Tumgik
#パスカル
onyomugan34 · 2 years
Photo
Tumblr media
2022年5月14日14:06
26 notes · View notes
kkpy08 · 2 months
Text
Tumblr media
0 notes
googoominami · 2 months
Text
Tumblr media
SAGアウォーズのペドロパスカルさんが素敵だったので。
12 notes · View notes
mrpuripurin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Anna Pascal 🗡️🤎
175 notes · View notes
kaari888 · 3 months
Video
youtube
キングスマン:ゴールデン・サークル Kingsman: The Golden Circle ☆☆☆
ジェントルマンで軽快にドンパチ
0 notes
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ アニョーパスカル | Agneau pascal ・仔羊の形をしたお菓子で、フランスのアルザス地方で復活祭のときに食べます。フランス語で、Agneau(アニョー)は“ひつじ”、Pascal(パスカル)は“復活祭”を意味します。 もともとは、ユダヤ教の“過ぎ越しの祭”の際に、いけにえとして子羊を食べていた習慣に由来すると言われています。 ・アニョーパスカルは10-20cm程度の高さの小さな雄羊の形をしていて、表面はこんがりと黄金色に焼けていています。ふわふわとした軽い食感の生地です。ビスキュイ生地を仔羊の形の型に入れ、中火で焼成します。焼成後は型から出し冷まし、粉砂糖を振りかけます。仔羊の首にリボンを結び、黄と白の復活祭(バチカン)、または赤と白のアルザスの小旗を仔羊の肩に飾ります。 ・復活祭とはフランス語でPâques パックといい、キリスト教でのもっとも重要な祝日で、十字架にかけられて亡くなったキリストが3日後に復活した日のことです。復活祭は春分後の最初の満月の次の日曜日で、毎年日程が異なる移動祝祭日です。だいたい4月のいづれかの日曜日となります。伝統的には復活祭に日曜日に朝食やおやつとして、カフェやショコラ、紅茶、アルザスの白ワインとともに食べます。
0 notes
key-cat · 9 months
Text
Tumblr media
我々は理性によってのみではなく、心によって真実を知る。
We know the truth, not only by the reason, but also by the heart.
Blaise Pascal ブレーズ・パスカル
85 notes · View notes
leomacgivena · 1 month
Quote
そういやパスカルが長い手紙書いた時、「もっと時間があれば、もっと短く出来た」って言ってたな。
あてるいさんはTwitterを使っています
14 notes · View notes
chiyoha1488 · 2 months
Text
例の場所行ってきました
山口県は長門市、元乃隅神社
Tumblr media
見た事あるでしょ?これ
チヨハも見た事あるけど実際に行ったことは無かったんだよね
長門市って「怪しいもの」が非常に多くて好きなんですよ
いつぞやのクジラのお墓も長門市
漁師町なんですけど、「板子一枚下は地獄」なんて言うように漁師の稼業はいつでも死と隣り合わせ
そんなわけで日々の無事を祈り、信仰、
それも個人経験に基づくような、型にハマったものではない、ジンクスに近い信仰が非常に生まれやすい土壌なんですね
元乃隅神社もこれ、世界的に有名な神社にも関わらず、神社庁に登録のある正式な神社じゃなくて個人所有神社なんですよ
Tumblr media
ある日突然、漁師のおっさんが発心して作った神社なのです
なので映えスポットとして有名ですが、手作り感満載な上に結構何でもアリな信仰形態
そういうの大好物です
写真を見てもらったらわかると思うんですが、
参道の先(そっちが入口側なんですが)は岬になってるんですね
これが結構険しい崖になっていて、波も荒々しい
Tumblr media
