追究に甘さがあって、誤魔化しや いい加減なところが多いですね。 人生、世界についても考察が甘いと言う弱点があると思います。 欧米では、時間を越えて、真理・真実を追求しようとする文化がある。 これは神の前に出るときには、清い心で望みたいという宗教が背後にあるように感じられる)のに比べて、日本には誤魔かしたり、隠蔽したり、曖昧にする文化があることに深く根ざしているとも言える。
 8.27 日本人の本音と建前は必要な事でしょうか?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6177288.html
 これは普遍的に存在して、また必要なのではないでしょうか。 ものごとの二面性で深いもののように思います。 添付する2元論も参考にしてください。 どんなに健康状態が絶望的でも、必ず良くなると言うのはその典型的なことではないでしょうか。 意外に人は、嫉妬心や、妬みの心が在って、人の失敗を喜ぶようなところがありますが、建前では必ず成功を祈るとなりますね。 また結婚式では、花嫁さんは必ず美しいと表現しますね。 実際、皆さん美しいですが。 頂くのは賛成ですが、建前では、遠慮する表現をとりますね。 これらは悪いとは言えないのでは。 すなわち、表現するときには、一般には美しい方向の表現になるのではないでしょうか。 国家の問題だと、侵略戦争でも、必ず防衛のための、自衛のための戦争と表現しますね。 悪くても、やむを得ない戦争だと表現すると思います。
 8.28 なぜ地球は食物連鎖というルールの中で存在しているんでしょうか? そこに大きな意味みたいなものが存在しているんでしょうか?
http://oshiete1.nifty.com/qa6160506.html
 素晴らしい質問です。 自然は厳しいので、多様性を有する形に生体系を作って、生物の生存を図っているように見えますね。 生命の目指す先は、まだ分かりませんが、生存すること、知ること、感動することを求めているのは確かですね。
次を参照してください。 尚そこで言われている、元祖生命体は、遺伝子という実在するもので、実現しているともいえますね。 遺伝子は生物を乗りついで生きていますね。何を目指しているのでしょうか。
 8.29  美しい悪:
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6350771.html
意外な問題提起ですね。 美と悪の定義から、始める必要があります。 先ず、美ですが、感性的で感じることですね。 悪は、何か道徳基準があって、それに反する行為ですね。少し理性的なものですね。 それらは、公正の原則や世界観から言って、調和するのが、理想的と考えるわけですが、それらが、背反する場合を述べていると思います。 まず、赤穂の討ち入り事件は、如何でしょうか? 主の無念を、存念を晴らしたい、忠義の精神が美しいとして伝えられてきましたね。 死をかけて忠義を尽くした事が人を感動させるのですね。 他方、それは法と公儀に立てつく事ですから、それを許しては、秩序が保てず、悪と考えざるをえません。 将軍が評価をどのように処置するか、如何に苦悩したかが推し量れますね。そのように、世には、矛盾することが起きて、 いろいろどのように対応すべきか、迷うことが多いのではないでしょうか。 次の原理 (声明1公正の原則)で、大体はうまくいくと思いますので、ご参考にしてください:
 8.30 なぜ帰化人というと偏見を持たれるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052923075
 これは相当に日本特有の野蛮な考え方ですね。 中国や韓国では開かれた国ですから、そのような外人・自国民の考えはないのではないでしょうか。 EUなどでは王族たちも積極的に混血したり、 混血は相当に進んでいたり、人種が混じっていますので、日本の考え方など全然ないですね。 キリスト教などが影響しているかも知れません。 世界でも、日本のようなと 述べられているような考えをする国は思い浮かびませんね。 中国や韓国に行けば、兄弟や両親・祖母などと区別ができない人に会い、日本人が大陸から来たことを実感しますね。 外人などの考えそのものが野蛮な発想ですね。 島国根性から出ている田舎ものの習性ともいえますね。 広い視点を持ちたいと思います。
 8.31 核は時代遅れの兵器では?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6407816.html
本当に時代遅れのマイナス兵器ですね。 人間は愚かですから、馬鹿げたことをしないように、しっかりしたいと思います。 世界の歴史を拓く様な戦略が幾らでもありますね。日本に核兵器を持ちたいという考えがある方がおかしいと思います。 簡単に理由を述べたいと思います。 1)核兵器を持つと何か良いことがあるでしょうか。 第2次世界大戦以前ならば、使用が考えられたと思いますが、現在の世界情勢で、本当に核兵器を使える場面が起きるでしょうか。 起き得ないと考えます。 人間は愚かで、核戦争を起こすでしょうか。人種も民族もお金も経済も密接につながっている現状で、それらは不可能ではないでしょ��か。 2)そのような無用の長物を作って、沢山のお金がかかり、保管や安全管理に膨大な資金と労力をかける意味は何でしょうか。 マイナスの大きな仕事ですね。 間違えば自滅ですね。小さな島で、核実験さえ満足にできない。 地球の環境破壊。 3)脅かしに持ちたいと考えられるのではないでしょうか。 しかし、それこそ張り子のトラで、使えない魔物を持っているだけですね。 責任者は怖くて、日常的に相当なストレスを懐くことになると思います。   4)北朝鮮のような小さな国が、大国・中国やアメリカを振り回しても何もできない状況をしっかり見るべきではないでしょうか。 核兵器を1発放して、うまくいくでしょうか。それを世界は許すでしょうか。 イラクでもどうでしょうか。 本当に膨大な資金と労力・生命を失っていますね。それでも、核兵器は使えませんね。 5)日本は被爆国として、愚かなことはよしましょうと 世界に訴えていますね。 それは地球に対する、人類と生命全体の大義ある主張として続けた方が 日本国の世界の中の存在として、意味があるのではないでしょうか。 マイナスの核保有国になるより。
 8.32 多様性ってどうして必要なの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/173664.html
 人間として生きる意味を深く考えることが大事ですね。 生きるということの意味です。 更に、何をやるにも多様なもの・考えがあった方が有利ですね。 家を建てるにも、いろいろな構想があり、物があり、道具があった方が、良い家が建てられるのではないでしょうか。 生命も、厳しい自然の中で生きていくためには いろいろな種類がいて、様々な環境に耐えられる生物が生まれますね。 例えば温泉の中で生きられるウイルスや、地中深くに住める微生物などですね。 いろいろな生物がいて、全体として、協力して何億年も生存を続けてこられたのは、生物の多様性のためではないでしょうか。 国でも社会でも、広い世界ですから、いろいろな人がいて、役割を果たして、社会は成り立っているのではないでしょうか。人間存在の本質などについては、夜明け前 よっちゃんの想い の中でいろいろ触れて見��した。
 8.33 なぜ人は絶滅危惧種を救おうとするのか?
http://okwave.jp/qa/q6402904.html
 先ず絶滅をすると、今の段階では、その種を作ることができないので、絶滅させるのは良くないと考えるわけです。 理由は、その生物が、全体の生命活動の中で、かけがいのない役割を果たしている場合、かけがいのないものを永遠に失うことになるからです。 生態系の中での役割は、良く分からないので、かけがいのないものを失いたくはないのは、当然です。 また、生物の多様性を絶えず、大事にするのは、世界を豊かにすることですから、基本的に大事だと思います。 次の声明 (恋の原理と心得: 再生核研究所声明36)も参考にしてください:
Tumblr media
0 notes
Text