お地蔵様が5柱くらいいました
人が多く観光地然とした神社方面とは真逆に、静謐な面持ちで海に臨んでいました
漁の出た人の安全を祈っているのでしょうか
激しい波の下に散っていった泡沫のような命を憐んでいるのでしょうか
海の向こうにある彼岸を想っているでしょうか
Tumblr media
賽の河原よろしくケルンもありました
フランスの哲学者パスカルは言います
「人間は自らの悲惨さを知っているからこそ偉大だ」と
人間だけに見られる「祈り」という行為は、
この宇宙には自分ではどうしようもない事があると知るからこそ行われます
この意味で「人間とは祈る動物である」と言えるでしょうし、
人それぞれの色々な祈りが集まるここは、それ故に訪れる価値がある場所と言えるかも知れませんね
Tumblr media
知らんけど
6 notes · View notes
onyomugan34 · 2 years
Photo
Tumblr media
2022年5月14日14:07
13 notes · View notes
h1002 · 1 year
Photo
Tumblr media
パスカル熱海
27 notes · View notes
zo-sunz · 6 months
Text
『イスラエル/パレスチナ/アラブ諸国』2020年
紛争の原因
Tumblr media
1897年、テオドール・ヘルツルは『ユダヤ人国家』を著し、反ユダヤ主義者たちによる迫害からユダヤ人を守るためにはユダヤ人国家を建設しなければならない、と唱えた。1917年、イギリスの外務大臣であったバルフォア卿は、パレスチナにおけるユダヤ人の「民族的郷土」の建設への協力を宣言する。しかしバルフォアは同時にオスマン帝国の支配下にあったアラブ人に対して独立の約束もしていた。1919年から1939年にかけて、イギリスの委任統治の下でパレスチナのユダヤ人人口は6万5000人から42万5000人になり、パレスチナの住民数に占める割合は10%から30%に増加した。その原因は、中央ヨーロッパやドイツにおける迫害を逃れてやって来たユダヤ人の集団移動だった。このことはユダヤ移民に対するアラブ人の敵意を生んだ。第二次世界大戦後、国連はパレスチナ分割案を採択し、領土の55%をユダヤ人に割り当て、残りの45%をアラブ人に割り当てた国家を創設することにした。アラブ側はこの分割案を拒否し、第一次中東戦争が勃発した。その結果、アラブ側は敗北し、1948年5月14日にベン・グリオンが建国を宣言したイスラエルは、やがてその領土をパレスチナの55%から78%にまで増やしていく。残りはエジプト領とヨルダン領になった。つまりパレスチナ人への約束であったアラブ人の国家は実現しなかったのだ。結果的に72万5000人のパレスチナ人が避難し、難民になることを余儀なくされた。アラブ諸国はイスラエルを承認せず、イスラエルは保身のために西欧諸国とアメリカに接近し、かつての植民地大国の同盟国とみなされた。1956年、エジプトのナーセル大統領が国有化しようとしたスエズ運河をめぐって、イスラエルはイギリスとフランスとともに軍事行動を起こした。ソ連はエジプト側についてこの戦争に介入した。1967年には、イスラエルは「六日戦争」と呼ばれる戦争に勝利し、東エルサレム、ヨルダン川西岸地区、ガザ地区、そしてエジプト領のシナイ半島とシリア領のゴラン高原を占領した。このときの完膚なきまでの敗北は、アラブ諸国にとって屈辱の記憶となった。国連は安保理決議242を採択し、戦争による領土奪取を認めず、イスラエルには占領地域から撤退するよう要請した。1967年、スーダンのハルツームにおけるアラブ連盟の首脳会議で、3つの「NO」が採択された:和解への「NO」、イスラエル承認への「NO」、交渉への「NO」である。
アラブ側ではパレスチナ人が武力闘争を強く推し進めており、対話を拒むイスラエルを国家として認めなかった。1973年、イスラエルとエジプト・シリアのあいだで再び戦争が始まったが、領土問題は現状維持のままで終結した。1978年、エルサレムを訪問したエジプトのサダト大統領がイスラエルに対して和平を提案し、エジプトとイスラエルは互いの国を承認することになった。シナイ半島はエジプトに返還されたが、エジプトは単独で平和条約に調印したために、アラブ連盟から除名された。するとエジプトはアメリカと同盟関係を結び、多大な経済支援を受けるに至った。