“ロシアから支援されウクライナで戦っている親ロシア分離主義者は、なぜこんなに弱いのか? それが各国の軍事関係者の関心を引いています。 これに対するひとつの回答が、ニューヨーク・タイムズのアンドリュー・クレーマー記者の記事の中にあります。 それによると、いま親ロシア分離主義者から成る「ドネツク人民共和国」なる反政府軍では、相次いでリーダーシップの交代が起こっています。具体的にはロシア人が離れ、現地出身者に取って代わられているそうです。 これはクレーマー記者の考えでは、負け戦が濃厚になった東ウクライナで、和平交渉をするには、同じウクライナ人同士の方がやりやすいからだそうです。 具体的には、ロシア人であるアレクサンドル・ボロダイ首相が辞任しました。さらにイゴール・ストレルコフも国防相の地位を辞任しました。そして彼の補佐をやっていたフョードル・ベルツィンが昇格しました。 ベルツィンはドネツク生まれのSF作家です。彼はこれまでに18冊のSF・ミリタリー小説を書いたミリヲタなのですが、小説家では喰えないので、トイレ清掃用具のブローカーをして、生活の足しにしていたそうです。サバゲーの世界が、現実となり、すくなからず当惑しているようです。 その他、反政府軍の上層部に上った面々は、盲導犬学校のオーナー、サンタクロースのぬいぐるみを着てサンタの役を演じていたおじさん、ねずみ講を考案したペテン師など、香ばしい人たちばかりだそうです。 ここ数日で、反政府軍のトップがどんどん入れ替わったので、唯一残ったロシア人はウラジミール・アントユフェイエフだけです。 この関係で、親ロシア分離主義者の間で軍紀は乱れまくっています。毎晩、泥酔した戦闘員が交通事故を起こしまくり、事故った戦闘員が腹いせに民間人に対し銃をぶっ放すなどして現地の住民も苦々しい思いをしているそうです。 先述のベルツィン氏は「これは歴史の帰趨を決する天下分け目の戦いだ。ウクライナで起こっていることを見た海外の同志が国際旅団を結成し、ちょうどスペイン内戦の時のように馳せ参じることで戦いの流れを変えて欲しい」と語っています。 なるほど、そう言われて見ればスペイン内戦に馳せ参じたアーネスト・ヘミングウェイ、マーサ・ゲルホーン、ジョージ・オーウェル、ロバート・キャパ、ゲルダ・タローなどの面々も、必ずしも崇高なるイデオロギーでそうしたのではなく、功名心や野次馬根性、痛い中2病的な勘違いなどに突き動かされていた面は無いとは言えないかもしれません。 「これは驚くべきおとぎ話だ。毎日、一冊の本のネタとして余りある出来事が起こっている。だから早く戦争が終わって欲しい。そしたらこのリアルでの戦争体験を基に急いで本を書きたい」 親ロシア分離主義者の総司令官であるベルツィン氏が、こういうノリですから、プーチンが頭を抱えるのも無理はないですね。” - 中2病をこじらせた戦闘員はウクライナにも居る 現実と空想の世界が混濁した「勘違い組」が戦争ごっこ - Market Hack (via yukiminagawa)
0 notes
psalm80-lilies-iii · 4 years
Text
アンゲラ・メルケル わたしの信仰 02
メル��ルのスピーチ集『わたしの信仰』から「ドイツの政治がどのようにキリスト教に立脚していると彼女が理解しているか」を示す箇所をいくつか引用してみる。
*
まず、マラキ書の講解というべきスピーチから、マラ3:20をもとに、「旧約聖書に学ぶ正義と共同体の関係」を説いた箇所。愛からではなく正義から共同体を説くのはキリスト教では珍しいとぼくは思うが、これは実際に信仰によって指導力を発揮できる人だから言えることかもしれない。
「正義」という言葉が意味する内容については、長々と語り合うことができるでしょう。しかし旧約聖書で言われている「正義」は、わたしたちが一般に理解しているものとはいささか異なっています。わたしたちが「正義」と訳しているヘブライ語の「ツェダカ」は――これについては専門家の説明を聞いたのですが――実際は「共同体への忠誠」の実践と訳すべきなのだそうです。そしてそれは、神と人との共同体なのです。
旧約聖書における「正義」は、あらゆる人々の共同体への意志を視野に収めています。そしてここでは――どんな地位にあろうとも――本当にすべての人が念頭に置かれています。すべての人が、ある程度は共同の責任を負っているのです。そしてこれが、倫理的・道徳的な、あるいは政治的な問題だけではないことをわたしたちは預言者マラキから学んでいます。
(「信仰する心を養う」)
*
次に、何度も繰り返される、ドイツ基本法(憲法)とキリスト教との関わり。「人間の尊厳は不可侵である」という「近代」的テーゼを、メルケルはあくまで聖書由来として説明する。