1982年、イスラエルはレバノンに侵攻し、レバノンにおける国家内国家となっていたパレスチナ解放機構(PLO)を立ち退かせようとした。1964年にPLOを創設したヤーセル・アラファトは、イスラエルのレバノン侵攻が始まると首都ベイルートから逃亡しフランスの保護下に入った。しかしイスラエル侵攻下で、パレスチナ難民キャンプ内での民間人の虐殺が発生すると、イスラエルのイメージは地に落ちた。1987年から、ガザ地区のパレスチナの青年たちを中心に、イスラエルによる占領に抵抗するインティファーダ、通称「石の闘い」が始まった。1990年から1991年にかけての湾岸戦争が終わると、サダム・フセインが、イスラエルによる占領をうまく利用することでアラブ諸国の世論をたやすく操作していたという事実を、アメリカは初めて理解した。ジョージ・H・W・ブッシュ大統領は、イスラエルに方針変更を強要した。イスラエルとパレスチナの直接交渉が実現し、オスロ合意が成立した。この協定により、PLOはイスラエルを国家として承認し、イスラエル(イツハク・ラビン首相)はそれまでテロ組織とみなしていたPLOをパレスチナの正式な代表として認めることになった。オスロ合意(1993年9月にワシントンで批准された)の計画では、イスラエルは段階的に占領地域から撤退し、パレスチナ人の国家が建設されることになっていた。
Tumblr media
1994年7月1日、それまで亡命していたヤーセル・アラファトPLO議長がパレスチナへの帰還を許された。ところが1995年11月4日、イスラエルのラビン首相が過激派ユダヤ人に殺害され、和平プロセスは暗礁に乗り上げた。そこで、大統領として2期目の守終了を控えたアメリカのビル・クリントンは和平合意成立に向けて、2000年7月にキャンプデービッドで両者の首脳会談を待った。しかし交渉は決裂し、再び武力闘争が繰り返される。2001年2月、イスラエルはアリエル・シャロンを首相に選んだ。新首相シャロンはオスロ合意には反対の立場で、ラビン路線(あたかも和平プロセスは存在しないかのように厳しくテロ組織との闘いを続けると同時に、あたかもテロ活動など起こっていないかのように友好的に和平交渉を進める方法)を退けた。シャロンがオスロ合意を少しずつ切り崩していく一方で、ハマスによるテロ活動は規模を拡大していく。2002年にはアラブ連盟から和平案の提案があった。アラブ諸国によるイスラエルの承認と引きかえにイスラエルは占領地域から撤退し、そこにパレスチナ国家を樹立するという内容だ。ところがシャロンは7000人のイスラエル人入植者が140万人のパレスチナ人に囲まれて暮らすガザ地区からの全入植者の撤退を突然決断する。そしてそのあいだもヨルダン川西岸地区では入植地建設が続いた。
パレスチナで2006年1月に行われた選挙ではハマスが圧勝した。ハマスはオスロ合意に反対しており、西欧諸国とイスラエルからはテロ組織とみなされている。
西欧諸国はガザ地区にあるパレスチナ政府との関係を絶った。パレスチナは地理的にはガザ地区とヨルダン川西岸地区に分断され、政治的にはガザ地区を掌握しているハマスとファタハに分離した。イスラエルが撤退したあともガザ地区の封鎖は続き、パレスチナはこれに対してイスラエルの都市にロケット弾を発射して対抗した。これをきっかけにイスラエルは新たに軍事侵攻を開始、ガザ地区を爆撃し、2008年12月から2009年1月にかけてパレスチナ側では1400人の死傷者を出した。さらに2009年2月に行われた選挙ではイスラエル史上もっともナショナリズム色の強い政府が成立した。当時、イスラエルとパレスチナの和平合意がゆくゆくはどのような形を取ることになるかは知られており、多くの文書においてすでに定義済みであった。その内容は、まずイスラエルの隣にパレスチナ国家を建設すること、そしてイスラエル人は67年ライン内に住む権利を有すること、さらに、領有権問題で両者に損失が出ず両者の合意がありさえすれば、境界線の変更も可能であったこと、などである。とはいうものの、この頃からまたもイスラエル・パレスチナ間では不信感が生まれ、敵意にまでエスカレートした。2014年、3人のイスラエル人が誘拐されるという事件が発生、イスラエル政府はまたもガザ地区を爆撃し、2200人が犠牲になった。2015年3月、ベンヤミン・ネタニヤフ率いるリクードが選挙戦で再び勝利をおさめ、パレスチナとの和平交渉に反対する右派と極右派による政府が発足した。大のイスラエルびいきであるドナルド・トランプのアメリカ大統領選出は、ユダヤ教原理主義者や植民地主義者たちとの結びつきが強いネタニヤフが、妥協を認めない政策を続けるうえで、強固な支えになった。アメリカ政府は駐イスラエル大使館をテルアビブからエルサレムに移し、パレスチナ自治政府と断交し、ゴラン高原におけるイスラエルの主権を承認した。EUは現状を承認し、ロシアと中国もこれに続いた。インド、そして数多くのアフリカ諸国も密かにではあるがイスラエルに協力している。また、イランという共通の敵をめぐって、国交のなかったアラブ諸国との関係改善を図り、サウジアラビアとアラブ首長国連邦への接近も実現した。だが、アラブ諸国の政府にまで見放されたパレスチナの大義は、今でも世論に強く訴えかける力を持ち続けている。
『最新 世界紛争地図』
パスカル・ポニファス/ユベール・ヴェドリーヌ 著 神奈川 夏子 訳
ジャン = ピエール・マニエ(イラストレーター)
ディスカヴァー・トゥエンティワン2020年8月25日発行
原題:ATLAS DES CRISES─ET DES CONFLICTS
著者
パスカル・ポニファス(Pascal Boniface)
国際関係戦略研究所(IRIS)所長お呼びIRIS SUP(イリス・シュプ)学長。
パリ第8大学ヨーロッパ研究所で教鞭を執る。戦略的問題に関する著書は約60冊、YouTubeチャンネル『Comprendre le monde(世界を理解する)』も運営している。
ユベール・ヴェドリーヌ(Hubelt Vedrine)
1981年から1995年までフランス大統領府で外交顧問、報道官、事務総長を歴任し、1997年から2002年まで外務大臣(ジョスパン内閣)を務めた。
訳者
神奈川夏子(Natsuko Kanagawa)
上智大学仏文学修士課程、サイモンフレーザー大学日英通訳科修了。訳書『偉大なる指揮者たち』(ヤマハミュージックメディア)、『BIG MAGIC「夢中になる」ことからはじめよう。』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか』(草思社)、『ヴァン・ナチュールの名作300本』(エクスナレッジ)他。
2 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
人間の不幸はすべて、一人で部屋でじっとしていられないことに由来する パスカル
限りある時間の使い方 - akon2.00βのよっぱらいの戯言
2 notes · View notes
reportsofawartime · 7 months
Text
2 notes · View notes
iidsch · 1 year
Text
tagged by @venusmoon, thank you very much 💞
put your playlist on shuffle and post the first ten songs, then tag ten people. no skipping! 
half•alive - the fall
Caravan Palace - Pluma
Magnolian - Indigo
Little League - Aint Nothin Like Me
an Unkindness - Anything
Leonid Utiosov - Бублички
ヘクとパスカル - fish in the pool
The Wasabies - YAHKADAGAN
A'Studio - Тик-так
Savlonic - Epoch (The Living Tombstone's Remix)
tagging @n-mint, @virgopinkdreams and @faeryclown ✨ no pressure to do it as always 🌈
4 notes · View notes
citrustone · 1 year
Text
The Last of Us
これほど月曜日を楽しみにしたことはあっただろうか?