わたしの出発点は、キリスト教的な人間像です。人間は神の似姿として、神によって創られ、自由に生きるべく召されている、と聖書には書かれています。ドイツの基本法では、この人間像は第一条に次のような言葉で根を下ろしています。「人間の尊厳は不可侵である」。どんな人間も唯一の存在です。
(「政治的日常におけるカトリックの特色」)
*
次に、「共同体があってはじめて政治が成立する」という考えを、その「共同体」のイメージとして教会を念頭において語る場面。この文章、いまの日本人は何も考えずに読み流してしまうだろうけれど、共同体性を欠いた日本の「社会」では「政治」も立ち行かなくなっている(社会に受け皿を持たない人々がいることと野党勢力が成立しないこととはおそらくパラレルだ)、という事実に気づくと、「そうか、社会が共同体性を回復しなければ政治も機能しないのだ」と改めて考えさせられる。政治や社会の側から設計された「道徳」に基づいて共同体性を回復させようというようなことを、自民党の保守的な政治家、たとえば下村博文などが言っているのを読んだことがある(ぼくは自民党にお金を払って『りぶる』を読んでいる)が、「それは立ち行かない」とメルケルは言う。ドイツにとって、それは「ヒトラーの道」なのだろう(実際それは日本でも「一億玉砕」への道だった)。
政治は人間の結びつきを促進することはできますが、強制することはできません。わたしたちは、自分では創り出すことのできないものによって生きています。一体感の基礎となる感覚は、政治以前の空間で形作られます。そこでは教会が中心的な役割を演じます。教会が他者に向かって開かれ、隣人愛を求めること、人間は過ちも犯す存在であるけれど、助けられ守られる存在でもあると認めること――こうしたことすべてが、社会に対する考え方を特徴づけ、その考え方に基づいて政治が行われうるのです。しかし、その考え方を政治が創り出すことはできません。
(「平和は発展の母である」)
*
そして、メルケルが何度も強調する、「ルートヴィヒ・エアハルトが発展させた社会的市場経済」の話。これは少し予備知識が必要だが、利用しやすい「ウィキペディア」の記述では残念ながら少し役不足に見える。だが「ドイツ帝国時代のオットー・フォン・ビスマルク以来、国家主導の保守的な社会政策の伝統があったことも無視できないであろう。」という記述は見逃せない。盲導犬がドイツで生まれたことを考えたりしても、ドイツ人が「同朋の弱者」を見過ごさない人々だったことは明らかだ。それは、国民生活の根底に教会共同体の生活原理があり、そこで手に負えない部分が「補完性原理」によって国家の原理に高められていった、ということなのだろう。
個人の尊厳を念頭においているキリスト教的な人間像に目を向けることによって、わたしたちはドイツ連邦共和国を特徴づけている社会秩序についても触れることになります。それは、社会的市場経済ということです。これも、カトリックの社会教説とプロテスタントの社会倫理なしには考えられないものです。
社会的市場経済の起源は、すでに十九世紀に遡ります。いきなり、信じられないような規模で、どれほどの搾取がそこで行われているか、資本家に依存せざるを得ない仕事がどれほど人間に屈辱を与え、道具のようにしてしまうかが見えてきました。そこからは、「これは公正ではありえない」という感情も生まれてきたのです。
それに対する答えが、要するに社会的市場経済でした。これによって初めて、一方では個人のやる気とイニシアチブを当てにし、他方では連帯を人間社会の規範とする秩序が生まれたのでした。
(「地を従わせよ」)
*
先にも述べたように、ドイツではこれが「有権者にウケる」のである。「ナチズムからの悔い改め」の根幹を担うという使命をキリスト教が負って、共同体とは、国家とは、正義とは、相互理解とは、といった問題のすべてにキリスト者として答えることを、ドイツの首相であるメルケルは自らの責務と感じている。それがウケるのなら、それは有権者のひとりひとりがキリスト者として「ナチズムからの悔い改め」を継承すること、そして現在・未来の諸問題に対してキリスト者として立ち向かうこと、を、政治家以前に有権者であるドイツ国民ひとりひとりが担ってきたのだ、と自負しているからだろう。
大事なのはメルケルの信仰ではない。メルケルの信仰を支持する、ドイツの有権者たちの信仰だ。ドイツと日本(いや「ドイツ以外のすべての国」と言うべきか)との違いは、そこだ。
0 notes