前回の投稿からかなり時間が空いてしまったが…昨日見たThe Last of Us 第3話があまりに良すぎて…というか良い意味でショックを受けたのでこのどうしようもない気持ちを残したく、久しぶりに投稿する。
 The Last of Us 通称ラスアス。世界的にも超がつくほどの人気ゲームの一つで、ちょうど10年前に某ゲーム実況者のプレイを見て衝撃を受けた作品。カテゴリーとしてはゾンビゲームの枠組みに入るのだろうが、私がラスアスが好きな理由はゾンビは勿論ヒューマンドラマの要素がとても強いところ。むしろそれが売りだと思っている。ウイルスが蔓延し荒廃した世界で露わになった人間の醜いところも美しいところも見え、なにより渋すぎる、なにもかも。そこが私のラスアスが好きな理由だ。
 そのラスアスのドラマが制作されるという話を聞いた時不安はよぎらないわけがなかった。昨今のいわゆる実写映画ではポリコレを意識しすぎた結果、原作本来の形を失われ駄作と言われてしまう傾向があり正直その面を心配していた。しかしキャスト陣が発表され俳優たちの顔を見て、なぜかこれはすごいドラマになるかもと確信した。今のところ全エピソードを見て、ラスアスドラマは本当にドラマ史上に残る作品になるのではないかと感じる。まだ3話しか配信されていないが断言できてしまう自分がいる。
 1,2話は恐ろしいほど原作ゲームを忠実に再現されていてセリフや話し方から背景、部屋、服装、カメラアングル…何もかもが"ゲームそのもの"。キャストも主演のペドロ・パスカルやベラ・ラムジーなど全てのキャストがゲームで見たジョエルとエリー達そのもの…!こんなハイクオリティという言葉じゃ済まされないものを見せられたらキャストもドラマ制作チームは本気中の本気だと伝わってくるしか他ない。だからこそラスアスドラマに関わる全ての人が作品への愛とリスペクトを感じられて、原作ファンの私にとって本当に涙が出るほど感謝の気持ちしか出てこない。
 
 さて、この投稿の本題で私が気持ちをぶち撒きたいのは昨日配信されたラスアス第3話について。
 まずキャスト発表と同時に出たポスターでビルを確認してからニック・オファーマンが配役されたのを見て納得中の納得だった。あの頑固で孤立してるけどなんだかんだイイ奴のビル。やっぱり出てくるよね、あの手紙のシーン悲しくなるだろうな…程度の予想だった。が、まさかの第3話、1,2話は原作に忠実すぎていたのにここにきてドラマオリジナルの話をぶち込んでくるかなり攻めた脚本。これが本当に良すぎた。もう海外ではドラマ史に残るエピソードとまで絶賛されているが本当にそう思う。
 ゲーム内では、ビルはあの広くてだけど狭い町の中でかつては"フランク"という人物と一緒にいて、また彼はパートナーだったとなんとなく分かる程度だった。プレイヤーはそのフランクという人物からビルへ送られた手紙を見つけ、彼がゾンビに噛まれたからゾンビになる前に自殺したんだなということが分かる。本当に名前がちょっと出てくるだけのフランクと、残され1人で生きてきたビルという"ちょっとした設定"。たしかにゲーム内でその手紙を読んだ時は沈む気持ちになるが、ラスアスという壮大なゲームの全体像からすると悲しい一つの設定というイメージだった。
 それをドラマ製作陣はその2人を掘り下げ約70分フルで2人の悲しくも美しいストーリーを作り上げ我々に見せてくれた。名前だけだったフランクもドラマではマレー・バレットが演じ、初めて姿を見ることができた。原作を知っている視聴者は展開は分かりながらも彼らの美しい日々を見ていたであろう、ビルがワインを一気飲みするまでは。原作では先ほども触れたようにビルは生き残っていた。しかしドラマでのビルは愛する人と一緒にいることを選んだ。つまりフランクと共に安楽死することを選択したのだ。これまで忠実すぎたドラマ版ラスアスはここにきて大きな脚色を加えたが、文句を言う余地もない素晴らしく美しいオリジナルのストーリーを作り上げてくれたのだ。
 ビルとフランクが決断した少し後、彼らを頼りに彼らの町に来たジョエルとエリーは、ビルがジョエルが来るであろうと予測し残した手紙を読み2人のことを察する。ビルなんてどんな人物かも知らないエリーが手紙を淡々と読んでいたのがとても良い味が出ていたと思う。
『臭いが残らないように窓を開けておいた』。
ビルが遺した、遺してくれた車に乗ってビルとフランクの街を去るジョエルとエリーの姿を、きっと2人が最期にいたであろう部屋の開いた窓から見るシーンはとても胸にくる演出だった。この先ずっと忘れることのないワンシーンになるだろう。
 
 原作には本来無かったストーリーを最後にはしっかり、作品の主人公であるジョエルとエリーの旅に繋げた。これまで多くのドラマシリーズを見てきたが、原作が好きという贔屓無しにこれほど胸が一杯になる美しいストーリーを見たことはない。人生の中でナンバーワンのドラマと言っても過言ではないかもしれない。
 まだまだ胸が痛む展開があることは分かっているので既に心苦しいが、この素晴らしい製作陣を信じてThe Last of Usのドラマシリーズ見届けたいと思う。もう今の段階でシーズン2も確定し、見たいけど見たくない気持ちだが非常に楽しみである。
 Thank you to everyone involved in this TV show.
Tumblr media
2 notes · View notes